試験的に10kmと100kmと500kmと1000kmでオイル交換してみたら
100kmと500kmの時はストレーナーに異物があったよ
ドレンボルトにはネオジウム磁石付けてこっちは色が変わる程度の微粒子が付着
慣らし終わってみて、振動も出ないし、燃費もいいエンジンに仕上がった
問題はこの異物がストレーナーで止まるまでの間にエンジン内部を傷付ける事。自分の場合は1000kmまでの間に50kmに一回、3km区間で110キロまでゆっくり加速減速して残りは流す感じで慣らしたね。
次慣らすならオイル交換は1000km以内で、ストレーナー抜ける異物対策に、磁石仕込んで急な操作しないだけで慣らすかな
新車から急操作しない全開走行は必要派なんで