X



【長野】  信州 Part65  【信濃】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0230774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 09:17:20.41ID:26RPfBCg
なんだろう?
街中で見てはいけない人を見てしまったようなこの感じは
0233774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 20:56:10.72ID:TKpc+zdT
明日のヤエステオフ行く人いる?
0234774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 22:28:21.00ID:bv0dtsY+
>>224
レスありがとうございます。
今日は天気が良かったので、落ち葉や土砂が流れ出た跡がありましたがそれほど気も張らずに走れました。
ツーリングマップルではおすすめの快走路でしたが、走ってみて確かに、勧めんなよって思いましたw
0235774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 00:28:35.71ID:bKzEXjgG
マップルはよくコレお前本当に実走行したうえで勧めてんのか?って道ある
これをトラップルと呼びます
0236774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 05:39:27.98ID:v09Xk61a
走って気持ちいい道は人それぞれだからな。
0237774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 16:41:52.90ID:Q7cInCca
世田谷ナンバーのホンダの赤のNCかなんかのアホ
松本から青木峠に向かって急いでるのはいいが、アホな抜かし方しながら行くな!
対向車来ててもお構いなしで行くとかアホだろ?
こういうバカがひとりで事故って死ぬのはいいが、他を巻き込みそうだから二度と来るな!
0238774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 16:43:18.47ID:WUDauQLZ
ゲェジはどこにでも居るものよ
0239774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 17:44:50.62ID:EbuC8wEg
世田谷ナンバーって高級ドイツ車しかみたことないわ
0240774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 21:40:54.13ID:L4mRfgjI
今月18日周辺になにかあるん?
長野から飯山までの宿が軒並み取れないんだが(´・ω・`)困った
0241774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 21:47:31.58ID:O5Q/HIKu
>>240
スピードスケートじゃないか?
平昌で活躍した連中が出るようだけど
0242774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 21:48:18.35ID:p3Gojxp9
志賀高原で紅葉フェスタやってるけど、関係あるかな?
0243774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 22:11:07.22ID:cKdWUY8B
>>235
まっぷる恐ろしやw
初日に行った木曽のラーメン屋さんは潰れとったし、走って快適やった浅間サンラインは載っても無かったw
去年の中部と関東甲信越なんやけど
0244774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 22:24:15.40ID:dFHCZbzv
擁護する訳じゃないが、
ラーメン屋は流行り廃りがあっつー間だし
代替わりできない老舗は廃業も多いか。
0245774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 22:44:54.91ID:rNXDz7J6
>>243
浅間サンライン、ちょこちょこネズミ捕りやってるから注意して走れよ
あと、整備目的が広域農道なので農機が優先な
0246774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 22:54:36.98ID:O5Q/HIKu
浅間サンラインも有名になりすぎて、車多いよ
上田の18号バイパスから大挙として押し寄せてくるし
0247774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 23:05:42.32ID:L4mRfgjI
>>241>>242
うーん、もっとでかいイベントでもあるのかと思ったけど、案外そのあたりのイベントで宿埋まるんすかねえ
静岡から原2スクーターだから結構きついけど新潟くらいまで頑張って行って宿とるかー(´・ω・`)
0248774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 01:42:31.52ID:IB2ryyOx
昨日、下界の気温が高めだったから、霧ヶ峰走ってきたが、文字通りの霧っぷりで視界不良&寒かった…。紅葉もボチボチ進行してるし、冬は間近だよな。
0249774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 10:01:35.20ID:PJoZ1rpp
152号線地蔵峠周辺通行止めになったぞ 台風の影響かもしれん
0250774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 11:29:11.91ID:CGvVNUw5
>>243
木曾にわざわざ食いに行く価値のあるラーメン屋なんてねーよ。
木曾住みの俺が断言するわ。
0251774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 11:48:11.51ID:1xBPFiBk
地蔵峠はたくさんありすぎてわかりにくいの〜
0252774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 12:20:08.65ID:lHL5XbxO
わざわざ食いに行く木曽のラーメン屋、気になるな
何処だ?
0253774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 12:35:26.09ID:fUE6b9aJ
売木あたりで震度4だと
0254774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 12:35:49.91ID:83wrUz2e
ちょうどそのころ売木あたり走ってたけど気付かなかったわ
0257774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 18:07:22.10ID:ABvVx/sz
>>256
え!?ウソだろ
つい1カ月ほど前に行ったばっかだぞ
0258774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 18:24:58.94ID:1xBPFiBk
長野県にきたらテンホウはいっとけーい
0259774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 18:55:18.57ID:lTJbHnuE
>>256
>>257
いや潰れてない、経営者は変わったけど
中京方面の木曽路なら、長野発祥の老舗チェーン店のラー大かなあと思って
ちなみに南木曾にあったラーショとか上松の謎カレー屋は閉店した
0260774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 19:03:48.99ID:CGvVNUw5
塩尻、伊那辺りで昔ながらのシンプル中華そば、大石家があるけど、評判程特別旨くもねーな。あの内容であの値段は安くねぇ。
0261774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 19:33:32.51ID:MYAwoaB9
>>259
カレー屋閉店したのかwww
結局1度も入らなかったわ。
0262774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 19:40:42.61ID:OWD++PP8
>>261
かけはしトンネル開通で客足が落ちたからな(元から客なんか居ないだろというツッコミは無しで)
10年以上前に一回だけ入ったわ
なんか中がスゴくて味は覚えていないけど
0263774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 19:47:44.02ID:lTJbHnuE
あと木曽路でバイク乗りにおススメなら
ラー大のクリームラーメン、源氏の冷やしたぬき大
味のデパート食堂SSの普通定食かな?
0264774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 20:01:33.84ID:u9sLQD2L
木曽福島のイオンは昔ながらのスーパーの看板とっかえただけな感じがいいよな
0265774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 20:34:37.34ID:CGvVNUw5
木曾の食堂話題で言えば、藪原道の駅近くの、やぶはら食堂、食堂一休、鳥居トンネル入り口のドライブイン峠も謎だわ。
車とか、あんまり止まっているのを見た事ないけど潰れないもんなぁ。
副業有って片手間でやってるんかいな。
0266774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 20:42:27.00ID:BQCACHkb
やぶはら食堂はその昔7,000マソの巨額の脱税で
週間誌に載った謎の食堂だよな
0267774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 20:51:10.10ID:7kr0VpIO
明日横浜からビーナスライン走りに行くよー。
バイク免許取って2ヶ月で漸く1000km超えたけど、
日帰りで500kmはちと不安
0268774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 21:00:02.11ID:1xBPFiBk
日帰り500`は気合い入ってんな〜
がんばりや〜
0269774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 21:10:47.45ID:KFGJaQME
お前らのせいでハッテン場だと思って戦々恐々しながら泊まった信州健康ランド。普通にええトコやんけww
ヘルメット入れれるロッカーもあるし、

ただ、入館時に交付したバーコード使ってノーマネーで施設内利用しまくらせて、あと精算なんはエゲツないなw
0270774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 21:11:13.27ID:pUfY8I5M
>>267
歴の長いツレはいるのかい?
無理すんなよ。
時には退くも勇気ぞ。
0271774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 21:15:51.65ID:Wqn/B8ru
横浜からだと忙しいな、修行だ
0272774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 21:16:09.21ID:KFGJaQME
>>250
木曽福島のアスナロっていう店、我らがバイク乗り田中要次先輩も絶賛し、まっぷるでも載っとったんよ。
グーグルでも普通に載ってて、昨日食べログで見たら掲載留保になっとった。
明日R19で中津川まで行くんでラー大かラーメン55で昼メシ食ってから高速乗ろうかって思ってたんだが、どっちもトラップなん?
0273774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 21:26:37.35ID:m4DCjYpq
アスナロの婆は100歳超えてるからなあ
残念ながらなんじゃね
0274774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 22:00:50.73ID:KFGJaQME
>>273
昨日ググって知って、当然と言うか、ご自愛くださいと言うしかない感じになりました
0275774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 22:01:03.66ID:VGQ/I9J0
その手の業界の者ではないが、人気飲食店は想像以上に儲かっている。
特に粗利益が大きいメニューが大人気商品になって長期的に売れたら
まさに左うちわで笑いが止まらないほど稼ぎに稼げるらしい。
大阪の某たこ焼き屋は1億以上脱税していたからな。
世の中そんなに甘くないので稼ぎまくっている店はごく一部だろうがね。
0276774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 22:06:56.66ID:CGvVNUw5
>>272
アスナロの噂は聞いた事あるけど、少し奥に入った所なんで入店は正直ないよ。(高齢の婆ちゃがオーナーシェフ、wらしいし)

ラーメン55は、そういえばイオンの側にあったね。
三択ならラーメン55を押すよ。
0277774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 22:14:07.92ID:CGvVNUw5
>>269
ハッテン場は塩尻の小坂田公園。
あそこら関係者の。
0278774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 22:22:02.78ID:KFGJaQME
>>276
ありがとう
中津川で高速乗る予定なんで、最後の信州メシで食べて帰ります!
0279774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 22:24:44.71ID:KFGJaQME
>>277
まじかよw塩尻インターと塩尻北インター間違えて行ってきたけど、珍走仕様のZRXとバリウスのガキとマンコ4人組が居っただけやったわwwwwww
0280774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 08:20:28.00ID:0btrBF1X
大弛峠川上側通行止め突破の悪質違法ライダー晒しage

川崎5684

Gopro付けてるんだし通行止め突破もアップしろよー(笑)
0282774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 09:41:39.87ID:3qFnsUNX
>>281
曇ってるがな
0284774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 10:38:39.34ID:qnrFpFNG
>>263
木曽路でいつもナゾなのが、奈良井の辺りにある「王様の餃子」って店
以前から2〜3年ごとにうどん屋になったりチェーンの中華になったり
コロコロ変わって居たが、ここ何年か王様の餃子で定着してる
ただし、客が入っているのは極めて稀
0286774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 11:24:33.96ID:d8JtxkQU
俺、木曽路国道19号の塩尻ー南木曽のあたり大好きなんだけどツーリングマップルで酷評されてるのが悲しい
流れも良いし木曽川沿い景色とか最高なのに
0287774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 11:26:21.29ID:fPOJkvFI
木曽路は全て山の中である、が一番感じられる区間やね
確かに車通り多過ぎて、走るのが楽しい道かというと微妙だが
0288774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 11:54:56.31ID:B8OMFSHu
のんびり走れるならいいかもな
0289774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 12:09:04.14ID:HXJufsBy
>>284
もの凄く威厳がある王様みたいな人が
調理していそうで入ったことないや
0290774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 12:16:44.35ID:w1srBCwI
木曽路は旧国道や県道部分を走るのが楽しい
バイクの音を集落に響かせるのは申し訳ないが
0292774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 13:34:58.99ID:H7RL2+u8
ちょっとビーナス行ってくる。
0293774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 15:05:30.66ID:6soGOiT+
>>292
天気良いのに、ビーナスバイクそんなに多くないの!
0295774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 15:56:27.87ID:6soGOiT+
霧の駅まで来たらバイク多かった!です。
0296774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 17:02:05.00ID:j+lzc4F1
アルプス展望道路対向のマスツーがセンター割りまくりで怖かったです
特に隼のお前!
0297774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 17:17:01.66ID:gxumkbG+
ごめんなさい、二度としません。
0298774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 20:23:29.13ID:oqoKflq+
>>287
多いかな?
今年も連休中とか5回以上走ってるけど、むしろガラガラだけど
たまたまか、時間がよかったのか?

>>286
自分もビーナスより木曽路のほうが全然好きだわ
0299774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 21:00:06.19ID:ZvdbjQl8
>>296
>アルプス展望道路対向のマスツーがセンター割りまくりで怖かったです
r12号だと、センターライン無しの1.4車線部分が多く
インベタで走るのが鉄則です (それへの反動かな?)
0302774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 21:13:00.84ID:2Dk81elX
酔っぱらってしもうたみたいやな、堪忍堪忍
0303774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 21:16:27.75ID:Ls3uOxIE
木曽路なんて大型車両とサンドラで渋滞しているイメージしかないわ。
それに山の谷間は排気ガスの逃げ場がないので
バイクやチャリでは濃厚なガスを吸わされ続けることになる。
0305774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 21:21:35.36ID:y626fkw0
>>300
おい、時代が違うぞ。
オフロード天国やんけw
0306774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 21:24:08.64ID:2Dk81elX
>>303
木曽高速しか走ってないからそんな感想になるのです
木曽路ほど江戸期を残した道も現代では稀有です
バイクで暴走する前に人々が歩んだ歴史を振り返りなさい
学ばない人間は猿以下です
0307774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 21:24:53.04ID:2Dk81elX
>>305
これをオフロード天国と言うとは分かってますね
0308774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 21:30:03.46ID:qnrFpFNG
>>303
スキーブームの頃は本当にすげー渋滞して居たけど、今はたいていスイスイだわ
0309774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 22:56:00.72ID:YpfMd5up
>>284
ちょくちょく利用している、ラーメンセットがお得。
ラーメン(味噌、トンコツ、台湾、塩)+飯類(チャーハン、中華飯、天津飯、etc)で、昼は700円?夜は880円だったわ。
やってる人は中国人みたい。
会社帰りの車はちょこちょこ入っているし、夕方頃で地域住民が団体で利用しているよ。
0310774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 00:41:58.96ID:0jF3ZCB5
八幡屋磯五郎の七味って開けたら要冷蔵って書いてあるけど、飲食店とかもろだしやったでwどしたらええの?
0311774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 00:50:29.69ID:7D7bN+9f
>>310
七味の成分には湿気に弱いものと高温に弱いものが含まれているので冷蔵庫での保存が推奨されている
不適切な保存方法だと虫が湧く事もあるぞ
0312774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 07:32:20.07ID:kW5BmXj8
>>310
使う量が違うから飲食店で卓上に出しっぱなしにしてても問題ないんじゃないか?
0313774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 09:47:10.61ID:vVePMtLn
その昔の新聞の記事で、八幡屋磯五郎は虫とかの発生に対して伝統製法を維持しながら
燻蒸だか殺虫だかの製法を取り入れたとか書いてあったから
昔よりはいいんじゃね(昔は居酒屋の七味で虫沸いたの見たことある)
0314774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 11:34:49.46ID:thUh5LYW
>>309
へ〜、なんとか店が維持できる程度には入ってるのかな?
今度寄ってみようかな
0315774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 13:39:36.38ID:ageA/G1s
>>310
飲食やってた時
醤油と七味は閉店後冷蔵庫に入れて
中身も定期的に交換していたけど
ルーズな店だと出しっぱなし
勿論醤油は酸化して黒くなるし
七味は辛味が飛べばタバコシバンムシやノシメマダラメイガが湧く
0318774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 19:28:00.95ID:4zCYXGT3
>>315
素晴らしい店だね、今時そんな事してる店は皆無。
0319774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 22:35:35.30ID:0jF3ZCB5
>>311-313 >>315
ありがとうございます。貴重な信州土産なんでしっかり冷蔵庫に入れて管理します。
飯山の道の駅で買った野沢菜の半殺しキムチが旨すぎて半日で無くなり、ビーナスラインのドライブインで買った諏訪の山田養蜂場のアカシア蜂蜜もホンマに固まらんか検証する前に余裕で無くなりますw
長野は蕎麦以外はイナゴとかメディアにフィーチャーされがちですが隠れた名品がいっぱいありますね。
0320774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 22:57:40.71ID:+rPiEY4G
ていうか、イナゴなんて今や名産でもなんでもないし、ほとんどネタとして面白おかしく広まってるだけだよ
別に常食してるわけでもないし、うちの小学校の子に聞いても、食べた事あるのはクラスでも数人いるかいないかだよ
0321774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 23:16:09.79ID:l+JS5Px3
ローメンは無理だった。アレは食いもんじゃねえな。罰ゲームだわ。
0322774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 23:33:47.62ID:0jF3ZCB5
>>320
ホンマですか?諏訪の観光汽船はノリノリってかんじでした。
飴売ってたけど、バッタ(イナゴ)入りでしたよw
>>321
あれは肉と脂のくせやないですか?
北信で食べたジンギスカンはまぁ美味かったし
0323774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 23:52:01.52ID:E9LvxNBB
長野は今上天皇皇后が皇太子時代にサナギを食わせた野蛮な土地
皇后が昔から蚕の飼育してるのに…
嫌とは絶対に言えない辛さ
0324774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 07:48:52.57ID:VqUPGog4
最近は皇太子が皇后に変化するのか?
0325774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 09:13:10.25ID:M3kLHB6M
>>321
俺もラムは好きなんだけど、マトン使ったローメンは無理
ちょっと入ってるだけでも、料理全体が強烈な羊臭になるよね

>>322
ジンギスカンは今時マトン使ってる店はまずないからね
0326774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 10:04:44.10ID:ny0HkXD+
今の時期は天然きのこと新蕎麦だな
0327774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 11:15:25.40ID:DT11nI7/
午後にビーナス行きませんか。
良かったらきのこ汁の美味しい店教えて下さい。
美ヶ原14:00発で白樺湖まで走ります。

カワサキ400
0328774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 13:36:46.51ID:v3lrKSbp
>>327
美ヶ原、なう。雨が降るかもちれん。
0329281
垢版 |
2018/10/10(水) 14:16:36.41ID:nqFZk9T2
>>325
電撃だっちゃ!!
0330774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 14:45:42.92ID:heQGtD3Y
美ヶ原の駐車場で、バイクと車の事故があったみたいだ!
皆様の人もお気を付けなさって下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況