X



バイク海苔が必死に4輪車の話題に固執するスレ#2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0653774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 09:29:52.31ID:5rzLgts6
CMならやっぱジェミニは外せないよなー
今あれだけのドライビング出来る奴がどれだけいるか
0654カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/01/20(日) 10:31:07.75ID:gOokUKHx
>>652
でも「ごきげんパック」だとダイアトーン標準ですよ!(真顔)

いつのシーズンだったか忘れたけどカルタスの秋のタチバージョンが
「ミュージシャン・舘のこだわりのオーディオシステム」とかだったり
アルトワークスのオプションのフルコンポが当時ありがちな銀色フェイスパネルのやつだったり
北米仕様のキザシにロックフォード・フォスゲート搭載グレードがあったりと
時々スズキはいきなりオーディオに金ぶっこむ傾向がw

フェスティバにも当時BOSEスピーカーのOP(ヘッドユニットはそれでも確か普通にアルパインとか)
ってのがあったものだけど。
0655774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 12:33:25.26ID:6ifAW3xk
>>653
その前に、撮影を許可してくれる地下鉄があるかどうかw
0656カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/01/20(日) 22:25:26.11ID:gOokUKHx
入るだけなら春日三球照代の地下鉄漫才に限らず入口は幾つかあるのであるがw
有名なのではこんなとこ。西部警察で運河越えやキャリアカー飛びをはじめ
数々のスタントで名をはせたマイク三石氏が存命だったら(確か10年くらい前に亡くなった)
多分神田川超えかJR御茶ノ水駅超え(進行方向が左手前側)かどちらかのアプローチで突っ込めるw
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a6/Tokyo_Public_Transportation_L8609.jpg

映像作品「トレインサーファー」で御茶ノ水三段落ちをするネタがある
(普通に考えると総武線→中央線→丸ノ内線って高い方から順に飛び移る)
っていうんだけど、まー痴漢ダッシュマンとかがレール八艘跳びを試みたとして
最後の丸ノ内線で足腰いわすかうっかり給電レールに触れて消し炭になると思うの。

( 中)っ[]こちら保線。脅威は東京メトロ側において自壊し弊社側線路上はクリーンです。オーバー。
06571000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/01/20(日) 23:00:20.01ID:bw9ZQKmm
ジェミニはいいよねぇ・・・

心が洗われるようさ。 ╰( ´△`)╯
0658カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/01/20(日) 23:29:38.04ID:gOokUKHx
そして二代目ピアッツァのガチャピン感に癒されて思わず保護してしまう
センコねーさんであった。
0659774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 12:22:32.75ID:SS2nuK55
サテライトスイッチ普及しろ
0660カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/01/21(月) 20:11:36.45ID:aXOLOrqx
自社製最終のジェミニはアメリカでは結構好評だったものの
日本ではとりわけセダンにおいて、あのグリルレスの顔が「本来セダンを買うような層」
に嫌われて売れなかったと聞いた。

言われてみればあの好き嫌いの分かれる妙に近未来的な顔を除けば
デザイン的な破綻なくリアウィンドウを立ててヘッドルームを稼いでたり、
本筋の部分は悪くはないんだよ。

かといってあの車種ファミリーでは一番まともな顔してるPAネロの顔付けりゃ良いかというと
そういうホンダ的なセンスだとなおのこといすゞの客(ってのは結構保守的な層や法人客も多い)
は逃げちゃうんで、
ニシボリックの癖のあるフィーリング(平均もしくはそれ以下の技量の人だと不安定を通り越して危険なレベル)
ともども、マイナーチェンジとかできちんと対策していけば行けただろうに
途中で投げちゃったのが酷い。

ちなみにアレのデザインしたのはガチャピンピアッツァと同じく、
後に日産のデザイン部長として移籍する例の御方だそうで。

あの系統だと結局PAネロが一番欲しい。
ニシボリック周りは確かに癖のある操縦性になるとはいうものの
市販のキャンセラーを迂闊に入れると付け根部分に想定外の入力が掛かって
ボディが痛むともいうんで今からやるもんではない。
0661774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 20:55:08.36ID:EAdoL4Mq
西堀さん今どうしてんだろうな
0662774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 20:58:58.98ID:gZgpvaD0
ギター教室を全国に展開して大成功したらしいね
06631000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/01/21(月) 22:48:30.54ID:JoNAgnZH
兄の知り合いが黒いピアッツァに乗っていたけれども、
内装が弱いと言っていたな。
随分前の話だけど、内装がヨレヨレになって
困ったそうだ。(๑¯△¯๑)
0664774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 22:59:18.80ID:UXpVUkHL
ピアッツアと言えばマヨネーズ
06651000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/01/21(月) 23:01:40.80ID:JoNAgnZH
ハンドリングバイロータス!ヾ(`Д´)ノ
0666774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 23:45:57.88ID:2r7Tor2I
後期モデルになってバケットシート(上級モデル?)ならいいんだけど、初期型のピアッツァの
チェック柄みたいなシートが座面サイドがへなへなで、やれてくるとシートを倒すレバーに太もも
グリッとなって「痛っ!」てなった記憶がある、デブが座るとレバーが曲がるとか割れるとか噂?
ウインカーがレバーじゃなくて、ダイヤルみたいでコクピットの設計はワクワク感があったよ。
0667カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/01/22(火) 01:08:27.77ID:tYDoM7VM
そんな酷いんだと最終型フローリアンのあの外装装飾部品
(あの旧東側じみたオーバーデコレーションは全部ネジ止め外付けパーツだった模様)は
何で走行中に取れて落っこちたりしなかったのだろう。

っつかそうして全部もげて外れると初期型のカロッツェリア・ギア謹製の
エレガントな姿の面影が現れるというキャスバル兄さん仕様だったのであろうか。

個人的には初代FFジェミニは前期型の「ピアッツァのチョロQ」みたいなやつの方がよい。
あのサイドコンビネーションランプ邪魔。
0668774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 01:46:22.09ID:mI0tLJxH
俺のチョロQのいくつかは姪っ子に破壊された・・・
0669774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 15:36:15.94ID:SOtGQccq
持ってたチョロQを全部ヤフオクで売ったらすごい値段で売れた エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
0670774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 15:42:40.07ID:6opijpDi
チョロQとかトミカとか今は海外にもコレクターが居るみたいだよ。
0671774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 16:30:08.54ID:f799Ro92
ランボルギーニクンタッシLP500クワトロバルボーレ黒にゴールドのラインがあるやつトミカがある
0672774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 17:53:54.08ID:q7/zVAw2
それ4バルブモチーフじゃないんじゃね?
0673774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 20:55:39.74ID:F5VPRp7P
ふらっと模型屋よったらPanda 1000 ieのトミカ(トミーテック?)があったけど2000円てちょと高くね?



まぁ買ったけども
0674774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 23:56:00.39ID:mI0tLJxH
82年頃に日産プリンスで貰ったミニカーのGr.5トミカ・スカイライン・スーパーシルエット2台あるが箱が無いし
片方の屋根の#11が逆向きなのだがミスプリ?
0676774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 00:40:28.01ID:cdbm7bUe
クルマは好きだけどミニカー等には何故か興味ない俺。
そもそもクルマ自体が玩具なので、玩具のそのまた玩具には興味がないってことか?w
0677774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 00:51:13.82ID:KNITOn7O
玩具に興味があると、ほう😍💦
0678774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 06:02:06.64ID:9ldo7b5+
1/43 スズキ ジムニー (JB64W) XC シフォンアイボリーメタリック
注文しちまった…。
0679774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 07:47:39.60ID:BavreguD
愛犬がいて犬のぬいぐるみがあるのは不思議じゃないが、嫁がいてラブドールがあるのは変だな
釣りに全く行かないが、ルアーが数えきれないくらいある俺、ミニカーについて否定も肯定もできんな。
明日ゴミになるであろう収集癖が無くはない。
0681774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 18:51:15.91ID:7cCY8KfS
並行輸入でランチア・デルタを購入。納車まで11ヶ月かかったがその間に色んなカラーの1/43を15台くらい揃えるも当時2歳の長男に全て破壊された。悲しかったがまだ本物があるさと自分を慰めたが納車3ヶ月後首都高にて自爆全損

若気の至りでした
0682カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/01/23(水) 19:55:40.68ID:b3HpBUl1
ラジコンカーのボディなら走行前提にしてるから結構頑丈ですよ。

シャーシ側はメカ積みとかしない素組み状態で、グリスも塗らずモーターも積まずにしとけば
油漏れとか磁気とかの心配無しの頑丈な1/10模型の出来上がり。
転がしたりハンドル切って遊ぶくらいは出来るし(違
06831000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/01/23(水) 21:38:52.27ID:ZrPSI8M0
>>681
まあ人間が平気だったらば、まあ、良かったね。
車はまた買えるから。
0684カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/01/23(水) 23:59:34.43ID:b3HpBUl1
でも旧フロンのエアコンコンデンサーぶち破られたら相手の胸倉掴むかもしれない。
鉄骨5マイルバンパーで止まらない範囲だと実際起こり得る悲劇でもあるし。

っつかモノコックまで逝ったらもう買える買えないのレベルではないのですだよ。
あ、FCもディーラーの人についでにあれこれ聞いたら
社外部品が豊富に出回ってるから大抵のことは対応出来る範囲ではあるけど、
純正部品はそろそろモノによっては危いレベルですと。

FDの場合は後期型の部品に置き換えとかで大抵何とかなるようですが。
というわけでいよいよとなると関東近県だともう群馬(767Bを動態保存してるあそこ)とか静岡
(静マツでドピンクの767B走らせてた課長さんが独立して立ち上げたお店)とか行かないと
マツダの旧車をオリジナルベースで維持するのはキツいですだ。

まあ一見部品出そうに見えるのにもっと酷い目遭った例を知ってるんで
これでもマツダは国産車の中では比較的マシな方なんですがね。
ホンダは実際の低年式車の残存率を見ると、純正か社外代替品かは分からないものの
期待してない割には何とかなる模様。
0685774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 02:29:50.13ID:ThfTX+4b
外車のエンジン交換はやりたくない
キレイさっぱり忘れた頃に新エンジンやって来る
おぼえてねぇよ
で、なんとか終わらせる
壊れない程度に適当に
0686中華マン ◆3WHEELnWUw
垢版 |
2019/01/24(木) 06:32:15.78ID:6H/E3e2V
>>684
ホンダは同排気量のクルマ同士で流用効くパターンがあるからじゃないかな
前にもどっかで書いたけど昭和のTodayに平成アクティのブレーキパッドがポンで入ったり
テールランプもアクティバンと共通だから解体屋行って見た目で探すと使える部品が見つかったりする
まぁ日産でもモグラ顔のバネットラルゴとセドリックのパワーウインドモーターが共通だから
どこのメーカーも似たようなもんかも知れない
0687774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 07:29:11.54ID:PWOgPv5/
>>682
だめだ!タミヤのデルタボディは拘りが強くてグリルは別体メッキだし、断崖絶壁ウイングも別パーツ、さらにバンパーのスリットは全て凹み部分にステッカーという鬼仕様だぞ!
0688774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 13:15:14.78ID:OnEEUYsI
>>687
そんなタミヤがなぜデルタのスケールモデルを出さなかったのかつねづね不思議
ライセンス取れなかったのかな?
0689774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 13:46:23.17ID:n3pWiHLy
そういえばデルタさんのあの断崖絶壁ウイングは効果あるの?
0690774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 14:48:13.66ID:I9zuu3d0
どう見てもエアブレーキだよなw
0691774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 14:53:24.48ID:srG51ZL5
カーグラかなんかで最高速20km/h落ちると書いてあったような。うちのは最高速チャレンジする前にあぼーんしたが
0692774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 16:24:51.01ID:xWjFlyPP
今のご時世、高速での外車と老人の事故はニュースが大喜びで飛びつくからなー
0693774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 17:12:22.01ID:PWOgPv5/
バイクへの煽り運転でお茶の間デビューをしたクリオ(ルーテシアともいう)乗りは、なぜスポールV6ではなくあの程度(言ってしまえば仏ヴィッツ)でイキってしまったのかかなり謎w
0694774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 17:12:25.73ID:srG51ZL5
ターボ車はデルタしか所有したことないから最近のは全くわからんが3000超えてからのドッカン具合はたまらんかったな。アプリリアRS125の8000超えてからの加速も似たような感じかってバイクはスレチか
0695774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 19:30:30.69ID:xWjFlyPP
広島でタクシー被せてとめたゲーハーはオサレなミニ。シティーハンター全部乗せ。
0696774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 19:52:11.40ID:QnfFCqZ3
>>689 >>690 >>691
あの「ついたて」(某漫画的表現)の元々の状態が水平に寝かせた状態なんで、それを立てることで最高速が落ちようがなにしようがともかくリアのグリップ増加に多少なりとも寄与しているハズ、と思いたい。ロマン的な意味で。

なんというか、あの車の作りの必死さ加減?がなんかもう凄くイイ。
エボになって丸目ライトの径をわざわざ小さくして隙間を作って導風に使う(俺がそう思い込んでるだけだが)ともうね


まぁ所有どころかコクピットに座ったことのない奴がなにいってんだかって感じなんですけどね
0697774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 21:10:33.47ID:EyeQwXSq
>>696
そーなんだよ。エボIIだったから俺はすぐリアウイングおったててどーだって粋がったなwメーターだってスピード、タコ、燃料、水温の他に電圧、ブースト、油温、油圧計、デジタルでストップウオッチがあったな。ヘッドライトはその通り。
赤を買えば即納だったけど白選んでジョリークラブA.アギーニのtotipにしようと思ったんだよなぁ
0698774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 21:12:54.20ID:EyeQwXSq
すまん。酔っ払っててデルタネタで盛り上がってしまった
06991000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/01/24(木) 23:08:42.26ID:adgxfnSR
ええんやでw ヽ(´ω`)ノ
0700774RR
垢版 |
2019/01/25(金) 10:58:46.19ID:pUz9GVGu
酔って電話してくる人ってサイテー
0701カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/01/25(金) 19:45:27.40ID:+ySK7Pgo
ラリーカーのエアロパーツは低速で強力なダウンフォースを発生する必要があるんで
ガーニーフラップのデカいやつ的な意味合いであの角度にセット出来るようにしてあるんでない?
もっとも競技中に寝かせてるのを見たこと無いがw

そしてラリーカー史上最も空力的に洗練されているといわれるのが
ウィリアムズ・グランプリエンジニアリングの協力を得て作られたといわれるコレである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/MG%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD6R4
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b9/MG_Metro_6R4_001.JPG
水しぶきが上に飛ぶって整流が決まり過ぎてるわw

>>687
Killerbodyって会社がデルタのボディ(200mm幅)を
こういう感じで塗装済み・ほぼ組み上がりの状態でも出して売ってるのよ。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/eternalsea/20190125090933-00391.html
未塗装と赤・黒・マルティニ・白ってあって確か尼でも扱ってる。

ジアーラとかコレツィオーネとか作りたい場合は未塗装の買って塗るしかないw
0702774RR
垢版 |
2019/01/25(金) 20:20:32.02ID:290WZZIP
>>701
IP[39.111.238.74]

バカの話は必ず長い
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

長文キチガイについて語ろう
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1498971182/
0703774RR
垢版 |
2019/01/25(金) 20:40:19.13ID:kbhTRAEP
またアフィが来てんのか
バイク速報の副業阻止
0704774RR
垢版 |
2019/01/25(金) 22:21:49.06ID:MrwYsUfA
デルタのワークスマシンがリアスポイラー立ててるのはスポンサー表示の為だろ
しかし、あれは市販車でも立ててくれないと寂しい
0705カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/01/25(金) 23:55:40.58ID:+ySK7Pgo
それで性能落ちるんだったらあそこに広告看板つけないと思う。
その場合は所謂「ハチマキ」(フロントウィンドウのバイザーステッカー)を下に大きくするとか手はあるし。
インディ/CARTなんかスーパースピードウェイ仕様のカミソリウィングの場合と
それ以外の普通の大きいウィングでステッカー違うとか、
一時期流行った「垂直尾翼」(エンジンカウルの上に付けるやつ)のあるなしでも
貼り付け位置を変える場合があったくらいなんで。

100km/hに届かないような速度域でも効くことがあるっていうのは
ヘルメットのエアロパーツとかで俺らが一番知っておろう。
0706774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 01:15:49.23ID:riEG1SW9
>>705
IP[39.111.238.74]

バカの話は必ず長い
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

長文キチガイについて語ろう
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1498971182/
0707774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 07:42:58.76ID:S2uAr3eI
はぁ?広告ステッカー位置なんてスポンサー料金高い順に目立つ場所取れるんだぞ
0708カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/01/26(土) 12:12:55.69ID:CMsB+KbO
そんな流石にシムテックとかパシフィックグランプリとかアンドレアモーダとか
そういう水準の話と違うので…。

カーグラで向こうのジャーナリストさんがワークスデルタ乗った時に、ブーストダイヤルの一番上は
「トヨタのカルロス・サインツがプレッシャーを掛けてきた時用」って説明されたとか
そんなガチ勝負やってる世界だったら、小口のスポンサー幾つか取ってきてでも
畳んだ方が速けりゃそっち取るわ。
0709774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 12:58:57.19ID:riEG1SW9
>>708
IP[39.111.238.74]

バカの話は必ず長い
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

長文キチガイについて語ろう
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1498971182/
0710774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 13:38:23.62ID:ZHtkrtmP
グループAよりハイパワーなグループBマシンでさえ二駆、四駆、フロントエンジン、ミッドシップ関わらずリアおっ立ててるんだから必要なんだろ

市販車レベルでは見た目だけって話で
0711カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/01/26(土) 17:41:59.72ID:CMsB+KbO
そんな頃、茨城県内ではもうひとつのGr.Bラリー選手権が開催されていた。

( 中)沢山の若きトイボネンが散って行った。
----------------------------------------
(;中)サブローが事故ったど!サブローが事故ったど!
(;嫁)消防に連絡は?
(;中)見た奴が公衆電話でした言っとる!
(;嫁)車の外におる?中におる?
(;中)わからん!
( 嫁)これから上がってくる奴停めといて!ちょっと様子見てくるわ(ブロロロロ
(#中)おめら上行くんでねだ!見せもんでね!
0712774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 18:46:58.47ID:+Gug8QwL
だからターマックはラニョッティ先生に任せておけとゆーたのに
0713774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 20:25:36.32ID:OWUcFXI4
BMW M3 も格好良かった
なんかレース用4WDをM3で作れば良かったのに直6モデルで作らされてメーカー送ったけどお蔵入りしてBMWから返事も何も無いと
プロドライブの人のインタビュー記事見たな
M34WDならもっと面白かっただろうに
0714774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 00:21:10.36ID:sOm0W+Il
で、キミたちの現在の車はプリウスまたはミニバンってw?
0715774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 00:38:04.22ID:WdMl3O1z
失礼な!
エブリイバンです!
0717774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 08:28:46.97ID:9IJUCWQq
家庭の事情でミニバンてのは多そうだな
0718774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 08:32:10.71ID:lfBVOW6h
俺はロードスターとカブリオレ
0719774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 09:55:18.67ID:NTXDID4g
さて今年車検が、車二台、バイク一台、しかも全て旧車の為、増税攻撃だ。
自称車好きを語るのもしんどいわ。
0721774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 12:49:50.56ID:JByIWwML
>>719
全部売ってサンバー1台に絞れ🤣💦
0722カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/01/27(日) 13:18:23.05ID:VnSMj/sG
売って高値がつくような旧車ならまだしも
うっかり手放した日にはスクラップということもしばしば。

そう思うからいつまで経っても手放せないのである。
そりゃーRX-7だって8だって乗りたかったですよ?
0723774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 15:51:53.96ID:+/C791Nz
乗らないで車庫の肥やし
これが車やバ○クにとって一番可哀想なことだ
乗ってなんぼのもんなんですよ

と俺は思ってる
0724774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 16:05:55.10ID:4s67jqXA
>>717
快適なバイク運搬にミニバンですよね(^^)
0725カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/01/27(日) 16:46:29.58ID:VnSMj/sG
今乗ってるフェスティバを維持したまま2台持ちにチャレンジ出来たとして
ボンゴマンかスクラムマンが関の山で、スポーツカー乗りの道は遠い。

戦うピックアップ的なのって日本で買えるのはあんまり無いし。
プロシードキャブプラスのロータリースワップとか面白そうだけど
日常整備くらいは行きつけのディーラーで対応してもらえても
そもそもの施工で群馬か静岡行くレベル。
0726774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 20:36:52.66ID:NTXDID4g
ガレージライムでミニキャブのハイリフトスプリング買った。
デリカみたいに改造するつもり。
こういった小さい幸せってありかな?
0727774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 20:43:48.13ID:Ejpkp37D
君が幸せならそれでいい。
ただし操安性が悪化する事は間違いないから気をつけて
0728774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 21:26:08.67ID:WdMl3O1z
>>726
上げバンカッコいいよね
ただコストがかかるのと日常使いだとローダウンより失うものが多いのがネックよな
0729774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 01:29:03.96ID:IHglZtkZ
あげマン
0731カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/01/28(月) 17:44:28.49ID:YKqLOAWB
ていうか軽バンのアゲモノなんて想像しただけで転覆する未来しか想像できない。

ところでセンコねーさんのTwitterみたら(アカウント持ってなくても見るだけは出来るし)
ロードスターのNAばかりかNBまで値上がってるんだってね。
確かにNAはまた部品揃うようになったし、部品共用箇所の多いNBも希望が持てるのだろう。

余談だが幌はNAとNBで共用できるので、NB用のガラス窓つき幌
(NA用の熱線コネクタはハードトップ用で、格納状態でもボタン押すと作動してしまうので
幌窓については熱線無しバージョンを使用することを強く推奨)が使える。

フェスティバなんか今更上がりゃーしないな。アニメにでも出て来ない限りw
0732774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 18:02:27.29ID:4WfJHNsM
>>731
IP[39.111.238.74]

バカの話は必ず長い
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

長文キチガイについて語ろう
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1498971182/
0734774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 18:53:10.22ID:Ot4vEjM6
NBたかくなってるのかー
サンバーじゃなくてNB買えばよかったかなァ😗
いやね、快適に車中泊したくてね、ロドやMRSも候補だったんだけどやっぱやめたの🤔
0735カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/01/28(月) 19:03:59.01ID:YKqLOAWB
NB辺りだと何とか中から開ける手立てを確保しておけば
トランクの中が一番安らかに眠れそう。

まー助手席を目一杯リクライニングして寝る手もあろうが。
僕は車中泊する時は車両全幅1.6m台の車のリアシートで熟睡できる。
0737774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 20:56:33.75ID:uEmU+ix0
宮型の霊柩車を鳥肌実が自家用で乗っているらしいね
07391000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/01/28(月) 23:25:57.13ID:RQEaUQRN
トミカのミニカーに霊柩車もあるみたいだw ヽ(´ω`)ノ
0740カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/01/28(月) 23:28:20.75ID:YKqLOAWB
それトミカちゃいます。ダイヤペットです。

日産プリンスロイヤルもあるので魔改造すると昭和天皇の時の御大喪のあの御車もですねry
0741774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 23:59:13.20ID:IHglZtkZ
>>736
一生眠れちゃうやつ😧
07421000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/01/28(月) 23:59:57.54ID:RQEaUQRN
ミニカーというとトミカしか思い浮かばなかった。w ヽ(´ω`)ノ
0743774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 07:28:55.71ID:iGFSYtGL
>>733
>>735
>>736
>>738
>>740
チャットかよ
IP[39.111.238.74]

バカの話は必ず長い
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

長文キチガイについて語ろう
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1498971182/
07441000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/01/29(火) 21:57:00.71ID:rHdLyMp9
なんでフェスティバのサイドミラーだけ赤いのか? ヽ(´ω`)ノボディは黒なのに
0745774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 22:42:20.11ID:RkeFUGP9
シャレード デ・トマソが欲しかった思い出
0746カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/01/30(水) 00:58:36.95ID:ulqE14Px
>>744
それ被視認性があまりに低すぎて存在を無視されるみたいに割り込んで来られるとか
自分でも塀ギリギリとかまで寄せる時にジャリッとやっちゃったりしたんで換えたんですよ。
そもそも中古車でこのグレード指定で探してもらったら条件に合うのが黒しかなかったんで
どうしてもこの色欲しかった訳じゃないっていう。
ま、パーツリスト見ると選べた色は良くある赤・白・紺と黒の他に
ボンゴGLスーパーのグリーンメタリック(でも多分あったらそれ買ってたと思うw)くらいしか無い訳ですが。

ちなみにミラーそのものは赤いのを2台乗り継いでる知人からの貰い物です。事故で潰した1台目の遺産。
ホイールもそうで、ステアリングは別の知人のお下がり。

元々この手の「ミラーだけ色違う」はモータースポーツの現場で識別色でよくあったのが
今更になってミニとかフィアット500とか輸入車のコンパクトで標準になっててイラッとくるw
0747774RR
垢版 |
2019/01/30(水) 07:49:25.81ID:4rHHKnLc
個人的には、アクアのミラーやスカートが紫色なのは見ていて吐き気がするw
0748774RR
垢版 |
2019/01/30(水) 08:43:34.74ID:xE51h9ta
車にも女顔・男顔があり、似合う車もあるんじゃ無いかな?
0750774RR
垢版 |
2019/01/30(水) 14:38:54.30ID:64G5b6Jw
つなぎ着て屁をしたら襟元から臭いがしてイラッとした
0752カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/01/30(水) 18:59:04.35ID:ulqE14Px
4輪用(よっぽど古いレーシングカート用を除く)は基本的に布製なので
少しずつ後ろに抜けてって、襟元まで上がってくることは無いぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況