X



【初秋】北海道ツーリング総合スレ 18-19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/09/29(土) 20:29:18.78
◆◆ようこそ北海道へ◆◆

◆前スレ
【初秋】北海道ツーリング総合スレ 18-18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537095772/

▼特定の車種叩きは禁止です
▼風俗関係の話は他のスレでお願いします
▼ワッチョイは住人が死にスレが寂れるため導入禁止。

◆フェリー
フェリー定期船航路 http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
津軽海峡フェリー(青森〜函館・大間〜函館)http://www.tsugarukaikyo.com/
商船三井フェリー(大洗〜苫小牧)http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー(名古屋〜苫小牧・仙台〜苫小牧)http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー(新潟〜小樽・舞鶴〜小樽・敦賀〜小樽・秋田〜小樽・舞鶴〜苫小牧東港)http://www.snf.jp/
青函フェリー(青森〜函館)http://www.seikan-ferry.co.jp/
シルバーフェリー(八戸〜苫小牧・宮古〜室蘭)http://www.silverferry.jp/
羽幌沿海フェリー(羽幌〜焼尻・羽幌〜天売)http://www.haboro-enkai.com/
ハートランドフェリー(江差.せたな〜奥尻・稚内〜利尻・稚内〜礼文)http://www.heartlandferry.jp/
0223774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 16:06:51.17ID:ABZnXCHy
>>221
今じゃ黄金道路より日高側の方が波を被りそうたもんな。
0224774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 19:02:28.95ID:jg48M/Bk
流石にもうフェリーが欠航になっても誰も騒がないな
北海道ツーリングも終わりだね
0225774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 19:30:40.14ID:W86Rhxsr
北海道はもうバイク乗ってる人いないよ
0226774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 19:35:09.39ID:5OHe+2MI
お盆の欠航は阿鼻叫喚だけど
9月以降は日程にもお金にも余裕がある人が多いからさー
0227774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 22:17:54.78ID:sMwPO4e/
グーグルアースはそれほど解像度高くないから最大にすると
舗装か未舗装がなんとかwかる程度じゃない
0228774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 23:22:35.46ID:sMwPO4e/
2週間行くなら7月初旬から下旬お盆翌週から9月上旬のどちらが良いだろうか
1番は天候だが年により当たり外れがあり行かないと分からない

7月は夏への高揚感9月は初秋にかけての落着きと季節感の違いは好き好きだと思うが
当日の宿確保が容易さキャンプ場の混雑度などどちらのほうが空いているだろう
0229774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 01:30:22.04ID:C+2rsVdF
7月上旬も雨、9月上旬も雨ですから好きにしてください
0230774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 06:39:45.48ID:5kXGqRYz
あくまで平均値やそこからの憶測だけど
気温はお盆過ぎの方が高そう
降水量や日射量もお盆過ぎの方が多い=ジメジメ降る7月:ザーッと降る晩夏
人もお盆過ぎの方が多いと思うが9月と7月の部分なら変わらないと思う
いずれにしても、キャンプ場の混雑や宿の予約に困る時期ではない
フェリーでさえ飛び込みで乗れると思う
0231774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 09:56:00.38ID:I/Pokr/0
花が咲き乱れている7月が絶対いい 9月はうら寂しい
0232774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 10:06:40.48ID:Jff7hc0I
道内を走っていたら、雪ミクの旗つけて走ってたライダーがいたんだけど、
旗はどこで手に入るんかな?

もしかしたら、個人の創作かもしれないけど、出来がいいから販売品なら欲しいんだけど。
0233774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 10:16:22.04ID:C+2rsVdF
>>231
サンゴ草の季節だし
富良野逝けば咲いてるし
ひまわりはまだ頑張ってるし

(TOT)
0234774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 15:27:26.65ID:W2KLSp41
>>209
復活しなかったら代替の一路食堂で食べれば良いかと。風情は無いが。

>>228
花を見るなら7月で秋刀魚を食べたければ9月ってところじゃないかな。
0235774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 21:18:58.19ID:d0kiUsp5
>>221
あのトンネル群はまだ新しいのかー
しかしトンネルの中は夏でも寒くて湿気がすごかった
0236774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 21:48:09.94ID:5BeXCrdT
札幌市内の幹線道路を左から右に縫うように走って、毎回右折車線や路肩から先頭に出る割りには大して流れに乗って走れない
ハザード点けっぱなしにも気づかんような走り方して事故るぞ名古屋ナンバーのナンバー折り曲げたオッサンよ
0237774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 22:25:16.62ID:8RFdCouD
名古屋ではそれが普通だ
0238774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 03:24:51.61ID:nDonku28
名古屋の人は周囲の状況なんて気にしないっすわ。
危険運転が安全運転らしいよ
0239774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 08:02:43.26ID:o7VZVcsR
「名古屋走り」でぐぐれ
0240774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 08:50:01.67ID:nDonku28
それな。
名古屋もそうなんだろうけど、人通りが少ない田舎と都会が隣接もしくは少し走れば都会な場所ほど
いい加減な運転するひとが多い気がする。
あと無駄に加速と急ブレーキが多いね。
お店の駐車場から二車線の道に出る時とか頭揺らしながら停止して左右確認してたり
必ずといっていいほど道にはみ出して直進車の邪魔してる気がするわ。
叩くなよ実感なんだから。
0241774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 09:18:52.41ID:FLc1bc0p
>>232
日ハムとコラボしたやつかな?
今は売ってないと思うわ、多分
0242774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 15:49:56.81ID:u91+0ROm
俺は関東から北海道に走りに行き、たまたま立ち寄ったドラッグストアで
初音ミクのコラボ商品デジアイ?ってのを見つけた。

かわいらしい専用ケースも付いていたし、疲れ目に効くらしいからお土産で一つ買った。


家に帰った後で知ったんだけど、ケース付きデジアイは北海道のみ限定販売らしく、
そうじゃない人はケースは抽選で手に入れるしか方法ないみたい。
しかも、ケース付きはすべての店にあるわけじゃなく、売り切れの店もあるとのこと。

あぁ、いい物ゲットしたV
0243774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 16:18:54.39ID:c0qSzQYu
デジアイ愛用してて昨日も買ったが
相変わらず味気ない白いソフトケースだよ
0244774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 12:44:29.76ID:eMd4zHba
>>192
30年前だと高速ブラインドカーブ抜けたら工事中でダートってトラップだらけだったぞ。
0245774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 14:38:51.69ID:BPoGVHuH
銀河トンネルは味気ない。
小函って30年前も通行止めだったけな。
0246774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 14:43:28.38ID:BPoGVHuH
>>192
9月下旬に
石北峠方面へ上がってきて、あわよくば探索しようと思ったが、
トンネル前くらいに旗振りがいて工事車両もいて無理だったよ、ごめんな
0247774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 14:43:44.11ID:WMpi2A75
.美瑛走ってたら下水か上水工事してて穴のあいたところふかふかの砂利で埋めてた。
舗装前なんだろうけど減速してその砂利に入った瞬間死ぬかと思った位ハンドル取られた
金がもったいないのはわかるが鉄板引いとけ
0250774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 18:14:09.90ID:U19SZc87
20年ぶりに北海道ツーリングに行ってきたけど、昔は廃線や旧駅舎をみるのが面白かったけど、もう以前鉄道があったなんて形跡がそのままの形で残ってるところって少なくなってるのね。
それはそうと、小樽市総合博物館つて普通の郷土歴史資料館だと思って入ってました。
0252774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 21:36:43.77ID:nuim6ygc
石原裕次郎記念館、
去年8月末で閉鎖。

一度も行けなかった。
0253774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 21:43:41.16ID:zyHUxpJw
野幌の北海道開拓百年記念塔も壊しちゃうんだろ。 
百年くらいもたせろよなー
0254774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 21:55:15.28ID:rYUAQW+K
小樽港入港時に見えてた観覧車も無いもんね。寂しいもんだ。
0255774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 07:12:06.57ID:Da4e7e9e
>>250
小樽市総合博物館は昔JR北海道の鉄道博物館が維持できなくて小樽市に押し付けた。
北海道の鉄道発祥の地を手放すなんてJR北海道は何考えてる?
初めて行って駅の配線がそのまま残ってるので感動した。
ただ、最近は列車の保存状態は決して良いと言えないのが残念だ。
0256774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 08:13:54.87ID:ZnI24qnJ
>>255
鉄道そのものが維持出来なくなって来ているから仕方ない
0257774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 11:31:28.40ID:yU8GLdRs
そりゃ現役の特急でさえまともな保守整備が出来なくて
減便してモスボール運用してんだから
盆暮れGWSWはカオスだぞ
札幌で既にデッキまで満席
途中駅で積めなくて函館まで代行バス走らせてんだから
0259774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 18:18:37.42ID:RgjsVQ/2
小樽市総合博物館ってJRの鉄博だったとは知らなかった、あのSLアイアンホース号動かしてるのはすごいなと思う。旧国鉄時代の車両はサビサビほこりまみれで朽ちててやばい感じだよね。NPO法人が企業スポンサーつけてなんとか維持してるんだっけ?
0260774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 18:19:29.63ID:RgjsVQ/2
朽ちた車両みてたら廃墟見てるみたいで悲しくなった
0261774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 05:53:04.04ID:oUTYXcCa
>>258
なんかよくわからんけど再利用とかそういう意味みたいだわ
鉄ヲタか軍ヲタな人なのか知らんけど不親切だわねw
0262774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 07:06:01.28ID:WTK/24HP
モスボール加工は知ってる。飛行機なんかで全体ラップでくるんで
すぐ動かせる状態のまま保存すること。
モスボール運用はわからん。モスボール加工した機体を引っ張り出して
運用することかな、と思うけど、モスボール運用とは言わないかな。
モスボール機を再運用っていうならわかるけど。

ヲタの悪い癖だよね、言葉略しすぎるの。
0263774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 07:15:07.71ID:T6cBORbj
この閑散期で書き込み少なくなる時期に、同じ番号でスレが三つも重複してるのはなんでだろ〜
0264774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 07:20:55.19ID:JD1ZQSP3
お前ら道の駅や無料のキャンプ場にウォシュレットがつくと歓喜してるくせに
古いものが潰されるとグダグダいうとか理不尽な事言うなや。

今もテレビで豊洲の事やってたけど
やれ暑いだ、湿度が高いからカビが出るだ、道が狭いだ、空調の音がうるさいだ文句言いすぎ
最初だからなれるまで仕方ないとか謙虚になれんのかトンキンは。
文句だけいっちょ前にいいやがって。
0266774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 08:36:18.81ID:DP7spDY2
>>264
税金いくらぶち込んでると思ってんだ!
0267774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 10:41:51.07ID:UnN3ABp+
>>263
毎年の事だけど必ず重複スレがあるよね。自己顕示欲が強い同一人物の仕業と思われる。
0268774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 10:56:07.73ID:g0OT9UU1
>>262
>モスボール
毬藻(まりも)のことかと思った(北海道スレなだけに)
0269774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 11:34:53.16ID:fW9XgrJS
>>268
ラップで包んだ見た目が似てるからでは?
0270774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 14:24:02.20ID:g0OT9UU1
軍用機などのはMothball(しまい込む、衣料用防虫剤の意)
マリモはMossball(コケ玉)
とのこと
0272774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 18:16:50.87ID:PbD9jWDr
なにげに勉強になるスレだな
0273774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 21:27:13.05ID:Zf75vA03
北海道をフェリーで離れる前におみやけで、雪ミクの白チョコと記名式KITACAを買いますた。
0274774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 21:39:17.72ID:bzfLvrhq
>>273
コンビニとかで使うとたまに店員さんが「?」って顔をするのが楽しい。

ほんとはSAPICAの方が希少価値高いんだろうけど、これにすると
本州では利用範囲が狭くなるのが難点。
0275774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 11:30:40.16ID:UUwBfTq6
レポも無いしもう今シーズン終わったか
0276774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 13:42:46.82ID:FGh+Xcwf
レッドバロン行くと売約済み20台近く並んでたけど、中にはこれから乗る人もいるみたい、頑張りすぎ
0278774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 18:16:35.92ID:fGOrAhTg
>>276
免許取り立ては、必ず転倒させるから
最初は練習用の中古でいいんだよ、

というつもりで買ってるんだよ。
0279774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 19:29:32.37ID:8UB60aWc
購入する季節の事を言ってると思うぞ
0280774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 16:42:50.26ID:Phsm9i8s
千歳、今年雨多すぎ
今日も降水確率10パーセントで一日ほとんど雨
道路濡れてない日の方が少なかった
0281774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 18:30:12.50ID:QMz7jZRM
千歳だけじゃないぞ。
今年は全国的に農作物は不作。
0282774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 20:02:41.31ID:fq/xQzrW
今年はってか去年も雨ばっかだったろ
0283774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 20:15:37.19ID:VMVEs9Xd
これからエルニーニョ現象起きそうな感じだから来夏はちょっと涼しいかもだぞ。
小笠原高気圧の発達が弱いと北海道の天気も安定しないことが多いわけだが。
0286774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 00:18:36.87ID:CYjqLfDg
>>285
起きてねーよ。
平常状態だぜおバカさん。
0287774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 00:44:56.76ID:Wn/cglSQ
留萌でバックやろうぜ?
0288774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 07:30:43.20ID:aOUKAFst
>>286
海面温度見てみ。
エルニーニョと変わらない。
0294774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 15:04:53.15ID:ILUsRnFk
いいかげんなことしか言ってねぇじゃねぇか
0295774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 16:27:19.12ID:drrvhAwp
気象予報士なんて誰でもなれるからなw
0296774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 17:05:19.02ID:xxuX6pBs
気象予報士だから偉そうに言ってもいいらしいw
エルニーニョの定義
6ヶ月続けて+0.5度以上

>>290の資料から北海道近辺は現在+1度を超える平均海面温度
6ヶ月では無いが

エルニーニョ現象は起きていないが海面温度が高いということには変わりない。

なんちゃって気象予報士ちゃんはエルニーニョは6ヶ月続かないと駄目って頑なになってるだけ。


知識あっても頭固い奴はあくまで上からしかものが言えない典型としかおもわない。

伊地知幸介かお前は
0297774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 17:07:07.42ID:GWkdg9bk
ここは北海道スレだなぁ
0298774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 17:07:54.28ID:WxqolrYz
>>288>>290の大負け、ってことでいいのかな?
0299774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 17:09:46.40ID:xxuX6pBs
まぁ北海道スレだから頭の固い気象予報士ちゃんは失せろって俺は言いたいが。
0301774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 07:07:00.70ID:VgQ81XM9
そういや根室のさんまと茨城伊豆さんまどっちが美味い?って
論争になった時があったなあw
結局根室の方が脂肪率高いってデータがあったのに頑なに
茨城伊豆の方が脂乗ってるって頑ななのがいて。

>>284
星くん!!
0303774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 08:31:28.01ID:4FINpBJH
北海道ツーリングしてるときに、北海道の食い物はうまいって言ってるのに
海産物は青森だ!青森のほうがうまいし安い!って言い続けてる奴居たな。
ホタテも青森だ!って言ってて会話を続けたくないなら消えろよって思ったことあるわ。
あと、ナイタイのソフトクリームうまい、濃厚!(神奈川産と知らなかったらしい)連呼とか
焼鳥丼焼鳥丼、函館函館って道東で喚くやつがいたのもしんどかった。
主張するのはいいけど
他人の話全く聞かないのに自己主張するから浮くんだよ。
0304774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 09:03:54.93ID:Xd5HJPhW
なんでも美味しく食べます(^q^)
0305774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 10:20:24.52ID:Iq+I/i0V
神奈川産でもナイタイで食って美味かったのは事実なんだし良いんじゃない?
0306774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 10:23:45.32ID:8GsP+Mo1
ブラジル産ブロイラーのザンギだってうまいといって食ってるじゃん
0308774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 12:44:49.46ID:/4IHQuqW
>>303
あれ、神奈川産なの!?目の前に乳牛たくさんいるのに…
0309774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 12:52:31.17ID:QMwDMrEu
流石にないだろ。
わざわざ輸送コストかけて神奈川で作るはずがない。
0310774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 14:30:51.94ID:fVR90ynU
乳牛から搾り取った生乳を農家が加工販売まで持って行くにはホクレン様のお許しがないと中々難しいらしいね
まず無理とか。
0312774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 15:05:05.27ID:xngZvRbt
ナイタイのソフトクリームが海老名産というのは何年も前からこのスレで語られてるよ
0313774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 15:13:11.15ID:Usx3IXwT
>>303
そいつの言うこと一切認めないオマエも同類だろ
鏡見てイライラしてるバカw
0315774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 15:15:09.24ID:jjML9HH2
客並ばせてトロトロと接客してるから結局食べなかったな、ナイタイは
0316774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 15:21:30.45ID:0RUWqWli
ラッキーピエロも要領悪くトロトロ接客しているよね。
店内が混まないようにわざとやってんのか?
0317774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 15:33:50.83ID:5He6mZVZ
>>314
はい負けw
0318774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 16:00:51.03ID:Xd5HJPhW
伯方の塩はメキシコの海水から作られている
0319774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 16:12:33.38ID:ynXoePHz
>>317
勝ちに飢えてるんだな
これで今月は1勝99敗かい?
0320774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 17:08:06.00ID:QMwDMrEu
>>312
ソースは?
まさか2chや5chだけの情報を鵜呑みにしてるの?
0322774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 17:58:34.15ID:4m6wvQ94
>>296
亀レスで悪いんやが、北海道周辺の海水温が何度であろうとエルニーニョ現象の発生を裏付けることにはならんで。
あれはペルー沖の海水温の変動が引きおこす地球規模の現象。ハドレー循環なんかに影響を及ぼし、広範囲に影響が出るんやで。
>>291に気象庁のリンク貼られてるけど、気象庁でも現在は平常としてるやろ。
謎理論振りかざす前にもう少し勉強したほうがええで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況