X



九州ツーリングスレ 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0441774RR
垢版 |
2018/09/23(日) 21:25:49.12ID:uu/IyFu/
>>431
ヤングだった頃は雨はもちろん台風でも平気でツーリングにでかけてたのにな
それが今や雨でも乗るのは通勤だけだわ
0442774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 00:06:34.13ID:9+cb/SAS
阿蘇 中岳 火口規制解除中

通行料が惜しくなけりゃ今がチャンス
0443774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 00:15:59.08ID:qiymOHQM
なにをいまさら4月から規制解除されてるじゃないか
0444774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 00:28:06.56ID:9+cb/SAS
>>443
えっ、そうなの

解除したりしなかったりじゃないの?
0445774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 00:32:29.91ID:9+cb/SAS
もう半年も前のことなのか
今年もあと2ヶ月足らずか
0448774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 06:21:08.99ID:9+cb/SAS
【悲報】阿蘇は午後から雨

昨日迄曇り言うてたやん
0449774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 09:08:28.86ID:ODl0w28J
421だけど只今、東九フェリーの中。
新門司に到着する明日の天気が快晴にかわったー! おっしゃー!(・∀・)
当日は新門司(5:40)→別府→阿蘇(ここで一泊)予定。

ただ阿蘇はどう回ればいいもの?
まずは阿蘇パノラマラインに行くのが良いかな?
0450774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 09:17:50.89ID:eU2GoZMs
午後から崩れるのかー
せっかくの祝日、走りに行きたかったのにな
こんなん多くない?
0451774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 09:23:10.67ID:qiymOHQM
>>449
とりあえず由布院からやまなみハイウェイを南下して大観峰、その後パノラマライン坊中線から登って阿蘇火口見学、
吉田線で降りて南阿蘇のケニーロードを楽しみながら俵山というのはどうですか?
0452774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 09:54:07.68ID:ODl0w28J
>>451
上でも書いてあった阿蘇火口ですね。
ありがとうございます。まずは阿蘇パノラマ→南下ルートで行ってみます。
ただケニーロードと俵山のルートの繋ぎ方がよくわからない。
俺がケニーロード勘違いしてるのかもな…
0453774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 09:58:15.88ID:9+cb/SAS
>>449
別府→由布院→長者原→九重夢吊り大橋→牧ノ戸→瀬の本→大観峰→内牧→阿蘇パノラマライン→俵山峠→南阿蘇→高森→波野→高千穂

これでおなかいっぱいだろ
0455774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 13:44:42.39ID:ODl0w28J
>>453
おお、色々ありがとうございます!

高千穂とか全然ノーマークだったけど、天気も良くなるようで余裕もできたし、別府も地獄巡りしたり高千穂に寄ってみたりしてみます!
0456774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 16:38:30.59ID:eU2GoZMs
パッとしない天気だったなー
休みの日ばかり狙いやがって
まあ交通安全週間だからいいか
0457774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 17:11:16.10ID:/ujtbRfg
ケニーロードはくぎのの道の駅を目指すとわかりやすいと思う
0458774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 18:09:28.07ID:XvldjJ+F
>>456
へっへつ、今週?の日曜日も雨ですよ
0459774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 18:27:48.79ID:CfVM7NC4
>>455
瀬の本→大観峰の間にマゼノミステリーロード→阿蘇スカイラインを入れると更に阿蘇らしいと思います
0460774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 19:04:16.80ID:XvldjJ+F
>>459
そんなこと言ったら高千穂→波野→産山→くじゅう花公園→瀬の本も追加するぞ
これで下痢するかな
0461774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 19:12:32.09ID:XvldjJ+F
>>446
阿蘇に行けなくなったらワイの今年は終わりますよ
0462774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 19:13:19.17ID:wnuQeDXG
個人的には高千穂から霧島高原からえびの高原もすげーおすすめなんよな
まぁ阿蘇行くだけでお腹いっぱいになるんだが
0463774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 20:03:45.13ID:L53OAt6s
阿蘇→宇城→熊本港→島原

阿蘇から島原にワープ

島原から天草

島原も渋滞するんかな?
0464774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 20:52:00.93ID:3uZsA3Gh
>>463
島原に渋滞なんてないけど
一車線道路ばかりだから低速車入ると少し厳しい
とは言え車自体が少ないからそこまでストレスに感じるようなことにはならないと思う
0465774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 21:39:39.67ID:0cCQIHlz
大分の竹田〜高千穂〜五ヶ瀬まで走ってる8号線、信号無い道をほとんど交通量無く走れてよかったわ
0466774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 21:52:37.54ID:vKONddxs
>>463
グリーンロードは長崎県警のドル箱なんで注意ね
特に週間中は複数箇所でやってる
0468774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 22:08:06.39ID:qiymOHQM
秋の交通安全運動週間だからスピード控えめにしないとマジで捕まるよ
0469774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 23:35:47.82ID:9+cb/SAS
>>465
もうそろそろ農繁期だから人注意ね

大分→高千穂だと魔の酷道7号のことも忘れないで
0470774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 23:38:10.63ID:9+cb/SAS
>>467
大分県警なら取り締まり情報公開してるが
0471774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 23:50:59.00ID:Z2kTYiyl
7号は来月末ぐらいから紅葉とススキがきれいだよ
登山者も増えるから注意
0472774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 00:53:27.56ID:B9RTaRIc
6号が通行止めだっけ?
7と8どっちが走りやすい?
大型ネイキッドで
0473774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 02:18:24.81ID:t+nABYqp
あんまり変わらんけど8号の方が多少道が広い箇所が多くて平坦路が多いかな
半日で両方ぐるっとつないで走れるよ
酷道て言うほど荒れてもない
地元の軽トラには気をつけて
0474774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 02:58:37.69ID:Q7H4liQ9
今週末から九州行くんだけど絶妙なタイミングで台風来てるな
0477774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 07:35:04.74ID:vEXGOS81
>>475
どうせ工事するならグリーンロードここまで延ばしてくれればいいのに
0478774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 07:37:00.54ID:SuGgrlom
明日から1泊2日で別府→福岡→北九州に旅るのですが
日中もメッシュジャケットはもう寒いですか?
0479774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 07:47:19.93ID:vEXGOS81
>>478
天気と場所による
鶴見の高い所ならもう寒いんじゃないの 適当
0480774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 08:04:26.75ID:qUuBnDdP
ここではあまり勧める人いないけど
箱石峠や阿蘇望橋も良いですよ
0482774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 08:33:12.53ID:G877ZO2A
>>476
バイクだったけど、高千穂側に人がいて迂回路にまわされたよ。
0483774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 09:17:51.16ID:rltKZK83
>>481
CoDモダンウォーフェア2でストライカー連れてこんな橋渡ったわ
0484774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 09:20:42.03ID:E/fRTrD+
>>480
阿蘇望橋は波野→高千穂のショートカットの時に通過するね

阿蘇快晴 適当

別府→別大→中九州道→竹田→九重→瀬の本で時短したほうが
0485774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 09:33:13.19ID:W6kOLw5i
神奈川住みです
11月下旬に連休が取れそうなのですが、阿蘇の辺りは寒いんでしょうね?
やっぱり緑が綺麗そうな5〜10月に行った方が良いかなぁ?
人生、最初で最後の阿蘇になると思うんで良い時期に行きたいけど
なにぶん休みが取れなくてー
0486774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 09:44:08.42ID:L8AeN64y
秋は秋で風情があっていいんじゃない
気温は奥日光くらいを想定してけばいいと思う
いい温泉が多いので多少寒くなってからのほうが堪能できる
0487774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 09:56:55.21ID:K/cUR0LP
11月下旬に最初の寒波がやってきて降雪のある年もあるからリスクはある‥
しかし、冬季、路面に積雪がある牧ノ戸峠を超えて阿蘇方面へ向かうオフロードバイクを見かけたが、どうしてあんな事が可能なんだろう
0488774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 10:02:23.75ID:F7bo6m3a
バイクも車もオフ車乗りは頭がぶっ飛んでるw
知り合いに雪降ると喜んで山奥に出かけてる姿みていつもクレイジーって単語が浮かぶ
0490774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 10:25:26.50ID:EOew4fUu
阿蘇人気だねえ
地元だから近すぎて有難みが無いよ
0491774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 10:34:31.24ID:NpTZ6sVy
南阿蘇快晴
だからってあんまりスピード出しすぎないように

俵山行こうとしてたが心折れて草千里に変更
0493774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 10:39:39.15ID:t+nABYqp
>>484
波野→高千穂なら荻岳にも寄り道したい
天気が良ければだけど
0494774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 11:30:17.95ID:VXyqkCls
http://www.aso.ne.jp/~volcano/info/
【悲報】 中岳 火口規制

ばり噴煙あがってんだけどこれはもうしばらく無理じゃないの
一昨日来たワイ持ってる
0496774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 12:05:35.70ID:9SqfcuLL
>>490
羨ましいわ。移住したいくらい九州好き
0497774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 12:09:49.59ID:rltKZK83
阿蘇は二年前の噴火でこんな事になったけど
この春から火口の公開を再開したくらい
https://i.imgur.com/z22LRge.jpg
観光資源だから、もともとガスや噴煙の状態で
こまめに立ち入りを規制したり解除したりしてる
>>494
0498774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 12:30:22.48ID:R+0/BuY0
福岡に住んでたまに阿蘇に行くぐらいがちょうどいい
0499774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 13:14:27.60ID:K/cUR0LP
九州に住んで生涯一度だけの北海道ツーリングを終え、ずいぶん経つ
0500774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 13:22:56.41ID:NiFnHnll
>>499
バイクじゃ大変だから現地でオープンカー借りて一週したわ
0501774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 13:33:06.33ID:K/cUR0LP
>>497
昭和30年代の写真をみると、火口で記念撮影する後ろで、爆発寸前のような噴煙がモクモク吹きあがっている
昔はきめ細かく立ち入り規制してなかった
火口の縁にコンクリートの退避壕だけは見える
0503774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 15:19:29.65ID:CU5x/uhy
>>473
ありがとう。時間あるとき往復で両方使ってみるよ。
0504774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 18:56:34.14ID:rCO3cyOT
米軍予報だとこりゃ直撃だなw
0505774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 19:37:38.36ID:K/cUR0LP
こないだの戦争中、気象情報は機密情報だということで天気予報というものが一切発表されなかった
しかし、今は米軍やEUでさえ世界中の気象情報を勝手に蒐集
今度の戦争では天気予報はやるだろ
戦争中でもバイクツーリングはできるな
0506774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 19:53:55.19ID:tfGobth0
二輪乗車旅行とでもいうのだろうか?
敵性語は使えまい。
0507774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 19:55:56.16ID:TkXHDk5J
尾張名古屋は城で持つではないが
もし、九州に阿蘇がなければ九州の魅力自体が
半減していたであろうといっても過言ではない。
特にツーリング・ドライブ大好き人間には
阿蘇周辺は辛抱溜まらない観光スポットだからな。
「走る観光地」とは上手くいったものだ。
0508774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 19:56:01.40ID:312frBVv
敵国が英語圏とも限りまい
0509774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 20:32:16.82ID:NiFnHnll
>>508
それな
チーズタッカルビとか小籠包とか言えんくなるかもな
0510774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 20:40:25.64ID:O49vo/us
箱石峠ルートと林道阿蘇東部線ってどっちがお勧めです?
0511774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 21:08:42.82ID:16mwhHU0
箱石のほうを勧めたいが、前を遅い車に塞がれた時のストレスが半端ない
0512774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 22:16:20.82ID:qUuBnDdP
ロケーションなら箱石峠だね
0516774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 06:47:35.58ID:3Cq7Figo
>>513
>途中休憩所も何もなく、55分間見通しが悪い道を走る

あまり楽しくなさそうなんですが
0517774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 07:09:37.10ID:+iCkzzxE
>>516
阿蘇望橋で休憩出来るんじゃないの?
まあ騙されたと思って一回走ってみな病みつきになるから
0519774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 08:05:44.06ID:t1I1JgLl
林道阿蘇東部線のいいところは、車が少ないのでストレスなく走れて阿蘇望橋で休憩できることだな
そのまま阿蘇に戻るならその先を大戸ノ口方面に曲がって、右に行けば箱石峠を下れるし
左に行けば南阿蘇だ
0520774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 09:02:42.42ID:lKA7mblb
あの道路、林道だったのか・・・
0521774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 19:55:18.20ID:CXKynYpi
>>520
よく木材積んだトラックが走ってるよ
0522774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 22:03:54.97ID:eak8urU/
ほんとにジェットコースターみたいなアップダウンの箇所あるよね
まさに快走路って感じ
個人的には高森ツリーハウスとかいう謎の廃墟?が好き
誰かあれの詳細知らんかな
0524774RR
垢版 |
2018/09/27(木) 04:56:30.06ID:VX826WWN
阿蘇に行くついでに初めてケニーロード走ってきたけど
西原村に入った辺りからは結構な雨だったわ
コーナー手前で道路を横断するように小石がまかれててコケそうになった
バイク嫌いな人でもいるの?
0526774RR
垢版 |
2018/09/27(木) 12:19:09.06ID:l04v+ghQ
肩痛いのに高森迄行ってツリーハウス見た時のがっかり感

大観峰→産山→笹倉→高森→高千穂
0527774RR
垢版 |
2018/09/27(木) 22:37:27.75ID:6m5AeA/h
今日の草千里いい感じの雲で最高だった
ちょい寒かったけどね
0528774RR
垢版 |
2018/09/28(金) 18:55:48.49ID:YUodzpB5
やまなみハイウェイの途中でメリーさんの館というスポットがあるらしいけど行ったことある人いる?
0529774RR
垢版 |
2018/09/28(金) 21:16:53.02ID:i7GV1ItO
メリーさんの館とは気持ちの悪い廃屋を呼んだ言葉
大阪兵庫県境の廃屋が元だが、大分の城島高原にあった廃屋もそう呼ばれた
0531774RR
垢版 |
2018/09/28(金) 23:57:40.79ID:vHMSoijL
>>530
昆虫っぽいバイクだな…
ライトがなんか不気味
0534774RR
垢版 |
2018/09/29(土) 06:02:41.14ID:7qh+ByZ6
そんな天気でツーリングをしても楽しさ半減だわ。
天気がもう一つで残念だったGWに続いて
来月中旬に阿蘇に再来訪する予定だが
絶好の行楽日和なら雲海を拝んだ後に
阿蘇の各ロードを気の赴くまま駆け巡りたい。
もし、天気予報がアレならドライブに切り替えて
ご当地グルメ食べ歩きで周ろうと考えている。
0536774RR
垢版 |
2018/09/29(土) 09:42:04.46ID:uV1fIMrU
>>534
この日は曇り時々雨の予報で
阿蘇の外輪山下り、中岳の火口から南の2ヶ所の道が貸切ですごい気持ち良かった
中岳の登りは、わナンバーの車につかまったけど
0538774RR
垢版 |
2018/09/29(土) 10:18:49.76ID:+5V3uMWT
>>536
あの、内牧→大観峰からの登りでブレーキ踏む軽自動車にはまいった
0539774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 11:14:55.21ID:T+Fblhke
>>421 だけど、日曜に東京出航〜金曜に新門司出航して、先ほど無事に帰宅しました。
天気にも恵まれたし、ここでアドバイス頂いたお陰で色々楽しめました!
どうもありがとうございました〜( ´∀`)
0540774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 15:29:06.62ID:ebyUkNlp
本当に運が良かったな。
フェリーでの長旅は一度もしたことはないが
死ぬほど退屈で暇を持て余すだけでなく
嵐に巻き込まれたら船酔い地獄になるので
俺には到底無理な行程だわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況