X



バイクの質問に全力で答えるスレ171

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR (ワッチョイ 5a6c-vBoO)
垢版 |
2018/10/08(月) 18:24:38.51ID:9wehrNPh0
質問スレにつき、雑談は程々に
バイク関連の全力スレです。他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします。

【質問者】
・バイクに直接関係のない質問は禁止
・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)
・違法改造、違法行為に関する質問は禁止
・バイク購入相談は購入車種相談スレへ
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう

【回答者】
・どんな質問にも全力で答える事
・威張らない、怒らない、叩かない
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする

【共通】
・スレ立てできない、やる気の無い人は>>940辺りから書き込まないこと
次スレは>>950が立てる。無理ならレス指定しろ
・スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512

を入れること(この呪文はスレ立て後に見えなくなります)

※ ※ スレ立ての際は必ずワッチョイを入れて下さい ※ ※

前スレ
バイクの質問に全力で答えるスレ170
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537543116/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0809774RR (ワッチョイ ea88-cCUE)
垢版 |
2018/10/22(月) 18:19:45.77ID:BcXDmz4X0
>>803
なるほど、ポジティブな考え方ですね、ありがとうございます、上の方々もありがとう、しばらく見てなかったのに、ついつい覗いてしまったんですよ、ツーリング先では皆さんのような方々と出会いたいものです
0824774RR (スッップ Sd8a-6irW)
垢版 |
2018/10/23(火) 11:58:43.73ID:Wlmv9mAYd
ブルーのバックミラーは馴れるとその方が良いのでしょうか?
かえって見辛いような気がするんですが?
0825774RR (ワッチョイ 375c-nBLa)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:02:59.12ID:3AwfKnPE0
バイクではブルーミラーいらんでしょ
あれは防眩のためのものなので
ロードスターとかカプチーノとか、ミラー位置が低い車には必須だけどね
0826774RR (アウアウウー Sa9f-E5oW)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:14:50.88ID:w1RP5CRTa
夜が眩しくないよ。最近の車はアホみたいな眩しいライトが有るからね。
しかもバイクは前走車とみなさないのかハイビームで来るからね。
0827774RR (ワッチョイ 375d-N/3q)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:32:13.32ID:/W74R2Fh0
>>783
すごいですね。
そこまですると取り回し悪いし自分ならもっと早いタイミングで車っていう方向にいってしまいますわ
タイミングなくしたとか?
0828774RR (ワッチョイ 4acf-fIkj)
垢版 |
2018/10/23(火) 13:52:11.67ID:H7lU9tjH0
>>827
頭がおかしいだけに決まってんだろ
大体オートバイの魅力を無くすBOX付けている奴はバイクを知らないジジイだけ
付けている奴見れば分かるだろ
0830774RR (スッップ Sd8a-SGxc)
垢版 |
2018/10/23(火) 14:03:19.90ID:uIqMNci2d
>>829
できるかと言えばできる。
でも取り回しできないくらい糞狭いとこだともう出すに出せなくなるんじゃね?
後、坂があまりに急だとサイドスタンド勝手にガチャン。って戻っちゃわないかね?

経験したことないからイメージなんだけど。
0831774RR (ワッチョイ ea35-0NCc)
垢版 |
2018/10/23(火) 14:22:28.03ID:pRkOtm4b0
>>829
ギアを入れてとか輪留めを置いてとかブレーキをゴムで縛ってとか対策をそれなりに
すればいけるんじゃない。
特殊環境での駐車は工夫と安全策をこらせば不可能じゃないが避けられるならさけたほうがいい
0834774RR (ワッチョイ a663-TJRJ)
垢版 |
2018/10/23(火) 14:34:56.41ID:2CuCxmNx0
AT小型二輪が2日で取れるようになったみたいですけど、今の所125のスクーターしか乗る予定
ないとしても時間あるなら普通二輪取った方がいいんでしょうかね…。

転職するのに2〜3週間暇な時間あるので最低でもAT小型二輪は取りたいとは思ってるんですが
2週間とかで普通二輪取れるもんなのかと思いまして…。
0836774RR (ワッチョイ ea35-0NCc)
垢版 |
2018/10/23(火) 14:46:38.78ID:pRkOtm4b0
>>834
入所から卒業まで全ての時間を完全予約してしまう教習所もある
(落ちたら都度再考)そういうスケジュールは業者次第だから、少々手こずったって
1日の規定時間限度で徹底して乗車予約がつないで行けるなら規定時間/日数/2位で出れる。
0837774RR (ワッチョイ a663-TJRJ)
垢版 |
2018/10/23(火) 14:58:48.76ID:2CuCxmNx0
>>835>>836
長くて3週間の休みなので2週間で厳しいとなると普通二輪は辞めといた方が良さそうですね…。
近くの教習所だと小型MT二輪もあり、そちらは技能10、学科1で取れるのでそちらにするか
小型ATにしておいた方が良さそうですね…。
0838774RR (ワッチョイ a663-7PZ0)
垢版 |
2018/10/23(火) 15:20:16.90ID:JUwv2KMT0
>>837
仮に2週間の休みとして教習の時限数が14より上の場合
どっかで一日二時限の日を作らなければならないが
混んでいれば思うように予約が取れない場合もなくはない
>>836の言うように教習所が用意した予め詰めたスケジュールに沿って
やれば普通に取れるが
この場合だと休みの期間と上手く合致出来るかの問題がある

ようするにやってくれる教習所を探せということです
遠くても合宿させてくれるところもあるだろう
0839774RR (ドコグロ MM3b-4R/L)
垢版 |
2018/10/23(火) 15:49:30.92ID:ixZgcckKM
>>829
きつい下がりだと無理だけどそうてもなかったら斜に止めたらいける
コンビニとか短時間なら
きついと斜に止めてもサイド軸にかってに動きだしてガチャン
0840774RR (ワッチョイ a663-TJRJ)
垢版 |
2018/10/23(火) 15:54:47.20ID:2CuCxmNx0
>>838
なるほど…因みに10月終わりから11月中頃は一般的に混んでる方なのでしょうか?

平日の朝から通いまくれるのでw、1日2時限乗れるなら本当普通二輪の方が良さそうですね…。
0843774RR (ワッチョイ a663-TJRJ)
垢版 |
2018/10/23(火) 16:21:09.60ID:2CuCxmNx0
>>841>>842
PCXとNMAXは跨った感じ大丈夫だったんですがCB125R、GSX-R125、Z125 PROは183cm
あると小さくて運転しにくそうと思い今乗る予定ない感じで見た目はかっこいいと思いました…。

教習所行く場合、ヘルメットと手袋以外に購入して持って行った方がいいものあるでしょうか?
靴は取り敢えず普通の靴、服はパーカーとか長ズボンでいこうとは思ってるんですが…。
0845774RR (ワッチョイ 8baa-efsG)
垢版 |
2018/10/23(火) 16:29:09.71ID:bGlT7RoN0
もし傘派でカッパ持ってないのならワークマンのでいいから自分用の買った方がいいよ
アレの使い回しは最高に不快だぞ
0848774RR (JP 0H2b-hJ3P)
垢版 |
2018/10/23(火) 17:03:14.36ID:x0PBoIMEH
グリップヒーターの意味がわからない。冬は防寒グローブだろ?通り越して暖かいの?
0851774RR (ラクッペ MMc3-eACV)
垢版 |
2018/10/23(火) 17:17:38.97ID:9oTFvshVM
ヒーターグローブはいいよ ハンカバとグリヒのいいとこ取りだからね。ケチつけるとしてもバッテリーが有線で外付けってところか。それも人によっては利点になり得るからねぇ。
0852774RR (ワッチョイ a663-TJRJ)
垢版 |
2018/10/23(火) 17:22:49.66ID:2CuCxmNx0
>>844>>845
カッパも買い、後は通う予定の教習所見てみようと思います!

色々相談に乗っていただきありがとうございました!
0854774RR (スッップ Sd8a-6irW)
垢版 |
2018/10/23(火) 18:04:33.33ID:Wlmv9mAYd
>>843
パーカーはうるさい教官だとダメかもね。
フードやヒモがなにかに引っ掛かったら危ないからとか。
大袈裟に言うとマフラーしてると隣の車に引っ掛かって首絞めて死ぬよみたいな。
0856774RR (ササクッテロ Spb3-xIzo)
垢版 |
2018/10/23(火) 18:26:39.38ID:msOTjZM2p
>>855
基本的にはお役所仕事の公認場所だからそういったのうるさいよね。
一発試験行った事ある?
お堅い所だけあって物凄いうるさいよ。

服装がなってない人は帰らされてた。
それと一緒なんじゃないかな?
0857774RR (エムゾネ FF8a-lVS+)
垢版 |
2018/10/23(火) 18:52:09.29ID:ZmAPYYDzF
バイクでのパーカーはフードに塵や埃が溜まりそうで個人的には好きじゃないな
長いマフラー着けてて後輪に巻き込まれたって事故が数年前にあったね
0862774RR (ブーイモ MMd6-exvx)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:32:35.83ID:McNlVmD4M
遊園地だかのカートにマフラー巻いたまま乗って首が…
という動画がどっかにあるな。

コケて絡まったらと思えば、いい顔する教官もおるまい。
0863774RR (スフッ Sd8a-wv8x)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:49:44.97ID:h2OHWgnFd
幼児のパーカーの紐も規制対象になってる位なのに・・・・
0864774RR (ワッチョイ 533e-j6wj)
垢版 |
2018/10/23(火) 21:17:34.19ID:WPsK3txG0
>>840
地域によるんじゃないのかな.
温暖地域だと寒い時期は減る.
積雪地域だと積雪すると二輪は教習無かったりしてその前に来る.
0865774RR (ワッチョイ a387-xIzo)
垢版 |
2018/10/23(火) 21:20:32.73ID:2zPuX4QZ0
>>863
ちょっと考えりゃわかりそうなもんだけどね
まあ困るのは自分だし、しーらねー
0866774RR (オッペケ Srb3-6VMI)
垢版 |
2018/10/23(火) 21:44:49.46ID:H3ghW4HYr
中古バイク探すのにGooBike、バイクブロス、ヤフーオークション等以外に何か有りますか?
ネットや店舗両方で探せれば良いけどどこかありますか?
0870774RR (ワッチョイ ea8f-nBLa)
垢版 |
2018/10/23(火) 22:50:27.78ID:a4rN2sL/0
>>869
バイクは、クルマと違ってコンディションに大きく左右されるから

それに対処できないであろう、また目利きも出来ないであろう、更にバッドコンディションを把握できないであろう初心者は、新車にしておいた方が良い
0872774RR (ワッチョイ 0fec-7PZ0)
垢版 |
2018/10/23(火) 22:57:52.25ID:1Da2VhS40
新車を買ったほうが慎重に運転するから事故りにくいとか
新車のコンディションを知らないで中古を選びようがないとか
買ってすぐメンテが必要な部分が少ないのが精神的に楽とかいろいろ
0873774RR (スッップ Sd8a-q+zv)
垢版 |
2018/10/23(火) 23:07:14.16ID:NK1y4QNsd
>>869
バイクの中古は車以上に地雷が多い

簡単に転けるし、乗る人もそういう人が多い上に無茶な素人整備で車体がガタガタの可能性も車よりずっと高い

その上、初心者はバイクの不調に気付かずそういうもんだと思い込んでしまう
0875774RR (アウアウエー Sae2-ZrT7)
垢版 |
2018/10/24(水) 00:39:31.71ID:3tS7Bokwa
シフトチェンジの時にシフトペダルを動かそうとするとカラカラカラ?(回っているギアに弾かれているような音)がしてギアチェンジが出来ないことがあります。
以前はシフトダウンのときのみだったのですが最近はシフトアップのときになることもあります。シフトチェンジのやり方が悪いのでしょうか?
2001年式走行距離2万キロです。
0876774RR (アウアウウー Sa9f-qjkh)
垢版 |
2018/10/24(水) 00:53:53.02ID:yJ7gi1YWa
正直乗り出しで快適に乗れる質の中古バイクってお得と思えるほど相場安くないもんね…
ボルティとか不人気車ならアリだけど結局目利きがいるし…
0878774RR (ワッチョイ 375c-nBLa)
垢版 |
2018/10/24(水) 01:02:38.36ID:wjrXaysE0
>>841
中華の安物から125でもSS、ちっちゃいオフ車にロードモデル、果ては海外の高額車まで
より取り見取りだと思うよ

>>875
うちのZZR1100も朝一のシフトダウンでなるわソレ
シフトフォークでも摩耗してるんじゃない?
ノークラシフトとかしまくった?
0879774RR (スップ Sd2a-ZrT7)
垢版 |
2018/10/24(水) 02:12:37.10ID:wMTLmkObd
>>877
ありがとうございます。やってみます
シフトロッドがダメかどうか確認する方法はありますか?
>>878
シフトフォークを直すにはエンジン分解しなければいけないぽいですね…
自分はやってませんけど、中古で買ったので前の人はわかりません
0882774RR (ワッチョイ 4f7c-0JXZ)
垢版 |
2018/10/24(水) 03:54:45.15ID:8lGo7JIX0
ここまで質問者はいいんだが回答者がここまでシロートで良いのか?
積載→箱スレROMれ
前下がり→教習所からやり直し
ギヤがカラカラ→カワサキ車は標準初めから壊れてる
ヒーターグローブ→んなもんハンカバに勝てるワケ無い
中古車購入→メンテする気があるベテラン向け
みんながイラつくように半角を多用しました。
0883774RR (ササクッテロレ Spb3-LWjg)
垢版 |
2018/10/24(水) 04:08:05.27ID:xmiCI1U1p
バイク初心者です。
すり抜け行為って違反ではないんですか?
原付の左側すり抜けは許されている風潮がありますが、ビクスクとかが混雑した幹線道路で車線と車線の間をすり抜けて行くのはコイツ頭ぶっ飛んでんなって思うんですが、
一般的にどこまでの行為が許されてるのかわかりませんご教授ください(全てのビッグスクーター乗りの方がそうと言っているわけではありませんが比較的多くないですか?特にBBA)
0885774RR (ワッチョイ ea8f-1yD9)
垢版 |
2018/10/24(水) 06:09:25.33ID:CGYpds150
>>883
走行中は右側から、停車中は左から追い越すと覚えておこう
右側からは普通の追い越し
左からは右折停車中の車を左からかわすのと同じ扱い
0886774RR (ワッチョイ ea8f-1yD9)
垢版 |
2018/10/24(水) 06:11:25.52ID:CGYpds150
>>875
クラッチ切る
シフト入れる(入れっぱなし)
クラッチ繋ぐ
クラッチ離す
シフト離す

ペダルはチョン入れじゃなくて、しっかり入れる
0889774RR (ワッチョイ 6a67-o1H7)
垢版 |
2018/10/24(水) 06:32:32.15ID:NJ8VtmtG0
原付の信号待ちに先頭に出てくるのは許せない。こんでもない50km/h道路とかで前に出てくるのってハゲなんじゃないかと思う。
0892774RR (ワッチョイ 666c-AtWr)
垢版 |
2018/10/24(水) 07:57:52.59ID:g/fjbk6w0
>>879
クラッチカバー外して引っこ抜く
シフトフォークとなると腰下割りになるけど、その前に確認するものとして挙げた。
そしてギヤの入りに影響が出るパーツだ。
ロッドのはずし方聞くレベルならショップに任せた方がいい。
0897774RR (ワッチョイ 0fec-/dz/)
垢版 |
2018/10/24(水) 12:27:42.74ID:Dg4B4IKl0
>>883
道路交通法には横断歩道の手前に関すること以外「追い抜き」を規制する文言は書いてありません。
一般的には同一車線内で車両の左側を擦り抜ける行為は取締りの対象にはなっていないようです。
同一車線内の右側は取締りの対象になっています。
0898774RR (スプッッ Sdc3-SGxc)
垢版 |
2018/10/24(水) 12:48:59.53ID:wBPn2cSZd
>>883
ほとんどが違反だよ。
ただパトカーじゃバイクに対して追いかけるのが難しいとか、相手がバイクだから無理に追いかけて転けさせたりしたら死ぬ可能性あるから無理に取り締まらない。
白バイは無理じゃない範囲で取り締まる感じ。
これを違反じゃないからとかグレーだからとかで勘違いしてるバイク乗りがその間違った知識を伝えてって悪循環で間違えた知識植え付けられてる人も多い。
0902774RR (ワッチョイ beec-7PZ0)
垢版 |
2018/10/24(水) 13:14:24.75ID:/o2lgLFB0
横断歩道、踏切、交差点の近くではダメで、抜いたあと車の前に入ると割り込みになるからダメ
厳密に法律を守るとあんまり合法的に出来る場面は無いかなとは思う
0903774RR (ワッチョイ ea35-0NCc)
垢版 |
2018/10/24(水) 13:21:54.58ID:sd3B2Qo30
>>901
安義ってのはナンデモアリのお巡りの必殺技じゃないよ?
違反が見あたらない、だったら必殺技の安義で良いわ、安全じゃないと「おれが思ったから」で切ってたら
よのなか安義の摘発だらけになる。
一応公安委員会や警察のガイドラインでは事故による適用、事故を起こして直接の道交法違反や証拠が固まらないが
結果責任として加害事故を起こしましたね?なんらかの違反がありましたね。
ではコマケーこたぁ抜きに安義で摘発しますってのが今の慣例。
それ意外で切られたひと知ってるの?

じつは事例として無くはないんだ、バイクのシートの上に立ったままサーフィン走行したとか、後ろ向きに座って
運転したとか、事実は確定してあまり対応した違反適用ができない場合安義で処理はしてる。
ただその場合は慎重に審議して適用してるんで「あれ安全運転してないなぁ?切ろう」では切れないよ
0904774RR (オッペケ Srb3-ADB+)
垢版 |
2018/10/24(水) 13:23:49.65ID:56imAxjcr
広義で追い越しの手法だったり、はみ出し走行の禁止だったりの法律はあるけど、明確に二輪のすり抜けを対象にした規定が曖昧ってだけでしょ。
50km/制限時の60km/h走行みたいなもんで、車列停止中とかで十分に余裕がある場合は見逃されると言うより検挙されないって言った方が正しいんだろうね。
ただ走行中の車列でしかも余裕もないような所をすり抜けてると捕まる可能性は十分にある。
理由は幾らでも後からつけられる。
そんな感じでしょ。
0905774RR (スッップ Sd8a-q+zv)
垢版 |
2018/10/24(水) 13:25:29.74ID:2BZzyJf1d
本来なら車のドアが開いたら接触するような距離で抜けるの自体アカンし、見通し悪いから徐行やろ

そんなん守ってるやつ見たことないで
0907774RR (ワッチョイ 4a15-nCN8)
垢版 |
2018/10/24(水) 13:41:41.89ID:+mRfLUA00
渋滞中ならわかるけど、ゆっくりとは言え流れてる車列をすり抜けしてるのは命知らずだな、って思う
原付や軽二輪乗りはライフ3こくらい持ってるのかね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況