X



【ドラレコ】 バイク de ドライブレコーダー Part17

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2018/11/20(火) 15:38:20.57ID:8KIzvT90
イグニッションオンから常時撮影で事故に対応できて、動画アップもできる優れものなドライブレコーダー。

持ってる人、買いたいなと思ってる人、事故で嫌な思いした人等々、情報交換しましょう。
マウントがむずいとか、取り外し楽々じゃないと飯食いに行くとき不便とか、そのあたりの使い勝手含めて話せたら最高です。

バイク用ドライブレコーダーまとめ Wiki
(古) http://wikiwiki.jp/bikedriverec/

■前スレ
16 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537241522/

■関連スレ
▼バイク板
【事故】 報道/目撃/取締/ヒヤ.ハッ3【危険回避】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1522701525/l50
【戒め】今日見た事故を語るスレ73【予防策】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1530441525/l50
【車載】バイクでカメラ撮影機材総合【ドラレコ】 3 (ワッチョイ)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1518938902/l50

▼車板
ドライブレコーダー総合 127 (現在104レス)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542198113/l50

次スレは>>970あたりでお願いします
0901774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 07:55:26.44ID:ZcjwL4Qw
水曜どうでしょうも貼ろう
0902774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 07:58:59.94ID:oRjshvRp
E.YAZAWAもw

ほんと、アオラーとアオラレターってセッカチノロマ、イキリヘタレの両極なだけで、同じメンタルなんだよな
ドラレコ付ける、自分の運転見直す←コレが普通
ステッカーで周りに基地外だと思わせたろw←いやまんま基地外です
0903774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 08:38:00.05ID:1C6fHoAX
>>899
日本ご不自由だろ
0905774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 10:22:26.15ID:M1izaRPW
フロントにデイトナDDR-S100付けていて
リアにアクションカメラ付けようと思います
週末ライダーで
走行距離が年間3000〜5000と少ないので
バッテリー上がりが心配で
今はモバイルバッテリー張り付けて運用してます
実際お使いの方の使用感として
車体バッテリーからUSB端子つけて
2個カメラ+スマホナビつけていても
そんなに気にするほどはないのでしょうか
明らかに消耗しますか?
神経質になりすぎて
モバイルバッテリーだらけになりそうです…
0907774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 11:19:25.81ID:fA/o9enl
>>905
車種はなに?俺は大型のミドルクラス。
走行距離は似たような感じ。年間5000キロ弱。
以前、1ヶ月ほど乗れなかった時にバッテリーが上がって困ったので、今はガレージではデイトナのバッテリーチャージャーを繋ぎっぱなしにしてる。というのを前提として。

USBを1口と2口引き出してて、それぞれスマホ充電、ドラレコと前方アクションカメラに使用。
ETC、グリップヒーターも併用。
ただ、灯火類は全てLED化してる。

これで月1のツーリングでも不安はないよ。
バッテリーが適切に管理されてれば大丈夫だと思うよ。
0908774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 12:18:28.59ID:M1izaRPW
>>907
車種はYZF-R3で年に1回充電するかしないか
寒い季節は1ヵ月乗らなかったり
電圧測る機器もなく「適切に管理」してない
ずぼらな乗り方です…
以前オルタネータが不調(後でわかった)の
ZX-9Rがバッテリー上がりで
旅先で動かなくなったことが何回かあって
重い車体を押しがけしたりトラウマなのです…
きちんと管理すれば運用は可能って事ですね
情報ありがとうございます
0909774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 13:07:39.54ID:bVAtu+vi
環境が許すなら、オプティメートみたいなのかトリクル充電器を繋ぎっぱなしにしておけば?
0911774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 13:47:10.76ID:M1izaRPW
>>909
残念ながらマンションの駐車場なので無理です
ガレージの方とか羨ましいです
でもありがとうございます
0912774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 14:14:40.64ID:6vrgob5Y
バイクのバッテリーならだいたい外しやすいし部屋で充電したら?
まあ、タンクやらエアクリ外す車種もあるけど
0913774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 14:45:46.09ID:FONlRgqY
アンダーカウルの中にバッテリーが入っているバイクもあるんですよ
0914774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 14:48:36.04ID:UXO5pX2y
>>910
既存のヘルメットに後付け希望
はよでんかね
0915774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 14:57:41.84ID:M1izaRPW
>>912
3000円くらいのチャージャー使ってました
オプティメートって商品初めて知りましたが
良さそうですね
横着せず外してメンテ前提でUSB端子付けようか…
もうカメラメーカーオプションで付けて欲しい
0917774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 16:52:41.42ID:+VcTqs33
>>910
別スレでこの前訊いて反応なかったけど、老眼だと使えるのかどうか気になるw
0918774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 19:26:37.57ID:juoaDNGL
カメラ程度でバッテリ気にしてたら電熱なんてとても使えませんがな
0919774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 19:56:58.40ID:GbabH4Yg
>>896
嘘ついて貼ってたらそれは違法だろうが
0921774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 21:16:27.87ID:Fqk86lVn
>>919
道交法見直してこい


まあ、バイクに初心運転者標識の装着義務はないし、高齢運転者標識付けて走ってるぐらいなら乗るなと
言われそうだけど
0923774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 23:34:04.31ID:geZ6Q/bt
>>919
道交法第七十一条の五に免許取得後1年以上の者が初心者マークを掲示してはいけないという項目はどこにもないぞ。高齢者マークも同様。
0928774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 18:45:21.45ID:koVUeMlP
あるかもしれないし
ないかもしれない
0929774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 18:56:56.49ID:3WRjUULd
車用リアカメラ付きドラレコが安価になってきたんでそれ流用でもいいや
0930774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 19:29:27.62ID:4KC392gJ
>>905
去年の5月にr25買って同じ装備で15000近く走ってるけど問題なく運用できてるよ。
0931774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 20:27:36.28ID:49Jy5ggI
>>930
905です
ありがとうございます
春はUSB端子付けて
スマホやカメラのバッテリー残量を気にせず
ツーリングを楽しもうと思います!
ドラレコ前後とヘルメットにアクションカム
我ながらカメラだらけで馬鹿な気もしますが
ドラレコとツーリング動画記録は
別にしたいんですよね…
こうなってくると
デイトナやめて688とかのがいいかなあ
ドラレコ沼があるとは思わなかった…
0932774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 20:52:11.89ID:vGVXrGq1
>>931
2台体制が大正解
車体+ヘルメットマウント
何かの不具合で1台が撮れたなかった場合、もう1台が稼働してるから安心
0933774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 21:30:12.72ID:49Jy5ggI
>>932
たかがメインカメラをやられただけだ!
ができますね!
0936774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 07:59:55.70ID:MvWPzrew
>>934
バッテリー直付みたいだけど
どうやって電源切るんだろう
0938774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 11:57:33.05ID:+/E/HNLw
accかスマートケーブル(3分動かないと切れる)っつってるな
0939774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 17:34:55.39ID:wZVM8U0A
スマホをバックモニタにする方法
なんかない?
0940774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 17:54:20.03ID:/MoKbNrj
>>939
ちゃんと前見て運転しろよってのは置いておいても、なんでスマホなんだ???
0941774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 17:57:33.34ID:wZVM8U0A
>>940
カーナビに使うためにマウント
してあるからさ
0943774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 18:12:57.02ID:+Im+/CFF
>>939
Wi-Fi対応のアクションカメラでリアルタイム再生で出来そう、知らんけど
0944774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 19:13:06.83ID:WD88T+Ke
さっきバカスクの後ろにカメラらしきものを見たけど
後ろからヘッドライトで照らされてちゃんと映るのかねえ?
0945774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 19:32:38.06ID:gN8rK5wR
>>942
ナビアプリってバックグラウンドにしても音声案内は残るのが一般的じゃね?
0947774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 23:18:14.65ID:NLg6/M44
>>844
配線し直して走行したけど、相変わらず画面固定でピンポーンとなってフリーズするんで
サポートセンターに電話して本体交換になりました。
中国人か韓国人か知らないけどカタコトでスゴいめんどくさかった
0948774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 23:19:36.10ID:NQjqKwt3
>>939
それが出来たとしても、スマホをカーナビとして使えなくなってしまうからなぁ
バイクは後方が見えないのでバックカメラ用の小型ディスプレイを装備したいのだが、スペース
の問題やら色々不便だね
0950774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 23:52:57.18ID:NQjqKwt3
ごめんレスがおかしかった。
後方モニタリングをドラレコで実現したいんだ。
理想は前後ドラレコでディスプレイは後方モニタリング。
0951774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 00:06:08.22ID:BT8dgMb2
前後ドラレコでモニタ付きなら普通にできるだろ
何が知りたいのかイマイチ分からん
0952774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 03:04:14.70ID:AFHRNbve
>>943
wifiのだと遅延がね
0953774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 04:32:55.48ID:P3yZAfuB
>>948
スマホを二台使っちゃえばいいのさ
3年落ちくらいならメルカリで国産防水仕様のが3000円くらいだしな
0954774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 07:17:07.41ID:E0LlnELm
後方確認って
大きめのバックミラーに交換して
見た方が早くね?
0956774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 11:03:23.60ID:pMYm7yoK
>>911
909だがセルスターとかのポータブル電源にオプティメート繋いで一晩充電ていうのを月イチとかツーリング前の夜にやる…という手もなくもない。

都市部マンション住まいで趣味でしか乗らない人たちにとってこの問題は割と深刻だし俺も以前直面してた。
日本のバイクメーカーは「毎日乗ってください」みたいな時代に合ってない仕様をやめて「充電、手軽にできますよ!」という製品開発すべきだとさえ思う。
0957774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 12:33:11.83ID:bbYckG5z
メーカー顧客のごく一部の要望にまで応えてられないだろうな
メイン市場は北米欧州だから長期間乗れないならガレージでトリクルチャージしとけってスタンス
0958774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 12:43:55.31ID:pyz0w9Yq
>>939
スマホをPCのWEBカメラでOTG接続(要防水)
アクションカメラでOTG接続出来るのがあれば
そっちが良いが知らない

OTGで接続する場合、充電しながら同時じゃないと直ぐにスマホが電池切れ
0959774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 12:49:55.08ID:pyz0w9Yq
OTG 充電しながら で検索
ケーブルは300円からある
スマホがUSB OTGに対応してない場合は出来ない
0960774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 12:55:03.91ID:pMYm7yoK
>>957
君の書き込みは>>956
>「充電、手軽にできますよ!」という製品開発すべき
というスタンスに合致してると見て問題ないね。
トリクルチャージをもっとやりやすくしてくれればいいわけだからな。
0962774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 14:29:49.62ID:AFHRNbve
>>958-959
こういう情報待ってた!
ありがとう!
iphoneなんでlightning usb3カメラアダプタ
ってのでいけそう
0963774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 15:14:18.79ID:gTT1S0MW
>>956
なるほど、それはいいなーと憧れたものの
オプティメート買うお金で
純正バッテリー買えそうですが
それすら3分の1の価格の互換バッテリーを
探している自分がいます…
0965774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 15:55:16.62ID:buUiLKUA
セル回すだけ端子なんてどうだろう。モバイルバッテリー繋いでエンジンかけられるようなやつ。
あとは走るだけ。
0966774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 22:14:12.15ID:E0LlnELm
もうそろそろ次スレ立てたらいい
0967774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 23:41:33.56ID:pMYm7yoK
>>963
金かけたくないなら手間を惜しまず毎回バッテリー外して家で充電しなよ
趣味ってのは金か手間のどちらかは必ずかけるものだ
0968774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 07:34:07.71ID:fyr0NtxR
3ヶ月に一回ぐらいしか乗らないのに、毎回一発始動のうちのメガスポさんを、もっと大事にしてあげようと思いました
メーター液晶表示されないほど弱ってても、押し掛けでその日のマスツーはなんとか乗り切ったし
0969774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 08:16:16.02ID:F9W/3kyy
押しがけできるってキャブ車?
それでメガスポっていうと、ZZ-R1100か初期型ブラバ?
でもそれらってメーター液晶だったっけ?
0970774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 08:24:27.88ID:8CCsCAYy
>>969
ZZR1400だよ
FIで押し掛け出来ないと思い込んでる人がたまにいるの、なんでだろ?
0971774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 09:10:16.60ID:4gyrlHNz
FIはともかく電磁ポンプが問題
0972774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 09:25:26.68ID:atzWSVMc
インジェクターから燃料飛ぶの?
0973774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 09:52:59.55ID:8CCsCAYy
いきなり完全死亡とか、よほどの粗悪バッテリーか、自然じゃない放電でしか起こらないからね
セルが動かない、ライトが点かないぐらいの電圧降下でも、押し掛けは出来る
(当然、例外的に出来ない車種もあるにはある)
液晶消えて、トリップや時計までリセットされてたけど、押し掛けなら1発始動だったよ
0974774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 10:08:23.99ID:8/gD6cVN
押しがけなら一発始動
なんかムズムズする
0975774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 12:05:21.53ID:285LrLoM
>>970
セロー250でも嫌なのにそんなデカイモノの押すとか恐ろしい。
0976774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 12:12:08.03ID:hcv8/Mxo
押し掛けって基本二人以上でやることだから何とかなる。
0977774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 12:14:34.23ID:d1VDwbVU
坂道までもって行けばなんとかなる
0978774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 12:17:02.53ID:3kwFs1fA
一人だけ押してツーリングについていったんだろ
察してやれ
0979774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 17:45:06.25ID:U+eTx/Cu
白基地で絶賛してたbiker eliet注文したった
画質と耐久性でまともに使えそうなのって結構限られるんだな
0980774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 17:49:19.80ID:Pvxf43rV
西日本に行かない人かな?
0981774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 18:04:09.59ID:99pCoTsl
>>967
おっしゃる通りです…
お金もかけず楽に全てうまくいくわけはないですよねえ
まずは電圧テスターから始めます!
0983774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 18:11:22.97ID:d1VDwbVU
フリーズがなきゃ868を即ポチするけど
解決するまで待つわ
0984774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 19:52:17.67ID:nrYHk82o
西日本ってなんか蛮族居そうだし・・・
0985774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 20:30:53.62ID:mNHcpk5k
>>984
いやいや、グンマーにくらべたら
0986774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 20:56:16.74ID:DcIaoVHr
グンマー、チバラギ、ダサイタマ
0987774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 21:46:33.82ID:qNkOEBRl
尾張小牧は西なのか?東なのか?
0988774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 22:07:43.74ID:Pvxf43rV
西
0989774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 09:22:03.53ID:B/s+evIQ
LS-MX がフリーズしないんだってさ
ホントかどうかはシラネ
0990774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 10:17:28.22ID:anzcnwgj
>>986
そういやそれらの中にあって、なぜかスルーされるトチギ
0991774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 10:25:25.21ID:d18gaX0k
>>984
俺のドラレコで撮影しながら狩ってやんよ
0992774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 10:41:33.96ID:12+qiUEp
>>990
チバラギってチバ(千葉)、ラ(茨城)、ギ(栃木)でしょ
茨城は濁らずイバラキだからね
0993774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 12:55:19.21ID:KCBQvPGs
チバラキじゃないの?
利根川の県境辺りを指すんだと思ってました
0994774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 13:44:04.76ID:12+qiUEp
チバラキだと千葉茨城
チバラギだとさらに栃木

グンタマチバラギで東京以北の関東圏
0998774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 10:28:52.60ID:cQHYScuh
フリーズがなきゃ868を即ポチするけど
解決するまで待つわ
0999774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 10:29:13.33ID:cQHYScuh
フリーズがなきゃなあ
868を即ポチするけどなあ
解決するまで待つわあ
1000774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 10:29:56.13ID:cQHYScuh
フリーズがしなきゃ868だあ
なんでフリーズ!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。