X



【浜茄子】北海道ツーリング総合スレ18-7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 3296-VCRa)
垢版 |
2018/07/02(月) 16:11:35.62ID:Nnby7NNY0
!extend:on:vvvvv:1000:512
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)

◆◆ようこそ北海道へ◆◆

◆前スレ
【短夜】北海道ツーリング総合スレ18-6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1529828930/

▼特定の車種叩きは禁止です
▼風俗関係の話は他のスレでお願いします

◆フェリー
フェリー定期船航路    http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
津軽海峡フェリー(青森〜函館・大間〜函館)http://www.tsugarukaikyo.com/
商船三井フェリー(大洗〜苫小牧)http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー(名古屋〜苫小牧・仙台〜苫小牧)http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー(舞鶴〜小樽・敦賀〜小樽・舞鶴〜苫小牧東港)http://www.snf.jp/
青函フェリー(青森〜函館)http://www.seikan-ferry.co.jp/
シルバーフェリー(八戸〜苫小牧)http://www.silverferry.jp/
羽幌沿海フェリー(羽幌〜焼尻・羽幌〜天売)http://www.haboro-enkai.com/
ハートランドフェリー(江差.せたな〜奥尻・稚内〜利尻・稚内〜礼文)http://www.heartlandferry.jp/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002774RR (ワッチョイ 4296-VCRa)
垢版 |
2018/07/02(月) 16:13:08.53ID:Nnby7NNY0
◆北海道・道路情報
二輪便利帳 http://nirinbenri.boo.jp/
北海道地区 道路情報 http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/index.htm
北海道ぐるり旅 http://www.visit-hokkaido.jp/
北の道ナビ http://northern-road.jp/navi/
キョリ測(要Flash)  http://www.mapion.co.jp/route/
北海道スピード取締り地点マップ http://goo.gl/maps/NUcsU

◆イベント
北海道新聞どうしんwebイベント情報検索  http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/event/
VISITHOKKAIDOイベント情報 http://www.visit-hokkaido.jp/t/event/mon1.html

◆キャンプ
旅風ツーリングガイド http://www.tabikaze.net/
はちの巣(キャンプ場、ライダーハウス、温泉) http://www.hatinosu.net/
北海道のキャンプ場情報 http://homepage3.nifty.com/campnet/index.htm
北海道キャンプ場マップ http://mapmates.net/camp/sumafo_hokkai.html

◆旅人宿
とほ(とほネットワーク旅人宿の会) http://www.toho.net/
北海道ユースホステル http://www.youthhostel.or.jp/menu.htm

◆天気
雨雲レーダー http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
10日間天気予報  http://www.tenki.jp/lite/week/1/
北海道各都市の気温&降水量 http://www.ts-hokkaido.co.jp/weather/averagetemp.php

◆バイク用品店
札幌にりんかん http://driverstand.com/tenpo/top/new_open/index_sapporo.html
AUTOLAND http://www.auto-land.co.jp/
ライコランドCuBe札幌白石店  http://www.ricoland.co.jp/
リバーランドサービス(タイヤ) http://www.riverland111.com/
0005774RR (ワッチョイ 920a-4SxX)
垢版 |
2018/07/02(月) 16:44:22.43ID:ltLkXOhn0
札幌気象台発表

7月2日、札幌管区気象台は「日照不足と多雨に関する北海道地方気象情報」を発表。
北海道地方では、6月20日頃からの日照時間が平年より少なく、降水量が多い状態となっている所があります。
この状態は、今後1週間程度は続く見込みです。農作物の管理等に十分注意してください。
0008774RR (ワッチョイ 6187-6mcn)
垢版 |
2018/07/02(月) 17:44:33.44ID:6YznZ8oZ0
>>7
今週末から回復しそうだ
0013774RR (ササクッテロロ Sp51-bL0R)
垢版 |
2018/07/02(月) 19:14:41.66ID:m7zHjNinp
今月末、横浜発で初北海道です
北海道経験者に相談なのですが、ジャケットは北海道用と本州用で2着必要ですか?
北海道は肌寒いらしいので、秋冬用のジャケットを着ていくつもりですが、秋冬用だと大洗までの道中で死ぬ気がします
みなさん、大洗までの装備はどうしているのでしょうか
0015774RR (ワッチョイ 0237-OoXZ)
垢版 |
2018/07/02(月) 19:23:49.85ID:ecMsEAsi0
大洗まで秋冬用ジャケットだと?

大笑いするぜ
0016774RR (アウアウカー Sac9-zF/X)
垢版 |
2018/07/02(月) 19:26:37.28ID:sqvp96tDa
僕は基本的に夏含む3シーズン鮭で行ってたけど
今年はメッシュ+アウターでいこうと思うの
7月〜盆は道内でも道南道央や道北南部は暑さが厳しいからね
0018774RR (ササクッテロロ Sp51-bL0R)
垢版 |
2018/07/02(月) 19:31:30.54ID:m7zHjNinp
秋冬用な時点で間違ってるのかな
春夏用で北海道ではインナーにダウンとかフリース着込むか
0019774RR (ワッチョイ 6187-6mcn)
垢版 |
2018/07/02(月) 19:32:05.11ID:6YznZ8oZ0
ネイキッドとフルカウルじゃ全く違うけどねぇ
0020774RR (ワッチョイ 7987-tE5C)
垢版 |
2018/07/02(月) 19:33:25.05ID:XKAmhYz+0
ジャケットは夏装備でいいよ
寒かったときのためにインナー(保温系シャツとウインドブレーカー)もっていく
アウターはカッパで補正
0021774RR (ワッチョイ 7987-hoHF)
垢版 |
2018/07/02(月) 19:35:14.69ID:JZqyitu00
6月後半で8度とか想定外でしたわ。流石に。
0022774RR (ワッチョイ aedd-HrKv)
垢版 |
2018/07/02(月) 19:35:46.70ID:7zWB7BAh0
>>13
本州を考えると、インナー(ウインドブレーカー)つきのメッシュ+中に着る薄手のトレーナーとか かな。
北海道で走っている時はインナー無しのスリーシーズンくらいがいいんだけどね。
0023774RR (ワッチョイ ad53-yQv9)
垢版 |
2018/07/02(月) 19:36:53.18ID:Uw/m/nn30
女性や高齢者は寒さに弱い方が多いのでスリーシーズンがおすすめ
普通の人はメッシュ+寒ければインナーで調整で十分だよ
0026774RR (ワッチョイ 6187-6mcn)
垢版 |
2018/07/02(月) 19:46:29.52ID:6YznZ8oZ0
>>25
昔は無料でもらえたが
0027774RR (ワッチョイ 22cf-wHw+)
垢版 |
2018/07/02(月) 19:46:36.55ID:ZkR519nz0
>>13
マジレスするけど5月の連休に
行った時は超寒かったぞ

ウィンタージャケットに電熱インナー
下はオーバーパンツなかったから
カッパ着たけどやばくて
ホームセンターで買い足しした

でも、それよりもジェットヘルでレイングローブないのは死ねるよ
0029774RR (オイコラミネオ MMa9-vQok)
垢版 |
2018/07/02(月) 20:00:34.60ID:ZIrJHptgM
>>13
大洗までは薄手の長袖でも着とけばいいじゃない。
向こうは秋物のジャケット一本で充分だし気温が落ちるなら合羽着ればいいだけのことだよ。
感覚的には本州の五月連休より薄手で良い。
この手のハナシは大袈裟な奴が居るから騙されないように。
0030774RR (ワッチョイ 6eec-2ROK)
垢版 |
2018/07/02(月) 20:33:16.44ID:tMk/dRDO0
>>13
秋冬用で大洗まで修行する、夏用着て秋冬用持って行く、かの二択だな
結論はジャケット一個増やすかどうかってシンプルな話

夏用にカッパでいいって意見は確かに寒さはそれで何とかなるが
プロテクター入ったメッシュジャケの上にさらにカッパとかごわごわしてやってられん
ちょこちょこ止まって写真撮るなりしたいなら絶対身軽なほうがいい
秋冬用で暑かったら前全部空けて風を感じるハーレーおじさんごっこすればいい
0037774RR (ワッチョイ 5140-vQok)
垢版 |
2018/07/02(月) 20:57:15.59ID:xtsGWyWU0
>>34
あんたが冬用着ようと勝手だけどそれを他人にすすめるのはどうかと思う。
どう考えてもハイシーズンに冬ジャケなんて要らんでしょ。
0038sage (ワッチョイ 820b-XPE4)
垢版 |
2018/07/02(月) 20:57:48.63ID:x80XV5gK0
ビジホ、旅館、居酒屋、郷土のウマイもん・・・
正にジジイの巣窟ですなぁ
毎回同じようなコト書き込むお方がいる。同一人物だと思うが
今のキャンプ場20代も結構いるぞ
ソースはおれ
0039774RR (オイコラミネオ MM16-FFq4)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:02:57.64ID:4Uitdbq4M
>>13
秋冬物と春夏物の違いって、中綿あるかとエア取り込み調整あるかでしょ?
中綿はインナーで代用できる。
だから真冬じゃないので調整幅もたせて春夏物。

メッシュと中綿のない春夏物のちがいは、風を通さないかどうかでしょ?
何でメッシュならアウター一枚余計に持っていって調整幅もたせてる。

秋冬物はやめておいた方がいいが、好きにしなさいな。
インナーでダウン持ってると夜の散歩でも便利よ。
0040774RR (ワッチョイ aedd-HrKv)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:03:19.35ID:7zWB7BAh0
最近の流行りか免許は無いですな若い人が、チャリンコで結構いるねえ。
女子は集団の中にいるのが多いが、勤めて何年かで辞めましたってのがソロでいたかな。
0041774RR (ワッチョイ 7987-hoHF)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:09:44.22ID:JZqyitu00
あのね、俺ゴアテックスのベンチ付きジャケットで行った訳ですよ。
それでも場所によっては暑過ぎたり、防風パーカーとカッパ着ても寒過ぎたりしたんですよ。
0042774RR (ワッチョイ 216c-el5L)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:10:45.66ID:jxGkTha90
メッシュとカッパとインナーの組み合わせに1票かな〜
8月の最低が15℃位らしいから行けるべ
基本それより高いんだろうし、それくらいならモフモフしすぎってこともないでしょ
0043774RR (アウアウエー Sa0a-FzJk)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:11:49.16ID:gQFWkpPVa
>>37
冬ジャケそのものはいらないけど、小樽朝着で宗谷目指したり、根室、阿寒なんかに行くならインナーなしの3シーズンジャケットにフリースorダウンは必須だとおもうけどね。
これ去年の7/29だけど、最高気温15度で霧出てて寒かった。

https://i.imgur.com/oQljPIH.jpg
0044774RR (ワッチョイ ae63-sOEV)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:20:20.95ID:WMkJdIUy0
>>39
> 中綿はインナーで代用できる。
> インナーでダウン持ってると夜の散歩でも便利よ。

賛成。

十勝で昼間は37℃、明け方の霧多布で12℃なんてのはあるからシチュエーション次第ではあるが、調整代が大きいに越したことはない。
0047774RR (ササクッテロロ Sp51-bL0R)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:31:53.48ID:m7zHjNinp
道北道東(知床も)に行くのでメッシュじゃ辛そう
って事でコミネのJK555 着て行く事にしました
大洗までは防御力落として街歩き用のパーカー着ていきます

みなさん、ご意見ありがとうございます
0048774RR (ワッチョイ 4296-VCRa)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:32:13.18ID:Nnby7NNY0
>>13
脱ぐという選択肢がないジャケット(プロテクター)は一番暑いと思われる時を想定していく。
この時期なら間違いなくメッシュ。寒ければ中に着込めば良い。
メッシュジャケットの他にバイク用のインナーまたは軽量なダウン、ウィンドブレイカーを持っていけば暑すぎたり寒すぎたりする事はない。

バイクに限らないけど旅の服装というのは厚手の服一枚より薄手の服2枚だよ。
そのほうが幅広い気温に対応できる上に荷物もコンパクトにできる。
0049774RR (スッップ Sd22-6huo)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:38:41.83ID:Qw6KnG9Rd
2,3日と連休なので、ホントはオトンルイ風力発電→サロベツ原野→宗谷岬→浜頓別でキャンプ予定でしたが、明日大荒れの様なので宗谷岬→エサヌカ線行って帰ってきました。たまにしか無い連休なのに…
でも雨続きの中、今日だけ奇跡的に気持ち良く走れたので良かったです
https://i.imgur.com/0yI8t8S.jpg
https://i.imgur.com/ol5xHmq.jpg
https://i.imgur.com/cRYeLFC.jpg
https://i.imgur.com/ip0mQ8D.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況