X



バイク通勤・通学の人集まれ!40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/08/29(水) 01:22:19.71ID:OhJwJ5sK
暑さにも負けず、寒さにも負けず、バイクで通勤を続ける。
そういう人の集うスレです。

前スレ
バイク通勤・通学の人集まれ!39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1531888740/
0750774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 21:15:10.64ID:nDEt4kMm
通勤ライダーとサンデーライダーじゃ違うだろうね
0751774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 21:41:38.01ID:39pMn/gy
通勤の俺は夏1〜2週の週末ごと
冬はその倍
0752774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 22:18:16.27ID:GJQ1UvNL
コミネ水泳帽使ってから夏は洗ってないな
凄いよこれ
0753774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 22:18:49.41ID:Dte7Dt+a
夏は毎日帰ったら内装外して手袋と一緒に扇風機で干してる
0754774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 23:29:02.23ID:TdB0R2hF
夏は毎日、丸ごと洗濯機に入れて洗ってる
0756774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 00:21:58.30ID:Rc3LydOi
俺は毎朝執事に新品の内装と取り替えさせてる
0757774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 01:08:09.73ID:FBW/rAFc
執事だ?
なぜロリメイドにやらせんのだ
0758774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 03:57:52.80ID:aPsID/Rd
>>728
125だったらMTよりATの方がいいよ
0759774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 06:38:37.03ID:/oERgXQw
通勤に使ってるJ-FORCE4とマルチテックは毎週末に洗うな
内装は意外と乾きにくいんだけど、スペアあるので安心だしその分持ちもいい
ツーリング用のホーネットADVは帰宅したら毎回洗う
ツーリングでしか使わないので洗濯頻度もそう高くないから
0760774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 07:25:34.01ID:KpT0ke90
おれはお前らみたいにハゲてないから毎日シャンプーしてるんで、
内装なんて一度も洗ったことはないぜ
0761774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 07:57:30.99ID:SNK/rgT2
洗うのはいいんだけどさ
洗濯回数が多いと早くへたるから
ちょっと臭うかな?と思った時に
洗濯する俺はドケチなのか
0763774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 09:19:54.74ID:K5jPXNK5
フルフェとジェットを2日置きに使い回してる。
リセッシュ吹いとくだけ
0764774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 12:15:04.09ID:CZ19ibO5
普通周1くらいで洗うだろ。
劣化云々いうけど、汚れてる方が劣化は速いぞ。
内装ヘタったら変えればいいし、側がヘタる頃には買い替えでしょ?


ロッカーの上に置いているそこのあなた!お願いです。
臭いから洗って下さい。
0765774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 15:18:08.75ID:5PgbTLq8
だよなあ…
こういうこと言うとまた噛みついてくる奴いそうだから言いたくないけど
内装なんか買ったって一万もしないじゃん
そんな後生大事に取り扱うもんでもないだろ
俺はメット買う時は必ず内装のスペアも同時購入するよ
通勤で毎日被るけど、一週間ごとに内装替えて洗濯してる
それでも1〜2年程度じゃヘタらんよ
大体洗濯でヘタるというより、長年使ってるとスポンジが加水分解でボロボロになるんだよな
0766774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 15:48:25.48ID:SNK/rgT2
確かにハゲや脂症の人は
ガンガン洗った方がいいな
0767774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 16:27:37.06ID:TcVAXmQ2
臭くなったらファブリーズ、もっと臭くなるって落ち
0768774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 18:16:20.84ID:uDGMQyUM
ファブリーズって結局は洗ってないのと一緒だしな。
0769774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 18:50:21.14ID:7k3GDhkh
一回も洗ったことねーわw
潔癖か
0770774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 18:53:59.04ID:FBW/rAFc
真夏は40分程度の乗車でもベッチョベチョになって
1週間も使うとかぐわしい香りがしてくるので
2週間くらいで洗う(1週間はガマンしてるw)

臭わない人が羨ましい
0771774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 18:55:50.34ID:1HjyGrBh
やっぱ台所用洗剤+手洗いに限るな
洗濯機で洗ったこともあるけど洗剤の香りが残りすぎる
0772774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 19:09:11.36ID:mV52+cwu
皮脂は樹脂を劣化させるから時々洗う方が長持ちする
とおっさんになって気付いた
0773774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 20:30:24.91ID:SIqdjRaO
そんな頻繁に洗わなくたって匂いなんかしてこねーよ
どんだけこのスレ脂ぎった中年オッサンだらけなんだよ
0774774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 20:37:42.58ID:X57A6gM7
どんだけってそりゃーおめー
ほとんどだよ
0776774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 20:42:12.74ID:gUmUmgno
汗臭さはあんまり無いけど
やんわりおっさん臭いw
0777774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 22:08:59.43ID:KpT0ke90
自分の匂いなら自己責任だろ
0778774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 22:11:06.51ID:SIqdjRaO
>>775
そもそも日本人の平均年齢が46とかだろ
やばいなこの国もうおっさんどころかお爺ちゃんしかいねえ・・・
0779774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 22:14:52.30ID:+nKW5ZI9
タクシードライバーの平均年齢の55歳のほうが怖いぞ
タクシーは危ないって言うけど色々危なすぎてw
0780774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 01:06:55.54ID:CoFeBiBv
タクシーはすごい
進路変更でウインカー点けないし
混んでもいないのに車線縫って走るし
右ウインカーを点けながら左にある車線に進路変更したりする

しかもこういうのの度合いは個人タクシーのほうが酷いってのがほんとすごい
0781774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 13:38:21.41ID:9QLz8xCw
>>687
原付の40km/h規制のことを指摘しているのでは?
0782774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 13:45:19.26ID:j6RJVkTQ
いつから40km/h規制になったん?
0786774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 17:38:43.82ID:T4NA9B4a
失礼30km/hの間違いでした
0787774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 19:10:51.28ID:OZzAfbqi
多量の汗かきなのでフルフェイスにインナーキャップ被ってます
0788774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 19:11:25.22ID:OZzAfbqi
インナーキャップっていうかフェイスマスクっていうのかな
0789774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 19:15:07.57ID:eqfpeGcr
>>787
インナーキャップ、ヘルメット取ると横シワみたいに見えるけど蒸れないね(笑)
0790774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 04:31:34.46ID:CbZMX3nB
原付で往復40キロきつすぎワロタ もっと楽だと思ってたわ
寒いし怖いし危ないし
0791774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 04:37:46.04ID:cfDwxWQu
片道20キロは3年経験があるけど
即ハイスピードプーリー入れてシリンダーヘッド面研してストレス無く70キロ巡航できるようにしたな
それでも神経使うから二種登録してたけど、一度車使うと中々戻れないw
0792774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 05:25:08.02ID:ZRm1F0oW
>>790
navi110とかグロムとかTDR50とかのニーグリできるタイプだとそのくらいは
0793774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 07:19:03.70ID:IriWrGYP
本当に50の1種原付だと、片道20キロはきついだろうねw
0794774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 09:05:05.85ID:6NZv293k
性能的には別にイケるけど、30q/h縛りや二段階右折などの規制がキツいよな
0795774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 09:46:50.06ID:/CTpTFrc
原一ってむしろ
トロトロ走るのを楽しむべきものなので
30制限は別に苦痛ではないな
速く走りたいなら排気量大きいの
乗れば解決するし
0796774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 09:48:03.13ID:LEckQzTF
30ぐらいで走ってくれる分にはいいが
粋がって60で邪魔してくるやつは死ね
0797774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 10:09:08.47ID:J3Za25Mn
トロトロ走ってても安全なルートがある場合は50でも良いけどなぁ
0798774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 11:42:55.29ID:IriWrGYP
ここにもアホがいるけど
原付50だと50-60キロがせいぜい出せるスピード
それを邪魔者というアホは免許取上げだな
0799774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 12:25:39.81ID:Cz91mwMb
50ccは農道や島民でトコトコ走る姿が似合う
0800774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 12:33:14.56ID:Vo4/jUFS
ワイは1年半片道40km50ccで過ごしたぜ
貯金めちゃくちゃ貯まったわw
今は車検ある大きさで高速通勤だから交通費消えてるけど
0801774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 18:19:46.18ID:gQcM2XyM
俺の初バイクは姉からのお下がり2stビーノだったけど最高速が80
次のバイクはバイトのお客さんがただで譲ってくれたNS-1で最高速が100
しばらくは原付きってそんなものだと思ってた
0802774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 20:40:11.80ID:IriWrGYP
昔の原付は速かったからなあ
2stなんか軽く80キロ出てたな
0803774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 20:55:16.20ID:asf8RSx+
軽くは出ないけど引っ張れば出たね
白バイに止められてサーキット行けと言われたりw
0804774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 01:21:09.61ID:6Y9WypcK
>>803
RZとかガンマとか原付でも
軽く80はオーバーしたぞ
その前の空冷RGやRDでも80は簡単

RD50で加速で引き離すも
ジワジワにじり寄って抜いていくCB50

10代の楽しい思い出♪
ちょうど現役で乗ってた人間だからね...( = =) トオイメ
0805774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 01:23:51.36ID:DAPLEsl/
軽くって言いたいのはわかるけど全然軽くないから
そこからガンガン加速して150キロ超えるとかならわかるけど
0806774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 03:14:13.23ID:GP4W43Yj
特に原付はタイヤが細くて軽かったからな
7.2馬力でも80キロ以上出てたな

つまり制動力がついていかないのに、無謀にも加速してたなw
今から思ってもなんとも無茶な10代だった
0807774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 03:43:25.22ID:VQxYpOgA
初バイクはプレスカブ
時速60キロ超えるとエンジンが分解しそうになるバイクでした
50キロ乗るとケツいたで死にそうになるバイクでした・・・
遅くて遅くて死にそうに(ry
0808774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 04:02:41.95ID:lGO4q4L4
プレスカブはブレーキが厳しいからカブ110か何かのブレーキが標準で付いてるんだよな
0809774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 04:22:09.38ID:kaefDwMF
125ccがスタンダードになって欲しいンゴねぇ
0810774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 07:08:04.50ID:1CjaVXMi
本人は気付いてないだろうけど、ヘルメット洗わない人は頭も臭い。
0812774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 13:05:23.58ID:wN30YXdO
>>810
> 本人は気付いてないだろうけど、ヘルメット洗わない人は頭も臭い。

俺は気が付いてますよ。
ただヘルメットの内装が取り外せないタイプなので
洗うのに苦労しているだけです。
次は、取り外し可能なヘルメットを購入しようと思っています。
0813774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 14:29:12.45ID:GP4W43Yj
>>812
ファブリーズか、次亜塩素酸ナトリウムスプレーをドラッグストアで
すごく臭いにも効くし、消毒抗菌作用もあり
0815774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 16:28:48.75ID:Sh8/pk/K
150なんて例出す時点で野次馬だね
もっと皆の主旨を汲み取ろうよ
0816774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 16:37:11.85ID:rGbA0j9S
軽く80連呼してるのが皆んなとか恥ずかしいからやめてほしい。
マグナキッドくんかよw
0818774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 17:15:23.68ID:33UMT02d
>>812
風呂桶に丸ごと漬けときゃいいと思うよ
0819774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 17:17:13.01ID:9smkemIE
2stMT50cc水冷ならどのメーカーのでもリミッターカットだけで引っ張る必要もなく常用できる範囲で80は出るよ
0820774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 17:22:04.24ID:33UMT02d
リミッターカットとか久々に聞いたわ
50以上買えばいいのに
0821774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 17:28:26.81ID:Sh8/pk/K
>>802-803の流れで突然の150キロ出るのか発言…
ラリってるのかなー
0822774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 17:46:51.28ID:Dvxdv6uH
俺の通勤drzぐらいからが軽く80km/h出るって言って良い最低限度だと思うわ
0823774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 18:37:06.04ID:33UMT02d
日本語で話して(´・ω・`)
0824774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 18:49:10.38ID:oV52KlKo
>>819
軽く出るらしいから80なんて比じゃない速度で走れるってことでしょ
0825774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 19:31:42.47ID:9smkemIE
軽くってファジーな表現すぎてね
物差しが最高速か加速かはたまた安定性と比較してなのか
0826774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 19:43:35.09ID:XmGAoD2b
理想 軽く(右手をひねれば)80出る
現実 軽く(限界まで回してやっと)80出る(か出ないか)
0827774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 00:14:11.25ID:uVpK2Nz+
それが原付50ccでも、80キロ超えて95キロとか出てたからな
限界まで回すとそういう感じだから、やっぱり軽く80出てたよ
昔と今はチューニングが別物だからな

150キロは逆立ちしても出ないというか、昔なら250ccの40馬力以上ないと出ないよ150キロは
全くクラスが違う
最近なら400ccの40馬力じゃないと、150キロは超えられない
0828774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 00:21:19.88ID:3emO8QjC
95しか出ないのに軽く80は言いすぎでしょw
0829774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 02:32:26.86ID:dGRTWFGU
>>828
2サイクルは80越えまで軽く出るが
最高速が頭打ちするんだよ

乗ればわかるんだが
もう無いよなぁ
0830774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 03:12:00.62ID:2TA4xc0w
昔アルトワークス(ie)乗った時は
軽く80キロ出てすげーなと思ったもんじゃて
ふぉっふぉっふぉ(じじいなので関係ない話を突然しだします
0831774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 03:32:44.66ID:8JpHMEC9
>2サイクルは80越えまで軽く出る
正確には
2サイクルはスピードメーターが80越えるまで軽く出る
実測80km/hはなかなか到達しないよ
メーター読み95ぐらい
0832774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 03:58:53.07ID:vlwhq/BR
400cc以下のバイクなんか乗ったことないから全くスレの流れが意味不明だし
なんで突然の危険走行自慢大会が始まったのかも分からん
0834774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 04:30:08.55ID:Wl5jpiZx
昔呑んだ勢いで昔語りするオジサンが書き込んだだけ。
0835774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 04:35:55.69ID:qPLIzk1r
俺マラソンで軽く8キロ走れるぜ!

え?じゃあ全力で何キロ走れるの?

9.5キロだぜ!

…プププ


こうですか
0836774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 06:21:56.78ID:2TA4xc0w
全力で9.5キロ走れるって
控えめに言って超人ですね
0837774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 06:25:07.69ID:C76w5viB
>>827
彼は当時の原付を知らないんだろうね
0840774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 07:23:48.79ID:ylkD4Rt5
俺のk6は追い風 下り坂 直線でやっと110km
0841774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 08:11:16.55ID:wCsWtI/D
時速何キロかよくわからん動画だな。
音で熱くならなきゃならないのか?
0842774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 10:54:10.68ID:V45nQPtX
当時のことでマウント取ろうとするのはおかしいだろw
今はもう別もんなんだぞ

はいはいわかったわかったって何故誰も言わないのか(´・ω・`)
0843774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 13:16:58.51ID:a33BCeaD
NS50Fでリミッターカットしてたけど80は軽く出たよ
0844774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 13:31:24.14ID:GNwa/NeU
2ストを知らない世代に語るのは、バブルを知らない世代にバブルの出来事を語るようなものなんだろうなぁ
0845774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 13:32:04.05ID:QGrh5jci
80キロくらいならモンキーでも腰上ボアアップしたら軽く出るが
0847774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 15:10:36.87ID:2TA4xc0w
ほらカブ系OHCをDOHCにするキットとかあるやんw
0848774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 15:56:59.33ID:G/TqJ6W0
>>846
クランクケースのボーリング加工が必要のないボアアップキットのことを指してるに違いない
0849774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 16:16:34.66ID:T16e+w77
当時の社外メーターってそもそも信用できるんだろうか
純正でも10%くらいハッピーメーターだろ?

メーター95で実測80ちょいじゃね
0850774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 17:10:14.11ID:yGxk2RtT
>>813
ファブリ―スしてみます。

>>818
風呂につけておくと
乾かすのが大変で、
逆に臭ったりしませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況