X



NSR250R ★第114回☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 21:54:00.23ID:ana4kcCy
NSR250R ★第114回☆

基本的に、市販車NSR250R(MC16〜MC28)を楽しむ人々の専用スレ。

NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。


今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、

ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。
0141774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 15:24:49.59ID:Pj2K84JE
>>139
今日納車されたエンジンがなんで掛からないんだよ。売った店は何やってんの?そこまでどうやって来たの?
0142774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 15:28:05.27ID:diZJ9eFk
>>139
燃料コック
0143774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 15:29:05.12ID:GOi4H982
買った所は今日休み
陸遜で運んでもろたんや
0144774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 15:52:20.14ID:GOi4H982
>>142
真っ先にONにしました
0145774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 16:00:54.59ID:kuzf5zo8
チョーク入れたままアクセルヒネるとか2stじゃやっちゃダメ、カブる。
チョークで始動→アクセル触らない→回転数落ち着く(10秒程度→チョーク戻して
0146774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 16:03:31.89ID:GOi4H982
>>145
チョーク引いてかけてもアイドリング低いままなんですが、
エンジンが暖まるまでしばらく放置でいいのでしょうか?
0147774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 16:10:55.20ID:GOi4H982
チョーク引いてエンジンかけた状態で回転数1000から2000手前まで行ったり来たりです
0148774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 16:11:34.22ID:kuzf5zo8
>>146
気温によるけど今頃なら5秒位放置すると2500rpm程度に上がるはず、そうならないのは少し調子悪い個体だね
0149774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 16:15:12.99ID:GOi4H982
>>148
そうなんですね
明日買った店に聞いてみますが不安しかないです。
130万以上で買ってこれかと
0150774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 16:22:13.87ID:kuzf5zo8
チョークしてスロットル触らず回転数上下するのは明らかにオカシイと思うよ。
ただ本当のコールドスタート一発目挙動がさっきまで書いた挙動なので
何回もチョークで始動、かぶらせて無理やりスタート繰り返しだとどうかな?
もうチョーク無しで普通にエンジンかかると思うから少し乗って走りながら水温65程度以上を十分程度キープしてアイドルが1200rpm辺りで安定してまた一日置いてコールドスタートするかプラグ交換してみた方が良いと思うよ
0151774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 17:24:38.77ID:10I/h8Mc
まあ高いから良いってもんでもないしね。
実際めちゃくちゃ高い個体買ったら外装だけ綺麗でエンジンは死んでたみたいな話よく聞くし
0152774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 17:38:47.07ID:G8kVio7x
純正外装なら高くてもしょうがない
中華外装なら掴まされたな
エンジン死んでなければ、お金かければなんとかなる
0154774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 18:55:05.71ID:WMyX8vAj
純正外装のSPはそんな値段で出てるよなぁ。
何が怖いて買う奴やな。
0155774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 19:01:04.31ID:9KbW5l7x
130万(笑)
OHもしてないんやろなぁ
ご愁傷さまやな
0156774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 19:11:06.08ID:IgY7Fnwx
MC28が130かあ…
STDだけどMC21を10万で譲ってもらったオレは今時としちゃ運がいいんだろうな…キャブ掃除したらコールドスタートでもキック2〜3発でかかるようになったし。
0157774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 19:48:42.10ID:BxEZOnRZ
隙あらば安く買った自慢
0158774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 20:08:31.50ID:Lshd+w09
130万って、ノザワホンダがフルOHして売ってた中古車がそれくらいじゃなかった?
それとも今はもっと高騰してて、OH済みじゃなくてもそれくらいするの?

信じられない世界だ
0159774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 20:09:22.27ID:yzr+actZ
高く買った自慢より、安く買った自慢の方がカッコイイ。
ところで、どこで130万で買ったのだね?
0160774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 20:23:37.75ID:S+CPOe9i
>>149
どこに住んでるの?
近くなら助けに行くけど
0161774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 20:26:08.54ID:4wu0hkRc
ノザワのやつは200万越えてたはず
相場が騰がりすぎててあれでも今なら割安かもしれんね
0162774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 20:39:39.14ID:kIsC6fp+
店の対応悪ければ返品すべき事案
0163774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 20:46:55.18ID:ZE+dDO+9
運搬時にキャブがオーバーフローしたんじゃないかな??
プラグ交換して始動しないなら返品するぐらいのトラブルを抱えてると思って良い
0164774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 20:53:49.77ID:kIsC6fp+
で、どんな店で買ったの?
別に名前は出さなくて良いけど、対応が気になるわ
0165774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 21:12:44.15ID:WMyX8vAj
10年くらい前にNS-1で200kmほどの輸送後エンジンかからなくなった事あるな。そん時はバイク屋が修理に来てくれた。
今思えば神対応だったな。
0166774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 21:19:37.29ID:/Voc2ymX
純正部品が値上がりして本格的に整備しようと思ったら部品代だけで凄いことになってんじゃないの
0167774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 21:40:30.83ID:GgllYmNo
>>166
この間、エンジンをクランクまで含めたOHしたけど12万位だった。
ミッション、クラッチ系のベアリングはモノタロウで揃うから、ある程度は費用を抑えられるよ。
高いかどうかは、よく分からない。
0168774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 21:44:53.98ID:o8DwFuV1
クランクはリビルド品?新品だとしたらクランクだけで12万するからもっとかかるはず
0169774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 21:45:46.44ID:UD2DlQ+Q
あかん
チョーク引いてエンジンはかかってもやっぱりすぐ止まるわ
0170774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 21:52:04.08ID:GgllYmNo
>>168
クランクはibでOH。あとは全部自分で作業したよ。もうちょっと掛かってた気がしてきたw
0171774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 21:58:02.95ID:UD2DlQ+Q
>>160
東京ざんす
0172774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 21:59:02.24ID:UD2DlQ+Q
車載工具に筒状のプラグレンチがないからプラグすら見る事もできん。
0174774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 22:04:10.85ID:UD2DlQ+Q
>>173
はい。片肺ではないです。
昔MC21乗ってた時はチョークなんか引いた事なかったんですがね。
0175774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 22:17:13.19ID:XrfxRhUF
プラグ見れないんじゃしゃーないね
また明るい所で落ち着いてゆっくりチェックしてみては
0176774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 22:18:16.81ID:kIsC6fp+
車載工具のプラグレンチで十分交換可能だけど
外したことない感じ?
0177774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 22:22:12.39ID:UD2DlQ+Q
>>176
会社の駐輪場に持って来て貰ったので車載工具以外は何もないのです。
カウルを外すこともできんのです。
0178774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 23:16:50.26ID:S+CPOe9i
>>177
かかったらスロットル回す余裕もない?
0179774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 23:17:27.60ID:S+CPOe9i
>>177
遠すぎて行けんわ
東京のNSR乗りはおらんかね
0180774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 23:24:03.10ID:UD2DlQ+Q
>>178
チョーク引いてエンジンかけてチョーク戻しながらアクセル開けると
回転は上がりますが、アクセル戻して再びアクセルを開けると止まりそうになったりします。
アクセル戻してアイドリング状態にするとしばらくすると止まってしまいます。
0181774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 23:26:08.91ID:S+CPOe9i
>>180
とりあえずアイドリングの回転上げられない?
0182774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 23:26:40.90ID:UD2DlQ+Q
>>179
お気持だけありがたく頂きます。
本当なら今日は納車で嬉しいはずが、届いたバイクがこんな状態とは…
しかも右ウィンカーのビスの所が割れていてポロリとなってますし最悪の気分です。
0183774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 23:28:04.41ID:S+CPOe9i
>>182
見ずに買ったんかよw
チャレンジャーやなー
0184774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 23:32:01.42ID:UD2DlQ+Q
>>181
明日、工具を持ってこないとどうにもなりませんね。
0185774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 23:33:00.93ID:S+CPOe9i
MC28って手突っ込むだけでは届かないんかね
0186774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 23:42:59.72ID:IooD4RcN
>>184
販売店の対応が悪かったら保存会で騒いじゃえばいいよ
みんな助けてくれるから!!
0187774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 23:48:05.90ID:o8DwFuV1
丸○さんが俺に任せろ!と言ってトランポに工具箱積んでやってきはるよ
0188774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 23:51:56.51ID:p2gxUEaz
>>186
T2レーシングに点検に出して、その店をしっかりディスってもらえばいい。
悪徳欠陥バイク屋は淘汰されるべし。
0189774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 23:52:02.58ID:XrfxRhUF
>>182
130万の中古車を現車確認無しで買ったの?
チャレンジャーだなあ・・
0190774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 00:04:07.77ID:w6wAvKWe
多分キャブっぽいけど、あまり触らないで店に相談だね
触った瞬間に保証されない気がするぞ
0191774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 00:35:45.12ID:aTp0pC8h
仕事さぼって電話しろ
上司に咎められたら130万のバイクがーと喚いたら良い
そして頑張るのはこの人であって私ではない。私は当事者ではないからね「やれ」「頑張れ」と言うだけ
0192774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 00:47:30.58ID:RhX0d6Pc
あれー、ダメだったんかご愁傷様。
チョーク効かせて始動出来るなら、始動後20秒位してからチョーク戻して、
徐々に軽くレーシングして(水温60度以下の上限5000rpm)水温計少し動いた位でスロットル触らずアイドリングさせて
止まりそうなら燃料コックの後ろ辺りにあるアイドルスクリュー右回転させてアイドルさせてみるしか無いねぇ。
工具無しならそれが限度だな
0193774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 01:13:57.22ID:9GHikZkH
>>188
悪徳欠陥バイク屋って、正にそこのとこやないかーいw
0194774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 05:05:51.12ID:ZJ6WVQql
いきなりエンジン不調とかどんな納整だよ。ヤフオクNCNRでおながいしますかよw
0195ポンコツMC28
垢版 |
2018/09/08(土) 08:49:08.19ID:o7z2oGA2
>>192
仕事が昼で終わるから試してみます
0196774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 09:56:12.32ID:I8hj7UuM
まあ勝手な印象だけど理由かかずに相場より高い値段つけてるところはあんまりちゃんとしてるとこ無いような気がするな
0197774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 10:01:45.60ID:aTp0pC8h
まあ130万円は良い勉強代になれたと笑顔で前向きになりましょう
んでさらに50万円かけてフルOHしたらいいんじゃない
0198774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 10:10:12.70ID:1SHnn7BW
チョーク引いて始動を繰り返してカブらしてるだけじゃね?
発車できるなら軽く走らせば案外安定しだすよ
0199774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 11:13:13.32ID:GW51g6P5
>>198
そのパターン大いにありうるかも

ちなみに車載工具だけでカウルもプラグも外せるしプラグレンチは筒状じゃなくて薄っペたい板状だよ
プラグレンチ入ってるのに気づかなくて買い直さないよう 念のため
0200774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 11:18:53.49ID:aTp0pC8h
あの板状のプラグレンチはお勧め
タンクを外さなくてもプラグ交換できるから
0201774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 11:24:26.98ID:ofJMnh4H
腕細い人ならSP.SEのリアサスタンク外さなくても交換できるな
0202774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 11:29:27.27ID:aTp0pC8h
腕の太い者はバギータイプのリアサスに交換すればOK
0203774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 11:43:13.20ID:03SZWWsl
もうこんなバイク捨てたくなった
0204774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 12:00:02.36ID:8Hc7mz2R
130万で売れるのにもったいない
0205774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 12:52:08.00ID:Xm/h0LFQ
売れないでしょ
相当綺麗にしておかないと
0206ポンコツMC28
垢版 |
2018/09/08(土) 13:24:50.48ID:apNXo7KW
カブってただけなのか始動と走行問題なくできました。
色々意見頂きありがとうございました!
0207ポンコツMC28
垢版 |
2018/09/08(土) 13:26:14.82ID:apNXo7KW
>>192
暖気してアイドリング調整しました。
ありがとうございました!
0208774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 13:27:46.85ID:NYhfYh8w
なんだよただのド素人だったか…
0209774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 13:30:46.05ID:aTp0pC8h
NSR以前に2ストは初めてなのか?もしかして
0212774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 13:47:37.39ID:cALJVHOl
悪徳欠陥バイク屋呼ばわりされた店ワロス
0214774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 14:30:29.98ID:KiQuXiCT
この人がどうとかではなく
キックする瞬間にアクセルガバ開けする人多くない?
アレは何かの影響なのかな
0215774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 14:34:42.05ID:I8hj7UuM
>>214
チューニングした車体だったり始動性悪くなってきた車体なら軽くアクセル煽らないと掛かりづらいから軽くアクセル煽ったりはする事はあるけどな。
それを真似してとりあえずガバ開けでかけようとしたりしてんのかもね
0216774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 15:21:19.38ID:OD7vcSX9
130万の人
どんなの買ったのかうpしてほしいなー
0217774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 16:20:02.58ID:DRElJPCe
俺はリッターバイクから初2ストのMC21に乗りかえたとき
ほぼアイドリング付近でクラッチ操作して発進できるリッターバイクの癖が抜けず
その乗り方で何回やってもエンジンストールで動けなくてお店の人に壊れてないか聞いた事あるわ
0218774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 17:04:08.19ID:ysEPOt1+
NSRってそんなにカブる?
かれこれ15年乗ってるけど、一度もカブらせたことないなー
0219774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 17:31:06.80ID:S9rkPHCy
NSR被った事はあるが、普通にエンジン掛かって走るけどなぁ…

VJ21とか22は良く被った
0223774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 19:53:13.21ID:ZJ6WVQql
50スポーツで経験積んでたら2stレプリカでもそれほど苦労はしないだろうが。
0224774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 20:17:23.95ID:4jkI3CHB
ピギーバックかガンタイプの事言いたいんじゃないの?
0225774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 20:48:34.87ID:Q2+6yGV3
すいません、誰か教えてください。
MC28プロアームのピポット幅(外側)っていくつでしょうか?
0226774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 21:39:07.63ID:w6wAvKWe
28ってトラブル多い印象
0227774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 21:54:23.10ID:A+k81B0Z
>>214
取説に始動しないときはスロットル全開でキックしろって書いてある
ただしスイッチはOFFで
0228774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 22:46:17.71ID:NYhfYh8w
>>225
教えてもいいけど有料だよ
0229774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 22:51:38.83ID:8Hc7mz2R
しょうがないなぁ…ボロン
0230sage
垢版 |
2018/09/08(土) 22:55:25.53ID:yD9qG3Kk
>>228
ケチンボ!!
0231774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 23:14:23.62ID:aTp0pC8h
>>225
何の外側なのか知らんけど一応寸法としては145mm
あとコツとしては「勢い」でやることだね。何も考えずにパパパッとやると案外上手く行く
0232774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 23:44:10.00ID:a/ecJToy
>>227
それガスっけが無いときでしょ

キックと同時に全開するヤツのはほぼ毎回エンジンかける時にやってるよな
0233774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 00:29:49.34ID:j3QEg4O7
>>231
ありがとう、スイングアーム変えたいんだけど
VFR(NC30)のピポット外幅が214mm(買って調べた)でRVF(NC35)がもう少し狭いらしいんだけど
MC28のプロアーム高いから試しに買って調べるわけにもいかず
買ったはいいが入らなかったら泣けるので、誰か知ってたら教えて ><;
0234774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 00:51:20.73ID:Wl2ie/4s
>>233
ピポッドってあの長いシャフトが入る所か?
あそこは200mmくらいはあるぞ、145mmとか言ってる奴は
自分の勃起した息子のサイズと勘違いしてると思うよ。
0236774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 13:37:46.36ID:QR1ZMNms
フライス加工はTKFがお勧めですよ
0238774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 20:25:50.29ID:aXx9pQOO
これはシャフト幅だね。勘違いしたようですいません(>人<;)
0239774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 11:44:21.75ID:CvcvsF4C
クランクのオーバーホールって井上一択ですかねー?
T2の方が若干安いから悩んでる。
0240774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 11:54:42.71ID:0pImnKqk
ラビリンスシールが正式に販売されるまで待った方が良いのでは?
現状では井上しかやっていないので
0241774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 12:00:27.97ID:PysTvVZG
ラビリンスいいなー
vj23にも欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています