X



【浜茄子】北海道ツーリング総合スレ18-7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 3296-VCRa)
垢版 |
2018/07/02(月) 16:11:35.62ID:Nnby7NNY0
!extend:on:vvvvv:1000:512
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)

◆◆ようこそ北海道へ◆◆

◆前スレ
【短夜】北海道ツーリング総合スレ18-6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1529828930/

▼特定の車種叩きは禁止です
▼風俗関係の話は他のスレでお願いします

◆フェリー
フェリー定期船航路    http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
津軽海峡フェリー(青森〜函館・大間〜函館)http://www.tsugarukaikyo.com/
商船三井フェリー(大洗〜苫小牧)http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー(名古屋〜苫小牧・仙台〜苫小牧)http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー(舞鶴〜小樽・敦賀〜小樽・舞鶴〜苫小牧東港)http://www.snf.jp/
青函フェリー(青森〜函館)http://www.seikan-ferry.co.jp/
シルバーフェリー(八戸〜苫小牧)http://www.silverferry.jp/
羽幌沿海フェリー(羽幌〜焼尻・羽幌〜天売)http://www.haboro-enkai.com/
ハートランドフェリー(江差.せたな〜奥尻・稚内〜利尻・稚内〜礼文)http://www.heartlandferry.jp/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0040774RR (ワッチョイ aedd-HrKv)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:03:19.35ID:7zWB7BAh0
最近の流行りか免許は無いですな若い人が、チャリンコで結構いるねえ。
女子は集団の中にいるのが多いが、勤めて何年かで辞めましたってのがソロでいたかな。
0041774RR (ワッチョイ 7987-hoHF)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:09:44.22ID:JZqyitu00
あのね、俺ゴアテックスのベンチ付きジャケットで行った訳ですよ。
それでも場所によっては暑過ぎたり、防風パーカーとカッパ着ても寒過ぎたりしたんですよ。
0042774RR (ワッチョイ 216c-el5L)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:10:45.66ID:jxGkTha90
メッシュとカッパとインナーの組み合わせに1票かな〜
8月の最低が15℃位らしいから行けるべ
基本それより高いんだろうし、それくらいならモフモフしすぎってこともないでしょ
0043774RR (アウアウエー Sa0a-FzJk)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:11:49.16ID:gQFWkpPVa
>>37
冬ジャケそのものはいらないけど、小樽朝着で宗谷目指したり、根室、阿寒なんかに行くならインナーなしの3シーズンジャケットにフリースorダウンは必須だとおもうけどね。
これ去年の7/29だけど、最高気温15度で霧出てて寒かった。

https://i.imgur.com/oQljPIH.jpg
0044774RR (ワッチョイ ae63-sOEV)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:20:20.95ID:WMkJdIUy0
>>39
> 中綿はインナーで代用できる。
> インナーでダウン持ってると夜の散歩でも便利よ。

賛成。

十勝で昼間は37℃、明け方の霧多布で12℃なんてのはあるからシチュエーション次第ではあるが、調整代が大きいに越したことはない。
0047774RR (ササクッテロロ Sp51-bL0R)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:31:53.48ID:m7zHjNinp
道北道東(知床も)に行くのでメッシュじゃ辛そう
って事でコミネのJK555 着て行く事にしました
大洗までは防御力落として街歩き用のパーカー着ていきます

みなさん、ご意見ありがとうございます
0048774RR (ワッチョイ 4296-VCRa)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:32:13.18ID:Nnby7NNY0
>>13
脱ぐという選択肢がないジャケット(プロテクター)は一番暑いと思われる時を想定していく。
この時期なら間違いなくメッシュ。寒ければ中に着込めば良い。
メッシュジャケットの他にバイク用のインナーまたは軽量なダウン、ウィンドブレイカーを持っていけば暑すぎたり寒すぎたりする事はない。

バイクに限らないけど旅の服装というのは厚手の服一枚より薄手の服2枚だよ。
そのほうが幅広い気温に対応できる上に荷物もコンパクトにできる。
0049774RR (スッップ Sd22-6huo)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:38:41.83ID:Qw6KnG9Rd
2,3日と連休なので、ホントはオトンルイ風力発電→サロベツ原野→宗谷岬→浜頓別でキャンプ予定でしたが、明日大荒れの様なので宗谷岬→エサヌカ線行って帰ってきました。たまにしか無い連休なのに…
でも雨続きの中、今日だけ奇跡的に気持ち良く走れたので良かったです
https://i.imgur.com/0yI8t8S.jpg
https://i.imgur.com/ol5xHmq.jpg
https://i.imgur.com/cRYeLFC.jpg
https://i.imgur.com/ip0mQ8D.jpg
0050774RR (スッップ Sd22-TqXe)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:41:58.61ID:j4Hw0mA0d
暑い日にメッシュでないとダメな所もあるが、
虫の体当たりの破片汁が中まで…
0052774RR (ワッチョイ 7987-Ti5J)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:56:11.55ID:/rdY953O0
俺は3シーズンインナー無しに落ちついた
荷物を増やしたくないから、寒かったらカッパを着て、それでも寒かったら寝巻きとしても使うジャージで対応している
0053774RR (アメ MM4d-Ajo2)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:59:39.85ID:o7hTLnxAM
早朝の根室など気温10℃の時は着込んで何とかしのぐ
だだ美瑛富良野や北見など内陸部の35℃近い気温にも対応するとなると、結局メッシュジャケット+ダウンなどのインナー+防風用アウターで毎年7月末に渡道している
0054774RR (アメ MM4d-Ajo2)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:03:57.95ID:o7hTLnxAM
寒さは着込めば対応出来るが暑いのはどうにもならんから自分はメッシュを軸に装備を選んでる。
暑さは我慢できるけど寒いのが苦手な人ならスリーシーズンが良いのだろうね
0055774RR (ワッチョイ c187-mVTy)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:06:37.62ID:8vQt4Sy70
今年はメッシュで行こうかと思う
嵩張らないダウンとウィンドストッパーもどきの手ごろなヤツ教えてくれ
0056774RR (ワッチョイ 4296-VCRa)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:19:28.78ID:Nnby7NNY0
北海道は気候の変動幅が大きくて年によってもまるで違うから
こういう服装なら完璧!というような鉄板が無いんだよな。
同じお盆でも寒くて苦しむ年もあれば東京より暑い年もある。
しかも寒かったと思ったら突然暑くなったりその逆もある。

【猛暑】北海道ツーリング総合スレ 17-11 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1502278645/
息が白くなるほど寒かった去年のお盆。しかしスレタイは「猛暑」
どういう事かというと、スレ立てした時から数日で突然気候が変わったという事。 ※(寒)で抽出

【盆】北海道ツーリング総合スレ 07-10【向日葵】
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186695956/
東京より暑くて溶けそうだった2007年のお盆。
網走でキャンプじゃ眠れないのでビジホに逃げ込んだら
エアコンが無く窓も僅かしか開かず2日続けてほとんど眠れなかった。 ※(暑)で抽出
0057774RR (ワッチョイ 028c-JFU2)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:24:52.13ID:E2DGlY400
>>55
自分はハーフメッシュジャケとモンベルのU.L.サーマラップジャケットを持って行く予定
ダウンより化繊の方が色々楽かなと
0058774RR (ワッチョイ fe67-FFq4)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:29:04.27ID:BSXD3aHq0
>>44
結局、その時でないと分からんですからねえ。
調整幅ないときついきつい。
あと、Tシャツだけか長袖一枚持ってるかでも違いますし。


>>55
同じくモンベルですが、薄手のフリースも洗濯できて夏は便利ですよ。
シャミースベスト最近使ってます。
0059774RR (ワッチョイ 6eec-2ROK)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:29:37.57ID:tMk/dRDO0
質問した奴が結論出してるのにいつまで続けるんだ
どんだけ俺の最強装備考察をお披露目したいんだよwwインスタで服吊るしてやれw
0067774RR (ワッチョイ 4296-VCRa)
垢版 |
2018/07/02(月) 23:07:03.78ID:Nnby7NNY0
つーかお前らたまには1乙くらい言えよ。
ここは人が多いのになぜか誰もスレ立てしないから仕方なく俺が8割はスレ立てしてるけどアホらしくなるわ。
ちなみに歴代テンプレも俺がほとんど作って調整してきた。
一生懸命働く妻が俺、定年離婚される昭和の男がお前ら。
0074774RR (アウアウオー Saca-i90b)
垢版 |
2018/07/03(火) 00:07:33.49ID:vwKtUX2Oa
1乙!
>>55
ユニクロのダウンが軽いし嵩張らないし洗濯乾燥機もいけるし万能だった
0078774RR (ゲロゲロ 023e-PNnE)
垢版 |
2018/07/03(火) 00:50:24.72ID:LbpzXJWQ0
これからの季節なら自分の地元の夏装備で行って、
バッグの底にクッション代わりのセーターを
入れとけばいいんじゃない。寒ければそれを
使用して。なお上着は長袖着用を前提ですが。

昔、いかにも免許とりたての未成年とフェリーで
一緒になったが、上半身はTシャツのみ。
「夏じゃん。平気だよ」と8月20日の出来事。
数日後、某ライダーハウスで会ったが、そいつは
風邪で寝込んでた。
0082774RR (アウアウウー Sa85-VCRa)
垢版 |
2018/07/03(火) 01:33:10.23ID:bSrxiItja
メリノウールのアンダーは1週間着っぱなしでも臭わない
あの抗菌防臭効果は化繊ではどんな加工をしても無理
濡れても冷えないし
0083774RR (ワッチョイ 6187-dwOS)
垢版 |
2018/07/03(火) 01:36:14.85ID:qp0Zsd000
基本はシャツ+メッシュでお守りでウルトラライト持っていけばいいんじゃない?
最悪シャツ+ウルトラライト+メッシュ+カッパなら死ぬこともなかろう。
軽いしさかばらばいし安い。
0085774RR (スッップ Sd22-TqXe)
垢版 |
2018/07/03(火) 01:54:20.40ID:6ARvmacmd
北海道中にホムセンあるし、寒い現地で買い足せばいいじゃん。
ユニクロの回し者ばかりで笑える。
0087774RR (ワッチョイ 8643-RVNj)
垢版 |
2018/07/03(火) 02:34:14.49ID:IQ9UF9vl0
>>82
くっせえェェ!
近寄ってくんなよ
0088774RR (アウアウウー Sa85-zF/X)
垢版 |
2018/07/03(火) 02:36:22.75ID:zg1OGUUBa
ここで服装の事聞いてるとメッシュの下で防風したり服足したりが多数派っぽいけど
メッシュをぴったりサイズにして、メッシュの上に、ライトダウンなりウインドブレーカーか
革ジャン、そしてカッパで行こうと思うんだけどダメかな?
前提条件として、メッシュはプロテクターなので脱げない
メッシュの下に服足しても、それだとメッシュが防寒と言う点で無意味になる気がして

「革ジャンは嵩張るだろ?」以外でなにか僕が気付いてないデメリットがある?
0089774RR (ワッチョイ 6187-dwOS)
垢版 |
2018/07/03(火) 04:00:14.07ID:qp0Zsd000
プロテクター付きの上からとなるとワンサイズかツーサイズ上になってしまうと思うが
そういう用途専用で使うなら良いのでは。
0090774RR (スッップ Sd22-TqXe)
垢版 |
2018/07/03(火) 04:09:12.15ID:6ARvmacmd
>>88
雨。カッパきても化繊より蒸れるとか。
でもファッションなら好きな革ジャン・重ね着でいいし楽しもう。
0094774RR (JP 0H52-yt40)
垢版 |
2018/07/03(火) 07:19:59.23ID:MuwCul25H
7月下旬の知床
オールシーズン(ナイロン)でインナー(ダウン)持っていくか迷う
0096774RR (アウアウオー Saca-i90b)
垢版 |
2018/07/03(火) 07:41:41.55ID:vwKtUX2Oa
>>92
ジャケットしか持ってないわ
この時期売ってないから持ってる前提になっちゃうんだよね
北海道は売ってるんだっけ?
0098774RR (ササクッテロレ Sp51-D7b+)
垢版 |
2018/07/03(火) 08:22:50.19ID:5Cdm88PIp
>>97
別に勘違いしてないだろ
0106774RR (ワッチョイ 7987-PNnE)
垢版 |
2018/07/03(火) 10:09:00.09ID:Ik6tm9+c0
人にものを尋ねるときとか、飲み物飲むとかジェットだと脱がなくて済む。
あと、夏場はインナーキャップ被ると内装が汗でべとつかないのがいいし、脱いだ時に髪の乱れを気にしなくていい。
フルフェイスがいいのは寒いときに風の巻込が少ないとこくらいかな。(高速ではフルフェイスがイイね。)
0109774RR (ササクッテロ Sp51-M9kt)
垢版 |
2018/07/03(火) 10:26:25.66ID:K39Cf7yDp
ジェットなら脱がなくてもiPhoneXのFaceIDが認証してくれるとかもあるね、かなり限定的なメリットだけど
私はドライアイ気味なのと安心感からフルフェイスにしてる
0113774RR (ワッチョイ a96f-JcFB)
垢版 |
2018/07/03(火) 11:35:43.26ID:/1ASkDhd0
>>88
レインジャケットの裾なり蒸着部なりから浸水した場合、革は乾きにくい。翌日が晴れても気温が低い場合はツラいと思う。
革ジャンじゃなく防水透湿ジャケットが良いと思う。

あとダウンもまた濡らすと保温性を失うからフリースが良いと思う。

ところで台風接近中の我が九州だけが大雨かと思いきや、旭川辺りもか!オマイラくれぐれも気をつけてな!
オイラはちょっと裏山の様子でも見てくるわ
0117774RR (オイコラミネオ MMa9-vQok)
垢版 |
2018/07/03(火) 12:06:07.13ID:TfVgePLzM
>>103
さすがにもう無理でしょ。身内の不幸や怪我とかでキャンセルあるかもしれんけど四輪含めてせいぜい2、3人ってとこだろう。
新潟小樽便なんてお盆どころか土曜日前週前々週も空き無しだよ。
0119774RR (ワッチョイ 0237-OoXZ)
垢版 |
2018/07/03(火) 12:29:33.51ID:eqQLFhE30
(´・ω・`)知らんがな
0123774RR (アウアウカー Sac9-47D7)
垢版 |
2018/07/03(火) 12:52:25.84ID:mVLDeY2ha
>>122
出張で7、8月北海道滞在予定で、取り敢えずバイクをフェリーするだけだから。

石狩川下流が氾濫したらしいから付近にいる人や行く予定がある人は
注意が必要だね。
0124774RR (ワッチョイ 696c-aW2S)
垢版 |
2018/07/03(火) 12:58:28.18ID:HyE0Yqm80
観測史上初の大雨だってね
これから行く人より留萌に昨日いた人がやばいだろ
あそこキャンプ場あったっけ?
0125774RR (ワッチョイ c696-VCRa)
垢版 |
2018/07/03(火) 13:01:50.35ID:5uijjrzy0
予想外に寒くて暖かい服が欲しくなったら作業着屋に行くと良いよ。
北海道は作業着屋が沢山ある。
真夏でも関東じゃお目にかからないような
暖かくて機能的で安い肌着とかフリースとか沢山置いてある。
格好は良くないけどな。
0127774RR (ワッチョイ 696c-aW2S)
垢版 |
2018/07/03(火) 13:03:36.68ID:HyE0Yqm80
>>88
革ジャンは確かにかさばるけど、革ジャンとカッパでいいんじゃないの?
俺もライジャケの方がきっと楽な気はするんだけど、楽だからという理由で愛車置いてスクーターでツーリングに行くかのようななんか違う感があるから革ジャンでいく
0129774RR (ワッチョイ a9cf-a8IN)
垢版 |
2018/07/03(火) 13:13:29.47ID:Epa0DMpK0
>>117
敦賀→苫小牧あかねーかなー
キャンセルでて空いたら報告するわ〜
いっぱいキャンセル待ちしてる人いるだろうし気になるだろ
0130774RR (スププ Sd22-RVNj)
垢版 |
2018/07/03(火) 13:16:25.59ID:e3e+oebVd
>>88
メッシュ上下に寒かったらレインウェアで十分やで
汗をかいてびしょびしょになるより1800倍マシ
寒がりは知らん
0131774RR (スップ Sd22-qVJz)
垢版 |
2018/07/03(火) 13:17:08.25ID:XngTP8QSd
メッシュジャケットの上に革ジャンって意味分からん
そんなフィット感でいいの?(着こなし的に)
0132774RR (スププ Sd22-RVNj)
垢版 |
2018/07/03(火) 13:19:13.02ID:e3e+oebVd
ちなTシャツ メッシュ上下にレインウェアだけだ気温8度でも余裕やったで
フルカウルのツアラーと言うのもあるかもしれん
0134774RR (ササクッテロレ Sp51-D7b+)
垢版 |
2018/07/03(火) 13:29:34.84ID:5Cdm88PIp
>>133
BMWとかそういうレベル
暑い時は地獄
0135774RR (アウアウカー Sac9-O/W6)
垢版 |
2018/07/03(火) 13:29:42.09ID:rka+qg8za
革ジャンパーは暑いときクソ暑い
寒いとき芯から冷える

でも、虫の引っ付いた死骸や鳥のウンコも濡れタオル一拭きでキレイ
火に強いしどっかに引っ掻けてもかぎ裂きになりにくい
そのままの格好で店に入ってもさほど違和感ない
使い込んだ風合いがまたgood
013788 (アウアウカー Sac9-zF/X)
垢版 |
2018/07/03(火) 13:49:57.34ID:Y4NfIsyBa
みんないろいろサンクス
基本メッシュでフリース、革ジャン、カッパで行くわ
透湿ジャケット持ってるけど、もう透湿膜が終わってるのよね
今年からは革ジャンでカッコつけていくぜ

>>131
そこの部分だけは妥協した
ノープロテクターでツーリングはちょっと考えられん
下にメッシュかコミネ着れる程度のフィット感にした
0139774RR (バッミングク MM52-ppGF)
垢版 |
2018/07/03(火) 13:56:36.62ID:ndTyA2R+M
先週行ってきたが寒かったぞ。

Tシャツ、厚手の長袖シャツ、ウインドブレーカー的なバイクジャケット、カッパで何とか普通に走れるというレベル。
ちなみに俺は寒さに強いw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況