X



大型バイクに憧れてるだろ? Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 07:02:42.26ID:m7d3ty4D
大型バイクを憧れの眼差しを注いでいる普通二輪以下のヤツ。
そこのお前だ。
存分に憧れを語れ。
0002774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 07:04:54.56ID:cJA7vU6A
無駄スレ立てんなよシネ
0004774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 07:37:27.84ID:Viv/7Fz4
大型バイクって すごいんですね



これでいいかな?
0007774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 11:14:21.20ID:5uBvLcMj
限定解除の時代なら憧れとかあったかもしれないけど、
ブリッピングもできないようなおばちゃんも大型乗ってるのが今の時代だからな
憧れもへったくれもないわ
0008774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 11:54:25.93ID:hbTISj4J
>>7
バイク速報か?自演してまで伸ばしたいのかよ
0010774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 17:40:16.41ID:OCblVIBe
大型免許取得すれば良いじゃん。
0012774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 17:46:34.08ID:94IWRQAw
はあれぃ 乗りたいです。
0014774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 20:57:33.58ID:nSEjiU1V
そう免許も買えば良いのです
買免隊
0015774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 21:00:31.36ID:8i6madxO
車手放した 12R持ってるけど125ほしい
0017774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 21:19:53.73ID:nSEjiU1V
RRを持っている
0018774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 22:11:09.59ID:9zeXglds
これがバイク速報に転載されるのか
0019774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 22:43:21.75ID:m5cG/NSa
早く転載されないかな
楽しみだよ
0020774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 22:47:16.15ID:nSEjiU1V
ブンブン ブブブ〜ン♪
0021774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 23:55:42.19ID:p7rukUy8
バイク速報の自演が苛烈
0022774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 18:39:16.19ID:J+ZwDPdf
125と大型だが、250一台にしたい時もある

でもしてない笑笑
0023774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 07:34:36.48ID:JWg843Ug
大型二輪の免許を取ってから二台体制で大型二輪を所持してなかった期間はなかったし
0024774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 10:39:40.55ID:3v54lMYo
初バイクは50、一目惚れしたバイクは400、泣く泣く400を手放してからは800と250で遊んでる
0025774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 12:51:02.25ID:vx46EySl
>>22
アドレスとMT07の2台持ちだが、最寄駅の駐輪場が125までになっちまったもんで、この関係を解消できねえw
0026774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 12:52:41.02ID:vx46EySl
>>24
思い入れのありそうな400で、SR400とDRZが浮かんだ。
0027774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 21:16:26.79ID:VK6xMvJ4
>>26
DRZと同じメーカーだから、惜しい!といいたかったがよく考えるとそんなに惜しくなかった
0028774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 14:36:55.55ID:s0tkiZAV
大型バイクを定義しよう。
600-800はミドルサイズだから、900以上位?
0029774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 14:46:29.87ID:/Rh+F9YT
大型二輪免許が必要な区分でいいだろ
0030774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 02:30:55.92ID:sNYRaa2j
4気筒400ネイキッドと80年代400レプリカ、250オフ、125の2ストスポーツと4ストスクーターの計5台。

俺自身、80年代からの峠の人間で、峠の暗黙のレギュレーションは400だったから、大型というのは眼中になかった。
当時は大型はメガネを忘れたのと同じ条件違反だけだったので、GPZ900Rとか1000RXとか借りて乗ってはみたが、乗せられてる感がして違和感があった。
安定感が欲しいんならクルマに乗っておく。

GSX1100Sカタナは欲しいとは思うけど、もう性能的に通用しないし価格も納得出来る範囲を超えている。

それ以外に欲しいと思うバイクは今まで出てこなかったな。。。
イマドキのツンツンした形でお尻の短いようなのは論外だし。
欲しくて欲しくて堪らないバイクが出れば、10日間ほど教習所に通えば、いつでも免許は取れる。

だから「憧れ」ってものは無いな。
いつでも手は届くけど、欲しくはない物・・って感じがしている。
0031774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 03:21:10.81ID:gB4ykwZ3
憧れるわけねーだろw
爺が見栄目的でトロトロ乗っているだけのゴミバイクw
0032774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 09:04:39.15ID:IjhFb24D
類似スレがあるのに同じ話題で煽るようなスレタイ、転載禁止の記載なし、定期的に上げる奴がいる。
これで自演じゃないと言う方が無理あるよなぁw糞スレ立てんなよアフィカス!バイク嫌いなんだろ?
なのにそれで小銭稼ぐとか恥ずかしくないの?
0033774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 09:10:11.84ID:iI7RYXZO
凄く程度が低い思考のやつ居るな。
0034774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 17:36:49.20ID:sNYRaa2j
お前ら、スレ主を叩きたいんなら筋道立てて論理的にやれ。

アタマの悪さが滲み出ちゃってるゾ。
0035774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 20:55:10.86ID:qAzVqEIA
叩きたい訳じゃないが、別に憧れないな。

乗ってるし。
0038774RR
垢版 |
2018/11/06(火) 05:49:59.71ID:upkBMrKa
手放して250でも買いたい!
デカイの都内向いてない
0039774RR
垢版 |
2018/11/06(火) 08:01:24.00ID:59FK4UrR
こんな雨の日も
都内のヤツは
バイクに乗ってんの?

嫌だなあ。生活臭
0042774RR
垢版 |
2018/11/06(火) 12:25:56.78ID:upkBMrKa
>>39
なんでそーいう解釈になる?そーあってほしいのか?
0045774RR
垢版 |
2018/11/06(火) 16:06:14.71ID:TZ1zsydq
雨がザーザー降ってんのに
わざわざカッパ着て
バイクなんか乗ってたら

妖怪ぬれぬれじゃない。水木風
0047774RR
垢版 |
2018/11/06(火) 17:42:11.74ID:JSjI+M1g
>>39>>45
静岡県人だが雨でも台風でもミゾレでも通勤バイクだw
もちろん車も持ってる。
通勤渋滞が嫌なのと、強い雨だとバイクの方が濡れないため。

駐車場から事務所棟まで300メートル。
駐輪場から事務所棟まで0メートル、屋根付き、着替え干し場あり
0051774RR
垢版 |
2018/11/07(水) 00:40:41.13ID:2VAmrg35
>>47
家から勤務先までの距離を忘れてるゾ。
0052774RR
垢版 |
2018/11/07(水) 05:39:49.33ID:MvMoYEc9
>>47
田舎というか地方は優雅でいいな〜〜
そんな幸せを感じる
0053774RR
垢版 |
2018/11/07(水) 18:16:00.48ID:pW84r83S
>>51
13km位だね。朝渋滞、帰りはがら空き。
バイクだと朝25分安定。車だと30から1時間で不安定。
30分遅く出かけられるのは大きい。
冬はライジャケにオーバーパンツでホカホカ。
0054774RR
垢版 |
2018/11/07(水) 18:17:55.38ID:pW84r83S
>>52
静岡県東部は車社会なんだよね。
大人が4人いるなら車が4台、農家なら5台あるかんじw
(プラスバイク)
自分は箱根(標高120)の人。
0055774RR
垢版 |
2018/11/07(水) 21:01:45.76ID:n/nHr9ey
通勤でバイクって
なんか台湾的な
余裕のなさを感じるので

嫌なのです。ガツガツ感
0056774RR
垢版 |
2018/11/07(水) 21:54:25.04ID:WU7+aKAc
>>55
通勤でバイク使うだけマトモだろ?
無職引きこもりのキチ飯が偉そうに
0057774RR
垢版 |
2018/11/08(木) 04:44:41.86ID:KE1ukBPh
>>55
無職なんて貴方を俺は思ってないよ…
ただクルマ通勤もタクシーも選べてあえて気分転換
にバイクで自分のオフィスまでふらっと行く人も
都内にいるよ… さすがに台湾ではキツイ笑笑。
俺はタクシーで毎朝通勤するほどはえらくないけどね…。
田舎も色々だろ?優雅もいれば切迫してるのもいる…。
0058774RR
垢版 |
2018/11/08(木) 04:45:46.93ID:KE1ukBPh
早起きしてへんなこと書いちゃった・反省
0059774RR
垢版 |
2018/11/08(木) 07:41:27.03ID:acqikLeB
88バルカン乗ってた時は晴れ珍共が近付こうとしなかったなー
0060774RR
垢版 |
2018/11/08(木) 07:58:11.64ID:dy1Pf2tW
結局楽なのは250ってことがわかった
0063774RR
垢版 |
2018/11/08(木) 19:20:56.53ID:ZExZoXtL
>>62

俺なら勤務先の隣にアパート借りるぞ。
0064774RR
垢版 |
2018/11/08(木) 19:49:25.40ID:G/EGLoDF
小さいバイクで大型と同等に走れるテクニックにこそ憧れる
0065774RR
垢版 |
2018/11/08(木) 20:05:17.24ID:+Dtt/v/M
昔ほどの憧れや羨望の対象じゃないよ
免許のハードルは低いしせいぜい高いバイクって300万くらいでしょ
0066774RR
垢版 |
2018/11/08(木) 21:36:42.50ID:wxYar8Nc
類似スレばかり立てるな池沼かまってちゃん
0067774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 08:25:45.46ID:wEdWE3X0
>>62
コラにしか見えないw
0068774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 08:26:47.17ID:wEdWE3X0
>>65
RC213Vとか…
0069774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 14:08:34.35ID:6WPMKoV7
>>64
どう言うステージかによる。
例えばパイロンスラロームならVTR250の戦闘力は相当に高い。
0070774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 14:58:07.00ID:joK4GEpL
>>69
実用域に於いて、だねぇ。やった事ないけどスラロームは軽量な方が有利でしょ?それでは憧れられない、と思う。自分は単純なタイム比較にはあまり興味ありません
0071774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 16:15:04.96ID:6WPMKoV7
>>70
CB1300SFでVTR250なみのスラロームやる人はいるんで、つまるところ不利なステージをモノともしないってのがポイントじゃね?

速度が乗るステージだと排気量差はどうにもならなくなるってだけでw
0072774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 16:24:37.59ID:joK4GEpL
大体そんな感じだと思うけど、僅かばかりのタイム差ならわざわざ大型使うのは不経済って思うだけだなあ…やはり小排気量で同等の走りをする人が明らかにシブい!
0073774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 16:45:19.43ID:ZFjSEL1w
1300乗ってるけど250の方が速く走れてたなって場面割りとあるからcomplex抱かなくても大丈夫だよ
0074774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 16:57:39.89ID:6WPMKoV7
>>72
スラロームだと、でかいのでヒラヒラやる人の方がカッコいいよ。
コマい峠だと小さいのも頑張るけど、それも軽さが有利だってだけだし、うまい人は何乗ってもカッコいいし、軽くてパワーあるバイクにうまい人だとどうにもならんしw
0075774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 18:58:57.34ID:joK4GEpL
速さで評価するのはバイクでよくあるけれど、ホント、設定条件でまるで変わってくる。かっこよさは…主観でまるっきり変わるよねぇ…効率を重んじる私はやはり今のところ小排気量に軍配です、コンプレックスはないです
0076774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 19:23:06.64ID:eRLYIe8a
そりゃ、軽くて、ホイールベースが短くて、タイヤ細い方がコーナーは楽で速いよ
デカくて重いと、ラインは限られるし、操作はシビアだし、リカバリは効かないし

だからこそ、思い通りのラインに乗せて、そこから加速するのが気持ち良くて堪らんわけでw
0077774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 01:30:07.83ID:RnlY9Mnm
>>74
デカいのでヒラヒラって、そういうように見せてるだけなんだ。
アクセルのON-OFFでサスの跳ね返りをさせるとそう見せれる。

そのまんま、峠に突入すると、そういうトリックは露呈してしまって、大型は400レプリカにまったく付いて来れなくなる。
峠の暗黙のレギュレーションが2スト250,4スト400というのは何もイコールコンディションを狙ったわけではなく、それが一番速かったからだよ。
0078774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 01:55:24.79ID:KBCcPMzy
>>77
へぇー。そうなんだー
なんだかどうでも良いことだなー
0079774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 02:57:10.12ID:uIlWRZSf
>>78
どうでもいいなら書かないだろ(笑)
そんなことも冷静に考えられない状態なの?
0080774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 02:57:42.94ID:PbYpI9FL
実際にタイムが出ているのはどう説明するんだ
0081774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 03:33:32.15ID:RqpIKLQw
タイムで語ったら400なんて250に絡む事すら難しいんだが・・・
昔のSPクラスとか末期は94SPの3XVかVJ23Γ以外で勝つなんて夢のまた夢物語だった訳だし。
が、それも600SSにゃ歯が立たんよ。アホらしい。
0082774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 09:16:54.69ID:xUGXlTbD
単にシチュエーションとバランスの問題なだけ
ひとつの視点でしか語れないのは経験値の少なさ故
0083774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 12:56:27.92ID:iTRrsULr
>>77
大型スラロームでヒラヒラやってる人って相当な上級者だわな。
あと、大型でひとくくりにするとSSに400レプが勝てるかって話になるぞ。もちろん腕前は同じが前提。
600SSなんて400より軽いぞ。
0084774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 13:04:52.89ID:iTRrsULr
>>77
最後は20年前位の話のノスタルジーじゃね?
昔の2ストレプが今は600SSあるいはリッターSSになってると考えるといい。
ジムカだとNSRは今だに強いけど、これを維持するのは大変。(自走してこないもん)
0085774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 15:58:54.55ID:PfZQsbUy
どうも大小比較となると、どちらが速い?となりがちだけど、ジムカーナと公道での長距離をよりスムーズにスポーツ走行…とでは使うテクニックやバイクも全く変わってくる訳ですよ、ここでは単純に大型偉い、とはいかない
0086774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 16:04:41.56ID:iTRrsULr
>>85
かと言って、峠ジャンルでハーレーとNSR250を比較して大型アカンだろってのは変な話で、やはりステージ毎に得意なバイク同士の比較がフェアだろね。

峠ならSS、高速長距離ならメガスポ、取り回し含む軽快性ならMT07なぞのライトツインってラインナップ。
0087774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 16:09:09.26ID:uIlWRZSf
>>85
だが、大型はミットモナイだろ
99.9%はジジイとイキナリ大型のヘッポコ運転
今は珍しくなった峠族も大型なんて皆無だ
0088774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 16:15:17.31ID:PfZQsbUy
>>86
昔と違ってユーザーが自分の使い方に合ったモノを素直に選ぶようになってきてるよね、大型スゴい…は過去の話だと思う。所有感はやはり未だに大型が上だけど
0089774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 16:24:07.07ID:uIlWRZSf
なってきてねーだろw
道の駅なんてジジイの大型ばっかりだぞ
しかも1/3はチンピラ騒音バイクだし
それを自分の使い方と言うなら自分勝手な使い方だわ
エビぞりで腕ピンのみっともない大型も数台みたが、ガラスに映った自分を見たらどう思うんだろう?不思議だ
0091774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 16:27:59.64ID:PfZQsbUy
>>89
それは彼らの求めているものが心理的優越感にあるんであって(と予想)、残り少ないバイクライフを上質に楽しみたい人はあれでいいんじゃないかな?人は人って事さね
0092774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 16:29:08.03ID:iTRrsULr
>>88
大型免許を持った上で、自分の趣味に合わせたバイクを排気量無関係で選ぶならその通りだな。

ちな、通勤用にアドレス125、ツーリングや講習会、ジムカ用にMT07所有してる。
0093774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 16:33:32.21ID:uIlWRZSf
今日俺のバイクをジロジロ見ていたジジイは65歳くらいかな?結構体重も軽そうで足が若干ヨロヨロ歩きしているんだが隼乗ってたw
思わずギョッとしたけどな
バイクをまともに乗れないのはパッとみて想像できる
俺のバイクの周りを一周した事で改心して軽いのに乗ればいいがwバイクの引き起こしができない奴が乗っている現状がみっともねーっての
0094774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 16:41:19.01ID:PfZQsbUy
>>93
80年代あたりからバイク乗ってる人間はライディングテクニックなんかに対する意識が強い、しかし最近になって憧れを現実にした人達もいるんだよ、所有してる事そのものが大事だからね、そっとしとこうよ…うるさいバイクはかなわんなあ
0095774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 16:54:47.81ID:iTRrsULr
>>93
その手の非力な大型乗りには是非MT07をお勧めしたい。
隼(266kg)、CB400SF(198kg)、MT07(183kg)
0096774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 17:55:34.05ID:yGLkt+/W
>バイクをまともに乗れないのはパッとみて想像できる

こういう助詞がマトモに使えない人って、最近増えてるよね
何なんだろ
0097774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 17:57:51.44ID:6l13I1qK
程度が低いやつ居るよね。
0098774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 18:03:07.72ID:uIlWRZSf
結局、論点をずらして自我を保つことしかできないわな(笑)
もろ自分の事を言われちゃったかな?
0099774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 18:38:49.04ID:xBaVS3Xj
>>98
言い負かされて、「お前のかーちゃんでべそ」的なガキなw 5chは多い
0100774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 18:59:54.25ID:PfZQsbUy
>>95
きっとMTの方がうんと乗りやすいんだとは思うけど、隼がいい人はそれしかないからなぁ笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況