X



【大地震】北海道ツーリング総合スレ 18-17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 8be0-uGjh)
垢版 |
2018/09/08(土) 16:08:11.72ID:zMSKCirt0
!extend:on:vvvvv:1000:512
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)

◆◆ようこそ北海道へ◆◆

◆前スレ
【秋刀魚の味】北海道ツーリング総合スレ 18-16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1536155464/

▼特定の車種叩きは禁止です
▼風俗関係の話は他のスレでお願いします

◆フェリー
フェリー定期船航路 http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
津軽海峡フェリー(青森〜函館・大間〜函館)http://www.tsugarukaikyo.com/
商船三井フェリー(大洗〜苫小牧)http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー(名古屋〜苫小牧・仙台〜苫小牧)http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー(新潟〜小樽・舞鶴〜小樽・敦賀〜小樽・秋田〜小樽・舞鶴〜苫小牧東港)http://www.snf.jp/
青函フェリー(青森〜函館)http://www.seikan-ferry.co.jp/
シルバーフェリー(八戸〜苫小牧・宮古〜室蘭)http://www.silverferry.jp/
羽幌沿海フェリー(羽幌〜焼尻・羽幌〜天売)http://www.haboro-enkai.com/
ハートランドフェリー(江差.せたな〜奥尻・稚内〜利尻・稚内〜礼文)http://www.heartlandferry.jp/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0269774RR (ラクッペ MM3b-F7f4)
垢版 |
2018/09/10(月) 12:23:33.03ID:czrGcG1IM
Twitterみてたら地震当日に安平キャンプにいたライダーさんが。
いるんだね。
安平の方に助けられ無事に帰還されている。
いい人と巡り会うのも北海道ツーリングの不思議
ああ行きたいなぁ。
0270774RR (ワッチョイ ae32-HcYj)
垢版 |
2018/09/10(月) 12:27:33.16ID:g5vUcsYc0
>>264
極論じゃなくて、きわめて常識的な話
少々大きめの余震が来たところで、日本海側は全然大丈夫だし、苫小牧だって
たいした被害にはならない
全道的な停電も起こらないし

>>268
デマを信じてどうするw
0271774RR (ラクッペ MM3b-8w2G)
垢版 |
2018/09/10(月) 12:29:33.76ID:uuOe6wO1M
津波のせいで良くも悪くも地震自体には変な耐性がついたな
被害的には台風の方がを被害はでかかったな
0272774RR (ラクッペ MM3b-F7f4)
垢版 |
2018/09/10(月) 12:36:41.11ID:czrGcG1IM
地震や台風で家が全壊なり半壊したら怖さを知れる
半壊でなくとも屋根飛んだり、雨除けの波板が飛ぶだけでも憂鬱になるんだから。
今大阪は大工さん大変よ
0274774RR (ワッチョイ db25-fTNn)
垢版 |
2018/09/10(月) 12:49:40.52ID:CxWhJAuW0
もともと地震あった日に道東ツーリング行こうと思ってたんだけど、もうちょい様子見たほうがいいのかね…
明日からしばらく天気いいんだよなぁ@札幌民
0276774RR (スッップ Sdda-8D/y)
垢版 |
2018/09/10(月) 12:53:17.95ID:alUIuj/Od
千歳市HPのC経路の予定が3月分で止まってるんだけど、どこ見たらいいんだ?
せっかくだし走ってる90式を見たい
0278774RR (ドコグロ MM73-N3LJ)
垢版 |
2018/09/10(月) 13:39:59.07ID:Hii74QIgM
いんすたばえ
0279774RR (スププ Sdda-ndom)
垢版 |
2018/09/10(月) 13:45:31.16ID:hPpOm1GNd
>>270だからね、都合のよい見通しから来るその類の話も根拠が無いわけだ
現在ではない今後の議論の流れの中で出てくるであろう推測なのさ
警戒すら解かれていない状況でのそういった気休めの話は時期尚早だと言っているんだよ
0280774RR (アウーイモ MM77-jfWS)
垢版 |
2018/09/10(月) 14:01:38.72ID:09FJ1yGNM
不幸なことではあるが、我が国では隔年ぐらいのペースで大地震が起きるのは事実
とは言え個人の今日来る明日来るとかの議論に意味はなく、出来ることは起きた地震の教訓を糧に防災袋や避難経路、家族間での緊急連絡の取り決めなど減災のための計画を点検することだけなのだ
0281774RR (ワッチョイ ae32-HcYj)
垢版 |
2018/09/10(月) 14:08:40.96ID:g5vUcsYc0
>>270
根拠はあるさ
今回の地震の震度は、小樽市は震度4、札幌も大半が震度4、苫小牧市ですら震度5強にすぎない
そして、毛国道36号はもちろん、厚真町近くを通る国道235号ですら道路の被害はなかった

全道的に混乱を引き起こした全面停電も、その原因である苫東厚真発電所が停止している
現状では起こりえない

必然的な結論として、かなり大きな余震が起きても、ツーリングには支障出ないって
ことになる
0282774RR (ブーイモ MM06-M35H)
垢版 |
2018/09/10(月) 14:15:15.10ID:v2G2LcmnM
全身バッチリきめてロードバイクのってるド派手な青年を見かけた。昨日の朝@札幌。楽しんでるなーと思った。
JR生鮮市場は牛乳やヨーグルト、豆腐、油揚げが無かったな。肉は道産の鶏肉が無い。魚介はわりと普通に入ってる。ガソリンスタンドは行列がなくなった。
乳製品の流通がうまくいってないせいか、アイスクリームのコーナーが品薄。まああれは停電で全滅したろうし材料調達が原因なのか不明。
今日の昼過ぎの話だから、開店直後ならまだ揃っているのかも。
0287774RR (アウアウオー Sa32-z9Zv)
垢版 |
2018/09/10(月) 15:42:46.29ID:nRGoiDoha
札幌は地震に弱い→実際は清田区の一部
停電復旧まで1週間→週末には9割復旧
停電はほぼ結果経産省の発表通りに復旧したけどデマ流れてたよな
先週渡道予定の人は振り回されちゃったね
0288774RR (アウーイモ MM77-jfWS)
垢版 |
2018/09/10(月) 15:48:36.06ID:09FJ1yGNM
後者はデマつーより日和って長めに発表したんだろ?最初に数時間言っちゃったせいもあろうが
こう言う時に情報錯綜するのはしゃーないだろうよ
0292774RR (ワッチョイ 4fec-fTNn)
垢版 |
2018/09/10(月) 16:14:01.48ID:NG3HvlNP0
>>6
駐屯地の売店やコンビニで売ってるよw
ちなみに防衛予算が尽きるとトイレットペーパーは自腹で買うことになる
売店で1ロール100円とか法外な値段で販売されてる、基地祭とかで中に入れる時に見ると切なくなるよw
0293774RR (ササクッテロレ Spab-MMIU)
垢版 |
2018/09/10(月) 16:22:32.86ID:0BtRejlVp
道東を走ってるけど、雨が冷たい。
何を問題にしてるのか?
厚真、清田辺りを避ければ、ほぼ問題ないのに。
バイク走って、ガソリン入れてコンビニでおにぎり買って、なんだあいつは迷惑だという北海道の人よりも、観光客が戻るのを待ってる北海道の人の方が多いのではないか。
0294774RR (アウーイモ MM77-jfWS)
垢版 |
2018/09/10(月) 16:23:52.85ID:09FJ1yGNM
>>291
一瞬「みち」が完全復旧と読んで「あり得んだろ、むしろこれを契機に林道とかいくつも消えるべ」とか思ったわw
何にせよ停電の報道が消えたらもう平気だろ、過度な自粛は寧ろ迷惑
0296774RR (ワッチョイ ae32-HcYj)
垢版 |
2018/09/10(月) 16:36:41.00ID:g5vUcsYc0
観光は、農業と並ぶ北海道の2大産業だからねえ
地元民に迷惑かけるから行くなとか書いてる馬鹿こそ、北海道にとっての大迷惑
0298774RR (アークセー Sxab-ndom)
垢版 |
2018/09/10(月) 16:39:35.19ID:Rvm872Enx
>>294言葉選び大袈裟じゃない?
地震の混乱から一週間も経ってないのに過度の自粛とは言わんでしょ
行かないんじゃなくて様子を見てるだけだよ
0299774RR (ワッチョイ ae32-HcYj)
垢版 |
2018/09/10(月) 16:44:21.90ID:g5vUcsYc0
>>298
正確には、停電の混乱な
地震自体の混乱はたいしたことない

電力は、今日は足りてるし、もし足りなくなりそうでも、計画停電すれば良いだけ
昼間にほんの2時間、しかも各地順番で停電するだけだからたいしたことない

ま、まじめな日本人のことだから、計画停電は実施せずに済むだろうと思うよ
0301774RR (アークセー Sxab-ndom)
垢版 |
2018/09/10(月) 16:59:57.60ID:Rvm872Enx
>>299言葉遊びと>>296の馬鹿言う態度は嫌いだわ
まだまだ長くバイクに乗っていたいから安全を確保して自分の判断で行くのみ
無責任に来いとか言って何かあったらどうするん?
何もできないだろ、だから自分の責任で判断する
0302774RR (ワッチョイ ae32-HcYj)
垢版 |
2018/09/10(月) 17:01:57.98ID:g5vUcsYc0
ちなみに、工場等の操業が始まった平日の今日、電力が足りていたということは
電力需要の少ない土日祝日に計画停電が実施されることはない
だから、今週末に渡道する人が、現地に着いたら停電してたなんて心配はない

で、来週の火曜に、苫東厚真発電所が1基でも再開していれば、もう電力の
心配はまったくなくなる
0304774RR (アークセー Sxab-ndom)
垢版 |
2018/09/10(月) 17:19:24.46ID:Rvm872Enx
>>303俺にあてつけされても困るんだよな好きにしてくれよ
てか現地の人じゃないってことかよ…
それなら話が違ってくるし反対意見を叩くのは不安な内面の裏返しにすぎん
0306774RR (ブーイモ MM06-M35H)
垢版 |
2018/09/10(月) 17:27:54.38ID:v2G2LcmnM
大規模施設の停電ってそんなに簡単じゃない。計画停電するかもよってのは「節電お願いしますね」の後ろでドスをきかしている脅し文句なわけで実施されることはないと思う。
ライダーって普通の観光客より他者依存度が低いから、全然普通にやれると思うよ。ヤバい余震(本震)が来るほうに賭けるひとはやめたほうがいいけどさ。
0307774RR (ワッチョイ ae32-HcYj)
垢版 |
2018/09/10(月) 17:28:22.40ID:g5vUcsYc0
>>304
あてつけって・・・からんできたのはあんたのほうじゃ・・・
不安があったら俺だって行かねーよ、人一倍小心者なんだから
それに、北海道ツーリングなんて、飽きるほど行ってるし、来年だって行けるんだしね
どう考えても、不安要素なんてどこにもないからそう言ってんの
0309774RR (ササクッテロレ Spab-nLRq)
垢版 |
2018/09/10(月) 17:39:09.43ID:9SaD7P1Mp
行きたきゃ行け。俺は気が萎えたのと嫁の反対もあって今回はやめた。
別に来年改めて行けばいいだけだし、行く機会はまだ何十回もある
0310774RR (ワッチョイ 13d5-Dm2V)
垢版 |
2018/09/10(月) 18:08:54.59ID:C2gobon90
胆振の現地人だが日常生活は通常運行なので来ればいい。
まだコンビニやスーパーの商品は充実していないらしいが、それはなんとでもなるだろう。
0312774RR (ワッチョイ 9ee0-9l90)
垢版 |
2018/09/10(月) 18:28:04.73ID:sHHLaoIV0
【北海道が危ない 第6部(上)】
丸ごと買収された袋小路の集落は今
https://www.sankei.com/affairs/news/180817/afr1808170009-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/180817/afr1808170009-n1.jpg"; target="_blank">http://jump.5ch.net/?https://www.sankei.com/images/news/180817/afr1808170009-n1.jpg">https://www.sankei.com/images/news/180817/afr1808170009-n1.jpg https://www.sankei.com/images/news/180817/afr1808170009-n1.jpg"; width="78">
https://www.sankei.com/search/?q=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%81%8C%E5%8D%B1%E3%81%AA%E3%81%84

北海道で中国資本や中国の影が見え隠れする資本に買収された不動産の定点観測を
始めて3年。買収された地域は今、どうなっているのか。現状を報告する。

買収目的のわからない事例の一つに日高山脈の麓の平取町豊糠(びらとりちょうとよぬか)
地区がある。幌尻岳(ぽろしりだけ)の西側の麓に位置し、過疎化と高齢化で、住民は
わずか12世帯23人ほど。冬季は雪深く、袋小路のような地形の集落は陸の孤島になる。

この豊糠地区で、平成23年に中国と関係があるとされる日本企業の子会社の農業生産法人
(所在地・北海道むかわ町)が約123ヘクタールの農地を買収した。地区内の農地の56%に
あたる広さだが、農業生産法人は何の耕作もせず、放置するという不可解な状態にあった。

農作物を作れば利益が期待できる広い農地を放置しているのはなぜなのか。
買収が行われた7年前から、住民の間で一つの仮説が立てられていた。

「農地を荒れ地にしておき、いずれ地目(ちもく)を『雑種地』に変更するつもりではないか。
制約の緩い雑種地になれば自由に売買でき、住宅や工場を建てられる」

豊糠地区は抜け道のない行き止まりにある集落で他の地域との行き来も少ない。
豊かな水源地でもあることから「土地が自由に利用できるようになる時期まで待って、
何者かが意図的に隔離された地域を作ろうとしているなら、これほどうってつけの場所はない」
と懸念する住民もいた。

「平取町に住んでいる中国人女性が、日本人と結婚して帰化して道内に住む女性に
『仲間に入らないか』と誘ってきた。断ると『日本にいられなくしてやる』とすごんだという。
この女性は、他にも数人の帰化した中国出身女性を個別に訪ね、勧誘しているようだ」
勧誘を受けた女性が「仲間に入れ」という意味を尋ねても、平取町の女性は説明しなかったという。

〜〜〜不可解な集落の丸ごと買収、非耕作地で放置された農地、空を舞う正体不明のヘリ、
不釣り合いな高級車の来訪、日本国籍を得た者に対する「仲間に入れ」という強い勧誘、
中継基地計画…。情報提供者らは「不可解なことだらけだ。いったい何をやろうとしているのか。
年月がたつに従って不安と危機感が膨らんでいる」と話した。
0314774RR (アウアウウー Sa77-fTNn)
垢版 |
2018/09/10(月) 18:37:23.71ID:+R6BGxtsa
震度7の大地震から一週間も経ってないのに北海道ツー行くとかどんだけ余裕ねえんだよ
また来年行けばええやろ、北海道は逃げねえぞ?
0315774RR (ワッチョイ aee9-fTNn)
垢版 |
2018/09/10(月) 18:37:33.40ID:Lxznu1eJ0
札幌だけど生鮮食品が主にバナナとかバナナとかイモしか無いけど明日には他の野菜も入荷するらしい
食材については100%の状況は提供できないかもだけどそこは了解しといた方がいいかな

情報は自分の見える範囲で正確に伝えたいけど
来る来ないは個人の自由だからどっちでもいいんじゃね?
自粛する気持ちもわかるし行って金落とすって気持ちもわかる
他人の規範を押し付けちゃいけないと思うよ

関係ないが会社が今日から本格復活したんだが他所の部の女が2名出社拒否しだしたw
余震が不安なんだってさ
普段から平和運動とかやってる奴と健康オタクだから元々不安神経症みたいな素質あったんだろうな
0317774RR (ワッチョイ ae32-HcYj)
垢版 |
2018/09/10(月) 18:42:23.04ID:g5vUcsYc0
>>313
地震に関しては、余震も順調に減ってきてるので、このまま収束する
可能性が非常に高いと考える
万一、ツーリング中に前回と同程度のものが来ても、停電がなければ問題なし

苫小牧港に上陸後、その近辺にいる間に前回と同規模の地震に遭遇する可能性も
ゼロではないが、そんな可能性はきわめて低いし、前回よりでかいのが来る可能性は
さらに低い
交通事故に遭うよりはるかに低いリスクを心配してもしょうがないさ
0318774RR (アークセー Sxab-gHlw)
垢版 |
2018/09/10(月) 18:54:22.46ID:vVPyzbmxx
“水資源が狙われている問題”を調べてみた
2018年5月29日 15時17分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180529/k10011456591000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

「日本の水資源が狙われているらしいー」インターネットを中心に広がったこのうわさ、記憶にある方も多いのではないのでしょうか?
そのきっかけとなったのが北海道庁が発表したある調査。資産価値の少ない森林が外国の法人や個人によって相次いで買収されていたことが発覚したことでした。
あの騒動から8年。本当に水資源は狙われていたのか?調べてみると、意外な真相が見えてきました。(札幌局記者 藤本智充 川口朋晃)
“日本の水源狙われている問題”とは“日本の水源狙われている問題”とは
騒動のきっかけとなったのは、8年前に北海道庁が議会で明らかにしたある調査です。

平成21年の1年間に砂川市や蘭越町などの森林合わせて400ヘクタール余り、東京ドーム87個分が外国の法人などに買われていたことがわかりました。
その2年後には、買収された面積が1000ヘクタールを超えたことも判明。さらに、買収していたのは中国やシンガポールの法人や個人だったこともわかりました。

どうして、外国の法人が資産価値の少ない森林を買収するのか。謎の現象に、自治体をはじめとする関係者は頭をひねりました。

そんな中、インターネットを中心に「日本の水資源が狙われている」といううわさが広がり始めたのです。

それは、人口の増加が続く中国では将来的な水不足が懸念されているため、北海道の豊富な水資源を確保する狙いがあるのでは、というもの。
一部、メディアなども取り上げ、一気に全国的に拡大しました。

世論の高まりを受けて北海道庁も動きます。

外国資本から水資源を守ろうと、条例を制定。59市町村の176の地域を水資源の「保全地域」に指定し、売買する場合は3か月前までに利用目的などを届け出るよう義務づけました。
0319774RR (ワッチョイ eb3e-8VFv)
垢版 |
2018/09/10(月) 18:59:25.01ID:BXomwHc/0
余震なんて来たら来たで思い出になるだろ。
ツーリングのみんながコケたり、バイクが倒れない事を祈っているぜ。
0320774RR (アークセー Sxab-gHlw)
垢版 |
2018/09/10(月) 18:59:27.69ID:vVPyzbmxx
この流れは全国にも波及し、各地の自治体で水資源保全のための条例が作られました。
森林買収はさらに増えていたあの騒動から8年。
実際、水資源は狙われていたのか、調べてみました。
森林買収はさらに増えていた
北海道庁の調査によると、去年(平成29年)12月末時点で、森林を所有する外国の法人や個人は合わせて159に上っていました。

面積はおよそ2500ヘクタール。

所有者数、面積ともに5年前の2倍以上に増加。

北海道では外国の法人などによる森林の買収がさらに進んでいました。

やはり、水資源が狙われているのではないか…。

そう思った私たちが次に調べたのは、水資源の「保全地域」での森林の売買についてです。

騒動のあと、新たに整備された北海道の条例では「保全地域」にある森林を買う場合、事前の届け出が必要となりました。

当然、このエリアでの売買も増えているはずと思い、北海道庁の担当者に聞いて見ると…。

「保全地域」での売買は去年12月の時点で中国系企業などの4件のみ。しかも目的は水資源ではなく、太陽光発電の施設建設や資産保有でした。

さらに、北海道庁に聞くと、これまでに外国の法人などが所有する森林が水資源をめぐるビジネスに使われたケースは確認できないといいいます。

つまり北海道では外国の法人などによる森林の売買は水資源が目的とは考えにくいのです。
“水資源”は狙われていなかった?
では、なにが目的なのでしょうか?

そのヒントは北海道の調査結果にありました。

外国の法人などが買収した森林の場所を詳しく見てみると、7割近くが「ニセコエリア」に集中していました。
0321774RR (アークセー Sxab-gHlw)
垢版 |
2018/09/10(月) 19:00:33.59ID:vVPyzbmxx
近年、外国人に大人気のリゾート地です。そこで、私たちはニセコエリア周辺の森林の登記簿で、所有者や取引の経緯を調べました。

その結果、外国資本による所有が確認できた森林は合わせて51か所。香港やシンガポール、タイなどアジアの国々の法人が中心でした。

実際に、どのような場所が買われているのか。そのひとつに行ってみました。
こんな場所になぜ?こんな場所になぜ?
ニセコエリアに隣接する共和町。

人口はおよそ6000人で、町の面積の半分余りが森林です。

ここで5年近く前、香港の法人が163ヘクタールもの森林を買っていました。

地図を頼りに現場近くまで行ってみると、そこは民家も畑もない山の中。

しかも、法人が所有する森林は木々を分け入った先にあり、簡単に入れるような場所ではありません。

ぎりぎりまで近づけそうな道を1本見つけましたが、入り口には通行止めの看板が。地元の住民に聞くと、除雪作業が行われないため、5月初旬までは通れないといいます。

また、町によると開発計画なども今のところないとのこと。

担当者は、「道路に面しているわけでもなく値上がりが期待できる場所でもない。なぜ買ったのか疑問だ」と首をかしげていました。
森を買う本当の理由とは
そこで私たちは、香港の法人に森林を売ったとみられる元の所有者から話を聞くことにしました。

登記簿によると、森林を所有していたのは、ニセコエリアにある不動産会社です。国道沿いにたたずむ小さな平屋建ての事務所を訪ねると、初老の男性が1人、その中にいました。

はじめは「古い取引のことは忘れた」などとはぐらかしていましたが、男性は徐々に、当時のことを語り始めました。人が立ち入れないような森林を、香港の法人がなぜ買ったのか。

ずばり、その理由を尋ねると、返ってきたのは意外な答えでした。

「友人に自慢できるから」
0322774RR (アークセー Sxab-gHlw)
垢版 |
2018/09/10(月) 19:01:26.84ID:vVPyzbmxx
法人のオーナーである香港の富裕層が、男性にそう話していたというのです。

その背景には、中国国内の不動産事情があるといいます。中国では、個人が土地を所有することは認められていません。

このため、中国の富裕層にとっては、北海道のような知名度の高い観光地に土地を持つこと自体がステータスになるのだといいます。

「誰も買い手がつかない1坪数十円とか数百円の森林だったが、パウダースノーで有名なニセコエリアの隣接地に広大な土地を所有できる。香港の富裕層はそのこと自体に価値を見いだしていたようだ」

男性はこう話してくれました。
富裕層が決める森林の価値
「友人に自慢できるからー」そんな理由ってある?

疑う私たちに倶知安町のリゾートエリアに集まる外資系の不動産会社も同じような話をしてくれました。

代表の1人で、オーストラリア人のグラント・ミッチェルさんによると、ニセコエリア周辺の不動産を買うのは香港やシンガポールをはじめとするアジアの銀行マンや医者、弁護士など。

別荘地の開発や転売を考える人がいる一方、ステータスとして所有するケースもあるといいます。彼らは別荘などに友人を呼んでパーティを開き、所有する不動産の自慢をすることもよくあるということです。

このため、日本人では買い手がつかないような森林や原野でも、景観がいいといった理由で高値で取引されることがあるというのです。

実際、ミッチェルさんの会社では公的な評価額が1500円の原野を、香港の富裕層に5000万円で売ったケースもあるといいます。

「海外の富裕層は感情で土地を買います。価値はその人が払ってもいい金額で決まる。日本の評価額はもはや意味がないんです」

ミッチェルさんはこう説明してくれました。

森林買収の背景には私たち庶民には到底理解できない海外の富裕層ならではのステータス意識と価値観があったのです。

ちなみにミッチェルさんに「水資源狙いの可能性は?」と尋ねてみると、「ありえない」ときっぱりと否定されました。
“水資源説”のルーツは?“水資源説”のルーツは?
ただ、「水資源説」が生まれるきっかけとなる動きは当時、確かにあったようです。
0323774RR (アークセー Sxab-gHlw)
垢版 |
2018/09/10(月) 19:01:56.34ID:vVPyzbmxx
札幌市の不動産関係者は、7、8年前は水資源目的で森林を買おうという動きが一種のブームになっていたと明かしてくれました。

この関係者の元にも当時、地図にマーカーで線を引いて「この辺りを1000万円で買いたい」などという外国人が訪れていたといいますが、その背後には必ず日本の不動産ブローカーがついていたということです。

別の不動産会社の幹部によると、当時の不動産ブローカーは牧場経営などに失敗した人が多く、今では姿を見かけることはなくなったということです。

札幌の不動産関係者は、当時の騒ぎを次のようにふり返りました。

「彼らが求める森林は水源として価値のあるところはほとんどなかった。結局、事情を知らない海外の富裕層がブローカーにどうにもならない土地をつかまされたというのが真相だ。今ではブローカーもいなくなり、このあたりでは買収の話はなくなった」

結局、今回の取材で少なくとも北海道では外国人が所有する森林が水資源をめぐるビジネスなどに使われたケースは確認できませんでした。

それどころか狙われていたのは水資源ではなく、海外の富裕層だった可能性さえー。
0324774RR (ドコグロ MM73-N3LJ)
垢版 |
2018/09/10(月) 19:13:16.62ID:Hii74QIgM
みんな大好き資本主義
0327774RR (ワッチョイ 7abd-+7AT)
垢版 |
2018/09/10(月) 19:38:07.92ID:+Lt3NT8v0
ボランティアで行く人は商船三井フェリーの夕方便ツーリスト・コンフォート、深夜便のカジュアルが運賃半額になります。
お住まいの地域でボランティア登録などや手帳持参など手続きが必要です。
ちなみに厚真地区のボランティア稼働は13日(木)からです。
0328774RR (ワッチョイ bb87-BJld)
垢版 |
2018/09/10(月) 19:46:58.89ID:w0MVj1dZ0
北海道は災害に強いのではなく災害が少ない土地、
原発と製油所がぶっ飛んでないのにこの程度の
震度と回数の余震でパニックだもん。
知人の道民もムッとしてたけど311で更にハードなやつを
信州から東北の人間は経験してるんですよ。
電気と高速が使えれば一週間で元に戻るのも
経験済、俺も週末に行くわ
0331774RR (ワッチョイ aee9-fTNn)
垢版 |
2018/09/10(月) 20:28:17.88ID:Lxznu1eJ0
震度7をこの程度って言えるのが凄いな
日本でしか使ってない基準なのに最高震度をこの程度って表現するって事は異世界からでも来たんだろうか
0340774RR (ワイモマー MMa3-CUtS)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:06:43.45ID:nQMpK9+JM
個人の判断でしょ
観光地の人たちは来てほしいと思ってるだろうけど走ってる途中に大きめの余震が起こっても責任とれないしな
0341774RR (アウアウカー Sa33-i8Pb)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:10:21.01ID:ZyL6C6JDa
>>340
良いねえ、伸るか反るかのギャンブル
ヒリヒリしてこその人生、荒波の中を知床岬目指すみたいな
で、あの大学生まだ見つかってないの?
0342774RR (ワッチョイ 1696-fTNn)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:14:45.10ID:7OaLgcX50
北海道内の給油所、通常営業に 給油制限も解消へ

北海道で震度7を観測した地震から5日目を迎え、ガソリンスタンドの営業は道内ほとんどの店舗で10日から通常営業が始まった。
札幌を中心に北海道内に24店舗を展開する中和石油(札幌市)はガソリンを港から給油所に運搬するローリーを自前で確保でき、いち早く9日午後から十分に供給できるようになった。
道内では一時、燃料を求める車両が給油所に長い車列をつくっていた。
ガソリン不足で給油所が数量や金額を指定して給油量を制限する動きも見られたが、ほぼ解消されているようだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35157160Q8A910C1MM0000/


↓このバカはどこに逃げた?

154 名前:774RR (ワンミングク MMaa-Qf52)[sage] 投稿日:2018/09/06(木) 08:27:17.53 ID:unomioZhM [1/4]
行ってもガソリン手に入らないだろ
その度に大行列に並ぶ事になるわ、それでも手に入ればいいけど

166 名前:774RR (ワンミングク MMaa-Qf52)[sage] 投稿日:2018/09/06(木) 08:33:47.27 ID:unomioZhM [2/4]
北海道の石油備蓄基地は苫小牧周辺に多い
今回はその辺が一番被害受けてるから、道内全域への供給に影響が大きい
マジでガソリンやばいよ

177 名前:774RR (ワンミングク MMaa-Qf52)[sage] 投稿日:2018/09/06(木) 08:46:45.48 ID:unomioZhM [3/4]
>>172
備蓄施設自体に被害が出てるとは言ってない
周辺の道路にも被害が出てるし、ローリーの輸送含めてこれから影響が出るって事だよ
スタンドの備蓄が切れたらローリーが来るまでどうにもならない
311では直接被害のなかった東京都内でさえあれだけガソリン不足になったからね
0345774RR (ワッチョイ d652-J9zN)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:33:48.13ID:LKGxZBGK0
道東民だが、この辺については牛乳が店頭に無い以外は殆ど普通の生活になってるね。三連休2発逃すとその後は寒いし寂しいよ。
0348774RR (スッップ Sdda-Kojm)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:42:24.00ID:66QKatK/d
選挙時期が丁度いい
石破が勝てば北海道のような地方に流れが
そんな安易な考えを今年の行ったらいいか迷っている目向にしたいだけ
0349774RR (オイコラミネオ MMe6-sYme)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:49:24.71ID:BtV4iG91M
>>345
あー牛乳ないのかー
それはさすがにちょっとなー
牛乳ないのはなー
牛乳あれば絶対行くんだけどなー
0350774RR (オイコラミネオ MMa7-vzSQ)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:53:22.22ID:sX11hAFYM
北海道だろうがどこだろうが、ツーリングで走る殆どの所はその地元に住んでいる人々の日常が営まれている場所
そう言う所を非日常をたのしむ為に走っている行為は大多数から見れば異物な訳で、アレルギーが起きないよう、最低限の配慮や礼儀をもって走らないといかんよなぁ、と思う
震災直後と全くの平時とでは考え方も変わってくるし、観光地はまた違うし…

全体的に見れば、現状の北海道でこんなときにツーリングなんて!と言うほどの状況ではないとは思うけど「こまけぇことはいいんだ、いきゃあいいんだよ」とは思えないんだよ

無駄に長文失礼
0351774RR (ワッチョイ 13d5-Dm2V)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:57:48.90ID:C2gobon90
>>345
それそれ。
今日明日も10-20度とかなり寒くなるようだが、それでも下旬や10月に比べればね。
というわけで迷うなら来ればいいのでは。
0352774RR (アウアウカー Sa33-i8Pb)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:58:27.63ID:ZyL6C6JDa
>>349
酪農家に頼み込んで直に乳首に吸い付いてみな
「何してるのよ貴方」みたいな眼でホル娘がこっちを見てくるよ
性格キツい娘は顔面蹴って来て病院直行だがな
北海道マニアなら当然その程度は経験済みだと思うが
0355774RR (ワッチョイ b3a5-7GfT)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:01:09.80ID:A9EHGCzH0
全道の牛乳工場が復活したので
今週末には牛乳は入っているのではないか。

アイスやソフトは来週末かもしれないけど
0357774RR (アウアウカー Sa33-i8Pb)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:04:33.85ID:ZyL6C6JDa
>>356
いやいや、若いホル娘は乳首も敏感ですよ
刺激するとプルプル震えて可愛いもんです
北海道マニアなら知ってて当然の事だと思うが
0363774RR (アウアウカー Sa33-i8Pb)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:26:10.29ID:ZyL6C6JDa
>>360
うちの牧場のボーダーコリーはマザー牧場出身の可愛い奴でした(400万)
一升瓶で酒飲みながら一緒に放牧地で遊んだものです
無性に地面を掘るのが好きな犬でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況