X



NSR250R ★第114回☆

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 21:54:00.23ID:ana4kcCy
NSR250R ★第114回☆

基本的に、市販車NSR250R(MC16〜MC28)を楽しむ人々の専用スレ。

NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。


今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、

ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。
0002774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 21:55:03.96ID:ana4kcCy
詳しくはGoogleで検索してみるとか

Google "NSR250"画像
http://images.google.co.jp/images?as_q=NSR250&;um=1&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=&as_oq=&as_eq=&imgtype=&imgsz=&as_filetype=&imgc=&as_sitesearch=&safe=images&as_st=y

Yahoo オークション/NSR250/入札
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?n=100&;ei=UTF-8&p=NSR250&rkf=1&auccat=0&s1=bids&o1=a&apg=1&f=0x2&mode=1&tab_ex=commerce&slider=0

wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBNSR250R

Honda search
http://vsearch.honda.co.jp/search/search.x?ie=SJIS&;mode=all&q=NSR250R&image.x=9&image.y=5
0003774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 21:55:37.57ID:ana4kcCy
NSR250Rの各年式(型式)、特徴

87年型(MC16)初期型。エンジンが唯一リジットマウント。
88年型(MC18)エンジン特性がピーキー
89年型(MC18)88を改造、マイルド化
90〜93型(MC21)への字スイングアーム(ガルアーム)
94〜96型(MC28)片持ちスイングアーム(プロアーム)、カードキー

エンジン型式は全年式MC16Eだが、年式によって微妙に仕様が異なる。
エンジン換装はキャブや電装も一緒に移植するならそれほど難しくない。
ミッション/ギアはMC16〜MC28全年式流用可能。ギア比をバラバラに組替えられる。
0004774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 21:56:05.63ID:ana4kcCy
※参考キャブセット 
間違いあっても責任持ちません。SM買いましょう。

MC16(RG) TA10A
油面 13mm
メインジェット #110
スロージェット #38
ジェットニードルマーク No.1 2QY、No.2 2QZ
エアスクリュ戻し 1-1/2 回転

MC18(RJ)追補 TA20A
メインジェット No.1 #130、No.2 #132
ジェットニードルマーク No.1 BPD、No.2 BPE
パワージェット No.1 #75、No.2 #70
エアスクリュ戻し 2-3/8 回転

MC18(RK)追補 TA21A
メインジェット #128
ジェットニードルマーク No.1 BPG、No.2 BPH
パワージェット #75
エアスクリュ戻し 2-1/8 回転

第88回スレ631-632氏の個人的な経験より。
TA21B のジェットニードルマークは No.1 BPJ、No.2 BPK だった。
0005774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 21:56:29.98ID:ana4kcCy
よくあるトラブル。

「RCバルブが動かない。」
→バッテリー電圧が12.5V以上無いと正常に動作しません。
充電するか新品バッテリーに交換しましょう。
またRCバルブ周辺にカーボンが多く蓄積してバルブが固着していた場合、
サーボに負担がかかり、PGM内部のパワートランジスタが焼けてしまいます。
その場合はPGM交換(がんばる人はPGM分解してトランジスタ交換)、
RCバルブサーボの点検が必要。

「アイドリング不安定、片肺、セッティングをいくら弄っても左右でプラグの焼け色が異なる。
低速トルクが無く非常に発進しにくい。パワーが出ない。突然焼きついた。」
→クランクのセンターシールの抜けによる
リアシリンダーの混合気のフロントシリンダーへの流出の可能性。
専門店で修理しましょう。

「MC18で低中速で異常に濃くかぶりやすい。」
「アクセル開度小でガタガタして乗りにくい、開けるとパワーがある」
→キャブのジェットニードルが消耗。
MC18用の消耗しにくい対策ニードルが販売されています。セットで5000円くらい。

「すぐにバッテリーあがるぞ!」
→エンジンを軽くレーシングした状態で充電電圧が14.5V程度ない場合は
レギュレーターの破損が考えられます。ジェネレータも点検してください。
0006774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 21:56:57.68ID:ana4kcCy
よくある質問と答え

Q NSRにいれるオイルは何がいいでしょうか?
A 悩むなら取りあえずGR2または赤缶を入れてみましょう。。

Q NSRも生産終了から大分経ちますが、純正部品供給は大丈夫でしょうか?
A MC16/18/21は大分厳しい状況のようです。MC28も生産終了から10年以上経過しているので
  いよいよ欠品が出てくる時期かもしれません。

Q 他年式のNSRの外装は付けられる?
A 88と89同士、21と28同士は比較的簡単につくようです。
  それ以外は自作ステーなどでつけるなど工夫をして見ましょう。

Q ミッションオイル注入口開けたら、なんかオイルがいっぱい出てきたよ。
A エンジンオイルポンプのシールが損傷して、エンジンオイルがミッションに流れ込んでいます。
  エンジンオイルポンプもしくはシール単体がアイファクトリーさんから
  販売されていますので交換してみてください

Q MC21ですがリミッターカットはどこのがいいの?
A どこのでも同じ。PGM内に記録されているマップを読むだけだから、
  違いはない。配線加工でも可。

Q NSRのフロントバンクのセンタープラグ化はどうよ?
A 燃焼効率アップやデトネーション対策に一定の効果はある。
  興味があればセンタープラグ化キットがアイファクトリーさんから出てるので
  問い合わせてみるといいでしょう。
0007774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 21:58:12.73ID:ana4kcCy
前スレ
NSR250R ★第113回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1530025666/
過去スレ
NSR250R ★第112回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522920006/
NSR250R ★第111回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1517661650/
NSR250R ★第110回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1510507967/
NSR250R ★第109回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1506482312/
NSR250R ★第108回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1501498330/
NSR250R ★第107回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1496067051/
NSR250R ★第106回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1491394154/
NSR250R ★第105回☆
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1483977234/
NSR250R ★第104回☆
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1479136887/
0008774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 21:58:43.31ID:ana4kcCy
NSR250R ★第103回☆
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1472053512/
NSR250R ★第102回☆
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1465899870/
NSR250R ★第101回☆
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1459569296/
☆加速★NSR250R★第100回記念☆
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1447461748/
☆香速★NSR250R★第99回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1438003854/
☆閃速★NSR250R★第98回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1433067697/
☆迅速★NSR250R★第97回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1428729793/
☆優速★NSR250R★第96回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1423900257/
☆魅速★NSR250R★第95回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1418540591/
☆風速★NSR250R★第94回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410303011/
☆急速★NSR250R★第93回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402934317/
☆早速★NSR250R★第92回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1396392013/
☆寒速★NSR250R★第91回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1386154112/
0009774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 21:59:09.19ID:ana4kcCy
☆漏速★NSR250R★第90回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1382245598/
☆熟速★NSR250R★第89回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1377822044/
☆伝説★NSR250R★第88回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1367165546/
☆真速★NSR250R★第86回☆(87回)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1357142504/
☆真速★NSR250R★第85回☆(86回)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1348789962/
☆絶速★NSR250R★第85回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1344874571/
☆美速★NSR250R★第84回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340760638/
☆興速★NSR250R★第83回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335305111/
☆幸速★NSR250R★第82回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327741468/
☆秘速★NSR250R★第81回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1321998636/
0010774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 21:59:32.53ID:ana4kcCy
☆夢速★NSR250R★第80回☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315700381/
☆夏速★NSR250R★第79回☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312756549/
☆克速★NSR250R★第78回☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308307353/
☆   ★NSR250R★第77回
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1305279562/
☆愛速★NSR250R★第76回☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1299983062/
☆冬速★NSR250R★第75回☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1295694467/
☆最速★NSR250R★第74回☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1289636617/
☆優速★NSR250R★第73回☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1286488768/
☆全開★NSR250R★第72回☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1279951641/
☆過速★NSR250R★第71回☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1275996746/
0011774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 21:59:57.90ID:ana4kcCy
☆春速★NSR250R★第70回☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1270873985/
☆闘速★NSR250R★第69回☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1264869363/
☆撃速★NSR250R★第68回☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1258805000/
☆神速★NSR250R★第67回☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255233977/
☆烈風★NSR250R★第66回☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1252322586/
☆熱速★NSR250R★第65回☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249151838/
☆厳速★NSR250R★第64回☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1245354574/
☆戦速★NSR250R★第63回☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1241799173/
☆賢速★NSR250R★第62回☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1239093986/
☆轟速★NSR250R★第61回☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1233526974/
☆滾速★NSR250R★第60回☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1228559697/
0012774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 22:00:20.03ID:ana4kcCy
☆攻速★NSR250R★第59回☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1224066769/
☆熱速★NSR250R★第58回☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1218425703/
☆極速★NSR250R★第57回☆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1211377095/
☆凄速★NSR250R★第56回☆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1205850890/
☆驚速★NSR250R★第55回☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199486490/
☆駿速★NSR250R★第54回☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196017067/
☆彗星★NSR250R★第53回☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192641337/
☆煌速★NSR250R★第52回☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190055773/
☆激速★NSR250R★第51回☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187362669/
☆光速★NSR250R★第50回☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184962201/
0013774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 22:00:42.37ID:ana4kcCy
☆速杉★NSR250R★第49回☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1182777831/
☆鬼速★NSR250R★第48回☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180479330/
☆爽快★NSR250R★第47回☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1178649474/
☆転ぶなよ★NSR250R★第46回☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1176102276/
☆流星★NSR250R★第45回
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172936968/
☆流星★NSR250R★第44回☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167405821/
☆超速★NSR250R★第43回☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167405821/
☆爆走★NSR250R★第42回☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164771902/
☆激走★NSR250R★第41回☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162325156/
☆盆栽★NSR250R★その40★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159510730/
0014774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 22:01:06.04ID:ana4kcCy
★NSR250R★その39★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157560761/
★NSR250R★その38★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155102645/
★NSR250R★その37★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152117189/
★NSR250R★その36★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149156455/
★NSR250R★その35★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146148560/
★NSR250R★その34★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142647600/
★NSR250R★その33★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139453771/
★NSR250R★その32★
欠番
★NSR250R★その31★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1133110012/
★NSR250R★その30★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130040985/
★NSR250R★その29★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126353982/
★NSR250R★その28★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123255891/
NSR250R  その27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119283843/
NSR250R Q&Aスレ その26!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115048555/
NSR250R Q&A その25!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111766305/
以下略
0015774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 22:01:25.85ID:ana4kcCy
Complete Japan made

Love-NSR250R-Evolution

どちらさんも永遠に無事故無違反無転倒で!!

追記:
年式等での煽り罵り合いは、無視放置でよろしくお願い致します。
0016774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 23:15:41.64ID:8CquNQ96
KISSレーシングCDI(PGM3本体の黒いカプラに差し込むタイプ)ってスピードリミッターが解除されるだけなんかな?誰か詳しい方教えてほしい…
0017774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 23:47:28.21ID:0LPfCZaD
HRCと同じ。一本切断して、ある一本に結線する。
そうするとレースマップに切り替わり点火時期やRCバルブパターンが変わる。
だからキットを買う必要はない。
Mマックス製がスピードリミッターを解除だけするゴミパーツ。RCバルブは機械式リミッターで閉じてしまう。
0018774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 02:05:02.35ID:O6WgB0Om
HRCを削って中の配線見れば笑える。
おそらくKissも削れば同じものが見れると思う。
0019774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 05:37:40.42ID:REef8OAJ
>>17
なるほど、非常にわかりやすかった。
配線切ったり付けたりせずスマートな状態で付け戻しも出来るのか…


助かりました。
0020774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 06:52:03.81ID:w88Zzs1C
NSRでスピードリミッターカットだけとかあんの?
Jhaフォースチャンバーの取説にリミッターカット指定があったと思うけど
HRC、M-MAX、配線加工だったはず
0021774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 07:35:42.36ID:O6WgB0Om
>>20
Jhaフォースの説明書を見ると確かにそうだね。
あと、Jhaハーネスってのが付属であって、
これはブレーキスイッチから配線取ってるわ
0022774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 21:52:43.29ID:K3uWXq+R
プラシーボ効果もあっただろうなw
俺のリミカHRC製だぜみたいな。
0023774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 22:15:00.03ID:dnekf+8j
T2レーシングのパーツはプラシーボ効果が120%向上します(当社比)
0024774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 06:25:41.53ID:0bANDTbQ
プーリーに関しては完全に負けだしな(笑)
あれ、長い目で見たらお得かもしれんが、何年後に元取れるやら…
0025774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 11:17:40.97ID:QZGcr4F1
DMRの1000円値上げって書いてたよな。少しがっかりしたけどT2パーツを使わないことに美があるよな^−^
0026774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 11:33:53.42ID:cHjuqV16
カーボンでPGMを焼くアホたちと一緒にされたくないのでクラッチレスの廉価版が欲しくなるな
0027774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 18:40:47.01ID:zVtvLL7C
ザストロンゲストレジェンドエイティーエイトチャンバー
0028774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 20:42:47.01ID:wPTxImhx
オイルタンク Bがヒビ入りまくってるんだけど、皆さんの個体は大丈夫ですか?
0029774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 21:40:28.12ID:0I0QBGiS
最強伝説88とか、今どきこんな書き方する人がいるんだ
0030774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 21:43:06.24ID:0I0QBGiS
>>25
部品点数が多いのと加工精度が要るから予定より値段が上がってしまったて話
あれでPGMに負荷がかからないなら安いとは思うがね
0031774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 22:06:35.87ID:vKD0iVnn
88最強説はプラシーボ効果によるもので、パワーチェック大会でT2レーシングのマシンがプラシーボ効果で頭の中で優勝していた事と同じである。
0032774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 22:13:49.55ID:ILqEa/Jg
88のどこが最強なんだか。結局直線番長ってやつだろ
0033774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 22:32:56.14ID:1noJR37F
MC21が最強だろうな
ジムカーナでもMC21が最強だしな
0034774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 23:18:50.81ID:s9VGn0LU
体感速度が最強なんだろ
0035774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 23:26:04.55ID:Yc1RH/lH
18用チャンバーとして販売するものを、21シリンダーに付けてデーター取ってるの?頭大丈夫?
そもそも18ユーザーは18シリンダーに拘りがあるのだが。ポート形状の異なる21シリンダー装着時でのデーターは何の参考にもならん。
18に取り付けてやり直してこいや。
0036774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 23:35:53.28ID:GxjtbDU7
87と89乗ってる奴はアホ。
0037774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 23:44:41.00ID:4YI9ZNbP
当時88より89のがタイム出たんだろ?
あと中身は別もんだけどtot出てるのも89フレームだし
0039774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 00:06:13.79ID:dVbe84BV
>>15 見てや。
0040774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 00:47:10.51ID:qzfnu+zx
「s*6*e*** / 評価:144」は今回もワークスプーリーに入札しております(笑)
ガチの5000円吊り上げか、ガチで5000円で落とせる日を夢見てるのか。。
0041774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 01:18:12.58ID:rkqzIjxG
88乗ってて乾式のせたいけどエンジン特性変わるのやだからなかなか踏ん切りつかんのよ
0042774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 10:04:28.62ID:o1UvtZ76
>>41 MC21のクラッチ周り&メインシャフトを移植でOK。ミッションは88を入れ替えでな。
0043774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 12:33:42.79ID:U5+Q33J0
ザ・スカトロ ゲロ レイプ 中出し チャーハン
予約開始だって(*´∇`*)ポッ‼
0044774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 12:46:45.27ID:CYFdeqMl
>>36 >>38
言論の自由で言うのは勝手だがここではネチケットとしてのルールがあるわけだから自分のSNSで書いててくれ。
そんなお前らはこのヤクザと同じだぞ。
https://mobile.twitter.com/ryuutam3104/status/1032751724123967489
刺青はどーでもいいし勝手に独り善がりで楽しんでくれ。
しかし、刺青禁止のプールで人権を主張して入り込むのは社会のルールを守れない正にキ◯ガイ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0045774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 12:55:12.32ID:CYFdeqMl
>>43 ウンコ食っとる時に飯の予約の話をするなよ。
0047774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 21:16:47.11ID:yf38Shlo
>>44
「常識ない、ルール守れない、小指ない」

以前どこかの削り屋さんがこう言っていました↓↓↓
「金ない、知識ない、技術ないで商売するからトラブルが起きる」
その後ブーメランが直撃し炎上ツイッター、フェイスブック共に非公開にしてしまいました(涙)
しかし偉いと思います、自らの非を認め表舞台から身を引いたのですからww
0048774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 21:38:24.33ID:8boFe0yL
ポン付け75hpのニューチャンバーってポン付け?それともケース&シリンダー加工➕直キャブ仕様なんかな
0049774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 21:45:02.71ID:rdXapLJo
ネジ台座の一部が削れてるステムを開発する知識と技術は伊達じゃない
0050774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 22:24:37.10ID:CYFdeqMl
>>48
https://ameblo.jp/t2racing/entry-12395818804.html
mc21エンジンベースのカリカリにチューンされたアブガス仕様。しかもF3シリンダーでも組んでるんじゃない?
今時アブガス使用okのレースってどんなクソ草レースだよ。。
とうとう誇大広告するほど落ちぶれたか。。
0051774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 22:51:21.40ID:CYFdeqMl
筑波選手権及びテイストオブツクバのレギュレーション。
「使用できるガソリンは、筑波サーキットまたは一般公道用の
市販車に供給するための通常のガソリンスタンドで購入でき
る無鉛ガソリンでなくてはならない。」

https://ameblo.jp/t2racing/entry-12180213700.html
アブガス(AVガス)は有害な有鉛ガソリンであり、堂々と使用している事をドヤ顏で公開している。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1487045154?__ysp=6Iiq56m654eD5paZIOaciemJm%2BOCrOOCveODquODsw%3D%3D
ルールを守れないショップはプールの刺青ヤクザと同類である。
0052774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 23:17:55.29ID:hJxQiUMC
>>51
T2がこの仕様で秋のTOT出場するって言ってるの?
アブガスで出場出来るレースがなくなっただけでサーキット走るのはフリー走行なら問題ないよ。
なんだかただアンチなだけで色々と残念だ。
特定の個人やショップを私怨や妬みで叩くのではなく、もっとNSRの有意義な情報交換を希望します。
というか関東住まいなのでT2やTKFとか関西の特定の話はどうでもいいし。もう飽きたよ。
0053774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 23:22:42.01ID:rdXapLJo
だったら、まず君から有意義な情報を出してみよう
0054774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 23:23:56.22ID:1gUHrzSo
>>50
草レースも色々あるからね
アンチも暇だねw
0055774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 23:30:19.35ID:hUN23PoD
全体的に細くて短いのは昔のチャンバーによく見られた超高回転型
アブガス仕様で圧縮を稼げてるからできることであってノーマルエンジンだと70馬力も出ないのではないかと思う
そして下スカスカでまともに乗れない
0056774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 23:40:12.45ID:CYFdeqMl
関係者及び信者ども、2016年の筑波選手権でアブガス使ったレギュ違反についてはダンマリかw
TKFに様にあの記事が非公開になり事に期待w
0057774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 23:44:48.05ID:CYFdeqMl
誤字すまん。。酔っ払いの爺いはクソして寝るとするよ
0058774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 23:47:01.67ID:1gUHrzSo
>>56
になり事
焦り過ぎじゃね?暇な癖に
0059774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 23:51:44.28ID:CYFdeqMl
クソして来た。2016年の筑波選手権でアブガス使用についての言い訳を皆さん待ってるぞ。爺いが寝る前に書いてくれ。
0061774RR
垢版 |
2018/08/29(水) 00:32:08.52ID:gO9CFZ7w
アブガス使って75馬力しか出ないのか〜

NSRのハイチューンって何処までいける?
0063774RR
垢版 |
2018/08/29(水) 00:57:33.99ID:gO9CFZ7w
まぁ確かに充分だけどさ…

アブガスまで使ってそんなもんなのか?って言う感覚は否めないかな
0064774RR
垢版 |
2018/08/29(水) 01:16:41.11ID:uR7+TaiE
アブガスそのものにはパワーアップできる要素は無いですよ
0065774RR
垢版 |
2018/08/29(水) 07:29:32.88ID:Yt4r535n
わかった事はポン付け最強のチャンバーはライズオ⚪チャンバー一択
0066774RR
垢版 |
2018/08/29(水) 09:16:34.37ID:yF96Kwnv
エルフガスくらい使わないと
AVガスって馬力出すためのガソリン違うぞ
0068774RR
垢版 |
2018/08/29(水) 10:35:33.20ID:CWY0gQoo
PERFO 105
http://www.elf-lub.jp/products-for-race/race-gas/perfo-105.html
オクタン価と酸素含有量が当社の他のレーシングガソリンと比較して極めて高く、空燃比や点火時期などのセッティングを最適化することにより驚異的な出力&トルクの向上が期待できます。
さらに吸気温が下がることによりスーパーチャージ効果をもたらしレスポンスの向上にもつながります。
2ストローク、4ストロークエンジン問わず使用可能で、特に高負荷がかかるチューニングターボエンジンにお奨めです。

無鉛ガソリン
RON: > 111 / MON: > 98
0069774RR
垢版 |
2018/08/29(水) 12:46:11.76ID:Ur0Rlhsg
アブガスよりハイオクに〇〇○入れた方がパワ〜出るよ
0070774RR
垢版 |
2018/08/29(水) 18:34:51.77ID:QmWxMIpz
最近ホースバンドの純正品買った人に聞きたいんだけどボルトの部分がステンレスに改良されてたりする?車両に付いてるものはボルトだけ錆びてて磁石にくっつくけど、届いた純正品のボルトはくっつかなかった。
0071774RR
垢版 |
2018/08/30(木) 03:57:49.74ID:54V4VxcU
>>70
明日モノタロウさんから届きますよっと
0073774RR
垢版 |
2018/08/30(木) 15:06:03.15ID:qdSEVHg4
会長を余り虐めたるなよ。井上は失敗を償う為に一度死んで心を入れ替えて会長になったんだから。
書いてる俺も何書いてるか理解に苦しむわ(笑)なにが会長だよwマジバカだろwww
0074774RR
垢版 |
2018/08/30(木) 20:07:05.55ID:h/1uSMli
s*6*e*** / 評価:145 ワー糞プーリー5001円で今回も夢敗れ去る。。応援してるぞ!
0075774RR
垢版 |
2018/08/30(木) 20:24:22.48ID:38rNDh07
「T◯Racing看板商品の一つ、RCバルブ ワークスプーリーのご紹介です。」
D◯Rにウォーターポンプギアで負けて、クラッチ付きプーリーでも負けを認めたから売れ線の看板商品を薄利多売でばら撒いてるんだねw
多板クラッチもD◯Rが販売すると書いてたから、多板も1円スタートでばら撒いてくれるんじゃない( ・∇・)価格が下がることは嬉しいからやり合ってて欲しいな(笑)
0076774RR
垢版 |
2018/08/30(木) 20:39:23.36ID:RQxFToX6
とりあえずクラッチ付きプーリーは欲しいな。
今年の冬頃発売だっけか?
0077774RR
垢版 |
2018/08/30(木) 21:05:18.46ID:AbRH/tbi
※ただ赤G回避で値段釣り上げます
0078774RR
垢版 |
2018/08/30(木) 21:29:59.23ID:ICchz4Us
赤痔になったら確かに痛い。
しかし回避攻略のボラギノールで釣り込みます。
0079774RR
垢版 |
2018/08/30(木) 23:33:53.13ID:V6IxLxVN
dmrが純正のオイルポンプシールを販売すると言った時もT2は値下げしたよね。dmrを意識しすぎじゃない?
0080774RR
垢版 |
2018/08/30(木) 23:46:10.19ID:TAz43H/N
T2のオイルポンプシールはゴミだぞ
うかつにも買ってしまったが、一切使わなかったわ。質感がもう悪すぎ。
ここの製品はどれもこんな感じなんだろうかね。買わんが。
0081774RR
垢版 |
2018/08/30(木) 23:46:26.40ID:MliILFoY
競争して安価な良い商品ができるなら良いんじゃね
殿様商売になるのが一番良くない
0082774RR
垢版 |
2018/08/31(金) 01:07:35.55ID:LA3c78/K
Tの多板クラッチは評判どうなの?不具合とかは聞いた事ないけど。ダンパーレスというのも気になるけど。
0085774RR
垢版 |
2018/08/31(金) 07:02:31.39ID:l/0TV4Cu
>>79 意識するも何も、ウォーターポンプを販売してしぐに買い付けて、ディスって潰しにかかてたやんか。T2は他を批判ばかりするから俺は嫌い。 かと言ってDMRが好きとかじゃないが応援はしてる。
0086774RR
垢版 |
2018/08/31(金) 18:14:39.88ID:4lSdKZDw
他社や客をバカにするのはありえないよな、アルミギア買った後に「レーシングパーツ」だの
「コーティングが剥がれても問題ない」とか大企業なら自主回収レベルだろ
しかもレーシングパーツなのに公道走行車両に普通に組み付けてるし…客にはなんて言ってるんだ?
0087774RR
垢版 |
2018/08/31(金) 18:18:25.58ID:LcpTgMrt
人と同じチャンバーが嫌でワンオフで作ってもらったのに、すぐにラインナップに加わった、というのもなかったっけ?
0088774RR
垢版 |
2018/08/31(金) 18:20:08.48ID:IBMhv4cD
あれでファンランに出るのか
0089774RR
垢版 |
2018/09/01(土) 05:28:12.32ID:UZ/U5JiX
毎回保〇会とパーティー両方に同じ投稿する奴なんなん?「〇〇買いました‼」とか…自分のブログかなんかでやれば?
0090774RR
垢版 |
2018/09/01(土) 05:51:35.22ID:mObX8Qt3
毎回保〇会とかパーティーの愚痴をココに書く奴なんなん?自分のブログかなんかでやれば?
0091774RR
垢版 |
2018/09/01(土) 14:03:00.83ID:gHd1oQne
近所でロスマをよく見かけるんだが、社外カウルと純正カウルの見分け方ってある?
0094774RR
垢版 |
2018/09/01(土) 15:35:07.47ID:UZ/U5JiX
>>91
直接聞けw
0095774RR
垢版 |
2018/09/01(土) 16:02:53.30ID:BV40Bqje
見分けた所でどうするんだ?
0096774RR
垢版 |
2018/09/01(土) 16:35:23.62ID:jK5hrUzz
>>95
純正なら尾行してあとで盗むんだろ
0097774RR
垢版 |
2018/09/01(土) 17:11:51.34ID:QaGSZN6U
>>91
少なくともタンクに関してはカバーだから一目でわかる
もしタンクが純正だった場合、カウルの青色と見比べてみたらわかると思う
社外の青色は、んーなんていうか違和感があるのよね。モノによってはメタリックっぽい青色だったりするよ
0098774RR
垢版 |
2018/09/01(土) 18:58:33.67ID:xsQvQHAF
薄いとか聞くね。
0099774RR
垢版 |
2018/09/01(土) 19:51:10.46ID:QaGSZN6U
なんで今さらNSR80? NSR80用のVHMヘッドは随分前からあるぞ
0100774RR
垢版 |
2018/09/01(土) 22:40:03.64ID:vPbraxNH
>>91
感じろ

というのは冗談で
裏を見たらすぐ分かるよ
0101774RR
垢版 |
2018/09/02(日) 01:32:20.09ID:c2P/X1BT
>>99
motoUPから業販で流してもらうんじゃない?
0102774RR
垢版 |
2018/09/02(日) 10:07:39.90ID:GHl/w87+
VHMヘッドってドーム交換ですむならお買い得かも
0103774RR
垢版 |
2018/09/02(日) 10:21:06.18ID:GouX+yt7
DMRがNSR80のスペシャルシリンダーヘッドを売ってるのを忘れてるのか
ドーム交換はできないけどね
0104774RR
垢版 |
2018/09/03(月) 17:39:52.19ID:FKGpad+E
今更ながらNSRのシリンダー随分値上がり傾向ですな。
0105774RR
垢版 |
2018/09/03(月) 19:15:01.17ID:9cOPwPM8
21のブレーキパッド交換時期なんだけど、皆どこの使ってる?昔はRS250の純正がポン付けできたけどまだ買えるのかな??
0106774RR
垢版 |
2018/09/03(月) 19:15:32.58ID:4gzlD7Iv
自分の今の稼働率を思うといざって時は再メッキでいいかってなる
0107774RR
垢版 |
2018/09/03(月) 19:31:35.60ID:IozU+xQT
>>105
ゴールデンパッド
0108774RR
垢版 |
2018/09/03(月) 19:32:55.96ID:UzzZ67H5
F メタリカ
R rkの適当なの
0110774RR
垢版 |
2018/09/03(月) 20:34:30.53ID:LrXznY+q
>>89
貧乏人…w
0111774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 15:07:26.30ID:z1Rm5Fbw
>>110
ご本人ですか?ww
0113774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 00:24:21.68ID:0aZy3nHh
スロットル開度少な目なら大丈夫なんだけど、そこからさらに開けると一瞬ガクッって回転おちてから加速する。息つきみたいな感じ。
上も160以上まで普通に伸びます。
キャブセッティングとかはフルノーマルなんだけど何が原因かな?ちなみに89です。
0114774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 01:07:42.90ID:YMRSzjMK
普通に考えるとキャブかと思われ
0115774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 01:17:28.03ID:nSauVWyP
>>113
ニードルの磨耗。
0116774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 01:31:05.24ID:nSauVWyP
コンセント逆送りってやっていいんだっけ?免許有ればいいのか?
0117774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 07:04:43.32ID:t9ClU4HB
電気?
物置とかの独立系統なら発発出力繋いでも自己責任だろうけど、電力会社と繋がってる所にやるのは色々とマズイ
0118774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 12:38:13.75ID:umsg6lI6
>>117
某ブログに書いてあった、発電機からコンセントだって
0119774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 19:15:48.79ID:YctOf4gU
バイクショップじゃなく電気工事を生業にしてた彼かい?

流石に電気の扱いは得意なようだ。
その調子でバイクのメンテナンスも頑張って精進してほしい。
0120774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 20:32:38.07ID:0aZy3nHh
低速パーシャルでグワングワンするから怪しいかなと思ってたけどやっぱりニードルかw
keysterの商品使ったことある人っていますか?品質とかが知りたいです。
0121774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 21:09:37.53ID:rw8+CHVC
>>111
本人だろうが他人だろうがお前には関係ないだろ、貧乏人www
0122774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 22:19:07.99ID:YMRSzjMK
そんなことより、まずは対策ニードル使ってる?
0123774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 22:46:01.14ID:0aZy3nHh
>>122
対策前のやつがついてました。
対策ニードルが在庫なくてどうしようかと
0124774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 23:28:33.02ID:9q8gnIou
最近MC21を手に入れたから色々と情報が欲しくてFBの保存会とやらのページに入ってみようかな、とか考えるんだが>>121みたいなのがベッタリと張り付いてるんだろうなと思うと…やはり入らなくて正解なんだろうな。
0125774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 23:37:21.19ID:NH3BPapR
情報は偉大だ覗くのもいいと思う
糞みたいな奴は何処にでもいる関わらなければいいだけ
みたことないけど
0126774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 23:43:42.51ID:y9dCENrr
>>123
たまにオクに出てくるから待ってればいいよ
0127774RR
垢版 |
2018/09/06(木) 00:21:38.47ID:5goEVi1Y
>>124
121みたいなDQNはマジで関わらない方がいい
0128774RR
垢版 |
2018/09/06(木) 07:26:29.62ID:Dj9L3jFS
>>124
最新の情報が集まる場所ではある
0129774RR
垢版 |
2018/09/06(木) 13:14:57.83ID:06gQJln+
松◯君PPからの逃げ切り!
理屈抜きで速い!
0130774RR
垢版 |
2018/09/06(木) 14:15:15.23ID:BHq6UaIX
>>129
ただのお山の大将じゃないかw
選手権とかなら尊敬する
0131774RR
垢版 |
2018/09/06(木) 16:43:11.03ID:m9mDSsEn
>>130
とは言えPPからの逃げ切りは凄いd( ̄  ̄)
腕だけなら、大治郎とか松戸選手と遜色ないだろう。
0132774RR
垢版 |
2018/09/06(木) 17:02:58.08ID:LjNMGBzg
大治郎って、加藤大治郎のこと?
三歳の頃からバイク乗ってるような英才教育受けたエリートと腕が同じって本気で思ってるわけ?
0133774RR
垢版 |
2018/09/06(木) 18:08:40.93ID:U6xEaVB/
>>132
元マッドデスト舐めんな!
0134774RR
垢版 |
2018/09/06(木) 18:40:26.26ID:dbH2lsHs
俺知ってる!
ホンダのシティ のCMでドバドバドバドバやってた人だ!
0135774RR
垢版 |
2018/09/06(木) 20:25:13.09ID:4J/fm2Vb
>>124
ここでそんな質問してる時点であなたはどこに行っても一緒だと思いますよ。
0136774RR
垢版 |
2018/09/06(木) 21:00:22.21ID:jHnVE46Z
>>131
ダイジローレベルならすぐワークスライダーに
なれますね。スゴーい(棒)
0137774RR
垢版 |
2018/09/06(木) 22:36:48.99ID:gZ2TRP+D
>>136
商品名だけは一丁前にワークスを乱用してますよ
ワークス=1円スタートする商品が多い
0138774RR
垢版 |
2018/09/06(木) 22:44:49.33ID:0UIqdRI3
>>120
MC21でKEYSTER使ってるけど
品質は素晴らしいね
対策ニードル買うよりKEYSTERのほうがジェット類
付いてくるからお得じゃない?
0139774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 15:07:29.62ID:GOi4H982
今日mc28納車されたけどエンジン掛からん
チョーク引いて始動はするもののアクセル開けるとストールする
どうしたらええの?
教えてエロい人
0140774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 15:17:41.51ID:o8DwFuV1
納車されたばかりだろ?買った店に聞け
0141774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 15:24:49.59ID:Pj2K84JE
>>139
今日納車されたエンジンがなんで掛からないんだよ。売った店は何やってんの?そこまでどうやって来たの?
0142774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 15:28:05.27ID:diZJ9eFk
>>139
燃料コック
0143774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 15:29:05.12ID:GOi4H982
買った所は今日休み
陸遜で運んでもろたんや
0144774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 15:52:20.14ID:GOi4H982
>>142
真っ先にONにしました
0145774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 16:00:54.59ID:kuzf5zo8
チョーク入れたままアクセルヒネるとか2stじゃやっちゃダメ、カブる。
チョークで始動→アクセル触らない→回転数落ち着く(10秒程度→チョーク戻して
0146774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 16:03:31.89ID:GOi4H982
>>145
チョーク引いてかけてもアイドリング低いままなんですが、
エンジンが暖まるまでしばらく放置でいいのでしょうか?
0147774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 16:10:55.20ID:GOi4H982
チョーク引いてエンジンかけた状態で回転数1000から2000手前まで行ったり来たりです
0148774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 16:11:34.22ID:kuzf5zo8
>>146
気温によるけど今頃なら5秒位放置すると2500rpm程度に上がるはず、そうならないのは少し調子悪い個体だね
0149774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 16:15:12.99ID:GOi4H982
>>148
そうなんですね
明日買った店に聞いてみますが不安しかないです。
130万以上で買ってこれかと
0150774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 16:22:13.87ID:kuzf5zo8
チョークしてスロットル触らず回転数上下するのは明らかにオカシイと思うよ。
ただ本当のコールドスタート一発目挙動がさっきまで書いた挙動なので
何回もチョークで始動、かぶらせて無理やりスタート繰り返しだとどうかな?
もうチョーク無しで普通にエンジンかかると思うから少し乗って走りながら水温65程度以上を十分程度キープしてアイドルが1200rpm辺りで安定してまた一日置いてコールドスタートするかプラグ交換してみた方が良いと思うよ
0151774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 17:24:38.77ID:10I/h8Mc
まあ高いから良いってもんでもないしね。
実際めちゃくちゃ高い個体買ったら外装だけ綺麗でエンジンは死んでたみたいな話よく聞くし
0152774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 17:38:47.07ID:G8kVio7x
純正外装なら高くてもしょうがない
中華外装なら掴まされたな
エンジン死んでなければ、お金かければなんとかなる
0154774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 18:55:05.71ID:WMyX8vAj
純正外装のSPはそんな値段で出てるよなぁ。
何が怖いて買う奴やな。
0155774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 19:01:04.31ID:9KbW5l7x
130万(笑)
OHもしてないんやろなぁ
ご愁傷さまやな
0156774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 19:11:06.08ID:IgY7Fnwx
MC28が130かあ…
STDだけどMC21を10万で譲ってもらったオレは今時としちゃ運がいいんだろうな…キャブ掃除したらコールドスタートでもキック2〜3発でかかるようになったし。
0157774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 19:48:42.10ID:BxEZOnRZ
隙あらば安く買った自慢
0158774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 20:08:31.50ID:Lshd+w09
130万って、ノザワホンダがフルOHして売ってた中古車がそれくらいじゃなかった?
それとも今はもっと高騰してて、OH済みじゃなくてもそれくらいするの?

信じられない世界だ
0159774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 20:09:22.27ID:yzr+actZ
高く買った自慢より、安く買った自慢の方がカッコイイ。
ところで、どこで130万で買ったのだね?
0160774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 20:23:37.75ID:S+CPOe9i
>>149
どこに住んでるの?
近くなら助けに行くけど
0161774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 20:26:08.54ID:4wu0hkRc
ノザワのやつは200万越えてたはず
相場が騰がりすぎててあれでも今なら割安かもしれんね
0162774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 20:39:39.14ID:kIsC6fp+
店の対応悪ければ返品すべき事案
0163774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 20:46:55.18ID:ZE+dDO+9
運搬時にキャブがオーバーフローしたんじゃないかな??
プラグ交換して始動しないなら返品するぐらいのトラブルを抱えてると思って良い
0164774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 20:53:49.77ID:kIsC6fp+
で、どんな店で買ったの?
別に名前は出さなくて良いけど、対応が気になるわ
0165774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 21:12:44.15ID:WMyX8vAj
10年くらい前にNS-1で200kmほどの輸送後エンジンかからなくなった事あるな。そん時はバイク屋が修理に来てくれた。
今思えば神対応だったな。
0166774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 21:19:37.29ID:/Voc2ymX
純正部品が値上がりして本格的に整備しようと思ったら部品代だけで凄いことになってんじゃないの
0167774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 21:40:30.83ID:GgllYmNo
>>166
この間、エンジンをクランクまで含めたOHしたけど12万位だった。
ミッション、クラッチ系のベアリングはモノタロウで揃うから、ある程度は費用を抑えられるよ。
高いかどうかは、よく分からない。
0168774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 21:44:53.98ID:o8DwFuV1
クランクはリビルド品?新品だとしたらクランクだけで12万するからもっとかかるはず
0169774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 21:45:46.44ID:UD2DlQ+Q
あかん
チョーク引いてエンジンはかかってもやっぱりすぐ止まるわ
0170774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 21:52:04.08ID:GgllYmNo
>>168
クランクはibでOH。あとは全部自分で作業したよ。もうちょっと掛かってた気がしてきたw
0171774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 21:58:02.95ID:UD2DlQ+Q
>>160
東京ざんす
0172774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 21:59:02.24ID:UD2DlQ+Q
車載工具に筒状のプラグレンチがないからプラグすら見る事もできん。
0174774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 22:04:10.85ID:UD2DlQ+Q
>>173
はい。片肺ではないです。
昔MC21乗ってた時はチョークなんか引いた事なかったんですがね。
0175774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 22:17:13.19ID:XrfxRhUF
プラグ見れないんじゃしゃーないね
また明るい所で落ち着いてゆっくりチェックしてみては
0176774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 22:18:16.81ID:kIsC6fp+
車載工具のプラグレンチで十分交換可能だけど
外したことない感じ?
0177774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 22:22:12.39ID:UD2DlQ+Q
>>176
会社の駐輪場に持って来て貰ったので車載工具以外は何もないのです。
カウルを外すこともできんのです。
0178774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 23:16:50.26ID:S+CPOe9i
>>177
かかったらスロットル回す余裕もない?
0179774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 23:17:27.60ID:S+CPOe9i
>>177
遠すぎて行けんわ
東京のNSR乗りはおらんかね
0180774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 23:24:03.10ID:UD2DlQ+Q
>>178
チョーク引いてエンジンかけてチョーク戻しながらアクセル開けると
回転は上がりますが、アクセル戻して再びアクセルを開けると止まりそうになったりします。
アクセル戻してアイドリング状態にするとしばらくすると止まってしまいます。
0181774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 23:26:08.91ID:S+CPOe9i
>>180
とりあえずアイドリングの回転上げられない?
0182774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 23:26:40.90ID:UD2DlQ+Q
>>179
お気持だけありがたく頂きます。
本当なら今日は納車で嬉しいはずが、届いたバイクがこんな状態とは…
しかも右ウィンカーのビスの所が割れていてポロリとなってますし最悪の気分です。
0183774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 23:28:04.41ID:S+CPOe9i
>>182
見ずに買ったんかよw
チャレンジャーやなー
0184774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 23:32:01.42ID:UD2DlQ+Q
>>181
明日、工具を持ってこないとどうにもなりませんね。
0185774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 23:33:00.93ID:S+CPOe9i
MC28って手突っ込むだけでは届かないんかね
0186774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 23:42:59.72ID:IooD4RcN
>>184
販売店の対応が悪かったら保存会で騒いじゃえばいいよ
みんな助けてくれるから!!
0187774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 23:48:05.90ID:o8DwFuV1
丸○さんが俺に任せろ!と言ってトランポに工具箱積んでやってきはるよ
0188774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 23:51:56.51ID:p2gxUEaz
>>186
T2レーシングに点検に出して、その店をしっかりディスってもらえばいい。
悪徳欠陥バイク屋は淘汰されるべし。
0189774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 23:52:02.58ID:XrfxRhUF
>>182
130万の中古車を現車確認無しで買ったの?
チャレンジャーだなあ・・
0190774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 00:04:07.77ID:w6wAvKWe
多分キャブっぽいけど、あまり触らないで店に相談だね
触った瞬間に保証されない気がするぞ
0191774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 00:35:45.12ID:aTp0pC8h
仕事さぼって電話しろ
上司に咎められたら130万のバイクがーと喚いたら良い
そして頑張るのはこの人であって私ではない。私は当事者ではないからね「やれ」「頑張れ」と言うだけ
0192774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 00:47:30.58ID:RhX0d6Pc
あれー、ダメだったんかご愁傷様。
チョーク効かせて始動出来るなら、始動後20秒位してからチョーク戻して、
徐々に軽くレーシングして(水温60度以下の上限5000rpm)水温計少し動いた位でスロットル触らずアイドリングさせて
止まりそうなら燃料コックの後ろ辺りにあるアイドルスクリュー右回転させてアイドルさせてみるしか無いねぇ。
工具無しならそれが限度だな
0193774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 01:13:57.22ID:9GHikZkH
>>188
悪徳欠陥バイク屋って、正にそこのとこやないかーいw
0194774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 05:05:51.12ID:ZJ6WVQql
いきなりエンジン不調とかどんな納整だよ。ヤフオクNCNRでおながいしますかよw
0195ポンコツMC28
垢版 |
2018/09/08(土) 08:49:08.19ID:o7z2oGA2
>>192
仕事が昼で終わるから試してみます
0196774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 09:56:12.32ID:I8hj7UuM
まあ勝手な印象だけど理由かかずに相場より高い値段つけてるところはあんまりちゃんとしてるとこ無いような気がするな
0197774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 10:01:45.60ID:aTp0pC8h
まあ130万円は良い勉強代になれたと笑顔で前向きになりましょう
んでさらに50万円かけてフルOHしたらいいんじゃない
0198774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 10:10:12.70ID:1SHnn7BW
チョーク引いて始動を繰り返してカブらしてるだけじゃね?
発車できるなら軽く走らせば案外安定しだすよ
0199774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 11:13:13.32ID:GW51g6P5
>>198
そのパターン大いにありうるかも

ちなみに車載工具だけでカウルもプラグも外せるしプラグレンチは筒状じゃなくて薄っペたい板状だよ
プラグレンチ入ってるのに気づかなくて買い直さないよう 念のため
0200774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 11:18:53.49ID:aTp0pC8h
あの板状のプラグレンチはお勧め
タンクを外さなくてもプラグ交換できるから
0201774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 11:24:26.98ID:ofJMnh4H
腕細い人ならSP.SEのリアサスタンク外さなくても交換できるな
0202774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 11:29:27.27ID:aTp0pC8h
腕の太い者はバギータイプのリアサスに交換すればOK
0203774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 11:43:13.20ID:03SZWWsl
もうこんなバイク捨てたくなった
0204774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 12:00:02.36ID:8Hc7mz2R
130万で売れるのにもったいない
0205774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 12:52:08.00ID:Xm/h0LFQ
売れないでしょ
相当綺麗にしておかないと
0206ポンコツMC28
垢版 |
2018/09/08(土) 13:24:50.48ID:apNXo7KW
カブってただけなのか始動と走行問題なくできました。
色々意見頂きありがとうございました!
0207ポンコツMC28
垢版 |
2018/09/08(土) 13:26:14.82ID:apNXo7KW
>>192
暖気してアイドリング調整しました。
ありがとうございました!
0208774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 13:27:46.85ID:NYhfYh8w
なんだよただのド素人だったか…
0209774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 13:30:46.05ID:aTp0pC8h
NSR以前に2ストは初めてなのか?もしかして
0212774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 13:47:37.39ID:cALJVHOl
悪徳欠陥バイク屋呼ばわりされた店ワロス
0214774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 14:30:29.98ID:KiQuXiCT
この人がどうとかではなく
キックする瞬間にアクセルガバ開けする人多くない?
アレは何かの影響なのかな
0215774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 14:34:42.05ID:I8hj7UuM
>>214
チューニングした車体だったり始動性悪くなってきた車体なら軽くアクセル煽らないと掛かりづらいから軽くアクセル煽ったりはする事はあるけどな。
それを真似してとりあえずガバ開けでかけようとしたりしてんのかもね
0216774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 15:21:19.38ID:OD7vcSX9
130万の人
どんなの買ったのかうpしてほしいなー
0217774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 16:20:02.58ID:DRElJPCe
俺はリッターバイクから初2ストのMC21に乗りかえたとき
ほぼアイドリング付近でクラッチ操作して発進できるリッターバイクの癖が抜けず
その乗り方で何回やってもエンジンストールで動けなくてお店の人に壊れてないか聞いた事あるわ
0218774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 17:04:08.19ID:ysEPOt1+
NSRってそんなにカブる?
かれこれ15年乗ってるけど、一度もカブらせたことないなー
0219774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 17:31:06.80ID:S9rkPHCy
NSR被った事はあるが、普通にエンジン掛かって走るけどなぁ…

VJ21とか22は良く被った
0223774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 19:53:13.21ID:ZJ6WVQql
50スポーツで経験積んでたら2stレプリカでもそれほど苦労はしないだろうが。
0224774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 20:17:23.95ID:4jkI3CHB
ピギーバックかガンタイプの事言いたいんじゃないの?
0225774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 20:48:34.87ID:Q2+6yGV3
すいません、誰か教えてください。
MC28プロアームのピポット幅(外側)っていくつでしょうか?
0226774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 21:39:07.63ID:w6wAvKWe
28ってトラブル多い印象
0227774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 21:54:23.10ID:A+k81B0Z
>>214
取説に始動しないときはスロットル全開でキックしろって書いてある
ただしスイッチはOFFで
0228774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 22:46:17.71ID:NYhfYh8w
>>225
教えてもいいけど有料だよ
0229774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 22:51:38.83ID:8Hc7mz2R
しょうがないなぁ…ボロン
0230sage
垢版 |
2018/09/08(土) 22:55:25.53ID:yD9qG3Kk
>>228
ケチンボ!!
0231774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 23:14:23.62ID:aTp0pC8h
>>225
何の外側なのか知らんけど一応寸法としては145mm
あとコツとしては「勢い」でやることだね。何も考えずにパパパッとやると案外上手く行く
0232774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 23:44:10.00ID:a/ecJToy
>>227
それガスっけが無いときでしょ

キックと同時に全開するヤツのはほぼ毎回エンジンかける時にやってるよな
0233774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 00:29:49.34ID:j3QEg4O7
>>231
ありがとう、スイングアーム変えたいんだけど
VFR(NC30)のピポット外幅が214mm(買って調べた)でRVF(NC35)がもう少し狭いらしいんだけど
MC28のプロアーム高いから試しに買って調べるわけにもいかず
買ったはいいが入らなかったら泣けるので、誰か知ってたら教えて ><;
0234774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 00:51:20.73ID:Wl2ie/4s
>>233
ピポッドってあの長いシャフトが入る所か?
あそこは200mmくらいはあるぞ、145mmとか言ってる奴は
自分の勃起した息子のサイズと勘違いしてると思うよ。
0236774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 13:37:46.36ID:QR1ZMNms
フライス加工はTKFがお勧めですよ
0238774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 20:25:50.29ID:aXx9pQOO
これはシャフト幅だね。勘違いしたようですいません(>人<;)
0239774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 11:44:21.75ID:CvcvsF4C
クランクのオーバーホールって井上一択ですかねー?
T2の方が若干安いから悩んでる。
0240774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 11:54:42.71ID:0pImnKqk
ラビリンスシールが正式に販売されるまで待った方が良いのでは?
現状では井上しかやっていないので
0241774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 12:00:27.97ID:PysTvVZG
ラビリンスいいなー
vj23にも欲しい
0242774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 12:16:00.93ID:BUNXxH3+
TTWOだとクランク芯だしのデータも付いてくるからオススメ!
0243774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 12:22:29.49ID:CvcvsF4C
ラビリンスシールなんて出るんですか。
最近ポンコツかって地道に整備中で、色々情報集めてます。
0244774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 12:23:18.20ID:lU8+p4u3
ラビリンスシール仕様だとやっぱ通常のセンターシールより高くなるんだろうな。
いずれにしろ発表されるのが楽しみではあるけど。
0245774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 12:24:21.92ID:jcIWc2sB
>>241
VJ23のセンターシールって88と同じくベアリングと一体型じゃないよね?
0246774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 12:27:51.54ID:0pImnKqk
vj23はユーザーが少ないから現実的に難しいだろう
NSRの倍以上の値段になっても構いません!という強い熱意が必要
0247774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 12:37:20.50ID:CvcvsF4C
今見てきた。
オーバーホールもう少し待ってみるかなぁ。
速く直して乗りたいという欲求に負けそうだけど。
0248774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 12:44:04.38ID:0pImnKqk
その間足回りや外装など他の部分を仕上げてみたら良いのでは?
オールペイントとかフォークのチタンコーティングとか色々やることがあると思うよ
0249774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 12:50:34.89ID:CvcvsF4C
とりあえずエンジン以外仕上げていくか。
0250774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 17:26:04.58ID:rtFE6cSa
別にNSRの倍の値段でもいいからラビリンスシール欲しい
0251774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 18:20:20.86ID:in+w0TEB
ラビリンス10万円位って何処かで見たような。
OHの価格かベアリングの価格かは分からん
0252774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 18:37:47.42ID:emMgpleh
OHプラス10万ぐらい、と書いてあったような
0253774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 19:00:02.82ID:0pImnKqk
ラビリンスシール単体で10万円は高いかもしれないが
半永久的に使えると考えたら安いでしょうね
0255774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 19:19:32.76ID:0rH7/iY6
正ちゃんによると
井上ボーリングはVJ23用ベアリングを
88NSRに流用できるか試してたらしいから意外と行けるのかも
0256774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 20:26:13.73ID:CRE0lyo8
半永久的なのはラビリンスシール機構だけで
ベアリングとサイドシールはしっかり消耗するぞ?
0257774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 20:41:37.32ID:CvcvsF4C
それでも寿命伸びるのはありがたいな。
あとPGMの問題が解決したら良いのになぁ。
0258774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 10:20:03.59ID:Y3m70nTN
新型PGM(仮)
MC21用 10万円
MC28用 25万円(純正液晶パネル対応。オプションでMOTOGP風液晶ディスプレイ付き+50万円)

フルコンよりも安い!と前向きに考えてどしどし購入を!(仮)なので出る予定はありません笑
0259774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 11:11:56.10ID:XEkSu3SJ
10万なら買います!
割とマジで•••
0260774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 11:35:45.53ID:/4jDEO7+
10万円だったら、まだ純正部品があった頃と大して変わらん
8〜9万円くらいだった
0262774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 12:31:42.13ID:hid5gmpB
再販されるなら20万以上だろ
0263774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 12:42:12.44ID:1HUWpz8Y
今なら簡単にコピー品的な物できそうなんだけど、難しいもんなんか?
コンピュータ関係無知だから疑問に思う。
0264774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 13:10:48.90ID:xfrWWhp6
中華コピーが出来たとしても、動作以前にコネクタの接触不良で動かないだろうな
0265774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 13:23:16.51ID:RQsDVbnt
>>245
ぱっと見mc18と同じ感じがする詳しくないのでなんとも
>>246
高くてもトラブル無しで長く乗れること考えたら欲しいな
0266774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 19:57:31.11ID:FEy2jdny
>>263
ROMの中身に対する知的財産権がネックになる。
ホンダがデータをフリー扱いにしてくれたら怪しい中華製から有名どころまで
ぼこぼこ出してくるだろう。
0267774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 20:22:02.69ID:Mqj2ZEeU
ライズオンでzeeltronicをセッティングしてもらえないの?
本体が10万しないからセッティング料入れても20万しない気がするけど
0268774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 20:53:49.36ID:wQB03j01
NSR250MC21に乗っているんですが、パワーアップと軽量化を考えてチャンバー交換を考えているんですがドッグファイト、ライズオン、T2.K2テックを考えています…



オススメのチャンバーがあれば教えて下さい。
0269774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 21:12:32.05ID:t6vh72/y
SDRみたいになったらいいのにね
0271774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 21:54:46.55ID:Y3m70nTN
どれ買っても無難だけどDFRは新旧モデルがあるので中古で買う時は注意することだ
0272774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 22:03:59.76ID:fduqhNY4
T2のフルステンレスチャンバーはうるさい部類に入りますか?
0273774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 22:11:23.88ID:InLfD4eO
DFRのフランジはよく出来ていてオイル漏れの心配がない。
中古で買ってもパーツ単体購入可能だし良いのではないかな。
左右連結のゴムパーツは新品を買いなよ。
0274774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 22:22:28.07ID:Y3m70nTN
T2のチャンバーってサイレンサー別売りだろ?
スリムサイレンサーだのショートサイレンサーじゃなければ一般的なチャンバーと変わらんと思うよ
0275774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 22:31:19.45ID:fduqhNY4
フルステンレスチャンバーを購入時に一緒についてきたサイレンサーなのですが、社外チャンバー買ったのは初めてなのでこの排気音はうるさい方なのかなあと思いまして
0276774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 22:36:43.98ID:Y3m70nTN
自分で乗っていてうるさく感じるならうるさいでしょうよ
俺は気にしたことがないから知らないし問題はないがね
0278774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 00:29:20.58ID:fb2TFa0/
ブン回さないとサイレンサー内ギトギトでうるさくもなるだろうよ
0279774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 00:50:22.25ID:YSJRGK8s
そうなの?
じゃあ街中では1速や2速でレッドまで引っ張って3速をほとんど使わない俺は正しいってことやな
0280774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 00:54:17.36ID:SN2EA4C+
二速レッドまで回したら一般道の制限速度を余裕で超えてるんですが、それは
0282774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 17:00:48.79ID:8+p7x38b
ドックファイトのフランジ凄いな、
しかもあのバカ高いガスケットが要らないのか…
0283774RR
垢版 |
2018/09/13(木) 12:22:08.96ID:act7sjQ7
>>282
純正のあの金属ガスケットを毎回交換してる人なんているの?
液ガス塗って再利用で漏れたことないよ?
0284774RR
垢版 |
2018/09/13(木) 21:31:02.10ID:h2822S25
ドックファイトってなると急に安っぽい感じになる。
0285774RR
垢版 |
2018/09/13(木) 22:17:16.53ID:F6L574C+
転倒してもへこみにくいのはDFRだと思う。
Jhaは弱かったなー、ベコベコになる。
0286774RR
垢版 |
2018/09/13(木) 23:00:41.68ID:xqp1axAO
ベコベコになったJhaを付けてる走り屋は普通にたくさんいたよね〜
爆音になっても気にせず乗ってたりした
0287774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 07:59:33.93ID:yhP+Uiyq
カッコよく弄っていてもRショックのリザーブタンクがタイラップ止めとかだと萎えるー
0288774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 08:23:58.70ID:xWwjmcGa
ステンレスバンド使うとタンクに傷が付くからね
スマートじゃないけど気持ちはわかる
0289774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 09:14:36.16ID:kyFMA4Qw
タイラップなんて配線やホースまとめるのに当たり前に使ってるのに何言ってんだか
motoGPマシンでも普通にパーツ止めるのに使ってるがな
0290774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 09:15:23.54ID:1fOfLiq/
黒とかだったらいんじゃねーの?
0291774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 09:19:27.68ID:kyFMA4Qw
軽さにこだわるなら、それこそタイラップ固定だろ
見た目重視の盆栽カスタムならワンオフパーツで作ってもらえよ
0292774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 12:13:21.02ID:tzpTk+m5
カードキーって持ち歩くの不便だな
0293774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 14:31:27.68ID:RIiUY+CG
>>287
盆栽乙
0294774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 17:18:12.10ID:7xnHr0Hi
実際、純正SPのロスマンズなんて完全な盆栽だよな。
0295774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 17:53:37.62ID:uveuDKrU
走ってて楽しいけど部品の廃盤が多いしな
600SSには到底敵わないし自己満の盆栽バイクだわ
0296774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 19:45:55.90ID:87t2t2vf
故障したら部品なくて治せないかもしれんしな
すでにクラシックバイクの域に入ってきた
NSRの場合は、部品再販してくれるからまだマシなんだけど
0297774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 23:03:26.05ID:3XnQev/N
同い年だから愛着持って乗ってるよ
0299774RR
垢版 |
2018/09/15(土) 07:11:54.52ID:OOE1QgkE
>>289
インシュロックと言わないとへんな顔される
0300774RR
垢版 |
2018/09/15(土) 07:23:28.46ID:t2EMXTQi
hrcのパーツリストでもタイラップだぞ
0302774RR
垢版 |
2018/09/15(土) 07:52:27.44ID:mE7Dr8Rv
日本人なら結束バンドでしょう
0303774RR
垢版 |
2018/09/15(土) 10:47:18.36ID:gDDLDfaI
人質を拘束する時も結タイラップでしょう

昔からバイク屋や走り屋仲間でもタイラップって言ってるけどなぁ。
バイク界ではタイラップが多いと思う。
0304774RR
垢版 |
2018/09/15(土) 11:32:24.99ID:nQfDKsOE
軽い物ならともかく、ショックのリザーブタンクくらいの物をタイラップ止めるのは違和感あるな、、盆栽故の処置ってことで桶?

ちなみにHRCのパーツリストにはリザーブタンクをタイラップ止めなんてのってないよ
0305774RR
垢版 |
2018/09/15(土) 12:13:45.93ID:ZPIzsU8q
軽量、安価なタイラップはレーシングパーツですらかねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
0306sage
垢版 |
2018/09/15(土) 12:14:58.53ID:FRg0uA8i
>>304
載ってるよ
0307774RR
垢版 |
2018/09/15(土) 12:55:07.09ID:xkLx7HX/
当時のバリバリマシンにはタイラップと載っていた。だからそれで覚えていた

ウィリーに失敗してシートカウルが真っ二つになったのをタイラップで強引に繋いで走ってる人はいた
後ろから見るとシートカウルがばたばたと上下左右にブレていた
ナンバープレートもシートレールの奥の方でタイラップ止めで上下にバタバタと激しく数字が見えないほどだった
これが普通に思っていて今も普通に思っているよ。俺の今のマシンもナンバープレートはタイラップ止めw
0308774RR
垢版 |
2018/09/15(土) 18:07:08.86ID:5HU7qvVA
>>307
ネジだと緩んで外れることあるんだよな
それでナンバープレートが外れて、探すのが大変だった
近場しか走ってなかったから何とか見つかったけど、あの時は焦った
0309774RR
垢版 |
2018/09/15(土) 20:36:41.04ID:c4uXptpY
スプリングワッシャー入れて
しっかり絞めてたらそうそう
落ちなくね?
つか俺はナンバーのネジが外れて
落ちたことは無い。
0310774RR
垢版 |
2018/09/15(土) 22:14:03.35ID:7Zk/AMEE
>>309
スプリングワッシャーに脱落防止効果はないらしいけど?
0311774RR
垢版 |
2018/09/15(土) 22:33:32.44ID:t2EMXTQi
締め込むとテンションかかるから緩みにくいよ
トルク管理は出来ないからアクセサリー用なんでしょ
0312774RR
垢版 |
2018/09/15(土) 22:49:05.87ID:X/cqd4zq
潰しきって使うから発生する軸力は
平ワッシャーと変わらん

あれの効果は目視で締め忘れを確認できること位だ
0313774RR
垢版 |
2018/09/16(日) 00:22:48.30ID:C8EygCeI
出たな知ったか君
スプリングワッシャー規定のトルクで締めれない場所に効果を発する。脱落までに時間稼ぎができる。
テーションのかかった状態で手で緩める事は困難だろ。それが答えだ。
0314774RR
垢版 |
2018/09/16(日) 00:25:41.78ID:Kg0AnaDx
そうですね
ローションかかってるとヌルヌルで締めるのも緩めるのも手では無理だわ
0315774RR
垢版 |
2018/09/16(日) 00:39:30.39ID:C8EygCeI
そうでしょ。
ローションでヌルヌルになった手でシゴかれたら我慢するの無理だろ。
0317774RR
垢版 |
2018/09/16(日) 07:05:30.02ID:xsWsv0Ix
>>313
つまり根本の解決になってないと言うことですね。
0318774RR
垢版 |
2018/09/16(日) 08:01:35.54ID:00l7c3pJ
ちょっとローション行って、からあげクン買ってくる
0319774RR
垢版 |
2018/09/16(日) 09:38:46.03ID:3DXg8d2t
ちょとローション塗ってからクンニしてくる
0320774RR
垢版 |
2018/09/16(日) 11:54:41.31ID:Qpg3SLA/
>>315
乳首責めされながらな
0321774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 13:42:06.95ID:3eSqf4bJ
カードキーにピッタリのカードケースかキーホルダーはないもんかね?
0322774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 14:28:53.85ID:JGaShly9
>>321
カードに穴あけてキーホルダーつければ
0323774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 20:36:16.11ID:1YiK2iLO
DMRのウオーターポンプギア付けたら乳化したんだけど一緒にやったメカニカルシールが不良だったのか付け方が悪かったのか分からん。そんな経験ある人いませか?
0324774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 21:04:19.69ID:h+VeInJ3
>>323
もしメカニカルから水が漏れたらドレイン穴から漏れる構造だからミッション室に水は行かないよ。
しかしドレイン穴が詰まってればオイルシールを突きつけて水がミッション室に入る事はある。
一度DMRに問い合わせしてみるといいよ。
0325774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 21:14:57.05ID:1YiK2iLO
>>324
ありです。連絡してみます。メカニカルシールと一緒に付ける小さいシール付け忘れてたとしても冷却水は穴から抜けてくんでしょうか?付け忘れは無いと思うんですが一応
0326774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 21:41:10.36ID:noJ5gcI7
ギア変えただけではトラブルになるようなパーツではないので
ギアの問題ではなく付け方のように思うけど。
0327774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 21:50:19.25ID:bRL4YUZx
メカニカルシールとオイルシールを両方破壊して
ドレン穴もつまってたんでしょ
0328774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 21:58:55.44ID:1YiK2iLO
>>327
すごい確率ねそれ
>>326
付け間違えるようなパーツじゃないよねーシールの裏表間違えるくらいだよ
0329774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 22:22:55.26ID:h+VeInJ3
>>325 ベアリング横のオイルシールをつけ忘れるとドレイン穴からオイルがドバドバ出れくる
0331774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 21:18:40.30ID:ms1OkwFK
もしかしてアイドリングの調節?
0332774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 22:02:40.67ID:Gtix1sQZ
そうです
T2が青色の補修用のスクリューワイヤーを売ってる
0333774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 22:07:29.50ID:ms1OkwFK
やはりそうですか。
m(__)m
0334774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 22:52:00.61ID:Gtix1sQZ
ちなみにこのスクリューセットの純正部品はもはや絶版ですからね
注文しても無意味ですよ〜
0335774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 23:22:48.66ID:lipZcKFf
無意味ではないよ、ガッカリ出来る。
0336774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 07:08:26.08ID:Hdj0aKd7
先日アイドリング調整しようとしても無反応だったが、これが切れてたか
0337774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 07:21:44.12ID:sxta/G8j
すいません、
御質問なんですが、HRC製リミッターを付けようか考えてますがガソリンはハイオク指定になるのですかね?レギュラーで大丈夫ですかね?


配線とチャンバー以外フルノーマル
0338774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 09:38:40.86ID:FRaoWwWO
街乗りならレギュラーで十分
つか、HRCつけたらウィンカーの配線なくなるけど大丈夫?
0339sage
垢版 |
2018/09/19(水) 16:20:32.96ID:sakrniXt
>>338
手信号で走りますんで!
気合い入ってますんで!
0340774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 19:15:16.87ID:AEULtSQu
インシュレータ、新品に変えた方がええんやろか?
部品が高くてビビるわ。
0341774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 19:25:59.94ID:Hdj0aKd7
>>340
今買い替えたらおまいさんが入れ歯でフガフガ言ってる頃まで保つよ。
0342774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 19:27:49.00ID:k317HOJo
アホみたいな値段だけどDMRがNS400Rで見積もってもらった金額が3万円超えてたから
M21/28用もそれなりの値段になるんじゃないかな
裏見たらわかるけどあれはただのゴムの固まりではないから
0343774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 21:10:06.64ID:OdNo7S0R
GR2よりスカトロールの方がチャンバー詰まる?
0344774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 21:28:34.48ID:l7XJHlRY
ベンチュラのキャリア、NSR用はありませんが
ステー自作or改造してつけた人います?

MC28のグローブボックスな容量じゃこれからの季節辛い…
0345774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 23:04:59.49ID:WLUmL4gW
>>342
NS400は上と下で別物でコストが倍と書いてあった。
0346774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 23:07:50.93ID:k317HOJo
まあ再生産してくれただけでもありがたいと思って高いのは目をつぶってしまうしかないね
0347774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 23:22:18.15ID:j+LwNsez
再生産前にアイファクが安く出してたのはなんだったんだ
0348774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 01:19:01.59ID:gtJuDTpT
在庫でその当時の価格で販売してただけ
便乗値上げせずに販売してたんだから良心的だよ
0349774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 01:23:27.75ID:V/NXiL1z
「近い将来にはこちらバルブシートをT2より単体販売出来るように動き出しています」
価格が気になる。ヤフオクのボッタクリはありえんわ。
0350774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 09:07:36.00ID:0/wi/uG4
Tさんのスクーターの方、えらく悪い評価付いとるなww中華製のボロが出たか
0351774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 10:18:11.67ID:038KT8dK
>>350 どこに書いてある?
0352774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 10:19:41.94ID:SSk/TnPK
>>351
ヤフオ●の評価、
TFのヤフオ●の評価欄に
0354774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 15:10:14.06ID:4uAD/THN
>>353
新品キズあり、返品不可、対応最悪…ってTKFかよww
0355774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 20:17:52.38ID:038KT8dK
>>354 T〇Fって伏字にしないで書き込むから、楽しみにしていたバカッターが非公開になってしまったんだぞ。
T2のブログは非公開で全然OK!!インスタは非公開で名指しで悪口書いてるけどなwほんま汚いヤツやな。
0356774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 20:33:10.10ID:1zkmeqXo
NSRの集まりでお○場以外に幕張パーキングエリアが有るらしいけど行った事有る人っています?
0360774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 06:45:03.72ID:uAPE5z+w
1円スタート
新品だけど取説無し
新品だけど傷あり
全く違うものが送られて来る
ポンズケ出来ない要加工品
ブログで開発の話とか無い


大丈夫かwwwwwww
0361774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 13:54:51.58ID:0cgGAb3P
>>350 良い評価が定型文しかなくて全く参考にならないw
一方悪い評価は具体的かつ真摯に書かれててとても参考になるw
0362774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 18:09:03.92ID:RQTmFwOR
>>356
あんまりかかわりたくない感じの方々だったぞ
車に積んであったNSR50とか引っ張り出してきて駐輪場でなんかやってたわ
0363774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 19:10:22.62ID:buVOCKt1
>>362
まあノリは旧車會と同じ。
他人の迷惑省みず集まってる連中は家庭にも居場所がないか、そもそもいい歳して独身が多いからなぁ。
0364774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 19:15:54.91ID:ho+Rleye
NSRノーマル会とかないんか?
0365774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 19:19:18.49ID:ns7nwWOt
>>364
廃番になった部品を嘆きあう集まりか
0366774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 19:20:14.13ID:/WWpFPOD
>>362
>>363
有り難う御座います。
怖い感じの人達なんですか?
ノーマルのNSRだと馬鹿にされたりとかされるんですかね。
0367774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 20:00:21.53ID:ucjTXX8K
んーなんていうか
走り屋をやってた人が多いから、ノリが走り屋そのものなんだよね
交差点をフルバンクしてステップを擦って曲がるのが当たり前な人たちだから
感覚が合わないときついかもね
俺は違法改造とか大好物だから見てて楽しいけどね〜
0368774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 20:13:26.18ID:/WWpFPOD
>>367
走り屋さん達の集まりなんですね。
有り難う御座いました。
0369774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 20:22:22.86ID:o9BeLERa
自分は結局ノーマルが良いと思ってコツコツ戻してる。カスタムなのが逆に恥ずかしくて...T2とかケバい写真を見るとキツいね
0370774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 20:39:11.00ID:8p/vdMTb
改造してるのはいいんだけど、ノーマルを否定してくるのは嫌だな
0371774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 21:18:32.86ID:1s49I8lS
おたがいのいいところをほめろ
0372774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 21:52:53.09ID:v/0z3wo+
改造は別にいいけど不正改造はダメでしょ、公道走るのだったらさ
不正改造してる俺カッケーみたいな中二病は成人前に卒業しないとな
0373774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 22:10:22.03ID:lj0V1Mgg
ボロボロので行けば勝手にメンテしてくれるぞ
0374774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 22:45:56.28ID:apHXnPgm
ほないくわ
メンテしまくってほしい
0375774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 23:07:24.09ID:WkcaGDBX
丸口さんが知ったかで整備してくれるよ。
0376774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 23:16:56.61ID:WaUGW3jK
>>367
>>356とは別の者ですが便乗すみません
お〇場の雰囲気も似たような感じですか
最近フルノーマルのmc21に乗り始めて2スト仲間がいないもので気になってます
0377774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 23:28:54.74ID:ucjTXX8K
>>376
行ったことないけどNSR乗りは大体そういう人が多い
まあノーマルをけなしてくるような人はいないだろうから安心しろ
0378774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 23:30:18.08ID:ucjTXX8K
ナンバープレートが見えないところについていたり
排気音がやかましくてもみんなにとってはごく普通のこと
「へぇ、なかなかやるじゃん」みたいな目で見てるよ。普通だからね
0379774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 00:32:02.79ID:Gb6PuUr4
>>376
お、奇遇だな。オレも最近MC21に乗り始めたよ。もちろんドがつく程のノーマルだ。
0380774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 01:40:43.71ID:k660Bv41
>>377
ありがとうございます
公道でフルバンクな感性はちょっときついですね
昔は峠を走ったりもしてたんですが今は
>>379 フルノーマルいいですよね
0381774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 05:49:20.95ID:bOFfqg1M
音がうるさいチャンバー付けてるのは迷惑だわ
旧車會と同じレベル
0382774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 09:54:13.82ID:2FcdQUzV
幕張は帰る時に全員が一斉にエンジンかけて走るらしいから改造車なら迷惑だし少し前にTwitterの画像見たら駐輪場占領して騒いでる。
はっきり言ってバカだよ。
そのうち、通報されるんじゃね?
主催者がどんな人間なのか知りたいよ。
0383774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 15:24:48.08ID:PEbPvSco
google maps は夜画面にはならんのか?
0384774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 15:39:59.74ID:PEbPvSco
>>383
スマン。無視してくれ
0386774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 17:50:11.85ID:MMNyBbGW
>>383 スマホの画面の明るさを落すことで我慢するしか無いかと。。
0388774RR
垢版 |
2018/09/23(日) 19:04:49.52ID:0/AWDCug
T痛のブログのお客の車体は参考になるな〜、
ヘッドライトやナンバーの角度が目立たない感じが
0389774RR
垢版 |
2018/09/23(日) 19:15:35.34ID:bvGz5Gfp
いいね!俺も参考にしてるよ
0390774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 02:22:50.61ID:BTCchESR
幕張に居た方々は後からツイッターやら見てたら似たようなのが出てきたが
たぶんヤフオクにオーバーホールしたNSRをえらい高値で出してる市川のバイク屋だと思う
0391774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 02:32:30.39ID:I1XTPaMM
よくわからないけど幕張での主催者のこと?
0392774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 03:15:09.38ID:Gy9K9MJy
恐れいります。
格安でMC21を買いましたが、フロントバンクだけアイドル、高回転問わず発火しません。
PGMを実働NSRから交換、プラグ交換、プラグキャップ交換、キャブオーバーホールしても改善せず。
ソレノイドバルブのホースから雨ざらしで放置されてたからか水が出てきた事があったのですが、ソレノイドバルブの故障が原因でフロントバンクのみ失火、いわゆる片肺状態になることはありますか?
高回転で走るとたまに点火します、エンジンはT2さんにてシリンダー交換後から1000キロ走行。
高回転で走るとフロントバンクのチャンバーだけ高温になり煙がエンジンオフの状態でもモクモクします。
御助力頂けると助かります。
0393774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 05:01:31.34ID:ALCl62+I
>>392最終的にT2がメンテしてるならT2に問い合わせて見てわ。
0394774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 05:56:15.34ID:KbHnB5AO
>>392
エスパーじゃないんだから分からんよ
格安で買ったならそのまま売るか追加投資して治すしかなくね?
みんなそれなりの金を出して乗ってんねん
130万円くんもそうだけど
考えが甘いやつが多すぎ。
店をちゃんと選べと言いたいわ
普通の人が乗れるバイクじゃないんよ

修理も半端なく金がかかる
金がないなら自分で覚えるか、金を出すしかない
0395774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 05:58:59.75ID:8dDwddd9
>>394
老害ここに極まれり
上から目線過ぎて引くわー
0396774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 06:00:06.65ID:fNT2UVLD
確かに考えが甘かったです。
現状出来る事全て行ってダメだったらショップに出します。
無駄な書き込みしてすいませんでした。
0397774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 06:14:58.41ID:KbHnB5AO
>>395
30代だけど老害かな
NSRを複数台全てメンテナンスしながら乗ってるんだけどな
考えが老害ってことか
すまんすまん
0398774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 06:43:28.02ID:7u4RJyBt
>>394
まさに正論!
某会みてても
それくらいのスキルでメンテするならショップにだせば?
っての多すぎる。

またそんなのに限って変なショップにメンテだすんだよね。
0399774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 06:46:15.34ID:oubtTF4I
個人で解らなかったら店に持ってけってのは
ある意味普通でしょ。
0400774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 06:53:24.35ID:rEGE1QBO
>>392
イグニッションコイルは交換してないの?
してないなら左右でも交換してみたら?

てか、点火してないのになんで高温になるの?
0401774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 09:16:34.13ID:hzF4mTfw
取り敢えずそのまま乗るのは危険すぎる。
サービスマニュアルのトラブルシューティングで判断するか、NSRに詳しいショップに出すかですね。


格安だろーがフルOH済みだろーが金はどの道掛かるかもバイク
0402774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 09:33:56.38ID:I1XTPaMM
消去法で考えるというのを身に着けたらいい
実働NSRからPGMを移してみてダメならそれ以降の点火系統に不具合があるとわかる
やっていないのはイグニッションコイルの入れ替えだからやってみる
リアバンクの方がコードが短いけどテストなんで気にしないこと
もしこれでもダメならどこかが断線していると考えられる
このように原因を絞っていったら良い。少しの工夫と知恵で解決するのだから頑張ろう
0404774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 12:32:18.41ID:oU7UJWkA
今の時代にショップから格安で買った21っていくら位なんだろ?
相場上がってるから21STDで25万位でも店頭売りなら格安になるかな

片肺君は指摘されてるように右チャンバーが高温とか矛盾点も多いしネタでしょ
このスレでそのショップを叩いてる奴が常駐してるから俺はその店の信用を下げる為の釣りだと思う
0405774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 13:26:04.72ID:fNT2UVLD
いや、あの、ショップで買ったとは言ってないんですが。
コイル入れ替えやってみます。
チャンバーが熱くなる=点火はしてるけど詰まってる?と思ったのでチャンバーをこれから交換してみます。
電気系統はフロントバンクもプラグ単体で見ればしっかり点火してました、が、ハーネスに所々加工跡が見られるので交換してみます。
ありがとうございます。
0406774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 13:47:38.53ID:asqymmxk
>>405
変なの。かまってる時間無駄
0407774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 13:49:37.21ID:NNzoYSp9
別に変じゃないだろ
車両が変なだけで
0408774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 14:15:21.01ID:CwCZr2Zd
ヤフオクで粗悪品を掴まされたのか
0409774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 14:44:32.62ID:OZ0SdAmQ
イグニッションの端子に接点復活剤とかで直る事あるよ
イグニッションはコードの被膜剥いたら真っ黒でハンダも乗らないとかよくあります
0410774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 16:15:18.56ID:I1XTPaMM
優しいというよりも、彼には号泣しながら頑張ってほしいだけ
頑張るのはこの人であって私らじゃないしな
0411774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 16:32:47.32ID:9om6kkv+
格安で、ってどのくらいなのかね。曲がりなりにもカネ払ってその程度ってのもちょっとなあ。
まあその現状に納得して買ったって話なら別にいいけど。
0412774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 17:05:18.45ID:nTiITHZZ
エンジンかけてフロントバンク側のプラグを確認したらしっかり点火してたので、イグニッションは大丈夫かなーと能天気に考えてましたが、接点復活剤試してみます。ありがとうございます。
車体は10万で買った物で、年明けに不動になってT2でオーバーホールしたみたいです。
オーバーホール内容の用紙にはPGM不具合で点火不良とあり、PGM交換で改善したそうです。その後3ヶ月ほど雨ざらしで放置されていたのを購入しました。
0413774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 17:11:21.36ID:Zr9k/oUL
圧縮 混合気 火花 どれが悪いか悪く無けりゃ火は入るはず
0414774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 17:49:11.82ID:A1Sv5nJj
>>412
ずいぶん安いね
PGMの交換以外で
どこをOHしてあったの?
0415774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 17:58:02.49ID:I1XTPaMM
フロントバンクが不調なのを隠して売ったパターンじゃないの?
0416774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 18:23:00.36ID:ALCl62+I
>>412
したみたいって言われると本当がどうかもわからないけど
ちゃんと明細あるんならやはりT2に確認すれば良いんじゃね?
0417774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 18:45:03.24ID:SfSw1pox
>>414
シリンダー交換、センターシールは問題なしでそのままです
ウォーターポンプも交換と記載がありました。
0418774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 18:45:57.47ID:SfSw1pox
>>416
はい、一度問い合わせしてみます。ありがとうございます。
0419774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 20:44:32.61ID:BkNY2/5o
バイク屋スレを見てると
オクを含めた個人売買で買ったバイクが動かなくなったといって
持ち込まれるケースは結構あるみたいね
0420774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 20:47:18.45ID:w4VdCc7H
>>405
3級釣り師w
0422774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 02:10:41.63ID:vhXqDYvR
何か聞いてくる人に対して小ばかにしてマウンティングするだけのやつな
わからねーなら黙ってりゃいいのに
0423774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 02:13:53.59ID:zt84rVBG
小馬鹿にされたくなかったら素直にバイク屋に持っていきましょう
掲示板で馬鹿にされることなど無いから大丈夫ですよ〜!
0424774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 02:28:33.90ID:vhXqDYvR
自分で直せよ
ここで知恵求めりゃタダだろうよ 価値あるネタも無いネタもあるだろうけど
どうせマウンティングするなら知恵出してやった方が満足度たけーだろ
0425774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 02:42:12.07ID:DwV9X8yb
それは無理
出来たら聞かずにやっとるわw
0426774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 06:00:28.90ID:EpvvxZ9l
購入店と症状まで書き込んで結局購入店に持って行くの?
0427774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 06:40:33.75ID:rJ0dhbic
ギアホルダーって特工欲しいけど、モトー◯エンジニアにTEL入れても出ねー

嫌われてんのか?笑笑
0428774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 07:22:37.84ID:SayXP1/z
>>427
ホームページに電話応対について書いてあるよ
0429774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 10:08:56.52ID:zt84rVBG
T2のブログに書いてくださいとお願いするといいかもね
それによって私達は経過を大まかに知ることができる
0430774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 10:52:25.79ID:r+BTHxwT
>>427
基本忙しいから出ないよ
メールしとけ
そのうち連絡あるから
0431774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 12:52:04.80ID:Ahj2TjTu
>>428、430
なんて優しい奴らだ…
0432774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 15:52:48.69ID:iLU848Ep
片肺=センターシールっしょ
0434774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 20:36:34.47ID:p13Hdo64
点火してるのに燃えてる気配がないなら余計なクランキングは危険では?
ガスが充分来てるのかわからんのに片肺ならまわるな〜ってやってたら後々メンドイ事にならんか?
0435774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 22:09:51.35ID:jSzEcyj+
>>433
まぁ確かに浅はかすぎるけど、自分も片肺になっていくつか思い当たる事試して結局センターシールだった。
考えてみれば30年ほど前のシールが未だに気密性が保持できるのは奇跡に近いかもなぁ。
0436774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 23:55:51.67ID:EpvvxZ9l
T△のサイレンサーが○会でボヤ騒ぎだなT△さんの対応次第で大炎上の予感(^u^)ブーン
0437774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 00:30:10.95ID:kghYHjqi
アルミウォーターポンプギアの様に取り付け方が悪いっていうと思うよ。そのうちお約束の言い逃れの「レーシング部品」に書き換えられるんじゃ無いかな(笑)
0438774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 12:04:52.49ID:+Lz/mNdA
レーシング部品でもこれはダメでしょ〜
投稿した人も動画じゃなくて画像で上げてくれれば良かったのにな
0439774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 12:09:27.90ID:dhEo3/Ee
画像ではグラついてるのがわからないのでは?
しかし経年劣化でリベットが緩々になったサイレンサーでもグラついたりはしないぞ
0440774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 12:12:04.12ID:bM5MyYRx
>>436
付け替え前提のパーツですから。
ステーレスにしてまで軽量化に拘った
0441774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 12:15:25.06ID:KOh+dI3s
もう終わってるやろ
消え行く運命だわな
0442774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 12:21:43.39ID:kghYHjqi
証言1
私のチャンバーもT2さんですが凹みやガタは有りませんでした。
ただ私の知識勉強不足なのか⁉取り付けの際、付属のボルトが使えなかったり、
ステー取り付け位置が
イマイチ⁉な感じで
タイヤとのクリアランスや
サイレンサーの平行が
今でも試行錯誤な感じで
色々試しながら探っている感じです…😅
0443774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 12:23:40.14ID:kghYHjqi
原告S氏
自分は付属のボルトすら付いて来ませんでした( ̄▽ ̄;)(笑)
とりあえず連絡は返って来ましたが修理にお金がかかるかもと返って来たので自分でリベット打ち直ししようかと( ̄▽ ̄;)💦
0444774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 12:31:44.73ID:kghYHjqi
裁判員の評決
付属品の入れ忘れの反省が見られず、それに対しての何かしらの金銭の負担低減でのお詫びも見られないので有罪とする。
不買い運動で運営の見直しが必要と気づかせる。
0445774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 12:31:57.00ID:3l5S3LlL
取付後の走行距離・使用時間・乗り方・車体の状態とか具体的な使用状況がわからないものまで
保証しろってのは無理があるんじゃないの?
そりゃ届いてすぐグラついてたら問題あるけどさ。
0446774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 12:38:53.20ID:kghYHjqi
原告の訴状
漏れてると思ってたらこんな状態...ウソやん....
まだ買ってから間もないのに。゚(゚´Д`゚)゚。
0447774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 12:41:51.07ID:PJtCslky
1000キロも走ってないのに爆竹サウンドになる、とは聞いたことがある
0448774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 12:45:06.52ID:bM5MyYRx
リペア前提のレーシングパーツですからね?
2ストロークマガジンにも記載されてますし
0449774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 12:52:25.17ID:kghYHjqi
商品ページに書いていないのはダメでしょ。何その2ストロークマガジンにも記載されてますってw
結果ウォーターポンプと同じパターン(笑)
0450774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 14:44:15.09ID:6qk1iQVN
>>439
ガタがあるって事なのね。
カメラの方もフラフラ動いてるから分からなかったよ。
見直したら確かにガタあるね。
0451774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 15:17:38.63ID:x0NPMEGb
でもねT○Fのアルパカの時もそうだが
わざわざそんな所のパーツ使うのも悪いよ。
結局はユーザーも素人なんだね。
0452774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 16:42:03.51ID:nR5gsoFl
>>451
「はらたいらさんに3000点!!」
この回答は正解かな( ^ω^ )?
0453774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 19:15:31.27ID:vjUGflJa
>>452
はらたいらです、ありがとうございます。
みんな雑誌に踊らされすぎ、色々と選択の余地があるのに何故そこを選ぶ?

まあ俺はあそこのパーツに興味がないし実害も無いのでなんとも思わないのが本音。

買った方もいきなりSNSで晒すのはどうかと思う。
不具合あればショップに連絡して対応してもらえば良いのに。
ショップにしてもいきなり晒されたら気分悪いと思うよ。
0454774RR
垢版 |
2018/09/27(木) 00:09:34.86ID:mxmPPpw0
>>453
ショップは自業自得じゃね?気分悪くする前に、「あ〜申し訳なかった」と反省しSNS見ても致し方なしと思うのが普通かと
0455774RR
垢版 |
2018/09/27(木) 08:27:03.90ID:wHSqf6DQ
>>453
客は届いた時点で気分悪くしてる訳で晒されても自業自得。
いい商品だったと客が感じれば逆にSNSで「品質良かった」とか宣伝してもらえてたかもしれないしね。
サイレンサーの件ショップに連絡したらしいがあまりいい回答じゃなかったようで購入者自らリベット打ちなおすみたいだ、こんな対応してたらダメだと思うな。
0456774RR
垢版 |
2018/09/27(木) 08:30:05.04ID:wHSqf6DQ
サイレンサーの投稿者には感謝してる、今後も品質悪い商品はどんどん晒してほしいものです。
0457774RR
垢版 |
2018/09/27(木) 09:36:33.40ID:wn3erQFo
届いてすぐにぐらついてて交換対応しないのかよ?
と思ってたら去年のじゃん…
0458774RR
垢版 |
2018/09/27(木) 09:52:43.10ID:VnVIujo6
>>457 関係者か?必死だな。その必死の努力をサービス向上へ向けろ。
FBに去年購入と書いて無いぞw
0459774RR
垢版 |
2018/09/27(木) 10:09:56.53ID:oBDTPdV/
投稿者の過去のアクティビティを見ると
2017年12月17日に「T2のサイレンサーを取り付けた」という投稿がある
買ってからあまり走ってなかったらしいが、右のリベット全部から漏れていると先月8月31日の投稿に書いてある

よって、「買って間もない」は適切ではない
左は何ともないようだが右はおそらくスイングアームがチャンバー本体に微妙に当たって振動でサイレンサーのリベットが緩んでしまった可能性は捨てきれない
0460774RR
垢版 |
2018/09/27(木) 11:27:20.15ID:BexOyMqt
年取ると悪口ばかり
いい人も多いんまけどなぁこのスレ
0461774RR
垢版 |
2018/09/27(木) 12:22:28.29ID:hByzmplg
出る杭叩くしか能がないんですよ。
出た杭はうまく活用するべきでしょ。
0462774RR
垢版 |
2018/09/27(木) 13:33:31.14ID:ckaawPzy
すまん、質問なんだが軽くレーシングしても電圧が12.0v以上上がらないんだが…


バッテリー交換したが12.5にはならない。
通常が9.0〜10.5辺り
0463774RR
垢版 |
2018/09/27(木) 14:19:58.40ID:oBDTPdV/
レギュレータかジェネレータの故障でしょう
たぶんジェネレータだと思うけど、テスターで測ってみてごらん
規定値はサービスマニュアルに載っている。面倒だから自分で調べてみて!
0464774RR
垢版 |
2018/09/27(木) 14:38:04.86ID:a2UbcOEP
ジェネレーターとして、交換が一番だとは思うけど修理とか出来ないのかな?
0465774RR
垢版 |
2018/09/27(木) 14:42:29.21ID:oBDTPdV/
銅線巻き直しね
それやってくれる業者もある。だいたい3万円くらいだが
直るなら安いでしょ。値段のことは考えずに依頼するべきだ
考えるのは今ではなく後でよい
0468774RR
垢版 |
2018/09/27(木) 17:19:28.33ID:07vTW4UB
50ccのジェネレータを巻き直した事あるけど、流石にNSRのサイズは素人では厳しそう
0469774RR
垢版 |
2018/09/27(木) 18:40:40.27ID:H3gpFaiX
確か誰か巻き直してたよね?
防水どうしようとか見た気がする。
0470774RR
垢版 |
2018/09/27(木) 18:47:36.89ID:jcDant2Q
普通に車専門のは電器屋に頼むのが良いでしょ
自分で持ち込みで行けば手数料チョット少なく済むし何より安心
0471774RR
垢版 |
2018/09/27(木) 19:39:40.90ID:oBDTPdV/
持ち込みでもン万円かかるのは変わらないぞ
0472774RR
垢版 |
2018/09/27(木) 21:47:37.49ID:ViXtfZg0
ジェネレーターとレギュレータを交換したらMAX14.0vまで上がりました!

今夜はよく眠れそうだ、ありがとう!
0473774RR
垢版 |
2018/09/27(木) 22:15:43.85ID:Ntkvg4gf
ばっちり復活やんけ!
ぐっすり寝てくれ
0474774RR
垢版 |
2018/09/28(金) 09:23:41.16ID:6+6OZd6e
MC28のリアホイールのナットは36mmでしたっけ?
0475774RR
垢版 |
2018/09/28(金) 09:49:45.79ID:8YrgbmJ3
そうだよ〜アストロプロダクツとかで売ってる
でっかいの買ってきて足で蹴りおろして緩ませるのが普通
0476774RR
垢版 |
2018/09/28(金) 13:03:44.76ID:6+6OZd6e
>>475
おおきに(^-^)
0478774RR
垢版 |
2018/09/29(土) 11:56:42.79ID:zzwqhxZr
台風がきたらピザ屋のデリバリーを頼むは(^^)
0479774RR
垢版 |
2018/09/29(土) 12:09:35.22ID:gcz8Aezi
週末ばっかり天気荒れるのうぜー、
一番バイク乗って気持ちいい時期なのに
0485774RR
垢版 |
2018/09/29(土) 19:15:33.82ID:3h8kOf4U
台風対策と共に防犯もお忘れなく。
誰かさんが台風の日にやられてましたよね。
0486774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 00:33:58.04ID:erpYItMc
ヤフオ◯でバイ◯王が出しとる28レプソルが200オーバーな件

ロスマンズなら➕2〜30万乗せか
0487774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 00:40:40.09ID:1xCyd1Zn
見た見た
強気だなーと思ったけど、丸々部品取りに使えると考えたら手頃じゃないか?と思ってしまう俺ガイル
0488774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 01:36:48.53ID:+d6R35Mi
レプソルじゃないと嫌だとか手頃なの買って自分でイジる奴じゃなければ無難な買い物なのかもな
俺は買わないが。つかNSR値段上がり過ぎ
0489774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 02:12:35.87ID:MH7F+b8V
生産中止になった時に将来プレミアが付くと言われてたろ
上がって当然なんだよ
0490774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 07:22:13.68ID:i1gZr2E5
2ストブーム来とると聞いたがまんざら嘘ではない感じやね。

まあRZでもあんな値段しとるし、球数豊富なNSRも人気出て当然か
0491774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 08:12:40.47ID:yieBFuUh
買った若者が自分で整備し出してスキル上がる予感
0492774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 08:34:20.27ID:GuB4COSn
今は情報に困らんからなぁ
0493774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 14:36:56.93ID:tIzT6Z6Q
ロスマンズのツナギ欲しい
0494774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 14:41:47.41ID:tIzT6Z6Q
バイク王が出してるロスマンズ高杉
エンジンフルオーバーホールしてたとしてもあり得ない金額やな
0495774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 15:31:53.54ID:LkWCUc4l
>>487
今、28のロスマンズ手元にあるけど、無理無理
直した先から、あちこち壊れて維持するだけでも大変だよ。
去年はキャブレター。
それも、程度のいいのが見つからず、いくつか落札して、4コイチ位にしてキャブを組んだ。
今年は、タンクのサビをラジエター屋に処理して貰って、燃料コック、キャブレターのパッキン、燃料ホース、クリップ、その他で軽く10万近く飛んで行った。
ステップのボルトも固着
何やっても外れないもんだから、最終手段でステップをサンダーで切断した。
更に、純正部品が手に入らないもんだから、バックステップで代用する。
こんなのとても追いつかないよ。
綺麗なのはカウルだけ。
後はもう、目も当てられない程に朽ちて行く。
保管するためには、屋根と壁が必要だと感じている。
雨風が当たると、目も当てられない程に朽ちる。
0496774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 15:37:20.19ID:LkWCUc4l
>>494
バックオーダーがあるそうだよ。
買取業者が、うちの28ロスマンズ見て、売れ売れしつこくて、売らないって言ったら、
じゃあVT250も買い取らない!って逆ギレして帰った。
何型のロスマンズとか、指名買いで200万とか持ってくる客がいるそうだ。
倉庫には、走行不可だけど、外装綺麗とか、その逆の部品取りNSRが山程あると言ってた。
それらを組み合わせて、車両を作るらしい。
うちのロスマンズは、外装が美しくて、単独でエンジンが始動可能で欲しくてたまらないとか言ってた。
0497774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 16:13:21.64ID:1xCyd1Zn
>>495
長期屋外保管の28だったのでしょうかね、大変でしたね
うちのは新車から6万kmで経年劣化もそれなりに。
修理の作業は苦じゃないので楽しく直しながら乗ってます
0498774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 16:34:24.17ID:hDF3WVKq
で、イクラで買うって言ってたの?
だいぶ前に通りがかりのバイク王に聞いたら十五万位って言われたけど
今は少しは上がってるのかな
0499774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 16:39:35.64ID:MH7F+b8V
屋内保管で毛布にカバーを被せていても経年劣化でカウルが割れるのはどうしようもない
紫外線は大丈夫のはずだけど割れたのはアンダーカウルだから熱が原因っぽい
0500774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 16:41:04.24ID:LkWCUc4l
>>498
15万
ロスマンズだから特別5万上乗せして20万とか抜かしてた。
絶対に売らん
お前に売るくらいなら、手放す時は、本当に欲しい奴にやるって言って帰って貰った。
実際、ここ最近、維持出来なくなった時はここの人にあげようと思ってる。
インナーチューブやタンクが真っ赤っかに錆びて金を出すたびその思いが強くなって行く。
金がなくなったらガチでお前らにやるつもりでいる。
0501774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 17:09:02.86ID:ZtvA8muL
どこに置いてても劣化は進む。
メンテでカウル外す度に割れるのだからホント気を使うわ。
あと、ゴムパーツも劣化もキツイ。
フォークのダストシールはホンダ純正の新品でも1年でひび割れた。。。
0502774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 17:32:49.94ID:tIzT6Z6Q
純正カウルにこだわりたいけどなぁ
色も褪せてくるし困ったもんだ
0504774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 17:44:00.32ID:fVJFOb/8
>>501
日光の当たらないところで保管していたら劣化の進み具合は全然違うよ
バイクカバーしていても屋外だと日光による劣化は確実に進む
0505774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 18:02:41.72ID:6eWcWBmX
一方航空ビジネスで大富豪となったドゥーハン
愛車はベンツAMGに
ホンダRC30 にヤマハRD500LC
ホンダCRにヤマハWRF
ハーレーV-Rod、ヤマハTT600にホンダ CBR600
ヘリコプターも持ってます
チャンピオンマシンNSR500も5台所有しているぜい
だがしかし、レプソルばっかでロスマンズなし
https://www.motociclismo.es/mundial-motogp/articulo/entrevista-mick-doohan-bestia-honda-dociles
https://www.motociclismo.es/media/cache/original/upload/images/paragrapharticle/23807/paragrapharticle-60900-56cae9a38ba03.jpg
0506774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 20:04:48.07ID:L33TRBF9
>>503 92年の8耐のガードナーのOKIのツナギはチェッカー後にピットロードに流れ込んだ観客に盗まれたらしい。
表彰で不可解に服だったのは間違いない。
0508774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 21:33:42.12ID:SVWEaJdZ
↑リンク先が無効と表示されて見れないよ。なんの事?
フィスブックやってないから見れないのかな?
0509774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 21:39:07.26ID:Mp6tN7Pj
>>508
507はココの住人皆が保存会に入ってると思い込んでるただのバカだから気にしなくてよいよ
0510774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 21:45:19.72ID:Mp6tN7Pj
保存会じゃなくてパリピだったわ
0511774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 22:06:18.94ID:uJk+L0/i
そもそもNSR150だからスレチやし
頭悪そうやな
0512774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 22:32:07.05ID:V8JMCD9A
すまん!間違えた!
それより10万kmノーメンテなんて、ありえない。
0514774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 09:28:39.90ID:SDMnbQIw
>>513
ミックさん人気無いからね…。
ホンダのバイクイベントとかも全然呼ばれないし
今まで来たのはガードナー、ローソン、シュワンツだっけ?www
0515774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 09:39:00.61ID:+WYvDZfK
マイケルとか呼ぶからなjapは…
日本なんかいかねーよ
0516774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 09:39:35.90ID:rM8A3yBE
>>514
何年か前の8耐にゲストで来てたよ
それでもあんまり来ないよね
人気ないはブーム終わってからの無双だったから仕方ないかも
0517774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 09:42:12.90ID:rM8A3yBE
それでもMC28レプソル乗ってる人はミックさんリスペクトしてる
よね?たぶん
ロスマンズはがーやんとかスペンサー信者とかのイメージ
0518774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 09:44:31.84ID:SDMnbQIw
>>516
速い連中がみんな辞めてしまった後の無双だしね。
岡田に負けたときのみっともないアピールや
青木次男への嫌がらせとか、記録は凄いけど
それ以上にあまり良い印象が無い。
0519774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 11:57:23.07ID:uoy/M2Y6
一言でいうと華がないのよ!
0520774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 14:15:35.34ID:okH7B870
本人、本社に直接きけ!って話なんですが、
よくサーキットで〜時間、〜分使用したチャンバーなどがヤフオ◯で出ていますが何か理由があるんでしょうかね?

使い回しはいけないとか
0521774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 14:28:04.80ID:5pByD8Lk
使ってみて特性が自分には合っていなかったってあたりだろ?
わからんか?そんくらい
0522774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 16:33:07.17ID:T51l/Vs+
ありがとう、井上ボーリングさん
0523774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 16:51:02.58ID:1QKddW5Z
HONDA NSR250R (MC21/MC28)用(MC18'89もOK) ラビリンスシール採用
クランクシャフト オーバーホール 101,000円(税込109,080円)

ラビリンスシールの単体販売無し

たかっ!と思ってしまう人はNSRを降りるべきだ。君には維持できないバイクなのだから降りた方が良い
0524774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 17:09:34.28ID:qIoyQDAX
電装系が問題だな
PGMが駄目になったらラビリンスシールも宝の持ち腐れ
0525774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 17:12:43.43ID:1QKddW5Z
前に冗談で書いたPGM4が30万円は現実的でもあるな
0526774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 17:31:57.33ID:EsFjsRpw
>>523 高いと思ったらオイルシールを選択するだけでは?

普通に使っててセンターシールが抜ける頃にはベアリングの交換時期。盆栽の長期保管に適してる様でサイドシールはしっかり劣化する。
マーケティングの思う壺(笑)商売に松竹梅は当たり前だからね。金のある奴には利益率のいい高い商品をお勧めする。サービス業の人なら分かる話し。
0527774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 17:40:23.98ID:yhPfC75t
>>523
これは
自分のクランク送って
ラビリンスシール使うOHの部品、工賃代?

従来からするとプラスおいくら万円?
0528774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 18:17:38.76ID:T51l/Vs+
お店に出すと何だかんだ30-40くらいかな?
サンメカだからお店の相場がわからん。
0530774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 18:40:37.64ID:yAF1hH/V
>>524
PGMの方が困ってる奴多いだろうね
逝ったら修理かヤフオク探すしかないんだから
0531774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 19:37:07.99ID:yhPfC75t
>>529
あがりとう
明日食う米に困ってるあたしゃには大金だけど
皆ならポンと払える金額やね
0532774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 20:05:06.55ID:fsUYdiqb
純正クランクの御値段って9万位だったっけ?
0533774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 20:41:40.97ID:HLgHzZk6
新品だと12万越えてなかった?
0534774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 20:52:33.99ID:WlMo+Zdt
純正新品クランクで十分じゃね?
信頼性だったら純正品が間違いないだろうよ
0535774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 21:04:02.87ID:1QKddW5Z
毎年値上がりで現在13万円のはず
MC18はもう新品が出ないからOHする意味はあるけどね
0536774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 21:15:48.92ID:lkxUKmc3
>>531
食事に困るくらいならNSR 売りなさい!
君は手取り15万円のダメ備忘録君かね?
0537774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 21:53:39.98ID:61RDNXo0
21のFフォークをオーバーホールにだしたら、片側だけ89のカートリッジ組まれてて、左右で長さが違うって話のショップって◯2だよな
0538774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 21:53:43.82ID:hnFXOcGy
>>518
ライン取りがどうのこうのとか、ぴったりマークしゃがってとか、いちゃもん付けたよね。
0539774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 21:56:53.44ID:BaRuMeSG
できる奴はpgmの修理ぐらい自分でしてそう
ただ広まらないだけで
0540774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 22:11:02.47ID:anmPoRM5
89はオッケーで88はダメってこと?
0541774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 22:15:03.90ID:1QKddW5Z
88は駄目だね
88も開発してると思うけど
0542774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 22:26:13.48ID:WC3DGyaX
>>526 松本くん負け惜しみですか?
>>537 松本くん悪口言われてますよ?
>>541 松本くん88で先に作ったら?
0543774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 23:05:57.73ID:uiJuwDvv
>>523
ラビリンスシール仕様の価格出たか…税込約11万ならまだ想定の範囲内だな。
しかしPGMってそんなにヤワいもんかね。バッテリーやレギュをちゃんと管理&RCバルブまわりのメンテくらいで十分予防出来そうなんだけど…楽観的過ぎるかな。
0544774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 23:07:59.05ID:WlMo+Zdt
余計な改造しなかったらそうそう壊れないと思うよ
電装系を変にいじると壊れやすくなると思う
0545774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 23:09:59.71ID:pOK3yydS
異常が出る前に新品の純正レギュを年に1回交換していればそうそう壊れない
0546774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 23:10:36.47ID:yhPfC75t
>>536
その人は知らないけ
前月は142000くらいだった
0547774RR
垢版 |
2018/10/02(火) 01:01:14.70ID:KPWa8BFF
ブロスは別として、プロアームのエキセントリック?とかシャフトとか
後ろの丸いところ一式ってnc30やnc35と共通?キャリパーサポートは違うらしいけど
後ろの丸い部分の径と幅が一緒なら丸ごと流用できそうだけど
mc28玉数少な過ぎてrvf とニコイチで安くできないかなぁ
0548774RR
垢版 |
2018/10/02(火) 01:14:09.76ID:oUeBpI7e
RVFとNSRのエンドアイの違いはどーするの?
それ加工すること考えたらMC28を流用するほうが安いでしょ
0550774RR
垢版 |
2018/10/02(火) 09:53:15.51ID:dpiF7LBt
>>549
水温センサーですよ。
車体側に配線が無いはずがないです。
0551774RR
垢版 |
2018/10/02(火) 11:03:48.16ID:iUhkxFbi
>>550
やっぱりそうですよね。
車体側にはヒラ端子しかなさそうなんですが、もう少しちゃんと見てみます。
0552774RR
垢版 |
2018/10/02(火) 13:30:57.18ID:h2IpG1ZF
yahooジオシティーズが来年閉鎖
ジオシティーズを利用しているNSRのサイトはもう大半が閉鎖しちゃってるけど
mouzou氏とかまだ使ってるんだよね。移転しないと駄目だぞ笑
0553774RR
垢版 |
2018/10/02(火) 17:52:15.24ID:KPWa8BFF
>>548
いや、プロアーム自身を流用するんじゃなくて、後ろの丸いエキセントリック部分丸ごとだけ
もし丸い径と幅が一緒なら安いvfrとかのセット買ってエキセントリックだけ流用したりできるじゃん
0555774RR
垢版 |
2018/10/03(水) 00:37:46.69ID:YuV+Y2s6
こんなスレあるのか。初めて知った。今日は1日中
NSR250R SP(MC28ロスマンズ)の外装を磨いてWAXかけた。
今時はコーティング主流なんだろうな。
希少なワンオーナーのSPなんだけど誰か欲しい人いるかな。
買ってからずっとどノーマル。
あっという間の23年間だった。売らないけど。
だいぶ色んなパーツが痛んできた。
でも出勤で乗ってるんだぜ。
0557774RR
垢版 |
2018/10/03(水) 02:08:29.15ID:3rXjbtkJ
欲しい人いるかな
売らないけど
どっちやねん
0558774RR
垢版 |
2018/10/03(水) 07:04:46.33ID:dJy6lshr
>>555
結構、使い倒してる様子だけど何kmくらい乗ってんの?
某2りんかんのブログの人もそうだけど、距離なんて気にせずガンガン乗りまくってる方が後生大事にしてるヤツよりトラブルも少なそうだよね。
0559774RR
垢版 |
2018/10/03(水) 07:47:12.27ID:kJt/cJ4f
>>558
距離管理してガンガン消耗品を換えていればだけどな
乗りっぱなしは問題外
0560774RR
垢版 |
2018/10/04(木) 20:25:21.33ID:KM7JFn4q
NSRにシングルとかツインのエンジンスワップしてみたいこの頃
0562774RR
垢版 |
2018/10/04(木) 21:23:39.97ID:bZiEwMXX
昔SZR660というバイクがあったな…
0563774RR
垢版 |
2018/10/04(木) 21:28:46.90ID:7mDlANbu
VTR1000SP積んだら(笑)TDM850なら割と簡単に積めそう。
0564774RR
垢版 |
2018/10/04(木) 21:34:09.45ID:PNl2HLGJ
昔SR600?のエンジンやCR500のエンジンを積んだNSRの画像はみたことある
0565774RR
垢版 |
2018/10/04(木) 21:39:04.02ID:PNl2HLGJ
cr500の画像はすぐに見つかったけどSR600のは見つからなかった
あとKTMの2st550ccシングルを積んだのはあった
0566774RR
垢版 |
2018/10/04(木) 22:37:08.70ID:O7ars1cB
オークションに出てるロスマンズのタンク248400円!
純正とは言えこんな高いもんかね?
0567774RR
垢版 |
2018/10/04(木) 22:41:19.41ID:mKW+IUIE
>>566
塗装屋にオールペン頼んだ方が安上がりw
0568774RR
垢版 |
2018/10/04(木) 22:57:18.88ID:xgadkTd6
保存会の奴が出品してんだな
やっぱりイカレてる奴多いわw
0569774RR
垢版 |
2018/10/04(木) 23:26:58.60ID:AkVRRuv8
デカール密造したり
インジケーター作って売りさばいたり
簡単な構造のRC サーボを高値でメンテしたり。 
NSR を食い物にして荒稼ぎ。
そう言えばメーターで荒稼ぎしてたメンバーには天罰がくだったよね。
0570774RR
垢版 |
2018/10/04(木) 23:34:34.05ID:nEUartdL
ボアアップのやつに車検いつまでですか?って質問したら
登録してませんって文章追加されててワロタ
OH後登録もせずに走行千キロって一体どこ走ってんだよ
まさか慣らしもしないでサーキットとか言わねぇよな?
0571774RR
垢版 |
2018/10/04(木) 23:37:40.12ID:PNl2HLGJ
メーターの人はまだ作ってるっぽいけどな
愛車が無くなったのにNSRのメーターを作ってて虚しくならないのかなとは思うがね
0572774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 00:14:11.63ID:w0ACllZF
NSRキーホルダーもあったような
0573774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 00:29:56.05ID:F7Fb5gj/
>>570
どうでもよくね?
原付ボアアップで原付免許で乗ってる感覚だろ
0574774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 01:08:38.60ID:Zfcab2j0
>>570
別にサーキットで慣らし走行してるやつは珍しくないぞ
0576774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 01:32:11.27ID:FedUTN8e
>>575
出張中で留守かつ台風の夜にNSRとモンキーを盗まれた
0577774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 01:50:26.87ID:tEqhy3vi
>>576
メータの荒稼ぎってなにしたの?って意味ね
0578774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 02:29:48.56ID:FedUTN8e
>>577
ヤフオクに出してるオリジナルメーターパネルのことね
あの出品者がひーさん
0580774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 05:33:21.56ID:tEffjz6a
オリジナルメーターパネルとか言ってるけど著作権大丈夫?…ロスマンズカラーとか他人が考えたデザインを乱用して金稼ぐとかそりゃ天罰くだるわな、とりあえずHONDAに通報しとくわ
あのメーターパネル採用してるT〇さんもヤバイとちゃいますか?著作権甘くみてると大変な事になりますよ、もう手遅れですが…
0581774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 07:10:25.48ID:PvSdOwIH
今は居るのか知らないが、自作ラジエータファンをオークションで流してた奴。


あれはライズ◯◯のファンと比較して同等の品物なのが笑った。アルミファンならもう少し冷えそう
0582774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 12:27:59.46ID:Qrf43wBi
堂々とスポンサーロゴ密造してオクに流してる奴
最近はレプソルはじめましたとかツイッターで公言してたわ
いいね、RTした奴らも同罪な
0583774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 12:48:00.88ID:RukReXLu
各メーカーへメールでも良いので通報しましょう。
ホンダHRCは返事をくれるほど意匠に対して対応しています。
ミヤ◯ープラスもカウルでホンダから警告をされ、フィッティングをした中古品として処分していました。
最近はヤフオクですか売ってたブレンボカバーが摘発されてますよね。
民事なので権利者が広告になると判断していると問題ないですが、とりあえず通報して事実を知ってもらいましょう。
皆んなの通報の積み重ねが権利者が見せしめの為に動いてくれるかもです。
0584774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 12:53:23.47ID:IkL4MDXV
著作権侵害についてさっき通報しといた、まじめに逮捕されると思うんで家に警察くるまで震えとけ
0585774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 14:03:49.32ID:Y6bA0sjK
逮捕www
小学生カナ?www
0586774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 14:19:07.11ID:71ebGdVV
オクに出てるロスマンズのツナギ制作オーダーとかも違法だろ
0587774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 15:03:20.25ID:IkL4MDXV
>>585
本人カナ?www
笑った顔が引きつってるよwww
0588774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 15:26:17.22ID:cfg8YE0B
マジで子供だな。
いきなり逮捕なんかされるわけねえだろ
0589774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 15:40:00.98ID:Ptths7wz
>>587
告発だろ?随分弱いねw
警察動かなくてもキミに報告も無いよ
0590774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 16:08:00.34ID:omHqinlE
中華カウルの通報やめてー
(最近買おうと考えている)
0591774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 21:22:43.71ID:tL2wlzrQ
>>589 ん?メーカーへ通報、警察へ通報はあってるかと?被害を受けたメーカーが警察へ告発だぞ?
とりあえず、本人さんが必死って事が分かった。
バンバン通報しましょう!過去に購入者は警察へ犯罪者の個人情報を提供してください。
0592774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 21:23:35.08ID:VGm8x7wj
くずではあるけどいちいち通報とか言うやつも頭悪いと思う
0593774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 21:32:12.51ID:tL2wlzrQ
仲間のバイクが窃盗に会うのを見たら通報するだろ?メーカーの被害は他人事なんだな。。
君はT2思考な人と思っとくよ。
0594774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 21:47:09.27ID:tL2wlzrQ
追加で言わせて。
で、自分が困った時は再販してくださいと都合良く助けを求める。
そんな愛が無いユーザーへ助ける訳ないだろ。
メーカーへ熱烈ファンがいる事をアピールしたれよ。
0596774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 21:54:06.61ID:ibDxTRTa
名前変えておけばいいのにね
そのまま使うとか
0598774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 22:07:21.19ID:VGm8x7wj
逆に自分がどうしようもなくなったらそこからでも買うだろうよ
0599774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 22:16:57.31ID:id9yfRO+
屁理屈論始まった(笑)
ならお前は法定速度守っとるのかのいつもの茶番を勝手にやっれ。

前に2りんかんにHRCステッカーが無いんだけどって聞いたら、昔はステッカー屋が勝手に作ってたんだけどホンダから止めるように言われて作れなくなったんだそうです。しかも制作の許可も取れない様です。なので個人が許可を取れる訳がありませんよ。
0600774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 22:18:37.90ID:vOQmfjSP
>>591
そんなもんはホンダの法務部の知財担当が考えればいいんじゃないの?
実害無い者が騒いで何か意味ある?
0601774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 22:47:02.37ID:tEffjz6a
>>600
逆に騒がれて問題でもあるのか?
コンビニで万引きしてる人見つけても「俺には関係ない」って言ってスルーするんだ?
好きなメーカーだからってわけじゃないけど無許可販売があったとメーカーに教えて何が問題?
HONDAに通報しておいたからあなたの言う「知財担当」にじっくり考えてもらいましょうね。
0602774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 22:57:07.98ID:vOQmfjSP
>>601
関係無いしな
やっかみなの?正義感?
そんな暇じゃねーしww
0603774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 22:58:02.79ID:tL2wlzrQ
君のNSRがイタズラされてるのを目撃しても見て見ぬふりするけど、君の売りに出してるパーツはしっかり買わせてもらうよ!

道徳の授業が無くなったゆとり世代の考えだなこりゃ(笑)
0604774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 23:08:09.94ID:vOQmfjSP
全く意味がわからんわ
まあ通報したいならすればいいけど、
このスレに報告いらないだろ
正義感強くて感心する
ホンダは安泰だなwww
0605774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 23:15:31.32ID:RukReXLu
通報をバカ呼ばわりしてるのは、ご本人さんと利益優先のT2関係者ですね?
たまには正義感出して俺良いことしたなと自画自賛してもいいんじゃないかな。
メーカーあっての愛しのNSRなんだし、メーカーこそがパートナーなんだしさ。
0606774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 23:22:20.76ID:zpUpAjro
NSRてメーカーはもう見限ってるんじゃないの?
0607774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 23:48:33.26ID:OB6ET7HH
>>606
ボンダ自体が2st死ね死ね団だからねw
ヤマハ、スズキがひっそり部品を出す中、
真っ先に2st部品の供給を切ったのがボンダ。
でも、最近のニワカ2stブームを聞きつけ
慌てて部品やら記念グッズを出して
「うちがサポートしないと2stは死んでしまう」とか
白々しいコメントを出す今のホンダには吐き気しかしない。
0608774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 23:49:21.53ID:TxBapjoB
>>606
当たり前だろ
さっさとMC51買えっての
0609774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 23:52:41.12ID:RukReXLu
部品の再販をしたのでそんな事はない。
しかし会社方針がクリーン化を進めてるので需要があると解っても率先して旧車存続を助けれないと思う。
あくまでも新車を売ることが第一優先。
0610774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 23:57:21.70ID:vOQmfjSP
>>607
それあるよなあ
散々部品供給打ち切っといて何が記念グッズだよな
0611774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 00:17:30.77ID:qtRpxLXy
>>599
にりんかんでHRCステッカー買って貼ってるわ
0612774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 00:40:28.56ID:/iRMh2zA
>>611
言い方が悪かった。昔あったサイズが無い。今は純正か唯一のwapしか無い。
0613774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 00:44:53.49ID:O/G+T+3n
ホンダはもともと2st嫌いってよく聞くよな
吉村も嫌いだったとか
0614774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 01:24:51.94ID:i5hOdbIS
オヤジさんがだろ?
現場は好きとか嫌いとか言ってられない
0615774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 03:56:17.47ID:TnjXlZeh
>>613
MB-5が出た時、ホンダが2スト?マジかと言われてたな。
不慣れなせいか、NSの頃までエンジンオイルベタベタになるバイクばかりだった。
0616774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 06:49:58.61ID:v0ymBlZR
そんなホンダがNA.VTEC辞もやめてしまうとわ
0617774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 08:24:02.67ID:/iRMh2zA
>>615 55歳くらいですか。元気な2スト乗りですねo(^▽^)o
0618774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 10:53:29.38ID:PtvxfBp0
最近若い子でNSR乗ってるのよく見るんだけどオイル塗れで汚いの多過ぎ。当時ボロボロカウルだった俺でも洗車整備はしてたのに。
対照的に40代以上のNSR乗りはおっさんで腹出てるのにバリバリ走れてバイクが綺麗な不思議。
0619774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 11:15:29.86ID:mvOSFPE5
最近は汚いのに乗るのがかっこいいみたいな風潮すらある? RAT(ラット)て言うのかな?これまた金持ってるおっさんはガワだけRATで中身はバリっと新車並みにしてるのもいるからワカラナイ。
0620774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 11:29:08.83ID:PtvxfBp0
若い女の子のNSRはやたらと綺麗なんだよな。彼氏かバイク屋が手を掛けてやってるのかね〜
0621774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 13:09:28.26ID:O/G+T+3n
>>614
そうそうオヤジさんだなんかめっちゃ有名なエピソードらしいが
何があってnsrを産み出したんだろうか
やはり時代の流れか
0622774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 13:25:04.54ID:uUqau6mF
>>621
ホンダのサイトに詳しく書いてある
https://www.honda.co.jp/JMX/spcontents2014/rc335c/chapter1/
ホンダが2ストに力を入れたのは意外なことにモトクロスがきっかけだった
ホンダ初の2ストは335Bというモトクロッサーで4スト嫌いな本田宗一郎に内密で開発していたとのこと
0623774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 13:27:21.78ID:uUqau6mF
それから紆余曲折を経てNSRが誕生したのだろう
まあ今のホンダが2ストに再び力を入れることは未来永劫永遠にないでしょう
2ストは環境汚染に関係ないと証明され各メーカーが再び2ストの開発を再開したらホンダも追随するだろう・・・という微かな可能性しか残されていない
0624774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 13:27:30.69ID:fbCYINWp
本田宗一郎が2st嫌いって途中からの話で最初はむしろ4stに懐疑的だったらしいや
0625774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 15:23:39.56ID:sJYr9TpK
ホンダのオヤジさんか、吉村さんだっけか?
飯喰いながらウンコするようなエンジンは好かん
とか言ったとかw
0626774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 19:05:21.10ID:5F5D3aI4
>>625
なんだそりゃ(笑)
ウンコ食べとる時にカレーの話をするなってレベルだね。
0627774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 19:24:26.19ID:TnjXlZeh
>>626
爆発→排気(掃気)の流れは4stエンジニアからみたらもやもやするプロセスだろう。
一口ゲロ呑み込むようなもんだし。
0628774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 22:07:02.22ID:luEeMU3Q
フロントバンクの片肺が直らない。
何かアドバイス下さい。
フロントだけでエンジンを始動してみたら必死のキックでちょっとだけエンジンかかるけどすぐに落ちる。どうもフロント側の燃料が薄い?らしくチョーク引いて濃いめにしてかろうじてかかる感じ?
キャブはバラして穴という穴にエアー吹き込みまくったけど改善せず。
スロージェットを左右入れ替えてみたけど改善せず。
センターシール生きてます。

もうドツボにはまって何がなんやらな状態です。
0629774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 22:12:31.07ID:9ZafZjo9
なるほどね!
4ストにもオーバーラップがあるから飯食いながらウンコは同じ。
ターボは同じフォアグラ製造の虐待製造って事になる。
0630774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 22:12:55.98ID:uUqau6mF
もっと点検したら?
プラグの点火とか情報が足りなさすぎる
0631774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 22:25:47.38ID:luEeMU3Q
プラグは一応火は飛んでます。
RCバルブは元気に動いているからPGMは生きていると思われます。MC21です。
0633774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 22:55:24.84ID:uUqau6mF
>>631
まだ情報が足りない
もっと色々試してみたら?としか言えないね
我々はエスパーではありませんので情報不足の中では「色々やってみろ」としか言えないっすわ
0634774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 23:22:57.34ID:luEeMU3Q
とりあえず試した事は
イグニッションコイル左右入れ替え
センターシール確認ついでにピストンリング交換
チャンバー清掃
キャブOH
プラグ交換
レギュレータ交換

電装を疑うとしたらpgm、パルスジェネレータですかね?
0635774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 23:50:11.81ID:uOY5uXeB
>>634
混合ガソリン漏れが無くてもセンターシール駄目な場合があるよ
0636774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 00:54:02.26ID:2o9zmX5l
キャブはエアーを吹き付けただけかな?
全部バラして綺麗にしてから組み上げないとオーバーホールとは言えないです。
もう一度確認してみては。
0637774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 09:40:57.87ID:ufleZsGt
ピストンとシリンダーが合ってないとか、右シールがダメになってるとか
0638774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 10:16:35.76ID:LjZ3AalG
>>628
バイク屋行け
0639774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 11:32:49.42ID:aLY/pMia
キャブは全バラからの組み上げです。
シリンダ,ピストンの組み合わせおkです。
チョーク引きながら1分くらいがアイドルするんですけどやっぱり失火。アクセル煽ると即失火。
キャブのボディ部分のややこしい?所の詰まりってあるんですかね?
0640774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 11:45:51.66ID:rOKibjmR
キャブが原因なんじゃねーの?全バラから組めるんだったら再度バラして左右入れ替えてみたら?
0641774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 11:54:12.82ID:msKb8xQm
キャブは奥が詰まるとエア吹いても浸け置きしてもなかなかなおらん
0642774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 12:06:55.85ID:aLY/pMia
キャブ本体入れ替え出来ましたっけ?
キャブはかなり怪しいと睨んでに2回バラしてます。
がもう一度バラしてジェット類新品にしてみます。
こんなにドツボにハマるとは思わなかったorz
0643774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 12:18:28.58ID:rOKibjmR
できるよ
何だったら3連にも出来るくらい
0644774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 13:51:12.49ID:NKad87BH
キャブは左右入れ替えは基本できんよ。
よく構造をみてみ。
0646774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 14:45:52.28ID:NKad87BH
FCRは邪道だ!
ヨシムラTMR付けようぜ!飯食いながら下痢しようぜ!
0647774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 15:27:16.43ID:stLETJgc
夜会でショップ叩き話題が出た翌日は絶対にこのスレが加速するなw
0648774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 15:57:25.71ID:uYF8Ru+e
どこのショップ?
0649774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 18:16:36.93ID:tVmpXbVx
>>628
ちゃんとニ気筒とも動いていたのは何時?
それとも手に入れた時点でフロントバンクがダメだった?
或いは長期動かさずでダメだった?
0650774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 18:24:18.81ID:cFa3exQl
>>628
十字ジョイントがイタズラしてるパターンも有るで
0651774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 18:42:31.37ID:rOKibjmR
トランポに積んで千葉か大阪まで持っていきや
0652774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 23:22:41.29ID:aLY/pMia
一年半ぶりくらいの始動です。それまでは問題なかったです。
十字ジョイント、点検してみます

とりあえず再びキャブバラしてジェット類頼みました。
0653774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 23:26:17.90ID:3F/eMs/0
pgmピックアップコイル
0654774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 00:10:04.30ID:J9I0lA4c
おまいら久々に優しいなw
0655774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 00:25:16.90ID:TQXbVY38
1年半放置なら掛からなくてもしょうがない。
それまで問題なかったは通用しないっすね。
タンク内錆びてませんか?フィルターも怪しい。
0656774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 06:13:23.87ID:mdF43Mhb
考え付くのはキャブの油面位かなフロート左右入れ替えしてみるか、ドレーンに透明なチューブ付けて簡易油面チェック
0657774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 09:17:23.82ID:tMwgXmHG
ガソリンタンクからキャブレターにガソリンを送るチューブがガバガバになってきたんだが、ハサミで切ったらまた長くつかえますかね?
0658774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 10:01:33.01ID:+c4CdHv2
その場しのぎにはなるけど経年劣化で硬化してるだろうから
交換した方が安心だね。他車種にも使える汎用品でもあるのでまだ部品は出るよ
0659774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 10:04:03.67ID:oeNQiY3q
もうほとんどの樹脂パーツは交換しなきゃいけないんだよな
ラジエターホースなんかはカシメ部分辺りが固く成ってズレやすくなるし
0660774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 10:10:29.07ID:tP4mZOR6
油面は13mmで計測済みですがフロート入れ替えてみます。
タンクサビなしです。
皆さん色々アドバイスありがとうございます。
ジェット類来るまで少し時間かかりそうですが、結果はまた報告します。
0661774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 12:26:22.02ID:10zR2Pjj
ニードルの摩耗じゃないのかね
0662774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 12:40:40.73ID:+c4CdHv2
駄目ならトランポに積んで船橋か大阪へゴー
0663774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 16:31:33.64ID:/SN8Sg2c
大阪?まさかあのショップ?
0664774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 17:01:27.91ID:tMUkPOre
先月ぐらいにも片肺の人居たね。同じ人?
前も書いたけど、イグニッションコードは劣化しやすいから、PGMからコイルまでバイパスしてみ。
プラグコードとかコイルじゃなく、ハーネスのの黒/黄か黒/青だったかな。
剥いたら真っ黒だと思う。
あと平端子の接点も。
0665774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 18:31:33.08ID:iTPXnc8a
1年半も放置したならまずはキャブだろう。
その次に点火電装系あたりか。
キャブバラした時、全部の通路が通ってるかキャブクリ吹いて確認して。見えるとこ見た感じキレイだった、じゃダメよ?
0666774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 19:05:11.94ID:ONdSsRKN
はよ、わいのとこへもってこや。
0667774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 19:09:55.18ID:rpyZCXCE
>>666
間違い無くウオポン交換やラジエターホース交換するでしょ!
0668774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 19:27:27.27ID:+c4CdHv2
自分でどうこう出来なければ諦めてショップへ持っていく必要はあるでしょう
何なら中古パーツを片っ端から買い集めて色々試してみれば?

「総額50万円オーバーしちゃったけど問題はない」とね
0669774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 20:41:46.33ID:tP4mZOR6
ここに相談は初です。
整備が趣味なんでショップに行くのは本当に最後の手段ですね。田舎なんでマジ大阪まで運ぶなんて事も?
火花は元気に散ってるんで電装は大丈夫と思いたいですが、キャブがダメだったらそっち方面かな。
0670774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 20:56:55.34ID:F1O2fVdi
コンロッド折れてたりするかもな
0671774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 21:11:09.95ID:tMUkPOre
>>669
一応やって直らないんでしょ?
やってない所はやってみたら?

イグニッションの電流の流れが悪くなるとガス欠みたいな症状が出ます。
アクセル開けるとついてこないけど、アイドリングはする。火花も飛ぶ。
接続部分に接点復活剤で直る事もあります。
0672774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 22:25:37.19ID:bzTx4dST
チャンバー内に蜂が巣作ってるかもね、後はリードバルブが死んでるか
とりあえずバイクや持っていきなさい。
0673774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 23:01:25.96ID:ONdSsRKN
>>670 667に策略を見透かされて、わいの心が折れてまんねん・・。
0674774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 23:02:16.53ID:tP4mZOR6
リードバルブは交換しました。
火花散ってるから大丈夫と思ってた電装系もまだまだやる事ありそうですね。
ほんと参考になります
0675774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 23:10:31.50ID:bzTx4dST
実はエンジンかかってるけど耳糞が詰まってて音が聞こえてないとか?
0676774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 23:31:09.09ID:BOZNGkzk
カムチェーンが一山ズレてるとそんな症状が出るよ。
0678774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 00:19:06.89ID:ZIAzIwyW
今後も手元に置いておくなら予備キャブの1つくらい必要やよ
0679774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 00:32:37.36ID:xGKji4Xb
>>676
NSRのカムチェーンってまだパーツ出ますか?
0680774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 01:38:11.10ID:N3gTLjAi
>>679 調べたら廃盤でした。
僕の経験でハイカムを入れるとアイドリングが不安定になるにで、東名パワードのドリカムがおススメです。
下からパワーが出るから滑り出しもいい感じです。
0681774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 01:48:07.57ID:FeE7rdca
>>680 アホも休み休み言え松本。
0682774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 11:55:32.49ID:rrnraiwX
1
0683774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 12:45:15.56ID:WIrBsN5M
いつからNSFの話になったんだ?
0685774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 17:13:16.84ID:wNLWbilm
エンジンストッパーリンクって取り外ししてしまうと、スイングアームがずり落ちたりしますか?
当方MC28なんですが外してチェックしようと思って... エンジン側は大丈夫そうでしたが...
0686774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 20:38:48.41ID:yjpMSm9h
>>0684
0687774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 20:41:28.01ID:yjpMSm9h
>>0684 新品有ったのね
0688774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 07:04:58.56ID:POA4Me9x
PGMをアキバの部品で作って売ろうかな?
0689774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 08:35:18.82ID:UJaNK6a6
>>688
そういうネタが今まで何度繰り返されたことか
ネタで終わらなけれマジでヒーローだぞ
0691774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 09:51:12.01ID:cq2LiKYT
車専門の電機やさんだとまとまった数作るなら出来るってはなしだったけど
いくつ売れるかわからんし値段が作った側の言い値に成るからホントに困った時にお願い申し上げしようかなって思ってる
0692774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 10:16:50.35ID:A4Zopa/M
コネクターだけですら手に入らないのに夢があっていいね
0693774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 10:53:45.03ID:1Ego2Mvp
PGM実際どれくらい需要あるんやろな。
壊れなきゃ用もないし実際はたいして売れなさそうな気がする。
中古のPGMをストックしてる人は涙目になりそうだけど。
0694774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 11:13:50.27ID:y/TxBoBk
壊れた時の予備にできるから大丈夫では?
需要はだいぶ高いはずと思うけどね
0695774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 12:02:56.36ID:cq2LiKYT
>>692
まとまった数売れるなら作ってくれるでしょ
そこが一番の問題提起なんだよ
手に入るかでは無く作ってもらうコストに見合うかだから
0696774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 12:04:21.08ID:cq2LiKYT
提起って勝手にでてきたな
0697774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 12:07:19.92ID:UJaNK6a6
20年以上NSR乗ってたらパーツ取り車とかでPGMはそれなりに持ってる。
最近乗り出したり消耗品の交換のみで乗り続けて来た奴にとってはPGMは欲しいパーツかもね
0698774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 12:13:58.14ID:POA4Me9x
今のスマホならPGMの代わりになるんじゃね?有料アプリで配布
0699774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 12:21:55.18ID:ObhoA3CW
スマホ「異常な発熱を検出したのでPGMアプリを終了しました」
0700774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 12:30:10.96ID:AauR4kHM
スマホ 「ウイルスでMBX50の点火時期に書き換えらました」
0701774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 12:51:07.37ID:yT10ENoc
モトールエンジニアが一時アンケート取ってたけど、アンケート結果が出てないですよね…
0702774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 12:56:06.20ID:y/TxBoBk
zeeltronicがあるけど敷居が高い
取り付けとかセッティングは追々やっていくとしても一番のネックはPGMのコネクタが手に入らないので
ハーネスを直接加工することになりますね〜
0703774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 14:02:55.04ID:A4Zopa/M
そもそもPGMと接続するわけじゃないからPGMのコネクターなんて関係なさそうだよ
zeeltronicとPGMを交互に付け替えてる人いるみたいだし
0704774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 14:26:56.09ID:y/TxBoBk
ハーネス無加工のまま取り付けられるのが大前提だろ
0705774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 14:58:24.74ID:Khp12f/e
まずは加工なしが前提だわな
0706774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 15:12:27.65ID:A4Zopa/M
もちろん無加工ですよ
無加工で対応するためにハーネスはいじらずマックスポテンシャルを加工し使っている模様
0707774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 15:30:35.52ID:y/TxBoBk
PGMのコネクターなんて関係なさそうと言っておきながらちぐはぐなこと言ってるのな
0708774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 16:37:00.83ID:BemQnvSg
T2さんがPGM3の販売をするみたいですよ!
開発中だそうです。
0709774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 16:52:33.68ID:POA4Me9x
pgmなんて25年も前のパーツやろ。今なら数千円のパーツで作れると思うけどな。モバイルパソコンで制御出来ないん?
0710774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 17:05:34.50ID:K75P6VfX
こっちのスレはPGMがらみの食いつきいいなw
0711774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 17:24:45.68ID:AauR4kHM
あっちはリアブレーキ使わないで盛り上がってましたよ(笑)
0712774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 17:30:27.32ID:ba+oq7En
>>709
めんどくせえからアンタ作りなさいよ
0713774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 18:02:05.63ID:y/TxBoBk
>>709
作れるならとっくに作ってる人はいるでしょ
まだ一人もいないのが現状を示してるんじゃないの
0714774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 19:03:46.54ID:y/TxBoBk
あのチャンバー…わざわざ150サイズと記載した理由は?
0715774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 19:59:37.19ID:AauR4kHM
あのチャンバーって、どのチャンバー?
「アイツが走ればチャンバも走る」くらい謎だ。
0717774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 20:18:58.28ID:AauR4kHM
すまん、歌詞間違えた。「あいつの噂でチャンバも走る」

>>716
Tさんの事ですね!180用も考えてるから先走って150対応とわざわざ書いたのかな(笑)

綺麗!カッコイイ!TKF会長には真似できないアイディア!
しかし付けるには歳をとりすぎた。。
0718774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 20:21:08.83ID:Ud6HLvda
>>716
寂れた地方の盛り場で一軒だけ頑張ってるラブホみたいに見える
0719774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 20:47:55.66ID:AauR4kHM
>>718 今年の流行語大賞は「ラブホカバー」で決まり!
0720774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 21:17:32.51ID:8S6ivyDX
>>716
くだらねぇ
バカスクの地面照らすのとどう違うんだ
0721774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 21:20:44.94ID:AauR4kHM
>>720 まぁまぁ、会長さん落ち着いて。
0722774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 22:08:01.64ID:e6OGE2e2
>>716
もうNSR乗りをそっとしておいてほしいわ・・・
絶滅に追い込んでいるのは確実にウジ虫みたいなショップだと思う
0723774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 22:10:40.52ID:HoKLnlUk
もう細々と個人で頑張ればいいバイク
0724774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 23:18:56.79ID:4gX0+Dow
フライホイールがピカピカ光ってるの?
0725774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 01:36:56.33ID:X8cG51+w
エンジンの回転数で光の色が変わったりしたら良さそう
0728774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 08:10:59.84ID:On4M6ixQ
表面処理をするまではキズが付かぬように丁寧に扱います。
削り痕もデザインの一部ですので、手書きでパスラインを生成しています。

↑それでアルマイト後に傷つけ、削り残しや削りすぎもデザイン(作品)としてるの?
誰も彼にはかなわないよ
0729774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 12:30:38.14ID:pXzqGCDE
MC21のキャブなんだけど、ニードルジェットの向きは開口してる方がエンジン側でいいんだよね?
インテーク側からみると壁面が見える形
0730774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 17:41:56.74ID:tAimR26/
>>729 ジェットホルダーを外した状態でスロットルバルブ側から穴を見なさいよ。
まずは構造を良く観察してそれでも解からんなら人に聞くように。
0731774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 17:59:15.70ID:vaDComHQ
>>729
分からないのにバラしたお前が悪い、それにニードルジェットはどっちも穴あいてるだろ?どっちか塞がってたらニードルはいらないだろw
○K○の会長がNSRに詳しいからキャブ持ち込んで直してもらえ
0733774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 18:38:57.29ID:Q9JiMNo9
>>732
ありがとう!

>>731
お前は死ね、ここには二度と来んな
シッシ!
0734774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 19:09:27.31ID:M+24tacq
いいってことよ。
でもマニュアルは持っておいた方がいいで
0735774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 19:27:51.66ID:fAbT8nHq
本当ここは突然いい人格になったり忙しいなw
0736774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 20:02:41.62ID:tAimR26/
>>733 キャブ側の穴を見れば同じ要にまっ平らな壁が出来てるわけよ。極端な表現で半月形状。
無理クリ逆に組んでしまうヤツもいたから、最初に気づいただけでも優秀だけど、もう一歩自分で見て観察する力を付ければどんどん整備力が向上していくと思う。

>>731 根本的に質問の意味を勘違いしてしまった穴好き男。会長の穴をかっぽじってドピュってこい。
0737774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 21:07:43.66ID:IJQhfmeX
>>733
勝手に人になりすますのはどうかと思いますよ

>>736
手元の英語版マニュアルが誤植で逆に記載してあったので迷ってしまいました。キャブ側の穴を見ればよかったんですね。勉強になりました。
0738774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 21:12:15.38ID:75j1uS1E
>>737
ここには妖怪・礼には及ばんよも出るからね
0739774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 21:14:00.35ID:XsYODmmp
>>733
これを機にマニュアルを買いましょう
オクで2万円くらいで買えますよ!
0740774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 23:04:34.07ID:fAbT8nHq
そういえば最近礼にはおよばんよオジさん出てこんな
0742774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 23:56:46.33ID:ROeRac3d
オイルで汚れたボロボロのマニュアルが今や1万2万だからな
昔おかんにジャンプと一緒に捨てられそうになった
0743774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 01:58:43.20ID:risRCqkz
以前PDF版のマニュアルを購入したけど多分アカンやつなんだろうね・・・
今はクラウドに上げてるので何処でも見れて便利ではある。
0744774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 02:25:16.26ID:bTIGDaEw
車屋?そもそも何屋だったの?

オモロイ回答募集中!
0745774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 07:15:45.92ID:nNUJbbP5
TUから出る右二本は間違いなく売れるな〜
今までのはダサかったがこれは有り。
0746774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 09:02:04.46ID:bpz2YO17
>>741
勝手にあいつにするなしwww
0747774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 10:40:13.12ID:bTIGDaEw
>>746 ふなっしーか?
0749774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 14:17:23.93ID:uYrZ/XMt
それでも買う人間がいる、って事なんだろ
0750774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 14:42:06.55ID:6G8Y15Aq
そういうことね
買える人には相手するだけの話
0751774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 15:15:44.59ID:6T+T5/4h
純正至上主義がいるからニーズはあるんやろな
0752774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 15:27:46.60ID:RUI0qHWc
落札された訳じゃないから重要があるとは限らないと思うけど
売れたらラッキーでふっかけてると同じじゃないかな
CBX500万と変わらんわな
0754774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 16:19:23.80ID:KCVByo01
いちいち噛みつくなよ
お前らの大好きなNSRの価値が上がってんだ
悪いことなんて何もないだろ
0755774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 16:36:21.41ID:RUI0qHWc
>>754
ますます維持するのが難しくなるだけで何もいいこと無い
売っても二束三文だしな
儲かるのは業者だけ
0756774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 16:40:36.87ID:6G8Y15Aq
業者は飯食うためにやってるからな
ボランティアではないぞ
0757774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 16:42:44.75ID:RUI0qHWc
なんでNSRが好きなの
プレミアついてるから好きなのか
だとしたら人種が違う
0758774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 16:45:52.50ID:6G8Y15Aq
NSRが欲しいけど高いなぁ→縁がない
ほうNSRか。うん買えるな→縁がある

この違いだけ
0759774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 16:52:07.84ID:qkkEyEJj
>>757
マジでそれな
NSRミーティングでSPを何台持ってるとか言ってる奴と話すとなんか話が噛み合わない
俺も数台持ちだがパーツ取り車なだけでずっと乗りたい扱えるようになりたい大好きなバイクなんだってハッキリと言える。
0760774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 16:54:59.65ID:RUI0qHWc
それはNSRを知らない人の価値の基準だな
このスレでも昔から乗ってる連中は 
プレミアにたいしてアホくさとなるけど
知らん子は有り難く思ってるよね
ZでもCBでも同じこと
マジのZ2世代の人なんてタバコワンカートンと交換したとか
川に捨ててあったとか言って
プレミア価格にたいしては冷ややかだよ
0762774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 17:04:44.08ID:6G8Y15Aq
SPを何台も持っている人「部品取り車を何台も持っている?全部走れるようにしないのか。こいつ愛が無いなぁ(嘲笑)」

と思ってるかもね
0763774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 17:10:14.50ID:lswtkuV3
おっさんになるといちいち他人の価値観に噛み付くよなぁ
所詮バイクだぜ?気楽にのろうぜ!
0764774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 17:39:31.81ID:YgwhY1H6
バイクショップも複数台から部品取りして一台を仕上げてるんだから別にいいんじゃないの
純正部品が全部出るならいいけど、今はそうじゃないしな
0766774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 18:09:15.95ID:9J6q3xic
ヤフオク業者で超高価なのなんて買う奴がいるから
真似して高く売るゴミ業者が増えるんだよ。
そんな業者に限って修理はできないと思うし
これから買おうと思ってる奴はよく考えてほしいわ。
0767774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 18:32:06.79ID:jCP1LDGC
バイク何台あっても体はひとつなのがおしい
0768774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 18:43:26.75ID:bppQctsb
>>759
ミーティング会場に車に乗せて来る完全盆栽ライダー(ライダーと呼べるのか?)
も話が噛み合わないわ。

盆栽にするのは良いがバイクは走ってナンボやぞ。
0769774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 18:54:20.00ID:Wde/SOnf
>>768
プラモデル持ってきてるのと同じだな
0770774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 19:03:47.94ID:bppQctsb
>>769
そして他人のバイクを見て扱き下ろすのが日課。
それ楽しいのか?
0771774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 19:19:16.55ID:4d5uYKik
ミーティング会場に乗ってきてこそ話が出来る
エンジン始動するレベルで持って来られても動く姿を見せない事には、このバイクの本当の姿は一切分からない

ボロボロで6万km以上走ってるのに乗り込んでくるのとか感動しかないからな
0772774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 19:25:30.54ID:6G8Y15Aq
バリバリの走り屋仕様で乗り込んでくるのとかいいよね
ミラー無しテールランプ無しのバイクで自走してきたのもおったよ@大阪
0773774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 19:26:41.02ID:5cPI8Brh
そういう不正改造バイクはいらねえ
0774774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 19:37:40.49ID:hFu1QNVC
>>768
腰痛持ちのNSR乗りもいるんだぜ
1時間半が限界なんだぜ
0775774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 19:43:45.99ID:U4lZ4lmX
>>766 ゴミ業者のアルミウォーターポンプギアを絶賛していたゴミ業者もいるよね。
0777774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 22:14:30.62ID:6G8Y15Aq
深夜の南港と阪奈道路をライト無しで走ってるのとか普通だったけどな
0778774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 22:48:08.69ID:RPjgp0+b
ナンバー隠し、ライト無しのレーサー仕様が当たり前だよ。未だに20年前の走り屋みたいな奴らがゴロゴロいるし
0779774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 23:18:03.09ID:CZC+hdCK
当たり前ではない
1990年前後の走り屋全盛期でも大学生の走り屋は普通に保安部品ありで乗ってたよ
そんなことしてるのは底辺層だけ
0780774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 23:30:19.75ID:risRCqkz
耐久カウルなのでライトはあるでしょ
0782774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 23:45:27.17ID:2d4gu50P
フォグはヘッドライトとしてつかえねえよ
0783774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 02:28:28.62ID:3UHj1TNH
そもそもバイクの走り屋は普通は深夜に走らねえよ
0784774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 02:32:13.27ID:3UHj1TNH
阪奈道路はバイクが走るのは早朝だろ
夜中にライトなしで走ってる奴なんて頭のイカレタ野郎だけだ
0785774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 06:13:13.63ID:WLXv1E74
頭イカれた奴がごろごろいたな
0786774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 13:45:30.40ID:nDvfHBbS
「頭イカれた奴がごろごろいたな 」
から派生したのが大坂のあのショップ。
商品ラインナップ見ても解かるだろ。。
レーシングショップごっこの走り屋相手の違法改造ショップ。
0787774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 16:03:56.91ID:3UHj1TNH
大阪はちょっと特殊な地域だからな、特に南部は、あと北東部も大概酷い
昭和の遺物みたいな連中はいまだにゴロゴロいる
まだまともなのは北西部のみ
奈良もかなり酷いからな
阪奈道路は大阪南部や奈良のイカレタ野郎どもが集結するからカオスそのものだった
0788774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 16:34:12.55ID:tQgeEWxK
阪奈道路で今も伝わる伝説の1つが深夜にレーサーのTZ250で乗り込んで四輪と混走バトルしていた
全開加速でぶっちきりの首位。テールランプなぞ見えず、見えるのはチャンバーが地面に擦った火花だけ
裏阪奈はノーブレーキで降りていって民宿側からひょこっと出てきて1コーナーに向かって加速していったという
0791774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 17:38:16.04ID:R+YPkTB7
>>788
大阪在中で阪奈、いろは坂、豊能方面でよく走るが、良くここで聞くTZ250の話は聞いた事ないな(笑)

サルテ◯でシビックとバトルしたWRとかは知ってるが
0792774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 18:12:32.41ID:tQgeEWxK
AV仕様のチャンバー発売って…
0793774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 18:33:45.13ID:+1cb9u6t
MC18&21用フロートバルブ発売って・・
DMRがMC18と21は別物と検証して、それぞれで販売するって書いてたよな・・。
そもそも21はストレーナー付きなのに兼用って。。
DMRは21以前の物にもストレーナー付きにすると書いてあった。
やっぱT2は信用できんわ。
0794774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 18:58:54.70ID:XhAPHU9h
>>793
まずはフロートバルブシートクリーナーを使うってのがスジでしょう。いきなり交換とは素人ショップですね
0795774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 19:13:53.31ID:xOXiQp9l
>>794 何を仰る。「OHしても漏れたので交換しました」と書いてあるよ。
因みにフロートバルブシートクリーナーは当たり前の作業であってその名の通りのただの清掃。
シートカット(研磨)ではないからね。だから磨耗や腐食の巣が出来ていればクリーナーで復元は出来ないよ。
0796774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 20:16:20.48ID:ug7l3nag
この時期みなさんは水温どんなもんですか?今日乗ったら60度を指したままほぼ動かなかったんですがサーモスタット大丈夫かなあ…
0797774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 20:35:33.24ID:T/ddZs4N
>>795
そんなもんかなぁ?
昨日、長距離乗ったけど高くて70℃辺りだったわ
0799774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 21:27:06.60ID:ug7l3nag
>>797
こんなもんなんですかね。乗り始めて初の秋冬なので正常な温度がよく分かりません。
0800774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 23:27:12.40ID:nXCr7swz
>>793 T2が信用できんってマジで言ってんの?

今頃気づいたんかwww
0801774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 23:27:52.21ID:u9rKMXIV
割れる軽量化フライホイールって、何処が売ってるやつ?
0802774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 23:46:57.23ID:DkRnT/Jq
>>793 ショッピング見てきた。mc21のバルブシート外してるのに、こっそりストレーナー外して写真撮ってる。ほんとズル賢いショップやわ。
本来あるべき物が付かないなら、そのように記載しろよ。
0803774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 00:13:31.16ID:t1T1ezKf
>>801
こいつと
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r275840506
こいつ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u223779212

軽量加工で意味あると思う人、理由をおしえて。
NSR50でも重い前期ローター(アナログ点火)を使うのが当たり前だし、HRCもトルクが有利と気づいてNSR miniの後期型からは重い前期ローターになった。miniの前期型はデジタル点火。進化した点火システムよりトルクが重要ってことでしょ?
0804774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 00:14:44.66ID:gjD0JzKL
軽いってだけで幸せになるひともいる
商売ってそういうこと
0805774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 00:43:06.63ID:/OinHLG7
軽乗用車と原付バイク接触、60代女性死亡 大阪・茨木市



警察の調べによりますと、6日午後6時ごろ、茨木市安威の府道で、北に向けて走行していた軽乗用車が前を走っていた原付バイクに接触しました。この事故で、原付バイクに乗っていた市内に住む山本三由起さん(61)が胸と腰の骨を折るなどし病院に搬送され
0806774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 02:03:46.69ID:6Q+/vJV6
>>756
高回転を多用する2stはローター軽くするだけでどんだけ吹けあがりが違うと思ってるんだよ。
それに老舗のアイファクも軽量加工やってたのを知らないのか?
耐久性は著しく下がるからつけっぱなしで大丈夫だと思ってるユーザーが頭悪いだけだぞ。
0807774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 08:21:07.83ID:/iovMIfs
パワーバンド中の吹け上がりの事しか考えてないおバカライダー。
軽量が有効なのは最大出力付近の僅かな幅しかない(クロスレシオで効果を発揮)。
フライホイールは燃焼時に発生する一時的な力を溜め込む物なので次の燃焼エネルギーが発生するまでのトルクを溜め込む物。
軽量にすると低回転からの吹け上がりは鈍くなり、例えパワーバンド中とも言えども高負荷時や最高速時でもトルクが低下が影響して加速が鈍る。
鈴鹿ミニモトで軽量ローターなんかつけてたらストレートとS字で餌食に食らうだけ。
GPの進化も見れば分かるだろう。180度から90度、不等間隔位相同爆へ。
理論より現実を知ろうぜ。
軽量=全てレーシーって勘違いバカ。
0808774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 08:35:43.44ID:gjD0JzKL
部品よりも自分を軽くした方がよっぽど速いのにね
0809774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 08:37:02.60ID:/iovMIfs
アイファク? >>801 商材として美味しいから。
ストレートでは誰もが体感できるからね。実際にサーキット行って使いこなせるのは一部の優秀なライダーだけ。
そんな事30年前のバリ伝にも書いてある事だぞ(笑)グンのマシンに俺も乗ればタイムが上がる!しかし。。。スペンサー仕様も調べてみ。
凡人には一瞬の馬力よりトルク。
凡人ショップは素人相手に馬力だけを求めたチャンバー作りでご満悦中。AV仕様で、そんなんに金かけるなら一本でも多く走行して腕をみがくこと。
0811774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 09:31:30.57ID:t1T1ezKf
>>810
ウンコ掲示板にまともな事書く奴が居たと思えば、晒された本人さん朝からお疲れさんです。
0812774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 09:44:57.27ID:/iovMIfs
うんこ。うんこ。うんこ。うんこしかもう書かねぇ
0813774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 09:57:47.35ID:PWejRNyD
ローターが割れるのは削りすぎ
アイファクより軽くしよう!と欲張った結果だね
2000年頃にヤフオクで今のNSRを買ったが最初から軽量加工のローターが付いていた
今も普通に使えているから耐久性が落ちたとかは感じない
0814774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 10:01:25.98ID:AHLtlP1D
>>812 うんこ乙w
0815774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 10:37:45.70ID:pNdjdy2z
そりゃ純正はマージンもたせてるからな
0816774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 13:42:35.18ID:0InCypNb
あの前面を削ってもいいと思うけど0.1〜0.2mmくらいでは?
しかし前面を削る事に何の意味もないと思うが…
0817774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 20:24:23.10ID:qWu5rx4f
片肺直りました。
結果から言うとただのガソリンの供給不足でした。
ドレッシングの容器にガソリンを入れて燃料を送ってたのが原因でした。
もうね、アホかと。
0818774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 20:40:17.95ID:mC/EFQWq
>>817
オイル差しならまだしもドレッシングはあかんw
0820774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 21:12:04.35ID:HpnnbdFY
ドレッシングの容器って、どこから出てきた(?∀?(⊃*⊂)
0821774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 21:21:02.28ID:/iovMIfs
ちゃんとキューピードレッシング使ってなかったんかい?
0823774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 21:39:42.28ID:PWejRNyD
タンクに繋ぐのを横着してそんなことやってたんかい
そんなくだらないことで長いこと悩むとかアホだな
事故死する前に気づいてよかったと神に祈りなさい
0824774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 21:48:55.06ID:OmGkGvXv
ちゃんとエア抜き用のホースを刺さないから
0825774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 21:50:42.93ID:qWu5rx4f
>>823
まだまだ色々と整備したい事がありまして、タンクを付けるのがめんどくさかったんです。
50ccはいつもそれでやってたんで何の疑問もなかった。
無知って怖いですが良い勉強になりました。
0826774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 22:08:46.76ID:PWejRNyD
猛省(強く反省すること)して次からは気をつけなさい
0828774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 22:14:49.22ID:qWu5rx4f
と、とにかく皆さんお騒がせしました。
色々アドバイスくれた方々、
ありがとうm(__)m
0830774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 22:29:57.93ID:mC/EFQWq
ドレッシングってそのタイプか。底にビスでもねじ込んで、使うときは外してやれば大丈夫でしょ。
0831774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 23:04:24.12ID:qhZi+ndx
>>822
なっ、油面だったろ、おっちゃんはロートぶっ刺して吊って検証してるよ
0832774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 23:08:09.60ID:IIYWxzMY
このタイプの容器でもいけないことはないけどね。
やっぱ、どっか詰まってたんじゃない?
0833774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 23:32:52.33ID:PWejRNyD
かくして無能者の烙印が押されたID:qWu5rx4fに幸あらんことを
0834774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 23:39:59.93ID:qWu5rx4f
>>832
エア抜き穴があれば行ける気がします。
キャブは徹底的に分解洗浄、エア吹き込んで貫通確認、ジェット類新品でも症状が変わりませんでした。

もしやと思ってタンクからガソリンの供給で普通にかかりました。

ほんまサンメカ(笑)ですわ。
0835774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 23:44:57.82ID:PWejRNyD
めんどうくさがったばかりに何週間も沼るとか・・・・
これからはトラウマを思い出して激しく発作を起こしながら「めんどうくさがるのはやめよう!」とわざわざ面倒くさい作業を行うのだよ
0836774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 02:05:45.38ID:LWaSB/IK
なんでこんなに上からなのか
0837774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 04:33:51.56ID:2EbwpdMr
普段から人に見下される人生だから、こういうときにいきなりマウンティングして自尊心保ってんだろ
0838774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 05:07:35.98ID:ul7t1Jzs
モノの言い方知らない奴は意外と多いね
そしてそーゆー奴は自分で気づけない
0839774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 09:54:01.21ID:Q8WYWCeM
>>838 文字の書き方を知らない人って意外と多いよね。
そーゆーって醤油とソースのミックス品?そしてに濁点が無いのも気になる。
0840774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 10:05:39.99ID:Wun2vmEY
>>839>>832と同一人物
このように特徴的な文章を書く人はすぐにわかる
0841774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 10:10:39.33ID:32rkQQum
>>839
うまいこと言ったつもり?
お前頭悪いわ
0842774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 10:30:13.78ID:Q8WYWCeM
>>840 俺様を追い込むな。深追いすると火傷するぜ!

>>841 今度はどう?
0844774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 12:55:28.13ID:Sj/R0jBg
相手にするな。スルーしとけ
0845774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 12:58:27.06ID:wlNyMIce
ガソリンタンクを頻繁に降ろすなら点滴みたいな奴がいいよー
0846774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 13:04:29.05ID:/3W5uXaq
>>844 相手にしてるのはお前。スルーしとけ。
0847774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 13:14:40.10ID:Q8WYWCeM
わたしの戦闘力は53万です。 ですがもちろんフルパワーであなたと闘う気はありませんからご心配なく・・・
スルーした者から殺る。
0848774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 14:38:23.56ID:m+jnvdDF
おめぇ強そうだな。
よっしゃー!いっちょやってみっか!!
0849774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 19:18:21.78ID:Pm8pOhHH
>>845
俺はタイラップで作った輪っか×2をオイル差しの胴体にタイラップで固定して点滴にしてる。
0850774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 19:43:58.22ID:54Jq7fXz
>>849
病に侵されたバイクは点滴しながら治療やね
0851774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 22:51:56.46ID:wZRDugrN
病に侵された>>847は点滴しながら治療やね
0852774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 04:38:05.04ID:lJDqG7k4
プロアームでもホイールの掃除が大変面倒くさい
0853774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 05:00:46.46ID:By64tzAd
NSR150SPのプロアームはクルマと同じ4穴ホイールで、外すの楽だった
0854774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 08:54:09.43ID:DioKV5sE
最近88〜89のOH済みエンジンが良く出てるな。おんなじ値段で90以降の奴が出てきたらいいのに
0857774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 10:37:12.82ID:RGKRKKNL
88のサイドベアリングの純正品はもう無いんじゃなかったっけ?
正ちゃんでさえRGV250γのベアリングとか使ってたはずだけど?
0860774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 13:30:59.32ID:BTUmc8MA
え?!茂木で会っちゃうの確定?
0861774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 16:17:30.61ID:xEIBBSCu
純正チャンバーのカーボン除去でいい方法はないでしょうか?検索しても社外チャンバーの事例ばかりで…
0862774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 16:51:29.65ID:s3AJyyY2
>>861
部品が出れば純正を新品交換。
俺は焼くけどw
0863774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 19:45:19.67ID:TEsWRVNv
あれ相当な温度じゃなきゃ焼ききれないよ。
0864774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 19:46:29.75ID:TEsWRVNv
>>861
サンポールかパイプユニッシュのナトリウム2%以上
0865774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 19:49:05.20ID:UzUn5A5e
パーツクリーナーで煮込むのってどうなのかしら?
0866774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 19:57:54.35ID:xEIBBSCu
>>864
パイプユニッシュの事例が結構ありますね。

>>865
カーボンはパーツクリーナーで溶けないので効果なさそうですが…
0867774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 20:27:00.63ID:TEsWRVNv
>>866
チャンバー出口入り口を塞いで一晩漬けを二度やれば大抵綺麗になる。

真っ黒の液体の処分が面倒だが…
0868774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 01:03:41.25ID:0xTwksJm
チャンバーに灯油入れて一週間放置。
その後、焼却炉に入れて落ち葉と一緒に燃やす。
Nチビの純正チャンバーはこうやると実によく
燃えてその後は吹けること吹けることwww
0869774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 08:01:12.65ID:RlYg5U+l
CDI 車のコンピューターチューンやってるプロに聞いたら新品で作れるってさ。但し、商売としてやるなら保証だのホンダに確認取る作業と色々とめんどくさいらしい。万が一の際はバイクは死に直結するから気を使うってさ。
0870774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 08:39:07.64ID:XeHx/4Re
著作権無視が当たり前の中国が作ればOK
0871774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 09:02:09.42ID:QX4IYbZi
ホンダに確認とる必要あるか?
何の確認するんだ
0872774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 12:24:19.74ID:QMA4nDNl
また馬鹿な話しが繰り返されてる
頭の中何が入ってるんだろう?
0873774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 18:22:01.48ID:R2uCP8qr
ヤフオクの88高すぎ。どんだけふっかけてんだよw
0874774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 22:14:53.67ID:lLjF+ESB
>>872
で、次はラビリンスネタなんだろうね。全く
0875774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 22:52:02.63ID:XeHx/4Re
例のラビリンスのやつ
予約が殺到してるらしいね
大変良いことだ
0876774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 01:47:34.95ID:TBxf0Uuc
早く88にも対応してくれないとうちの子死んじゃう
0878774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 08:53:18.33ID:XIgK5k/l
>>875
やっぱ予約殺到か。
しばらくして落ち着いたら頼もうかな。まあいつ落ち着くのかわからんが。
0880774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 10:21:35.94ID:w+MFW3MY
納期は来年1月
予約が多いとその分遅れるから早めにな
でも過去記事を見ているとAX125という40年以上前のバイクのラビリンスシールのインナーが潰れた、とある
NC旋盤とマシニングで作れる物なので大丈夫だったみたいけど
まあ絶対に壊れない代物ではないということなんだろう
0881774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 10:28:32.42ID:w+MFW3MY
2りんかんでテストした人曰く、ありえないほど高燃費になってるらしい
燃費コスト比較計算で仮に純正10km/l、ラビリンス13km/lで入力してみると(ガソリン価格は150円とする)
10万円の差は28889km走ると出るので3万キロ走ったら元が取れるのかね
NSRでこれから3万キロ乗る人は少数だろうけど…
0882774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 10:32:52.56ID:ZtiT45Br
これだけメリットばかり言われるものならなぜホンダは当時ラビリンスシールを採用しなかったんだろうね
0883774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 10:45:54.07ID:w+MFW3MY
第一にコスト
クランクシャフトまるごと交換前提
そもそも何万キロも乗ってもらおうとは思っていない(車両買い替え推奨)
毎年モデルチェンジして飛ぶように売れていた時代だから長く乗れる設計にはしなかったと考えられる
0884774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 11:16:02.64ID:s4gxPsBW
でたでた。プラシーボ効果
いい結果が出ることを期待してその様に運転してるだけ
アーシングして燃費が上がりましたは良くある都市伝説だが、スピードに対して回転数が落ちて燃費が上がりましたと聞いたときは倒れそうになった。。
効果があるならメーカーが偽造なんてせずにそれらの都市伝説パーツをつけまくるわw
0885774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 11:52:47.88ID:l2CocPp+
燃料ホースに磁石つけたら燃費あがりますた
0886774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 12:19:25.63ID:cf+2AEFm
ラビリンスのクランクってノーマルより抵抗なく相当スムーズに回るってどっかの動画で見たような?
勘違いだったらすまん。
だから燃費アップは期待できるかもな。
0887774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 12:21:51.36ID:gAY2IEpF
さてさて、そろそろどこぞのショップがラビリンスのデメリットをブログに上げるはず(笑)


ウオポンの時も必死に噛み付いてきたし
0888774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 12:28:58.70ID:hJEPEbJ8
チャリンコにはハイピッチ、バイクにはガンスパーク
0889774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 12:37:06.45ID:grPBdqra
オイルシール一個のフリクション回避で燃費が3キロアップって馬鹿げてる。
なら乾式クラッチ仕様は、あんなに巨大なオイルシールと重たいドリブンギアを回してるのに、湿式が燃費が3キロも良いって聞いたことある?
ここは敵対してる大阪のシャーシダイナモで検証してもらわないとな。
0890774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 12:47:22.07ID:GZ+XZW1z
来年レビューまで待つか
ここでも買う人出るだろうしね
0891774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 12:47:44.26ID:Q2ggnUn9
湿式はクラッチもオイルで抵抗受けてるから比較しようと思っても難しいと思います。
センターシールは一番大元の回転に抵抗かけてるので
クラッチみたいに減速後にかかってる抵抗とはまた違ってくるはずですよ。
0892774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 15:28:36.45ID:s4gxPsBW
オイルシールが重いのは初期だけで馴染めば軽くなるけどね
都合の悪い事は伏せてるんだよねぇ
NSRに限らず特に問題もないエンジンを開けてクランクを回すと軽く回る。

シャーシダイナモでアクセルオフ時に機械紛失がわかるから、そのデーターを公開してくれれば納得できるかな。
誤差どころか全く変わらないだろうね
0893774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 15:44:34.02ID:cf+2AEFm
まぁクランクバラすついでに他のベアリングも変えるだろうし抵抗はそれなりに減るから単純比較は無理でしょ。
そもそも燃費を気にするバイクじゃないやろ?
0894774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 19:33:17.78ID:6VtICJxT
従来のラビリンスだと確か横幅が広くなるから、それをコンパクトにする為にオイルシールになってるとか聞いた。


市販車でもヤマハ、スズキとライバルおった訳だし
0895774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 23:13:57.07ID:w+MFW3MY
>>892が両方の仕様でダイナモチェックしたら良いのでは
自分の目で見て納得するのが一番良い
0896774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 03:00:59.61ID:YGf55J34
PGM3逝った、、、
RCバルブがHi側に動かん
0898774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 04:23:54.03ID:YGf55J34
>>897
ほじくるってヤフオクを?
ロー側には動くから、Hi側の制御が死んだか、、、
エンジンが掛かるのがまだ救い
0899774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 04:41:17.56ID:cbOkuVkd
>>898
基盤埋めてるシリコンホジホジからのコンデンサー交換だぜ
0900774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 06:44:05.11ID:YMEx8/oj
RC213V-SやRC30に続け! ホンダがまたしてもリアルレーサーの公道仕様を発売!!
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20181018-10351853-carview/

「最高峰のレーシングマシンが持つホンモノ感にこだわり、約7割の部品を共用した」と、教えてくれました。

450ccで24馬力しかないのに
1000キロ毎に エンジンオイル、オイルクリーナー交換
30000キロ毎にピストンや吸排気バルブの交換が必要
4ストでもレーサーって凄いんだな
NSRがRSと部品共有してたらまともに乗れんかったろうな
0902774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 06:55:09.84ID:cbOkuVkd
ポンコツオフロードとかスレチもいいとこ
泥道走っとけ
0903774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 07:00:22.25ID:YMEx8/oj
>>902
そうなん、ポンコツってあんた最新リアルレーサーレプリカでっせ
まさかオフロード同帝とかじゃないよね
練習用にKDX乗ってるけど世界が変わるよん
0904774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 07:13:12.46ID:cbOkuVkd
>>903
オフ、モタ嫌いなんだよ
最新リアルレーサーレプリカかなんか知らんがここで話題にだすなボケが
スレチだって言ってんだろカス
0905774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 07:18:18.86ID:YMEx8/oj
>>904
ケニーもローソンもガードナーもシュワンツもスイカも
みんなダードとかオフが好きで練習や趣味で乗ってるの知らないの
NSR乗りなら当たり前だのクラッカーだろ
なにがボケだよ
たたの貧乏人だろ
0906774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 07:48:47.78ID:mvuiusVI
いや、リアルレーサー(レプリカ)って言いながら45馬力!なところを笑うところでは?
レプリカだから良いのか…
もしかしてNSRのようにゴニョゴニョしたらフルパワーになるとか?
0908774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 07:53:15.36ID:4WnMeBba
>>900
メンテナンスサイクルがレーサーまんまだね
これじゃ中古高く売れない
0909774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 09:15:30.30ID:cbOkuVkd
>>905
そんなもの当然知ってる。だからと言ってお前の主張に何の足しになるんだ?意味不明
あとお前みたいなリアル貧乏人は一生泥道走っとけ
0910774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 09:38:27.17ID:+1v6HeQw
今日も朝からNSRにかんけーねーことで熱いねヽ( ´ー`)ノフッ
0911774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 11:10:26.95ID:MNU7DmUH
最近MC21手に入ったんでOHするんでアドバイス下さい
保管期間10年超え屋内保管なんで外装キレイ、タンク内サビサビエンジン各部からオイルにじみ
センターシールとかやっぱり駄目になってるかな?
ちなみに距離は不明(オーナが言うには1万キロ前後っぽい)
0912774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 11:15:11.26ID:MNU7DmUH
とりあえず週末にでもタンクおろしてサビ取りとキャブはOHするけれどエンジンはかける前に一度ばらした方がいいかな?
2スト初めてなんでどんなもんかわからん
0913774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 11:29:48.97ID:leXkf5bi
センターシールはエンジンを開けないで確認する方法はないので
一度ばらした方がよいね。大体10年も放置した車両なんだから一度はばらすべき
0914774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 11:54:52.97ID:qlU0rzos
>>912
バラさないで大丈夫かは君次第じゃん
0915774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 12:19:40.27ID:7JwRVlEH
クランク錆々に1000点!
0916774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 12:34:42.81ID:MNU7DmUH
>>913-915
ですよねー
それじゃバラす方向でクランク錆々やだなあシリンダーに深刻なダメージあればおいくら万円くらい見とけばいいですかね?
0917774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 12:38:48.32ID:leXkf5bi
軽く見積もって30万円以上コースですねぇ〜
0918774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 12:48:43.16ID:aM9UtyKY
40万あれば足りる。
それなら30〜40の中古探した方が…
0919774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 12:54:54.86ID:leXkf5bi
残念ながら彼はもうMC21を入手したあとらしい
0920774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 13:36:16.91ID:MNU7DmUH
整備は普段からやってるから時間かけてボチボチやっていくのですよ
まあばらしてあまりにも状態悪ければ部品をオクに流せばいいかなと。元手はタダなので。
工房のとき欲しくても手が出なかったバイクなんで処分するって聞いて思わずもらってきちゃいました。
ここの住人なら気持ちはわかるはず。
0922774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 16:01:26.00ID:soBeMifH
>>920
普段から整備やってるならここで聞く必要なくね?
10年寝かされてたって聞いたなら
普段から整備やってる奴なら問答無用で割るぞ
0923774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 16:08:06.40ID:iLjTU13c
>>922
確かに出来ることと聞いてること矛盾してるな
ボチボチやっていくのですよとか言ってる暇あるんならさっさと手動かせばいいのにね
0924774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 16:37:24.54ID:MNU7DmUH
>>922-923
10数年寝かしてた不動車なんて初めてなんすよ
ましてや2ストなんて原チャリ以来だし慎重にね
0925774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 16:43:39.89ID:aM9UtyKY
10年っていったらタンク、バッテリー、前後サス、タイヤ、エンジン、キャブ➕ベアリング、ゴム系だな。


あ、ほぼ全部になるな
0926774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 17:44:04.83ID:leXkf5bi
慎重なら割る以外の選択肢はないよ
0927774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 17:56:13.11ID:soBeMifH
突っ込みどころ満載すぎて
釣られてんのかな
0928774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 18:29:19.52ID:uJ6gopDy
若いとき手が出なかったから貰ったのに無理っぽかったらオクに流すとか
それぐらいの気持ちなら今すぐオクに流せよ
なに?釣られてる?
0929774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 19:48:34.53ID:rIX46W/s
うちの会社の新しい上司も呑み会で意気投合してから20年近く放置してた3XVCを
全バラシしてて毎週月曜になると進捗状況報告してくるわw
まあ、頑張れとw
0930774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 20:02:13.07ID:leXkf5bi
一緒に峠を走って
ふーんこれがコーナリングのヤマハかとつぶやきながらアウトから被せて抜いておやり
0933774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 00:42:41.84ID:xBtcresL
ちょっと教えて下せえ
リアのブレーキスイッチの接触が悪くてテールランプが点きっぱなしになるのですが、調整とかできましたっけ?
0934774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 01:12:06.79ID:qEAJ0txb
>>933
ステップの内側にあるケーブルで調整してください
締めたり緩めたりで調整できます
0936774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 12:22:24.04ID:NlvAalmc
茂木にあんまりNSR居なかった
みんなgpみなくなったのか?
0937774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 12:28:23.08ID:UiwrdzU8
出先に停めておくのいやなんじゃない?
最近盗難凄い増えてるし
0938774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 13:48:14.04ID:YkMp2n1h
丸口くんナイスつっこみ(笑)
0939774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 18:02:37.47ID:gIFPINCm
数年前にあった神機レーシングって奴は消えたんかな?サイドカウルとか作ってた奴
0940774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 08:21:52.08ID:qdmjPr/y
PGM自作してみるか。アキバにかよわなきゃな。
0942774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 10:12:24.99ID:nGm56c4w
間違いなく高く売れるから吹っかけていいぞ
0944774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 21:25:17.52ID:0alpEITY
スマホ固定するのにお勧めのマウントある?
デイトナのマルチーバーホルダー付けないと無理ですか
0945774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 21:38:52.97ID:qV8xXFpm
ガムテおすすめ
コスパ最高
0946774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 21:52:11.63ID:nGm56c4w
「NSR250 スマホ」でぐぐってみ
ステムの穴に突っ込んで固定するやつばかりしかヒットしないと思うけどね
0947570
垢版 |
2018/10/21(日) 22:25:31.37ID:SnS8P2CV
ボアアップのNSR、質問しようとしたらブラリされててワロタ

改造申請の書類なしで250cc登録だと、
無車検と脱税だからバレたら罰金最低8万+執行猶予なしの実刑で前科持ち確定
自賠責も任意も降りるかわからんし、ちろん売り手、ショップも摘発
0949774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 22:43:00.35ID:ZeJLtwJl
まだ粘着してんのか
流石にキモいな正義マン
自己責任でいいだろ
0950774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 22:45:27.32ID:SnS8P2CV
確率は低いけど、お前の婆ちゃんが轢かれても同じこと言えるか
0951774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 22:50:46.38ID:pLoqBVAR
じーちゃんが轢かれたら黙ってられんな
0952774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 22:54:45.15ID:SnS8P2CV
轢かれたらじゃ遅せえぞ、金で解決しかなくなる
じーちゃんは金じゃ戻ってこんぞ
0953774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 23:11:51.97ID:1YkG02sb
最近ノザワがNSRのネタあげないのはここで話題にされたからかね
0954774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 23:34:35.64ID:s8lnhw71
一番の問題は、賠償金が出ない事だろ
相手に支払いで逃げられたら金で解決すら出来なくなる
0955774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 23:37:15.88ID:b8U1ZrSG
>>951 ばーちゃんと何があったんだ。。
0956774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 23:42:08.20ID:b8U1ZrSG
マジレスですまんが例えば検切れでも保険は出る。。約款に書いてあるのは格安保険とかだな。東京海上は出るはず。
自賠がないと任意が使えないとかも保険内容次第。
0957774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 00:06:44.43ID:DY6Il1n/
250cc以下と250cc超ではそもそも保険の種類が違うんだけど、250cc登録のまま250cc超に改造した車両でも保険金出るの?
0958774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 00:11:47.28ID:LcXzvfub
排気量を偽って無車検、脱税状態で保険に不正規に加入していたことが判明した場合、
被害者保護の観点から、被害者には保険金が支払われる可能性は高いとは思いますが、
加害者には当然ですが保険は適用されず、
被害者に建て替えた保険金を加害者に請求することになるのではないか、と思います。
私は代理店でも何でもないので憶測なのですが、
このあたりを軽んじている無責任な脱税出品者が多いと思っています。NSRに限らず、です。
0959774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 00:24:25.24ID:N5aFPVB3
詳しくは保険外交員に聞いて。
その様な話をしてる問いに、自己破産の話になって賠償が消えることのない免責不許可ってのもある。
もし保険が出なくて自己破産したとして人様を怪我をさせた賠償は死ぬまで消えない。不払いを続ければ給料とか差し押さえもされてしまうみたい。
0960774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 00:35:43.70ID:iytsUMZZ
>>944
自分はブレーキ液タンクのステーにクネクネ曲がるホルダーを共締めしてる
ただ、メーターとかの視認性考えると946で挙がってる方式がベストかも
0961774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 00:39:42.86ID:N5aFPVB3
>>957 東京海上は125超えの自動二輪の枠しかない事は思い出した。という事は排気量は関係ないから、不正改造で過失の割合が悪くなるだけじゃないかね。
0963774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 01:05:55.58ID:LcXzvfub
前スレ
NSR250R ★第113回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1530025666/
過去スレ
NSR250R ★第112回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522920006/
NSR250R ★第111回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1517661650/
NSR250R ★第110回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1510507967/
NSR250R ★第109回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1506482312/
NSR250R ★第108回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1501498330/
NSR250R ★第107回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1496067051/
NSR250R ★第106回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1491394154/
NSR250R ★第105回☆
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1483977234/
NSR250R ★第104回☆
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1479136887/
0964774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 01:10:40.67ID:LcXzvfub
すみません

おいこらになってしましました
0965774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 01:23:06.22ID:LcXzvfub
NSR250R ★第114回
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535201640/前スレ
NSR250R ★第113回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1530025666/
過去スレ
NSR250R ★第112回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522920006/
NSR250R ★第111回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1517661650/
NSR250R ★第110回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1510507967/
NSR250R ★第109回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1506482312/
NSR250R ★第108回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1501498330/
NSR250R ★第107回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1496067051/
NSR250R ★第106回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1491394154/
NSR250R ★第105回☆
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1483977234/
NSR250R ★第104回☆
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1479136887/
0966774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 01:24:57.35ID:LcXzvfub
すみません、これじゃ荒らしなんでもう寝ます
0967774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 01:34:50.67ID:LcXzvfub
勝手を申し上げまして恐縮ですが、次スレの>>7から、
続きをお願い出来ますかた見えられましたら謹んで、
お願い申し上げます。

何回かやってみましたが、おいコラになってしまいます
0970774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 12:14:13.53ID:pI2J9rGd
>>946
デイトナのステムホールに突っ込むやつ付けてるわ
0971774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 12:43:35.89ID:N5aFPVB3
おいこらって何?
0972774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 12:52:57.07ID:evHTGHSc
コピペ連投制限だね>おいこら
0973774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 12:54:27.34ID:N5aFPVB3
おいコラはググって意味がわかった。
968と969も同一人物だから規制してくれよ
0975774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 17:59:45.11ID:kz4Z+0J9
>>952
車検も保険も違法だって轢かれて死んだら一緒やん
金の問題じゃねーぞ
運転能力の問題だぞ
0977774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 18:18:32.56ID:evHTGHSc
つまり当時の技術だと幅の狭いラビリンスは作れないのでクランクの幅が広くなってしまうのを嫌って採用しなかった…ということかな
今回採用したのは元々エンジン用ではない
あとエンジン停止してると気密性が保てないのでガソリンを入れると抜けていくから正常かどうかのチェックは難しいな
10万キロも乗る人はあまりいないだろうけど10万キロ以上無事に使えるなら大成功でしょうね
0979774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 19:42:53.63ID:r1/11gRF
こんばんは。最近MC21を手に入れました。
400overのネイキッドばかり乗っていて初250クラスで初2ストです。
みなさん発進時のクラッチミートは何回転ぐらいでしょう?

アイドリングが約1500回転で安定、すこし吹かし2500回転ぐらいでクラッチミートすると、エンジン音が「ドロロロロ」のような感じになり
そこからアクセルを開けても反応無くストールします。
もうすこし上の3500〜4000回転ぐらいですと難無く発進出来て上まで綺麗に回ります。

もともと2ストはこれぐらい回転を上げて発信するものなのか、この21の調子が悪いのか、私の乗り方(4ストのアイドリングから繋ぐような乗り方)が悪いのか
アドバイス頂けたらなと思います。よろしくお願いします。
0980774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 20:02:04.68ID:evHTGHSc
2ストは4ストより下スカスカでトルクが無いのでアイドリングから繋ぐような乗り方は向かない
何も考えずにラフに開けながら(4000-5000)発進しても全然平気よ
0981774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 22:13:02.96ID:HSwg9vfR
調子悪いよ。アイドリングちょいで普通に発進できる
0982774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 22:27:09.28ID:9cpnetWp
ノーマル車ならキャブ開けてスロージェット清掃、交換してダメならセンシー逝ってるっぽいね
0983774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 22:45:56.92ID:xAcOz6V2
そもそもアイドリング1500は高くね?
つかノーマル車かどうかもわからない。
チャンバーついてたらもっと走りにくくなるだろうし。
0984774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 22:50:15.10ID:TLJSBKmS
おいおい、ヤ●ーニュースなんかにあげたらまた相場があがるじゃんか
0985774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 22:58:44.64ID:evHTGHSc
もう新車が作られないんだからどちらにしろ相場は上がっていく一方よ
0986774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 00:20:29.88ID:kkFvU2dZ
相場は上がっても売値は下がる一方。。。
0988774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 01:25:03.57ID:+x4hPIKO
ラビリンスシール組み込んだらレビュー上げて下さい
俺もオーバーホールそろそろ考えないとイカンから
0989774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 07:55:21.40ID:ZEGFMODx
「良くなったよ」くらいしか書かれないと思うけどな
関係者のテストではまだ数千キロしか走ってないから1万キロ以上持つかどうかはこれからわかること
予備クランクを持っている人はそのまま井上に出したらいいけどそうじゃない人は今からエンジンを下ろすことになるので
数ヶ月乗れなくなるね。納期が来年1月以降だから4ヶ月〜以上乗れないだろう
0991774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 12:12:41.62ID:UnqzyYvp
T○さんでラビリンス扱うのかな?
0992774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 12:21:40.64ID:kqJpGhtH
コピー大好きなTさんだぞ。
0993774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 12:52:48.28ID:41gOYnoe
俺のどノーマルNSR MC21
リッター20走る
アイドリングからクラッチ離してでもエンストしないし発進できる!最高すぎるぞ………
0995774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 16:49:36.74ID:2NEFdwIU
ぶん回してたらリッター8キロぐらいしか走らんぞ
0996774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 17:54:54.87ID:gK/9y0dY
ずっとぶん回してしか走らんの?
0999774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 18:01:05.71ID:PJ0LF34n
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。


▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 20時間 30分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況