X



ホンダ スーパーカブ50 - Part180

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 22:37:53.61ID:NYR+oJlA
■資料

《 車体関係 締付けトルク 》

(01) フロントアクスルナット 3.0-4.0 (kg-m)
(02) フロントクッションピボット 2.0-2.5 (kg-m)
(03) フロントクッションアッパーピボット 2.0-2.5 (kg-m)
(04) リアアクスルスリーブナット(内側) 3.5-4.5 (kg-m)
(05) リアアクスルナット(外側) 4.0-5.0 (kg-m)
(06) リヤショックナット上下 2.5-3.5 (kg-m)
(07) リアフォークピボットボルト 2.5-3.5 (kg-m)
(08-1) ドリブンスプロケット [C50 / C70] 2.0-2.5 (kg-m)
(08-2) ドリブンスプロケット [C90] 2.7-3.0 (kg-m)
(09) オイルドレンボルト 2.0-2.5 (kg-m)
(10) タペットアジャストスクリュー 0.7-1.1 (kg-m)
(11) レッグシールドボルト10mm 1.0 (kg-m)
(12) レッグシールドボルト12mm 2.2 (kg-m)


《 点検・整備数値 》

(13) バルブクリアランス(IN/EX) 0.05±0.02 (mm)
(14) イグニッションコイル抵抗値1次側(Ω) 0.2-0.3 (Ω)
(15) イグニッションコイル抵抗値2次側(KΩ) 8.8-10.2 (kΩ)
(16) パイロットエアスクリュ戻し量 [C50 / C70] 3/2 (回転)
(16-2)パイロットエアスクリュ戻し量 [C90] 13/8 (回転)

※年式により違い有り
※60Nmまで測れるプリセット型のトルクレンチがあれば便利ですよ。
0004774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 22:38:18.35ID:NYR+oJlA
補足あったらよろしくお願いします
0006774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 14:54:55.44ID:4nOB9rV+
支援させていただきます!!


【 スーパーカブのFAQ 改訂版 】


・ウインカーが点灯しない・ホーンが鳴らない・球がよく切れる→まずヒューズ・バッテリーを点検・充電・交換しる。

・オイル交換はどうするの?→クランクケース下・17ミリメガネレンチでドレンボルトを外す。

・なんかバネが出てきましたけど→開ける所を間違えるな。ナナメのボルトはカムチェーンテンショナーのボルトだ。

・僕のカブ、6Vなの?12Vなの?→バッテリーと電球は今何が付いてますか?

・スーパーカブとリトルカブ、どっちを買ったらいいですか?おすすめですか?→黙れ。

・車体の色は何色がいいですか?→黙れ。

・ヘルメットは何を被ればいいですか?おすすめですか?→好きなの被れ。
0007774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 14:57:51.82ID:4nOB9rV+
〜続き〜

・押し掛けってどうやるの?→キーONにしてトップギアに入れてそのまま押せ。

・シフトチェンジがうまくできないんですけど→慣れろ。

・〜は自分でできますか?→そういう事聞く人にはできません。

・〜をバイク屋でやってもらったら***円とられましたけど→高いと思うなら自分で出来るようになれ。

・〜をバイク屋にやってもらうと幾ら位かかりますか?→バイク屋に聞きなさい。

・レッグシールドの塗装をしようと思います→素人にはおすすめできない。

・〜って、〜ですか?→まずググれ。

・質問は長文でもいいからわかる事をできるだけ詳しく書け(後出しはするな)

・カブとスクーターのどちらを買うか悩んでいます→好きな方を買え

・カブのシフトチェンジって難しいですか?→楽。これがダメならスクーターにしろ

・***のキャリアは***に付きますか?→キャリアはカスタム以外は共通

・ここはお前の日記帳じゃねぇよ 内容は簡潔に書け。
0009774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 17:02:22.76ID:+eK/moXx
c50カスタムに乗ってるが、2速から3速へギアペダルへ入れるとガギッと嫌な音がたまに出るんだよね
ギアが欠けてんのかな?
0010774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 20:43:58.19ID:zFqUlwBW
大人になるとわかるよ

というのは冗談で、クラッチの調整はした?
0012774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 21:17:04.50ID:GG+ffCpd?2BP(2000)

全体的にネジ類のサビが酷くて、いくら錆び落としても埒が明かないので
ホームセンターで買えるネジは全て新品に変えようと思うんですけど
純正と同じユニクロの方がステンレスよりいいですかね?
0013774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 21:37:52.48ID:ZfQyE4gW
純正以上の強度にしろよ
0014774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 22:15:14.04ID:HYlBHDQl
>>12
車やバイクのネジは必要な強度区分があるんで、可能な限り純正にしておく方がいいと思うよ

ステンレスのネジは金属の電位差によって相手を腐食させてしまうことがあるので
これまたむやみに使わない方がいい

要するに純正にしとけということね
0015774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 22:42:57.20ID:6ywpsNiO
ホムセンに純正以上強度があるネジはありません。
バイテックやミスミならもしかしたらあるかも
強度区分でよく調べてね?
0016774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 07:08:39.37ID:NCmbxI7L?2BP(2000)

そうなんですね
やっぱり値段の違いは質の違いでもあるんですね
でも全部純正にするお金はないので
ホームセンターのネジやナットでも大丈夫な箇所を教えてほしいです
0017774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 07:44:05.75ID:/6s2Gsvf
わからないならやめとけ
0018774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 09:12:05.50ID:w4mznHtR
いちいちgif貼るな
0019774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 09:52:30.71ID:ESskwsgi
>>17
トルクレンチとかも持ってなさそうだよな
0020774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 10:36:57.16ID:iBy5i0WK
鬼トルクの熊本工場のことか
0021774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 11:12:36.96ID:vlD+EwlM
↓お前の母親レイプしてやる!!!

1000774RR2018/07/21(土) 14:23:56.27ID:hjsDWKa0

1000なら県央の生活保護野郎は死ね
0022774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 11:18:25.90ID:OTZ9zQqp
>>20
そうえいえば初期の中華は各部のバカ締めが叩かれてたっけな

信頼の日本製ではなかったのか?熊本
0023774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 11:46:56.10ID:OTZ9zQqp
>>16
とにかく
力のかかるところ、大きな物重い物を固定してるところ
こういうところは純正以外使うな!ということ
エンジン、車体関係の大部分が当てはまるけどw

ステンレスのボルトも慎重に、というか勧めない
第一に、強度区分が同じでも、鋼に比べて降伏点が低い
第二に、電食を起こす
第三に、金属の特性としてかじりやすいのでネジ山を壊しやすい
相手がアルミの場合、第二第三の項目は特に重要
0024774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 13:05:09.94ID:cCtjIwMZ
アルミとステンボルトってマジで最悪だもんな…
0025774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 13:53:36.18ID:MVgmipkY
値段と強度は関係あるが一致しているわけではない。
ホムセンネジでも良いとこは軽いプラ部品を固定するところくらいで
ほぼ全身保安部品のバイクにホムセンネジでいいとこはありまそん
0026774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 17:05:11.75ID:iFoiV/Z5
>>22
>信頼の日本製ではなかったのか?熊本
外国人労働者が多いけど日本製(笑)だよ
0027774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 18:31:51.69ID:x5QcDQkN
なお、部品工場では外国人の割合は更に高い模様
0028774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 19:15:55.35ID:sltYvZqL
なんか日本製信仰ってあるけど
どこで作ったかより、どこのメーカーが売ってるかの方が大きいよね
日本製だから安心安全高品質はもう古い
0029774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 19:32:05.64ID:MVgmipkY
八幡ネジは不合格だと思うわ。
0030774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 21:00:51.57ID:y7gfVW7k
R/Lのカバーなんかホムセンネジでいいよ、
SHの6mmが無かったら六角穴付きにしとけ
尚長さだけは間違えないよう
0031774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 21:22:40.64ID:HAiGK9b2
ホムセンでも置いてる所なら7Tの高張力ボルト有るだろ。
M6でカブならキックペダルとチェンジペダルくらいだな。
後のエンジンカバーなんかは八幡ネジでもOK。
M8以上の太いネジは高張力ボルト使うべき。
0032774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 22:32:14.20ID:m0IBQxwL
鉄カブならレッグシールドとチェーンケース、あとはヘッドライトやナンバーの取り付けネジぐらいか?
ホムセンのネジで代用できそうなのは
0033774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 23:15:02.55ID:RcuUrcFX
でも8とか書いてあるぞ?
0034774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 00:57:38.37ID:Wl4DO/Mx
逆に4~5Tくらいのボルト使って駄目なのはアクスルシャフト、スイングアームシャフト、キャリア取り付けネジにステップ固定ネジにエンジン内部だろう?
荷物載せないならキャリア固定ネジも、なまくらで問題無いし 加減を考えて選べば問題ないと思うが良く判らなければ純正一択。
0035774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 04:45:37.52ID:lGR29ujN
ホムセンに11Tボルト置いてた
黒い
0036774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 11:29:20.62ID:84HcV4Hm
俺にできる整備はプラグ交換とバッテリー交換だけだ。この2つだけで魔法使い整備士を名乗るつもりだ。
オイル交換は汚いから嫌だし、チェーンとスプロケ交換も汚いから嫌だし。油で指がベトベト。
0038774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 14:14:44.43ID:XB/TPF1f
黒染めのボルトはすぐ錆びるよ
0041774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 11:05:44.86ID:ZkQtxCiM
パーツリストから必要な個所のボルトをピックアップして
必要個数を注文すれば新しい錆びにくいネジが簡単に手に入るというのに・・・

余程バイク屋が嫌いなんだな。
0042774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 14:31:21.60ID:wPdJSf4a
まあ、入りにくい店もあるからな
ヤフオクでパーツリストを買って
(90年代の50ccで1000円くらい

モノタロウで注文すれば大丈夫。10パー引きの日に買うんだぞ
0043774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 14:37:45.52ID:GSoL2UYe
いつも近所のバイク屋にパーツ番号控えて注文行ってるけどすげぇ申し訳ないけどなぁ
1円も儲け出ないだろうに愛想良くやってくれるから本当助かってるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況