X



【ドラレコ】 バイク de ドライブレコーダー Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/11/20(火) 15:38:20.57ID:8KIzvT90
イグニッションオンから常時撮影で事故に対応できて、動画アップもできる優れものなドライブレコーダー。

持ってる人、買いたいなと思ってる人、事故で嫌な思いした人等々、情報交換しましょう。
マウントがむずいとか、取り外し楽々じゃないと飯食いに行くとき不便とか、そのあたりの使い勝手含めて話せたら最高です。

バイク用ドライブレコーダーまとめ Wiki
(古) http://wikiwiki.jp/bikedriverec/

■前スレ
16 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537241522/

■関連スレ
▼バイク板
【事故】 報道/目撃/取締/ヒヤ.ハッ3【危険回避】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1522701525/l50
【戒め】今日見た事故を語るスレ73【予防策】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1530441525/l50
【車載】バイクでカメラ撮影機材総合【ドラレコ】 3 (ワッチョイ)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1518938902/l50

▼車板
ドライブレコーダー総合 127 (現在104レス)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542198113/l50

次スレは>>970あたりでお願いします
0611774RR
垢版 |
2019/01/30(水) 00:57:25.22ID:lAPihjAw
可愛くてバイクのお守りもしてくれる彼女ほしいな
0612774RR
垢版 |
2019/01/30(水) 01:07:39.28ID:20Mfq04F
>>610
ガチ話やめろ

>>611
軍畑駅近くでそれっぽい女の子いたけど近づいたら消えて残念
奥多摩にはおらんかったから小菅まで来たら寒すぎワロタ
どうせだから同じ道通って帰ってみようかね
0613774RR
垢版 |
2019/01/31(木) 15:40:57.74ID:BOBdD3DN
新型でないかな
0614774RR
垢版 |
2019/01/31(木) 16:39:56.87ID:Zpt88uPF
>>612
>近づいたら消えて残念

肩に女の子乗せて帰って来ないで!
0615774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 00:46:45.67ID:DoC+KOA0
DV688めっちゃ高くなってる
0616774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 18:30:58.08ID:YMXm3hR0
タイムセールで安くなってただけじゃね?
俺が買ったときと大して変わんないよ
0617774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 20:12:29.11ID:E5pkwzHx
>>616
昨日まで20000弱だった。今日は16,000弱。
0618774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 20:51:41.15ID:rk73iUWK
高くなった訳じゃなくそれが元々の値段
0620774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 05:50:46.62ID:OgsXFdHg
このスレ住民で高評価人気の分離型カメラってなんだろうね
0622774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 16:24:33.44ID:oSXdmUZi
868gと価格差は何が違うのだろう、その価格差を払ってまで買う価値はあるのか
0623774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 23:40:19.79ID:psGmisFa
フリーズするかしないか
0624774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 12:32:37.89ID:SS0lX7Ce
dv688とGPSセットのはフリーズしますか?
0625774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 18:45:22.90ID:5UJhLAN6
688でフリーズなんてした事ないな
0626774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 19:15:54.99ID:YNkR1ojJ
DV188が赤いランプは点灯するが起動しない時
1、電源OFF
2、裏蓋開けてバッテリーの線を抜く
3、電源ONでDV188が通常通り起動する
4、起動したままバッテリーの線を差し込む
5、しばらく充電する
6、電源OFF→ONして正常動作確認する
長期間使用しないとこうなる模様。
自分用の忘備録として書いとく
0627774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 19:23:02.49ID:CofaZ6tp
LS-MXはフリーズしないんだ
0628774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 00:07:38.25ID:CPIaK39T
夏場とか熱暴走とか心配
0629774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 06:35:40.14ID:rzV6TaGw
16GBカード同梱って少なすぎ最低でも32GB良くて64GB
何回も繰り返し録画されるから少ないと寿命が気になる
0630774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 07:28:11.17ID:wVYTbh45
謎メーカーなら今や2000円で128GB売ってるからなぁ。
サンの32GBよりそっちの方がドラレコには向いてるんではないか?
0631774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 08:49:57.10ID:DMnp6M72
128Gが使えるなら良いんじゃ
0632774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 08:50:22.32ID:6BxfWA6R
他人を巻き込むなよ
貧しさゆえのリスクの世界に
0633774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 09:23:22.53ID:PXjkXRjY
ドラレコ用途の高耐久タイプ一択だろ
普通のSDで使えてるヤツは運が良いだけ
0634774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 09:52:42.09ID:wVYTbh45
そうは言っても32GBと128GBでは4倍も書き込み頻度が違う。
いくら高耐久とはいってもノーマル品と比べてせいぜい2倍ぐらいだろ?
0635774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 10:29:56.47ID:TMKVz1qr
>>82
OGKには期待してるけどネーミングは慎重にね
nozokiとか
カムイ1 と2買ってる
3のネーミングに期待
0636774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 11:34:30.73ID:7UuLRLaS
aky868バックミラー代わりにするには画面小さいし日中見えないしで悩んだ末に

もう1台車用のドラレコを付けっぱにしてsdカード無しにしたら快適になった。

万一事故起こされてもカード奪われる事も無いだろうw
0639774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 12:07:57.11ID:FIIVezFg
いまamazonで売ってる本体も防水なやつだと、どれがいいの?
0640774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 13:56:26.87ID:IeG+5/MA
Wi-Fiで繋がる機種はリアルタイムでスマホから映像見るみたいなこと出来ないんだろうか
0641774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 15:56:18.08ID:2PW/8K77
>>640
WIFIは遅延でバックミラーにはならんよ
0642774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 15:57:42.31ID:6BxfWA6R
>>640
できるけど爆熱&電池消耗
0643774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 16:24:58.91ID:l5NrTcXO
>>641
この遅延はwifiのせいなのか
カメラの処理能力のせいなのか
処理能力なら、安いスマホ買ってきて
後方に据え置きでwifiでとばせんかな
0644774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 16:31:25.99ID:yZa0wehz
>>643
いちいちお前の妄想垂れ流していないで
できると思うならやってみろよ
ただのバカ自慢だったらスマン
0645774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 16:37:35.39ID:dBe2+DxO
>>643
わざわざ新規に買うならスマホにWifiである必要性がないわな
0646774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 18:05:36.13ID:A+SpY+9t
>>643
ワイヤレスディスプレイで調べてみ
皆が言いたいこと判るから
0647774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 19:17:13.17ID:qwJHz5TW
DV188付けたんで、テスト走行したけど
最初の数分は録画出来てたがその後録画されず家に着いた時だけ録画されてた…
自動録画 3分 ループ 64GB なんだけど
なんで何でなんでしょうか…
0648774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 19:20:06.75ID:wVYTbh45
まあでもWifiで電池式で10時間ぐらい動作するカメラなら配線無いから
設置は楽そうだ。フロントにも同じカメラ設置してそれは有線で充電
して電池が切れる前にカメラごと入れ替える、、、という運用を妄想した。
0650774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 19:41:58.08ID:qwJHz5TW
>>649
しました

あと起動してからひたすらピンポーンって音が鳴ってたみたいです
0651774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 19:43:22.10ID:qwJHz5TW
2ストだから駄目なのかな?
画面もこんにゃく状になったり、ノイズも多めでした
0652774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 19:44:41.04ID:dBe2+DxO
ちゃんとドラレコ側のバッテリー充電した?
0653774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 19:46:21.45ID:qwJHz5TW
>>652
なんすか?それ?どうやるんですか?
0654774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 20:12:20.34ID:dBe2+DxO
>>653
USB電源に繋いで一晩放置
キーオフで録画が即止まらないように本体にバッテリーがはいってる

それと車体からの電源が不安定だったりしない?
0655774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 20:32:10.95ID:qwJHz5TW
>>654
本体にバッテリーが入ってるのは知ってましたが充電しないといけないのは知らなかったです。充電します。
電源はバッテリーから直でリレー使って取ってるんで大丈夫だと思います。
0656774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 20:53:35.17ID:aV5cbtcE
衝撃センサーがオンで全部SOSに保存されてるとか?
0657774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 21:24:12.51ID:qwJHz5TW
>>656
衝撃センサー低にしてたので1つもSOSには入って無かったです。
中にしてフォーマットし直して走ったら2つぐらいはSOSに入ってました
0658774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 21:25:50.89ID:qwJHz5TW
取り敢えず本体充電スタートしました。一晩置いてみます
0659774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 22:15:10.21ID:qwJHz5TW
>>650のピンポーンはGPSの設定がONになってたので鳴ってたと思います。
0660774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 14:09:40.65ID:4hegzAUT
VSYS P6FLいいんだけど、個人輸入しか道がないのか…
0663774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 15:19:24.08ID:azOhnPvS
>>661
画面なし
本体サイズが小さい
バッテリーレスなのでフリーズしたときに電源ON/OFFで治る確率が高そう
0664774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 15:44:28.60ID:4hegzAUT
>>662
ありがとう!
M2F Proってのもあるんですね。
こちらの方が上位機種なんで、これに決めます。
0665774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 16:59:59.19ID:CwFO+lue
バッテリーレスってファイル書き込みどうやってるんだろ
キーオフ電源断の瞬間とか
0666774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 17:15:17.34ID:R3tVi0fS
バッ直で振動で起動するらしい
0667774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 17:16:19.18ID:R3tVi0fS
風の強い日が続くとバッテリー上がりそう
0668774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 19:17:19.41ID:YaZYfo9m
>>665
内蔵バッテリーのかわりにスーパーキャパシタっていう大容量コンデンサでファイル保存終えて遅延OFFする。
遅延OFFといってもファイル保存の僅かな秒数だけ。
0669774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 12:19:25.41ID:krSagug9
>>666
振動モジュール無しのも売ってるので、
ACC連動も出来るよ。
0670774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 12:22:05.39ID:krSagug9
>>664
それは上位機種じゃないと思いますよ。
P6FLの良さが無い気がしますけど。
あくまで私の基準ですけど。
0671774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 15:05:23.02ID:JgIX7Ybz
p6flつけてる方いますか?
0672664
垢版 |
2019/02/08(金) 16:18:10.38ID:ol0atieT
>>670
そっ、そうなんですね。
P6FL販売されるまで待った方がいいのか…
0675774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 02:12:42.31ID:fPz0qXIa
バイク専用を紹介しろや
このスレはバイクだ
0676774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 11:40:55.63ID:xQk4eJsr
>>673
ん?これどうなってるの?
レンズ1個?
0677774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 12:32:50.82ID:SfQq38A2
>>673
ボディーで死角だらけなのに、視野角220度ってw
0678774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 17:16:54.13ID:bl0ra7/X
LS-MXは中国製だからなぁ〜
ちょっと無理
0679774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 04:05:43.61ID:3mkXaUIB
2019年モデル分離型カメラのブレ補正バージョンか
画質大幅アップ従来品2倍は欲しいね
価格は2万円以下でよろしく
0680774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 11:18:53.28ID:36n5aU4D
>>678
中国製で無いバイク用ドラレコあったけ?
昔買った台湾メーカー品も中国製だった。
0681774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 11:35:38.55ID:CE6zVecN
注意しないと韓国製が混ざってる
0682774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 13:37:05.18ID:VMKIqULS
本体カメラはシート下に入れてますか?
0683774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 14:10:15.54ID:b+8MDZ7K
>>682
カメラをシート下に入れて何を撮りたいんだ?
0686774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 18:52:15.33ID:m1tJtwcQ
興奮してきた
0688774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 15:13:41.91ID:l5dqjEUt
>>682
本体は盗難防止のためシート下に設置
0689774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 15:23:48.36ID:yY96negU
>>682
本体も前後カメラも盗難防止のためシート下
0690774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 17:29:47.50ID:UVjG5Z/r
カシオとか防水で頑丈なの作ってくれよ
高くてもいいから
0692774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 18:27:33.16ID:YQZRUHnF
>>690
デジカメ・ビデオ部門縮小は売れ行きから仕方ないだろうけど技術活かしてドラレコ
やってくれたらいいのにね。KENWOODの4輪用前後ドラレコなんて大人気らしいし。
0693774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 18:51:03.82ID:+zrkFQQw
4輪用前後ドラレコを防水ケースに入れたらバイク用にならないかな
0695774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 22:49:24.63ID:WHnmgQYQ
>>693
普通になるよイカの足みたいの無いし
スッキリするし画面大きくて見やすい

ただ設置と防水が試行錯誤
五千円位のでも進化が早いから故障したら使い捨て
0697774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 06:10:01.25ID:xnXkkkVW
>>693
レンズ光学特性を損ねない防水ケースをどうするかが課題?
0698774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 09:19:55.75ID:VZM2UMiE
>>696
KENWOODのカーナビやドラレコは海外製造で、
ナビやナビ連動の設計とソフトのみ国内開発。
mioは元々ナビの製造委託先。
しっかりと製造品質管理ができてれば問題無し。
日本製にこだわる奴は島国育ちの世間知らず。
0699774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 09:47:07.20ID:I2PSUSna
ドライブマンに強力なブレ補正欲しい
0700774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 21:55:56.62ID:7IWloKsV
>>693
>693 と 密閉状態になってしまうことでの放熱(エアフロー)悪化対策をどうするかに悩むぞ。
結局はバイク用カメラ本体別タイプで本体を熱停止させないように工夫したほうが楽だぞ
0701774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 00:42:04.59ID:FMBkI+2x
工夫というとアルミのヒートシンクくっつけたりとか?
0702774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 07:55:06.78ID:asAL99X6
>>673
360度は必ずキモいおっさんが映るので嫌いです><
0703774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 08:28:38.48ID:UuTKEKjO
>>701
本体設置する所が熱篭る構造だったら穴やパイプ蛇腹で熱気を逃すとか
走行風が入ってくるようにするとか。

例えばドラレコは入れていないがリアに付ける大型BOXの最初から下部に開いてるボルト穴の1つは塞がずに吸入口、
上部に穴開けて雨が逆流侵入しない凹凸カバー付けて小型ソラーFANで熱気抜けるようにしてる。
レインウェアなんかが湿気ってるとカビやすくなるのと真夏の熱気で入れる物が熱変形とかしないようにする対策だけどな
0704774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 14:40:09.43ID:M2xuD8Yb
本体はサイドカウルとかシート下に突っ込んでおけば大体は大丈夫じゃない
リアボックスの中には除湿剤放り込んでる
0705774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 18:17:31.94ID:zwa59/30
>>647です
本体充電して今日時間が出来たので作動テストしましたが、やはり途中が録画されて無かったです…
販売してる所に問合せしてみます。充電教えてくれた人ありがとうございました
0706774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 19:19:26.88ID:UamKQ2+S
録画自体はされてるんだろう
で次のファイルに移るタイミングで即削除
0707774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 21:17:02.90ID:U4PvjaFQ
>>705
SDカードが臭い!
SDカードを32GB以下の他のSDカードに交換してみる。
0708774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 21:59:27.76ID:zwa59/30
>>706
57GBぐらい残ってても削除されるんですか?
最初の出発時が先に削除されるんじゃ?
>>707
SDカードの相性が悪いのかな?附属のやつと替えてみますわ
0709774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 22:24:23.86ID:vk0Pi8lU
>>705
車体からじゃなくUSB電源に繋いだ状態で録画テストしてみたら?
SDカードのテストもだけど
0710774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 23:14:41.24ID:zwa59/30
ちなみに皆さんはどこのmicroSD使ってますか?参考に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況