X



バイク海苔が必死に4輪車の話題に固執するスレ#2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0348774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 11:12:05.76ID:WxsOcH4U
>>347
地方需要は地方の公共交通機関の撤退の影響かもね。
0349774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 11:41:31.45ID:K74C3+RT
下丸子駅からキヤノン本社裏口へ向かう途中の住宅地に
日産プレジデント(2代目)のワゴンが止まってたな
あれは地味霊柩車仕様をワゴン化したのかCピラー 〜 Dピラー間もちゃんとガラスだった
0350774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 11:42:30.96ID:RziUONEB
>>348
それもあるけど、自社だと新人OLが軽で通勤してくるな。(親が買う?)
少し前まで新人OLで車を持ってる子は皆無だったんだけどね。
0351カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/11/17(土) 12:44:17.80ID:wFadaJwF
新車が売れない理由って意味でいえば、乗る気になれば車体自体の耐用年数は
桁外れに伸びてるんで(だから例えば92年型の国産1300ccが未だに普通に乗れたりする)、
1台を買い替えずに長く乗り続けるとか、普通に中古車買ったり個人売買や親類・知人のお下がり、
挙げ句はヤフオクで超格安で買ったやつをガススタやカー用品店持ってって整備した程度でも
全然平気で乗れちゃうって辺りの理由じゃないかね。

だからここでメーカーの品格みたいなもんで露骨に差が表れて、
異次元に古い車種でもきちんと部品供給してくれたりメーカーレストアサービスを設定したりして
やろうと思えば一生物レベルででも乗れちゃうし、ディーラーのサービスさんも喜んで対応してくれるって方に行くか
部品供給で日干しにしたり車体の耐久性を意図的にケチってタイマー式に潰す方法で
経年車の絶滅政策を取る(ある程度ブランドが確立しちゃってるメーカーだとコレやってもまだ信じる客が居るので)
っていう方に行くかってなる。

ホンダはひところ十年タイマー的なこと言われてたけど最近になって
逆に意外と普通に部品が出るようになったり、社外品とか海外仕様のパーツ
(そもそも国内専用車じゃなければ元々10年ルールだったかどうか自体が疑わしい)とかで
熱心に維持してきたお客さんがいるせいか分からないけど、
意外にも「紙のボディと十年ルール」と喧伝されてた時代の車種でも現存車が居るでしょ。

余談だが初代インサイトは海外に複数の熱心なスペシャリストが居て
純正より大容量・高性能化された互換バッテリーが入手可能であるというw
ホンダ自身から日本国内で純正バッテリー買えるかどうかは知らないけど
コレさえ使えれば何とかなる。
0352カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/11/17(土) 12:46:45.20ID:wFadaJwF
なおバッテリーネタで脱線しとくと、スズキのツインハイブリッドのアレは
純正は確かに高密度化した専用品ではあるけど、寸法規格とかはあくまでバイク用の汎用品なので
クルマバイク用品店で売ってるやつを大人買いして、元の口金で鬼連結する
マッコイ商会方式で維持することも可能という、まさにスズキ的設計w
(ただし当然凄い電圧になるので素人作業は超危険で、きちんとプロや有段者にやってもらうこと)。

あと、特殊仕様だ何だかんだと叩かれたユーノス500のバッテリーってのは
実はコレが例の2代目トーラス(前衛的過ぎてアメリカですら売れなかった深海魚みたいなアレ)とか
「アメリカ国籍の生き別れの姉妹」である2代目プローブと同じやつなので
普通のカー用品店行くと無かったりマツダディーラーだと場合によっちゃ取り寄せの可能性があるというだけで
(まあそもそも今あのくらいの年式の車を車検や点検に出して当日中に終わると思う方が間違ってるが)、
フォードとかアメ車とか扱ってる店行けば別に調達は難しくないw

分かってない奴とか批判のための理由を探してた奴らがあーたらこーたら言ってたに過ぎなくて
そういう奴らに限って自分が贔屓の会社のマジモンのバカ特殊設計は無かった事にしたがる傾向。

ホントにその車種にしか使いようのないどうしようもない、しかも大した理由も無い系統の特殊仕様で
しかも大改造しないと代替品に置き換えることすら不可能なやつなんてのは他に幾つも知ってる。

さらに余談だがプレマシーの2代目と3代目(ということは勿論最終ラフェスタハイウェイスターもだ)は
窓ガラスの大半が共通w
0353774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 13:58:33.39ID:ggsMg4qj
>>352
姉のパンツを電子レンジに入れ…まで読んだ
03551000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/11/17(土) 17:10:28.04ID:A3w9/prA
激安軽くんは、なんやかんやで大して激安でなくなったその後の出費が痛かった話を、
今もすると、苦笑いする。www ヽ(´ω`)ノ でも、気に入っているみたいでなによりだ。
0356カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/11/17(土) 18:52:51.90ID:wFadaJwF
激安じゃないったって作り直すほど金掛かったんじゃないなら別にw

年式が年式だからもう注文しても絶対出ないけど、軽とかコンパクトだと
ホワイトボディ(モノコックフレーム)丸ごと1個で50万くらいだそうなので。

一応これはサフ吹きまでは済んでるやつなので、職権打刻してもらったあと
塗らないまんまハコ替えする分にはステルスブラックカラーみたいな状態で乗れなくもないw
0357774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 00:08:43.77ID:bfEKLizr
カムリはFRに戻せば価値がグッと上がるんだけどな
0358774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 03:22:27.87ID:I5JBPksC
カムリはアメリカで日本の100倍くらい売れてるし
アメリカ人は駆動方式なんぞに何の興味もなくただデカくて広くて安いセダンが欲しいだけだから
その望みは限りなくゼロだな

トヨタはいずれ自社製品を全部TNGAにするんだろうけど
FRのプラットフォームはもはやクラウン、LS、LCクラスの5m級に使うのしかない
手頃なFRセダンは今のうちにマークXを買っておかないとなくなっちゃうだろうな
0359774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 11:50:52.47ID:ToXrKbZc
>>357
カムリが売れたのは「ボディサイズから想像できない広さ」ってヤツじゃね?
これFFの恩恵だと思う。
0360カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/11/18(日) 13:56:22.09ID:16rEODmn
>>333
先代デミオ(DE系)と欧州向けMazda2の場合でいうと
大雑把にいうと
・標準車でも日本仕様のスポルト用のサスペンションとボルトオンの補強ブレースが標準
・ミラーサイクルとCVTは設定無し(全てトルコンAT)。逆に1.4と1.6のプジョー製ターボディーゼル
 「MZ-CD」が選択可能
・現地の法規の関係もあってフロントに加えてリアフォグ(リアバンパー左右下の謎蓋のところに付く)が標準
・3ドアの設定あり
・融雪剤使用などの現地事情の関係でパネル継ぎ目にシール材が充填される

ってな辺りじゃなかったかな。
CVTはどうも欧州の超高速走行環境だと信頼性に不安があることから
メーカー問わず好まれない傾向があるようで、そこが採用されなかった理由の模様。
あとは多分全段ロックアップ掛かって4速以上あれば、有効パワーバンドが充分広いエンジンなら
さほど燃費の面でハンデにならないという面もあるので、向こうの人はAT選ぶ場合でも
「シフトショックを吸収するために変速時に意図的にトルコン滑らせたり、無駄に多段化したり」
という方を嫌う模様。

日本仕様で補強ブレースバーとシーリング材を省略したのは
重量税の事情でアンダー1tにする方を優先した面もあるのだけど、
後者については端っこの方が錆びやすい傾向にはあるので
(今時の自動車用鉄板は素材特性的に、表面錆自体がその先への進行を食い止める面もあるので
端っこが少し錆びただけなら見た目は悪いけどブチ抜けたり溶けて無くなるところまで逝く事は少ない)、
巨大メーカー的過剰品質を要求する人、は別としても現実的に積雪地の人から酷評されたのは事実。
0361カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/11/18(日) 14:04:14.90ID:16rEODmn
ま、そういうことなので先代デミオだとスポルトのMTならほぼ欧州仕様と一緒、
ボディ剛性を気にする場合は標準車のMTかトルコンATのグレードに補強ブレース付ければ
ほぼ欧州仕様と同じになる。防錆に関しては進行具合を気にするか、本格的に実用上心配だって人は
その種の業者に出してコーティング頼めば良い。

サスペンションに関してはカーグラの田辺のおぢさんは
「175/65R14(標準車の標準サイズ)と標準グレードの足の組み合わせが一番軽快で良い。
大径のはかえってドタドタして良くない」
言ってたので、日本で乗る分にわざわざ固める必要も無いかと。
耐アクアプレーン性とか雪上性能からいえば細い方が良いし。

逆に同じカーグラでも若手スタッフは175/65R14は頼りなくて嫌だと言ってたけどね。

>>357-359
カムリだと個人的には、日本では4発+HVしか選べなくなった以降も
北米はもちろんほとんどの仕向地で選択可能なV6(HVではない)の方が欲しいかな。

向こうだとやっぱりロングクルージングの場合はシルキーな回転感が重要だったり、
「レクサスじゃないトヨタ」の中では比較的上級な車種で、かつNASCARにも使われることから
高級グレードやスポーツグレードの設定もあるってことでV6要るんだと思うけど。

ちなみにNASCARではライバルにあたるフォード・フュージョンなんかターボの4駆とかいう
バケモノみたいなやつまであるんだぜw
その上のトーラスが今はポリス・インターセプターのベース車だけど、
現行ポリス・インターセプターもこれまたターボの4駆が標準らしくて勝てる気がしねぇw
0362774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 14:29:12.03ID:VMqDDCfD
あんたいったい何モンだい?
0366774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 23:17:26.51ID:ZT7xbIsS
>>363
や・・・ やる気のない製粉所。(良く見ると「窪塚」だった・・・)
#柄なんか取っちゃったら杵使えないよね
0367カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/11/18(日) 23:25:39.44ID:16rEODmn
そういえば日本国内のモータースポーツにおけるキャリアの最後で
渾身のファステストを叩き出した伝説の元チームオーナーの某A池T氏は
一説には現役当時から色々ツテのあった東南アジア某国に潜伏中とか。

そのうち業界のフィクサーの依頼を受けたストリングフェローホークと友人のドミニクみたいなのが
某国に潜入する流れが来るのかもしれない。

有名な北米のIMSA薬物スキャンダルで捕まった一味の1人で、仮釈放中にこれまた驚異の逃げを披露した
ジョン・ポールSr.も、「彼の所有していたクルーザーがその某国で発見された」というので
日米屈指のスポーツプロトタイプ使いが同じ国に潜伏している可能性がry
0368774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 00:08:31.14ID:ldFFxB2d
カムリはマークX廃止にともなってその価格帯カバーのために
普通の4気筒エンジン版追加で280万くらい〜ってのはありそうな気がする

もしかしたらその通常エンジン版を顔だけ変えて時期マークXにするかも…とか一瞬思ったが
トヨタは販売店も統合するしそうやって仕向け地によって名前とかを変えるのをやめる方針みたいだから
それはないかな
なんせヴィッツもやめて世界すべてヤリスで統一するとか言われてるくらいだし
03691000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/11/19(月) 00:11:21.95ID:b2gNRAbU
トヨタの車種はいつも迷走してるイメージしか無いな ╰( ´△`)╯マークX無くなったんか?
0370774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 00:36:33.81ID:ldFFxB2d
マークXはまだ売ってるけどもう日本国内限定の300万以下のFRセダンの市場なんて消滅寸前だろう
トヨタご自慢もTNGAプラットフォームもマークXのサイズに合うのがないから
新型の開発はもうしてないと思う
0371774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 00:46:49.94ID:EAnOX9oO
そんなクソ企業に関税掛ける法案はよ
0372カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/11/19(月) 02:42:59.09ID:EAB2O2ih
まだだ…まだ高齢保守層ユーザーとドリフト厨という最後の砦が!

結局その辺の層だけ掴めりゃ良いんだったら、安全基準さえクリアできる分には
プラットフォームなんて化石化しててもガワ替えでもたせられるんよ。
後者はそれこそコンフォートGT-Zみたいなある意味構造的に破綻してる車
(超旧弊な設計のモノコックとリジッドのリアサスに暴力的なパワー)をむしろ喜ぶんだから
スタビリティだのメカニカルグリップだのというのはどうでも良い話。

現にS13系が日本仕様だと2ドアクーペしか選べないシルビアより180SXの方が喜ばれた
(なお輸出仕様のSXは日本でいうワンビアみたいな2ドアと両方選べる)ってのは
ハッチバックで後ろの剛性低いからケツ流しやすいとかいうアホな理由だしw
多分豆腐屋ハチロクも3ドア設定の本音はそこだろ。
サーキットレースではロールケージとかでバキバキに補強出来るから空力の良い3ドアを使う例が多かったけど
(ただし欧州の耐久とかだと必ずしもそうとは限らない)、ラリーとかでは圧倒的に2ドアだったし。

そーいやアメリカでは、当初初代プローブを当時の新型マスタングとして売る予定だったのが
前輪駆動じゃねーかとか中身マツダじゃねーかとか色々な理由で頓挫した結果
(一応上級グレードはフォード製の3リッターV6載ったグレードも用意された)
所謂FOXマスタング(あの四角いやつ。アニメ「エル・カザド」でナディ達の乗ってたのが最終型)が
すげー長いこと売られる羽目になったうえに
90年代半ばにようやく出た新型マスタングも「FOX2」ってコードネームの通りで
プラットフォームは前のやつ(70年代末の設計w)の改良型だったっていうんだから
まあ保守的とか守旧派だとかノスタルジーとかそういうのは難しいし、合理主義とか理屈とかを超える。

ま、正直言えばあの薄らデカい50系カローラレビンみたいなマスタングIIから比べりゃー
プローブの方がよっぽどスポーツしてると思うんだがなぁ。

╰( ´△`)╯なお2代目ダッジ・チャレンジャーはギャランラムダのOEM版。これ豆な
03731000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/11/19(月) 17:52:05.05ID:b2gNRAbU
日産のカルロス・ゴーン会長逮捕へ 報酬過少申告の疑い

 日産自動車(本社・横浜市)のカルロス・ゴーン会長(64)が自らの報酬を過少に
申告した疑いがあるとして、東京地検特捜部が19日夕、金融商品取引法違反
(有価証券報告書の虚偽記載)容疑でゴーン氏を任意同行したことがわかった。
事情聴取し、容疑が固まり次第、逮捕する方針。過少申告した金額は億単位に
のぼるとみられる。(朝日新聞デジタル)



億単位かー ヽ(´ω`)ノ
0374774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 18:29:55.39ID:p2VV7MeZ
こんな大金持ちだったら専属の税理士が何人もいるんじゃないの?つーか金なんか困ってないだろう
03761000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/11/19(月) 22:34:40.32ID:b2gNRAbU
それでもルノーは、日産の株式の43%だっけ?もってるからなあ・・・

╰( ´△`)╯
0377カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/11/20(火) 00:23:36.71ID:K60wFJvK
そしてルノーは昔ルノー公団っつってたくらいで
未だに政府が株持ってたはずなんですよね。

それゆえこれから日産に何が起きるかを通り越して、もう日本がヤバいレベルですよ。

まあとりあえず日産車オーナーの人が今すぐやることがあるとすれば、
今後もしばらく乗り続けたいということなら、社外代替品とかでどうにかなる小物の消耗品とか
共食いで確保出来る種類の大物部品とかは後回しで良いんで
そういうわけにいかない種類の部品を確保しておくことかもしれません。

夫婦喧嘩止めに入った千種さんに反撃しようとしたアレじゃないけど
相手の戦力が計り知れないだけに、今後何が起きるかが本当に全く予想出来ないので。
ぶっちゃけフランス政府とルノーの敵味方認識次第によっては
イスカリオテのユダ1匹のせいで国家的危機のレベル。
0378774RR
垢版 |
2018/11/20(火) 07:38:19.76ID:Z4xvAqRp
こりゃー新型カングーは延期かなぁ
0379774RR
垢版 |
2018/11/20(火) 08:21:01.68ID:79xMk9Cn
シトロエン・ベルランゴに期待
0380774RR
垢版 |
2018/11/20(火) 11:25:58.11ID:bI31qxJD
久しぶりにニスモフェスティバル行きたい
0381カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/11/20(火) 11:41:48.53ID:K60wFJvK
あーニスモフェスのために来日したところを聴取してドカンって寸法だったんだ。

そーいや最近座間ヘリテッジ(これも元はカーロスの発案で組織化された)に置いてあった
日産のGr.Cマシンが大量に放出されて、プラネックスの久保田さんがその中の相当な割合
(確認されてるのはつい最近まで持ってて、「オークションで売却した」とされてるのに
こないだ鈴鹿SoEで久保田さんのドライブで走ってたexNPTIのトリコロールのR90CKと、
当初はNMEかNPTIの車両だったのが後期にはノバEngのTカーになってたというフロムエーで未改修仕様のR90CK、
さらにexコクヨテイクワンと推定されるCPも1台お持ちとのこと)を購入されてるんだよね。

もし倉庫番のオッサン辺りが所蔵品の危機を察知して「ここは危ない」ってことで
至宝の疎開を企てた結果がコレだったらその人が今回の騒動の隠れた英雄かもしれないっていう。
0382カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/11/20(火) 11:46:49.65ID:K60wFJvK
>>378
本国ルノーは共和国政府が後ろ盾だし別に平常運転じゃね?

日本法人がどうするかは知らん。まさにそれこそ今後の展開次第であって
故意に撤退して今までの国内のお客さん向けももう知らねぇネジ1本売らねぇって話になるかまで
全く予断を許さない。

そーいやレッドブルF1がインフィニティのバッジネームでルノーエンジン使ってたのを
ホンダに替えたのは、戦闘力から考えたら疑問に思わなくもなかったところだけど
まさか奴ぁ何か知ってたんじゃ無いだろうな?
0383774RR
垢版 |
2018/11/20(火) 13:34:49.41ID:79xMk9Cn
うちのルノーの部品がくそ高いのは、ゴーンの闇報酬のせいだったのか。
許せぬ!w
0384カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/11/20(火) 17:28:20.37ID:K60wFJvK
あー、エンジン出ないからって別のに積み替えちゃった人が居るみたいだねw
http://indycompetition.com/formula-1-cars.html

っつーかプジョーは売ってくれんのかよと、この場合は逆にそっちを驚くんだがw

フォードの場合はむしろ売ってくれないことの方が珍しいので驚かない。

そーいや件のプラネックスの社長はロータス愛好家としても有名なもんで
セナがドライブしてたことのあるルノーエンジンのロータスF1も持ってるはずだな。
他にロータス101を2台(シーズン序盤のピケ用でアデレードで中嶋さんが乗ったやつ、
シーズン序盤の中嶋さん用で中盤以降はテストドライバーだったドネリーが乗って、
最後には91年プレシーズンにハッキネンまで乗った、っていう全ドライバー分コンプリート)とかw

何かもう普通の人がミニカーコレクションする規模が実車で並んでるっつーか
ウチのラジコン蔵より多いんじゃねーだろうかw
0385カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/11/21(水) 03:33:19.60ID:6skzi20C
何故だか知らんがこのスレにはあの本屋は来ないらしいので(いや来ても良いけど)一言。

一応今はもう優しかったキャスバル兄さんだった時代は表向き全部黒歴史になってるけど、
大昔には割とガチ同業他社に居たことあるんですわ。その後の経済状況の変動とか
居た会社の経営状況のあーたらこーたらとかあって流転した挙げ句が過去を捨てた男になるんで。
だから本来知らなくても良いような暗黒街の掟(それこそ輸送機械業界だけじゃない種類)みたいなのまで拝んでる。

そこで、当局の手入れが入った時に、もし奇跡であってもその場に居る全員が助かれるかもしれない賭けに出るとしたら、
自分ひとりが「撃つなGメン!撃つな!」って叫びながら丸腰で投降するのが一番分の良い賭けなんよ。

ボス売り飛ばしたとかドンの首を取ったとか、もしくは多額の報酬で実行犯を買って出たとか
そういうのは大抵ロクな死に方してない。

有名な「血のバレンタイン」(コレで最大の被害者はたまたま倉庫に世間話しにきてたクリーニング屋と眼鏡屋の親父)
の場合も、結局はカポネ(まー彼が「アンタッチャブル」でも知られる通り最終的にロクな死に方しなかったのは有名な話)の
指示もしくは忖度で実行部隊を組織したマクガーンは後年に報復でボーリング場(何故w)で撃ち殺されたり
「双子の殺し屋」と呼ばれた実務犯も、数か月と経たぬうちにカポネに反逆を企てたことが察知された結果
驚くことにカポネ本人の手によって執拗にバットで殴られたうえに側近に撃たれて惨殺されたりなど
まあ逃げ切れたら奇跡ってもんですよ。

(;中)アンタ何でそんな危ないこと知ってん?
|▼▼)まあそういう大抵の界隈とか地獄の一丁目くらいは眺めて、だからもう無茶はしないと。
0386カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/11/21(水) 04:17:48.19ID:6skzi20C
ちなみにどこのメーカーだったというのは言わないが
自社製品縛り無し、閑散期なら合間に居眠りしててすらOK
(もしくは繁忙期過ぎる時に疲れ切って寝てんのも当然それは許される)、仕事中にネット繋ぎたい放題、
でも自動車保険(他のもw)とかはかなり昔に辞めちゃった今でも退職者割引が効くとかいう
超リベラル環境で仕事してたってのはもう明かして良いだろう。

ただ、逆に言えばそうでもなきゃ、僕みたいなザコを別としても
優秀な人だって普段はフリーダムで、しかも何にでも興味を持って良いとかいうことが保証されてこそ
会社に忠誠というよか愛着を持つ気にもなるし、クリエイティヴな発想だって出てくるもんだと思う。

カーロスは成果は確実に求めたからそこまで放任主義じゃなかったにしても、
それじゃ前夜にあのザマをやってた頃の日産の職場環境はそう素晴らしかったのかどうかってのは
かつて同業者だったからこそ聞きたい。ましてやその当時から居た「普通の管理職クラスとかそれ以下」
ってクラスの人達からすればどっちがマシになったかって話も含め。
0387774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 00:23:43.67ID:cOPak18I
>>380
ヘタすりゃ「ルスモ」になってたわけか・・・
0388774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 00:45:51.38ID:YwKdAJZg
それはちょっとわからないな
0389カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/11/22(木) 01:35:08.37ID:DC48vOAM
まー流石に年内のうちにGIGNが横浜を急襲して
屋上に上がった隊員が社旗毟り取って地面に叩き付けたり、
社屋の上の方に付いてるエンブレムに爆薬仕掛けて地面に落としたりとか
そういうところまで行くってのは無いとは思うよ。

ただ、事がエリゼ宮まで及ぶ案件になっちゃってるのは間違いないようなんで、
日本では司法取引で決着したはずの話が、犯罪人引き渡し協定があるとすれば向こうから要請が来るとか
インターポール案件になるとかいうのは起こり得ることだし、
EUやNATOの血の盟約まで考えるとちょっとこの先何が起きるのかは
「最悪のシナリオを想像しようとしても出来ない」ってなる。
0390カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/11/22(木) 01:37:41.27ID:DC48vOAM
実際に武力行使を伴う戦争じゃないから例のNATO条約で自動的に交戦モードに入らないだけってのもあるし、
今やホワイトハウスのあのクイーンズ生まれブロンクス育ちの成り上がりに至っては
何があっても政治的に利用する上に、日本車堰き止めることには本気出すから、
その辺りで「NATO加盟国の血の盟約」に準ずるものとして政治利用することはありうる。

「ルノーより日産の方が台数自体は捌けてる」ってのは
要は北米のマーケットにはルノーはほぼ参入してない(昔AMC/クライスラーと組んで大失敗したとか
どっちかっつったらそりゃ日産の方が評価が安定してるで、単なるバッジ違いであろうとその方がいいとか理由がある)
って事情もあるんで、北米塞がれたら大打撃じゃ済まないレベル、欧州行きまで塞がれたら
一瞬にして「日本国内でいえば中堅メーカー」って辺りのスケールじゃないところまで落っこちるとか
そんなくらいには余裕で危ないと思わなきゃいけない。

欧米市場からは引き揚げてて日本国内と新興国だけってと「見た目の台数」でいうと
ダイハツくらいの規模になるのかね。ただ、ダイハツの場合はトヨタ向け供給分があったり
開発請け負ったりとかいう、一見しただけでは見えないところでの稼ぎ口があるから平気なんで。

日産と三菱自(三菱ふそうはこっちのグループとは直接関係無いし)だけで
「ルノー公団」から切られてダイハツ規模でやったら会社もつのかってなる。

あとは一番心配なのは、ホワイトハウスのあの成り上がりがコレを最大限に政治利用する側にいって
無関係な日本メーカーまで全部アメリカから追い出しに掛かるような出方をした場合だね。

デイズオブサンダーの頃のNASCARに出てたフォード・サンダーバードが
確かまだ万単位の台数が売れてんのに「売れないから止める」って生産終了しちゃったとかいうくらい
北米マーケットの寸法は尋常じゃないんで、コレを封鎖されちゃったら日本のメーカー全部がヤバい。

そうなっちゃったらたった一社のほんの僅かの反乱分子のせいで日本がヤバいのレベルよ。
0391774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 06:06:52.31ID:9LH/iyw4
長文で読むのめんどくさいけど、国家憲兵即応隊だっけ?ジジンまでは読んだ
0392774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 07:16:45.48ID:RXyxxl6Y
>>387
いや、そこはルノースポールがあるから
0393774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 11:30:16.86ID:YwKdAJZg
あれ、ゴーンが100億だの50億だの言って西川社長出てきて怒ってたけどさ、
役員って30億も貰ってんじゃねーかw大坂なおみにGTRやったおばさんも、ちゃっかり30億
貰ってんのかよ
0394774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 15:45:30.93ID:7DBHxTSN
今回のニュースで日産の取締役の一覧に井原慶子の名前があって驚いた
社外取締役ってやつらしいがあの人今そんな事やってたんかと
0395774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 16:05:39.87ID:mBqRolCx
日産首脳陣を今までゴーンの違法行為を容認してたんだってね
今回は思惑が一致した奴らが団結して告発しただけか
0396774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 17:23:59.39ID:YwKdAJZg
日産所有の海外の別荘?マンション?別に会長なら使ってもよくないか?
鍵をこっそり盗んだ訳じゃあるまいし、当然会社に連絡してあるだろうし
0397774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 17:33:33.74ID:6DUk27E5
だから今まではいいと思ってたんだよ。他の幹部連は
だが、今になってゴーンの方向性(今年以降)に賛成したくなくなったから、告発に至ったんだよ

ちゃんと状況調べろよ・・・・
0398774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 18:45:20.27ID:7DBHxTSN
数年前にフランスで、政府が株を持ってる企業は政府の議決権を2倍にする
(15%の株を持ってたら30%持ってるのと同じ権利がある)っていう法律ができた

ルノーはフランス政府が筆頭株主だからこの法律の対象で
日産の筆頭株主がルノーだからルノーを介して日産をまるごとフランスが手に入れようとしていた
近年日産は好調なのにルノーは売り上げがガタ落ちだったから
それでルノーと日産の会長を兼ねてるゴーンがフランス政府の意向を受けて
これを進めていたと思われる

おそらく日産の幹部は事なかれで済まそうとしていたところに日本政府が介入したんじゃないかって気がする
ここで日本側の幹部を司法取引で罰しないことを条件に引き込んで告発させたんじゃないかと
0400774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 21:25:18.82ID:YwKdAJZg
やはり裏で手を引いていたのは桜田大臣だったんだな
バカのふりしてとんでもない優秀な奴だ
04011000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/11/23(金) 00:02:53.27ID:7zhHHIwG
なんか日産は、ルノーとは手を切ったほうがいいの?ヽ(´ω`)ノ全く事情は知らんけどw
0402774RR
垢版 |
2018/11/23(金) 00:17:55.72ID:WbktJFOb
はっきり言って今の日産が生きていくのにルノーの助けはまったく必要ない
むしろ日産がいないとルノーが困る

売り上げ台数も売り上げ額もルノーより日産の方が多いのに利益はどっちも同じっていう
おかしな状況になってたのは日産の利益をルノーに付け替えることで
ルノー本体の株価を保ってたからとの噂
フランス政府がルノーの株主だからフランス政府の財政を日産の利益を吸い取って支えてたとも言える
そしてゴーンはマクロン大統領から直接意向を受けてそういう事をやっていたのではないかとの見方
04031000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/11/23(金) 00:23:43.97ID:7zhHHIwG
そもそも日本ではルノーなんてどマイナーだし・・・ ヽ(´ω`)ノ
0404774RR
垢版 |
2018/11/23(金) 07:07:41.44ID:inX/cuff
なんでや!
サンクとかキャトルとかクリオとか19とか21とか売れてるじゃん!
0405774RR
垢版 |
2018/11/23(金) 08:05:51.40ID:VIlK5ubH
日野ルノーなら欲しいかな
わざわざ買わないけど
0406774RR
垢版 |
2018/11/23(金) 08:16:48.79ID:32VQDkWv
フランスで優秀な技術者は航空宇宙等の軍需産業かF1チームに行くから、自動車メーカーに来るのは二線級だしな。
0407774RR
垢版 |
2018/11/23(金) 10:07:43.31ID:eRgrUipM
>>406
昔マツダの人が優秀な奴は皆んなロータリーに持って行かれるからレシプロはろくなもんが出来ないって言ってたわ
0408カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/11/23(金) 17:25:19.88ID:PzNtTN0K
>>396
海外だと敏腕の役員とか社員を確保するための条件として
本人が満足するような住まいからプライベートカーに至るまで会社名義で用意してあてがう、
というくらいはごく当たり前の慣習として行われてるっていうからね。
だから例えばIT企業の腕利きプログラマーが会社持ちの高級マンションに住んで
通勤からバカンスまで会社持ちの高級スポーツカーを乗り回すとかよくある話。

それなら100億にも届く価値のうえに、業務でも世界中を飛び回ることが必要になる男が
勤務地の邸宅とそこで使うプライベートカーその他一式に加えて
実家も都合してもらったからって過ぎた対応かって話にはなる。

完全に日産辞めるってなった時に、手元に残しておきたい分だけ
その時点での時価で買い取れば良いんだから。
04091000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/11/23(金) 22:33:29.19ID:7zhHHIwG
まあかいつまんでいえば、フランス人ごときに好き勝手されるのは
面白くないと言うことだよ。ヽ(´ω`)ノ
0410774RR
垢版 |
2018/11/23(金) 22:44:42.48ID:VIlK5ubH
フランスパンをトーストして食べると9割方口の中グッサーと切る
パンかちかち
0411774RR
垢版 |
2018/11/23(金) 23:21:06.01ID:2f+AE6RW
>>407
>優秀な奴は皆んなロータリーに持って行かれる
それは少し違う。
ワザワザマツダに就職希望するのはロータリー部門希望の逸材「。
なんとなく入社できたヤツは他の上位自動車メーカーに落ちたヤツ。
しごく 当然の結果。
04121000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/11/23(金) 23:26:20.77ID:7zhHHIwG
しこく お遍路の旅 ( -“.,”-)
0414カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/11/24(土) 00:22:54.35ID:lJP41gAu
>>411
だがB6ツインカムをショートストローク化したBJは
レブリミッターに当たる8000くらいまで天井知らずでシルキーに回る。

むしろ山健さんが「ありゃーエンジンとしては欠陥品だと思いました」
っていうヴァンケルロータリーをきちんと回るようにするための制御技術が
レシプロにも応用された結果として今があるんじゃないか感が強い。
日本でまともな乗用車用クリーンディーゼル作れるのがもうマツダしか無いし。
0415カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/11/24(土) 12:43:13.78ID:lJP41gAu
>>412
エリゼ宮とルノーが本気出しちゃった結果として日産・三菱自・ルノージャポンと全部飛んで
大量のお遍路と虚無僧が溢れるんですねわかります。
0416774RR
垢版 |
2018/11/24(土) 23:24:00.59ID:yIb4UdXI
ルノーGTRは何時発売?
0418カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/11/25(日) 16:20:39.96ID:Xx1ZdkSh
>>416
それはきっとアルピーヌシリーズ(A110から始まって「アルピーヌA610」で一旦終わったアレ)
の後継として出るんじゃねーかな。日産ブランドじゃなければもうGT-Rの名前付ける理由がない。
0419774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 18:02:44.27ID:QESiOAKH
>>418
アルピーヌブランドで出るならやはりRRなのだろうか
0420カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/11/25(日) 18:27:05.56ID:Xx1ZdkSh
今のGT-Rからして確かフォードRS200のそれを前後逆さにしたようなド変態構成
(ペラシャが2本あって一旦後ろのミッション行った駆動が前に戻ってくる)なんで、
これをさらに前後逆さにしたものになる可能性はあるw
0421774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 19:53:42.12ID:ZmrAk2Lf
>>418
>日産ブランドじゃなければ
意図的に ニッサン スカイライン の冠を外してるから今更日産ブランドなんて気にしてないだろw
0422774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 20:42:37.98ID:YwVFp/Jg
GT-Rの車名は日産だけの物じゃないぞ。
過去、トヨタでもマツダでもGT-Rは使われてたな。
0423774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 21:18:24.52ID:/c3QdwZH
アルピーヌはいいものだ
どれも美しい
0426カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/11/26(月) 17:59:26.60ID:vs3EK0wf
>>422
多分センコねーさんがベレGの話持ち出すぞw

FC3SのGT-Rってのはまあ何つーか微妙なグレードだった記憶があるが。
要は何にもついてない素の状態のやつ(動力性能からいえばこれで良いし競技用ベースなら最適だが)
がGTで、要は下から二番目のやつだから。

自動車ジャーナリストの「ジャック」山口京一さんが、テスト用に長期貸与されてたのか
自分で買ったのかは知らないけど乗ってたのがコレだそうで、
「グレード表記のステッカーさえ剥がしてしまえば分からない」ですと。
0427774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 20:45:52.81ID:K4QioFve
アボーンだから何も見えん。
04281000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/11/26(月) 21:56:14.53ID:KWafMP13
GTリミテッドだな、兄貴のは。(๑¯△¯๑)
0429774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 07:26:21.76ID:Ir6zAkAc
北海道の運転手がランクルで煽ってババアに動画晒されて顔出し逮捕の連日報道なのに、
芦屋の医者だとパナメーラで煽って無免で運転手に追突してぶっ殺してもニュースにしないのな、
これ完全に裏で手まわしてるだろ、世の中腐ってるなー
0431774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 15:14:44.54ID:myOloI8w
>>429
パナメーラの無免許はBMWとバトルしててミスってトラックにカマ掘ったみたいだよ
別のスレでTwitter貼られてた
0432774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 15:18:55.47ID:myOloI8w
ルノーが欲しいのは日産のリーフの技術とノート・セレナのe-POWERの技術、三菱のアウトランダーの技術では
0433774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 16:04:52.63ID:LIbFP65n
ルノーというよりフランス政府が日産の電気自動車の技術を手中に収めたうえで
それを中国で売ろうとしてたんだよ
中国で売るなら当然中国に工場建てるし中国に工場建てるって事は技術を中国にそっくり渡すって事
ゴーンの逮捕は若干無理筋でもあったが技術防衛のためにはやるしかない
0434774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 19:54:44.05ID:Kry6pdv2
>>431
BMW今頃震えてるんだろな、ドラレコなんか出てきた日には
0435774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 20:10:57.63ID:268zoMDj
国がいないと何も出来ん弱小ルノーは消えてしまえ。
0436774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 20:52:15.69ID:EVohiUPF
対抗して国営トヨタにしようぜ
0437774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 22:09:03.93ID:TYeTDJ1s
やだよあんな品のない車ばかり作るメーカーなんか
04381000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/11/27(火) 22:10:30.25ID:qm2nsk85
MAZDAをあがめよ!さすれば救われん!!( ̄Д ̄)ノ
0439774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 22:45:02.97ID:LIbFP65n
マツダは明後日から始まるロサンゼルスモーターショーで新型アクセラを発表するが
これに搭載されるといわれてるSkyactiv-Xとかいうエンジンがわりとものすごい技術
プラグは併用するもののガソリンエンジンでディーゼルみたいに圧縮着火するっていう

現行のSkyactivが出た時も圧縮比14:1?んなバカなwwって思ったけどほんとに実現してた
マツダの中枢では黒魔術か何かやってんじゃないかと思うこともある
0440774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 05:16:24.33ID:nhukuG8h
Skyactiv-GもSkyactiv-Dも圧縮比が一緒なんだよな
0441774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 07:26:35.86ID:t3oQZng6
そのうちスカイアクティブZとか、スーパースカイアクティブとか、超スカイアクティブとか出るんか?
0442774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 15:08:18.24ID:Db127D5b
カタログ記載の圧縮比は単なる幾何圧縮比だから
バルブタイミングでどうにでも弄れる実圧縮比とは関係ない
0443774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 17:27:14.37ID:eMmJvafB
NASCARのエンジンは90年代半ばにディーゼルエンジン並の圧縮比だったような・・・
0444カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/11/28(水) 17:30:38.99ID:9MVG+8NA
>>428
|#▼▼)ブルジョア許すまじ!(違

いや、実際んとこノーマルに近い状態で原型留めてるFC3Sなんて
大抵はGT-XかLIMITEDかアンフィニで、逆に安い方の2グレードが
大改造とかされることなく綺麗な状態で残ってたらそっちが驚くレベルw

フェスティバとかファミリアとかカペラだと確かGT系は基本GT-Xが一番上で
(ファミリアだとラリーホモロゲ仕様としてRとかAeとかあったけど)
リミテッドは無いのだな。

フェスティバでリミテッドなんつーのがあったらGHIAと同じ革内装で
デルタ・インテグラーレもどきみたくなるのか?
一度やろうと思ったけど部品代が凄い事になりそうなので
(アレはベージュ革だからダッシュボードとか天井とかまで全とっかえになる)やめたw
0445774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 21:32:13.16ID:IRnZw/G/
新型プリウス、ていうかあまりにデザインの評判が悪かったので直しましましたプリウスが発表されたけど
なんというか…すんごい普通だな
0446774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 21:54:58.13ID:UFvPbkU/
普通か?むしろ悪くなっただろ
0447774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 21:58:57.08ID:t3oQZng6
プリウス、もう少し品良くまとめられないもんかね?w
ありゃー恥ずかしくて乗れん
04481000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/11/28(水) 22:06:19.97ID:E7CpkPbj
まあ、トヨタだしなあ デザインは期待できないね ヽ(´ω`)ノ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況