X



【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 11:50:03.86ID:xMlEEAMy
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう


情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに

前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532520028
0101774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 08:15:24.41ID:STt8dAEe
ほとんどが「買わない理由」を探している奴だからな。
「俺は金が無いから買えないのではないんだ。賢いから敢えて望んで買わないだけなんだ。
でもそれを自分だけで信じ込めないから、お前ら俺を認めろ!承認しろ!」という奴等ばかり。
ひどいのになると「俺は虚弱で重いバイクに乗れないから買わないんだ!」と端から見ると
とても情けない理由を捻り出す輩も多い。
「金がないと思われるより虚弱だと思われる方がマシ」というのは男としてどーなのよ?
0102774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 08:16:25.16ID:7DoxDOgb
>>94
1000のメーターを使わないのは1000のブランドを守る為だからな
だったら最初から兄弟車にするなと
XSR700は900の色違いで統一感出してるのに
0103774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 08:26:03.97ID:s0ZRBkQW
差別化は必要だろ。
125と共通なら、高価な1000の価値が下がって見える場合もある。
0104774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 08:26:40.62ID:frLA27Qt
>>101
そんな罠に引っかかったりしないぞ!
0105774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 08:26:50.03ID:s0ZRBkQW
CB1000RがGSX-S1000とかと似た価格帯なら良いかもだが、随分とプレミアムな価格帯だしな。
0106774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 08:31:51.80ID:z2mtaGlJ
ブランドがどうこう以前に125・250にはトラコンもモードセレクターも付いてないし、常用回転数も1000とは違うのに、そんなとこわざわざ弄って同じガワのメーターにするメリットがどこにあんのよ
兄弟車だからって排気量・値段なりの装備ってもんがあるだろ
0107774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 08:34:14.94ID:kb9FzTy2
つまりCB250Rを65〜70万の250超プレミアム路線にしろと

タイ産だし、海外メーカーみたいなもんは要らんよ、50〜55であの出来なら十分でしょ
プレミア自慢用なら77.7万のヴィットピレン401でも買ってくれれば。
0109774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 09:02:57.77ID:s0ZRBkQW
各社色々だよな、CB125Rのプレミアム路線、GSX-S125(ジクサーも)の見た目など安っぽくて、実際安くて、速いとかの実用性重視とか。

東南アジアでの可処分所得向上とかもあって、原付小型2種〜250ccクラスが、これほど多種に渡ったラインナップになるとはな。
オフ車のラインナップを期待する。
0110774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 09:33:12.96ID:NBnu4sT+
インドネシア産が躍進してる
タイは高価になったしインドと中華は品質がイマイチ
0112774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 10:08:08.47ID:s0ZRBkQW
>>111
スズキのハブられっぷりがパネェ。
GSX-S1000、GSX-S750を入れるべき特集に入れてない!
0113774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 10:39:02.56ID:gv4p/bl+
cb250r乗ってみろ
めっちゃ楽しいから
ウェーブキーだったりちょっと高級感もある
0114774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 10:59:25.08ID:ya5n1nZ1
俺がCB250F買った後にレブル、ラリー、Rとか出しやがって
0115774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 11:46:18.18ID:fuzoUNkO
>>112
すったもんだがあって広報車借りられないとか
0116774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 11:50:28.57ID:iPcLZYjo
250fの後にレブルとかラリーはいいが250rは上位互換だしなぁ
0119774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 12:29:46.95ID:mAN4J7U1
>>114
なんでcb250fなんか買っちゃったのさ………ありゃバランス悪すぎる
0120774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 12:37:25.41ID:2Ee1uZnT
当時ホンダの250で軽くてポジション楽そうな車種ってこれしかなかったので
結局つまらなくて4ヶ月で乗り換えた
0121774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 12:47:41.44ID:lULLhLna
車検気にする人でも初回継続車検の3年まで乗らない人が多いからそこは気にしなくていいと思う
しかしレブルは500との価格差が大きいな
0123774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 16:47:39.08ID:uZHMWbJE
>>109
スズキカワサキはもうオフ車出さないのかねえ
今乗ってるジェベルの次が無え…
0124774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 17:25:06.20ID:yvDdh41y
WRがあるうちに買っておけばよかったものを…
0125774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 17:32:12.20ID:j4NF96og
>>123
今度ヤマハがvixionのエンジン積んだWR150Fを出す
ただし相場より高値設定で出すって宣言したので
向こうではちょとブーイング
0127774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 17:51:56.85ID:n36Dve8m
逆車か並行物なら150ccクラスが割とないか
0128774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 17:52:18.95ID:8/4JRskG
公道を走れるオフ車がオワコン
0129774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 18:13:41.38ID:MNLWuDql
CRF250Lは灯火類を450Lに倣ったものにすればぐっとカッコよくなると思う
0130774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 18:16:52.82ID:UaofQ4v4
あのガスマスクがええんやんけ
0131774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 18:40:54.80ID:VY8JQFMP
>>123
125フルスケールの車体にジクサーのエンジン積んで、過去のセロー225が担ってた獣道マシンとなってもいいよな。
ジェベル後継も欲しいところ。
0132774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 18:50:25.52ID:HmvwZ85P
モンテッサ4RIDE買えばいいのに。
乾燥重量82kg 装備重量87kgでシート下に小物も入るぞ
0135774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 22:08:18.16ID:AFjNBpMH
レブリミッターが燃料カットのタイプだとリミッター当てまくるとブローするぞこれw
0137774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 22:42:34.15ID:iAuN4a1L
新型WRはどうなの?でるの?でないの?どっちなの??
0139774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 00:05:28.48ID:l8Y5VwxE
>>133
かつてFZ750 TENEREというマシンがあってだな、、、
0141774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 00:19:52.37ID:3r7DYfv7
GSRってヘッドライトの形状を丸ライトにしておけば今時のCB250RとかCB1000Rと似たようなものになって先を行ってただろうに
とふと気付いた

あのライトの形状が特殊なだけに先を行き過ぎたのか時代遅れなのかよくわからんものになってしまったんだな
0142774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 00:28:06.75ID:6CVCIv+M
異形ライトだから普通のストファイになるんじゃね
途中からABS標準だったし確かに時代を先取りし過ぎたかもしれん
今のスズキ車からは考えられないくらいフレームもスイングアームも大変立派なものだったが、少々重かったし何よりCB400相手では勝ち目がなかった
0143774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 01:23:20.79ID:54T07vRI
仮にCRF450Lがフルパワーになっとしたらレーサースペックに近くなるんだろうか
想像がつかないな
このサイズのオフレーサーって乗ったことないんだけど
すぐ吹け上がってギアで適当に調節する感じなん?
0144774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 02:08:24.29ID:01uSq4ZK
>>141
懐古虫の老害まだお迎えけえへんのか
だったらさっさとCB1000R買えよ、買わない寝言は飽きたわ
そのCB250やCB1000がどんだけ壊滅してるか考えろ
0145774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 03:36:26.04ID:SirBpNGV
>>143
クランクやフライホイールがレーサーに比べて重たいって書いてあったはず。
ギヤ比も公道に合わせた物に変更されてるから、フルパワーになったとしでも、レーサーみたいな感じにはならないと思うよ。
0146774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 06:56:26.36ID:54T07vRI
>>145
許容できる重さであればよっぽどオーバーアクションレーシーな使い方しなければ
あまり気にならないんじゃないかな
元々排気量からしてオフとしては重いからな
ギアはわざわざ6を増やしてるんだから
パワーをそこに逃がす気なんじゃない?
あれば、の話だけどw

ちなみにわざと、パワーを落としているのであれば
日本向けのせいではなくてEU向けを睨んだもの?
日本も何かしら規制がまだ必要なんかね?
0147774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 08:20:44.12ID:a4pcng76
>>142
旧旧忍者400が健闘してた事を考えると
単純にカウルありモデルが無かった事が敗因でしょう
GSX1000Sの売り上げも殆どがカウル付きのF
0148774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 10:26:07.69ID:x3CpQJzn
ドリフw
0151774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 18:36:06.56ID:f3v+N/wN
先発したS660を似たデザインにしたから後発のNSXはでかいS660に見えてくる
つまりNSXはS660を売るための販促グッズだな
0153774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 03:18:27.65ID:LDTfNyqS
>>149
まったく欲しくならないスポーツカー
0155774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 10:13:55.36ID:qsUCI+7B
CRFは規制無しフルパワーをそのまま販売するとこないの?
北米とか
0156774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 12:34:17.56ID:JeN0sb8+
>>155
奇妙なことに、ホンダアメリカのサイトの仕様欄にはパワートルクの記載がない
0157774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 12:35:41.39ID:4Rq41hjR
ヤンマし買ってきた
ミドルクラス対決はSS対決なんかよりよっぽど面白かった
でもVFRとSVとNCも混ぜてあげて!
0158774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 12:35:49.88ID:qsUCI+7B
>>156
発売前だから伏せてるだけとか?
後でも伏せてるなら察するべきだろ
買いだな
0159774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 12:46:31.62ID:cOmMKV8D
>>156
アメホンって以前からHPに馬力載せてないよ。
0160774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 14:15:56.97ID:M6W1iCGp
というかアメリカは何故か最大馬力を表記する文化がない
あいつらにとっちゃ排気量=パワーなんだろう
0161774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 14:48:40.13ID:WbLBpBqH
>>160
ハーレー「じゃけん欧州でも日本でもパワー表記は隠しますね」
0162774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 17:24:38.10ID:M6W1iCGp
アメリカ的マッチョイズムにおいては低排気量エンジンを高回転まで回してパワーを絞り出すなんてのは
旧日本軍が精神論で物量に勝るアメリカに勝とうとしたのと同じような貧乏くさい思想なんだろう

ハーレーのエンジンはエアクリーナーに誇らしげに排気量の刻印(しかもアメリカでしか使ってない
キュービックインチ表記)がしてあるし
あの数字こそか日本でいうカタログ馬力なんだと思う
0164774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 17:55:48.22ID:KQ97nbeF
そらアメリカは一国でEU加盟国の合計より広い国土で
割と簡単に行けるカナダやも入れりゃとんでもない広さになるんだから
そこで走らせるバイクとなれば大排気量トルクで低回転で巡航って自然となるわな

パワーなんかより直安性とかの方が何倍も重要だし
ヨーロッパの二輪、四輪の事務椅子系よりリビングのグダグダソファー系なアメ車な乗り味が好まれるのも必然だし
0165774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 18:08:18.25ID:YiNRDg5R
ハーレーが馬力をカタログに載せないのは、州によって規制がまちまちなので
同じモデルでも出力が異なる仕様があるからだあよ

州ごとにカタログを作るのが面倒なだけ
0166774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 18:13:39.59ID:swLO/3eW
ボスホス見たいなおかしいバイクあるもんなアメリカ
0167774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 18:37:00.35ID:d17po4rR
ここでアメリカは、アメリカは〜とかいってる奴ら絶対アメリカ行ったことないな
0169774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 19:19:49.18ID:NdvGkH9W
アメリカ🇺🇸金髪水着美女がポーズ取っているイメージ。
0170774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 19:22:20.62ID:swLO/3eW
トップレスの美女が洗車してくれる
0171774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 19:34:48.42ID:CJnAA41b
ちょっと車でアメリカ行ってくる
0172774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 19:52:16.37ID:jNNSNVb1
ユ・ユ・U・S・A
ユ・ユ・U・S・A
0173774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 20:22:02.37ID:qsUCI+7B
>>164
たしかに直進性は大事だな。
突然絶対殺す系の大穴が開いていたりするのがアメリカだからな・・・
ある意味では凍結道路を平気で運転してるロシアと変わらんな。
0174774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 20:25:58.64ID:KQ97nbeF
聞いた話では冬のロシアくらい極寒になってくると
タイヤで踏んだくらいでは雪が溶けないので硬い砂地を走ってるのと大差ないそうな
まぁ春になって気温が上がってくると話は変わって来るんだろうけど
0178774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 10:07:04.74ID:xdtgWDHu
ヤンマシはそろそろ国産ネオクラ対決やって欲しい
CB1000R 250R
XSR900 700
Z900RS
SV650X
ユーザーが欲しいのはこれらの乗り比べ情報だと思う
0179774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 10:17:13.62ID:IM0F2WOk
>>178
これだけ見たらネオクラって何だっけって思う
レトロっぽい見た目したネイキッドって認識でいいのか?
0181774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 10:31:09.81ID:7inaWWhM
昔からあるものを新しく作ったという感じかな
0183774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 10:53:56.45ID:aqZqfmlA
CB1100をネオクラの枠に入れるのは違和感あるなw
0184774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 11:46:52.67ID:xGQxaHqj
この記事、「ネオクラだけど走りの性能はどうなのか!?」
って体で対決始めて、XSR900がそこは一番優れているという結果だったのに、
最後の最後で「一番クラシックらしかったので優勝!」と前提条件ひっくり返しでトライアンフが一位になってて笑ったわ
やっぱり最初から結果は決まっとるんやなって
0185774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 11:56:37.04ID:8xBnxbd5
>>182
あーこれ見たわ
外車マンセーしてて腑に落ちなかった記憶がある
0186774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 12:11:37.94ID:xdtgWDHu
CB250RREX
XSR250
Z250RS
どこが最初に出すかな
0189774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 12:54:43.63ID:76MHKoSW
XSR250じゃないかな
Z-RSは先に650をやりそう
0190774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 13:48:12.81ID:30F90sI7
>>176
123kmか、体重軽い女だからこの数字だろうけどここのおっさん達なら100kmちょいってとこじゃねーの
0191774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 19:27:58.36ID:6S6CoKC/
CB1000R/250Rはネオクラとは少し違う気がする
ホンダはトラディショナルと称しているけど、カウルがなくて丸ライトという以外に古い要素がないような・・・
CB1100はネオの付かない、単なるクラシック
0193774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 20:25:59.28ID:aqZqfmlA
>>191
ホンダの公式の呼称はネオスポーツカフェだから、一般的なネオクラからは意図的に外してるのかもね
0194774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 21:31:10.40ID:pm1aIoqA
>>185
そら日本車勢見れば外車マンセーになるわ
0196774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 21:48:54.76ID:FO/45BzL
>>195
どこかのショップがZ900RS用の外装キット出してなかったっけ
数十万しそうだけど
0197774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 22:00:37.45ID:pm1aIoqA
そういうのドレミが出しそう
0198774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 07:45:53.55ID:l1CcihFZ
>>192
Z250と言えばLTD LTDと言えばZ250と古の時代から口伝されている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています