X



|←崩落|└|∵|┐三 林道20 三┌|∵|┘|泥濘→|

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/10/03(水) 10:48:55.05ID:1t2dSmvD
 
【前スレ
|←倒木|└|∵|┐三 林道19 三┌|∵|┘|崩落→|
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1506948426/
|←崩落|└|∵|┐三 林道13 三┌|∵|┘|堕落→|
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1409201873/
|←凍結|└|∵|┐三 林道12 三┌|∵|┘|新雪→|
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384356690/
|←落石|└|∵|┐三 林道16 三┌|∵|┘|倒木→|
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1450607010/

※何度かスレ番がリセットされた為、実質的には36スレ目くらいらしい。
|←落石|└|∵|┐三 林道17 三┌|∵|┘|倒木→|
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1463710037/
|←倒木|└|∵|┐三 林道18 三┌|∵|┘|崩落→|
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1484793215/

【関連スレ】
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 その39線
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1533653728/
0354774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 14:13:05.43ID:Lp4ELKk6
千と千尋の…の道みてーだ
0357774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 15:27:24.91ID:A/Wk3Nnz
マジの死体遺棄現場だったのね
0359774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 18:25:45.53ID:Dk+a0HqT
犯人は現場に戻る😱
0360774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 18:30:30.41ID:nYCCInh6
日原の小川谷林道通行止め解除されてるじゃん!と思ったら入口にゲートが…
0361774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 19:11:19.87ID:7QaJxuRn
塩平徳和線、【この先、悪路のため一般車の通行は困難です】の看板
倒れてたから直してやったぞ 農林課は感謝しろよ

悪路
https://i.imgur.com/JF5bByy.jpg
0362774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 19:14:12.74ID:mEBPL+cc
雨降った次の日とかすげー走りにくそう
0364774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 19:18:53.43ID:elTtdxSD
>>358
ガチの現場ですな
大島てるにも載ってる

>>357-359
殺人、死体遺棄を主導したとされるタコ部屋の社長は死刑囚として拘置所に収監中
冤罪だと言っているらしいけど
0365774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 19:29:10.37ID:UAZxv8d2
>>360
解除されたのは鍾乳洞から先、林道起点までの都道204号だろ。
0366774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 19:44:34.96ID:0jAeqgd4
>>361
ライン取りが楽しそう
0367774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 00:18:20.80ID:j4q21qTJ
右側走って、そのままガードレールの先まで行く自信あるな、
0368774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 06:49:57.70ID:Y7R8qBbN
このぐらいのちょいガレが一番楽しいかな
これ以上だとソロだと引き返しちゃう
あまり一箇所に時間かけたら数走れなくなるし
0369774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 07:25:02.79ID:SLtLqvlb
クロスカブで走れますか?
0370774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 07:41:30.13ID:ioVlh9SL
イケルイケル!!フラットフラット!!チョイガレダヨ!!
0371774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 10:51:50.11ID:I5VVqpW9
>>352
ウシジマくんなんかにあったようなやつだな
0372774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 11:26:07.59ID:SRx9ZuOS
たこ部屋で死体遺棄、それが2003年って…
マンガみたいな話がつい最近もあったのか
0373774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 20:08:17.30ID:Y5tnCSux
拳大の石がゴロゴロしてる道がどうしても苦手で、散策した道がそんな感じだったら引き返してしまうんですが、特に下りだと恐怖しかないです。
今は苦手で、なんとか勇気だして走ってみても怖くて疲れるだけな感じでも、数こなせばこのゴロゴロ道が楽しくなったりするんでしょうか。
0374774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 20:40:17.46ID:7OiRii1a
拳大程度ならスピード落とすほうが余計に疲れるんじゃない?
ある程度のスピードでリアに荷重かけてフロントはフリーにしておけばいい
ソロだったら何かあってもアレだから無理に行く必要も無いとは思うが…
0375774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 21:44:35.25ID:Ga8zLAn6
ホント、林道アタックはバディの存在大事だわ
上の悪路の写真も絶望Uターンをど根性で成功させてのリカバリーだし
0376774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 22:42:47.25ID:LycwhJEh
石で弾かれそうなのが怖くてスタンディング出来ず、足出しながらゆっくり走ってました。
拳大のところでもある程度スピード乗せてスタンディングで行った方が良いんですね、今度そうしてみます。
0378774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 23:45:11.53ID:moZzJIKN
栗原川林道ってまだ全線開通してないけど、例年こうやって片方だけなかなか開通しなかったりするの?
0380774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 23:57:35.93ID:moZzJIKN
>>379
ありがとー、だいたい毎年5月末か6月まで根利側を整備してるのね。中津川の復旧と一緒に気長に待つようにします。
0381774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 00:08:55.15ID:1uZTzRmI
どうせ中津川は八月あたりの突発豪雨、遅くとも秋の台風で再崩落が見えている。
梅雨の最中はもちろん走る気がしない。
六月上旬と七月下旬限定の短期決戦か。
行けるかなあ…。
0382774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 01:02:45.45ID:LDJgJD+t
>梅雨の最中はもちろん走る気がしない。
>六月上旬と七月下旬限定の短期決戦か。
今回行かなくてどうすんだ。
中津川林道〜川上牧丘林道は獣ツーだよ、熊さんが親子で待ってるから。
0383774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 08:37:51.84ID:k74uzviQ
>>381
梅雨の長雨で崩落だぞ!
開通後すぐにいけ!
0384774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 16:44:02.03ID:fOYs6Dg4
(^(エ)^)(^(エ)^)待ってるよ
0385774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 17:41:15.14ID:171ZONCq
中津川林道、川上牧丘林道は同時に通れるようになってくれると有難い。
0387774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 18:53:45.98
>>385
中津川が6月中旬予定なら川上牧丘も開通しているだろう
0388774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 21:35:07.43ID:8t+PmI4X
>>385
通行止め解除予定の日程

中津川林道:6月上旬
川上牧丘林道:6月1日
0389774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 00:44:05.21ID:C/5cqn2d
サンクス 中津川林道が上旬とゆう事は予定は未定なんですね。梅雨入り前に中津川、川上牧丘林道に行きたいな。
0390774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 05:59:59.46ID:xpudVR/7
やっぱ栗原川林道って神だわ
0391774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 12:23:59.81ID:m36jG1hI
御荷鉾林道は埼玉県と群馬県の県境に位置し塩ノ沢峠を境に東区間と西区間に別れ
総延長約60kmのある関東随一のロングダート
0392774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 12:45:27.94ID:H2RVVoYH
御荷鉾、半分くらいは舗装路だろ。
0394774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 20:26:54.05ID:a+/Lg44E
昭和のスーパー林道が懐かしい…
0395774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 20:29:05.70ID:NAyjxkhY
平成時代であれば大正時代を語るようなもんだな
すげー違和感
0396774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 20:32:30.26ID:ufGF3y/l
それはなかなか頭の悪い例え方だ
0397774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 20:34:40.00ID:NAyjxkhY
書き込んだことを後悔してる
0398774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 21:20:08.18ID:iDvzzCTv
スレ住人の力を合わせれば新たな林道の1つくらい作れるのではないだろうか
夜叉神峠とかいう静岡県の集金道路の近くに一本通せば需要はあると思うんだよね
問題はどうやって許可を取るか
0399774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 22:19:40.82ID:hsEsc3NX
>>398
そんな田舎の等外僻地よりも日向沢林道を繋げて東京埼玉境の「不越の尾根」こと長沢背稜を越えようぜ。
両側から拓いて来て未通距離はあと1kmもねえのに拵えるのをヤメちまいやがった。
0400774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 22:47:15.74ID:jYP3OV8g
>>384
1人10m、のべ100人いれば開通できるな
0401774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 00:22:44.50
>>398
南アルプス林道は広河原から北沢峠の新設区間は環境プロが頑張ったから開設当初から
県営バスとタクシー以外は通れなかったが奈良田方面は未舗装路だが普通に通行できたのが
しばらく林道行かずいたら気づいたら通行止めになっていたけどいつからだ?
0402774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 00:25:33.25ID:cZ/Yxeb1
>>399
登山道のような徒歩道は継っているのか?
0404399
垢版 |
2019/05/11(土) 01:40:49.40ID:DZ6/drJb
>>402
俺は山屋じゃないから詳しくは分からないが、直接経路としては無いらしい。
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20190511/051390.jpg?guid=ON

1.東京側:川乗林道(百尋ノ滝)から分岐して日向沢ノ峰へ伸びる実線が東京都営日向沢林道
2.埼玉側:広河原逆川林道(有間峠)から分岐して日向沢ノ峰へ伸びる実線が埼玉県営日向沢林道
3.一点鎖線が東京埼玉境「長沢背稜」
4.有間川の谷筋から日向沢ノ峰を越えて大丹波方面(HOPEのあたり)へ向かう破線が登山道
0405774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 01:47:28.22ID:DZ6/drJb
>>403
埼玉県議会議事録を見ると、
繋げる約束で進めていた林道工事を或る日突然東京都がヤーメタしちゃって困惑してる様子が伝わってくる。
都が降りた理由について公式記録は確認できていない。
当時の噂レベルでは産廃不法投棄車輌の逃亡阻止だとか、もっとオゾマシイ理由だとか云われていたが。
0406774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 12:48:08.54ID:0bbsF16t
日向沢はこのまえ東京側から最奥部まで行ってパンクしたわ
たぶん大崩落から20mくらい手前の小崩落を乗り越える時に刺さった臭い
クソッ
0409774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 20:58:33.97ID:4tP1hLBt
>>408
残念、豊島区だ、
ちなみに先月SX200買ったのでこの125は登録抹消した。
0410774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 21:13:54.91ID:ZQeK1MJ8
くそー外したか
島が馬に見えたから練馬しかないと思った
0411774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 21:59:06.32ID:oMnLvItF
>>340
君は分かってない
バイクが、バイク乗りそのものがダサいのだ
所詮おれたちゃ、ぐっさんみたいなもんさ
バイク乗りでカッコいい芸能人って誰だろうな
0413774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 22:58:18.89
いわしこういち
ながせもや
0414774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 23:23:23.32ID:6DY31k2y
オフ車乗りなら義丹先輩のことも思い出してあげて
0415774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 23:49:53.19
ぎったんオフ下手だよねハート
0418774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 20:42:04.69ID:BgcqPSX9
行かない
ひとりならなおさら
0419774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 20:42:05.08ID:aGZ0FJ36
とりあえず徒歩で100mくらい先まで偵察に行く
0420774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 22:04:46.30ID:ESRvTXN3
先にUターン出来るスペースがあるかどうか確かめてからだよな
0421774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 22:13:51.66ID:HsJZO1CW
過去に片側崖の人一人歩ける幅の登山道に迷い混んだトラウマがあって、進んだけど抜けられず1時間以上かけて汗だくで慎重にバックさせたことがあって
フラットで退屈と、ほどほどで楽しいと、怖くてその日はもうガチガチて凄く微妙ですよね
0422774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 01:29:05.24ID:iXZ+4qKJ
>>416
ここは、対岸に本線があるトコかしら?
0423774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 06:30:38.34ID:4brColnt
>>416
1ミスでリカバリー不可 どころか死亡抽選発生するじゃないですかー
つか一枚目の時点で『よし、引き返そう』って思ってもターン難しい道端だしで俺なら座り込んで泣いちゃう
0424774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 06:56:32.46ID:XDTu6Cuf
フロントを浮かせてその場で180度回る技を習得すると良いよ
0425774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 06:58:43.41ID:9d9a0eTl
やっぱりそうですよね、車の轍が消えると引き返す所って決めてます。
場所は松川湖から大室山に向かう道です、川を挟んで反対が本線です。
本線は石の超フラットで兼遊歩道なのでゆっくり退屈ですが、こことか、他にも支線が数本あって急勾配の道とか結構面白かったです、
0427774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 07:58:03.19ID:Dnf+DQ0G
それ道幅自体はそんなに必要ないけど
車体が引っかからないくらい崖側が凹んでないとできなくね
0428774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 09:26:40.79ID:MlOWdpbV
そこでピボットターンですよ!
フロントアップに失敗して飛んでく姿しか思い浮かばないけど…
0429774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 12:30:28.63ID:vU8tUnPF
ダートでのフロントアップでどうやるの?
リアタイヤが滑ってほとんど浮かないんだけど
0430774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 16:13:05.24ID:SSuzFhYg
ブレーキターンもしなくなったな。今はもっぱら山側にフロント当てての切り返し
0432774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 19:12:26.69ID:fqlSj2Md
>>430
道幅が、車軸長より狭かったら
後輪か前輪持ち上げる必要あり?
0433774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 10:05:18.81ID:uTFM4aga
GWに兵庫県の氷ノ山に行ってみたけど雪、結構残ってた。
今回、軽1BOXで行ったのだが、雪が車体底に当たって進めなくなかったから引き返した。。
車だと雪かき用シャベルがいるな。
あと、兵庫県林道距離第2位の笠形林道にも行ってみた。
林道の半分ぐらいは、舗装で残りは、よく整備されたフラットダートで車でも楽しめたよ。
0434774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 11:03:39.76ID:2WvraJGd
>>433
俺もGWに行ってきた
地元のおばちゃんが7月入るまでは雪残ってるよと言ってた
0435774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 14:05:06.35ID:uTFM4aga
>>434
あそこは、7月入るまで残ってるですね・・
何年か前にもGWに同じ車で行って雪で引き返したんですよ。
今回は、マッド&スノーのブロックタイヤに交換したから大丈夫
行けかと思ってたんだけどダメだった。。
気が向いたら、2輪の方で行ってみます。
0436774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 18:24:51.81ID:UWAa9spE
関西林道スレなくなったのか
0437774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 19:04:21.29ID:3Sw1gQBJ
関西は楽しい林道が少ないからオフ車人口も少ないんだろう
短い・行き止まり(通り抜けできない)・関係者以外通行禁止のオンパレード
0438774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 19:46:51.31ID:3YtgcYSh
関西の方がハード寄りってきいてたから関西には激しい林道がたくさんあるのかと思ってた
0439774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 20:19:54.94ID:L1ztVApt
>>433
軽は車重無いから、ラッセル苦手ですよ。
雪を潰せず浮き上がっちゃう。
0440774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 20:39:36.03ID:IMtT5w0m
関西の林道は熊出るの?
四国とかは絶滅寸前らしいし九州は絶滅してる
0441774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 20:53:27.91ID:dVuEY4YF
>>440
関西在住じゃないけどクマ自体は居る
三重県でイノシシ罠にかかったツキノワグマを滋賀県で放してニュースになったりしてるし

四国は年間で3件ぐらい目撃情報があるね
0442774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 21:06:10.32ID:6wXKAzas
いることはいるんだ
私は関東甲信越地方住みなもんで
この時期の林道熊出た貼り紙にビクビクしてます
0443774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 21:12:17.91ID:3Sw1gQBJ
・イノシシ罠にかかったツキノワグマ
・三重県で捕まえて滋賀県で放す
ドタバタっぷりに笑ってしまった

福知山や綾部は滅茶苦茶熊の目撃情報多いよ
去年の春先に福知山市の同じ住宅街で数日おきに目撃情報があったし
一昨年の秋口に綾部市の位田橋の下で釣りをしていた人が襲われた
0444774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 21:21:12.70ID:dVuEY4YF
>>442
関東でも千葉には居ないね
ヤマビルは居るけど
0445774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 22:12:42.66ID:E1JRWISE
千葉にはキョンがいる
0446774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 22:26:19.53
キヨンは八丈島以外にもいるの?
0447774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 23:17:38.76ID:dVuEY4YF
山まで行かなくてもクマが出てくる地域もあるしね

早朝のJR長野駅ホームにクマ 県庁近くでも目撃
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0501S_V01C12A0000000/
クマの出没(入間市大字仏子)
https://www.gaccom.jp/safety/detail-199908
クマの出没(入間市大字南峯) ※ここは2012年2月にも親子と思われるクマが目撃されている
https://www.gaccom.jp/safety/detail-40871


>>446
八丈島のキョンは飼育下のみ
野生化して問題になってるのは伊豆大島と千葉県
0450774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 10:08:55.66ID:U7Y3cgRg
奈良や和歌山、滋賀、福井、兵庫には、ツキノワグマの注意喚起看板が
山奥に行くと普通にある。
以前、関電の水力発電関連の仕事をしていた事があるけど、
現地の人から目撃情報を聞いたよ。。
0451774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 10:09:14.42ID:zpB3PpRQ
ダイエットしてるんですけど林道1本走ったときの消費カロリー教えてください。
0452774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 18:53:18.55ID:B44ODQOy
0<消費カロリー<∞ 単位:kcal
0453774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 19:04:37.70ID:y6EhIH57
789フェムトカロリー消費する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況