X



(^Д^)(^∀^)(^◇^)(`▽´)GSX-R1000 102(\◇/)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ワッチョイ df87-v4Dc)
垢版 |
2018/09/05(水) 18:30:54.69ID:xbW/jlr50
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ
(^Д^)(^∀^)(^◇^)(`▽´)GSX-R1000 101(\◇/)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1530091075/

Moto Map
http://www.motomap.net/index.html

(^▽^)2001年型(K1)160PS
(^Д^)2003年型(K3)164PS
(^∀^)2005年型(K5)178PS
(^◇^)2007年型(K7)185PS
(`▽´)2009年型(K9)185PS
(`▽´)2012年型(L2)185PS
(\◇/)2017年型(L7)202PS

パーツリストが参照出来るウェブサイト
http://www.alpha-sports.com/suzuki_parts.htm
http://wotid.com/gsxr/index.php?option=com_content&;;;task=view&id=22&Itemid=35

関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=FxbHyEIkgdU


>>970を踏んだら次スレ立てください
立てられなければ他の方にスレ立てを依頼して下さい

※スレ立て時に>>1の本文先頭行に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を忘れずに入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0907774RR (ワッチョイ 239d-dgn0)
垢版 |
2018/10/31(水) 22:07:52.75ID:fjANO9360
やっぱラジエターガードは必須ですな、えっ違う?
0908774RR (ワッチョイ 8d25-TCbq)
垢版 |
2018/10/31(水) 22:19:14.53ID:VARwLrQ10
R1000Rにロッコル2を履かせて主に峠で使用(サーキットで1回だけ使用)してるけど、山は半分以上残ってるから5000km以上は持ちそう。
今のところ怖い挙動は一切なくてバンク中も凄く安定してる。サイドが全く滑らないから、多分スパコルとかと同じで限界来たら一気にスパンといく系。
温まりもRS10と同じで早いから違和感なく使えるし、大雨の中、高速道路を走っても何も問題なかったんでウェット性能も問題ないと思う。
情報少なかったから参考までに一応報告しとくね。
0909774RR (ワッチョイ c72f-rNkM)
垢版 |
2018/10/31(水) 22:20:14.79ID:vgR73U4h0
僕貧乏人ロッコルで幸せになる
0911sage (ワッチョイ cf87-Cbrb)
垢版 |
2018/10/31(水) 22:34:30.79ID:iBIpKz1Q0
わいロッコルだけど、一気にスパーンといったよピレリ怖い
0912774RR (ワッチョイ 8d25-TCbq)
垢版 |
2018/10/31(水) 22:36:47.24ID:VARwLrQ10
タイヤスレでの評価ではRS10は減りがスパコル並みに早いくせにグリップは当然スパコル以下だから微妙って言われてる。
0913sage (ワッチョイ cf87-Cbrb)
垢版 |
2018/10/31(水) 23:03:08.11ID:ux7JFPVn0
RS10は滑り出し教えてくれたから嫌いじゃない
グリップは確かにまぁ
0914774RR (ワッチョイ 0374-sKI8)
垢版 |
2018/10/31(水) 23:24:05.47ID:gAwkljXm0
RS10にα14だってサーキット走行で使えば5〜6時間、保たせて8時間位でサイドがダメになるからあんまり差がない。
温まりが早いし基本ウォーマー無しでも走れるし公道でも神経質にならず使えるからいいタイヤだと思うんだけどなぁ。
0915774RR (ワッチョイ 23e6-nLkq)
垢版 |
2018/10/31(水) 23:40:15.03ID:Xh0F6qV80
RS10 Type-Rのライフは異常
乗り方が悪いのかアブレーションが出まくるしよくわからん
コケる気しないからグリップはいいんだろうけど
0917774RR (アウアウカー Sac3-+Cdx)
垢版 |
2018/11/01(木) 08:35:24.67ID:ZK/uqd28a
コースガチ勢ならいざ知らずだが、ブレーキ終えて路面探りながら立ち上がる
所謂峠走りだと満遍なくタイヤが消耗して実はプロダクションもかなり保つ。
勿論本来の性能からは落ちていくが。
0919774RR (スプッッ Sd5a-RwL8)
垢版 |
2018/11/01(木) 12:04:38.93ID:58xv0BC7d
タイヤのくせに指あるんだな
0921774RR (ワッチョイ 8a2f-RwL8)
垢版 |
2018/11/01(木) 17:39:24.57ID:aPCgZzNe0
タイヤ冷えてたんじゃね
0923774RR (ワントンキン MM8a-2jPP)
垢版 |
2018/11/01(木) 18:25:01.57ID:erjbIaAYM
スパコルやレーステックRRは滑り出しわかりやすいしコントロールもしやすいと思うけどなぁ
アクセルの開け方がラフ過ぎるんじゃね?
0925774RR (ワッチョイ bae6-m+G8)
垢版 |
2018/11/01(木) 23:45:46.52ID:YDfc97L70
>>916
同じタイヤはいて一緒に行く人はきれいに溶けてるんだよな……
自分の下手くそさが余計目立つ
ただRS10 Type-Rは空気圧もよくわからん
0928774RR (アウアウカー Sac3-DppH)
垢版 |
2018/11/02(金) 09:02:05.80ID:I2uRX5Joa
L8Rで筑波を5回ほど走りに行って標準のRS10が気に入ってるんだけどこれってOEM版で、製品版とは違いがあるの?
スパコルSC2より減りが早いけどよく寝るしグリップも好き。
0931774RR (ワッチョイ 97ec-zV7r)
垢版 |
2018/11/03(土) 00:01:12.74ID:ijLAWn650
RS10からパワーRSに換えたら乗りづらくてしゃあない
ケツが下がる感じ、タイヤでこんなに変わるんだなあ
0933774RR (ワッチョイ 6387-nSyw)
垢版 |
2018/11/03(土) 19:18:53.16ID:MmqsOrEQ0
l7が新車時よりギアを入れるとドカティの乾式クラッチのような音がしてましてとりあえず一か月点検にてやっと保証で入院となったのですが同じような症状出たことある人なんていますか?
0936774RR (ワッチョイ f325-jcKQ)
垢版 |
2018/11/04(日) 00:08:12.55ID:G2ft3k9D0
何か個体差があって、最初から排気バルブからカタカタ音がする車体があるってのは当時このスレでも話題になってたな。
結構有名な不具合だけど、客にろくに説明せずに店もバイク預かったのか。変な所弄られないように気をつけてな。
0937774RR (ワッチョイ f697-DppH)
垢版 |
2018/11/04(日) 09:44:35.14ID:iHFt6Gk40
俺のL8R国内も最初カタカタ鳴って煩かったんだけど600kmほど走った後、サイレンサを替えて走ってたら気がついたらカタカタ音はなくなってた。
慣らし運転のおかげかサイレンサのおかげかはわからないけど、まあ良かったわ。
0940774RR (JP 0Hcb-2+A2)
垢版 |
2018/11/05(月) 12:08:42.56ID:ginwKFEvH
どこの大手もそうだけどメカニックの技術も店員の質が店によって違いすぎますからねぇ。
リコール案件とかは知ってても細かな不良の情報まで共有してるとは思えない。
0942774RR (アウアウウー Sac7-c3Wx)
垢版 |
2018/11/05(月) 12:54:09.35ID:HZL27rD4a
>>941
ワールドでハブダンパーの向きを逆に付けられてた事あったな。近所のタイヤ専門店でタイヤ交換の時気付いてくれて直して貰った。
0944774RR (アウアウカー Sac3-jcKQ)
垢版 |
2018/11/05(月) 18:12:35.85ID:7k/v4Gk4a
L7で立ち転けしてしまった
左のクラッチレバーとアンダー&アッパーカウルとミラー、フロントカウルの左に傷が入った。
交換する場合、部品代で税込約9万円で工賃込みで11万ちょい。参考までに報告。
リッター SSは大体一転け10万円説は本当だと実感した。レバー変えれば走行性能に問題無いから修理するか悩む
0945sage (ササクッテロレ Spbb-lmxD)
垢版 |
2018/11/05(月) 18:22:12.02ID:2gMjnErSp
部品代高くね?

傷付いたのがそれだけなら部品注文して自分で交換してもいいレベルだけれども
0946774RR (アウアウカー Sac3-jcKQ)
垢版 |
2018/11/05(月) 18:32:42.92ID:7k/v4Gk4a
>>945
現行のサイドカウルは二重構造になってるからサイドカウルだけで結構な部品点数。あとアッパーカウルが地味に高い。
それプラスミラー、レバー交換するとその値段になる。左側だからマフラーが無傷だったのが不幸中の幸い。
0948774RR (ワッチョイ 8a2f-RwL8)
垢版 |
2018/11/05(月) 18:40:43.60ID:OM7Thv+o0
俺のL8は右に倒れたけどウインカーの根元が逝ったよ
立ち転け対策にベビフェのスライダーつけてたけどそれも窪んでるところで折れたよ
0949774RR (ササクッテロ Spbb-2jPP)
垢版 |
2018/11/05(月) 18:43:03.57ID:OKx60dcHp
ショーカーじゃないんだから、無傷で維持するのは
ナンセンスだと思うぜ。俺なんか5回以上立ちごけ
してるけど、タッチアップとかmotogpステッカー
でごまかしてる。レバーは交換が仕方ないけど、
カウル傷なんて気にしてたらキリないぞ。
0951774RR (ワッチョイ 8a2f-RwL8)
垢版 |
2018/11/05(月) 18:43:42.00ID:OM7Thv+o0
やったぜ!
0955774RR (ワッチョイ 8a2f-RwL8)
垢版 |
2018/11/05(月) 18:49:34.04ID:OM7Thv+o0
自分で立ち転けした訳じゃないんだ許してくれ!

どんどん調子に乗った走りになってきてるからそのうち派手に転けそう
0957774RR (スプッッ Sd5a-8R9D)
垢版 |
2018/11/05(月) 20:01:24.91ID:pjYlhpKwd
メンテナンススタンド外すときに
Nにしてて前に車体動いてサイドスタンド外れてコカしたよ

L4だが被害はサイドカウルの一番大きいとこの端っこ、ミラーガリ傷、クラッチレバーガリ傷、バーエンドガリ傷、
安物ジェネレーターガードのガリ傷
意外と被害少なくて立ち直れそう

スライダー付けたら無傷だったのになぁ
0960774RR (ワッチョイ f325-jcKQ)
垢版 |
2018/11/05(月) 21:13:02.71ID:2AAte9BS0
>>947
ウインカーは無事だったよ
平らな所だとカウルが先に当たる。テール部品のウインカーは先端に若干傷が入った。
バックステップ付けてたから、ステップの先端に小傷入ったけど、シフトペダルは無傷だった。
純正の可倒式ステップだったらペダルが折れてたかも。
0963774RR (ワッチョイ 3363-m+G8)
垢版 |
2018/11/05(月) 22:12:07.48ID:rQvy18lm0
>>957
メンテスタンド外す時はな
車体左側で付いてれば左側のタンデムステップと左ハンドルをつかんで
1速に入れてやや左に力入れながら前にずらすんだよ。
勿論スタンドが降りているのは確認するんだぞw
0964774RR (スフッ Sdba-l46d)
垢版 |
2018/11/05(月) 22:39:15.78ID:kzQg5sxUd
ふつーにメンテナンススタンドのローラー足で止めて、ハンドル持って前にずらせばこかすことも無く降ろせる
0965774RR (ワッチョイ 8a2f-RwL8)
垢版 |
2018/11/05(月) 22:44:46.64ID:OM7Thv+o0
クソザコガリだから左手でタンデムシートもって右手でスタンド持ち上げて外してる
0969774RR (ワッチョイ a3d9-m+G8)
垢版 |
2018/11/06(火) 00:35:18.13ID:UJCAoLaG0
バイクの女性ひき逃げされ足首の骨を折る重傷 大阪・富田林市



5日午前0時半ごろ、富田林市西板持町の交差点でバイクと乗用車が接触し、転倒したバイクを運転していた52歳の女性が右の足首の骨を折る重傷を負いました。女性によりますと、西から交差点に入ったところ南から進入してきた乗用車と出会い頭に接触し
0970774RR (アウアウカー Sac3-+Cdx)
垢版 |
2018/11/06(火) 06:58:53.35ID:dKQnyuQPa
ECUのリコールあったやん。
あれって高回転で更に急にエンジン吹けるから駆動力繋いだ時にチェーンにダメージだっけ?
なんか交換したECUで似た症状出るんだけど…
0972774RR (ワッチョイ 9a74-2+A2)
垢版 |
2018/11/06(火) 09:59:25.60ID:oZkhVVEm0
ECUのリコールは1〜2のギア抜けでクラッチ切らないでギア入れてチェーンとスプロケが異常に消耗する云々だったような。
0979774RR (アウアウカー Sac3-jcKQ)
垢版 |
2018/11/07(水) 12:49:35.55ID:iv9/5zd0a
>>974
俺はベビーフェイス使ってるけど、ステップにあるボルトを一本外すだけで高さ調整ができるんで楽な反面、細かな調整ができないのが不満
やっぱ選ぶなら調整が細かくできるのを選ぶべき
0981774RR (ワッチョイ 3a9d-upsk)
垢版 |
2018/11/07(水) 17:18:12.67ID:35zNy1AZ0
次スレ乙っす
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況