X



【初秋】北海道ツーリング総合スレ 18-19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/09/29(土) 20:29:18.78
◆◆ようこそ北海道へ◆◆

◆前スレ
【初秋】北海道ツーリング総合スレ 18-18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537095772/

▼特定の車種叩きは禁止です
▼風俗関係の話は他のスレでお願いします
▼ワッチョイは住人が死にスレが寂れるため導入禁止。

◆フェリー
フェリー定期船航路 http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
津軽海峡フェリー(青森〜函館・大間〜函館)http://www.tsugarukaikyo.com/
商船三井フェリー(大洗〜苫小牧)http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー(名古屋〜苫小牧・仙台〜苫小牧)http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー(新潟〜小樽・舞鶴〜小樽・敦賀〜小樽・秋田〜小樽・舞鶴〜苫小牧東港)http://www.snf.jp/
青函フェリー(青森〜函館)http://www.seikan-ferry.co.jp/
シルバーフェリー(八戸〜苫小牧・宮古〜室蘭)http://www.silverferry.jp/
羽幌沿海フェリー(羽幌〜焼尻・羽幌〜天売)http://www.haboro-enkai.com/
ハートランドフェリー(江差.せたな〜奥尻・稚内〜利尻・稚内〜礼文)http://www.heartlandferry.jp/
0517774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 00:19:51.81ID:mp2TStl+
>>516
飲みに行ってるバーが昆布森の牡蠣出してるわ(最初は昆布盛って書いてたけど)。すぐ品切れで食えなくなりそう。
0518774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 00:27:41.54ID:dOs5W8Cx
昆布森→釧路町
昆布盛→根室市
0519774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 03:43:12.32ID:dZIyxHrz
>>518
これマ?
勉強になった

オイスターバー最高やな
0520774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 04:16:05.86ID:lwKDqAPm
ワッチョイがあって困るのは
自演してる奴と
荒らしだけだろ
0521774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 04:17:43.46ID:lwKDqAPm
たとえばアニメ板だったら
長年有名な「板脈」という奴がいるんだよ

ワッチョイ無い時代
そのスレは勢いがあったが
1つのスレ1000の900が板脈の自演だったという事もある

俺は沢山の人と話していたつもりが、たった1人のオッサンだったのか・・・orz事件
0522774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 04:18:57.42ID:lwKDqAPm
バイク板なら嘘だー思っちゃうかもしれないが
回線なんか10個ぐらい持ってる奴いるんだよ
特に2chいまや5chなんか。
引き籠りで変な奴なんて沢山。
ID無くして課金してる奴もいるだろう
0523774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 06:25:02.62ID:5hp8+s9x
連投荒しだけはやめてくれ
あとはなんでもいい
0524774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 07:11:28.68ID:BBpqH6hU
IDが赤くなると恥ずかしい
0525774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 09:47:56.00ID:j9BZ9CHN
> たった1人のオッサンだったのか・・・
スゲーおっさんだったなぁ笑える
って楽しめないなら5chに来ない方が良いと思う
0526774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 10:09:20.30ID:w0iktph9
>>525
ブーメランワロタw
0527774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 12:13:28.25ID:I8dQa6OX
北海道の地名はアイヌ語由来が多くてだいたいは土地の特徴から付けてるから同じ地名で同じ産物があるのは珍しくないな。
0528774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 12:40:31.23ID:CqI3aDJn
食べていいオソマとか?
0530774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 13:12:49.63ID:9B6sWToS
>>527
納沙布岬(根室)、ノシャップ岬(稚内)
屈斜路湖、クッチャロ湖、クッタロ湖
標津、士別、標茶
知床半島、知床(礼文)
0531774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 13:36:55.44ID:53mZw4Ny
「礼文駅」は豊浦町だけどね
0532774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 14:01:50.46ID:xC3loSHx
ハナマサって1回ヤバくなかったけ
ハナマサは「肉の花正」だけあって肉は安いが他が高い
0533774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 14:32:16.59ID:LvUIa8w8
千歳空港インター降りて空港方面、ダンプ邪魔で道路汚れまくり、
雨でもないのに道路汚いから最悪だわ
0534774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 16:45:08.75ID:dZIyxHrz
道東のフクロウ?の看板(変わった名前)を写真におさめてコンプしてみたいなぁ
0536774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 18:53:05.95ID:w4cC04Fg
>>533
ダンプさん抜きで社会が成り立たないのだから、もう少し寛容になって下さいな。
0537774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 01:24:37.64ID:RSBKBEwa
子供の時から地図見るのが好きで樺太の北知床岬を見つけた時まさかここに知床って地名があるとはとびっくりしたなぁ
0538774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 01:38:58.77ID:V5lFLz0X
白老町にある萩野駅は昔は知床駅といった
0539774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 06:12:00.24ID:NxaXGnf2
知床はシリエトクから 大地の先(果て)の意味
0540774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 06:31:48.33ID:HCWjCGpk
大昔に

標津にて 倭人「あそこはなんていう場所?」 アイヌ人「シベツ」
士別にて 倭人「あそこはなんていう場所?」 アイヌ人「シベツ」
標茶にて 倭人「あそこはなんていう場所?」 アイヌ人「シベッ 茶飲もうぜ」

こんな感じか?適当だよなぁ。

倭人「あれはなんていう川?」 アイヌ人「ヤッテラレナイ」
0541774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 06:53:40.32ID:Frwl6rPe
アイヌ人って北海道全体に存在してたんか?
シリエトクにも住んどったんかな。
0542774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 07:39:42.03ID:5AM3E/nL
北海道全域、樺太、千島に点在した集落が有り、互いに交易したり、和人相手に昆布、鮭、ナマコ、毛皮を売る生活。
0543774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 07:43:01.94ID:HCWjCGpk
尚、沖縄人とアイヌ人はDMA的に関連は一切無いとのこと。
沖縄人は倭人のDNAだそうです。
0544774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 07:52:26.37ID:ubbtV1W3
沖縄と言っても宮古島とかまで行くと、海流の関係もあり、和人の血とは異なる系列の人が多かった。現代は知らない。
0545774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 08:36:13.78ID:Lqt1cCBJ
>>540
地形の特徴をそのまま地名にしただけのことが多いからしょうがない。

>>543
そのわりにRNAレトロウィルスの偏りが圧倒的なのはなぜ?
0546774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 09:03:28.89ID:3f+7K/jX
倭人「あそこはなんていう場所?」 アイヌ人「チリチリ」
倭人「あそこはなんていう場所?」 アイヌ人「トンガリ」
..一気に怪しくなって来たw

>>541
つか北東北まで普通にいた。下北にはオコッペ(興部・奥戸)が
散在してるし、八戸も昔は尻内、岩手県内でも軽米とか、巻のつく
地名はアイヌ語由来とか(ただし、由来があるのは巻の字ではなく、
その前の文字だとか)。
0547774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 09:27:18.67ID:RSBKBEwa
なるほど、知床ってそういう意味なのかぁ
勉強になります
0549774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 14:09:12.82ID:UwzNn5XA
ほんとにバイク心の底から好きな人とそうでもない人ってこの時期分かれると思う
そうでもない人はこの時期から微妙に寒いしそこまでして乗らない
0551774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 20:04:51.23ID:ydSfg1zi
すんません、アラフィフでリターンライダーです、、、
30,40代はチョー忙しくて、、、
0553774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 22:34:17.43ID:qAzVqEIA
そう言われて数えると35年乗ってるな。
今は好きでも年に4ヶ月は乗れないけど。
0554774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 23:02:11.90ID:NnZxbAqG
いいなぁ。

自分はGWとSWしか乗らないです。
盆は暑いから嫌だ。
0555774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 01:02:16.17ID:5hRnA3kM
昭和末期から一度も降りてないけど、気候や気象条件が悪い時は無理してまで乗らなくなった。
なるべく美味しい所取りする事に努めている。
0556774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 06:00:35.72ID:kZCxyLK8
長続きさせるコツかもね
そのほうが安全だろうし
家族とかいたらなおさら
0557774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 06:12:53.50ID:Pb2LbY7K
駐車場問題で乗る機会が激減したってのもあるからなぁ
0558774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 06:40:17.91ID:xlmCzodR
>>557
あれはバイク乗りにとっては悪法だけども、その前の渋谷や新宿はひどかったからなあ。
ビッグスクーターが売れたことの弊害だった。
排気量ちっちゃいのにそこらの大型バイクより場所取るから邪魔でしょうがなかった。
0559774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 08:38:53.81ID:ynU8xhE+
>>558
そこで排気量云々言うのもどうかと思うが
0560774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 09:31:52.30ID:1uefkKnW
>>559
いや、マジェスティとか冗談抜きで長いぞ。125ccなのに。
そして走らない。
0561774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 09:31:55.30ID:d6nkWeUn
冬季保管前最後の週末だ…
一年で一番嫌いな時期
盛岡とか仙台って冬はバイク乗れるんですか?だったら移住したいな
0562774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 11:03:21.31ID:TEKP2xNV
北海道ライダーはこれから半年乗れないとか辛すぎる
0563774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 11:39:51.03ID:0xXbYQfx
12月まで乗って3月には乗り始めるけど
0564774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 12:01:42.23ID:lygdoB0L
場所にもよるのでは?
太平洋側なら雪も遅くて早く解けそう
実際はどう?
0565774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 12:21:53.96ID:Z8rh3Koy
千歳だけど昔、雪所々溶けてる部分を我慢出来ずに乗ったら見事滑って空き地に突っ込んだわ
ドラッグスターだった3月末くらい
今はSSだけど
0566774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 13:46:45.26ID:Hrm94jyB
>>561
盛岡は無理。沿岸は宮古以南なら可。
できれば仙台それも太白区以南。個人的には名取の平野部がオススメ。
R6や常磐道使えば冬でも関東まで足を伸ばせる。
0567774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 14:12:44.68ID:lHuk2SEC
道南に分類される、函館、伊達、室蘭、苫小牧は
正月に乗ることが出来た年もあったよ。大通りに近い家、雪の少ない年と条件はあるけど。
ただ、トンネル、橋、日陰は怖いし、寒いしで行ける範囲が狭くて初詣くらいしか乗らなくなった。
釧路方面も2月でバイクが走ってる見たことはある。
0568774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 14:26:53.05ID:T1AoxW3J
>>566
俺は盛岡に5年住んでいたけどごく稀にチェーンやスパイクタイヤの原付2が走っていた
雪は少なめだけどとにかく寒かった氷点下15度以下の日があるんだもの
どんなに雪が積もっても凍てついても来てくれる郵政カブってホントに尊敬する

自分は11〜3月まではお休み
0569774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 14:48:35.62ID:Hrm94jyB
>>568
市内だけなら冬でも走れないことはないんだよ@盛岡
ただ三方が山で、南も北上が季節風の通り道になってて天気が安定しないから
そこから先南下できない。それが盛岡をオススメしない理由。

街自体はいい街よ。大学岩大だったし。
0570774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 14:59:59.30ID:T1AoxW3J
>>569
はなふふみたるきりのはを〜♪
0572774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 19:07:25.03ID:WwUhA3PT
>>561
仙台はほとんど雪積もらないから冬でも乗れるけど、坂の町多くてそこに住んでると、一度降雪すると動けなくなる
0573774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 19:11:25.95ID:WwUhA3PT
西日本でも鳥取とか九州北部には豪雪地帯あるよな
西と東でどちらが冬に乗れるか単純に線引きできないと思うな
0575774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 19:57:52.42ID:sM5zW+1f
>>573
温暖化でもはや西日本の平地では根雪風にはならないよ
積雪自体が事件
0576774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 20:03:23.79ID:WwUhA3PT
>>574
八木山とか青葉山とかの太白区?
あと泉中央方面の、吉成周辺だったか?
昔一時期仙台に住んでた事あるけど、うろ覚えだわw
仙台って大学がやたら山の上にあるんだよな
0577774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 00:26:22.04ID:1vKIdA7M
北海道ライダーだけど冬は原付スクーターにスノータイヤで走ってる
圧雪路は最高25km/hくらい、それ以外はノロノロだけど走れはする
あとアクセルターンが簡単にできる
0578774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 02:35:59.80ID:OBdDgUdd
冬に両脚を補助輪代わりにして原付乗ってる爺さんはお前か

毎年見るけど家族がはどう思ってんだ
不思議
0580774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 11:10:08.77ID:zH8k21o9
塩カルまみれになるから乗れないんだなと、
関東大雪のときに実感した。
関東でも冬は街中か海沿いしか走れないしな
0581774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 11:22:51.64ID:VAsOTHVA
積雪地では塩カルなんか撒かないぞ
0583774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 12:17:29.85ID:J8YKMHkD
>>581
そうなんや
0584774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 12:33:01.80ID:MXxvP9du
北海道も南側は毎年雪減ってるよね?
スキーユーザーには申し訳ないが減って欲しいと願うばかり
0585774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 13:01:52.17ID:nDPF3y00
塩化カルシウムなのか?
塩化カリウムだと思っていた
0586774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 13:08:21.07ID:nDPF3y00
ググったら塩化カルシウムだった
塩化ナトリウムもろに塩とか尿素なんかも使うのね

冬の東北道なんか通るとアスファルト表面に粉をふいたように真っ白になっているけど
あれなんだね〜すぐに錆びそう
0587774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 14:43:45.65ID:MXxvP9du
塩カリ錆びるから、、やっぱり雪過ぎ去って雨で洗い流されてからが正解
0588774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 14:47:39.44ID:yr71doRe
塩化カリウムだとイオン二個、塩化カルシウムなら三個で雪を融かす力が強い。
0589774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 14:49:07.63ID:yr71doRe
>>581
グレーダーで削ったあとに撒いてる。支笏や大雪とかで。
0590774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 14:55:07.35ID:YF5Pe3+L
除雪動画で圧雪された雪引きはがしていく動画にポカーン
0591774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 11:53:02.49ID:X2ZXwYML
圧雪を重機でパラパラペリペリ剥がす快感はコンガリ焼いた鮭の皮を剥がす快感に似ている
0592774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 12:29:58.86ID:5zrT6Y0O
外国の空港だと、トラックに無理やり載せたジェットエンジンの風圧を利用して豪快に除雪するところあるみたいだね。
0593774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 12:30:57.64ID:vUdMAea3
>>591
カサブタを綺麗に剥がせた時の快感みたいな?
0594774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 15:13:32.74ID:X2ZXwYML
>>593
近い近い
一部だけアスファルト路面を見せてスピードを出させて、その先の凍結路面で脱輪させるという悪魔技もある
そしてこれ見よがしに重機とワイヤーを近場に置いておくと助けて下さいと言ってくる
こうしてお礼として金や酒をゲット

俺って死後、地獄に落ちるな
0595774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 15:41:08.90ID:FyXVg8pE
一気にクサくなるのやめーや
普通のエピソードでいいんだよ?
0596774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 17:31:44.58ID:MrxxF3o1
>>590
今は湿潤療法の方が効果的だよ
転倒して擦過傷負った時には試してミソ
0598774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 20:04:34.67ID:GFJadQpr
そうそうサランラップでびっくりするほど治る
0599774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 20:27:30.94ID:QrJZvW1e
>>598
でもさ、肘の内側、可動部とかは湿潤でも治り悪いぞ。
一ヶ月ぐらいかかったわ。
途中、膿んでたりもして辛かった。
0600774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 23:18:05.12ID:1EeOtDgH
バイクでこけた時の擦り傷にサラサラパウダーみたいなので処置して地獄を見た。
0601774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 01:34:45.14ID:IZ2+KxON
>>599
転倒して肘の内側とか擦過傷とかどういう転び方したんだ?
0602774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 05:12:34.74ID:Oh4lmiEX
わからんけど内側すってた、状況なんか覚えてないわ
気絶してたらしいし。
0603774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 06:09:28.02ID:2W22A3HP
>>599
それ単に直後の処置が悪かっただけじゃない?
きちんと流水で洗浄して消毒してからじゃないと湿潤は雑菌の温床よ?

ってノリヲが言ってた。
0604774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 06:35:55.43ID:Oh4lmiEX
>>603
救急搬送されとるんだが。
もういいよお前
0606774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 14:10:04.40ID:/Pew67aU
>>605
自己紹介すんなってw
普通に会話できるようになるんだぞw
0608774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 19:52:36.29ID:WpmioJ9x
可動部が治りにくいのは本当でしょ。
0609774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 21:05:33.70ID:ZKRLgRM9
>>607
ローダーで除雪したことないの?
楽しいぞ
0612774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 13:10:28.87ID:wTAxNcfW
エーウロコから弁天牡蠣が届く予定
食いに行きたくてもなかなか行けない
0614774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 17:59:42.81ID:bcglg9OM
ネタをネタと見抜けないなら〜って言うくらいだもんな
0616774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 21:53:24.77ID:koKrY1Jg
8月の北海道でくっついた草の種が
いまもトレッキングシューズにつけっぱなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況