X



【グリップ】タイヤスレ123【耐久性】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0135774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 13:00:42.60
cb1300sfかと
0138774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 18:35:02.56
バイクはツーリングしか乗らない俺にとっては
いくら性能が良くても、すぐ摩耗しやすいタイヤなんて全く無縁だな。
今の愛車リッターツアラーで10台目だが
中大型バイクはツーリングタイヤしか履いたことがないわ。
高いタイヤを次々と浪費できる連中は別の人種のように思える。
0139774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 18:44:30.70
別に次々ではないしまして浪費ではない
0140774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 18:56:46.73
>>138
ツータイヤですら、レインと低温をカバーし、公道なら十分攻められる事を謳いながら、ライフは重視してないのが有るので
自分語り以外にも提供できる知見が有るのではないかい?

ちょっと上で話題になってたTシリーズだけど
バトラックスBTからTになったときにライフ低下をリリースで公言して、以後「前モデル比、変わらず」だったよね
0141774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 20:44:04.95
ツータイヤなのに硬くて乗り心地悪く減りが早いT31なんか意味がない。S21入れた方が良い。
0142774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 20:47:24.91
>>138
性能低くて摩耗しにくいタイヤを望まれるのならどうぞ...。
それだけ乗り継いでタイヤを履き替えたのなら今のタイヤの進化を体感できると思われるのですが。

今のツーリングタイヤだってかなり食いつく高性能タイヤですよ。
0143774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 20:55:01.75
ツーリングメインって言ったって、2年で5000kmとかならハイグリップで良くね?20000km以上ならツーリングタイヤがいいけど。
0144774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 21:09:18.69
>>141
S21は結構持つからな
試しにT31履いてみようかな
0145774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 21:22:07.30
ケンカはやめなさいってお母さん言ったでしょ!みんな得意不得意があってみんな個性的で良いじゃない!いい加減にしないとお父さんに言うわよ!
0146774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 21:59:53.47
スポーツタイヤ一度試してみたいけど、ツータイヤで不自由したことないし、次はロード5辺りにするかあ
0148774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 22:31:34.48
最近の国産タイヤがガッカリ物ばっかりだからね。スポーツ系ならロッコル。ツーリング系ならロード5。残念だがこれが1番満足度たかいんじゃないか?
0149774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 23:01:29.09
>>146
ロード5入れるなら安くなったロッコル入れてみたら?
0150774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 23:10:17.43
重量ツアラーにツータイヤ以外の選択肢は無いのであった🤗
0151774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 23:12:43.64
重量級ツアラーもそうだし、ウワモノが重量級ならツータイヤのGT仕様以外の選択肢は無さそうねw
0153774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 01:14:50.79
>>134
ホモロゲモデルのGSX-R750RKもだよ。
0154774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 01:59:55.67
>>153
あの当時は前16インチだのフロント極太だのリア18インチだの前後異形だのいろんなの流行ってたよね。

今は前後17インチに統一されて120/70っていうフロントタイヤがほとんどだわな
0156774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 05:44:42.95
ロッコル2はフロントサイドのライフがうんち
0157774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 07:14:20.07
>>156
その使い方ならスパコルいけよ。
センターの持ちはロンツー対応含めた欲張りさん向け。
0158774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 07:41:58.71
ロッコル2は1よりセンターの持ちは良いの?
0159774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 08:30:37.41
>>156
その用途ならアンビかGP PROつかったらよろし
0162774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 10:39:13.12
復活させてる小型なんだけど、純正サイズ100/80-17、130/ 70-18でオススメありませんか?

求めているレンジは別で所持しているリッターSSと同じくロッコルあたり。メーカーのこだわりはありません。
0163774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 11:27:37.67
サイズ詳しく見てないけどコンチネンタルのRoadAttack CR系ぐらいしか無くない?
0164774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 11:41:42.65
コンチネンタルって昔タイヤバーストだか何だか事故起きなかったっけ?
0165774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 12:00:03.28
>>164
そんな昔の事言ったらどのメーカーでもやらかしてるぞ鰤もミシュもDLも
0166774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 12:12:13.01
>>156
同意!
フロントのサイドコンパウンド部のみがやせ細るような
磨耗の仕方は、パワーRSで経験した
のと同じ。
ピレリお前もかと思わず唸ったよ。
0169774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 23:24:59.46
>>166
普通プラスの事しか唸ったとは言わないからなw
0170774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 01:24:51.90
唸るほど良かったのかwワロタw
0171774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 01:29:31.57
そういやスパコルSC2もフロントのショルダー部から先に無くなるなぁw
0172774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 08:39:01.65
という事は少なくともフロントショルダーに関してはロッコルよりライフは短くなってるという事か。
0173774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 09:21:27.81
適材適所だよ
PP3とSC2とを履き替えて同じサーキット走ると
PP3の方がタイム悪いのに減るの早かった
0174774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 10:59:11.01
ほんとそれだな
全く減らないツータイヤだってサーキット全開走行するとあっという間に無くなるし用途にあったタイヤ選びは大事だね
0177774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 09:33:30.31
公道では絶対有り得ないフラットサーフェスな路面 対向車も車線もない、見通しのいい広〜い大きなコーナーしかないサーキット
時間枠サーキットツーリングの全開走行なんて
公道で再現なんて出来ないだろ!
0178774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 09:37:44.20
公道で使い切ろうとするだけ無駄だろう
サーキットでやれ
0179774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 10:35:47.99
タイヤスレなのにハイグリップ否定な人が多数なん? 市販のリッターSSなんて公道でどう使えと聞きたい
0180774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 10:48:01.61
サーキットでやった事やれた事なんて
公道では全然通用しないよ
サーキットは公道では絶対有り得ない特殊快適環境の遊技場だしね。

>>179
お前、緩い大味なサーキットしか走った事ないたろ
スキルがあれば教習所のようなタイトなシチュエーションも普通に走れる。
0182774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 11:29:13.79
>>195
出来るか出来ないかで言えば出来る
けど死ぬ覚悟はしとけってこと
使いきるには突っ込みブレーキしかないけどエスケープゾーンないからミスったら事故るよ

190/55とか200/55、180/55程度のハイグリップタイヤではバンク角だけではフロントタイヤ使いきれないのよ
その前にリアが限界になるから
少なくとも速い走りはできないからカッコだけになるよ
0185774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 12:19:38.53
>>175
そんなにエッジ迄使い切りたいならパチンコ屋の駐車場でジムごっこでもやれよ
0187774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 12:58:44.86
>>182
近所に行く時でもバイク乗る時はいつも死ぬかもしれないって覚悟で出掛けてますが?何か?
0188774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 12:59:55.20
>>180
サーキットなど一度も走ったことがない貧乏人ですいません
0189774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 13:01:28.67
>>187
良い心がけですね
あなたはそのままでいてください
0190774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 14:17:09.01
本当に巧い奴は曲がる事が目的で
極力寝かす時間は短く
極力寝かさないのが良いと分かってる

分かってない奴はその逆www
0192774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 16:46:16.12
公道走るなら安全マンチン残しとけョ
0193774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 17:15:40.48
公道アタックばかりやってた友人は皆、死んだか後遺症残ってる
レースを主戦としてた俺や友人は五体満足で今も現役
前者は給料の少ない奴がほとんどだった
0194774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 17:43:52.84
>>190
グリップ抜群のプロダクションタイヤ履かせて
公道では絶対有り得ないフラットサーフェスな
路面と対向車も車線もない見通しのいい
四輪向けサーキットの広〜い大きなコーナーをダァラ〜〜と長い時間寝かせたまま
走り続けるスタイルが身につくと
公道はもう怖くて走れなくなるね
でも、これも正解なんだよな。
0195774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 17:56:19.53
もうフラットサーフェスはわかったから(^-^;

サーキットのテクみたいな話はサーキットスレでやればいいし、タイヤに関する話はここですればいいし

[グリップ][耐久性]とも書いてあることだしな
あまり目くじら立ててもお互い不愉快になるだけだよ
0198774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 18:53:20.24
公道をサーキットのごとく走るのはすごいな。若く無いと出来ないで
0199774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 21:23:51.72
>>175
ちょっと残ってるかもしれないけど。
ちなみにリアは190/55でした。
それよりもコンパウンドの境目に段差が出来るのが不安だった。
ttps://i.imgur.com/Vl2CRnz.jpg
0203774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 21:54:30.45
早いな、正解
α14評判良かったから俺も履いてみたんだ
評判通り結構良かったわ
0205774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 22:03:43.65
>>203
やったぜ、ありがとう。
差し支え無ければ使用時間と外気温、路面温度など教えてくださいまし
0206774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 22:09:06.82
>>205
外気温は25度くらい
路面温度は50度前後だね
この写真は20分使用後だね
0207774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 22:19:00.04
α-14はフロント分割コンパウンドではないみたいだな

やっぱフロントに分割コンパウンドは良くないのかね?
0208774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 22:23:48.41
>>206
重ねてありがとう、参考になりました。
次回はまたαに戻ろうかな
0209774RR
垢版 |
2018/09/23(日) 05:49:07.04
>>199
パワーRSも酷かったけどロッコル2も酷いな
この先は偏磨耗が進んで切れ込むハンドリング
に苦しむ事になりそうだな
0210774RR
垢版 |
2018/09/23(日) 07:32:39.28
とりあえず履いてみないとわからんな
クローズド走らないからフロントもマルチコンパウンドの方がありがたいし
0211774RR
垢版 |
2018/09/23(日) 10:54:27.83
世の中パイロングル珍ばっかじゃないからなあ
0212774RR
垢版 |
2018/09/23(日) 11:27:31.31
>>180
ふつーの人は教習所のようなタイトな所を走りません。事務こそ役に立たないスキルな気がしませんか?
0214774RR
垢版 |
2018/09/23(日) 12:24:10.97
ジャンル叩きをタイヤスレでするなよ
0215774RR
垢版 |
2018/09/23(日) 12:27:34.68
ロッコル2はエッチな割れ目も出来るし最高のタイヤだ
0216774RR
垢版 |
2018/09/23(日) 14:35:41.21
次回も無印ロッコルにしとこうかな
0217774RR
垢版 |
2018/09/23(日) 14:55:01.56
コンパウンドの境目切れる切れる言ってるヤツって
ただ用途に合った選択が出来ませんでしたって言ってるだけじゃないの?
アホじゃんかw
0219774RR
垢版 |
2018/09/23(日) 15:17:59.89
どういう使い方すれば割れるんだろうね 割れたこと無いからわからんち
0220774RR
垢版 |
2018/09/23(日) 15:22:35.92
>>212
ストリート最強テクニックを身につける為に、白バイ隊員がどんな環境でどんな訓練をしてるのか思い浮かべてみなよ
 
0221774RR
垢版 |
2018/09/23(日) 15:24:30.94
白バイが訓練するのは仕事の為やん?
0223774RR
垢版 |
2018/09/23(日) 15:49:51.48
>>220
停止中のバスに何キロで突っ込めるか根性鍛える為でしょ?知ってる
0225774RR
垢版 |
2018/09/23(日) 16:48:07.06
コンパウンド同士が結合しきれないほどセンター部とサイド部のゴムの質が違うって事なんだろうけど段差程度ならまだしも切れ目は嫌だな。
0226774RR
垢版 |
2018/09/23(日) 17:52:20.86
>>225
ソースは俺だけど、日本製品はその問題をクリアしている。
パワーRS→α14←(イマココ)
実際にパワーRSで前後に起きた段付き偏磨耗
は同じライダー同じ用途同じ使い方をしても
α14では一切起きてない。
0228774RR
垢版 |
2018/09/23(日) 18:02:30.58
α14はバイクタイヤ界の相模オリジナル
0229774RR
垢版 |
2018/09/23(日) 18:08:03.34
ロッコルは在庫が経年劣化しないうちに拾ってあげたいけど前後3万切らないかな
0231774RR
垢版 |
2018/09/23(日) 18:13:16.75
PowerRS九州某エリアで爆売れ!?
0232774RR
垢版 |
2018/09/23(日) 18:20:36.57
>>230
サイドのタイヤカスは普通だと思うけど
パワーカップエボも同じようなカスが出るよ
S21も似たようなタイヤカス
それとも偏摩耗してて乗りづらいってこと?
0233774RR
垢版 |
2018/09/23(日) 18:34:10.86
>>232
写真のとおりコンパウンドが露骨に違いすぎたんでサーキット一回走ってすぐ捨てた。
ちょうど切れ目のところ過重かかるとこなんで気分的に嫌だったから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況