X



【最先端】青森県スレ vol.37 【津軽.下北.南部】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ホタテ王
垢版 |
2018/09/24(月) 10:44:43.55ID:Bqi8ALcK
走りに丁度いい季節なりました。
適正運転でネズミ取りに遭わない安全ライド!みんなで作る取締情報マップ!
http://nezumi.my-svr.com/modules/mygmap/?lat=140.8&;lng=40.9&z=8

※荒らしは華麗スルー※
相手した貴方は仲間(自作自演)と見做されます。

▽過去スレ▽
・青森県スレ vol.36 【ワッチョイ無し】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1505047079/
・青森県スレ vol.35 【ワッチョイ版】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1504740768/
0068774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 18:24:28.63ID:hQMDRvvX
副島さんはほんと変わったよな
0069774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 18:27:30.90ID:pUo0l7Mi
他県電波見とったのか?
奈良岡希実子と虎谷温子は変わってないよな。
0070774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 18:30:38.09ID:KgERlYJh
>>66
ああ、あれ国道でしたか。てっきり。失礼しました
0071774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 00:15:39.82ID:vHBGWSfJ
>>62
>>65
舗装は新しくなったよ
あと記憶があいまいだけど、明るくなってたはず
0072774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 00:45:57.43ID:z1YQZ/S/
>>71
舗装だけじゃなく
照明付いてたんけ?

やぱ事故多発だったんだな
確認しに行くべか
0073774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 00:49:55.69ID:z1YQZ/S/
>>70
いや国道も県が整備請け負う路線や区間があったと思うよ
少し前の45号だと、岩手-青森で舗装面が明らかに違う品質だったし
0074774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 12:33:56.05ID:J6mZ/FuA
青森市って今週末何かイベントあるの?
ホテルが軒並み高いんだけど。
0075774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 15:59:28.36ID:A5URtZnj
>>74
イベントと言うか八甲田辺りの紅葉特需とかでは?たまたま今週末に小旅行行くんだけど先月半ばに予約取る段階で平日でもあまり空きがなかったよ。
0076774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 17:49:39.60ID:4AIbRFo7
>>75
なーる。
先週から比較するとどのホテルも2.5倍値上げしてるし、高い部屋しか空いてないから、イベントがあるのかなと。
11月になる前に竜飛崎に行きたかった。
0077774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 21:58:26.69ID:ZYggHbgz
関西から休み5日間取って東北6県巡りしてるがじゃらんで当日予約で¥5000〜¥6000のビジホ取ってる
お昼前後には取っておかないとなくなる率高いめ
昨夜は夕方に取ろうとして取り損ねて満喫泊まりになった
¥10000オーバー出せば何処なっと取れるっぽい
0078774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 07:56:41.59ID:0rjfOoQa
県立美術館の駐車場で朝練?してるレプソル乗りいた
0079774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 15:38:33.42ID:FXoZt13U
今日の奥入瀬はカオスだな。自己中大杉
0080774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 15:42:28.67ID:sgIS9w4h
紅葉時期の土日は行きたくない
0081774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 17:33:49.99ID:Nl0nerc2
三○五のバス、おいらせ渓流通るのやめてくれないかな。
運転下手くそ、左折の時右に膨れる、白線を平気で踏む、対向車がくると、直ぐハザード出して徐行する。
車幅感覚身につかないなら、別の職探してくれよ。
早い朝の時間でもおいらせ抜けるのに大分時間掛かった。
避難スペースあってもパスさせない。
0082774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 17:44:28.64ID:mCs7xWJX
頑なにパスさせないエゴ走行のエコカーって何なんでしょうね?
30キロで
0083774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 18:04:47.21ID:qlgRJWNv
R102沢田あたりでもう変な渋滞
引き返して正解だった


それより白山台ニュータウン入り口〜是川縄文館に抜ける広域農道でバイク事故
坂を下りきる直前の左コーナー・大成自動車工業の目視前でセロー大破

プリウス前モデルの左フェンダーが潰れてた。
プリウス下りで馬鹿な追い越しで白山台(南部町)方面に上って来たセローと正面衝突か


救急車の後にドクターカーが来たから重篤な緊急事態っぽい
でもどんな後遺症があっても亡くならない限り、一ミリも報道されないんだよな。

グレーのプリウスが55〜70歳
セローは225、リード工業のマッドブラックフルフェ(かシステム)。ライダーは救急車の中だっだ。
0084774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 18:42:37.83ID:0qIB6AXT
あの農道ジェットコースターみたいな道なのに飛ばしすぎなんだわ
0085774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 18:44:43.73ID:/tduG+FG
よくあんな波打った道路で飛ばすよな
0086774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 18:59:05.34ID:qlgRJWNv
推定撤回。プリウス乗りがいくら評判が悪いといっても、見通しの効かないあのコーナーで追い越しなんて追跡逃走中以外考えられないな

すると大成自動車から出て右折中か、整備工場の駐車場に使ってる対面のさくらんぼ販売スペースに入れる横断中のプリの左前部にセローが激突か?

あの農道って朝夕の通勤車がホント飛ばしてるんだよね。
0087774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 19:12:17.84ID:W1xj1ftB
ググったらこんな記事出てきた
既出かもしれんが、どっちも19歳専門学校生って切ない

バイク運転19歳、車と衝突し死亡/八戸  2018.7.31  15:34 東奥日報
https://www.47news.jp/2616879.html 

7月30日午後8時15分ごろ、青森県八戸市櫛引小沢田の市道で、

三戸町川守田橋ノ下の専門学校生の男性(19)のオートバイと

同市内在住の専門学校生の男性(19)の軽乗用車が正面衝突した。

オートバイの男性が市 ...
0088774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 21:43:34.22ID:Xp36A53s
日暮れも早いしみんな安全運転で乗ろうや
0090774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 11:51:12.96ID:GNZSip0I
>>88
午後3時頃ってもう寒いしね
暗くなる前に帰りましょ
0091774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 21:55:36.14ID:dfZ+bFYa
今日十和田湖行ってきたが、平日だというのにあの混みよう。
25日から通行規制かけるのに納得した。
0092774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 23:49:28.32ID:pcy/wldc
津軽4人殺しの高杉祐弥容疑者(32
団体職員って、どこの農協なの??

漁協か?
生協?
共産党?
朝鮮総連?

被害者4人を即死させておいて、加害者誹謗中傷拡散させるって相当悪質で組織的だろ、
0093774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 00:04:23.97ID:TwTLXex2
スレチだから爆サイにでも行け
0094774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 00:09:06.44ID:VtU19mdc
>>92
つがる市農協?
>>93
殺人加害者一派降臨 オマエも高杉祐弥とタヒね
0096774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 06:22:50.36ID:UKEtMHGn
グリヒ付けようかと思ったけど、ハンカバーで事足りる気がしてきた。
雪降らない地方は冷え込んでても、防寒対策しっかりしてれば走れるけど、こっちは冷え込むより先に雪がふるよね。
グリヒつけてても手の甲は寒いよね。
ハンカバー最強伝説か。
0097774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 11:47:19.59ID:HpJ4hIvX
>>87
現場に、バイクとヘルメットとブーツがまだある
0098774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 11:54:14.30ID:5XsyLk73
>>96
両方付ければ超快適
交流グリップヒーターだからエンジンぶん回すと
グリップ熱くてしゃーないw
0099774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 12:19:01.24ID:UKEtMHGn
>>98
夏用グローブでいいのが魅力的。
けど乗れてあと2か月だもんね。
春用用に今から付けてもいいのか。
0100774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 15:26:05.79ID:epzAucBg
>>59
そのトンネルいまいちよくわからんのだが、、

奥入瀬渓流からバイパスのほうに入って
バイパスの登りきった突き当りを左に曲がって
峠道を子ノ口のほうへ下る最初の急カーブの短いトンネルの事か?
0102774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 20:57:34.06ID:h4eNgZhx
>>59
十和田湖の「北西」と「北東」も峻別出来ん池沼って免許取れんよなw
0103774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 22:54:09.32ID:d/slzogC
滝ノ沢でググったら普通に北西なんだが。
しかも秋田県側と言ってるから西で良いはずだが?
0104774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 22:56:48.98ID:d/slzogC
あ、そう言うことか。
良く読んでなかったわ。
102は100に当てた文なのね。
0105102
垢版 |
2018/10/25(木) 23:04:50.06ID:h4eNgZhx
>>103-104
そうそう >>102>>100宛。  だって 池沼とか早漏とか、無免許バカに、アンカ付けるの勿体無いじゃんw  
0108774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 17:36:22.69ID:kt00LaOa
五所川原だけど、ちょっとだけパラりと
もっと降ったところもあるみたいだね
0109774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 19:29:40.93ID:R5KH0Qen
岩木山はニュースで言ってたな
八甲田山はもうちっと持ちこたえてくれ
0110774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 19:36:01.50ID:a580o0dW
五所川原といえば、ホンダドリーム五所川原

すげーなあの店の社長、今思えばよく決断したわ
北東北でドリームはあそこしかないもんな
そもそも地方でドリーム少ないし
他の県内のプロス店も続くのかと思ったら、どこも続かなかったもんなあ
ホンダの大型欲しい人は、県南でもあそこまでわざわざ行くのか?
0111774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 21:17:57.61ID:w+MIvJ9m
>>110
CB 1300 買うには、そこしか選択肢は無いの?
0112774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 22:19:26.32ID:Nc+q0J8h
400から↑はドリームしか卸さないんだっけ?
あとは謎ルートのバロンとか。
0113774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 22:33:17.70ID:BvzbJ7Fa
>>108
週末の八甲田とか危なそうだね。
今年も積雪早いのかな。
車のタイヤ変えねば。
0114774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 23:29:49.29ID:yq3fUNQJ
スーパーに冬物語が並びはじめたら、
タイヤ交換のフラグ。
0115774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 12:23:55.34ID:YbxJBtgv
ホンダの大型買おうと思ったら五所川原つーか金木まで行かなくちゃならないんだよな
新車買うだけでメンテは違うとこに頼むのも不義理だし
どうすればいいんでしょ
0116774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 12:45:18.58ID:/3l/YjrB
私はホンダとカワサキは買わないことにしました…
0117774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 15:50:30.29ID:sqn6tJ/I
酸ヶ湯が真っ白じゃねえか
今シーズンの山越えオワタ、オワタ…
0118774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 21:46:38.82ID:GNGJlLWD
明日の昼には八甲田越えも可能になるべ
毎年毎年、ゲートが年越しで閉まるのは11/20あたりだろ

貴様はどんだけバイクに乗りたくないアッピールしたいんだよ?
0119774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 21:51:07.06ID:hFsZubNN
>>118
あんた八甲田山にスノーアタックかます気か
遭難するぞ
0120774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 23:41:05.99ID:EDiuCyM8
>>119
貴様は案内賃が欲しくて、そのようなことを申しているのだろう!
0123774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 09:12:34.92ID:qlVFr7BM
週末はツーリング日和になりそうだ
0124774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 10:25:03.68ID:wr5gp3nr
酸ヶ湯は早くも積雪9cmか

人類の住むトコじゃないよ
0125774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 11:45:46.46ID:ShsmlrQ8
はあー、八甲田越えは危険か。
おいらせも紅葉客落ち着いたかな?
0127774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 16:09:35.90ID:JX8OMxI0
辛抱たまらず田代平界隈乗ってきた
脳汁出るぐらい気持ちエガッタ
山の頂きに良い具合に雪と雲が掛かっていて、思わずバイク停めて見とれてしまった
でも風除けが無いバイクは寒いかも
0128774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 18:24:13.38ID:H1C/u2ug
明日と明後日に下北半島や竜飛崎に行くんだけど、煮干しラーメンのオヌヌメなお店教えていただけませんでしょうか?
ちなみに宿泊地は五所川原です。。
0129774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 18:39:24.17ID:c5c1VLkq
青森市内なら、ひらこや とか 康や
がおいし
0130774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 19:49:19.39ID:W82mVJXT
五所川原なら丸山ラーメンとか
0131128
垢版 |
2018/11/02(金) 21:12:54.29ID:ehSeMFeG
>>129 >>130
ありがとうございます。
0132774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 22:03:59.86ID:7FcF8nEV
>>128
超絶に濃い煮干しラーメンを欲してるなら、青森市のゼットンのドロ煮干し。
0133774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 22:34:00.51ID:1crzBf2K
>>128
十兵衛、つかさ、長尾かな
0134774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 22:35:34.93ID:1crzBf2K
柏まで行けば文四郎もあったね
0135774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 22:38:50.06ID:J5Ol24FW
>>128
下北半島に逝くってせっかくコメしたのにw
0136774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 01:03:51.55ID:FxPxxCOD
煮干と言っても津軽っぽい煮干といわゆるニボニボ系を取り入れたのがあるからややこしい
0138774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 01:44:10.21ID:lgdc3Ll3
>>137ありがと
食べログみたいなインチキじゃないからいい  県民だけどありがたい。
0140774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 08:53:57.84ID:FxPxxCOD
下北で名物にしようと頑張ってるのは海自カレーか?
カレーの為だけに行く事はないけど
下北に用があるなら食っても損は無いと思う
出してる店が何件もあるけど大湊基地近くの自衛隊PR施設みたいなとこの海自カレーは結構うまかった
平日に行ったらガラガラ過ぎて不安になったが
0141774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 09:36:04.53ID:m/rQ57fE
下北って日帰りできない秘境だろ
0142774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 09:57:53.76ID:rlkMRfKL
むつ市で泊まりならますやのジャンボ餃子もいきたいところ
0143774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 10:05:18.30ID:7jeoNH3p
よこやりすまん。
岩手県民だが、参考になりましたm(__)m

風呂道具積んで今から行きます。車でw
0145774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 16:21:45.83ID:PZaPIOjR
八甲田、雪が積もった跡があったな。
田代平寒かったわ。
なんで、わざわざむつに来るのにますやの餃子を勧めるかな?
ますやが悪いって言ってりじゃなくて他にねぇ。
なんかあるだろう。
0146774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 16:48:58.43ID:iE1nEZit
その「なんか」を尋ねてるんだろ
0147774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 16:58:04.64ID:2zzCfHwR
じゃあ、むつ市で泊まりならあらそばの味噌ラーメン食ってから出発
0148774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 18:18:45.15ID:qAGQHSyN
>>127
おいらも行ってきた。もしかしたらスライドしたかもね。
天気が良くて最高だったね。
0149774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 19:25:40.74ID:SxbUDFtY
仏ヶ浦行ったら、ぬいどう食堂か仏ヶ浦ドライブインだろ。
ラーメン食ってる場合じゃねえ。
0150774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 19:29:53.24ID:PZaPIOjR
>>146
だから、その「なんか」をたまに、滅多に、もう2度と来ないかも知れない人にますやの餃子を勧めるのがオカシイだろっていってるの。
下北に来たらこれ食っとけってのがないから。
バイクツーリングする人なら、北海道にも行ってると思うから、ウニ薦めるのもないかなと。
まあ、ウニはシーズン終わったけどな。
0151774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 19:42:48.52ID:SxbUDFtY
重要なのは旨いかどうかじゃない。
今後一生忘れられない思い出になるかどうかだ。
それには味だけではなく、食べる場所やそこに至る道のりも影響するはずだ。
0152774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 19:48:31.52ID:SxbUDFtY
ラーメンなら上にも有った、青森市のゼットンのどろ煮干がインパクトが強くていいんじゃないかな。
確か夜までやってるから、下北から帰ってきての、ヘロヘロに疲れてる中のどろ煮干。
記憶には残るはず。
0153774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 20:09:47.20ID:tTv4Dvdp
>>151
まずいのはダメだろ
化学調味料ドバドバは許すが
0154774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 20:11:40.71ID:UpLnyuY8
セメント系の煮干しがいいなら麺雅のガチ煮干し
あっさり系がいいならマタベイ
0155774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 20:14:34.83ID:b9ExncAl
ぬいどうなんて何年も前から行くべきじゃない店カテゴリー
東○通○村「○松○楽○」食堂と同じで出汁ナシ醤油イクラ
みたいな指摘がここで何度も
0156774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 20:17:21.30ID:b9ExncAl
>>137
県外から人集めてる飲食は
津軽の煮干し系ラーメンカテゴリーだけ
0158774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 21:01:47.57ID:FxPxxCOD
せんべい汁セットを買って食うことはあるだろうけど
せんべい汁を食いに南部に行く人ってどれくらいいるんだろうか
0159774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 21:10:02.00ID:DYwyt8zE
せんべい汁が食いたくての来県者はゼロと言っても構わないレベル
・ B1グランプリと言っても所詮B級グルメ
・ 知名度上がったと言ってもゲテモノ食いのイメージな名称
あと
・・せんべい汁セットを関東行きで土産したら嫌な顔された
・・いちご煮セット(加久の屋)歳暮で送ったら、汁捨てられて糞不味い具くれるなって思ったみたいだしな
0160774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 21:26:18.42ID:SxbUDFtY
せんべい汁が食いたくて青森に来る人はいないかも知れないけど、全国をまわって沢山の人と話をしたところ、津軽煮干しラーメンよりせんべい汁の方が知名度はあるぞ。
煮干しラーメンは全国各地にあるしな。
0161774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 21:55:33.64ID:wmaQNgSc
セメント煮干系は関東の方がむしろ充実してるくらいだから
あっちから来る人に勧めるのは違う気がする
やはりやり過ぎてない正統派の津軽中華を食ってもらいたい
クセの強い系でも動物系出汁使わないまるかいとかを試してもらいたい
0162774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 22:31:06.45ID:SxbUDFtY
岩木食堂とかの、ふが入ったやつだろうな。
個人的には浪岡のサンライズ食堂のあっさりがオススメなんだけど。
0163774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 23:33:04.33ID:/dGRuowd
初めて書くから読みにくかったらすまん。
俺は東北のある町の生まれ。
春は有名な桜のお祭りがあったり、夏はまた別に有名なお祭りがある。
これだけ場所がわかる人はわかると思う。

冬は尋常じゃない雪が降り、かなり住みづらいところだ。
当時俺は高校生で、ベッドで眠りに就こうとしてた。
雪深い2月の夜で時間は丁度0時くらい。
横になって携帯を弄ってると、窓の外からザザザ、ザザザッと音が聞こえた。
俺の部屋は1階で、窓のすぐ外には畑がある。
冬の夜中に人が畑に立ち入る事はないし、冬中積もった雪の高さは1メートル近く。
屋根から雪が落ちた音かな?と俺は思ったが
ここ2日は雪があまり降っていなくおかしいなとは思ってた。
なかなか寝付けずにいると、最初の音から30分くらい、また同じ音が聞こえた。

またか、思ったが正体不明の音が不気味でカーテンを開けて確認しようとは思えなかった。
俺は変わらず、携帯で当時流行ってた無料の着うたの掲示板とか回ってた。
時間は一時すぎくらいだったかな、3回目のあの音が聴こえた。
ここである考えがよぎった。
一定のペースで、何かが俺の家の周りを周回してるのではないか?と。
当時、オカルトが大好きな高校生ってのもあったし、
死神が鎌を引きずりながらターゲットの回りを歩く、
という話を覚えてたからそれと繋げてしまったんだと思う。
ザザザッて音は確かに何かを引きずる音に聴こえた。

心底怖くなり、その夜はもう音が聞こえないようWALKMANとイヤホンで耳を塞いで寝た。
0164774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 23:45:15.00ID:HZafHhta
最後に「バイクで」がないからスレチ
0165774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 00:02:24.64ID:pvNdMqZz
>>164
各スレで長文垂れ流してるキチガイ相手にしないで
0167774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 00:22:21.27ID:vsldhbdT
>>165
なんだとこの野郎
文句があるなら今日弘前城菊と紅葉まつりに行くからそこで一緒に楽しみながらお話するぞ
0168774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 00:51:45.54ID:O7ImVnwN
バイク乗りじゃない/県民でもない/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況