ガレージライフ★17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 23:02:16.64ID:ktrmtAoE
ガレージ、コンテナなど車庫について語るスレ
カーポートやサイクリングハウス、組み立て物置も桶って事でヨロ。


01 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294453372/
02 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316531424/
03 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328624869/
04 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346164069/
05 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363014344/
06 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378376815/
07 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1400915486/
08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413814755/
09 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1428919113/
10 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1437790323/
11 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444734233/
12 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457354803/
13 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1479876370/
14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1495838258/

【前スレ】
ガレージライフ★15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1507937715/
ガレージライフ★16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521792076/

次スレは>970がたててね
0171774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 01:07:00.34ID:Q7kxye9c
>>168
ブレーカの回路をちゃんと2系統にわけてやれば家庭コンプでは最強だと思うよ。
使用量の無いときは1台可動で良いし、ここ一番は2台で同時可動は効果的
タンクの同期は片方のタンクにワンウエイバルブとかでつないでも良いし
再稼働タイミングをすこし微調整すると良い感じになるかと思うよ。
メインタンクA側を8kg/cm^2ストップ6kg/cm^2再稼働で、ワンウエイバルブのB機を7.8kg/cm^2ストップの
5.8kg/cm^2再稼働でつなぐと、非常に消費が多いときに6kg/cm^2再稼働に負けて5.8kg/cm^2にドロップしたら
B機が回って2連充填しA機より前に停まってしまってサブの役目を終える。
圧力スイッチの微調整は様々なので可動とストップの間隔も自由に動かせるなら実可動で配管抵抗なんかを
踏まえて良い感じに合わせられるよ。
0172774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 01:49:42.77ID:seZQTSR6
>>168
一般のご家庭だと難しいような…
ブレーカーの異なる2系統からとらんと
コンプレッサー回らないんでないか?
0173774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 07:15:23.74ID:vQg9aTmD
静音のショボいヤツより爆音のエア吐出最大のヤツにして
防音箱をDIYの方が幸せになれるよ
0174774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 13:09:29.98ID:h8K7O+rL
爆音の3割は吸気の穴から出てるからウエスかなんかで巻いてどのくらい静かになるか試してみるといいよ
それでご近所問題クリアできる人もいると思う。
0175774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 13:22:42.62ID:Q7kxye9c
話しが横道を爆走してるが>>157は騒音問題や清音重視のはなしはしていないんじゃないか?w
単にコンプの能力や仕様にアドバイスを求めてるだけのような気がしたが。
ウチもそうなんだが田舎で騒音なんて微塵も関係ないガレージだから、そんなガレージも多いかとは思うんだが。
ちなみに騒音の話しすると「近所付き合いが」「挨拶が」「通報がたれ込みが」みたいな近所紛争評論家がまた長く居座ることになるぞ。
0176774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 16:12:28.15ID:RWsV1YXL
コンプレッサーなんて結論すぐ出るやんけ。
100Vじゃ出力上限の限界が低いんだから、
一番タンクがでかくてパワーのあるやつを買っとけば正解。
というより用途的にそれ一択。
0177774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 16:21:15.92ID:J8bjYCBa
そりゃ、大は小を兼ねることが多いと思うけど、
適切なサイズよりデカ過ぎると、
高圧空気が溜まるまで時間かかるし電気代もムダになるよ。
購入費用だって出かければ高くなるのが一般的だし。
なにより保管場所が邪魔じゃね?
0178774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 17:04:32.07ID:j9MVSVr0
俺ら業者じゃないからな
そらでかいのがいいのはわかるけど個人なら各スレでオススメの
SK11の3万ちょいのやつでええやろ
0179774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 17:42:26.47ID:xrce6hfv
sk11を勧めているのは長文馬鹿のお前だけだろks
0180774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 18:47:24.78ID:nPlpoeVf
コンプレッサーの質問をした者です。
こんなに沢山のアドバイス頂けるとは思いませんでした。
100vでも使い物になりそうなので、まずは5万以下くらいでタンク大きめのものを選んでみようかと思っています。
そこでさらに質問なのですが、オイル式、オイルレス式とありますが、素人考えでは潤滑すべき構造のような気もしますが、塗装時のオイル混入等々、気になるところもあります。油水分離器?で取り除けるものでしょうか?それともオイルレス式がいいのでしょうか?
0181774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 18:59:47.04ID:R9F57olj
>>180
アネスト岩田のHX7007とアストロの4000円ぐらいのエアフィルターつけてフェンダー塗装したけど、問題はなかったよ。

車とかのサイズで吐出量の多いスプレーガンだと影響でてくるのかもしれんけど。
0182774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 19:02:55.24ID:R9F57olj
あと、参考になればだけど、自分はエアーインパクト使う時用でサブタンクを用意してるよ。

バイクならタイヤ外しで連続して使うとかもないので、これで事足りるし。

まぁ、ほとんど使わないけどねー
0183774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 19:07:06.11ID:1yxAnco/
ここは電気に強い人が多いから俺も電気回路の本買って勉強しようと思ったけど頭がショートしそう
0184774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 20:12:50.80ID:V282B0cu
>>170
> 隣の土方DQNが
> 怒鳴り込んできたよ。無視したけど。


エアーの釘打ち機で打ってしまえ!
0185774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 20:29:20.12ID:nPlpoeVf
>>170
怒鳴り込んできてるのに無視するってすごいな!
0186774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 21:00:40.14ID:51inl5Cv
>>180
アルミタンクと鉄タンクある
アルミは充填時の音が甲高くてうるさい
鉄は錆びる
どっちが良いかはおまかせ
0187774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 23:24:19.10ID:Q7kxye9c
>>180
オイル潤滑式が安心、そもそもこういう圧縮機の摺動潤滑はオイルが当たり前。
オイルレスって響きはかっこいいけど、ただ手動の空気入れポンプを電動で回してるだけ
樹脂も多用していて劣化も速いよ、部品入手が欲アンナならコスパに優れてはいるだろうが。
0188774RR
垢版 |
2018/08/22(水) 06:38:44.06ID:sa36Fz3o
>>181
>>182
塗装は…2液ウレタン塗装するんですが、大型模型なんですよね。
大型といっても模型なので、フェンダー塗装できるのなら十分なのかもしれませんね

インパクトの方がエアー量使うんですか
サブタンク追加でこなせるのなら、参考にさせてもらいます

>>186
そんな違いがあったんですね…
錆びないのは正義だと思ってました!

>>187
オイルレスが流行っている?ようで、安価なタイプはほぼレス型ばかりですが、やはりオイルタイプの方が安心なんですね
0189774RR
垢版 |
2018/08/22(水) 06:46:05.93ID:aUiakZoy
>>188
基本は使わないような外し方か電動100Vを使うから、車種にもよるけどエアーインパクトはいらんかもね。

耐久性考えたらオイル式の方がいいとは思うけど、毎日ガンガン使う人とかの話だし、何よりオイル式は煩いのが殆どだからそっちが問題よ。

HX7007はいわゆる爆音に分類されるから、、、
なので、今はベニア板と段ボールで遮音しようと計画中。
0190774RR
垢版 |
2018/08/22(水) 06:55:46.91ID:7KqHALH0
>>188
オイルレスかどうかは使用頻度で考えてみたらどうかな?
俺は静穏性と信頼性から岩田シルフィ選んだけど、月に0〜2回しか使わないし、タイヤの空気圧補填とスタッドレス付け替えだけだから一生物だと思ってる。
一応タンクの水抜は気にしてる。
あの回しにくいドレンいい方法ない?
0191774RR
垢版 |
2018/08/22(水) 07:21:58.38ID:aUiakZoy
>>190
アストロで売ってるコックがオススメかもしれない。
0192774RR
垢版 |
2018/08/22(水) 20:42:05.62ID:7KqHALH0
>>191
そういうのあるんだ、情報SUNX
タンクの真下だからエルボで横に出すかな。
0193774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 05:01:59.06ID:QEZydgY5
今回の台風で軒の波板が殆ど吹き飛んだんだけど町内を探し回って
なんとか全部回収できたよ
樹脂製の留め具が折れたせいで波板自体は割れたりせず無事なので
新しい留め具を買って直すわ

鉄の留め具だったら飛ばなかったのか、それとも波板が耐えられず
割れてしまってたかはわからんけど今回も樹脂製の留め具にしようと思う

しかしポリカーボネートは本当に紫外線に強いな
10年近く経ってるけど全然平気
0194774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 09:28:14.04ID:O6s7EEZ8
>>193
そりゃ大変。お見舞い申し上げます。
そーゆーふーに屋根飛ばされた友人は、屋根が近所の家を破損したおかげで
相手側修理費を負担する羽目になってたから、ちゃんと補修しておいたほうがいいかも。

周りの家も同じように飛ばされる被害を受けているかどうかってのが、
賠償責任が生じる生じないって判断になるみたい。
つまり、ちゃんと管理してたけど竜巻に巻き込まれて飛ばされたら、災難だねってなるけど、
ろくに管理してなくて風速15m/sで飛ばされ隣家に被害与えました、だと話が違うってことね。
0195774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 09:57:08.38ID:e40M9x09
>>193
どうせなら波板を繊維強化されたポリカーボネイトに交換するのおすすめ。
ポリカーボネイトは強いし、仮に割れても繊維強化されてるからバラバラにはならない。
0196774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 10:22:01.91ID:GDWDaW03
バラバラにならないとそれこそ吹き飛ばされて他の家屋を傷つけそうなんだよなー。

だから俺は波板はトタンにしたけどね。
0197774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 14:15:46.17ID:QEZydgY5
サンクス
とりあえず損害賠償とかややこしいことになったら嫌なので
誰も起きてない早朝のうちに波板を回収にいきました
殆どがご近所の車の下に挟まってました
最近の台風でご近所の波板は飛んでましたが回収とかしたのかなあ?

飛ばなかった波板も一度全部外して新品の留め具で張り直します
うちの波板は大きいので繊維強化だととんでもない凶器になりそうで
こわいかも
0198774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 14:46:24.92ID:e40M9x09
留め具強化するんだろ?
なら波板強化しても問題ないと思うがな。
0199774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 19:17:09.63ID:QEZydgY5
いや留め具は新品にするだけで強化するわけではないです
そして今作業完了
西陽にやられてちょっと熱中症になりかけたので途中クーラー&扇風機と
冷えた麦茶でクールダウンした
まだ夏だ
0200774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 19:46:59.40ID:kGzCVxBA
>>199
一度飛んだ組み方でまた組むとか申し訳ないが常識がないとしか言いようがない。
もし人に当たったらどうするんだ?責任とるとかそんなレベルじゃなく人様に迷惑をかけないよう対策しろよ。
樹脂だったから割れずに済んだ?だからまた樹脂?アホかと。
飛ばないよう対策しろよ
0201774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 20:05:34.33ID:gQFFjLeV
>>200
台風で壊れない家なんか無理。
0202774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 20:53:44.84ID:kGzCVxBA
>>201
九州人で毎年台風直撃してるがガレージ壊れたことねえよ。
つか車の下にまで飛んでこっそり拾い集めてまたそれ組もうとか感覚おかしいと思わね?正直呆れてつい書き込んじまったんだよ
0203774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 21:16:03.65ID:J12292bt
話しぶった切って悪いが、ガレージの床にフローリング材敷き詰めたら
綺麗にはなったんだが、表面が滑って何かとやりにくい。
フローリング床に敷く滑り止めシートでオススメある?
0204774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 21:29:27.74ID:O6s7EEZ8
>>201
たしかにそうなんだけど、
>199は今回の台風で壊れたものをそのままの構造部材を使い
留め具だけ新品にして、強風への対策を特段採らずに終わらせるってことでしょ。
それは、さすがに>200の言い方もきつくはなると思うよ。
他人への賠償だけで済めばいいけど、人体への被害を及ぼす可能性もあるわけだから。

だって、このくらいの台風、また来るよ。
一度壊れたのなら、強度は倍にするくらいのつもりじゃなきゃ。
裁判とかになったら、一度壊れた経験があるのに特段対策を採らなかったって
絶対言われるよ。

しかも、損害賠償とかややこしいことになったら嫌とかって、
自分の始末もやろうとしていないってどーよ。
0205774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 22:59:38.15ID:kGzCVxBA
>>204
理解してくれてありがとう
0206774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 09:22:48.82ID:0Eu4Ia/d
笑い話のような意識低い系だねw。
こういう人は風圧の大きさとか強度とか危険にいっさい意識がないから糠に釘を打っても無駄。
樹脂留め金を破壊させて樹脂波板を破損させずに飛翔被害はお構いなしでしょ。
環境的にそれで許されるんだから他人が口を挟む事じゃないだろ。
台風や地震以前に子供が押せば簡単に倒壊する木の腐った昭和のトタン車庫見たいの普通にあるしね。

ただ台風被害で悲惨や倒壊させたくない人は経験者の知恵や補強法や効果の高い部材をアドバイスうけて
強化した方が良いよ、ウチもカーポートのアクリル屋根は2回吹き飛ばされて、補強してから最強レベルを
何度か受けても吹き飛び耐久が段違いにあがった。
0209774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 10:56:45.64ID:S6w5ghfC
>>207
ガレージの反対側とか見たら、察するしかないわな。
0210774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 11:06:42.88ID:zwktDN3W
>>207

それでも無いよりマシだろ。
てかネットで晒すようなキチガイの方がキメェわ
0211774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 11:13:54.99ID:tfqXB+de
>>210
後半は同意。
前半は同意しかねる。

所有者にとっては無いよりマシかもしれんが、
隣人にとっては、強度不足管理不足の建造物があるとしたら
それは脅威でしかない。
0212774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 11:29:33.43ID:0Eu4Ia/d
>>211
これぐらいの構造なら問題ないと思うよ、溶けて腐り墜ちる木材でもないし
木材の接合に補強金属までつかいトタンが構造体を補強して壁として中の2X4のような主構造を
補強してると思うし、周辺環境見ても田んぼだらけで台風の被害は太陽光パネルの方が怪しいんじゃね?
街道沿いのガレージや農業倉庫や道具小屋みたいのには、これをしのぐ腐った小屋が普通にあるからね。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/16/cbaae28c58a94c7533bdb02eec8e3aea.jpg
長い歴史で未だに倒壊してないから秘密のチタンフレームとかが埋め込まれてるのかも知れないけどw

それに新築でアルミで非常に真新しいカーポートだって台風一過で屋根が全て吹き飛ばされてる
ような事例も多いよ、ツーリングの時に道路沿いのガレージやカーポートはついつい見てしまうが
新旧関わらず酷いのは多いし、それも現実だから受け入れないとね。
0213774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 11:53:52.06ID:tfqXB+de
>>212
あえてアンカは控えるけど、上でupされてるものは
見た感じしっかりしてるよね。
錆びてたり朽ちてたりって感じはないし基礎も有りそうだし。
土地の権利形態がどうなのか知らんけど、
道路にはみ出てる?って方が気にはなる。

>211の小屋が近くにあったらヤだなー。
台風以外にも不審者が住み着くとか不審火とか…。
0214774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 20:01:36.43ID:e9k/bgex
バイク側の電力量計、奥の小屋に保安器、これは家だろ。
0215774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 22:33:38.08ID:f3hrb8Iq
周り見てもバラックだらけだな。
これ日本?
0216774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 22:36:43.51ID:S6w5ghfC
B地区と呼ばれる場所じゃないかな?
0217774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 23:08:30.16ID:t6i0nuLs
>>207
撮影日の天気も相まって、とても悲壮感のある景色だな…つかなぜYOUはこの地域を知っている?
借家部落でボットン便所、軽と型式古いクラウン、無駄に社外アルミ…これはビーチク臭がしますね
0218774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 06:35:50.95ID:sI9hpYeL
だれか203を拾って下さい
0221774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 08:24:10.15ID:uyQEMvb3
🔍??フローリング 滑り止め × 検索
0223774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 08:55:27.26ID:tTbTDoQB
厚さ10mmくらいのラバーマットを敷く
0228774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 15:30:43.26ID:9bSXiHti
滑りを以って滑りを制す!
シリコンスプレー散布!
0229774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 13:01:44.24ID:ILOvpaV1
冷凍機稼働させ、氷床化、そこにスタッドレスやスパイクサンダルで出入りする
凹凸が気になったら、スイーパーで平滑化すればよいし。
0230774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 17:18:01.08ID:mAYnlRVU
夏もか?!
涼しそう。
ザンボニーが要るな
0231774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 18:49:35.70ID:J/2VeghB
自分 滑らない靴、サンダル
バイク スタンドの底にゴム貼付ける
せっかくフローリングにしたなら、自分なら耐える方選んじゃうなw
0232774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 20:46:18.70ID:Xmh/2D7d
スーパージュライトでも敷いたら?
一番安い6_で十分だろう。
0233774RR
垢版 |
2018/08/29(水) 07:25:07.06ID:QwPBoI00
>>207
バイク板でニコイチ住宅を見るとは思わなかったw
0234774RR
垢版 |
2018/09/01(土) 05:35:07.91ID:x+lKTNbE
珈琲にジュライト、美味しくなかった。

>>207の作りは良いと思うけど、トタン張りが駄目で、サイディングなら良いとか?
0235774RR
垢版 |
2018/09/01(土) 21:01:35.84ID:SCjW51+c
『奈良県人権レート』でググるとダブル役満になっているのですが意味がわかりません
0236774RR
垢版 |
2018/09/03(月) 23:26:12.48ID:2xfIz/Ay
俺のガレージはプレハブ小屋。
ガラス戸の開口幅が、ハンドル幅よりも狭いから、出し入れにコツが必要。
誰も中にバイクが入っているとは思わないだろうから、防犯上いい。
0237774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 09:57:15.61ID:pSZQGsio
みんな!台風気を付けろよ!
0238774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 10:02:38.56ID:gtHPa1rL
>>237
へぇ〜ぃオヤカタ、てぇーふーに気をつけてガベ塗りまふ
0239774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 10:12:28.17ID:OhTOhXU0
シャッターって耐風性能どのくらいなんだろ。
うちはアルプスバリアがあるので
台風の風はそよ風くらいまでになるから大抵は心配ないけど。
0240774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 10:26:23.85ID:gtHPa1rL
>>239
その「どれくらい」ってのはモノサシが曖昧で素人にワカランからニュースの脅しや大騒ぎで右往左往するんだろうな。
何度も狼少年に踊らされて「今年もたいしたことねーだろ」って思うと先日のように大量死する。
ガレージシャッターは強風で剥がされて破壊されるけど、風速30mで破壊と言われても実際に自分のガレージ
地域にその風が吹くとも限らんし、地域で吹いたとしてもガレージに導かれる風は周囲の工作物に遮蔽されて
意外と大丈夫だからね。
その周囲に影響される風の巻き方によってはカーポートの屋根が破壊されたり木造の粗末な小屋なんかが破壊されるな。
0242774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 11:32:26.18ID:9MKZwSpm
窓開けたままだったw結構な昔、布団干しっぱで氷付いたのには参ったがw全然マシだな。。
0243774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 12:33:01.53ID:OhTOhXU0
>>240
物差しもクソもなくシャッターにあたった場合だが?
構造体の話とか環境なんてのは関係ないだろ。
一般論として何メートル/sくらいで外れるんだろうという疑問なんだが。
0244774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 12:52:53.25ID:fl6BdfJD
まさに今日の朝のニュースでシャッターが飛ばされている映像が流されていたのだが
0245774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 13:52:28.92ID:gtHPa1rL
>243
怒らせたのか?
だからさ風速計なんて誰も持ってないでしょうよ、その上で報道や地域の最大風速が警戒や自身の対策の
モノサシになるとするなら、都合良くはその風速に巡り会えるのか、もしくは超えるものが来るのか
って話しなんだが。
仮に風速35m/Sですって言われて、君は「そうですか35m/sですか」と大満足なんだろうけど
その指数がなんか立つの?って話しなんだが。
0246774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 13:58:08.48ID:gtHPa1rL
>>243
ちなみにカタログにある耐風圧性能のpaという能力を元に計算するようだよ。
シャッターの平米数(WxH)、製品により異なりますが以下が回答となります。
****************
カタログスペック上では耐風圧性能として表示されています。
Paで表示されているものに当たります。
例えば一般的なスチール電動シャッターの場合、
最少寸法で2000Pa、最大寸法で350Paとなっています。
一般的な住宅の場合は800Pa程度必要としています。
風速60M/Sが吹いた場合の耐風圧計算方法(但し地上高3mを基準とした場合):
60√3x0.8x0.8=67Kgf/u(657Pa)
となります。
*******************
あとは自分のシャッターのpa値を確認するかんじなのかね。
ワイヤレス風速計をシャッターの側にでも置けばあんしんなのかね。
0247774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 16:11:28.34ID:9MKZwSpm
>>245
ごめんなさい、風速計あるわw風見鶏タイプじゃ無く、手持ちで計る奴。
0248774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 16:37:12.89ID:6ymRQXtc
俺も持ってる。
中華風速計なんて安いもんだよ。
0250774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 23:53:49.98ID:gtHPa1rL
>>247-248
頼もしいな、モノサシは揃ったわけだ。
そうなると君たちは自信のシャッター破壊風速が35m/Sと算出されたときに自慢のアイテムを
どうやって使うんだ?
シャッターの前で仁王立ちで爆風を量りながら「ここは俺に任せろ、お前達は先に行け」って
シャッター抑えて踏ん張るか
0251774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 00:03:59.16ID:5Am/7KSQ
お口にジッパー付けたほうがええんちゃうの?
0252774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 01:07:16.10ID:P4QUZ9Il
>>251
そこはジッパーじゃなくてシャッターだろ
0253774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 01:55:31.82ID:MlNdoID9
今回の台風直撃コースの海沿いに住んでて去年の秋にブロックの上に置いてアンカーボルトで
止めるだけのイナバガレージFXN-2234HYを設置したけどシャッター (シャッターガード無し)、本体とも何とも無かった

特に周りに何も無くて風通しが良すぎる立地で中は200kgくらいのバイク1台以外ほとんど
重い物も入れてなかったから色々と覚悟してたけどアンカーボルトだけでよく耐えれるものなんだな

近所は小屋や屋根や看板等が飛びまくりだったわ
0254774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 03:13:39.41ID:55vT2JbH
>>253
2234HYなら土間タイプだろ?
土間なら中身の重さは無関係だと思うが、ブロックがしっかり土間コンクリに着いていれば強度は高いだろうね。
後は立地による風当たりが大事なんだろう。ポツンやビル風みたいのだとヤバいだろうな。
0255254
垢版 |
2018/09/05(水) 03:19:31.68ID:55vT2JbH
↑失礼した、床タイプなんだな。
運が良かったのか条件が良かったのか分からないが、台風動画見てると突風は恐ろしいな。
0256774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 06:26:57.16ID:2HmWuipe
>>250
飛ぶよりマシだ!って補強するなり
手持ちの角材を加工するなりやりようはあるわけだが。
壊れる以外にも近所への2次災害防止もあるんだよ。
長文書く前に頭使おうな。
0257774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 07:59:37.83ID:cb4+xc2B
>>254
トラックの輪留めとかもそうだけど動き出さなければ意外と動かない
0258774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 08:38:22.70ID:uEKr4qZl
>>256
振り出しに戻すの?w
だから自分で実風速を測るモノサシを持っても地域の最大瞬間風速の憶測を効いても立地のシミュレートをしても
意味がないし、カタログの想定強度から妄想や憶測で大げさに対策しても意味がないだろって話しな。
事実上そのシャッターに強度過大のちからが掛かるかどうかワカランし、その正確(信頼できる)なモノサシがない。
元に戻って、ウチのシャッタはいつ壊れてしまうんだろうと言うとき、単純に最大風速を根拠にした強度を見たって
地形や気象環境で読めないパラメータが多すぎる。
結局は統計や実績で考えるしかないんで、数十年におよぶ地域の強風被害の実態や近隣家屋や建築物の対策や歴史を
考えながら気象予想の過去比較との差異を元に補強や臨時の対策を考えるかどうかだろ。
ウチの住宅地は過去に全く突風被害がないというなら数十年に1度の強風を伴う台風が大きな地域に警告されたって問題ないが
100年に1度のものがピンポイントの区市町村を襲うというなら緊急に対策が必要な程度だろ。
みなが気にするのは自身の建造物におこる実際の被害だけだからな。
0259774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 08:48:07.15ID:obkiRvEn
要約すると近所の爺さんと大工に物置見せてコレ飛びますかね?って聞けばいいのね
0260774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 09:00:24.24ID:uEKr4qZl
>>259
そういうこと、要約力が勝負ってコトだな。
「僕のウチは山脈に守られて強風被害はない」とかいう歴史的な統計でも良いし地域の実績や被害の爪痕は
近隣家屋の建造に盛りこまれてるコトが多い。
0261774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 09:25:38.33ID:zT8ewdKe
難しく考えずに、シャッターの強度はうちの場合は最大でこうらしい。
風速は実測でこのくらいガレージ付近で吹いてる。
そろそろヤバそうだからなんか対策するか。
これで終わる話を長々とw
0262774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 12:33:11.85ID:Vi7Vfrgd
予報で事前に判るのだから、対策はその時に。。壊れそうだからと吹き荒れる中、出来る事なんて
たかが知れているし、3x6のコンパネ持って突風に吹かれたら、持った人含め飛んで行ってしまうw

身の安全確保を優先で良いかと?補強以外にも、危険部位はぶっ壊す手段も躊躇しちゃだめー♪
0263774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 12:38:15.07ID:Vi7Vfrgd
>>250
男子たるもの天に命を預け、弱し者の盾となるべし。

現実は厚手のカーテンで、ガラスの飛散に備えつつ
部屋の中央よりに陣取り、ぐーたらじゃなく有事に備えているな。
0264774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 14:41:19.16ID:CNn29h6A
シャッターってなぜ壊れるかというと、
外からの風圧で押されてたわんで、レールから外れるのよ。
なので内側に突っ張り棒なりでたわみを押さえれば耐える。
シャッターガードって製品もある。
部材があれば、適当な角材を内側からレールがある柱に打ち付けるなり、
くさびで固定するなりしてあげればよいから、
外からの作業は不要。
シャッターしか出入り口がないガレージは諦めろ!
0265774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 14:56:41.53ID:Vi7Vfrgd
>>264
中間に柱の入るタイプで、ロックしてあると思ったら、外側に柱がすれて
(錆が地面側の穴を塞いでいて)片側フリーになったシャッターが
べしべし愛車をしばいていたなw
0267774RR
垢版 |
2018/09/06(木) 08:57:47.60ID:IaM8bX6v
>>264
いい製品教えてくれてありがとう
シャッターガード早速買うわ
0268774RR
垢版 |
2018/09/06(木) 18:18:21.80ID:WVxXooHO
稲葉ドマール土間タイプで一番でかいやつ設置予定なんですが、あった方が良いオプションはありますか?
バイクは一台GSX-R750だけです
0270774RR
垢版 |
2018/09/06(木) 18:46:27.97ID:RoWxxE8+
>>268
ワイも気になってる
固定資産税対策に床タイプも検討してるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況