X



バイクの質問に全力で答えるスレ171

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 5a6c-vBoO)
垢版 |
2018/10/08(月) 18:24:38.51ID:9wehrNPh0
質問スレにつき、雑談は程々に
バイク関連の全力スレです。他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします。

【質問者】
・バイクに直接関係のない質問は禁止
・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)
・違法改造、違法行為に関する質問は禁止
・バイク購入相談は購入車種相談スレへ
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう

【回答者】
・どんな質問にも全力で答える事
・威張らない、怒らない、叩かない
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする

【共通】
・スレ立てできない、やる気の無い人は>>940辺りから書き込まないこと
次スレは>>950が立てる。無理ならレス指定しろ
・スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512

を入れること(この呪文はスレ立て後に見えなくなります)

※ ※ スレ立ての際は必ずワッチョイを入れて下さい ※ ※

前スレ
バイクの質問に全力で答えるスレ170
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537543116/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0608774RR (ワッチョイ 375c-nBLa)
垢版 |
2018/10/18(木) 15:20:15.42ID:CoFeBiBv0
>>601
うちのZZR1100Dちゃんは、一年中どんな気温でもセルキュキュっくらいで掛かるぞ
プラグはもちろんただのCR8E(純正は9)

思うに、もしかしてチョークとか使った事ないんじゃない?
0609774RR (スッップ Sd8a-XsTz)
垢版 |
2018/10/18(木) 18:35:41.73ID:XN2dANk2d
初バイクなんですが冬眠のさせ方でご意見ください
北海道で車庫保管です
バッテリー外してキャブのガソリン抜いてタンク満タンで完全に寝かせたほうがいいのか
タンク満タンは基本として月1くらいエンジンかけた方がいいのか(ついでにタイヤの変形防止に車庫内取り回し)
皆さんどっち派でしょうか
0610551 (ワッチョイ 975d-7PZ0)
垢版 |
2018/10/18(木) 18:42:40.66ID:asDLsufm0
>>551ですがよく確認したらこんな感じでした。
コールド状態 → アッパレベルより少し下
走行中 → オイル窓埋めつくす
走行後5分後 → アッパレベルと同じかチョイ上
若干多い気もしますが走行で問題ないしマフラーにもオイルはついてないんでこれでよしとします。
ありがとうございました。
0611774RR (ワッチョイ 97ec-7PZ0)
垢版 |
2018/10/18(木) 18:51:36.93ID:fgTddMm80
>>609
タンクに少量フューエルワン投入してバッテリーは外してても弱るから充電器につなぐ感じかな
半端にエンジンかけると中で結露してあまり良くないと思う
0614774RR (ワッチョイ a387-c7rO)
垢版 |
2018/10/18(木) 19:39:45.15ID:gztXuxPu0
>>609
>>611さんの言う通り、バッテリーは充電器に接続、FUEL1入れてキャブのガソリンは抜く
タイヤの空気圧は高めに入れておいてエンジンは別に掛けなくてもいいよ
かけるならしっかり熱が入るまでかけておかなきゃならんのだけどそれだとガソリンもバッテリーもそのまでないとできないよね
その他には冬眠前にはチェーンの注油もして置いとくかな
0619774RR (ワッチョイ 6a6c-XsTz)
垢版 |
2018/10/18(木) 20:37:32.10ID:Y5gODdHv0
>>611
>>614
レスどうもです
中途半端に火入れはしない方がいいんですね
ラス1タンク空になるまで走れればいいなぁって時期なんでF1買っておきますわ
保険も契約変更の準備しとかねば
0622774RR (ワッチョイ a387-hiQu)
垢版 |
2018/10/18(木) 22:24:59.50ID:bb7C7MtS0
>>608
僕のはチョークは無いタイプですね、あとハイオクを入れたら始動一発です。
まさに魔法のガソリンですね。おそらくハイオク仕様だったのかと思われます。
0629774RR (ワッチョイ a387-EHaV)
垢版 |
2018/10/19(金) 01:00:22.22ID:wWDieUNY0
知ったか君が
グーグル検索した言葉を紡ぎながら
気筒の数や排気脈動効果を絡めて
渾身のドヤレスをしてくれますwwww

0634774RR (スフッ Sd8a-wv8x)
垢版 |
2018/10/19(金) 07:20:15.34ID:HOT2T+jAd
マフラーは手編みだとかなり重いよな
0638774RR (ワッチョイ 7efa-nBLa)
垢版 |
2018/10/19(金) 08:29:00.20ID:iy/X/Uf60
車は乗ってて、バイク原付も含めて乗ったことないんだけど
単純に怖くないの?2輪で60km/hとかちょっと滑っただけで大怪我確定じゃん。常に自転車の下りを走ってると思うと・・・
0639774RR (ワッチョイ 6aad-YeaS)
垢版 |
2018/10/19(金) 08:49:58.83ID:7M1iNV2z0
惰性で転がるものと駆動して安定してるものは同じではないので、60km/hで直立してるならどう滑ろうが車体任せにしてる限り転びません
0640774RR (ワッチョイ a387-c7rO)
垢版 |
2018/10/19(金) 08:53:20.83ID:rWrgE/IY0
>>638
怖くない範囲で乗っても楽しいよ
車だってやっぱりスピードを出し過ぎれば怖くなるのと同じだよ
安易に乗ってみたら?とは言わないけど速いから楽しいとかそんな単純じゃないのよ
楽しさ、怖さは自分で感じないとわからんと思うよ
0641774RR (ワッチョイ be35-0NCc)
垢版 |
2018/10/19(金) 09:04:34.40ID:Ly6aqlfj0
>>638
人間は必ず死ぬって宿命を背負ってるんで恐怖心を麻痺させて生きてるのよ。
飛行機は落ちる、自動車は追突される、福知山線は脱線するとか確立としてバイクで転倒するってほうが高いだろうが
それでも日常に自分や周囲に毎日起きる事じゃない。
そうなると麻痺するんだな、ガンになるかも、結核になるかも、肝硬変になるかもって恐怖も乗り越えて
たった70年か80年の時間を楽しもうってことだよ。

君はあと何回満開の桜を見れる?
もう残り僅かだよ、気がつくと春になる、春になったら君をビルの屋上から吊してる50本のロープが1本切られる
毎年桜をみたらロープが1本切られていく、あと何十本もないんだからバイクぐらい乗ろう、酒ぐらい呑もう
リスクや身体に悪いことこそが幸福のサプリメントでもあるんだ。
0642774RR (JP 0H2b-PhZZ)
垢版 |
2018/10/19(金) 09:15:40.22ID:Vfti+eTkH
怖いかどうかを質問されてるのになんで余計な事まで言い出すんですか?
なんで?
0645774RR (ワッチョイ a6d4-Yf1j)
垢版 |
2018/10/19(金) 09:34:04.85ID:SGZ4qd9s0
初めてバイク乗った時、別に怖くなかったなぁ。
国内4メーカーすら知らない有り様で初めて乗った
ミッション50ccのあいつは、翼を与えてくれたよ。
HONDAだけに
0649774RR (アウアウカー Safb-kRs8)
垢版 |
2018/10/19(金) 10:01:37.12ID:2VJZiF88a
もしも、今の時代に史上初のモーターサイクルなる乗り物が開発されたとしても危険ということで運輸省認可降りないだろうな
テキトーな時代から存在する乗り物で良かった
0652774RR (スップ Sd8a-q+zv)
垢版 |
2018/10/19(金) 10:09:18.72ID:r1lB7vAUd
>>638
バイクは自転車より安定性が高いからスピード出してもフラフラしないのでそこらへんの恐怖心はないな

対車の事故は怖いので注意深く動向を気にしてる
0653774RR (アウアウウー Sa9f-Hmst)
垢版 |
2018/10/19(金) 10:09:24.40ID:DiwRuEQpa
外国だと電動一輪車とか乗れるのに?
何か起きたら直ぐ他人や国のせいにする国民性と責任取りたくない無能役人の国だから何でもかんでも規制で発展が遅れる。
アメリカみたいにガレージで勝手に飛行機や戦車のエンジン積んだバイク自作して公道走っても良い国に憧れるな。
0656774RR (ワッチョイ a387-vBZT)
垢版 |
2018/10/19(金) 10:25:20.45ID:W6bydCsj0
バイクを暖気後、エンジンをふかすと白煙が出ます。
オイル上がりか、オイル下がりか、キャブの調整が悪いのか判断する方法ってありますか?
排気口にティッシュを当てて吹かしてみたら、黒い煤がつきました。車種は旧車のヨンフォアです。
0657774RR (ワッチョイ be35-0NCc)
垢版 |
2018/10/19(金) 10:37:07.52ID:Ly6aqlfj0
>>653
日本も徹底的に国交省と摺り合わせればかなりきわどい車両まで許諾されるよ。
そこの新規車検技術が飯の種になるわけで賛否はれど異質な珍走バイクが車検対応なのも事実だよ。
簡単なのはアメリカの実走行車をもってきて国交省の指摘する改善箇所だけ対応していけばOK
0659774RR (バットンキン MMda-d7MU)
垢版 |
2018/10/19(金) 10:50:19.16ID:DI9tUOtsM
昔はモトクロスもやってたし今はリッターバイクと通勤用原2の俺でも
大型トライク(ベースも解らない位の改造)をノーヘルで都内環状線とか走ってるの見ると自分では無理(恐ろしくて)と感じるな
あとマジチョッパーも無理

外国人が日本の交通環境みてクレイジーと良く言うし
日本人が発展途上国の2輪に家族全員乗るとかみてもキチガイとしか思えない
まあ、環境と慣れだと思うけど
0660774RR (スッップ Sd8a-XsTz)
垢版 |
2018/10/19(金) 10:51:22.31ID:DbLRaOVtd
この時期の札幌近郊で日帰りのおすすめツーリングコースあったら教えてください
8時間レンタルする予定です
0661774RR (ワッチョイ be35-0NCc)
垢版 |
2018/10/19(金) 10:53:58.67ID:Ly6aqlfj0
>>659
トライクはヘルメットやプロテクター禁止じゃないからね。
三輪自動車としてミゼットやT2000と同じにヘルメットは要らないけど、必要ならヘルメット被ってプロテクターして
乗ればいいし、その上でまだバイクより危険でキチガイだと感じるなら乗らなければいいし。
0664774RR (スップ Sd8a-q+zv)
垢版 |
2018/10/19(金) 11:22:05.80ID:r1lB7vAUd
トライクとかただ目立ちたいだけのアホしか乗ってないでしょ
街中でしかほぼ見ない

バイク乗りとは本質的に違うタイプ
0666774RR (ワッチョイ a663-7PZ0)
垢版 |
2018/10/19(金) 11:44:17.24ID:YBOrfraZ0
改造ハーレーはアメリカの文化そのものだから
日本にゃあわないし根付かんだろね
日本的に言えば盆栽とかカブとか
そんなところじゃないのかな
0670774RR (スフッ Sd8a-wv8x)
垢版 |
2018/10/19(金) 12:39:25.25ID:XmS9MWJgd
>>643
ジェットコースターで恐いのは整備不良だけだよ
0671774RR (スフッ Sd8a-7PdH)
垢版 |
2018/10/19(金) 12:43:23.19ID:fMK8qGcAd
DCステーション2(シガソケ2つ)をCRFに取り付ける際、リアのナンバー灯から電源とっても大丈夫でしょうか
スマホとウェアラブルカメラの充電に使うのですが
0673774RR (オイコラミネオ MM1b-+q6u)
垢版 |
2018/10/19(金) 13:42:08.00ID:RT2N94f0M
トライクの話題がでた所で便乗質問

ホンダジャイロはなんでホンダが独占してるの?
2輪感覚で乗れる3輪としてスイング機構は素晴らしいと思うし
パテントなんかとっくに切れてると思うんだが?
なんで他社(台湾スクメーカー含)がパクり車種出さないの
0676774RR (アウアウウー Sa9f-Hmst)
垢版 |
2018/10/19(金) 15:24:37.47ID:zs2ER+HLa
ホンダがジャイロ出すちょっと前にダイハツがハローというスイング式の三輪車出して不発だったよ。
ホンダは特許切れるの待ってたんじゃないかな?
ホンダの特許ももう切れてるはずだが、他社が追随しないのはホンダに睨まれたくないからだろうね。
0677774RR (オイコラミネオ MM1b-+q6u)
垢版 |
2018/10/19(金) 15:51:38.22ID:RT2N94f0M
>>675
アンカー間違いかな?
中華系って大陸の無名メーカーなんじゃ?
需要が無いんじゃなくて工業製品として不完全だから売れなかっただけじゃね?

>>676
競争して安くなれば良いのにね
原付が50万は高いわ
0678774RR (ワッチョイ be35-0NCc)
垢版 |
2018/10/19(金) 15:55:38.08ID:Ly6aqlfj0
>>677
粗悪の要因は大きいが結果的に需要と供給だから商品として無い物は需要がない。
莫大な需要があれば各社が争うように出すからね。
0680774RR (ワッチョイ 2656-JgQn)
垢版 |
2018/10/19(金) 16:27:04.61ID:HLEpTwvp0
チェーンを掃除するとギアチェンジが軽くなるのはなぜですか?
ギアごとの歯車がいっぱいあるところに注油したわけじゃないのに軽くなるのが不思議です
0681774RR (ワッチョイ be35-0NCc)
垢版 |
2018/10/19(金) 16:29:21.51ID:Ly6aqlfj0
>>679
安全で優秀な車両が売られていたとは言ってないが、他社が出さないね?というから
一時期莫大な数がオークションや輸入商社で売られていましたねと書いたまでだよ。
排気量は150-200ccの4STだったからジャイロ系と比べると一定の人気や利便性はあったようだよ。
売る方も採算があるし高額じゃ売れないからてったいしたのでは?
中華バイクを25万も35万もだしては買わないし、国産50ccが50万超えてるのに10万か15万で
売れってのも無理があったのではないかな。

需要があるなら増産もコストダウンも大型化もするでしょ、時代も変わってYAMAHAが一定の実績と法解釈を出してきたし。
トリと同じ枠組みで販売競争すれば良いんだし
0686774RR (スフッ Sd8a-wv8x)
垢版 |
2018/10/19(金) 20:28:32.57ID:nEYhvGhmd
>>680
チェーンを掃除したという行為で心が軽くなったからです
0687774RR (ワントンキン MMda-wJh8)
垢版 |
2018/10/19(金) 21:54:20.67ID:5prsQSb4M
免許取って最初だし勉強のためにショボい中華カブ110乗ってんだけどそろそろ一万キロ行くからこれやっとけってメンテ教えろ
0691774RR (ワッチョイ 7b35-xIzo)
垢版 |
2018/10/19(金) 23:30:08.38ID:rQlEXdqC0
>>687
サスペンション前後OH
プラグ交換、ハイテンションコード点検
エアクリ交換、キャブ清掃
オイル&フィルター交換
マスター類OH、キャリパーOH&フルード交換
ワイヤー類交換or点検注油
タンク内点検
ホイールベアリング極圧グリス打ち替え

この辺やっときゃ中華でもまた1万km不安なく楽しめるで
0693774RR (ワッチョイ a6e8-nUUr)
垢版 |
2018/10/20(土) 02:36:21.49ID:uLZ1IJMQ0
初期型クロスカブJA10走行距離約12000kmの車体に乗っているのですが、
最近急激に挙動がおかしい雰囲気なので、皆様のお知恵で原因、対策を
教えてください。
この、挙動なのですが、
右折時は後輪がよじれるような感覚で
慌てて姿勢を正すこともしばしばなのです。
スピードをそこそこ出したり、一定速度で走っている分には多少は振れている雰囲気でも、そこまで危険を
感じないレベルです。
また、発進時も購入時よりも大きく左右にハンドルを切っているあたりも
以前はこんなことありませんでした。

最後に、左折も後輪の踏ん張りが効かない雰囲気でかなり大回りなコーナリングとなります。

皆様、どうか原因と対策について教えて
ください! ちなみに、私個人としては
後輪ホイールのスポーク折れではないかと考えていますか、自分が軽く触る
感じでは折れも異常はありませんでした。 皆様、どうか宜しくお願い致します。
0694774RR (ワッチョイ 375c-nBLa)
垢版 |
2018/10/20(土) 02:40:07.78ID:VQxYpOgA0
>>693
タイヤの空気圧は・・・?そんなんちゃんとしてるわ書くまでもないだろってことかね?(勝手に納得
ホイールベアリングが砕けてるんじゃね
0699774RR (アウアウエー Sae2-1yD9)
垢版 |
2018/10/20(土) 09:19:02.78ID:8szjrK1pa
ホイールベアリング砕けた説俺も一票。

後ろタイヤ接地してない状態で動かしてみたら?

ってかバイク屋に持ってたほうがいいよ。
他のところまでこわれるぞ
0701774RR (ワッチョイ a387-U2PL)
垢版 |
2018/10/20(土) 10:21:01.76ID:aaT4GEa/0
バイクの任意保険を見てるのですけど
条件に無改造ってあるけど、どこまでが無改造なんでしょう?
購入予定のバイクが、ハンドルがスワローハンドルに変わってるのでそれは大丈夫なのかと
0702774RR (アウアウイー Saf3-QiId)
垢版 |
2018/10/20(土) 11:29:06.15ID:Jcjth0MAa
なんにも問題ない
0703774RR (スップ Sd8a-q+zv)
垢版 |
2018/10/20(土) 11:33:32.67ID:CxKFcXszd
二輪を改造してトライクにしてあるやつとかどうなんだろうね
ちゃんと車検通るようにはしてるだろうけど改造そのものが保険会社からしたらリスクだろうしな

保険会社の規定なら法律とか関係ないし、直接聞くのが一番確実だと思う
違法なレベルじゃない限り問題ないと思うけど
0704774RR (スフッ Sd8a-wv8x)
垢版 |
2018/10/20(土) 11:38:02.71ID:S9SZbrNEd
見ることが出来ない他人に訊いてないで目の前にある実物をちゃんと確かめろ
0705774RR (ササクッテロレ Spb3-liPK)
垢版 |
2018/10/20(土) 12:40:44.99ID:PySmsij9p
はじめてのバイク買って1000km乗ったけどまだシフトアップがうまくいかない。
レバー握るのとシフトチェンジは一瞬でやるけど、
その後レバーをゆっくり繋がないとショックが来るんだよなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況