X



【長野】  信州 Part65  【信濃】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0432774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 22:31:59.43ID:FUzZxCNC
>>431
ID変わってるかもだけど430です
そう、ググるとそこが出てくるっしょ?
だけど、ナビを頼りに現地にいったら、
廃墟に続く脇道みたいなとこ進めって言うのよ
ちょっと徒歩で偵察してきたけど、行きつく先は廃墟っぽいし、
Uターンすら出来なくなりそうだから撤退してしまった
その先にゴールがあったんだろうか?
0434774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 23:26:01.28ID:FUzZxCNC
>>433
あっなんかそうっぽい!?
ここから望遠で撮ってんのかな
マップ上の「アルプスの眺望」よりもっと奥か…
今秋はちと行ける機会が無さそうだが、来年 再チャレンジしてみるかな
そういえば雨飾の露天風呂も行きそこねたしなー
0435774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 23:35:26.49ID:Vmf9Y7R+
>>434
ヒントは右側の青い屋根の家ですね
これを右に見えるようにするアングルはこの方向からしかなかったので
0436774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 23:39:41.63ID:FUzZxCNC
しかしここだとしたらあまりにノーヒントすぎるなw
かなり近いところまで行ってたのに、Googleマップの「アルプスの眺望」付近を
重点的に探してたせいで見つけられなかったか
いずれにしても、この土日だとちょっと写真のような紅葉には早かったかなって感じだったから、
下見を済ませたということで納得しておこう…
0437774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 08:59:09.50ID:YZwndquc
>>417
紅葉時期だし見晴らし良い場所だしシ―ズンだし多いだろうね。
山の上で高いから寒さ対策はしっかりね。(長野県民)
0438774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 11:20:07.72ID:u+pQk4vA
午後から今年最後のビーナスに行く。
0439774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 21:42:19.07ID:u+pQk4vA
夕方のビーナスライン、バイク他に1台しか見なかった。
0441774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 04:04:39.11ID:YKUoNLj4
新型モンキーか いいなぁ
新型ゴリラが出たら買うかも
0443774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 23:50:13.05ID:oCupCFc9
まだガラケーだったと思うので、5年くらい前のことになるのかな。
あの時は土日の休みになると、車で当てもなくいろいろな所に行くのが好きでした。
道にある案内の青い看板を頼りにその都度行きたい方向を変えて、というように。
その時もいつも通り気ままにドライブしてて、長野方面に行きました。
で、だいたいいつも2時くらいにその日泊まれるホテルを探して予約。
カーナビに住所入れてどのくらいに着くのか確認、
まだウロウロできるなーと車を走らせてました。
晴れていたし、せっかく長野に来たのだから山で景色がみたいなーと山へ。
これがよくなかった。
街から見えてる近くの山へ行き、頂上の広い駐車場に車停めて景色と散策を楽しみました。
「そろそろホテル向かうかー」と、
カーナビの履歴から予約したホテルを目的地にして下山しました。
最初は通ってきた道をそのままなぞっていたのに、
そのうち表示されているルートと目の前の道が一致しなくなってきた。
「○m先、右折です」って言われても右に道がない。ただただ一本道。
0444774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 23:51:18.53ID:oCupCFc9
予約したホテルに道聞こうとしても、今いる場所はわからないし、
説明の目印になる建物もない。
「あーこれヤバイやつだ」とか言いながらさっきの駐車場まで戻るか考える。
けど大分走ってきたし、戻ったとこで余計に迷う可能性もあるなあと結局戻らなかった。
それで走ってると視界が開けて、建物や車が見えてきた。
(山の中にある集落かな)と(っしゃ! これは助かっただろ)と一安心。
昭和に作られた団地みたいな雰囲気で
「長野なんて田舎(失礼)の山の中でコンクリの建物ってすげえな」なんて思ってた。
ただ、見回しても第一村人が発見できない。

(残念! 廃墟でしたとかやめてくれよ)なんて思いながら空き地に車停めて、建物まで歩く。
そうしたら入口に女の子がいた。小学校3,4年生くらいの。
「こんにちは」って挨拶して、親を呼んできてもらおうとしたら、
女の子が「こんにちは。お兄さん、こんな山奥でどうしたの?」って返ってきた。
(すごくしっかりした子だな)って思ったのは覚えてる。びっくりしたから。
「東京から来たんだけど、山降りててに迷っちゃってね。
お父さんかお母さんか呼んでもらえない?」とお願いする。
すると女の子は「いいよ。けど、私が帰り道教えてあげられるよ」と言ってきた。
いや、大人呼んでよと思ったけれど、なんでかな、言われたようにしたんだと思う。
なぜならその場所で大人の人を見た記憶がない。
0445774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 23:53:11.68ID:oCupCFc9
「こっちだよ」と女の子が進んでいって、後をついていく。
ちょっと歩いたらでっかいトンネルがあった。電気ついてなくて、
カーブでもしてるのか出口が見えず真っ暗。
嘘やろと思いつつ「これまっすぐで降りられるの?」と聞くと。女の子は「うん」と答えた。
やっぱ大人探そうと思い、「ありがとう、じゃあ車とってきて帰るよ。助かった」
といって戻ろうとすると、
「お兄さん一人じゃ帰れないよ。私と一緒にトンネル進まないと」と女の子は言ってきた。
(完全に馬鹿にされてるやつだ)と、
「いやいや、暗いけど車のライトもあるし大丈夫」と車に戻り始めると、
「お兄さん、まだ気付かないの?」と聞かれた。気付かない? 何に?

この場所に着いてからなんとなく不思議だな・怖いなという感覚はあった。
だってどことなく昭和時代のような雰囲気だったから。
「気付かないって、何が?」と聞いても女の子は少し呆れた顔をしただけで教えてくれなかった。
それが一層怖かった。
なにこれ、俺死後の世界にでも迷い込んだ? なんかヤバイ宗教の総本山にでも来ちゃった?
そんなこと考えて、言うとおりにした方がいいかなと思ったけど、
車を置いていくわけにはいかない。
考え込んで声だせなくなったんだと思う。そうしたら女の子が
「大丈夫。ちゃんと帰れるって。安心してよ」と言ってくれた。
続けて「お兄さんニ度目なんだよ。ここ来たの。」
…えー…
0446774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 23:54:42.79ID:oCupCFc9
「覚えてないかー。まあそうだよね、前来た時はちっちゃかったし。泣いてたし。大きくなったよねえ。」
いやいやいや、知らねーよ。大きくなったねってなんだよ。親戚のおばちゃんかよ。あんたいくつだよ。
いろいろ言いたいこともあったはずだけど、混乱して声が出ない。
ずっと女の子のターン。そして言われたのが

・私はあなたを知っている。一度お家に返してる。
・トンネルは私と一緒に進まないと出られなくなる。
・車に乗っても出られるとは思うけど、保障はできない。(やったことないだったか難しいだったか)

それでも怖いし信じられないしで躊躇ってたら、「あなたは○○に住んでる△△さん、お父さんは××で、お母さんが□□」
って俺の名前や家族構成を当ててきた。両親の出身地から何から。
もうすっげえ怖かったけど、そこまでやられるともうどうにでもしてくれってなっちゃった。
言われるがまま二人で歩いてトンネルに入ることになった。
いざトンネルへというところで(あ、車…荷物…)と思ったのを察したのか、「大丈夫だって。車もそのまま戻るから」と言われる。
そうして女の子の手首の辺りをつかんでトンネルへ入って行った。

トンネルの中は外から見た通り真っ暗で何も見えなかった。
そんなに歩いていないのに入り口からの光が全然入ってこない。
今思えば暗闇で幼女と二人っきり、手をつないで歩いているというすごい状況だった。
黙ってるのが怖くていろいろ話しかけたと思う。姿は見えないけれど、手もつないでいるしそこにいるという安心感がすごかった。
そうして歩いていたらだんだんと明るくなってきて出口が見えてきた。
「出口?」と聞くと「うん」と女の子は答え、すごく嬉しかった。
帰ってこれた、助かったって。
0447774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 00:13:53.82ID:eoEFwuFm
たまに出るコイツ、ただの改変野郎だったのな
0449774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 20:07:14.52ID:VZsi+ea1
>>448
PTAの旗当番に立ってるけど、ちっともちゃんとしてるなんて思わんな~、こないだ捕まってるの見て思わず、ざまみろ、と品のない事を思ってしまいました、他県はもっと酷いんだね
0450774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 20:34:02.15ID:G4Cmk/Tb
>>448
いや、統計的にこれだけの差があるのは
何らかの手法のミスがあるよ多分。
0451774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 22:37:26.38ID:2XPbufg2
俺は基本絶対停まる
こっち見てなくてボケーと真っすぐザクザク歩くから
人間なんか轢きたくねえし
0453774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 09:10:01.45ID:HaylSIn9
渡ろうとする歩行者の居る横断歩道での一時停止違反は罰則をもっと厳しくすべきだと思う
卒検では一発で検定中止になる
0454774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 09:59:44.26ID:n/PSj1jD
以前、三島駅近くで仕事した時は9割方止まってくれた。結構なスピードが出ていても停止してくれるのでこっちが恐縮するほど。たぶん警察が啓発と取り締まりをした結果だと思う。
0455774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 10:22:55.75ID:PNji82fM
当たり屋とかもいるんだからいつでも止まれるようにしとかないとね、横断歩道ならいいようにむしり取られる
0456774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 17:36:46.62ID:eqRY2jf7
山に関係あると思うのですが、
試験勉強をしていた時にふと「山にいきたい」と思いました。

それで気がつけば病院のベッドの上にいました。

話を聞いたら自分が居なくなった三日後に警察が保護
(見つかった場所は隣の県の市街地だったそうです)。

その後病院で一日寝て自分は目を覚ましたようです。
なので気がつけば四日程日が経っている事になります。

後保護された時に手足が泥だらけだったそうです。

一番怖かったのは何故か保護された時
一週間以上飲まず食わずのような状態だった事。

もう少し遅れていれば死んでいたかも知れないと医師に言われた事です。
四日しか経ってない筈なのに。

医師も夢遊病ではないかと疑っていましたが
結局はわからないままでした。
0457774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 19:51:53.76ID:q6JdWPbb
そうなんですね
よかったですね
0459774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 21:02:44.92ID:PNji82fM
血の付いたナイフを握りしめていた…とかでなかったのならよかった
0460774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 22:35:09.55ID:SJk1QSs/
この人昔から住んでてまあ嫌いじゃないけど
今回は信州要素ゼロやんけ
0461774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 06:57:27.13ID:KfRUMqNJ
よほど寒さに耐性がある奴以外は、この地域のツーリングシーズンは終わったので
毎年のごとく、GW頃までクソネタを投下する輩が後を絶たないだろうな。
0462774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 07:15:50.14ID:yQmI1IqQ
5年くらい前までは今の時期に午前3時出発で山中湖まで下道で走るくらい元気だったなぁ
今は当時一緒に走ってた奴皆バイク降りてツーリングも極端に減ったわ
0463774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 08:49:00.46ID:hneZyjXs
志賀高原は紅葉真っ盛り 今走らないでどうする 丸池のあたり最高だったよ
長野市内からわずか40分だろ カラマツの黄金の落葉 渋峠は朝7時で0℃だったけどな
0464774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 08:54:25.83ID:WFoaHFoP
来週泊りがけでビーナスライン行きたいけど、紅葉はまだですかね?
山の上は冬装備じゃないと死ぬほど寒そう
0465774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 10:40:30.35ID:ml19O8vd
明日あたりは、比較的気温も高くて、絶好の効用ツーリング日和に
なりそうだけどなあ
諏訪地域だけど、最後のツーリングは、たいてい、11月中旬頃だね
もっとも、その頃行くのは、まだ暖かい山梨方面ばかりだけどw
0466774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 12:07:52.11ID:zjtOVjpx
霧の駅なう
バイク居ねーw
さび〜13度だわ。
もうすぐシーズンオフだなぁ。
0467281
垢版 |
2018/10/27(土) 13:54:06.54ID:8vGKfnhW
>>465
放射冷却で寒くなるんじゃないかな。
0468774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 14:04:50.73ID:ChLDvW13
>>464
おとといにビーナス〜メルヘンと縦走横断調査してきた
充分見頃だったよ、来週あたりがピークだな

本当は>>463の奥志賀高原に行くつもりがこの地域、黒雲が厚く朝方に雨が降っててやむなく撤退した
0469774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 16:37:07.19ID:I1lI8RYw
芯まで冷えた後の温泉は浸みるねぇ~、湯冷めは自己責任
0470774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 18:28:11.44ID:AbtUDQqK
ビーナスから美術館、裏ビーナスまで行ったけど、落ち葉が凄い!w
路面も濡れてて怖い怖い。
紅葉もそろそろ終わりかな。
霧の駅は5日で終わりだそうな。
行くなら明日!
0471774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 19:12:35.22ID:igXlm6JS
ゲートが閉まるまではシーズンだぜ!
0472774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 19:38:25.70ID:epqVsx2J
ゲートが閉まってからも和田からチェーン巻いて登ってたなあ
昔、アウトライダーで
俺は真似できないから車で何回か登ってるけど
0473774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 20:13:49.47ID:DMM+90V0
>>468もう見頃か、ありがとう
写真みるとまだイマイチかなーと思って

ホテルも予約したしワクワクしてきたぞ、雨降るなよ!
0474774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 09:37:21.62ID:tQtIizQv
今年のラストビーナス行ってくる!
0476774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 12:57:21.41ID:yroiiwVL
今シーズンですでに15人   長野

27日、長野県千曲市の山林に1人でキノコ採りに出掛けた73歳の男性が死亡した。
長野県内で今シーズン起きたキノコ採りに伴う死者は15人に上っている。

27日午前8時半ごろ、
千曲市倉科の会社役員・〇〇××さん(73)が自宅近くの山に1人でキノコ採りに出掛けた。
ところが、帰宅予定の昼になっても帰ってこなかったため、
家族が地元の住民を通じて警察に通報した。

警察などが捜索したところ、
山林内の斜面で心肺停止の状態で倒れている〇〇さんを発見し、
その後、死亡が確認された。
警察によると、発見現場の近くには20メートルほど滑落した跡があったという。

県内で今シーズン起きたキノコ採りに伴う死者は15人に上っている。
0477774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 13:36:28.85ID:tQtIizQv
メルヘンからビーナス来たけど、バイク多いなー。
天気もいいし、あったかいくらいだよです。
霧ヶ峰、美ヶ原に向かいます。
0478774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 14:24:29.37ID:WqU7gz69
ビーナス登りで糞虫ペダルが大渋滞作ってて苦笑い
ちょっと路肩に避けるくらいしろよ
0479774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 14:37:16.79ID:tQtIizQv
ビーナスってカタナの出現率高めの設定なのか?
5台くらい見てしまった。
0480774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 15:41:47.10ID:qSIZIZw+
今日はビーナスでカタナミーティング(と嘘を言ってみる)
0481774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 15:43:07.97ID:ql7uXtTl
美ヶ原に来たけど寒いから帰る!
ビーナスさん今年もありがとー!
0484774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 18:19:58.74ID:XSZNo2CZ
木曽路方面行ってきたけど、バイク多かったなあ
紅葉がちょうど見頃ですごい綺麗だった
0485774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 18:46:47.18ID:eEh/tS63
>>478
気持ちは分かる
特に登りだとフラフラしながら走ってる奴も多いし
登りだから仕方ないなんて言い訳にならん
少なくとも"公道"上では他の車両はまっすぐ走ってるんだから

遠出はまっすぐ走れるようになってからネって、
小学校低学年じゃあるまいにw
0487774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 20:34:33.59ID:9dNA87Ac
フラフラして後続車に迷惑をかけるぐらいなら降りて押せ
足を着いたら負けとかいう前に公道の迷惑を考えろ
真っ直ぐ走るだけの脚力が無いならカッコだけのロードなんて降りちまえ
0488774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 21:43:05.93ID:cNcRRRs7
自分は自転車も乗るんで微妙な立場だが、昔と比べて、弱者の権利を盾にするような乗り方するローディーが増えた気はする

自転車乗りの中でも、車の免許持ってる奴は乗り方見てるとわかる

わかってない自転車乗りは、例え車の方が過失が大きくても、結局は自分が損をする事を理解してない
いくら保険や賠償もらっても、身体は元に戻らんことが分かってない
0489774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 21:45:08.15ID:P4KUPd1U
今年は長野県を信州峠から大弛峠とかじる程度しか走れなかったし、ビーナスも行けずじまい。来年、頑張りますからイジメないでね。
0490774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 22:10:12.85ID:fo5wvnKk
高ボッチ行ってきたわ、道は悪いけど展望は良いな。
八ヶ岳から富士山、南アルプス、北アルプスまで見えたし。
その先に鉢伏山があるが景観はボッチより一つ上のレベル。
0491774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 22:21:50.59ID:kpJDpute
今度地元から長野にツーリングしに行くんだけど、奥多摩周遊道路並に道が綺麗で快適なワインディングってある??
0492774RR
垢版 |
2018/10/29(月) 01:50:38.47ID:9Z0sJ/0O
>>491
長野県は冷えるから道路状況はピカイチで悪い。
奥多摩並みの場所は高速道路くらいだ。
0493774RR
垢版 |
2018/10/29(月) 08:42:35.75ID:GCiIVFLl
>>492
東北の道路がキレイに路面補修されてるのを見たら、
長野は寒くて凍るから〜というのは言い訳にならないことがわかる
行政の怠慢か県が貧乏なのか
0494774RR
垢版 |
2018/10/29(月) 08:44:30.26ID:WIFWSiEO
>>491
バンピーなワインディングが走れないヘタクソは長野県内の道は走れない!
腕を磨いてから来て下さい。
0495774RR
垢版 |
2018/10/29(月) 09:05:01.05ID:TNOXlUX1
>>491
気持ち良く走れるのは千曲ビューラインかなあ
路面は良くないけど
0496774RR
垢版 |
2018/10/29(月) 12:04:53.24ID:okZu6ULA
>>493
東北のワインディングは走ったことないから知らんけど、
長野は標高が高くて冷えが厳しいから、とか
東北は原発の交付金とかで潤ってるからとかじゃないの?
0497774RR
垢版 |
2018/10/29(月) 12:38:21.28ID:HuMNEVLt
東北つっても広く色々な道路があるわけで…
幹線道路は広くて走りやすかったけど場所によっては荒れてる道路もあるよ
長野県だって場所によりけりや
てか日本どこでもそーじゃろがい
0498774RR
垢版 |
2018/10/29(月) 12:39:57.54ID:HuMNEVLt
あと、積雪ある場所は除雪車でガリガリするから荒れ方が早いのは仕方ない
0499774RR
垢版 |
2018/10/29(月) 14:02:10.71ID:pwh4dQ15
東北は長い積雪期間も考慮した舗装が多いから、その違いじゃないかな
0500774RR
垢版 |
2018/10/29(月) 14:07:24.98ID:MsgDsEck
菅平高原の辺りは荒れているけど
上信スカイラインと毛無峠への途中までは
妙に路面が綺麗だったりする
まぁ冬季通行止めだったりするけど
似たような山田峠は荒れ放題とか
国道と県道で予算の出所が違うけど保全の基準がイマイチ謎

今年の志賀草津高原道路は事実上閉鎖だろうなぁ
春は走ったけど秋も走りたかったな
0501774RR
垢版 |
2018/10/29(月) 17:16:22.00ID:P0lOt/O7
>>500
春の志賀草津道路は火山警報で通行止めだった
毛無峠で遇った兄ちゃんは強行突破だったらしいが
0502774RR
垢版 |
2018/10/29(月) 21:53:13.57ID:UFOUSMtp
>>501
4/20・4/21の二日間だけ走れた
9月は/22〜/28
まるでメンテからのメンテに入るソシャゲの様だは
0503774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 08:24:04.17ID:IVRbPLLd
>>502
ゴメン! 5月1日に走った時には閉鎖だったので
春は開かなかったと思った
0504774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 16:47:00.21ID:G7Q3mG4u
>>503
お気になさらずー
白根山周辺で宿泊した時に
火山性地震を初めて体験したよ
地面からドン!とかダン!とか突き上げられる感じ
しかも複数回なのに地元じゃ日常茶飯事とか
山って生きているんだねぇ
0505774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 17:10:40.09ID:qyDmbHOY
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
  ../´・ω・`  \白根山
0506774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 17:28:58.67ID:rdQpo8A9
だいたいビルの谷間を走っても面白くないだろう

任天堂に迷惑をかけ続ける バカカートどもは、 渋谷とかお台場のような都心ではなく
信州の高原を走らせるといい

冬でもシラカバの間とか走るとキレイだろう
0507774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 17:56:55.52ID:ag2rdF2H
>>506
こっち来られても迷惑だわ
東京で死ね
0508774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 21:11:26.29ID:Yxe7pEXx
9月初めにビーナス〜渋峠〜日光の初秋に着て行くもの、暑いだの寒いだの
メッシュジャケ何ちゃら、革ジャン何ちゃらでお世話になった物です
その節は親切に対応して頂き、おかげさまで楽しい旅ができました
来週、一泊で御嶽山周辺を走りに行きたいのですがココで聞いても良いでしょうか?
0510774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 10:24:45.33ID:QcVZrOfJ
週末麓の王滝村で朝3℃位だし
渋峠や菅平みたいな高所だと朝0℃なので
真冬装備じゃないともう寒いよ
朝走るなら凍結の可能性も
まぁ天気は良さげだけど
0511774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 10:50:49.72ID:yA6S/uUH
508ですがそれではお言葉に甘えて質問します
御嶽周辺をざっくり調べると、御嶽スカイライン・九蔵峠・野麦峠
乗鞍エコーライン安房峠・鈴蘭スカイライン・御嶽パノラマライン、などがあります
全部回るのは辛いのでこの道は外してもいいんじゃない、とか
この道は外せないとか他にもオススメとか有りましたら教えてください
好みでは渋峠やビーナスラインのようなキレイ目のセンターラインのある道路で
ヘアピンみたいなコーナーが続く道が大好きです
0512774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 11:56:17.45ID:+EJMRNsY
ほら御膳立てして差し上げろ
0513774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 12:37:24.95ID:wvxiOYu0
>>511
もう1ヶ月早ければ、御岳スカイラインとか乗鞍高原がお勧めだけど、
11月に入って、標高の高い山道を走るのは止めた方が良いと思うよ
落ち葉だらけで滑ってまともに走れない上に、日陰は凍結の心配がある

この時期に御岳周辺に行くなら、R361で開田高原回って、九蔵峠で御岳眺めて
県道20号でR19号に戻って、阿寺渓谷見物ってあたりがお勧めかな
ちょうど紅葉が見頃だと思う

ちなみに、有名な野麦峠は、たとえ夏でも勧めない
0514774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 13:14:48.09ID:KecRrfps
>>513
御岳スカイラインは今がベストだろ!
0515774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 13:21:19.58ID:+IaIy34n
野麦峠はたしかに微妙だわな
こないだの日曜日走ったけど、紅葉もいまいち楽しめなかった。
鈴蘭スカイラインは交通量も少なくおすすめだけど、この時期は落葉に注意かな。
0516774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 13:57:39.63ID:DwrWbC0l
>>513
乗鞍スカイラインの入場時間あると知らずに16時くらいに到着したものの結局通れず、
カイザーベルグのチェックイン時間に間に合わせようと近道として真っ暗になった野麦峠通って酷い目にあった

3年前のアドレスで夜に高野山→龍神スカイライン→R425→新宮走った時も大概だったが
0517774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 14:31:21.09ID:wvxiOYu0
>>514
今の時期がベスト???
終点の田の原なんて、標高2,200m近いんだが
別の道と間違ってないかい
0518774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 14:52:40.47ID:QcVZrOfJ
御嶽山は雲で見えないけど
駒ヶ岳は雪は今は無くて(先日振った)
渋峠は雪降っているね@ライブカメラ
0519774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 15:13:16.10ID:yA6S/uUH
情報ありがとうございます
仕事そっちのけでユーチューブとグーグルマップと
皆さんの情報をもとにルートを考えました
動画を見ても野麦峠は微妙なのでパスします
乗鞍スカイラインは入場時間あるのですね、聞いてよかった
落ち葉に気をつけて、寒そうなので革ジャンの下に電熱着込みます
0520774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 15:14:04.11ID:yA6S/uUH
長文失礼します
行き、横浜を6時くらいに出発し高速を使い諏訪まで行き
最初に御嶽スカイライン、戻って九蔵峠展望台付近からR361
秋神貯水池からR435に入り鈴蘭スカイライン、御嶽パノラマライン
宿を取る予定の高山に到着 横浜から430km8時間弱

帰り、高山を出発し、乗鞍スカイライン、安房峠、乗鞍エコーライン
このまま帰宅すると340km7.5時間です
帰りは元気があればビーナスラインにでも寄るつもりです
こんな感じでいいですかね

あっ、そういえばR292って通れるんですかね?
前回は駄目だったので行っちゃおうかな
0521774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 15:22:00.21ID:yA6S/uUH
あっ、阿寺渓谷見物を忘れた
一番最初に組み込みます
0522774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 15:41:11.43ID:d5X9r7DA
乗鞍スカイラインとエコーラインは時間関係無くマイカー規制だろ
何年前の話だよ
0523774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 16:09:28.08ID:yA6S/uUH
>>522
本当だ〜、そこ無くしたら1日で回れそう
0524774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 16:10:32.01ID:wvxiOYu0
>>520
けっこうキツキツの行程だから、諏訪ICじゃなくて伊那ICまで
行ったほうがずっと楽だと思うけどね

あと、乗鞍高原は、>>522の言うとおり、エコーライン手前の
三本滝レストハウス前までしか入れない
あと、来週末のR158なんて、上高地の閉山直前プラス紅葉で激混み必至
そういう意味でも、今回は外した方が良いかと
乗鞍高原も安房峠も、そこまでして行くほどの場所じゃないよ
0525774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 16:40:56.41ID:4tXRieU8
>>517
御岳スカイラインが全線標高2,200mあるわけではないだろ
もう上から下まで紅葉が終わったの?
0526774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 16:45:04.25ID:wvxiOYu0
>>525
下のほうは、御嶽信仰の石碑が林立していて、不気味なだけじゃん。
御岳スカイラインで楽しいのは、標高の高いスキー場から上の部分
0527774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 17:09:48.98ID:yA6S/uUH
わかりました伊那ICまで行きます、平日ですがやはり混見ますよね
御嶽スカイライン・九蔵峠・鈴蘭スカイライン・御嶽パノラマラインに絞り
宿は諏訪湖付近にとり翌日は草津方面に向かうことにします
御嶽パノラマラインってR441の一部だそうですが楽しいのは鈴蘭スカイライン側
から入った場合左手の御嶽山側でしょうか、右手の437側でしょうか?
鈴蘭スカイラインは良さそうですが御嶽パノラマラインってどんな感じです?
0528774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 19:02:40.55ID:qIj7ouFt
今日、野麦峠を越え開田高原を走ってみた、落葉は程々で左程問題無し
10時半ごろ、野麦峠で2組?10台程度のライダーを見掛けた
野麦峠では珍しい光景です。なお、気温は6度程度か?
0529774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 21:08:53.47ID:mYReFDPu
>>527
御嶽パノラマラインは鈴蘭側から来ると左方面の濁河温泉までの区間だね
道幅は1.5車線くらいで対向車もそこそこあるんで気をつける必要があるけど楽しい道だよ
とにかく標高が高い山肌に道がある感じなんでこんなところはあんまりないと思う
岐阜スレ住民も兼ねてるがここはお勧めできる
0530774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 21:28:11.54ID:v0wdXzgB
6度!もう信州は冬の入り口なんですね、防寒装備して臨みます
>>529
そうですか、それを聞いて御嶽パノラマラインも楽しみになりました!
いつもココの人たちには有意義な情報がもらえて感謝しかありません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況