X



九州ツーリングスレ 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0240774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 16:00:04.90ID:+P2V7SpZ
>>238
追加
月 曇り後晴
火〜金 曇り
土 曇り後晴 (台風通過?)
0241774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 16:21:12.97ID:R2fiK/54
旅の途中で佐賀市から福岡市中央区へ行く場合、
国道385と263はどっちが走りやすいでしょうか?
263は三瀬の旧道が楽しそうには見えますが・・
0242774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 19:32:51.20ID:aG6FuQKC
>>241
旧道は通行止めだよ。

385のほうが道中のアベレージとして渋滞しない。
385の旧道もたしか通行止めなはず(でかいのだと旧道はきついし)。
0243774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 20:49:59.76ID:R2fiK/54
>>242
ありがとうございます。
まさか通行止めとは・・
385でダムをぐるっとまわってノンビリ行きます。

ちなみに県道46はどんな道でしょうか?
悪くなければ蕎麦食べに通ろうかとも思ってたのですが・・
0244774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 20:51:44.19ID:sbAwsZ7T
9/22〜30の休みが取れたからバイクで九州デビューしてくるぜー!

東京から東九フェリーで行き、下記は行ってみるつもり。
 ・阿蘇の周辺コース
 ・佐田岬

もしすれ違ったらよろしくな!
0245774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 21:47:02.43ID:aG6FuQKC
>>243
起点がどこかはわからんけど、吉野ヶ里から福岡市に向けて店とかあったかな…?263に出てからは三瀬そばとかある。
吉野ヶ里からすぐは細いくねくね道。俺はかなり好き。
385から福岡市なら吉野ヶ里から行くことになるから蕎麦はわかんない。
解りづらくてごめんなさい。
0246774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 21:54:05.71ID:QHVdCvaP
内牧のめしのやまいちってお店行ったことある人いる?
どうだったかな
0247774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 22:04:02.01ID:kv4u8WBh
あれ?
時間待ちに開放してくれてた漬物屋さんがお店始めてるのか
人柄むっちゃイイ感じだったよ
今度行ってみるわ
0248774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 23:28:04.39ID:2mraOEpp
>>244
車種は?
Instagramのアカウントも晒してくれたらネカマでDMおくるよ?
0249774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 23:44:23.84ID:KFx3Vo1t
>>248
それを聞いて教える奴っているん?w


しかしフェリーで一日?無駄にしてマイバイクで行くか、飛行機でレンタルバイクで済ますか、今更ながら悩んできた……
0250774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 02:10:11.18ID:kNeY1xor
>>249

東京→徳島→四国カルスト→八幡浜→別府→やまなみハイウェイ→阿蘇→佐多岬
0252774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 05:56:02.78ID:rNt4hx+r
>>250-251
ええコースや
0253774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 07:38:40.72ID:2sGkUtOc
鹿児島県志布志市志布志町志布志2丁目の丼や和華でちりめん三昧丼か黒豚バルク丼かハモ丼を食うべし
0254774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 08:33:04.29ID:rNt4hx+r
>>253
住所嫌すぎるw
0257774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 11:22:13.50ID:kPI5ewTK
>>247
めしのやまいち行ってきた
おばちゃんめちゃくちゃ優しくて良い人だった
あか牛丼も漬物も美味しかったよ
お客さん少なかったからだけど
やまきんでせかせか食うより何倍もお昼を満喫出来た
0258774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 13:03:54.41ID:rNt4hx+r
発見伝?も個人的には美味しかった
単なるカルビ丼だけど好きな味だったからまたリピート確定
0259774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 14:17:19.58ID:RweC7JRN
真の阿蘇名物とはレストラン北山の倍喰丼
0260774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 14:30:26.16ID:pmHFGnEv
>>249
私はやっぱ自分のバイクがいいな。関西からだから九州にはすぐに行けるけど、もし北海道や遠方であっても自分のバイクで走りたい。
0261774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 19:02:20.18ID:izYGznIY
やまいちは漬物屋だから高菜はいけるはず
一の宮町の方にも志賀食品て漬物屋がやってる産庵という食堂がある
高森町にも徳丸って漬物屋が食堂やってる
高菜好きにどうぞ

高森まで行ったら山村酒造って酒蔵あるからここのレイザンって冷酒は熊本一おすすめだよ〜
南阿蘇で泊まる人は飲んでみてはいよ
0262774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 19:10:18.99ID:ZTjV5Z6q
>>245
ありがとうございます。
三瀬蕎麦食して46号→385に戻るのもいいかな、と思いましたので。
初期型ガンマで頑張ります
0265774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 21:58:48.85ID:JIBNTsPm
>>250
あー、四国を中継するのかー
四国カルストは魅力的ですね
ただ四国で一泊は避けたいけど上手くフェリーが繋がればいいのか
0266774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 22:06:45.30ID:iMa/OvtE
>>265
自分は四国中継して九州ツーリングするけど
四国は最低三日かけるわ 素通りはもったいない
0267774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 22:32:39.76ID:6gy2mqfQ
>>261
れいざん、いいよね
港の売店でよく買ってる
0269774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 23:14:36.94ID:gy3bI1ac
>>259
いや、あそこは無いわ〜
つか、そういうレス待ちだろw
0270774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 03:58:13.28ID:HiYwZrBj
四国は山道が秘境チックで好きなんだよな
四国に行ったら山道と鰹のタタキとうどんは必須科目
0271774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 08:56:46.04ID:IjOA6bgs
東洋軒のとり天て、わざわざ行って食べる価値あり?
0273774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 10:30:53.03ID:GTVLFguH
>>271
至って普通です
名物親父の倍喰丼のほうがマシ
0274774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 13:01:02.83ID:fpRLpTHm
とり天って大分県どこでもあるからいろんなとこに行ってみればいいと思うの
0275774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 16:47:07.95ID:wR7hVqJZ
九州ツーリングで佐多岬行ってきたけど、工事中の展望台までルートがアグレッシブすぎた
うっかり展望台でゆっくり過ぎて暗い中、フナムシまみれの道と工事足場と長いトンネルを通るのは怖かったよう
0276774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 16:53:55.09ID:fpRLpTHm
大分といや佐伯による機会があれば、ごまだしうどん食うといいかも
佐伯市内に食わせる店はいくつもあるけど、ミユキって店の大将が元ライダーだから親切にしてくれる
こじんまりした店だから大勢で行くと駐輪出来んかもしれんけど、ソロにはおすすめ
話好きで佐伯のこといろいろ教えてくれるよ
0277774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 17:11:50.31ID:IjOA6bgs
>>273,274
ありがとう(^^)/
通り道の総本家もり山はどお?
0278774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 17:12:13.62ID:EJPfrApz
今日は知人の希望でいまきん行ったんだけど
あそこあんな不味かったかな??
なんか物凄く不味くなってたような気がしたんだけど
歳とって舌がおかしくなってるんかな…
0279774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 18:59:16.18ID:1z9Ejyqm
それも可能性としてある
俺も歳食ってあんなに大好きだった豚骨ラーメンが食えなくなったからな
九州ツーリングの楽しみの半分を失ったと言い切れる
0280774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 19:29:20.63ID:iVzvN0Nm
次に阿蘇ツー行った時の昼飯は倍喰丼で決まり。
四国カルストなんぞ止めとけ止めとけ。
はっきり言って、貴重な金と時間の無駄遣い。
観光雑誌ではパノラマ風景が広がり雄大そうに見えるが
あまりのスケールの小ささと距離の短さに唖然とすることであろう。
九州以上の糞田舎四国はガッカリスポットの宝庫だからな。
0282774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 20:17:48.16ID:PKw5j7pZ
四国はオフ車で剣山スーパー林道走るのが一番楽しかったな
九州は走って楽しい林道が少ないのが残念
0283774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 20:40:45.27ID:JOO6Q+6U
バイク饂飩薦めてるのは荒らしなんで相手にしないように
騙される人はいないだろうけど
0284774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 20:54:16.60ID:1z9Ejyqm
>>282
阿蘇乙姫に広がる畑ダートとか
南阿蘇に広がる畑ダートとか
霧島の麓を流れる川内川の河川敷ダートとか
林道だけが砂利道じゃないぜ
0285774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 22:39:39.79ID:K134LrY0
阿蘇でSNSが世間に浸透する前から流行ってた店はあそ路くらいのもんだろ
あとは地元で知る人ぞ知る彦しゃんとか
0286774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 02:25:37.68ID:X8i6VV9k
>>278
偽装肉から赤牛肉に戻ったからじゃないの
0288774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 08:48:50.62ID:+Il8DyK4
つまり偽装肉>あか牛 ってこと?
0289774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 09:49:18.75ID:w7P6uTa1
偽装肉が黒毛和牛種だったのかな?
それに比べてあか牛はサシが少ないから>278の舌に合わなかったってことじゃないの?
0290774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 12:55:55.11ID:ITT49+UB
ミルクロードがガスって真っ白けで何にも見えねー
まさしくミルクロードだったわ
0292774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 21:10:39.55ID:uW6Op8fO
山間で霧が深いと視界5メートルとかよくあるからな
0293774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 21:52:04.29ID:cKG7cnto
ミルクロードで視界1メートルをあじわったことならある
0294774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 21:56:55.48ID:hApIRgcC
早朝に草千里に行ったら真っ白でお馬さんとぶつかりそうになったわ
0296774RR
垢版 |
2018/09/13(木) 21:34:05.62ID:NgkjMfFT
明日の晩、フェリーで南港出発
土曜日に新門司到着
それから肥後大津まで走る予定
しかし九州北部はどうにも雨模様
諦めて最速チェックイン(15時)予定
熊本までの九州道ルートで雨でも時間つぶしが出来る面白そうな施設とか無いかしら?
0297774RR
垢版 |
2018/09/13(木) 21:35:08.29ID:FxwMzQoD
>>280
昔友人と九州から四国行ったときはハイペースで行くもんだから景色とかわからんうえにキツイだけで楽しくなかった
今度はソロで自分のペースでゆっくりのんびり走りたい
途中で休憩した佐田岬メロディーラインから見た夕方の海はとても綺麗だったのは覚えてる。あの時写真撮ればよかったなあ
0299774RR
垢版 |
2018/09/13(木) 22:38:34.73ID:NgkjMfFT
>>298
サンキュー
筑後川の昇開橋も立ち寄ってみようかと思っていたのでちょうどいい
0301774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 00:42:40.01ID:qNbbR9nE
>>296
いまいちルートが想像できんかったけど、新門司から九州道で肥後大津まで行くってこと?
東九州道通って別府あたりからやまなみ〜ミルクロードのコース行かんの?
九州だとこのコースが一番メインになるけどね
0302774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 01:40:41.99ID:VvP1k2iE
>>296
九州道ルートなら
宮地嶽神社
海の中道水族館
大宰府
熊本城
あたり
0303774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 02:51:38.15ID:Be28FgG7
>301
天気予報が良くないから諦めるって書いとるやん
その分、馬刺や焼酎が楽しめそうな店探すってことじゃないかな
0304774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 05:42:46.78ID:CvtMzGEU
>>296
土曜の昼に福岡でディンギーでも乗らないか?
0305774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 06:57:54.43ID:2HTDBshZ
インスタで釣ったおっさんがラインID求めてくる率高杉
お前らどんだけがっついてんの
バイクとかすかしてるくせにwww
0306774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 09:30:37.03ID:u21R3dER
>>300
これはいいねー
でもやってないのかー
とりあえず歩いて往復はするつもり(大雨除く)
>>301
そう、大体は英彦山や耶馬渓、豊後中津から玖珠や日田へ抜けて阿蘇入り
あとR208のバイパス道もちょっと気になり、通り道の柳川にもよってみようかと
>>302
ちょっと前に東郷神社に寄ったばかり
目的は大峰山展望台だったんだけど
この辺りはまた別で寄らせてもらうよ(宗像に親戚もいるんで)
大宰府はいいね
かえるさんと一緒に寄ってみる
今回は菊池経由で走るので熊本城は治ってからいくよ
0307774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 09:36:28.05ID:u21R3dER
>>303
肥後大津のカンデオホテルに泊まるので展望露天風呂三昧かと
でもJRに乗って熊本市内へ行くのもありかも?
まぁ熊本まで歩けない距離でも無いな(ウォーキングが趣味)
しかし流石に次の日もあるのでホテルで近くに無いか尋ねてみるよ
>>304
フェリーに乗ってきてまた船に乗るのかよ!

土曜日の降水確率が80%!!
全てをキャンセルしたくなってきた
0308774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 10:25:05.52ID:LqGE5pgc
ケニーロードめちゃくちゃ気持ちいいな
コーナーの具合といい、交通量の少なさといい最高だわ
0309774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 10:40:32.09ID:rdONJd9h
もうちょっと舗装が良ければ更にいいのにね
0310774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 11:14:49.70ID:D8M1ls+Y
ケニーロード草木が生い茂ってるとこや道が急に悪くなるとこない?
初見で気持ちよく走れる感じじゃなかったなぁ
走り方や車種にもよるんだろうけどね
0312774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 20:49:21.37ID:Q3mzbBQ+
お天気予報サイトによるんだよね
良いとこを信じるか悪いとこを気にするべきかー
0313774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 20:52:16.98ID:oXSAfCrn
奇跡の5連休を手に入れたので 九州ツーリングにいきますやったぜ
九州を2泊3日で回る計画なのですがおススメルートおしえてくださいおねしゃす

初日は朝9時から大分別府を出発して、下道で由布院からやまなみハイウェイを通り、
まったり阿蘇周辺を走って夜に熊本市あたりで宿泊します。

そこまでは決めたのですが、二日目からどこにいこうかな、という感じです。
どこかで2泊目泊まって、三日目の昼過ぎくらいに再び別府からフェリーです。
どこがいいかなーーーーー

っわわあああああたのしみ!!!!!!
0314774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 21:38:35.69ID:BiYnYSO2
由布院の岩下コレクションは
お勧めです。
0315774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 22:39:35.17ID:LqGE5pgc
>>313
2泊3日だったらあまりあちこち行かず、阿蘇周辺だけのほうが良い気がする
0318774RR
垢版 |
2018/09/15(土) 03:06:14.70ID:+RMuqI0T
>>313
延岡からだとこちらのルートも

南阿蘇→高千穂→延岡→326→原尻の滝→中九州道→うみたまご→別府
0319774RR
垢版 |
2018/09/15(土) 04:49:36.37ID:Kvu2jTFx
>>317
南阿蘇〜高千穂〜延岡は普通の3桁国道だけどなんか楽しい道ですよね
0320774RR
垢版 |
2018/09/15(土) 06:15:07.62ID:qIycEW0n
あんまり欲張らないのが楽しむコツやね
0321774RR
垢版 |
2018/09/15(土) 06:35:14.83ID:v2UfwEiJ
バイクから降りて歩く時間をたっぷり取るほうが
バイクで走る時間も楽しくなる
遠征だとなかなか難しいけどね
0322774RR
垢版 |
2018/09/15(土) 07:32:26.88ID:/RSBUtSz
ここの人みんな優しいね
0323774RR
垢版 |
2018/09/15(土) 08:07:40.49ID:PYSrUTZ1
https://i.imgur.com/59QYUa1.jpg
早速太宰府天満宮へやって来ました
素晴らしい雰囲気
頭がよくなりそう
まぁこれ以上よくなっても仕方がないが

雨は途中でやんだけど雲雲は収まらず
あと蒸し暑過ぎてホテルへ直行したくなるです

次はケロケロ神社でありますよ
0324774RR
垢版 |
2018/09/15(土) 08:12:30.22ID:xmTvN6RT
おい、、俺のインスタにネカマDM送ってくんなよww
流行りなのかなー
0329774RR
垢版 |
2018/09/15(土) 10:47:05.45ID:yZsn5aNE
>>313
2日目は南阿蘇のケニーロードから高千穂から久住に戻る
三日目は大分走り回って帰るでいいんじゃないかな?
0331774RR
垢版 |
2018/09/16(日) 09:08:51.20ID:qYitpEe4
>>328
嫁実家の近所だ。
温泉もあるよねー
鉄臭くて好きじゃないけど。。
0332774RR
垢版 |
2018/09/16(日) 20:30:28.01ID:toLWS+EK
イェエェェェェイ
今フェリーだぜ
待ってろよ九州(^^)/
0333774RR
垢版 |
2018/09/16(日) 21:38:57.54ID:p6fdaJH6
写真あげてくれよ
0334774RR
垢版 |
2018/09/16(日) 22:13:02.83ID:xBc8Daez
ほんとにあった怖い話
天草の鬼池から苓北方面走ってたら、道路脇の民家から国道にサビキ(青カゴ付き)垂らしてた奴に釣られそうになった話
中央線寄りで走ってたから助かったけど歩道寄りで走ってたら今頃病院か食卓の上
0335774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 08:50:43.60ID:q5XkaG6K
阿蘇ドピーカンだぞ

昨日牧ノ戸に行ったのにパノラマライン走りたくなった
0337774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 11:02:31.40ID:iLtjyuX5
スマソ草千里来たらどん曇りですわ
これは大観峰もガスッてるな
0338774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 12:15:52.49ID:kIEj2yJZ
金曜あたりで走りたいんだけど雨っぽいなあ
んーどうしよ
0339774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 13:12:03.58ID:7eERsfSz
>>338
阿蘇は木曜日あたりから下り坂
走るなら明日、明後日迄
0340774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 15:15:48.75ID:TetB+v5k
明日の晩からさんふらわあで初めて阿蘇へ行くんだけど、天気もってくれるかなぁ(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています