X



月見親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part464
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 00:04:04.68ID:2+2gLEtL
☆月見親切な奴がサンマを焼きながら何でも質問に答える!
├日没がどんどん早くなっているので気を付けよう!
├雑談・どんなにくだらない質問・アンケートでもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├次スレは>>950が立てること。無理なら次を指定。
├ロック関係の質問には防犯上答えられません。
└マルチポストは止めてください。然るべき措置を講じてからならおk。

☆前スレ
├秋刀魚親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part463
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1536456443/

☆次スレ名候補
├ttp://haiku-st.lolipop.jp/wp/?page_id=562
└テンプレ一例
  ☆<季語>親切な奴が<季節に合わせた行動(〜しながら)>何でも質問に答える!
  └<季節に合わせてなにか一言>
0956774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 06:37:19.60ID:N/IxpHo/
>>924
ほんとかね
試験場の教官が「更新は日曜の午前が多い。ですがバイクの駐輪場は満車にならない」って言ってたが?
0957229
垢版 |
2018/10/14(日) 07:15:14.53ID:uHPFvEnq
>>953
それ位しか持たないもんかね?エンジン開けないで5〜6万持ってくれたらいいと思ったんだけどな
>>954
>>955
一瞬大型で通うのも考えたけどコストが悪すぎるので無しだな、もっと近けりゃ、それもアリなんだけどね
0959774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 08:42:47.88ID:xaowYOsb
大型で通勤は好きでやるんじゃないのなら勧めない
タイヤとオイルをkm換算すると、ガス代より高くついてる
0960774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 08:49:28.52ID:NsBbaFiH
>>952
だったらカタナ買う前に400で重さに馴れておくっていうのも手じゃない?
原2の軽さに馴れきった後でいきなりカタナ乗っても
多分こかすよ
0961774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 08:51:54.10ID:NsBbaFiH
>>953
いやスクーターは駆動系の消耗品が寿命短いから
最短で9000kmくらいからガタが来る
9000〜15000kmの間で必ず足回りの整備が必要になる(ベルト交換、プーリーの定期メンテ等)
そのプーリーも30000kmまでに寿命が来る
0962774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 08:58:12.79ID:tnEIfVBq
足回り・・・プーリー・・・ベルト・・・うっ頭が
0963774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 09:00:16.55ID:NsBbaFiH
うるせぇな一々揚げ足とりやがって
スクーターは駆動系全部足元にくっついてんだから足回りでもいいだろ
0964774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 09:01:10.97ID:QEH+B6EK
じゃあ通勤含め日常の足として毎日使える頑丈なバイクってどんなのがいいのかな?カブ?
0967774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 09:22:43.67ID:NsBbaFiH
スクーターはベルトが弱い
ベルト関係のトラブルが多い
チェーンドライブに限る
0968774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 09:27:28.93ID:DT/P4Lxg
チェーンドライブのスクーター作れば最強説
0969774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 09:36:10.68ID:FfISg43f
Wave125「呼ばれたような気がした」
0972774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 09:47:06.07ID:fyZLMbiB
スクーターってそんな脆い欠陥品なの
0973774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 09:49:57.35ID:neIONL/X
スクーターは駆動系ベルトクラッチローラー等にタイヤ直径が小さいからタイヤ磨耗が早くてタイヤ代はカブ等と変わらないからメンテナンス費用含めたらカブには叶わないよ。
カブならマメに油差したらチェーンスプロケは10万キロ余裕なんでタイヤブレーキにクラッチ板位かなぁ5~6万乗るのに必要メンテは。
メットインは箱付けたら良いし出足諦めてカブがコスパ良いと思うよ。
0974774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 09:51:28.63ID:id32zCJv
>>972
そう言ってるのはただ一人の変な人だけ
ネットにはこういう人はよく居るから、嘘を嘘と(ry

そもそもスクーターの軽整備程度、リッターのタイヤ代より安いしね
0975774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 10:09:46.58ID:iuN+Mx8K
まあ機械物はメンテ次第だから
消耗品はスクーターに限らずあるわけだしな
0976774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 10:35:34.87ID:fOaCUxSZ
>>972
こまめにメンテナンスされている限り
常に擦動部が油脂で覆われていて摩耗しにくいのがチェーンドライブ

油脂厳禁で常に部品同士が強く摩擦し
弱い部品から徐々に削れ続けるのがベルトドライブ
0978774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 10:41:06.86ID:0YpP9qQn
金は掛からないが手間が掛かるのがチェーンドライブ
手間は掛からないが金が掛かるのがベルトドライブ
0979774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 10:44:39.53ID:Kjc7kiqt
>>950は 踏み逃げしたら 落ち葉を踏んで転ける呪いをかけるぞ
0980774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 10:52:33.22ID:pIRUCfc1
まあ原二以下のスクーター乗ってる奴で小まめに整備してる奴なんて稀だからな
0981774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 12:15:17.25ID:t1n8ZgKf
>>979
今出先でスレたて無理ですわスンマセン
いつもの人、頼んます
ワッチョイ分離したとき、無しで立て続ける宣言した人に頼みますわ
0982774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 13:13:28.40ID:50ye2KcX
往復70km*20日*12ヶ月=16800km(年間)
俺ならタイヤのコストと燃費と耐久性を考えてクロスカブ110をチューブレス化してフォグ・ウインドシールド・
トップケースかな。
売るときもカブって過走行車でも買う人いるしね。
0983229
垢版 |
2018/10/14(日) 14:11:57.74ID:rSQds89C
939だけど自分の使い方だとカブ系の方が良さそうね、予算が許せば125も含めて検討してみる、レスくれた人ありがとー
0984774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 17:41:53.51ID:DPwBRN9+
カブはいいバイクだけど、パワーが無さ過ぎて幹線道路なんかだと怖い。
だから、単気筒CBR系エンジン積んだバイクがいい。燃費30km/Lいくし
高速道路も乗れる。
0985774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 17:59:43.22ID:tMBIIvS2
最近野排気量増えたカブは快調に走るど
0986774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 18:25:10.76ID:SsRin9TF
カブはパワー不足感は確かにあるけど
125cc以下のバイクではかなり乗り心地いいぞ
125cc以下ではカブより乗り心地がいいバイクの方が少ないレベル
KLX125くらいかな
0987774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 18:29:19.31ID:FBsaYNoQ
普通自動二輪を所持していて、今回自動車学校で大型免許の卒業証明書を取得する予定です。

免許を取得する場合、これは"免許の更新"ということになるのでしょうか?
日曜日に免許センターで受け付けているのかが気になってます。
0988774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 18:30:00.51ID:FBsaYNoQ
大型自動二輪でした、失礼しました。
0989774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 18:36:21.53ID:7MdOoO52
>>941
カブは外国向けの17インチのキャストホイールがあるので,
あれとチューブレスタイヤにするのが良いだろな.
0990774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 18:42:02.40ID:EGmpubJR
>>987
学科と技能試験免除で新しい免許の申請ですから平日のみ。
適性検査はあるよ。

申請時間がいつでもというわけではないと思うので、試験場のホームページを確認するべし。
0991774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 18:47:42.42ID:EGmpubJR
おまけ

更新は、今持ってる免許の有効期限を更新するだけ。

新しく免許をとると、有効期限はそこから3年もしくは5年先になるよ。更新前に新しい免許をとれば、更新の手続きをする必要なしという裏技もあり。
場合によっては一足先にゴールドになる場合もあり。逆もあるけど。
0992774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 19:02:48.52ID:FBsaYNoQ
>>990
>>991
詳しくありがとうございます。
社会人に平日は厳しいですね・・・なんとか都合つけていってみます。
ありがとうございました。
0993774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 19:44:44.94ID:xaowYOsb
>>987
別の免許なので書き換え
中型→大型の段階取得だと、コレが面倒だよね
ほとんどの地域だと、平日有給消費必須

あ、中型で通じない人はスルーしておいてね
0995774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 20:04:31.13ID:QGRWsTeS
>>993
中型って言ってた頃は
「自動二輪免許」と「自動二輪免許(中型限定)」だったろ?
大型二輪免許ができた時から、中型限定は普通二輪免許になったろ?

大型と中型が同時期に存在したことなんかないのに
どうしてそういうわけのわからない書き方してるの?

>>994
乙彼サマー
0996774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 20:40:09.49ID:ncv8AxB1
二輪とは書いてないな。
0999774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 21:26:05.65ID:i0tMzhey
糸冬 予         
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 21時間 22分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況