X



ゼファー750part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202774RR
垢版 |
2018/12/27(木) 23:33:18.75ID:Ald+DC0u
もうそれホムセンでちょい高めな値段の防寒グローブでいいのではなかろうか
0203774RR
垢版 |
2018/12/29(土) 02:23:45.85ID:AS9gyXEZ
TT100GPラジアルカッコええな
0204774RR
垢版 |
2018/12/29(土) 09:47:04.00ID:Su/WxOiy
>>203
そんなの発売されるんや〜って調べてみたら
まんまゼファー750のサイズやん(笑)
次はこれにしてみるわ。
0205774RR
垢版 |
2018/12/29(土) 12:35:35.65ID:mHNx41Sw
>>203
んなもん前からあんじゃんって思ってたけど、ラジアルで出るんか!
カッコいいなコレ!
0206774RR
垢版 |
2018/12/29(土) 12:42:21.72ID:xnx8j8Y8
>>205
バイアスのTT100GPはグリップはいいけど減りが早いからラジアルだとロングライフになってるといいな。
0207774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 19:43:38.87ID:v97lKt3W
例えばの話エンジン腰上オーバーホールって何万位から?
0208774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 00:20:32.14ID:4XHzTs7l
交換部品なかったら0円〜

それじゃ意味ないから
バルブシール 713円×8個
オイルラインのOリング 378×2個
で、6460円〜

常識的に考えれば、それにプラスして
ヘッドガスケット、シリンダーベースパッキンは交換した方がいいかな
0209774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 13:50:37.28ID:uq9PHnBd
>>208
ほおー
あとは脱着工賃かー
ついででアレもコレもってなるとかかるよな
ありがとー
0210774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 14:20:35.69ID:4XHzTs7l
OHってクタビレた物を総点検して再生するってことか?
なら、摺動部分は全て交換になると思っていい
よほど価値ある物でなければ、乗り換えた方が良いレベル
0211774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 17:33:29.30ID:8Cc2pdYh
あけおめー
初走りで、オイルパン漏れ初めました。
今年も修理の一年になりそうです。
0212774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 19:45:56.97ID:k7JCAV6R
>>210
ざっくりそんな感じ
ひょーそかそか
ゼファー750以外に乗りたいのがないんだよなぁ
店に140万渡して直せる範囲直してもらうのと、140万でZ900RS買うのだったら皆んなはどっち?
車体への思い入れはまぁそこそこにあるんだよ
ゼファー1100でも買おうかしら
0213774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 20:25:06.89ID:YAE4YEcq
>>212
ゼファーに140万出すなら900RS買うだろ。
オーバーホールが40万くらいで済みそうならそのままゼファー750に乗るが。
0214774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 22:19:26.17ID:2F0vQfFF
>>212
迷っている時点で140万のオーバーホール
は止めた方が良いと思う。
0216774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 08:04:16.54ID:gchgk5HG
セローはいいぞおじさん「セローなら100万近いお釣りがくるぞ」
0217774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 08:46:37.70ID:fFLd0GrM
ゼファー750を買い直したほうが安い。140あればかなり程度のいい車両を買える。
0218774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 11:49:50.02ID:c+uhyGv7
程度良くても古いから金かかるわ
タイヤ・キャリパーキット・フォークシール・バルブステムシール、ゴム部品は全交換になるんじゃないか?
0219774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 12:14:05.02ID:6ErGUKik
僕はどうすればいいのだろうか。
こうして時は刻々と過ぎていくのだった。
0220774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 14:41:03.47ID:VKOhsJrR
君の好きなようにやりたまえ
価値なんて所有者が分かっていればいい
0221774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 20:21:22.99ID:tOIAKstu
俺の乗り潰したファイナルなら150万でうってあげてもいいかな。
0222774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 20:35:14.65ID:iBQ8/GBq
やっぱりZ900rsを次の車両で考えてる?
0223774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 22:14:37.29ID:LNmekWuY
>>212
程度の良いDAEGの中古車買って、余った
お金でカスタムするのは?
0224774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 22:37:05.69ID:+/K+yHyW
そもそもOHで140万って相当なフルレストアになるよな
カスタム車を作るってわけじゃないよな?
普通に乗るのにその金額になるベース車は誰かの形見とかそんなのじゃない限り今なら金出せば後期の低走行車だって買えるからその方がとは思うよ

そしてその金額なら他のリッター新車だって買えるし要はどれだけ思い入れがあるかだよ
0225774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 03:54:05.80ID:WKrBpHws
140万て……珍小業者の喰いモノにされてるだけだろ
0228774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 18:49:13.10ID:vqk542Vf
ゼファー750が希少車になるのってそれこそ数十年後の話じゃん?
もちろんファイナルの低走行とか限定的で。
皆んなそれまで一応乗っとくの?年式問わず

あと売るならヤフオク?それともお店?
0229774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 23:31:40.67ID:JC3L7E0l
まあ新品状態にこだわったらキリないし
そこまでして古いバイクに乗るのは非合理だしな
いっそ少々のことは気にしないって手もある
0230774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 09:27:17.76ID:YO8aFldd
ファイナルだけどフレームぶった切ってゼファーとしての価値を無くしてやるぜふぉおおおおお
0231774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 10:53:36.46ID:bH6SYjNK
140万あったら900ボアアップと同時にエンジンフルオーバーホールいけるな
0232774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 20:43:37.28ID:2BlcfwTm
純正のシート中古で入手したけどはまらない....
純正シートつけてる人ってみんな簡単にはまってる?
0233774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 20:55:10.87ID:ZNWeotSm
>>232
純正シート3個持ってるが全部カチッとハマるよ。
金具が若干曲がってるじゃね?金具だけ新品に換えてみたら?
0234774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 22:03:42.37ID:2BlcfwTm
>>233
3個とはすごい
とりあえず今まで使用していた社外シートに付いてる金具を付けてみてダメなら新品金具購入してみます
ありがとうございます
0235774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 09:34:30.08ID:gvZIp9TB
希少価値が上がって売るわけではなく、乗り潰して最後は1/1モデルのオブジェとして飾りにする。
0236774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 11:20:42.43ID:GRF/bCNK
>>235
餅つけ。最終的にオブジェにするんなら今のうちに不動車のZでも買っとけ。後悔するぞ。
0237774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 12:30:41.75ID:KfxTDN4w
これ以上このバイクの高騰勘弁して欲しいわ
イエローボール、ファイナル上がりすぎ…
0238774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 17:19:04.73ID:nLnH4Oc9
>>236
なるほど!外装がきれいめで
エンジン故障の不動車を安く買ってオブジェにすればいいのか!



…不動車も
そこそこ高いな…
0239774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 20:49:52.76ID:TBCDK2y4
>>238
外装も安いリプロ品あるから、キレイ目じゃなくてもいいよ。フレーム、エンジンまわり、Fフォーク、ホイールだけ使えそうならOK。
0240774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 22:25:47.44ID:NJGwxOn+
NSRかVFRのキャリパー付けてる人居る?
0244774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 20:55:13.51ID:B2nGXO60
VFRの方がゴールドでカッコいいよ。
まぁ、X4のキャリパーの方がカッコいいけど。
0245774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 21:44:40.24ID:cR86NeLD
キャリパーサポートが高い
0247774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 08:20:47.21ID:POfnRBWw
240だけど装着してみてどう?効きとかコントロールは変わる?
0248774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 12:27:52.72ID:4+dftGmf
効いてる気がする。
アルミピストンに換えてからつけた。
0249774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 14:31:46.58ID:OsLGibuP
効かなかったらここに書き込む前に死んでるからな
そういう事聞いてんじゃねーんだよハゲ
0250774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 17:43:01.53ID:eJqrYvma
>>247
一発の効きは変わらないけどコントロールしやすくてタッチは全く別物になるよ。やっとCB400SFと同等くらいになったかなって感じで。当たり前の話だけ別体式マスターとメッシュホースも交換必要だよ。
0252774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 20:55:26.83ID:RwvEJ9cj
>>240
体感で言うとニッシンはトキコの2倍くらい良い物だよ、
ディスクが変摩耗してたらニッシンでもすぐ腐るからディスクも交換。
0253774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 21:31:36.25ID:3c9m7geM
>>249
普段仕事で、この様な口調で罵倒されてるのが容易に想像出来るわ。
0254774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 15:23:46.43ID:D3bdMfha
オーリンズのレジェンドツインを盗まれたので、今度はダンパー調整の
付かないシンプルなオーリンズの購入を考えております。
色々いじりましたが、街中と芦ノ湖スカイラインの様な低中速コーナーしか
楽しんでいなかった自分はデフォルトの設定が一番しっくりしていたのですが、
バネの硬さしか調整出来ない安い方のオーリンズは設定を変えない
レジェンドツインと同じような物と思ってよろしいのでしょいか?

ご存知の方、いらっしゃいましたらご教示お願いします。
0255774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 15:50:59.15ID:qq82RKaw
>>254
そんなことより盗難対策した方がいいんでないの?
盗人に新しいオーリンズをプレゼントしたいんだったら止めないけど。
0256774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 18:03:03.82ID:wcrEfBlS
2週間前にスタンドで空気入れたばかりなのに、もう親指で凹む(´・ω・`)
0258774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 06:46:55.76ID:rA4RBeqy
>>254
ラボ・カロッツェリアにメールで聞いた
方が確実だよ。
0259774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 10:01:42.01ID:wUqKZ4qm
>>250
マスターとホースも?
0260250
垢版 |
2019/01/15(火) 10:11:04.38ID:HztDrpVG
>>259
バンジョーボルトの取付位置が変わるから純正ホースは無理かも。
マスターもラジポンじゃなくていいから別体式マスターに換えた方がメンテしすくていいよ。
ちなみに、NC30のキャリパーは、キャリパーを取り外さなくてもパッド交換できるのでめっちゃ良いよ。パッドの残量もカバー外すだけで確認しやすいし。
0261774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 19:14:15.06ID:Y0PSmFVK
>>260
色々詳しくありがとうございます!
0262774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 17:25:39.06ID:e1CKj7ri
>>232ですが金具を新品にしてもはまりませんでした
購入したシートはC1のものらしく自分のはC6だからつかないんですかね?
0264774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 19:52:27.81ID:kpD3AHyF
>>262
シートのバネ固着か伸びてるんじゃね?
0265774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 22:43:48.44ID:ypwMGv3j
頻繁に乗らない場合、燃料コックどの位置に合わせておくのが正解?
0268774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 09:35:57.16ID:+CDSdnZj
>>265
PRI以外で。
PRIのまま置いておくと万が一の際、
ガソリンがだだ漏れします。
0269774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 10:32:38.04ID:TfCEkpTl
ずっとONのままで
いまのところ問題なし
0270774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 10:36:06.32ID:ALs5vPTr
俺もコックなんて気にした事も無ぇわ
0271774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 12:27:45.28ID:FafMg59H
ガソリンコックを何年もずっと同じ位置にしてて急に動かすとパッキンが死んでてガソリンダダ漏れになることもあるから気をつけろ。
ソースは俺。
0272774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 12:51:50.08ID:+CDSdnZj
>>271
自分もなりました。
それ以来ずっとリザーブのまま。
0273271
垢版 |
2019/01/21(月) 13:59:18.99ID:FafMg59H
>>272
俺漏れも
0274774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 16:31:23.58ID:pPZF6WFf
リザーブでガス欠になったこと無い奴らめ
0275271
垢版 |
2019/01/21(月) 16:51:56.12ID:FafMg59H
>>274
そろそろヤバイかなと思ってタンク揺らしたらチャポチャポ言ってたからまだいけると思ってたら水が溜まってただけで詰んだことはあるぞ。

あと、他車だとガス欠で止まってもチョーク引いたらエンジン掛かって少しだけ走れるんだが、ゼファー750はチョークが戻ってしまうからエンジンは掛かるが走れない…orz
0276774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 17:48:54.00ID:+CDSdnZj
>>274
R1-Zでならガス欠経験あるよ。
燃料計のあるバイクでは無いな。
0277774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 00:36:46.57ID:sKCq6Gc3
今まで知らなくて乗らない時は常にPRIにしてたんだけど支障ないかな…
0280774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 06:48:19.51ID:nOhz6+Sw
オーバーフローしなきゃそれでもいいんじゃね!
0281774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 10:26:01.47ID:1YWDBbF9
俺も何年も動かしてないや
今度バイク屋行ったとき相談しよ
0282774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 09:56:55.26ID:tFt2jUa2
予備タンクに切り替えて走行して給油して
コック戻し忘れて止まったことはある
0284774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 11:17:41.95ID:1PbKxhQD
>>283
ゼファー750の燃料計なんてあてにならないだろ。
0285774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 12:07:39.86ID:tFt2jUa2
>>283
どのくらい走るか試そうと思っただけだよ
0286774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 15:05:20.60ID:5YbltMJ1
>>284
センサー弄ったらある程度あてになるようになった

>>277
フロートバルブにゴミ噛んだりしたらガソリンダダ漏れになるぞ
0287774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 23:21:28.95ID:gd9HgaeT
オイルクーラーを社外に変えようと思ってるけどエンジンやキャブいじってないなら9段くらいでいいんかね?
アールズのものがいろいろオーダー出来るようで魅力感じてるけどオススメのメーカーありますか?
0288774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 23:46:11.28ID:z/zNiIpr
>>287
何で変えるの?
サーキット走行でオーバーヒートするの
なら止めないけど。
0289774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 03:29:40.93ID:kUA2Sz94
>>287
冬場オーバークール対策が大変だから気を付けろ
0290774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 10:08:14.80ID:JnUHk94r
なんでって、見た目を変えたいからでしょ。オーバヒートとか気にする人はこんなとこで相談しないよ。

オレも9段使ってるけど、なにも問題ないよ。
見た目だけだと、スリムで大きいやつがよかったけど。
0291774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 16:40:41.60ID:GQowFYD0
>>287
見た目でバグースのを選んだよ!
オールブラックだから変に目立たないし
さりげなくカスタム
0292774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 16:48:25.23ID:1WPZxgQt
いいねぇ
そういうよく見たら変わってるタイプの弄り方好きよ
0293774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 18:57:45.03ID:4sN/dPjN
何で変えるとかサーキットがどうのとか野暮なこと言いなさんな。カッコイイから変えるでいいんだよ!

オーバークールが気になるならサーモ付きにしとけばどのサイズでも無問題よ
0294774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 19:40:01.86ID:cmcrBgYr
サーモは付けない方がいい
サーモの不具合がよく出るみたいで、きちんとオイルが圧送されなくなるらしいよ

オイルラインはなるべく短くしたほうがいいし

有名どころのショップはその辺をもちろん理解してるから
雑誌やらHPでカスタムバイクを確認すればいい
0295774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 21:03:32.85ID:kTyuMlmb
>>293
カッコとか見た目で変えるのなら何も言わないけど
もし、渋滞にはまってオーバーヒートするから変える
というのだったら無駄になるから止めたかっただけ。
0296774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 22:17:15.76ID:MY5uGD0l
>>295
優しいな。素晴らしい。


変えたら報告よろしくね!!
0297774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 14:13:54.86ID:xqRqu+7D
>>295
いや、オーバーヒートするなら止めないって言ってたやんけ
0298774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 14:39:30.41ID:LVLKBktt
>>297
きちんと読んでないでしょ?
サーキット走ってオーバーヒートするなら
オイルクーラーの交換は止めないと>>288
には書いてある。
0299774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 15:10:04.52ID:Hox+2c+h
盆栽カスタムの是非なんて持ち主が決めりゃええ事やろアホくせぇ
0300774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 18:32:23.38ID:xUUzIQGO
純正ルックなカスタムは好きだなぁ
さりげなくってのがまた良いんだ

最近画像上がってねぇいなぁ
0301774RR
垢版 |
2019/01/30(水) 15:03:00.44ID:3XlDMP43
カスタムでもノーマルでも画像upすると
難癖つけてくる奴が必ず現れるからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況