X



バイクの質問に全力で答えるスレ171
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 5a6c-vBoO)
垢版 |
2018/10/08(月) 18:24:38.51ID:9wehrNPh0
質問スレにつき、雑談は程々に
バイク関連の全力スレです。他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします。

【質問者】
・バイクに直接関係のない質問は禁止
・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)
・違法改造、違法行為に関する質問は禁止
・バイク購入相談は購入車種相談スレへ
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう

【回答者】
・どんな質問にも全力で答える事
・威張らない、怒らない、叩かない
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする

【共通】
・スレ立てできない、やる気の無い人は>>940辺りから書き込まないこと
次スレは>>950が立てる。無理ならレス指定しろ
・スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512

を入れること(この呪文はスレ立て後に見えなくなります)

※ ※ スレ立ての際は必ずワッチョイを入れて下さい ※ ※

前スレ
バイクの質問に全力で答えるスレ170
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537543116/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0339774RR (ワッチョイ bf6c-ZtIK)
垢版 |
2018/10/15(月) 10:31:55.99ID:ZA/120Sw0
オイルも20Lペールで用意
フォークオイルとかブレーキオイルも込み
そうすりゃ3万で収まる
安いの使えば2万でも行ける
0348774RR (ワッチョイ e73e-9/x8)
垢版 |
2018/10/15(月) 10:44:56.81ID:6thx1iYt0
>>343
これは聞き捨てならんな
大型の最大の特徴は加速力
信号待ちからの一般道で言っても0-80kmまで一瞬の加速、カーブの立ち上がりそういうところで大型の魅力は十分に味わえるぞ

そういうのに魅力を感じないのなら原二スクーターのるのが一番いいと思うよ
0349774RR (ワッチョイ e7ec-Zu1O)
垢版 |
2018/10/15(月) 10:49:27.83ID:CgKZQXXp0
安く維持したかったらユーザー車検だな
でも新車買ったら3年後だから車検通す前に乗り換える人も多いか
0351774RR (ワッチョイ 0763-QBb2)
垢版 |
2018/10/15(月) 11:08:58.50ID:fRDOHSlA0
>>326
>>328
3年もののytz14s
そうか、漏電してるのか
昼とかなら大丈夫だから、寒くなったからかと思ってたけど、毎朝はおかしいなぁと
ありがとう
0353774RR (ドコグロ MM9f-Pfsg)
垢版 |
2018/10/15(月) 11:27:50.32ID:Xwvn+5owM
>>325
たぶん死んでる
いちおはターミナル外すかバッテリーを下ろして自宅の寒い玄関とかに置いて観察しなよ
前日満充電で朝には死んでたら買い換えたほうが
0354774RR (スップ Sdff-rlid)
垢版 |
2018/10/15(月) 11:29:50.53ID:bv/xK6pnd
あと維持費で一番金額変わるのはタイヤ
ハイグリップタイヤかツーリングタイヤかでえぐいほど金額かわる
一部の大型は最初からハイグリップタイヤはいてるものもあるから好きな方で計算しろ
ざっくりツーリングタイヤなら15000キロで4万
ハイグリップなら3000キロで4万
0355774RR (ワッチョイ 7f35-swYv)
垢版 |
2018/10/15(月) 11:39:40.46ID:zjZav0EH0
維持費ってのは固定費と従量費に分ければいいのよ、保険、税金、車検、駐車場なんかは床の間に飾ってもかかる固定費
そんでタイヤ、オイル、ガス、通行料なんかは乗らなければ掛からず乗ったら距離に応じてかかる。
例えば3000kmで4万のタイヤなら1km13円、バイクが1Lで20kmなら20kmで160円+266円(タイヤ)+20円(オイル1L千円3000km交換)
なので450円ほどかかると思えばいい。
携帯の基本料と通話料みたいな関係だね。
金の心配をしたところで固定費さえ着実に払っていけば、従量費用は金がないなら乗らなければ良いだけ、ガソリン無いと進まないし
タイヤ無いなら乗れないだけだからな。
0357774RR (アウアウカー Sa7b-hkaZ)
垢版 |
2018/10/15(月) 12:13:23.88ID:VejEL/RNa
大型が楽と言うのを法定速度60キロ高速で100キロまでだからそんな性能不要と切り捨ててるのが居るが、車は軽トラや軽ワゴンだけで充分で3リッター以上の乗用車など不要と言ってるのと同じなんだよな。
そいつこそ免許も何も持って無いんじゃない?
0358774RR (スフッ Sdff-QBb2)
垢版 |
2018/10/15(月) 12:15:42.80ID:r04mj9oSd
>>353
うおおお15kコースかぁ
帰ったら暗電流のチェックと一緒にやってみるわー
ありがとう
0359774RR (オイコラミネオ MM2b-c1BL)
垢版 |
2018/10/15(月) 12:20:42.86ID:arpBQPdOM
>>348
信号ダッシュ50km位まではアクセル捻るだけの原2スクーターの方が乗り手が猿でも速い
ビッグバイクはレーススタート並みの気合い入れないと勝てない
0360774RR (アウアウウー Saeb-vOKy)
垢版 |
2018/10/15(月) 12:32:01.07ID:VmZq9JF3a
>>343
トルクの大きさ
大きく重い車体が従順に動く快感
一生懸命開けて繋いで60より、軽くすんなり60の方が良くね?

ま、60でなんてトロトロ走ってないけどねw
(単位はジンバブエドルです)
0362774RR (ワッチョイ bfdd-5s0f)
垢版 |
2018/10/15(月) 12:49:35.13ID:bQrb9OEj0
原二と大型両方持ってるけど、大型がムダとは全く思わんがな。
全然比べる土台が違うわな。
生活用のみなら原二でいいんじゃね?
0364774RR (ワッチョイ 6787-dV8G)
垢版 |
2018/10/15(月) 13:05:02.00ID:dLVwop0S0
(ワッチョイ a7f5-zuq5) ID:Yb64BuTc0
ちょっとID抽出してみたんだが
チェーン、スプロケットの値段など確かにおかしいとこはあるけどすごい言葉の使い方が悪いんだよね

高速が楽とか60キロまでがどうとか大型です年に三千キロだとかそんなことはどうでもいいんだよ
乗りたいものに乗れる免許もあって買える金もあれば買えばいいし、>>321さんは買ったんだよね
んで維持費って興味、関心があってきいたのに大型に乗ってることまで否定して何様だよ?

900だと実用より楽しみでしょ
人の持つ嗜好品に他人が上からそんなん乗ってんなよって物言いすること自体が滑稽だな
と、普通自ニ所有で年に1500キロのおれは思った
0365774RR (ワッチョイ e73e-9/x8)
垢版 |
2018/10/15(月) 13:26:53.94ID:6thx1iYt0
>>359
それはお前がへたくそかお前が原二にしか乗ったことがないからそう思うだけ
大型なら一速で80kmくらいまで引っ張れるんだから原二の方が早いのは最初の2秒くらいまでだww
ギアチェンジの必要もないし1秒くらいでクラッチ離しきったらあとはアクセルまわすだけ10ps程度の原付に10倍以上の馬力トルクのある大型がなんで50mも原付の後ろ走ってんの?
0366774RR (スフッ Sdff-ScHU)
垢版 |
2018/10/15(月) 13:30:29.18ID:BslCi14Cd
>>359はアクセル数ミリしかあけてない大型に対してフルスロットルで信号ダッシュかまして勝ったつもりでいる典型的な勘違い原二乗り
0367774RR (ワッチョイ e73e-9/x8)
垢版 |
2018/10/15(月) 13:32:39.71ID:6thx1iYt0
あっ50mじゃなくて50km/hか
それでも原二が50km/hに到達するときは大型なら100km/h以上に到達しとるわな

by ZX-10R + PCX125 の二台持ちの俺の感想
0370774RR (アウアウエー Sa9f-u9+a)
垢版 |
2018/10/15(月) 14:30:07.93ID:Z12tLGqPa
原付にアドあるのすり抜けぐらいじゃね
信号ダッシュなんて相手にもされてないぞ
0371774RR (スフッ Sdff-ScHU)
垢版 |
2018/10/15(月) 14:39:24.73ID:yQjQQxL8d
街乗りで大型のってる時に信号で原二が横に来たらワザとアクセル抜いて先に行かせてるわ
ヘタにちょろまか付いてこられたら鬱陶しいし

快走路とか山道にたまにある信号だと前に出られたら鬱陶しいし下手に付いてこられても鬱陶しいから一瞬でバックミラーの点にしてる

大型乗りはみんな似たようなもんでしょ?
街中で原二如きを相手にするほどアホじゃない
0372774RR (オッペケ Sr9b-OczZ)
垢版 |
2018/10/15(月) 14:48:15.74ID:8mRwzHFrr
そもそもシチュエーション次第で大型も原付も有利不利が入れ替わるんだから、争ったって仕方がない。
広くて交通量の少ない道で大型に勝つために原付に乗るやつはいないし、街中ですり抜けするために大型に乗る奴も居らんでしょ。
0373774RR (ワッチョイ a7f5-zuq5)
垢版 |
2018/10/15(月) 14:49:29.34ID:Yb64BuTc0
結局、違反自慢かw馬鹿見栄大型は
ホントいつまでもガキだよなおまえら
自分が反社会的な人間とは思えないんだろ?で、避難する方がおかしいとwwwww

近所のBBAに聞いてこいってwお前らがキチガイだと断言してくれるから
0379774RR (ワッチョイ 7f35-swYv)
垢版 |
2018/10/15(月) 15:05:30.81ID:zjZav0EH0
>>374
色々な物を試したが、最終的に液体がダイレクトにチカラが伝わりながら適度に圧力を変換できる
んで都合が良かった、それ以上の増力にもアシストがしやすかったんだね。
ただ時代の流れとしてはダイレクトに油圧やワイヤを延ばす時代じゃなく電線の時代だから
あと数十年のうちにブレーキは全て電線になってキャリパは電動や電動油圧の動きで制御されるだろ。
今現在の主流に油圧が生き残ってる過程だな。

ご存じのように多くの車両がもうアクセルとスロットルと呼ばれる部分とエンジンのインジェクションを電線で
つないでワイヤーもリンクも機械的なつながりを持っていない、なぜかブレーキだけが生き残ってる感じかな。
0388774RR (オイコラミネオ MMfb-+Ols)
垢版 |
2018/10/15(月) 17:03:29.15ID:IUmnZSODM
電動フライバイワイヤは何かあった時ブレーキ効かなくなるから使われないんじゃないかな。
仕組みが逆でブレーキペダルに足乗せてる時に解除の仕組みなら問題ないけど。
0391774RR (ドコグロ MMff-Pfsg)
垢版 |
2018/10/15(月) 17:26:47.27ID:WMvaizzGM
>>374
油圧はまず簡単で安上がり磨耗などで変動があっても安定して制動性能が維持できたこと
機械式ではリンクや構造で左右されて磨耗などで一定の性能を維持するのが難しかったんだよ、リンク構造で方減りなど起こしてブレーキ性能の信頼性にも問題があった
単純にローターと接触面積、多支点が性能上げるには有利なのは分かってるけど機械式に比べて熱や磨耗後も一定の性能を維持し続けるにはじつに簡単で有利だったんだ
0395774RR (スププ Sdff-hbw6)
垢版 |
2018/10/15(月) 18:27:40.28ID:mTB/AvoCd
ブレーキの場合はペダルやレバーへのフィードバックがなければどれだけ効いてるか判らないからだろう
0397774RR (ワッチョイ 6787-dV8G)
垢版 |
2018/10/15(月) 19:39:10.34ID:dLVwop0S0
車だとアクセルのフライバイワイヤーは実用化されてるのあったような?
バイクもBMかどっか海外でなかったっけ?
0399774RR (スプッッ Sd7f-VXer)
垢版 |
2018/10/15(月) 19:44:09.39ID:6nhLk6Ddd
最近の車は大体電スロ(バイワイヤ)だぞ
バイクもモード変更あるのはバイワイヤだと思うぞ(すべてかは知らない)
0400325 (ワッチョイ 2787-QBb2)
垢版 |
2018/10/15(月) 19:58:22.12ID:VdfasR4L0
漏電は多分してなかった(テスターかまして導通した瞬間2,30mAになるけど、1〜0.3mAで安定した。セキュリティあるしこんなもんかな?と)
てなわけでバッテリー注文したんだけど、ジャンプスターターを備えに買っておこうと思う
オススメ教えてクレメンス
0402774RR (バットンキン MMbf-74Yj)
垢版 |
2018/10/15(月) 20:01:57.62ID:mrYZZ+1OM
>>382
アレは限られた環境でしか無理だろ
様々な路面に対応しなきゃならない公道じゃ2輪だとかえって危ない
無人のロボット(のオモチャも)としてならあり得るが
時には総重量の1/3を超える人を運ぶ乗り物としては成立し難い
曲がる時のバンクのタイミングや乗員に掛かるgを
いかに検知し処理するのか等、課題が多い

巨大なジャイロ搭載の倒れない自転車ってのもあったが
車体をバンクしてセルフステアで曲がるという
2輪車の基本が出来ないシロモノだった
0404774RR (アウアウエー Sa9f-ZSIx)
垢版 |
2018/10/15(月) 20:08:48.94ID:nspcZacXa
>>402
二輪の曲がる基本は寝かせてステアが切れるのを待つ
ではなく、バイクが直立状態の時に自分で舵角を作り向きかえする、が本来のあるべき姿じゃないの
って、柳沢雄造とケニーロバーツが言ってた
0405774RR (バットンキン MMbf-74Yj)
垢版 |
2018/10/15(月) 20:11:47.96ID:mrYZZ+1OM
>>391
1983年の市販モトクロッサーはワイヤー(針金の方ね)式、ツーリーディングドラムだった
あの頃の油圧ディスクは泥や水に対しての信頼性がイマイチだったんだな
まあ、競技用だから耐久性は要らないし

その後も数シーズンはメーカーファクトリーライダーも好みやコースでツーリーディングで乗る選手も居たな
0410774RR (スップ Sdff-rlid)
垢版 |
2018/10/15(月) 23:03:59.40ID:bv/xK6pnd
装備とシートバッグ
冬ジャケットは今のうちに買っておかないと冬本番にはサイズが変なのしか残ってない

つうかもう寒いしな
0414774RR (ワッチョイ e73e-9/x8)
垢版 |
2018/10/15(月) 23:31:04.18ID:6thx1iYt0
>>409
転倒してケガしても応急処置のマスキングテープがはがれないように腕と足のムダ毛処理
俺は処理面倒だから永久脱毛して全身ツルツルだわ
0415774RR (ワッチョイ a78a-xwZt)
垢版 |
2018/10/15(月) 23:34:22.60ID:9J6DeRYK0
なんでだよw
0416774RR (ワッチョイ 7f35-swYv)
垢版 |
2018/10/16(火) 00:42:23.61ID:YBIIT5K90
>>388
油圧だって針穴1つで聞かなくなるし時債にはシール抜けでイッパツで効かない。
命に重さはないけど飛行機でイッパツ死亡の装置に使われてるからバイクごときの2系統に
使うのはそれほど問題ないでしょ。
ただ定期点検とか疑わしくはアッシー交換とか随時制御ソフトの更新とかはいるんだろうね。
0417774RR (アウアウエー Sa9f-jUD3)
垢版 |
2018/10/16(火) 06:43:02.51ID:D1OgejMfa
油圧はならないと思うよ。
シール抜けは前後四つ同時に起きる事はない。
電気は一発でぜんぶ終わる。
なので油圧ブレーキのバイワイヤはリスクしかない。

回生ブレーキの延長ならできるかもね。電気系統オフでブレーキ音にする仕組みができるから。

日産のe-POWERとかで使われてるワンペダルとかも実現してるし。
0418774RR (ワッチョイ 075c-4Hut)
垢版 |
2018/10/16(火) 06:45:22.98ID:jGN72ECq0
スロットルブッ壊れてもは加速しなくなるだけだけど(開きっぱなしで故障ってのはDBWでは聴かないし)
ブレーキブッ壊れたら人が死ぬからな
0420774RR (ワッチョイ 7f35-swYv)
垢版 |
2018/10/16(火) 08:10:41.77ID:YBIIT5K90
>>417
セーフティーの回路としては法的義務の2系統にしたがって電気的回路やハーネスを独立して2系統
造ることはするでしょ、前輪ブレーキのハーネスを切り刻んでキャリパを叩き壊しても後輪が独立して効く。
油圧同様電気でも難しい話しじゃない。
0421774RR (スップ Sd7f-JK+Q)
垢版 |
2018/10/16(火) 08:16:37.90ID:H5SN9KqXd
オルタ2つつけるって事?
0422774RR (ワッチョイ 7f35-swYv)
垢版 |
2018/10/16(火) 08:29:35.08ID:YBIIT5K90
>>421
一般論で言えばそこはバッテリに担わすね、走行中は発電機に担わせエンジンが緊急停止して発電が途切れたらバッテリ
電装全般の仕組みはそうなってるよ、基本的にバッテリは始動時だけ活動してあとは発電機が担ってるんで。
0423774RR (ワッチョイ 67d9-jUD3)
垢版 |
2018/10/16(火) 09:46:46.28ID:K0Zs0uKe0
>>420
いや、電気系統がいかれた場合だから、系統予備でも多分安全上駄目じゃない?

バイワイヤの意味もメリットもないし。
強いて言えば自動ブレーキだけど、それは別の意味になるから。

電気関連が一瞬でNGになる可能性がある限り多分安全が保障されないな。

電流オフで勝手にブレーキがかかる仕組みならオーケーだけど
0424774RR (フニャモ MMbf-74Yj)
垢版 |
2018/10/16(火) 10:04:01.95ID:nfWrX9r4M
>>422
> 基本的にバッテリは始動時だけ活動してあとは発電機が担ってるんで。

いつの時代の車両だよ(笑)
今のは点火、燃料噴射、灯火類もオルタネーターイカれてもバッテリーで動作する
オルタネーターはバッテリーが枯渇しないように動作してる
0426774RR (フニャモ MMbf-74Yj)
垢版 |
2018/10/16(火) 10:12:12.96ID:nfWrX9r4M
>>422
モチロン、バッテリーレス車もあるし
小排気量車とかヘッド、テールの一部灯火類だけオルタネーターに担わせてるのはあるね
エンジンかけないとヘッドライトつかないヤツ
0427774RR (ワッチョイ 7f35-swYv)
垢版 |
2018/10/16(火) 10:12:14.40ID:YBIIT5K90
>>423
警戒心はわかるよ、その考えで飛行機やロケットや電車とか乗るとションベン漏らすかもなw
様々な場所で色々考慮されてる。
自動車だってほぼ電スロだし電スロ壊れたってフルスロットルでコンビニに突っ込むぞ?

たとえばセーフティーな考えだと電気が落ちて維持できなくなると機械的にブレーキが掛かかるとか
キャリパに備えた超強力なバネで油圧シリンダを押してる部分を電機部品が引き戻して開放させる
ワイヤハーネスブレーキは電気でそのチカラを弱めて制動するとかすると電気が切れたら容赦なく止まる。
そんな考えで工夫した機械をかんがえて組んだりするし、キャパシタや車輪自体の自己発電コイルで
電源を供給しながら回生や電磁ブレーキと熱交換ブレーキを併用したり

油圧が確立する前は「油圧なんて」というのが技術で油圧になり、電気が確立する前は「電気なんて」というのが
技術で電気に置き換わり、船舶や航空機や宇宙開発から信頼のある考えが車両に落ちてくる。
たぶん航空機のフライバイワイヤや自動車やバイクの電スロ装備前はみな君と同じに否定したんだろう。
0428774RR (ワッチョイ df7f-JlWZ)
垢版 |
2018/10/16(火) 10:17:23.14ID:fqT43jzi0
都内幹線道路を1時間以上走ると顔が黒くなる。顔を掻いた時、爪に黒いアカが入る。
埼玉だとならない。土日の交通量はむしろ埼玉の方が多いんだけど、都内ってそんなに空気汚い?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況