ラリーカーのエアロパーツは低速で強力なダウンフォースを発生する必要があるんで
ガーニーフラップのデカいやつ的な意味合いであの角度にセット出来るようにしてあるんでない?
もっとも競技中に寝かせてるのを見たこと無いがw

そしてラリーカー史上最も空力的に洗練されているといわれるのが
ウィリアムズ・グランプリエンジニアリングの協力を得て作られたといわれるコレである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/MG%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD6R4
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b9/MG_Metro_6R4_001.JPG
水しぶきが上に飛ぶって整流が決まり過ぎてるわw

>>687
Killerbodyって会社がデルタのボディ(200mm幅)を
こういう感じで塗装済み・ほぼ組み上がりの状態でも出して売ってるのよ。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/eternalsea/20190125090933-00391.html
未塗装と赤・黒・マルティニ・白ってあって確か尼でも扱ってる。

ジアーラとかコレツィオーネとか作りたい場合は未塗装の買って塗るしかないw