X



(^Д^)(^∀^)(^◇^)(`▽´)GSX-R1000 101(\◇/)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ワッチョイ f325-B5Fg)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:17:55.63ID:+OzvZiVx0

前スレ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1525428921/


Moto Map
http://www.motomap.net/index.html

(^▽^)2001年型(K1)160PS
(^Д^)2003年型(K3)164PS
(^∀^)2005年型(K5)178PS
(^◇^)2007年型(K7)185PS
(`▽´)2009年型(K9)185PS
(`▽´)2012年型(L2)185PS
(\◇/)2017年型(L7)202PS

パーツリストが参照出来るウェブサイト
http://www.alpha-sports.com/suzuki_parts.htm
http://wotid.com/gsxr/index.php?option=com_content&;;;task=view&id=22&Itemid=35

関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=FxbHyEIkgdU


>>970を踏んだら次スレ立てください
立てられなければ他の方にスレ立てを依頼して下さい

スレ立て時に>>1の本文先頭行に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を忘れずに入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002774RR (ワッチョイ 9f13-85pN)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:18:14.00ID:rmc3dV1m0
イチョツ
https://d2q8qmg77xouwr.cloudfront.net/wp-content/uploads/2017/08/suzuki-gsxr1000-shirt.jpg
http://www.suzukicycles.com/~/media/Accessories/1/6/2/0/0/990A0-16200.ashx
https://d2qdynn8khnpai.cloudfront.net/wp-content/uploads/2017/01/gsx-r1000-racing-tshirt.jpg
https://d18xrylww1fzto.cloudfront.net/wp-content/uploads/2017/07/suzuki-gsxr-1000-shirt.jpg
https://funky-t-shirt.com/assets/funkytshirt/img/products/2173/image/suzuki-gsxr-1000-2007-k7-k8-tee.jpg
0004774RR (ワッチョイ 7f92-GwbS)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:24:52.02ID:XxUv8EsT0
GSX-R1000Rの標準装備のETC車載機ってリアシート内に移設可能? ミツバサンコーワにとっかえた方がいいいかな?
0005774RR (ワッチョイ 1f87-+HvP)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:53:23.57ID:4gAZ6zE/0
>>4
厚みがあるんで無理だと思います
0007774RR (ワッチョイ 7f9d-xBp1)
垢版 |
2018/06/27(水) 21:22:58.90ID:/czxHAAw0
スレ立てありがとナス!
国内リミッターはさらに299kmリミッターがあるんすねー
つまり国内のヤツは2つリミッター解除せなあかんと・・・
0008774RR (ワッチョイ 1f87-+HvP)
垢版 |
2018/06/27(水) 22:47:21.52ID:7ARX1hN40
>>6
たしかMFDのブログでリヤシート下にETC取り付けしたブログがあったはずなんで調べてみたら?
0010774RR (ワッチョイ 4203-wwew)
垢版 |
2018/06/28(木) 00:09:04.07ID:vSHbPhkS0
>>6
俺は逆車L7R買うときに日本無線のJRM-21ってETC付けてもらったけどリアシート下の丁度良い窪みにフィットしてる

スズキワールドで契約したんだけど過去に取り付け実績あったみたいでスムーズ取り付けだった
0011774RR (ワッチョイ 528e-JT4C)
垢版 |
2018/06/28(木) 01:04:22.86ID:oHqZuyLp0
インナーフェンダーてリアサスをガードするのが目的なの?
0014774RR (アウアウエー Sa0a-D+zu)
垢版 |
2018/06/28(木) 16:20:00.87ID:9ScuRJFna
300リミッターって言うほど解除する必要性あるか?
0016774RR (ワッチョイ 8217-2wjI)
垢版 |
2018/06/28(木) 17:15:58.05ID:+TEJlIyT0
ETCカードは頻繁に抜き差ししないけど、突発のゲートトラブルで出口ETCを使えない時とか出たら、かなり焦るね>最近無いけど
料金所手前で外装バラすってwww
0019774RR (ワッチョイ 8217-2wjI)
垢版 |
2018/06/28(木) 20:33:26.19ID:+TEJlIyT0
YouTubeのスズキモータースが新車L8国内に付けたヨシムラ R-11sqを「もちろん車検対応です!」って…
ホントか?
0020774RR (ワッチョイ 2925-k7OW)
垢版 |
2018/06/28(木) 21:48:03.59ID:EUna3D+90
>>19
今時不法改造車を動画で紹介するとは大した勇気だ
その動画見たが、客にどう説明してたのか気になる
普通の店なら車検通らないのなんてマフラー発注する前に分かるから客にうちじゃ取り付けできないって言うけどな
客も馬鹿だが、店はもっと馬鹿
客に車検通りますよとか言ってやったなら店側の責任だしな
0022774RR (ワッチョイ 6125-Wxxx)
垢版 |
2018/06/28(木) 23:01:16.69ID:B9+hb+e/0
店はそういうの駄目だよ
個人も駄目なんだが、経営や生活に支障が出るわけではないからやれることはやれる
0025774RR (ワッチョイ aedd-hule)
垢版 |
2018/06/29(金) 03:23:41.74ID:ndWSYxH/0
こんなところで聞かずヨシムラの公式見るとか出来ないバカなの?
0026774RR (ワッチョイ 6e56-Uz+V)
垢版 |
2018/06/29(金) 07:11:19.34ID:6UrgL/lN0
そんな他人様のマフラーがどうたらこうたらとよく気になるもんだ
バイク乗りってヘンコが多いのも頷けるわ
0027774RR (ワッチョイ 7987-p4lv)
垢版 |
2018/06/29(金) 07:15:49.74ID:XsvQN/Xf0
そんなに気になるなら、直接スズキモータースに言ってあげたら。
0028774RR (ワッチョイ 21d9-m7MB)
垢版 |
2018/06/29(金) 09:28:59.02ID:GmbZasjU0
>>19
マジ発売されたかと思ったわ。
>>25
確認してるからネタにしてんだろ。
読めないお前がバカ。
0033774RR (ワッチョイ 8667-on65)
垢版 |
2018/06/29(金) 18:34:35.73ID:s6IWSQpn0
暑くてイライラしてるんだろ
そっとしといてやれ
0037774RR (ワッチョイ 629d-PNnE)
垢版 |
2018/06/30(土) 06:03:08.66ID:FhtxwaC80
デイトナのNANOUスピードメーターななはづごーくーろくってL7に対応してるんだべが〜?
0038774RR (ワッチョイ 8217-2wjI)
垢版 |
2018/06/30(土) 18:42:36.08ID:NRJJ0DL/0
L7L8乗りに聞きたいんだけど、慣らし中にQS使ってる?
何か使わない方がいい気がしてオレは使ってないけど…
0039774RR (アウアウカー Sac9-Tc6K)
垢版 |
2018/06/30(土) 18:51:50.01ID:qDj8pG8ha
慣らし期間と言うかあんまり多用しない方がいい、これは他メーカーも一緒。
とは言っても公道走らせる上での耐久試験もしてるからそこまで神経質にならんでもいいでしょ。
中古の出回る5年後位に個体差出てくるんじゃないかな。
0040774RR (JP 0H16-Yrxd)
垢版 |
2018/06/30(土) 18:54:14.40ID:3NnZjoC3H
>>38
最初から使ってた
qsのクセ?みたいな感じで慣らせるんじゃないかと思ってた
0042774RR (ワッチョイ 8217-2wjI)
垢版 |
2018/06/30(土) 19:16:02.05ID:NRJJ0DL/0
>>39
大差無いんかな?
納車された時にQS設定になってたし
0043774RR (ワッチョイ aedd-hule)
垢版 |
2018/06/30(土) 19:27:56.80ID:i6gT6ZxQ0
最早QSに頼り切り
ヘタクソの俺より遙かに信頼できる
0044774RR (ブーイモ MM4d-znnV)
垢版 |
2018/06/30(土) 19:46:50.93ID:D9fslqQyM
クイックシフターは基本的にアクセル全開時にやるべきものであって
下手に開け切らなかったり燃料カットタイミングがラフな運転操作よりも短いと
変な挙動が出てミッションを痛めるから公道走る分にはぶっちゃけ
こんなの要らないと思う
0045774RR (ワッチョイ 528e-JT4C)
垢版 |
2018/06/30(土) 19:49:44.03ID:gXw2mz3U0
そんなん気にして乗らないわ
調子悪ければ整備に出せばいいし、それも嫌なら下取りにだして乗り換えれば良い
そう私はお金で全て解決するリターンライダー
0046774RR (ワッチョイ 4203-wwew)
垢版 |
2018/06/30(土) 20:19:17.94ID:R6FiRibB0
>>45
これが意外と正解
いくら大切に乗ってても絶対壊れないという保証はないから部品でるうちはガンガン乗ってガンガン壊れてガンガン直せば良いと思う
0048774RR (ワッチョイ 61cb-D/cT)
垢版 |
2018/06/30(土) 22:33:34.18ID:aaJq2zpW0
>>16
最初は同じ心配してたけど慣れたら10分かかんないしETCトラブル自体何年もあって無いからもう気にならないわ。
>>38
個体差あるかもしれないけどQSの得意な状況と苦手な状況がわかってきたからそれに合わせてQSとクラッチ切るのと使い分けてる。ただQS1の存在理由は今でもわからんw
>>45
まさに真理。
0049774RR (ワッチョイ e21c-ClVz)
垢版 |
2018/06/30(土) 23:35:28.41ID:+XzkP9We0
>>45
だな。L8慣らし中だけどフツーに使ってる。
ただ2000回転以下では使わないようにしてる。

全開時のみとかワケわからんわ(笑)
全開時のみってことは2段連続で変えられないって事だし、筑波でさえ1ヘアから2ヘアに向かう間も全開でない区間あるけどそこでは使わないってことかな?
やっぱりワケわからんわ
0050774RR (ワッチョイ 8667-on65)
垢版 |
2018/07/01(日) 04:08:30.81ID:BQBBW0fK0
古い人間だからクラッチ握ってシフトチェンジしたい
0051774RR (ワッチョイ 629d-PNnE)
垢版 |
2018/07/01(日) 05:35:34.87ID:S7D2ZvEm0
つかあんまり回転数引くとQSならんと思ったです
あとECU書き換えしてバロンでパワーチェックしたら212.2PS出た
0053774RR (ワッチョイ 1121-VCRa)
垢版 |
2018/07/01(日) 09:39:13.03ID:5qiPqSC00
>あとECU書き換えしてバロンでパワーチェックしたら212.2PS出た
ダイノマシンじゃないとハッピー馬力(数値かさ増し)な場合があるぞ
0054774RR (アウアウウー Sa85-VyiZ)
垢版 |
2018/07/01(日) 09:59:30.27ID:9lAD4WWJa
あんなもん馬力の絶対値を計るもんじゃなくて何かを変更した時の相対値を見るもんだろ
>>51
212psはいいんだけど書き換えする前の数字は?そこが重要だし 比較する数字がないと意味ないじゃん?
0058774RR (ワッチョイ aedd-hule)
垢版 |
2018/07/01(日) 13:56:46.22ID:ZDJg10AD0
いっけー!って叫ぶと謎加速とかそういうアレでないの?
0059774RR (ワッチョイ 8217-2wjI)
垢版 |
2018/07/01(日) 14:49:50.46ID:0CMeBZ2U0
水冷って暑いんだね
信号待ち参るわ>関東
0064774RR (ワッチョイ 0dd9-47D7)
垢版 |
2018/07/02(月) 10:07:23.42ID:4Yk/yEee0
前スレにフルブレーキング中にQSでギア落ちにくいと書いてたものだが、ブレーキング中に微妙にアクセル開けちゃってた事が判明w
下手くそを機械のせいにしてごめんなさい。
0067774RR (ワッチョイ 61cb-D/cT)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:55:01.59ID:PRCjQM9s0
>>64
あるあるw
原因をちゃんと調べられる人でよかった。
初めてのQSだったから最初はこんなもんかと思ったけど、慣れたらまぁ便利なもんで今は正直走るのが楽しい。
0069774RR (ワッチョイ 46a5-Uz+V)
垢版 |
2018/07/03(火) 06:49:30.85ID:1o06KS+U0
>>68
コイツは死んだ方がよい
0071774RR (ワッチョイ a225-2wjI)
垢版 |
2018/07/03(火) 18:18:31.48ID:MH2OzHnQ0
>>68
まだ気づいてないのか?
気づいてシカト決めこんでるのか?
どっちにしろロクなヤツじゃない
0075774RR (ワッチョイ 61cb-D/cT)
垢版 |
2018/07/03(火) 21:45:49.87ID:WgYWYdER0
そう言うことならそれでいい。またリミッター復活しても嫌だし。
0081774RR (ワッチョイ 6e56-Uz+V)
垢版 |
2018/07/04(水) 12:46:02.69ID:nHalslYd0
リミッターないよ自分で試せば簡単でしょ
高速乗らなくてもちょっとしたバイパスですぐ出るよ
0082774RR (アウアウウー Sa85-38F0)
垢版 |
2018/07/04(水) 15:13:04.77ID:0BODjl/Pa
おまえらチーコに謝れ
0086774RR (ワッチョイ 8217-2wjI)
垢版 |
2018/07/04(水) 18:21:44.64ID:ulNOujj00
>>84
めっちゃ……○○やん(ー ー;)
0090774RR (ワッチョイ 2901-8Txq)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:26:24.51ID:rYyGKX6R0
>>86
伏せ字にしないで美人と書け
チーコ見てるとドキドキしちゃう��
0091774RR (ワッチョイ 7fdd-zqxa)
垢版 |
2018/07/05(木) 01:19:02.39ID:x3b1C5HB0
いちいち書く奴は典型的な幼児化したジジイ
或いは炎上狙いで再生数伸ばそうとしてる本人
0092774RR (ワッチョイ 0701-3bhX)
垢版 |
2018/07/05(木) 02:45:32.41ID:d+V3t+Jt0
嫉妬すんなよおっさん
0093774RR (ワッチョイ 5f17-cdYM)
垢版 |
2018/07/05(木) 22:05:51.86ID:HCH7gwZe0
つまんねーおっさん
0094774RR (ワッチョイ 5f1c-rCxe)
垢版 |
2018/07/05(木) 23:24:28.97ID:SVkjUvhY0
教えてくださーい
ネット上でL7L8でメーターディスプレイのバックグラウンドの色が
白ベースと黒ベースのものが見られますがアレは切り替えできるのでしょうか。
または無印は白、Rは黒というように固定なんでしょうか。
もし、切り替え方があるようでしたら教えて欲しいです。取説読んでも見当たらないので…
0096774RR (ワッチョイ 5f17-cdYM)
垢版 |
2018/07/06(金) 06:39:30.44ID:XOCy7WMS0
多分それ
0097774RR (アウアウウー Sa0b-N6TJ)
垢版 |
2018/07/06(金) 06:59:42.93ID:XSnZ2kM1a
反転液晶加工みたいなのできなかったっけ
CBRかなんかでやってる人がいたような気がしたが
0098774RR (ワッチョイ 7f56-AGW7)
垢版 |
2018/07/06(金) 08:00:46.48ID:IFOS2/iL0
質問者は裏設定で変えられる方法ないか知りたいんじゃない?
どこかをこのボタンとこのボタンを長押しとか、このボタンを推しながらキーONとか
0103774RR (ワッチョイ 7f63-gqST)
垢版 |
2018/07/06(金) 11:58:14.15ID:xf6Rk4e50
ディスプレイ変更と裏マップ切り替え方法。
キーオン。
モード設定ボタンをBの状態から上上下下。
次にウィンカー左右左右。
最後にローンチスタート。
0104774RR (アウアウウー Sa0b-N6TJ)
垢版 |
2018/07/06(金) 12:12:35.12ID:XSnZ2kM1a
コナミコマンドやんけ
0105774RR (ワッチョイ 7f63-KeXu)
垢版 |
2018/07/06(金) 17:27:11.25ID:jtSmlmOf0
やっとこさイオンでTシャツ買ってきたが
RG250γとかも出てたのね、RZVとかも、サイズ無くて買えなかったけど
だいぶ前にハヤブサとバンバンのTシャツは買ってたんだけど、バンバンはまだ残ってたw
ちなみにL6乗りなのでちょっと悲しい
0107774RR (ラクッペ MMfb-6FaP)
垢版 |
2018/07/06(金) 18:05:57.34ID:sDB0JMkIM
なにそのTシャツのくだり
どこで売ってるの?
0113774RR (ラクッペ MMfb-6FaP)
垢版 |
2018/07/07(土) 00:56:31.41ID:2TJ5zztiM
教えてくれてありがとう
0123774RR (ワッチョイ 7f5c-MNN6)
垢版 |
2018/07/07(土) 15:15:02.89ID:y0M50Al50
俺は
煙草は無理でしょう
《煙草でもできるなら》
嫌煙家だけどロスマンズのシャツ欲しいな

って読んだよ。
嫌煙家って後にロスマンズが続くんだから。
行間読むスキル無い低脳晒しちゃって草
0124774RR (ワッチョイ 5f9d-We05)
垢版 |
2018/07/07(土) 16:07:35.78ID:85/owrEd0
そんな事よりみんなバイク無事かなこの大雨の中?
0126774RR (アウアウウー Sa0b-YFOf)
垢版 |
2018/07/07(土) 16:26:32.37ID:cGc8P7zna
山田太郎のバイク水没すればいいのに
0127774RR (ワッチョイ ff67-mJBA)
垢版 |
2018/07/07(土) 16:28:05.08ID:Y7+hcel90
(今のご時世)煙草(メーカーのロゴ入り)は無理でしょう

(私は)嫌煙家だけどロスマンズ(ホンダが活躍してた時の往年のファンなので当時のデザイン)でのシャツ欲しいな
(ハーベースズキ?それもいいね)
0130774RR (ワッチョイ 7f63-KeXu)
垢版 |
2018/07/08(日) 10:59:52.37ID:cdi9H6GL0
>>120
その通りです
>>119
言葉足らずでごめんね
>>121
嫌煙家だけどロスマンズのデザインは好きだったのよ
で、もし今の時代もロスマンズのグッヅがあるならば
シャツ欲しいなあってことでした。
>>123
ありがとうございます、その通りです。
>>127
エスパー?HBとかスコールバンディットとかも書いたんだけど、投稿前に消したのよw
0131774RR (アウアウウー Sa0b-AGW7)
垢版 |
2018/07/08(日) 11:59:40.75ID:k+PoKyq2a
歯磨けよ!
0132774RR (ワッチョイ 5f87-dtlq)
垢版 |
2018/07/08(日) 13:07:35.07ID:wx9010wo0
ていうか、ふつうの頭ならわかるから
0135774RR (ワッチョイ 5f17-cdYM)
垢版 |
2018/07/08(日) 18:49:50.30ID:x9SkdSLA0
今更だけど、QSめちゃラクだね。
自動ブリッピングも素晴らしくて面白い。
0136774RR (ワッチョイ bf8e-cREG)
垢版 |
2018/07/08(日) 20:15:32.97ID:oenBbvKE0
シフトアップの時パッァアンてなるの好き
意味もなく引っ張っちゃう
0137774RR (ワッチョイ 0725-w8Cw)
垢版 |
2018/07/08(日) 20:38:58.97ID:PtRj9vOI0
K5乗りがL8に乗ってみた印象。乗り換え考えてる人の参考になれば。

足付きはK5なの方が良い。K5でギリ両足だった人は間違いなく片足爪先立ちになる。

発進時のスムーズさが凄い。静かにリニアに加速していく。K5は半クラからクラッチ繋げる時に独特のジャダーがあるし(結構酷い)、加速も荒々しい。

トラコンはBの10で最初乗ってみたけど、K5の加速に慣れてるとこれくらいのトラコン設定だと中々加速しなくて変な感覚。過去モデル乗ってた人ならいきなりAモードからでも問題なさそう。

排熱がヤバイ。K5は右手側の足首に集中してきたけど、L8は左側太もも辺りにくる。そして間違いなくK5より熱くなっている。

震度が増加してる
アイドリングの状態で既に結構微振動がきてる。K5はアイドリングの状態だと振動はほぼ感じないが、L8はしっかり感じる。気になるレベルではないけど、全体的にK5より振動が一回り大きくなってる。

クイックシフター
ムニュっとした感じもせず、普通にギアチェンジしてる感触で自然とスパッと入る。噂通り優秀。

リアブレーキについて
リアブレーキの効きがK5より悪い。K5の感覚で止まろうとしたら中々止まらず最初焦った。

サスについて
K5より明らかにショックを吸収してる。いつもK5で通ってる道を通ってみて確信。K5乗りからすると地を這ってる感じ。技術の進歩凄い。

まだまだ書きたい事あるけどこの辺で
0139774RR (ワッチョイ 5f17-cdYM)
垢版 |
2018/07/08(日) 21:23:18.55ID:x9SkdSLA0
街乗りはBが楽だねー
元気な時とサーキットはA。
Cの出番はなさそう
0142774RR (ワッチョイ 7f32-UVFs)
垢版 |
2018/07/08(日) 22:22:10.29ID:JdBIF6Cw0
L7に乗り換えたが楽しいなこれ
中型からの乗り換えだったんで「大型」だし「SS」だしでもっとやべーのを想像してたけど
0143774RR (ワッチョイ 5f9d-We05)
垢版 |
2018/07/08(日) 22:30:20.09ID:1MBO7qNa0
ブレーキ効かないとか言ってる人はしっかりブレーキ(とタイヤ)暖めてる?
0145774RR (ワッチョイ 7fdd-zqxa)
垢版 |
2018/07/09(月) 01:27:27.33ID:Il1hZiiZ0
>>139
街乗りAでも問題ないよ
A6かA7にしてる
0146774RR (ワッチョイ 7f32-UVFs)
垢版 |
2018/07/09(月) 02:40:53.93ID:Om9oGoFr0
>>144
回したらやばいのはわかってるよ
アクセルひねればアホみたいに加速する
とは言っても一般公道の範囲ではたかが知れてるのでその片鱗だけだけど

思ってたのは(特に低速域で)もっとシビアなアクセルコントロールが求められるんじゃないかってこと
Aモードでも意識的にぶん回そうとしなければ大丈夫だなって
市販されてる以上そりゃそうだって話でもあるんだけども
0148774RR (ワッチョイ 7f56-AGW7)
垢版 |
2018/07/09(月) 08:11:47.55ID:mzTt+8J+0
>>147
どのモトブロガー?オールシーズン
0149774RR (ワッチョイ 47d9-KeXu)
垢版 |
2018/07/09(月) 10:43:16.87ID:E3w8O8Au0
山田太郎?
また話しが戻るな 笑
0150774RR (ワッチョイ 5f87-dtlq)
垢版 |
2018/07/09(月) 10:48:07.60ID:opPzjiDf0
同程度のk5と比較しないと意味ないジャン。
0152774RR (ワッチョイ 5f25-cdYM)
垢版 |
2018/07/09(月) 11:06:53.18ID:7K6CKDu00
>>145
問題あるなんて言ってない
飛ばさない時はAのドンツキを回避したいだけ
0156774RR (ワッチョイ 7f63-gqST)
垢版 |
2018/07/09(月) 20:45:32.70ID:havr8FfC0
Aのドンツキなんてあるかな。
Cならスロットル開度の関係で4〜5000位でドンツキは出るけど。
スプロケもL2に比べたらショートだし手ぇ抜いてももてぎダウンヒルで
普通に5速入るし、キビキビ走ると思うんだけどね。
感覚の問題だろうか。

プロモ見ると公道での安全パイを持った設定はB5
コースではA5からが良さそうだけど。
0157774RR (アウアウカー Sa1b-/t8V)
垢版 |
2018/07/09(月) 21:10:18.77ID:vdUCu/QJa
トラコンの設定は定期的に話題になりそうだね
俺の場合は渋滞の多い所だと多少ドンツキ?が気になるのでBにするけど基本A6
乾いた普通の温度の路面なら6以下はフル加速でフロント少し浮いてなんか不安
7以上は普段の操作でTC点灯するので路面状況悪いとき用で使い分けてるかな
0158774RR (ワッチョイ 67d9-HIGz)
垢版 |
2018/07/09(月) 21:32:07.47ID:pM4ezP1z0
サーキットで4試してみたけど始めて立ち上がりで滑ってから介入というのを体験した。
全く怖いことにはならなかったけど。
一方で高速コーナー入り口で全開のまま倒していくと滑る前に介入したり、自分にはちょうどいいバランスなのかもしれない。
0161774RR (ワッチョイ 7fdd-zqxa)
垢版 |
2018/07/10(火) 02:31:47.17ID:6NwUuwH30
1速なら全開で倒せるところもあるんじゃない?
0164774RR (アウアウカー Sa1b-cX4g)
垢版 |
2018/07/10(火) 06:50:00.33ID:2e/Ur42Ya
もてぎ130Rも進入以降は全開…と言うかガンガン開けて曲がってく。
後は夢の中の庭とか。
そりゃストッパーに当てる全開とは違うけどバンクしながら直立に持ってく時には全開。
0170774RR (ブーイモ MM2b-CPLE)
垢版 |
2018/07/10(火) 09:43:47.05ID:R9jDpqZVM
富士の300Rで注意しなきゃならんのはタイヤの端を使うので
全開で突っ込むと回転数が瞬時に上がってすぐにシフトアップ
する場合がある
この場合逆チェンジでないとかなりキツい
0171774RR (アウアウカー Sa1b-cX4g)
垢版 |
2018/07/10(火) 11:57:53.42ID:BcbgYuZOa
>>165
>>169
故マエジュンのスクールで全開は脱出ラインに乗せてアクセルを開けているポイントの事って教わってたからさ。
いやマエジュンのせいにする訳じゃないけど要はアクセルを最終的にストッパーまで当てられるラインの区間って解釈してたんだ。
0172774RR (ササクッテロラ Sp3b-MNN6)
垢版 |
2018/07/10(火) 14:07:40.93ID:06KyCQbNp
>>171
>>171
イミフ。と言うか理解力無いな。
脱出ラインに乗せる為にアクセルを出来るだけ早く全開にしろって言ってたんだよ。
そんなラインを取れって事。
マエジュンさん泣いてるぜ…
0174774RR (ワッチョイ 5f87-dtlq)
垢版 |
2018/07/10(火) 14:49:28.41ID:H7GquGfc0
うましか
怖いよう
0175774RR (アウアウカー Sa1b-w8Cw)
垢版 |
2018/07/10(火) 15:51:06.97ID:hlmRH8SGa
ここのみんなは慣らしはどんな感じでやってた?
俺は今はとりあえず1000kmまでは6000回転縛りなんだけど、それ以降はどんな感じでやってるの?
0176774RR (ワッチョイ a763-gqST)
垢版 |
2018/07/10(火) 18:32:17.32ID:Nyivm99U0
1000kmまでシフター使わず1〜6、6〜1を繰り返す。
と、言うか最初の700(800だっけ)の7000縛り終わったら
100km毎に1000rpm上げて同じ事すればいいのよ。
各ギアがスコスコ入る(特に1N2N)様になったら終わり。
0177774RR (アウアウウー Sa0b-AGW7)
垢版 |
2018/07/10(火) 18:55:53.22ID:8mH5OgSda
なんも説明書通りにやらなくてもいいよ
L8の取説では6000回転までで1000キロとかアバウトに書いてる
lこれはL7とは違うんだっけ?
0179774RR (アウアウウー Sa0b-L62h)
垢版 |
2018/07/10(火) 19:42:25.60ID:ZpajUuwsa
1600キロとか中途半端な数字だと思ってたけどマイルだからか
1000km 1000mile 切りの良い数字ってだけね メーカー自体1600kmって数字に何の根拠もなさそうだから1000km〜1600kmのお好きな所で終了でええな。
0181774RR (ワッチョイ 0725-w8Cw)
垢版 |
2018/07/10(火) 20:45:59.17ID:XwZWO7DV0
結構アバウトなんだな
一応L8国内のマニュアルには1000kmまでは5500回転縛りと微妙に細かく書いてあるが、それ以外には何も書いてないのよね
慣らし終わるまではシフター使うなとは書いてなかったような?書いてあったらごめん。
販売店の店員も最近は部品の精度が昔より上がってるからそこまで神経質に慣らしする必要ないとか言ってる
個人的には大事なバイクだから慣らしをしっかりしてやりたいんだけど、自己満足の世界なのかな
0182774RR (ワッチョイ 0725-w8Cw)
垢版 |
2018/07/10(火) 21:03:40.34ID:XwZWO7DV0
追記
やはりマニュアルにはクイックシフターを慣らし中に使うなとは書いてない
それよりもシフター使う際の回転数の注意が何度も書いてある感じ
慣らしは1000kmまで5500回転以下にするの一行のみ
やはり最近はメーカーもそこまで慣らしに重要性を感じてないのかな
0183774RR (ワッチョイ 5f9d-We05)
垢版 |
2018/07/10(火) 21:21:14.37ID:LrO+WZ8b0
QSはぶっ飛ばし中に使えばいいよ
ゆっくりの場合は使わない
0184774RR (ワッチョイ 5f1c-rCxe)
垢版 |
2018/07/10(火) 21:52:18.68ID:OUEuSeKV0
マニュアルよく読んだらQSのダウンは5000回転以下での使用が推奨なのね。

既に8000付近から何度もやってもうた。
0189774RR (ワッチョイ 5f1c-rCxe)
垢版 |
2018/07/11(水) 07:03:56.14ID:OADPNAYb0
>>188
あらま、そういう理由だったんですか。
確かにエンブレに関しては6速でも、「え?」って思うほど効くよね。(L5と比較)
0190774RR (ワッチョイ 7f63-+t5f)
垢版 |
2018/07/11(水) 15:32:40.66ID:hMkXr4dC0
どーでもいいが ジスペケとか呼ぶ奴
殺意沸くわ あーるせんと呼べ
更にどーでもいいが 太郎のスリップオンのセンスに泣けた チーコのアドバイスか
0191774RR (ワッチョイ 7f56-AGW7)
垢版 |
2018/07/11(水) 15:46:01.98ID:bW3c1G9l0
>>190
90年代走り屋真っ只中におったけど周りはみんなジスペケと呼んでたわ
ジェネレーションギャップちゃうの?そうカリカリすんなや
NSR50かって関西ではエヌゴで関東はエヌチビやろ、まあ当時は関東のエヌチビという呼び方に寒気がしたけど歳とったらどうでもええし
キミはまだ若そうやな
0192774RR (スププ Sd7f-r/PL)
垢版 |
2018/07/11(水) 15:56:08.51ID:Y144n87ud
ジスペケとかペケジェイとかフエックスって呼んでたのは昭和の時代だった
ジスペケと言えば400Eか400F ペケジェイは水冷以前の
0193774RR (アウアウカー Sa1b-w8Cw)
垢版 |
2018/07/11(水) 16:59:23.37ID:UfTj2zQ3a
>>190
車に後ろから突っ込まれて警察に電話した時に車種聞かれたから「じーえすえっくすあーる」って言った瞬間に向うが「ああジスペケですね」って言ってたからな
最早半公式の名称だろ
0195774RR (ワッチョイ 5f9d-We05)
垢版 |
2018/07/11(水) 17:25:40.31ID:M+KYlvPS0
ユメタマは俺のもんやで(どうでもいい)
0198774RR (ワッチョイ 5f9d-We05)
垢版 |
2018/07/11(水) 18:51:08.00ID:M+KYlvPS0
スズキ→あるせん
カワサキ→てんあーる
ホンダ→だぶらー
ヤマハ→あるわん
0200774RR (ワッチョイ 5f17-cdYM)
垢版 |
2018/07/11(水) 19:27:30.40ID:iXsnG3+U0
>>184
QSの5000回転以下シフトダウン推奨なんて書いてないけど…> L8
0204774RR (ワッチョイ 7fdd-zqxa)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:24:48.88ID:YPl6JnJo0
ガスの方も聞いたことあるな
ま、ジーエスエックスって言いにくいからねしかたないね
0205774RR (ササクッテロレ Sp3b-MNN6)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:53:49.50ID:t1ppNZOpp
>>201
国内か。L7逆車にはそんな事書いてない。
それは多分スピード(国内法規)に合わせたギアの使い方という方便や。
鵜呑みにして楽しい走りが出来なくなるのは頭でっかちのマニュアル君だよ。
普通にもっと高回転でシフトダウンしてるよ。
0209774RR (アウアウカー Sa55-JZ/w)
垢版 |
2018/07/12(木) 11:22:10.33ID:4pKNAxx0a
マニュアルだとクイックシフターはアップダウン共に2000回転以下は使用控えるようにと書いてあるが、実際はダウンの方は3000回転以下だと変な挙動になることがあるね
0213774RR (ワッチョイ 6656-NfXZ)
垢版 |
2018/07/12(木) 12:50:52.92ID:v7oQIJ4V0
ベリックでサーキット(笑)
0217774RR (ワッチョイ 6a17-yQzO)
垢版 |
2018/07/12(木) 20:48:50.92ID:skKqtlha0
QS
@2000回転を超えると働きます
A2000回転以下はクラッチレバーを使用しろ
と書いてある> L8国内
@からすると2000回転以下は働かないと読みとれる
だからAのようにクラッチを握れと。
でも、回転低い時って無意識にクラッチ握るからあんまり気にした事無かったけど、取説の解釈も人それぞれなんだね
0218774RR (ワッチョイ 6a17-yQzO)
垢版 |
2018/07/12(木) 20:50:32.24ID:skKqtlha0
あれ?
1.2が?になってて分かりずらいね
ごめんよ 笑
0220774RR (ワッチョイ a525-JZ/w)
垢版 |
2018/07/12(木) 21:24:06.14ID:JUPMCa4F0
そんな事よりみんなタイヤどうしてる?
初期タイヤは3000kmくらいで無くなるみたいだけど次に履くタイヤどれにするか悩む
0221774RR (ワッチョイ ea24-Rp7h)
垢版 |
2018/07/12(木) 22:54:31.79ID:qHy4yX990
>>220
RS10だろ
公道なら普通に走ってたらなくならねーよ
0223774RR (ワッチョイ a6dd-+kVx)
垢版 |
2018/07/13(金) 02:22:47.17ID:YaONmt2i0
>>212
で、お前は速いの?
0225774RR (アウアウカー Sa55-JQIk)
垢版 |
2018/07/13(金) 06:53:41.59ID:4WgStz5/a
20切ってりゃそこそこ速い方だよ、下道に来ても(ツクバ換算10切り)
10切ってりゃどこでもめちゃくちゃ速い(ツクバ換算5切り)
0228774RR (ワッチョイ a663-NFua)
垢版 |
2018/07/13(金) 09:11:00.18ID:5J5/gD+C0
>>225
20秒切りなんて奥多摩ならパイロンレベル話にならない
一桁はナンバー付きなら速い
一桁でも7〜9あたりだとA枠ならやはりパイロン
0229774RR (アウーイモ MM21-Rp7h)
垢版 |
2018/07/13(金) 09:16:01.57ID:SrfbhpU2M
>>226
危ないよ?
0231774RR (ワッチョイ a663-VWBY)
垢版 |
2018/07/13(金) 11:59:17.44ID:7uLYmzG00
アマリンガーだから高いタイヤも履きたくないんだけども
固いタイヤだとブレーキも効かないんだよなあ
0233774RR (ササクッテロラ Spbd-+ywC)
垢版 |
2018/07/13(金) 12:25:12.58ID:qM0ei0Pkp
新車に着いてるRS10と市販のRS10は少し違うみたいですよ。
0236774RR (ワッチョイ a525-JZ/w)
垢版 |
2018/07/13(金) 19:01:36.63ID:S5qSUw180
L7にヨシムラのR11スリップオンマフラー付けてみたけど、ノーマルより低音が響く感じだな
体感ではノーマルと音量自体は少ししか変わらないけど、低音が太くなったこともあって夜に住宅地通る時は気を使う
0238774RR (ワッチョイ ca9d-4mzJ)
垢版 |
2018/07/13(金) 20:21:23.69ID:hfql3Vcw0
バッフルは重いし走りの邪魔になるだけだから外そう(提案)
0242774RR (ワッチョイ 5e8e-XEKN)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:19:39.26ID:e9lIo/IP0
USヨシムラのワイ、低みの見物
0246774RR (ワッチョイ 6a17-yQzO)
垢版 |
2018/07/14(土) 23:28:41.43ID:vh/ct7b80
L8国内用早くしろage
0247774RR (ワッチョイ a6dd-IoZK)
垢版 |
2018/07/15(日) 00:30:07.26ID:glVKi3KP0
7,8月は工場移転で全バイク製造休止だったはず
0248774RR (ワッチョイ ca9d-4mzJ)
垢版 |
2018/07/15(日) 05:36:35.19ID:Gv4pNZt80
あーどーすっかなー
WebikeでゲイルスピードTYPE-SB1フロントが23000円安くて中々お得だがリアがねーしなー
しばらくしたらリア出るか・・・
0251774RR (ワッチョイ 6a17-yQzO)
垢版 |
2018/07/15(日) 06:42:39.22ID:S6LSJr6Q0
>>247
ゴメン
流れ的にヨシムラスリップオンのつもりだった
0252774RR (ワッチョイ ca9d-4mzJ)
垢版 |
2018/07/15(日) 07:02:26.53ID:Gv4pNZt80
ストライカーのバクステ付けたらやっぱいいな、楽になったわ
0256774RR (ワッチョイ a6dd-IoZK)
垢版 |
2018/07/15(日) 14:08:45.26ID:glVKi3KP0
カーボンフェンダーでいいです
0259774RR (ワッチョイ ca9d-4mzJ)
垢版 |
2018/07/15(日) 17:03:15.95ID:Gv4pNZt80
後者
自分じゃ絶対できぬ!
0262774RR (ワッチョイ ea24-Rp7h)
垢版 |
2018/07/15(日) 22:25:53.96ID:buNEq8qj0
>>261
お前もしかして今日初めてネット使ってる?
0265774RR (ワッチョイ 5e8e-XEKN)
垢版 |
2018/07/16(月) 03:40:12.81ID:qfRmI1FP0
黒はフォークが青だしなぁ
あれ金のが絶対良いわ
0266774RR (ササクッテロ Spbd-+ywC)
垢版 |
2018/07/16(月) 07:58:10.94ID:QjC8JJcVp
ストライカーの黒にしたら?
0272774RR (ワンミングク MM7a-iUq1)
垢版 |
2018/07/16(月) 17:55:19.09ID:GRFLyFCGM
ストライカーかウッドストックじゃね?
どっちも補修部品等の対応は悪くないし
ヨッシムラムラはブランドイメージだけな感じがする
使ってことないけど
0273774RR (ワッチョイ 3dd9-w0lO)
垢版 |
2018/07/16(月) 19:11:38.40ID:/2JeXC5k0
白山市でバイクと車が衝突 バイク男性死亡(石川県)


事故があったのは白山市白峰の国道157号で、15日午前8時半前、金沢市方向に向かっていた大型バイクが対向車線を走ってきた普通乗用車と衝突した。この事故でバイクを運転していた金沢市森戸の会社員宮口仁志さん(52)が体を強く打ち
0274774RR (ワッチョイ ca9d-4mzJ)
垢版 |
2018/07/16(月) 20:53:18.38ID:VWQhyTqB0
バクステは足がデカい人ほどいいかもね
自分足が28cmでストライカーにして調整できるからシフトアップダウンが楽になった
買って良かった
0276774RR (ワッチョイ b587-+ywC)
垢版 |
2018/07/16(月) 21:53:32.42ID:Q6vkvbE90
>>275
無理。
0279774RR (ワンミングク MM7a-iUq1)
垢版 |
2018/07/17(火) 08:55:15.91ID:QZPmrRoyM
それってペダルの高さ調整できてないからと違うんか?
ワシ29〜30くらいの靴履くけどノーマルでも困ったことないぞ
困ったのはNチビくらいや…
0281774RR (ササクッテロル Spbd-fcw1)
垢版 |
2018/07/17(火) 10:48:35.05ID:jxHmemVtp
>>280
自己レス。
ペダルの高さ調整出来ないじゃなく出来てない
読み間違えた。
ちなみに >>279 が言うようにステップの高さじゃなくペダルの高さで調整するもんだよね。、
0283774RR (ワッチョイ 6656-NfXZ)
垢版 |
2018/07/17(火) 12:45:10.79ID:5PsrUNoP0
バックステップは飾りで付けた
黒だと換えた感がないので赤ちゃん顔の金色にした
0290774RR (ワッチョイ ca9d-4mzJ)
垢版 |
2018/07/17(火) 21:52:51.81ID:i00ubbPK0
スズキの勝ちです・・・
0291774RR (ワッチョイ 0a25-GUNR)
垢版 |
2018/07/18(水) 14:35:58.88ID:d0wlJT3Y0
あとは8耐で実績を出してくれ
0296774RR (アウアウウー Sadb-+VD4)
垢版 |
2018/07/19(木) 17:37:15.14ID:aNE/VH4Aa
ノブアツが出てコケたときは最高だったな
シュワンツ見れねーよって
0297774RR (ワッチョイ 3763-zNEp)
垢版 |
2018/07/19(木) 18:56:54.28ID:WDUH1sQy0
シュワンツなんかどうでもいいけど、あの時はホンダを阻止できるのは
布陣的にヨシムラしかいなかったから残念だった。
0299774RR (ワッチョイ 9f17-8Kwc)
垢版 |
2018/07/19(木) 22:06:30.74ID:fssa+QH90
忌まわしい過去…
辻やん見たかった。
0300774RR (スップ Sd3f-bLBU)
垢版 |
2018/07/20(金) 06:29:33.52ID:JIdHqBCqd
辻やんも今は喫茶店のマスターだもんな
仕事中店の前通ると今年は結構営業してていつか行ってみたい
0302774RR (ラクッペ MM0b-ni59)
垢版 |
2018/07/20(金) 07:14:24.92ID:K+x6kOt2M
遅い加賀やまの悪口はそこやまでだ
0306774RR (ワッチョイ 9f9d-j5g6)
垢版 |
2018/07/20(金) 14:44:54.76ID:Q78MH+oQ0
ヨシムラとかの高い(?)エアフィルターって本当に効果が違うんですかね?
今見たらK&Nとかいうのがあるけどインプレ見たら高回転時は良くなったとかドンツキが抑えられたとかあるけど
値段は高いが洗って繰り返し使えるんなら一回毎に買い換えるより経済的なんでしょ〜か?
別売りの専用クリーナーもあるらしい・・・
0307774RR (アウアウカー Saab-BlKt)
垢版 |
2018/07/20(金) 16:17:35.93ID:JUXOmXLaa
空燃費が1くらいリーン方向にずれる。
つまりそんだけ空気が入るから燃焼効率上げられる。
但し要リッチ補正、ついでに砂とかガンガン吸い込む。
0310774RR (ワッチョイ 9721-4GkJ)
垢版 |
2018/07/20(金) 17:12:44.80ID:r8o0Fg3b0
>>306
サブコン時代のECUマップにはマフラーと共にエアクリ交換の
項目もあったから確実に効果がある

ただ耐久性としてはK&Nあたりだと予選含めて1レースごとに
洗浄するようなもんだから公道用に使うのはよくないし
オイル処理で石灰まかれたコースを走った後の車両はその場で
フィルターにエアブローしている光景をよく見るよ
0312774RR (ササクッテロル Sp4b-n8on)
垢版 |
2018/07/20(金) 17:36:47.41ID:Jou5PQ8rp
レース毎に洗浄するのはレース用な。
公道用のヤツはもっと長くイケる。
俺は2個買って5000km以外毎に使い回しして洗浄してたよ。
サーキット前にはフレッシュなのに変えて気持ちよく走る。
長く乗るつもりなら純正よりも良いと思うよ。
0313774RR (ワッチョイ 9721-4GkJ)
垢版 |
2018/07/20(金) 18:14:16.20ID:r8o0Fg3b0
>>311
フィルター交換したら燃調変わるよってサブコンのメーカーが言っているって事

>312
>レース毎に洗浄するのはレース用な。
そうなのか、それしか知らないからそういうものだと思っていました
0314774RR (アウアウウー Sadb-oQkR)
垢版 |
2018/07/20(金) 18:16:58.89ID:e2sqnDZEa
別車種だけどK&Nのはエレメント後のボックスの隅に花粉みたいな微粒子が溜まってたから純正エレメントに戻した アレがどれだけエンジンにダメージがあるのかは知らないけど。
0315774RR (ワッチョイ 1f53-M2Hm)
垢版 |
2018/07/20(金) 22:27:58.13ID:p0ga53X40
('・ω・)以前にエアフィルターとオイルフィルターは純正を超える物はないと某四輪チューナー(北見さんではないです)が言っていたので社外品は使いません (個人の感想です)
0316774RR (ワッチョイ ffdd-S6EW)
垢版 |
2018/07/21(土) 02:16:57.88ID:f2bRdKmd0
エアクリはノーマルがベストはこのバイクに限った話じゃない
0317774RR (アウアウカー Saab-BlKt)
垢版 |
2018/07/21(土) 05:31:31.14ID:3llWIawba
レース用のエアクリはボックス内で変形してる事もある(ソースは俺)
変えたい気持ちもわからんでも無いが、コースオンリーでもないなら純正が本当に一番いい。
0318774RR (アウアウカー Saab-rqCI)
垢版 |
2018/07/21(土) 17:08:14.15ID:dLDy8mc5a
L7L8ってK6と比べたらめっちゃ曲がる印象なんだけど、どういう仕組みなんだろ?
下手くその俺でも上手くなった錯覚をするレベルなんだけど、やっぱトラコンのお陰なのかな?
0320774RR (ワッチョイ 9f9d-j5g6)
垢版 |
2018/07/21(土) 18:03:35.91ID:WTavBFV90
そりゃ10年以上進んだ技術なんだから曲がってもらわらいとね♪
0326774RR (ワッチョイ 9f24-s27T)
垢版 |
2018/07/21(土) 23:27:10.75ID:E8cMYL4k0
今日筑波1000にR1000Rいたけどクソ遅かったぞ
ツーリングか?ってレベル
0328774RR (ワッチョイ ffdd-S6EW)
垢版 |
2018/07/22(日) 00:07:53.96ID:yLjBOM0v0
草レースで速い遅いを言うなら優勝して見せてどうぞ
0333774RR (ワッチョイ 9f9d-j5g6)
垢版 |
2018/07/22(日) 22:19:57.87ID:PcdcK0aV0
とR1000に乗りたい学生が言っております
0334774RR (ワッチョイ 9f9d-j5g6)
垢版 |
2018/07/23(月) 05:47:34.28ID:mz43Uczz0
へたなホイール買うよりアルミフューエルタンクを買った方がお得だなと思ったらレースキット用だから公道ダメなんですかね?(半ギレ)
0335774RR (ワッチョイ 9721-4GkJ)
垢版 |
2018/07/23(月) 06:16:22.46ID:XHwcPQL30
バネ下軽量化でハンドリングが良くなるから下手なタンクよりもホイールの方が
よっぽど効果があると思う
特にローターを6mmなんかに入れ替えたりした分のジャイロ効果の軽減には
ホイールの軽量化が有効だったりする
0337774RR (アウアウカー Saab-BlKt)
垢版 |
2018/07/23(月) 07:05:52.89ID:zfTNuF3wa
効果有りすぎて各種ダンピング大幅に変えなきゃならんレベル。
あれなら純正の方が良かった。
ほさL7〜はリム部の重量が減ってるから尚更そのままでもいい。
0339774RR (ワッチョイ 9f9d-j5g6)
垢版 |
2018/07/23(月) 09:35:39.57ID:mz43Uczz0
ホイールの重量はどこのメーカーでも公開すべきだね、ノーマルホイールも知りたいし比べたいし
0344774RR (ワッチョイ ffdd-S6EW)
垢版 |
2018/07/23(月) 21:43:29.37ID:YOJPcTFD0
この暑さで乗ると気温+排熱で眩暈&倒れそうになる
てか倒れそうになった
運転してる時は気が張ってるから耐えられるけど降りると一気にくる
0348774RR (ワッチョイ 3713-/WUF)
垢版 |
2018/07/23(月) 23:50:03.66ID:iVkk9fh/0
R1乗り 72kg
S1000RR乗り 90kg
R1000乗り 100kg

体重のハンデでR1が超有利だけど、どっちみちR1000はECU書き換えないと遅いね
0351774RR (ワッチョイ ffdd-S6EW)
垢版 |
2018/07/24(火) 02:16:04.66ID:rhIWrNDF0
スイングバイかよ

それなんてはやぶさ?
0354774RR (ワッチョイ 9f9d-j5g6)
垢版 |
2018/07/24(火) 17:07:10.95ID:rlxDnNFG0
https://www.webike.net/sd/1834243/

このケンツ・アルミタンクはL7大丈夫なんですかね、あと車検に引っかからないですかね?
ヨシムラのアルミフューエルタンクの方はレース専用部品、という事は車検ダメ?
片方がダメならどうダメなんか誰か説明してくれよー!(デデデン!)
0355774RR (ワッチョイ 9725-dxf/)
垢版 |
2018/07/24(火) 18:22:00.03ID:RrD7kIFR0
ヤンマシの実験では国産SSではエンジンは最強という結果だったぞR1000R
300km/h付近ではスズキのリミッターの設定上他社より劣るが、リミッターカットしたらヤバイことになりそうって感じだって
0356774RR (ワントンキン MM7f-ykP8)
垢版 |
2018/07/24(火) 18:28:06.29ID:yw3WLFJaM
そもそもケンツのタンクにL7用なんてないじゃんw

アルミタンクは軽くなって容量増えてウマーッって思ってるかもしれないけど、ガソリンキャッチタンクが必要でキャップから水も入りやすいから公道向けじゃないよ
あと表面が塗装用に綺麗になってないから面倒臭すぎて塗装屋に文句言われるレベルw
0357774RR (ワッチョイ 3713-/WUF)
垢版 |
2018/07/24(火) 18:32:28.32ID:8UZ79N2G0
>>355
ヤンマシの車両はMSLから借りた国内仕様+ECU書き換えだったはず
だから加速性能はライバル以上だった
データにそれほど公平性はない
0358774RR (ワッチョイ 9725-dxf/)
垢版 |
2018/07/24(火) 18:32:29.13ID:RrD7kIFR0
>>354
管轄の陸運局次第だろそんなの
場所によっては族車仕様でも通す所もあるし、いけそうかは地元の車検やってるバイク屋に聞くしかない
構造変更がいるかどうかは現物見て判断する感じだろ
0359774RR (スップ Sd3f-trJY)
垢版 |
2018/07/24(火) 19:43:42.62ID:wqOjz4kZd
まあ、車検は音量、排ガス、光軸、ウインカー、リフレクターのサイズが基準値なら大体とおるよね。ユーザー派だけど。
0360774RR (ワッチョイ 9f17-VNgK)
垢版 |
2018/07/24(火) 20:02:44.61ID:GBz+/Dml0
>>357
テスターの丸山は明らかにR1000R嫌い
もしくはスズキ嫌い
袖ヶ浦のテストでもそうだった
0362774RR (アウアウカー Saab-xdIv)
垢版 |
2018/07/24(火) 20:39:39.07ID:zE6u6Aw9a
丸山浩がスズキ嫌いな訳じゃなくて
ヤングマシンとスズキが喧嘩してるからじゃないの?
スズキから広報車借りれないんだし
0364774RR (アウアウカー Saab-BlKt)
垢版 |
2018/07/24(火) 21:28:43.74ID:UEwHQFWZa
説明しよう!
基本的に保証の対象外という事で車検で特に言われる事はない。
ケンツのはK9用と思われるので着かないのだ!
0365774RR (ワッチョイ 9f1c-yT7s)
垢版 |
2018/07/24(火) 21:36:02.11ID:SmvAkaJP0
ヤンマシがRを借りれなくて云々、
丸山さんはスズキ嫌いだから云々
って、ニワカの妄想ってことでオッケー?
0367774RR (ワッチョイ ffdd-S6EW)
垢版 |
2018/07/24(火) 22:04:54.90ID:rhIWrNDF0
>>365
カスタムカタナとかノブアツん所の取材とかしてるのに嫌いって事は考えられない
そもそも嫌う理由が見当たらない
0368774RR (ワッチョイ 9f74-JWMT)
垢版 |
2018/07/25(水) 03:01:17.32ID:3E6RFutu0
>>365
ヤンマシがスズキの社外秘資料を載せちゃって広告引き上げ寸前までいったのは本当。
記事用にL7逆車を借りられなくてMSL経由で国内仕様ECU書換を使った。
もうL8からは関係ないけど。
0370774RR (ワッチョイ 77a5-yhN8)
垢版 |
2018/07/25(水) 06:05:31.49ID:sX+PslOF0
>>366
それにしてもGSX-R1000Rのコスパは凄いな
R1Mと約100万以上の差
10RRと約60万以上の差
他のメーカーがボッタくりに思えてしまう
GSX-S1000でも、あの内容で100万切るのも凄い
0371774RR (ワッチョイ d787-NtcE)
垢版 |
2018/07/25(水) 07:16:53.30ID:JNZC2uv30
コスパもやけど乗ってて楽しいから満足です!
0376774RR (ワッチョイ 9f24-s27T)
垢版 |
2018/07/25(水) 17:30:26.03ID:0NHLoCAE0
>>375
SSTだけど改造範囲が狭いだけでノーマルではないぞ
0379774RR (アウーイモ MMdb-s27T)
垢版 |
2018/07/25(水) 18:41:11.92ID:Olb6wmS/M
‪SST車両への取り組み。ブレーキラインを考える。 | S SUPPLY | Future Access フューチャーアクセス https://www.future-access.com/mypage/post/?id=728 #futureaccess‬

Sサプライのブログにも書いてあるけどノーマルじゃとても戦えないからねー
参考程度に
0380316 (ワッチョイ 9f85-fr1E)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:35:39.07ID:8XAiZut50
完全ノーマルでR1Mとやりあうの?無理だろ
0382774RR (ワッチョイ 9f9d-j5g6)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:34:50.13ID:ef5REsi10
R1Mはまたワンランク上みたいなモンだからな〜
0383774RR (アウアウカー Saab-yT7s)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:48:08.01ID:XOxwRRYNa
確かにいい性能持ってるけど、
軽快性はCBR、s1000rrの方が上。
それも合わせて価格も考慮の上でL8買って良かった。
0384774RR (ワッチョイ 7f67-+imf)
垢版 |
2018/07/25(水) 22:10:49.59ID:ugZPBZuQ0
ノーマルが何かはレースであればレギュレーションによる。
メーカーに言わせれば純正指定以外のあらゆるパーツのどれか一つでも変えたらノーマルでない。
タイヤでもプレーキパッドでも純正品番以外はメーカーの関わり知らぬパーツなのだから。

それをレースのレギュレーションでもなく素人の個人的な思い込みで、アレはノーマル、これは改造と根拠なく主張し合ってなんの意味があるのか。
0385316 (ワッチョイ 9f85-fr1E)
垢版 |
2018/07/25(水) 22:49:17.01ID:8XAiZut50
元マップは元々スズキのキットパーツ組み付けたスズキユーザー標準機みたいなのでエントリー続けてたような
0389774RR (ワッチョイ 6b13-ihRA)
垢版 |
2018/07/26(木) 10:48:38.58ID:6mrA/yI00
ストライカーのGSX-R1000R(EU)用スリップオンが新たに国内仕様モデルにも適合!
http://news.bikebros.co.jp/parts/news20180726-02/
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2018/07/20180725_gs02.jpg

■音量
・国内仕様/96db(近接)、80db(加速)
・逆輸入車/101db(近接)、82db(加速)

共通パーツなのにどうして音量が違うんだろう?
排気バルブ関係だとしたら、ECU書き換えでバルブ開放したら車検不可?
0390774RR (ワッチョイ 2787-j8CK)
垢版 |
2018/07/26(木) 11:23:55.28ID:KNR6sQ280
>>389
排気バルブは共通なんで開き方も一緒じゃない?ちな逆車にストライカーJMCA付けてます。
0391774RR (ワッチョイ 1656-xfCY)
垢版 |
2018/07/26(木) 12:21:55.08ID:do4C0YmY0
>>389
カタチがダサいな、安くても要らないわ
0393774RR (ワッチョイ 2787-j8CK)
垢版 |
2018/07/26(木) 14:31:06.58ID:V3XcNlHM0
>>391
付けてるけど何か?
0394774RR (ワッチョイ 329d-SJFr)
垢版 |
2018/07/26(木) 16:47:38.99ID:0la511Kn0
マフラー自体はダサくはないがニュルルンボディのL7には合わない
0395774RR (ワッチョイ 1224-4ZHZ)
垢版 |
2018/07/26(木) 17:44:20.55ID:ms04m1kk0
純正と比べたらカッコイイレベル
0397774RR (ワッチョイ 5f3a-HHX8)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:24:59.07ID:M3t2olos0
>>396
あれでスリップオンがあれば決まりだったけど…
だからヨシムラ待ってる L8国内
0399774RR (アウアウカー Saef-xfCY)
垢版 |
2018/07/26(木) 20:19:26.49ID:Us/CbG1ka
>>398
ストライカーは無しだわ
0402774RR (ワッチョイ d6dd-XuXc)
垢版 |
2018/07/27(金) 01:19:44.93ID:qWX/X6+f0
R11sqより良いわ
0403774RR (ワッチョイ 1656-xfCY)
垢版 |
2018/07/27(金) 08:02:58.91ID:5mav/lY80
>>402
USのalphaよりは劣るね、日本もalphaベースで出してほしい
0404774RR (ワッチョイ d663-PpMe)
垢版 |
2018/07/27(金) 16:38:29.51ID:06o8by7Z0
サーキットでもL8チラホラ見かけるようになっているが、何乗っても遅い奴は遅いな
R1000が遅いわけないので結局乗りてか
0406774RR (ワッチョイ 1274-VPfv)
垢版 |
2018/07/27(金) 16:57:08.00ID:aj0uAET/0
速かろうが遅かろうがどうでもよくないか。
このご時世にバイク買って維持してサーキット持ち込むだけでも相当奇特なこと。
走って金貰える職業なら分かるけど。

新車売れなきゃ中古も出ないよ。
0408774RR (ワッチョイ 1224-4ZHZ)
垢版 |
2018/07/27(金) 18:34:04.67ID:qk+Hvvgr0
L6と乗り比べたい感はあるがお金が許さない……
0409774RR (アウアウカー Saef-Me34)
垢版 |
2018/07/27(金) 21:24:20.23ID:QHd9ixSka
サーキットでのライバルは自分のタイムだと思うけど、なんだかここの住人は相手との駆け引きを気にするプロレーサーな人が多いんだな(笑)
0412774RR (アウーイモ MM43-4ZHZ)
垢版 |
2018/07/27(金) 22:43:30.72ID:Syt+HV1TM
>>409
まさにその通りだけど同じ枠に新型走ってたらちょっと気になるのはわかるかもしれない
結局は乗り手だからなんとも言えないのだが
0413774RR (ワッチョイ 6f21-tjON)
垢版 |
2018/07/28(土) 05:44:01.68ID:VtcTZYm70
>>409
でもさ50歳超えてリターンした人がR1Mに乗って自分と同じタイムだしたりしたらかなり凹むよ
下手っぴだからこそテクノロジーの差が如実に出てきたりするもんだ
0415774RR (ワッチョイ c763-kTp/)
垢版 |
2018/07/28(土) 08:29:46.62ID:1pIiuBqr0
15年のR1以降はバイクの電制信じてブン回して突っ込めるか、って感じかな。
それはそれでいいと思うんだ、ライダーは操作に集中するって事で。
L2が面白いし速いって人もいるだろうよ、そりゃ。
考えても無駄さ。
0416316 (ワッチョイ 9285-V4h/)
垢版 |
2018/07/28(土) 11:00:46.69ID:37KgrAEj0
今日日速く走っても誰もお金出さないしね
お金を持ってくると走らせてもらえる厳しいせかい
0417774RR (スププ Sd32-PpMe)
垢版 |
2018/07/28(土) 11:10:02.63ID:aqaa2sm8d
>>413
普通にいる
R1Mなんていらない 10年落ちの、マシンに歯が立たないL8やR1M.s100rrは沢山いるナンバー付きは速い奴は際限なく速いけど遅い奴もまたしかり
0418774RR (ワッチョイ b21c-C0Jp)
垢版 |
2018/07/28(土) 11:20:51.06ID:/riA1Pkx0
セキュリティの点滅ランプって何の意味があんの?
L5にはなかったけど特にセキュリティレベルが上がったってとはないよね?
0419774RR (ワッチョイ 329d-SJFr)
垢版 |
2018/07/28(土) 17:21:21.04ID:Y+AwSKed0
これはいいぞ!というおすすめのハンドルグリップ(メーカーとか)ありますかね?
0423774RR (ワッチョイ c6d9-2QVD)
垢版 |
2018/07/29(日) 01:46:45.78ID:EeAIfDIJ0
フロントタイヤめっちゃ減る
前二回後ろ一回のサイクルで交換や
L7てこんなもん?
突き出しで前上げたってもええのん?
0424774RR (アウアウカー Saef-chWn)
垢版 |
2018/07/29(日) 05:06:25.03ID:tRLszdcZa
それはリアへの荷重のかけ方が少ないからだ、セッティングも少しは関わるがぶっちゃけると…開け方が足りず遅いからだ。
K7の時わいもそうだった。
0425774RR (ワッチョイ 1263-kTp/)
垢版 |
2018/07/29(日) 09:10:51.54ID:CFUFuUXk0
L7の525保たねー、520の時も1年ちょいだったがL7は1年保たなかった。
乗る度に注油、調整、清掃しているのに…
0433774RR (スプッッ Sd17-V4h/)
垢版 |
2018/07/29(日) 16:23:50.61ID:3pvdarVfd
ノブアツのR1000そこらのバイク屋で買ってきた奴でETC付いてたとか言ってたな
0435774RR (ワッチョイ 329d-SJFr)
垢版 |
2018/07/29(日) 18:28:19.23ID:r/XgqGx70
自分のやりたいカスタムはほとんど終わったなー
次はどこかの店でシートをカスタムしてもらおっかな
0436774RR (ワッチョイ 5f3a-HHX8)
垢版 |
2018/07/29(日) 19:52:41.20ID:7aC25Eo90
ノブは最初スリックでどうなるかと思ったよ
0437774RR (ワッチョイ 1274-VPfv)
垢版 |
2018/07/29(日) 20:12:39.58ID:0ZH/QuIr0
モトマップの看板持ちなのに国内仕様使わなきゃいけないあたり、モトマップの立場の弱さが出てるよ。
去年は型落ちだったし、今年はSST仕様。
参戦決めるのも時間かかってたし。
0439774RR (ワッチョイ 9285-V4h/)
垢版 |
2018/07/29(日) 21:50:56.78ID:tdqRSANB0
資金も人も厳しいんだろうな
レーシングサプライも今年は全日本参戦してないし
0440774RR (ワッチョイ b21c-C0Jp)
垢版 |
2018/07/29(日) 22:54:11.66ID:0G57u70r0
資金はいくらでもあるだろ。
スズキは二輪、四輪とも過去最高益でしょ?
ただ費用対効果からレースに投資する判断が出ないだけ。
要はいくらレースに勝っても国内販売に繋がらないんでしょ。
0441774RR (ワッチョイ 1274-VPfv)
垢版 |
2018/07/29(日) 23:45:58.48ID:0ZH/QuIr0
>>440
逆車扱うモトマップが国内仕様を使わなければいけないのが...て意味だったんですが。
二輪の扱いは昔からそんなに変わってないかと。
L7からレースキットの開発をヨシムラ丸投げにしてるから昔より悪いか。
0442774RR (ワッチョイ d6dd-XuXc)
垢版 |
2018/07/30(月) 00:21:17.05ID:r027BBV60
GSXRって登場した当初からレーサーレプリカってよりスーパースポーツの印象
だからレースの成績より公道での評価で生き抜いたと思ってる
0445774RR (アウアウカー Saef-chWn)
垢版 |
2018/07/30(月) 06:57:03.51ID:tjLAlTOea
バイク屋行ってる人なら知ってるだろうけど、サプライ元々業界内で嫌われてたんだよ、社長のせいでね。
ラピッドバイクのジャムオジサンみたいな感じ。
一昨年社長が変わったんだけど、そこで積年の思いが爆発したのか一気に立場悪くなったの。

ヨシムラも若手の職員が全くいつかない。

スズキとしちゃあ上にもある通りレースが直接日本では収益にならんと既に知ってる。
国内はもう参加する事に意義があるマラソン大会レベルだよ、10年スズキの8耐自力優勝は無い。
0447774RR (ワッチョイ 1656-xfCY)
垢版 |
2018/07/30(月) 09:06:08.41ID:7xcEaXFx0
8耐に興味はないけどR1000が好きで乗ってる
スポーツも何も人のやることに興味はないけどおかしいか?
自分が乗って楽しければいいんだ
0451774RR (アウアウイー Sa87-1o86)
垢版 |
2018/07/30(月) 09:37:26.79ID:m5MgcZ43a
>>444
もちろん、車検通るくらいは調整してもらって・・・
LEDが明るいからって無理にライト小さくしなくてもいいと思うんだけどなぁ。
コストとかもあるかも知らんけど。
0453774RR (ワッチョイ 1656-xfCY)
垢版 |
2018/07/30(月) 10:58:31.15ID:7xcEaXFx0
TwitterみたらSS乗ってる人間が8耐で盛り上がってるし世間はそうなのかな?オレが異端児なのか?って思っちゃったから
ヤマハが優勝したからR1買うわとか乗り換えるわとかいう気持ちがよくわからない
0459774RR (アウーイモ MM43-4ZHZ)
垢版 |
2018/07/30(月) 14:32:17.42ID:M2/HrnK0M
>>445
愛知?
やっぱり嫌われてるんだな
0460774RR (JP 0H42-VPfv)
垢版 |
2018/07/30(月) 16:26:38.40ID:wAgQ97/BH
>>446
まず転倒しないのが最低限必要。
090が飛ばなかったら5位だった。
それでも転倒したチームグリーンに負けてる(´・ω・`)
0464774RR (アウアウカー Saef-2SC/)
垢版 |
2018/07/31(火) 20:22:29.59ID:CXjwVyiXa
つべに上がってたヨシムラ車両説明おじさん
「えー、えー」言い過ぎてて
こりゃアカンわと思った
この程度もこなせないようじゃレースなんて無理ゲーだわな
0465774RR (ワッチョイ d6dd-XuXc)
垢版 |
2018/08/01(水) 02:56:33.82ID:01a6oOJ+0
説明するのが仕事じゃないんだからどうでもいい
0466774RR (ワッチョイ 2787-gKJj)
垢版 |
2018/08/01(水) 19:14:49.68ID:G8f/v6Tl0
エスパルスとかいう下位チームにボロクソに負けるヨシムラwww
てか津田もういいだろ渡辺一樹をメインにしろ
0468774RR (アウアウカー Saef-chWn)
垢版 |
2018/08/01(水) 20:18:28.50ID:VDQbxR0ra
津田は冗談抜きにヤバいよ、抜擢されたものの実績という実績が微妙で、安定感に欠けてるから。
ヨシムラってべったりと思ってた人に下請け突然切るからね。
0475774RR (ワッチョイ cf56-X+fM)
垢版 |
2018/08/02(木) 08:08:21.43ID:wPB4jmHE0
みんなレース界隈の話が好きね
公道ではどのメーカー乗ったってパワーは使い切れないじゃん
気に入るか気に入らないかで乗ればいいよ
0482774RR (ワッチョイ 6f93-UC7W)
垢版 |
2018/08/02(木) 15:07:55.71ID:N3NwzE0f0
https://youtu.be/gP9ACtkQ_7c
亡くなったか分からないけどこうならんように気をつけようぜ
0484774RR (オッペケ Src7-2QwY)
垢版 |
2018/08/02(木) 17:09:09.50ID:2qUe6QI6r
L7ってメータ読みで299km/hで実測どれぐらい出てるのかな?
FSWで最高速アタックしてみたけどメータ読み290kmぐらいの実測280kmまでしか出せなかった
0489774RR (アウアウカー Sa07-FoU2)
垢版 |
2018/08/02(木) 20:45:02.89ID:1VzwE8V2a
>>488
車種専用設計で見た目スマートだし、トップブリッジに2点止めなのでカメラ付けてもブレが少ないので推しておく
欠点は少し塗装が弱い事かな?
0490774RR (ワッチョイ cfdd-Mv1r)
垢版 |
2018/08/02(木) 21:25:15.45ID:ivr5An1V0
>>487
レースに興味があることとGSXRに興味があることは違うくらいのこと分からんか?
0491774RR (ササクッテロレ Spc7-rhtP)
垢版 |
2018/08/02(木) 22:09:15.53ID:LIOCcdTWp
自分の乗ってるバイクがレースで結果残すのは嬉しいだろ?
結果残すのと残さないのとどっちが良い?そこに魅力を感じる比重が人それぞれってだけ
0492774RR (スッップ Sd1f-ly09)
垢版 |
2018/08/03(金) 00:16:51.95ID:JHnRoDRFd
レースに興味ないわぁ。乗りたいから乗ってるだけ。サーキットも興味ない。ポルシェやGTRに乗ってる人が、レースやサーキットに興味がないのと一緒
0495774RR (ワッチョイ 6f8e-rhtP)
垢版 |
2018/08/03(金) 00:29:26.46ID:SsvYMA0J0
なんか臭い奴いんなぁ
0496774RR (ワッチョイ 6fa5-0Uuo)
垢版 |
2018/08/03(金) 00:43:35.05ID:mllOKsJ40
8耐で負けようがどうでもいい、ただただカッコいいL8エクスターに乗ってるだけ
0498774RR (ワッチョイ cfdd-Mv1r)
垢版 |
2018/08/03(金) 01:51:26.43ID:ZDb3CK/H0
興味がないもの見るわけないだろ
0502774RR (ワッチョイ cf56-X+fM)
垢版 |
2018/08/03(金) 07:31:23.85ID:K5reCa/g0
レースに興味がなくGSX-Rに乗ることが気持ち悪いのか?意味不明なんだけど
自分の理想論を押し付けなきゃ気が済まないとか頭おかしい
0505774RR (ワッチョイ 33d9-TQV4)
垢版 |
2018/08/03(金) 09:31:00.90ID:Oyd8a9av0
お前がレースに興味ないのにGSX-Rに乗ってるっていう、クソどうでもいい誰にも興味ない話をいつまでも粘着して主張してるのがキモいって話なんだけど。
0506774RR (ワッチョイ cf56-X+fM)
垢版 |
2018/08/03(金) 10:49:17.40ID:K5reCa/g0
必死な奴がおるな、なにしょうもないことで顔真っ赤にしてんだよw
0509774RR (スプッッ Sd47-r1mb)
垢版 |
2018/08/03(金) 13:04:23.13ID:x5HqpOmwd
もう場所決めて会ってどっちが速いか喧嘩強いか決めたほうが後腐れなくてスッキリすんだろ
スッキリして来いよ
0510774RR (スプッッ Sd1f-hi+X)
垢版 |
2018/08/03(金) 16:05:07.19ID:v4RftGwpd
>>504 国産で一番安くて評価も高いて最高だろ。 7年連続一位のアプリリアも凄いけど、1000RRが新しくなるてのは来年が楽しみだな。
0514774RR (ワッチョイ ff74-R0Gy)
垢版 |
2018/08/03(金) 20:39:09.02ID:T88+VV7H0
新型が出たからってじゃあそれで勝てるなら苦労はしない。
ヤマハだって現行R1がSBKで勝てるまで何年もかかってる。
カワサキは今年の8耐は賭けてたっぽいけどレイをいれても3位。
本社主導でやってるとこが今回の8耐上位3位だったのが結果。

ヨシムラ丸投げであとよろしくではね...。
motoGPに金持って行かれて二輪レース部門予算足りてない。
0515774RR (ワッチョイ ff24-b17X)
垢版 |
2018/08/03(金) 21:07:17.41ID:iD5Or7v60
まぁ別に8耐は勝てなくてもいいよ
全日本で勝ってくれ
0520774RR (ワッチョイ 6f8e-rhtP)
垢版 |
2018/08/04(土) 00:50:29.76ID:pwYXbWFF0
ヨシムラ良くやってるよね、車体は他社と比較して劣ってるとは思えないし
ライダーの差なんじゃない?あんま詳しく無いけど
0522774RR (JP 0Ha7-wDj0)
垢版 |
2018/08/04(土) 23:14:38.49ID:3EU1l5GsH
他社と比べて車体が劣ってるからライダーが無理してこけるんじゃないの。ただ、去年も今年も他車との絡みでコケたからそうとも言えなそうだけど
0525774RR (アウアウウー Saa7-wwx6)
垢版 |
2018/08/05(日) 06:31:59.74ID:mE/bJ59va
基本、加速、直線重視で曲がらねーからコーナーで無理が出る
スズキのバイクがコーナーリングマシンとか聞いた事ない
ヨシムラにしたってエンジン屋だし。
0528774RR (アウアウウー Saa7-wwx6)
垢版 |
2018/08/05(日) 08:43:29.79ID:loIZ9f2ja
>>527
えっ?ヤマハ、ホンダに比べてコーナーリングにアドバンテージがあるとか聞いた事ない コーナーは速いけどトップスピードが…とか
モトGPマシンの場合、どっちもパッとしないから成績もパッとしないけど。
0529774RR (ワッチョイ 3363-S2Kv)
垢版 |
2018/08/05(日) 08:59:12.55ID:Y7pyQZpX0
このアウアウは口は悪いが言ってる事は至極マトモだよ。
R1000の歴代はまずEgだった、その割には曲がりもそこそこ行ける位置づけ。
K1の時は他社より抜きん出たパゥワ―で、K5、K7の時もそれで何とか頑張ってただけ。
実際1、3と5、7はフレームのEg架橋部剛性が違うだけで基本同じ構成。

GPだってパゥワーが無いからハンドリング、コーナリングって主張をするしかなかった。
でもそれを承知でこだわるのがR1000乗りだろ。
0534774RR (アウアウアー Saff-qw1q)
垢版 |
2018/08/05(日) 14:21:09.59ID:22Kp9ewAa
僕のR1000が遅いわけ無いって気持ちは分かるけどねぇ
現実は非常である
ま、安いしその変はあまり気にせず乗ってるけど
0537774RR (ワッチョイ ff24-b17X)
垢版 |
2018/08/05(日) 22:02:13.75ID:vNm4e5JA0
まぁCBRよりはいいって事はわかる
0539774RR (ワッチョイ cf63-isxg)
垢版 |
2018/08/06(月) 05:54:20.37ID:lTN+iPaj0
おまえらみんな、どの車種乗ったって性能使い切れてねぇだろ。
テクのなさを車両でカバーしたい気持ち分かるが、もうちっと上達してから不満を言えよ。
見てて痛すぎるわ。
0542774RR (ワッチョイ ff24-b17X)
垢版 |
2018/08/06(月) 08:45:58.50ID:GevkU00/0
>>539
お前はレッツで十分だな
0543774RR (ワッチョイ 7f9d-aDoj)
垢版 |
2018/08/06(月) 09:04:45.86ID:e/z8C5gA0
ロードバイクでええやろ
0545774RR (ササクッテロレ Spc7-rhtP)
垢版 |
2018/08/06(月) 13:17:01.69ID:TOq9Akhyp
ヨシムラカラーにしようかと思ってたけど転倒しそうだからヤーメタ
0548774RR (ワッチョイ 7f9d-aDoj)
垢版 |
2018/08/06(月) 17:21:15.55ID:e/z8C5gA0
夏休みだからガキが乱入するのはいた仕方ない事
0550774RR (ワッチョイ cfdd-Mv1r)
垢版 |
2018/08/06(月) 20:24:41.53ID:MP3tJ+CJ0
これならタイチのでええわ
心意気は買うがモノは買わん
0552774RR (アウーイモ MMa7-b17X)
垢版 |
2018/08/08(水) 08:53:47.27ID:xfWiDnA2M
トランポにぶち込んでおけ
0554774RR (ワッチョイ 7f1c-ZjY2)
垢版 |
2018/08/08(水) 09:15:23.05ID:272gY+AL0
>>551
タンクパッド、サイレンサ交換、リアフェンダレス、エンジンカバーなんかはやったけど、盗難対策ってなんなんかな?
前に乗ってたバイクの流用じゃないの?
俺はトランポ乗せっぱ。
0556774RR (ワッチョイ d313-SgjO)
垢版 |
2018/08/08(水) 09:59:46.60ID:coJsj2HK0
ハイエースにバイクを入れて盗難対策バッチリだと余裕コイていたら、ある朝駐車場にバイクだけが置いてあったという
0560774RR (ワッチョイ cf56-X+fM)
垢版 |
2018/08/08(水) 12:59:30.25ID:EPB4YTd20
>>551
ドーベルマンを繋いでおけ
0564774RR (ワッチョイ 0703-yvXp)
垢版 |
2018/08/09(木) 00:00:03.63ID:IT9qKBzR0
契約するときに盗難保険を選ぶか盗難対策に金掛けるか迷ったのを思い出した
結局コンテナ+傾斜センサーアラームディスクロック+GPSに頼ることにした
盗まれるの前提はなんか悲しい
0566774RR (ワッチョイ ca74-yTih)
垢版 |
2018/08/09(木) 01:03:17.48ID:BnQX0JUy0
>>563
10年前近所でK7とハーレーが同日に盗まれた。
その日以来、カバーを二重にしてロックをアラーム付やゴツいのを買い足した。
今はトランポもあるので走行会前後は積みっぱなしだけど積んでない時は使わないスマホをアラーム+GPSにしてる。


その後は盗まれた話はなかったんだけどここ一年でPCXばかり狙われたそう。
0568774RR (ワッチョイ 9edd-AlRe)
垢版 |
2018/08/09(木) 03:44:12.92ID:YLnESgUB0
iPhoneケースってあるんだな
ダイキャストも国内取り扱い始めたみたい
0570774RR (ササクッテロ Sp03-/uhX)
垢版 |
2018/08/09(木) 04:39:49.57ID:6DeU/4OIp
自宅敷地内だしハンドルロックとバイクカバーしかしてないな
マンションの共同駐車場に止めてる人はメンタルスゴいと思う
0572774RR (ワッチョイ 9fd9-IpHs)
垢版 |
2018/08/09(木) 08:04:50.83ID:A8lfM2hJ0
自宅に置き場なくて車で15分かかるとこにコンテナ借りてる俺が勝ち組か。
バイク乗るたびに駐車料金かかるけど。
0573774RR (ササクッテロ Sp03-yZvX)
垢版 |
2018/08/09(木) 08:14:54.88ID:a36VKQ/up
>>572
コンテナて夏場熱くなり過ぎてヤバくない?
ガソリンとかゴムブッシュ類が早く痛みそう。
0574774RR (ワッチョイ ea1c-H2wC)
垢版 |
2018/08/09(木) 08:25:24.48ID:DBCoKoEJ0
>>573
俺もコンテナでそう思ったんだけど、
うちのは大抵は外より涼しい。直射日光が当たりにくい場所のせいかな。

ただ、借りたときは徒歩7分だったんだけど、コンテナそのままで住むとこ引っ越したんで今はクルマで5分。
勝ち組はビルトインガレージ付きの人だよね。
0575774RR (アウーイモ MM2f-pWsW)
垢版 |
2018/08/09(木) 08:26:44.30ID:bkaYIEqPM
うちらマンションでも駐輪場に自動ロック付いてて屋根付きで防犯カメラもある
ドカとかハーレーとか高いの止まってるけど盗賊が入った情報は一切ないな〜
0577774RR (スフッ Sdea-BO4K)
垢版 |
2018/08/09(木) 09:52:11.59ID:0WCSHv5ud
コンテナでも自宅ガレージでも
出し入れしてるときに
怪しい奴がガン見してると不安になる
0578774RR (ワッチョイ 6f3e-fDcU)
垢版 |
2018/08/09(木) 12:12:33.52ID:qoSyCVux0
うちは戸建買うときにガレージを重視したから盗難対策はバッチリ。

でも考えてみたら費用対効果は物凄く低いよな。
たかだか150万程度のモノを守るために、車やバイク乗らない人からしたら1円もかけなくていい部分を重視して何千万の買い物をしたわけか、、、

と後で冷静になったときに考えたよ。
0579774RR (ワッチョイ 6a9d-hdxI)
垢版 |
2018/08/09(木) 16:51:31.29ID:cIsjLfik0
たかだか150万程度に必死になるあなたは愚かですね(ニッコリ)
0580774RR (ワッチョイ cb3a-bC5G)
垢版 |
2018/08/09(木) 18:16:56.24ID:nEwFVU0Q0
>>568
どこで?>ダイキャスト
0582774RR (ワッチョイ 6a9d-hdxI)
垢版 |
2018/08/09(木) 21:20:45.57ID:cIsjLfik0
持ってるっちゅーにw
L7黒持ってるよ
0585774RR (ワッチョイ 9edd-AlRe)
垢版 |
2018/08/09(木) 22:23:23.02ID:YLnESgUB0
>>580
公式のアクセページみてみ
0587774RR (ワッチョイ 0356-kOv4)
垢版 |
2018/08/10(金) 01:53:59.32ID:PCoBqvm00
K6乗りだけど、選べるマフラーが全然なくて
苦し紛れにLSIのショートチタン買っちまった。
いい音するかなぁ‥
0588774RR (ササクッテロル Sp03-EJnt)
垢版 |
2018/08/10(金) 02:11:56.98ID:gexo6Vclp
>>587
腐るほどあるやろ…
やかましいのが好きなら良いんじゃない?

良い音させたいならアサヒナとかナイトロトリスタあたりのGPサイレンサーが良いかな。

まあ正直、SSみたいな高級高性能バイクにあーゆー安物中華マフラーついてるだけで、とってもガッカリする気持ちになるのは俺だけ?
中卒小僧ニーハンじゃないんだからさぁ。
0590774RR (ワッチョイ 6a9d-hdxI)
垢版 |
2018/08/10(金) 05:56:10.81ID:AGY6/rO30
安いのを買って後で「もうちょっと我慢して高いの買うんだった」は定期
0591774RR (ワッチョイ ca89-wNpR)
垢版 |
2018/08/10(金) 06:28:18.54ID:cRa+GeDI0
確かに
ツーリングとかで高いマフラー交換した同じバイクに遭遇したら鼻で笑われそう(笑)
マフラー交換する奴は自己顕示欲が強い性格だから他人が気になって独りで一喜一憂ーするからね
0592774RR (ワッチョイ 0b35-EJnt)
垢版 |
2018/08/10(金) 06:38:58.42ID:C3sRJTrH0
まぁカスタムなんだが人それぞれで良いんだが、あの類のカスタムはあまりにもみすぼらし過ぎてツライわw
初心者あるあるの安物中華カラーアルマイトレバーと統率の取れてないステッカーチューンは三大がっかりやな(笑)

リッターSSなんてバイクのフェラーリみたいなもんなのにそれを雑に弄っちゃうのはちと勿体無いってなるな。
0594774RR (ワッチョイ 0b35-EJnt)
垢版 |
2018/08/10(金) 07:15:15.56ID:C3sRJTrH0
>>593
ふぁっ?!
LSIはダンモトやぞ…
0597774RR (ササクッテロル Sp03-EJnt)
垢版 |
2018/08/10(金) 07:43:13.16ID:gexo6Vclp
>>596
ハラショー
0599774RR (ワッチョイ de56-QX0g)
垢版 |
2018/08/10(金) 07:59:11.78ID:DCnjPCOk0
>>594
丸々だんもとちゃうんちゃう?だんもとも売ってるけど独自のも作ってるはず
0600774RR (ワッチョイ de56-QX0g)
垢版 |
2018/08/10(金) 08:00:42.96ID:DCnjPCOk0
>>596
猫も杓子もアクラポビッチ
この凝り固まった概念はなんやねんとつくづく思う
0601774RR (ワッチョイ b387-EJnt)
垢版 |
2018/08/10(金) 08:10:07.81ID:hcTd9Xg70
>>599
丸投げでダンモトの中国工場に作らせてるって話だったよ
あれだよラフスの中華カーボンカウルと一緒。
0602774RR (ワッチョイ de56-QX0g)
垢版 |
2018/08/10(金) 08:13:45.45ID:DCnjPCOk0
>>601
そうなんや、ホームページかなんかで溶接してるような写真を見たからてっきり奈良で作ってるのかと思ってた
0604774RR (ワッチョイ ea1c-H2wC)
垢版 |
2018/08/10(金) 08:51:59.76ID:L2IQYnx60
自分こ好みかどうかしかないでしょ。
俺は小さいのが好きだからSCかアクラポGPしか眼中になかった。

アクラポGPにしました。
0605774RR (ワッチョイ 068e-/uhX)
垢版 |
2018/08/10(金) 11:12:56.36ID:j48umfbU0
結局無難にヨシムラになるんだよなぁ
0608774RR (ササクッテロ Sp03-kOv4)
垢版 |
2018/08/10(金) 12:23:17.91ID:g5E7Yszpp
587だけど、2006年のK6は市販品の流通はほとんど
ないんじゃない?アクロポだって旧ロゴのボロボロ
中古マフラーががオクに流れてるくらい。値段は別に
構わないんだけど、新品だとLCIくらいしかなかった。
0609774RR (ワッチョイ b387-EJnt)
垢版 |
2018/08/10(金) 14:17:38.36ID:+0Z2cQ3N0
スリップオンやろ?
ヨシムラだってオオニシだってワイバーンだってなんだってあるだろうに…
気に入ったならそれで良いんだけどさ
0610774RR (ワッチョイ de5c-V5RY)
垢版 |
2018/08/10(金) 14:23:35.59ID:aXcax0X/0
Hotbodies Racingのスラッシュカットショートメガホンスリップオンが思いの外良かったな
見た目に反してかなり絞ってあるんで排圧が良い具合にかかるのか高回転ではパンチあった
0611774RR (ワッチョイ b387-EJnt)
垢版 |
2018/08/10(金) 14:34:22.27ID:+0Z2cQ3N0
いいね。hotbodies
個人的にはテーラーメイドみたいなツライチも最高にクールだと思ってる。
昔のロングなエアロカウルにビッタリ来るしな
0613774RR (ワッチョイ 1b8d-Qb5F)
垢版 |
2018/08/10(金) 23:11:21.88ID:npXFQIpt0
>>608
K6なんてリッターSSが一番盛り上がってる頃じゃないか
ストライカーでさえフルエキがある
日本製も海外製もちょっと探せば選び放題だろ
0615774RR (ワッチョイ 9edd-AlRe)
垢版 |
2018/08/11(土) 00:34:16.94ID:If92W/1C0
アクラも好きだがヤマモトも好き
0617774RR (アウアウエー Sac2-pWsW)
垢版 |
2018/08/11(土) 08:17:32.67ID:axAiF3lKa
K4乗りからすればK6はマフラー恵まれてると思う
こっちはフルエキ+他車種の綺麗なマフラー付けてるわ
0618774RR (ワッチョイ 6a9d-hdxI)
垢版 |
2018/08/11(土) 08:41:09.73ID:s6fnqI+Y0
車もだけど売れる(た)車種ほどカスタムパーツが多いからね
0619774RR (ワッチョイ 0b35-EJnt)
垢版 |
2018/08/11(土) 09:30:44.75ID:eKzGTfFe0
大ヒットしたK1-K6は腐るほどマフラーの種類も数もある訳で、それをしらないって事はよほどニワカか最近K6に乗り始めた金のない小僧って事だろ

金が少しでもあるならメジャーどこでもワンオフでもいくらでもあるわ
0624774RR (アウアウウー Sa2f-mM4/)
垢版 |
2018/08/11(土) 12:16:58.99ID:7Rcvs80sa
安くて速いって一点だろ興味は、アタリ車両ならラッキーって感じで
流石に油冷となるとパーツの問題と拘りがなきゃ買えないわな。
0626774RR (アウアウカー Sacb-lAqV)
垢版 |
2018/08/11(土) 12:46:06.24ID:2QOB9dJxa
K1 当時としてはコンパクト、他社より頭一つ抜けたパゥワー。マン島優勝。
K5 SSの設計思想を変えた。05年当時世界最強パゥワー。WSBK優勝。
K7 出力制御機構をバイクに初めて載せた。07年当時世界最強パゥワー。8耐ぶっちぎりで優勝。
L2 小細工でなんとか他社についていける様にした。安物から始まったR1000シリーズの中である意味最もR1000らしい。
L7 全面刷新でも部分部分では他社に適わないが総合性能は悪くない。最強性能から総合性能に路線を変えたL2の思想を継いでいる。

K5K5って言ってるのは当時急激に増えたリターンライダーだけ、純正欠品もあるので今更敢えて選ぶ必要は無い。
思い入れのある人が大事に乗ればいい物だ。
0627774RR (ワッチョイ 06a5-Qb5F)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:22:33.85ID:YmzPo2T80
今からK5K6の中古買うってあんま金のない大学生とか社会人数年目とかの印象
それが悪いって意味じゃないよ
しかしジスペケを持ってるだけで鈴菌!鈴菌!と言いまくるのは痛いしサムイ感じ
オッサンには理解できないわ
0629774RR (アウアウカー Sacb-H2wC)
垢版 |
2018/08/11(土) 14:14:06.37ID:Omf51qxka
そもそもSSを中古でかうなんて。
サーキットや峠でどんな使われ方されかわからないエンジンだし、
メンテナンスの良し悪しで全く価値が変わるし、
そもそもその時期の最高性能に乗りたがるのがSS乗だと思う。

自分で全バラし組み直しが楽しみながらできる人以外は新車にすべきかと。
0632774RR (アウアウカー Sacb-lAqV)
垢版 |
2018/08/11(土) 15:04:39.16ID:2QOB9dJxa
>>628
K3 市販バイクに初めてクランク内圧軽減機構を装備した。なんか目立った成績あったっスかねぇ?
スレ内で1人だけコアな人気を誇る珍車。

K9 最後の二本出し、実は純正マフラーにめちゃくちゃ金がかかってるいるのだが、弁当箱技術の向上によりアッサリ二本出しを捨てられる。
「マフラー二本出しの方が排気流速が上がり速い(キリッ)」と言う主査飯尾の言葉は何だったのか。
8耐優勝と言うがホンダが二台共自爆してくれた棚ぼた優勝だった。
調度この頃ゲイ・マーティンが有名になった。
当時の梨本圭曰わく「こんなに早いんじゃマジで乗る場所が無い」だが、それはよくある提灯記事なので真に受けてはいけない。
0636774RR (アウアウエー Sac2-pWsW)
垢版 |
2018/08/11(土) 17:18:38.04ID:PQAd76N7a
>>632
は?K3、K4はもっといっぱいファンいるから
0638774RR (ワッチョイ 068e-/uhX)
垢版 |
2018/08/11(土) 18:46:57.82ID:zwft2kyW0
フックレンチのオススメありますか?
車載工具に無くて驚いたわ
マイナスドライバーとハンマーはNGで
0641774RR (ワッチョイ cb87-tyrq)
垢版 |
2018/08/12(日) 06:29:54.61ID:xWdp02pH0
L7でコーナー脱出加速中にQSで2速→3速変速時に失火時間が長くなること無い?
全力加速中に前につんのめるんだがシフトの操作ミスかな?
0643774RR (ワッチョイ 0703-yvXp)
垢版 |
2018/08/12(日) 06:50:27.83ID:1amDhGoq0
>>641
なんかつんのめるときあるよね
ブーン!フッ………ッブーンって感じで0.5秒ぐらいアクセルオフしてクラッチ切ってるような感じの
気のせいじゃなかったのか
0645774RR (ワッチョイ 0b35-EJnt)
垢版 |
2018/08/12(日) 08:56:14.15ID:/lTwqnVX0
>>636
スティロールンのジクサーカッコよすぎ
この前売りに出てたよなぁ
0646774RR (ワッチョイ 068e-/uhX)
垢版 |
2018/08/12(日) 09:06:19.10ID:bwB5Gxtl0
>>640
そうなんだ、ありがとう
L8で納車待ちなんだけど六角レンチ2つが付いてるだけって聞いて揃えとこうかと
メンテスタンドとかもあった方が捗るのかなぁ
0648774RR (スフッ Sdea-KMVR)
垢版 |
2018/08/12(日) 11:02:59.36ID:xCIYMmC6d
L 7国内乗りの方にお伺いします。
フルパワー化してますか?
また、しているならどこでしましたか?
おススメを教えて下さいませ。
0649774RR (アウアウカー Sacb-lAqV)
垢版 |
2018/08/12(日) 11:08:03.62ID:3A/P3xM/a
ECU自分で外せるなら相見積とる。
予算は何をどれくらいしたいかで変わるが、スロットル制限の解除だけなら安くつくだろう。
ECU外せないなら書き換えてくれる最寄りの店舗に持ち込む。
0652774RR (ワッチョイ cb3a-bC5G)
垢版 |
2018/08/12(日) 18:26:34.46ID:6uSXywCy0
L7 L8乗りに質問〜
止まる寸前にクラッチ切ったあと回転が下がりづらい(2千回転キープ1〜2秒)もしくは3千回転くらいまで1〜2秒上がる時無い?
頻繁にあるんだけど嫌な感じ。
もちろんアクセルは戻しているよ。
アクセル遊びも問題無し。
0653774RR (ワッチョイ ea1c-H2wC)
垢版 |
2018/08/12(日) 18:44:24.56ID:RUlR53sf0
>>651
まだサーキットで1回しか走ってなくて慣らし中で全開してなかったんだけど、
A3Q2でそんな感じはなかった。
次回行くときは気を付けてみる。
コーナー立ち上がりって事だけど、
2速→3速?
1速→2速?

全開だとなるのかな?
0655774RR (ワッチョイ 9edd-AlRe)
垢版 |
2018/08/12(日) 19:43:09.02ID:A6RCBfMF0
余り意識したことないけどクラッチ切ってるのにスルッと進む感じ?
0656774RR (ワッチョイ 6a9d-hdxI)
垢版 |
2018/08/12(日) 19:44:22.23ID:hnSf9DPx0
俺は10ファクトリーで書き換えした
やった項目は
・スリップオンマフラー対応MAP変更(社外マフラーのMAPのコピー紙を送っておくとなお良し)
・ファン始動温度 100℃→95℃
・O2センサーキャンセルエラー → オフ
・RPMリミッター 500アップ
・ETV開度変更
・O2キャンセル対応マップ変更
・299kmリミッターカット(EU仕様)
こんなもん
・『アクセルオフ時の燃料カット』というのはエンブレが緩くなるのはいいけど燃費が悪くなる
特に各シフト高回転まで回す本気走りだと本当にかなり燃費が違う(悪い)との事
ツアラー走りだとさほど燃費に影響は無いって
本当に燃費が悪くなったんでまたECUを送って元に戻してと頼んだ
・空燃費変更
メーカー設定とパワー空燃比の中間付近を狙う感じでリセッティングすればノーマルよりもエンジンダメージは
少なくなる との事だからちょっと変更した、その分ちょっと燃費は悪くなったけど

最終的に合計7つかな、気に入らない変更項目があればまたいつでも10ファクトリーに送ればいいよ
最後2つの変更で2回送った
ECU書き換えをやったお陰でパワーも上がったしECU取り出しも慣れちゃったよ
0658774RR (ワッチョイ cb3a-bC5G)
垢版 |
2018/08/12(日) 20:27:32.26ID:6uSXywCy0
>>655
クラッチ切ってるから進まないけど、回転の落ちが悪いばかりか上がる時あるから始末悪い。
ローRPMアシストが悪さしてるのかな?
0659774RR (JP 0H27-yvXp)
垢版 |
2018/08/13(月) 00:41:26.36ID:JHewmSm0H
>>644
0.5秒位ってレスした者だけど俺はA5かA6でなったよ
昨日乗っててまた起きたけどQS使わずクラッチ手動で繋いだときも起きる気がするかな?
>>652
たぶんローRPMアシストの影響だと思う
クラッチレバーの引きしろ引ききると回転少し収まるしN入れると通常のアイドリングするから俺は仕様だと思ってる
0661774RR (ワッチョイ 0713-P/Km)
垢版 |
2018/08/13(月) 10:23:21.15ID:tEAaNFL40
GSX-R1000/R (EU仕様) Slip-On R-11Sqサイクロン EXPORT SPEC 政府認証が、2018年国内仕様GSX-R1000Rに適合追加となりました。
R-11Sqはヨシムラのレース活動から生まれ、実戦投入で開発をされたマフラーです。
R-11Sqスリップオンサイクロンは、法令を遵守しながらも迫力のサウンドを実現。スタイルもレーサーベースとなるGSX-R1000/Rの車体に見事にマッチします!
http://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/syousai.php?id=18663

パワーグラフを見ると見事なまでにノーマルと同じ
むしろノーマルよりパワーダウンしている回転域が多いような
http://shop.yoshimura-jp.com/files/graph1/1518756363_95b6ee170d4dd356c2655ca185a0da88.gif
0663774RR (ワッチョイ 6a9d-hdxI)
垢版 |
2018/08/13(月) 11:50:29.39ID:txfHc2NB0
今のノーマルマフラーは十分性能いいからあとは重さと音だけなんだね
L7のくそデカ棍棒マフラー君は許さん
0669774RR (ワッチョイ 9edd-AlRe)
垢版 |
2018/08/13(月) 20:40:20.38ID:bzF9l0vh0
ノーマルは音がジャイアンリサイタル
結構耳障り

変える理由は音質を整えることと見た目
0671774RR (ワッチョイ ea1c-H2wC)
垢版 |
2018/08/13(月) 21:25:47.05ID:d+AnsJ0M0
音そんなに悪いか?
L5からL8に乗り換えたけどむしろ良くなったと思うが。
見た目が気に入らないからアクラポGPスリップオンにしたけど。
0672774RR (ワッチョイ b387-EJnt)
垢版 |
2018/08/13(月) 21:37:15.34ID:23U4kxo60
>>671
かなり音は野太くて良い音してる
S1000F同様よくこれで車検通せるなって感じ。
0673774RR (ワッチョイ ea1c-H2wC)
垢版 |
2018/08/13(月) 21:43:32.65ID:d+AnsJ0M0
>>672
だよね。音に関して気に入ってた。
最初「ちょっとうるさいなこりゃ」って思ってたの覚えてる。
今はアクラポの音の方が好きになったけど(笑)
0676774RR (ワッチョイ 068e-/uhX)
垢版 |
2018/08/13(月) 21:57:41.72ID:b+EcFwuV0
USヨシムラ爆音だからヨシムラの車検対応のも買おうかなと思ってる
0679774RR (ササクッテロラ Sp03-EJnt)
垢版 |
2018/08/14(火) 08:51:40.06ID:jLrIE1qmp
>>678
車種は変わるがR1のS-O
20万位するからなんとも言えないな

GSX-Rでもサイレンサーだけで10万越えしちゃってる奴とかあったはず
0680774RR (ワッチョイ ca74-yTih)
垢版 |
2018/08/14(火) 09:21:32.64ID:N+APqCkZ0
スリップオンなんて見た目と純正保管用でしかない。
性能が何パーセント程度の上下なんて回しきらないと分からないし。

純正マフラー高いんだよ_| ̄|○
0683774RR (ワッチョイ ea1c-H2wC)
垢版 |
2018/08/14(火) 14:21:38.63ID:EQJc3Fot0
このスレってしょっちゅう会話にならないことあるよね。
レスつけるときは相手の文章ちゃんと読もうよ。
お前だよ間抜け野郎>>682
0684774RR (ワッチョイ ca74-yTih)
垢版 |
2018/08/14(火) 16:22:38.21ID:N+APqCkZ0
>>681
転倒しなくても手放すときに純正に戻してスリポンをヤフオフで売ればいい。
こかす前提ではあるけど(笑)

純正よりJMCAのストライカーやヨシムラの方が安いし。
ガリ傷付いたマフラーはちょっと...。
0687774RR (ワッチョイ cb3a-bC5G)
垢版 |
2018/08/14(火) 19:01:56.17ID:87cMmsTb0
アホらしいと思いつつ見た目に散財してしまう
0689774RR (ラクッペ MM13-r4BR)
垢版 |
2018/08/15(水) 02:49:08.65ID:kx5bdgQsM
津田はもうお腹いっぱい
MOTOGP テストも務まらんわ
ヨシムラはいつまで使うんかな
0691774RR (ワッチョイ 06c6-2km2)
垢版 |
2018/08/15(水) 09:59:45.90ID:swsBq8Pw0
中須賀ですらロッシから力不足みたいなこと言われてるくらいだから、とりあえず余裕で日本チャンプになれるくらいじゃないとmotogpのワイルドカードにも呼ばれんだろな
0692774RR (ラクッペ MM13-r4BR)
垢版 |
2018/08/15(水) 12:05:11.82ID:OPHUefdJM
じゃあ加賀山は底辺てとこか
0693774RR (ワッチョイ 6763-8FTb)
垢版 |
2018/08/15(水) 13:12:59.19ID:3DPSr13N0
>>680
出口直径、管長だけで下から全然違うけど、そこまでこだわる人は少ないってこった。
コースによって径絞ってトルク出すのにバッフル入れたりするし。
しかし純正マフラーが高いのは狂おしい程同意、14万とか鬼だ、安いステンフルエキ買える。

>>689
切る時は容赦なく切るから来年いないんじゃね?
渡辺一樹が思ったよりよく走るし、去年入ったルーキーなんて散々持ち上げて1年で切ったし。
0694774RR (ワッチョイ b387-EJnt)
垢版 |
2018/08/15(水) 13:36:53.03ID:b457idoG0
>>692
ありゃもうロートレだろ

新しいライダーなかなか出てこんな。
0695774RR (アウアウウー Sa2f-nKyf)
垢版 |
2018/08/15(水) 14:16:29.72ID:BUY23bE9a
ノブアツ忘れんなよハゲ供
0697774RR (ワッチョイ b387-EJnt)
垢版 |
2018/08/15(水) 14:21:37.05ID:b457idoG0
>>696
すまん間違えたわ
0698774RR (ラクッペ MM13-r4BR)
垢版 |
2018/08/15(水) 15:09:28.88ID:OPHUefdJM
ハマハラは転けまくって男のくせに鈴鹿でみっともなく泣いて終わったな
なんでSERT にあいつを入れて走らせたのかわからん
未だに謎だ
0700774RR (ラクッペ MM13-r4BR)
垢版 |
2018/08/15(水) 15:19:37.20ID:OPHUefdJM
来年はBSBからSBKでブラッドリーレイを走らせてくれんかな
無理か、戦闘力ないし
AMA はヘイデン引退が痛すぎるわ
0701774RR (ラクッペ MM13-r4BR)
垢版 |
2018/08/15(水) 15:20:21.19ID:OPHUefdJM
>>695 誰?
0702774RR (ワッチョイ cb3a-bC5G)
垢版 |
2018/08/15(水) 18:21:58.62ID:UfI65s3D0
L7L8で減圧バルブ付けてる人居る?
油冷の時はメチャ効果あったから気になる。
エンブレの軽減は燃料カット入ってるから期待薄だけど…
0705774RR (ワッチョイ 6a9d-hdxI)
垢版 |
2018/08/15(水) 21:58:41.63ID:y6KZWVpY0
あぁ^^〜白欲しかったんじゃ〜
0709774RR (ワッチョイ 6a9d-hdxI)
垢版 |
2018/08/15(水) 22:41:43.82ID:y6KZWVpY0
じゃあ俺のL7黒は正解だったか
0711774RR (ワッチョイ 0b35-EJnt)
垢版 |
2018/08/15(水) 22:53:50.70ID:O1vGH92M0
>>710
塗っちゃえば?

面倒だがOHがてらアルマイトという手も。
0712774RR (ワッチョイ ea1c-H2wC)
垢版 |
2018/08/15(水) 23:06:38.22ID:t0jbgkdu0
L8買って100kmほどでQSを1から2にしたままなんだけど、1のメリットって何かある?
デフォルトが1だからそのままの人が多いんじゃないかと思うけど。
0715774RR (アウアウカー Sa0f-hgoJ)
垢版 |
2018/08/16(木) 07:01:17.01ID:kLEx9ZFSa
>>703
現行のスリッパはキットパーツ入れないと調整できんのよ。
でも8000くらいまで落としてからそのまま落とせば不便さは感じないけど。

>>712
タッチが硬く確実に操作しないと入らないからN芋が出にくい。
0717774RR (ワッチョイ cb21-hE18)
垢版 |
2018/08/16(木) 17:18:16.64ID:8oRzwF+F0
たしかにオイルが柔らかいとスリッパーの動きが良くなるね
サーキットだと暖気してオイルを緩くし走り始めから動きを良くすると聞いたことがある
0718774RR (ササクッテロレ Sp8f-uTKW)
垢版 |
2018/08/16(木) 17:23:42.32ID:zxQ0EFfOp
>>717
elfのHTXいいゾ〜

あとは現行のシフトタッチの悪さも影響しとるんない?
0719774RR (アウアウカー Sa0f-MOLk)
垢版 |
2018/08/16(木) 19:49:25.96ID:x6ZY/edsa
初オイル交換でR9000入れ替えたんだけどダウン側のQSが死ぬほど固いときがあるんだけど入れ立てはこんなもんなのかな?
体重かけながらフンッ!て踏んでようやく変わるレベルで起きるときと起きないときがある
アップ側は問題ないんだがバイク屋に相談するレベルかな?
0721774RR (ワッチョイ eb87-36/z)
垢版 |
2018/08/16(木) 20:54:40.98ID:9AcpxvDD0
L7逆車て2500キロくらいだがUPもdownもスコスコパコパコ入るよー!鳴らしは我慢してQSなしで800キロくらいキッチンしたからね。
0722774RR (ワッチョイ 0bcb-B4WM)
垢版 |
2018/08/16(木) 22:24:18.18ID:26h9X1DF0
>>706
白黒グレーだけって同じこと思ってる人いたw

白L8買っちったけどさ。
0723774RR (ワッチョイ 5b03-MOLk)
垢版 |
2018/08/16(木) 22:58:33.46ID:FNM29Qdw0
>>720
それほど低い回転数ではないはずなんだけど引っかかるときあるかなぁ
酷いときはシフトペダルに片足で乗れそうなくらい固い
2000回転以下はQS作動しないんだっけ?
0724720 (ワッチョイ 1f1c-gxBy)
垢版 |
2018/08/16(木) 23:12:10.08ID:tOePNPoC0
>>723
そうらしいね。
2000回転以下で試したことないから実際のところはわからないけど。
因みにQS2で爪先をコンと当てるだけでサクッと入るよ。
0725774RR (ワッチョイ 9f74-S5WC)
垢版 |
2018/08/16(木) 23:12:39.93ID:NZc/Z3jF0
>>723
むしろ2000以下でシフター使うのか...。
気になるなら自分でクラッチ操作したほうがいいよ。

シフターの操作を良くしたいならバックステップにすると操作が軽くはなる。
純正のペダル操作よりもカチッと正確に入る感じ。
0726774RR (ワッチョイ 9f53-+0ds)
垢版 |
2018/08/17(金) 03:57:35.01ID:jBoHGDAl0
L7〜で面白いパーツないかな
ある程度出揃った感あるね
0727774RR (ワッチョイ 1f9d-dg8D)
垢版 |
2018/08/17(金) 05:00:30.80ID:g6cELhxD0
面白いって具体的にどんなの?
0730774RR (ワッチョイ 1f9d-dg8D)
垢版 |
2018/08/17(金) 08:58:25.61ID:g6cELhxD0
これとほぼ同じ感じでAmazonで5243円のヤツがあるんだけどどー違うんでしょ?
しかしこのウィングキット、ちょっと興味が湧いて・・・
0733774RR (アウアウカー Sa0f-hgoJ)
垢版 |
2018/08/17(金) 12:50:05.31ID:jENb2WkKa
K9〜L6のサイドカウルは結構整流板に近い役割してんねんで。
ボディにまとわりついた空気を切り裂いてくれんねんで。
0734774RR (ワッチョイ cfa2-MOLk)
垢版 |
2018/08/17(金) 13:04:20.55ID:Eiy4IDO40
>>732
確か6速4000回転付近かな?
6→5が特に入りにくくて、それ以下は固いながらも入ってくれる
サクサク落ちるときはこの回転数以上でも以下でもペダル踏めるし、オイル交換する前は全くそんな症状無かった
ディーラーに相談するかぁ
0736774RR (ワッチョイ 0fdd-7xDZ)
垢版 |
2018/08/17(金) 21:20:01.99ID:HrZpK0Ca0
R9000じゃなく300V2にしてみたら?
0737774RR (ワッチョイ 0b35-uTKW)
垢版 |
2018/08/17(金) 21:23:48.25ID:LFokSQdk0
フルエステルのUW-02あたり使っとけばスコスコなのにね
0738774RR (ワッチョイ cb25-V6hB)
垢版 |
2018/08/18(土) 00:22:42.62ID:GNAtcKRr0
>>734
L8国内でバロンオイル使用(一応高い方のVRグレード)でも普通にギアはスコスコ入るけどな
極低回転では少し硬いけど、気にはならないレベル

オイル交換した時にオイル入れすぎたとかないよな?
0739774RR (ワッチョイ 0fdd-7xDZ)
垢版 |
2018/08/18(土) 07:07:00.81ID:AIQi/hV20
UW-02って初めて知ったけどこれクルマ用だろ?
0741774RR (スプッッ Sdbf-BBqV)
垢版 |
2018/08/18(土) 13:50:32.92ID:j5qrJnExd
シフトペダルに乗れるほど固いってそれ壊れてるだろ
滑油指定油じゃないからって変速機構にそんな力必要なのおかしい、ペダルだってそんな力のかかる構造じゃないし
バイク屋に相談するなり客相に電話なんじゃないの
0742774RR (ブーイモ MM7f-Ncnt)
垢版 |
2018/08/18(土) 17:58:47.76ID:ywmZBSkKM
オートシフターのスイッチが壊れている場合があるとギアが入りにくい場合がある
逆シフト設定をしないでオートシフター使ったらスイッチが壊れて設定を直した後も
調子が悪いんで調べてみたら最初にギアが入らないとガシガシ踏んでいたときに
スイッチが壊れたらしい
0744720 (ワッチョイ 1f1c-gxBy)
垢版 |
2018/08/18(土) 20:41:05.88ID:cUCD9BoP0
コーナリングから立ち上がりでスロットルを開け始めたところでいきなり回転数が上がることない?
今日2回あって怖かった。
L8国内 TC4 QS2
で2速です。
0746774RR (ワッチョイ cb25-V6hB)
垢版 |
2018/08/18(土) 23:19:05.32ID:GNAtcKRr0
>>744
考えられるのはトラコンが途中まで介入して抑えてた回転数が介入が終わった瞬間に一気に上がったとか
トラコンの設定変えてみたら?
0748720 (ワッチョイ 1f1c-gxBy)
垢版 |
2018/08/19(日) 08:09:56.52ID:D6A31KFe0
>>746
なるほど、そう言われて見ればそんな感じだったような。
徐々にペースを上げてる中で起きてた。
4だったので次回は3にしてみます。
0749720 (ワッチョイ 1f1c-gxBy)
垢版 |
2018/08/19(日) 08:14:15.13ID:D6A31KFe0
>>747
そうなんです。
コーナー中盤で起きるのでズンっ!てアウトに膨らんでしまい、もう少しでコースアウトするところだった…
0750774RR (ワッチョイ 9f53-+0ds)
垢版 |
2018/08/19(日) 10:55:47.36ID:AF91Vrqh0
A4くらいで走ってるけどそのんなことなったことないなぁ
Bだと立ち上がりで出力抑えられて起き上がれないなんてことはあったけど
0752774RR (ワッチョイ 2b71-V6hB)
垢版 |
2018/08/19(日) 17:49:32.23ID:/P8HvWXa0
それはシフトペダルに足が触ってるんじゃない?
シフトダウン方向にギヤが落ちない程度に押すとブリッパで回転上がる。
0753720 (ワッチョイ 1f1c-gxBy)
垢版 |
2018/08/19(日) 18:18:40.15ID:D6A31KFe0
>>752
そんなことあるのかぁ。
ブリッパーだけ反応してギアは変わらずってことですよね。
次回気を付けてみます。
0754774RR (ワッチョイ 0b3a-qm99)
垢版 |
2018/08/19(日) 18:42:34.83ID:OFG7MRoq0
>>752
それ、確かにあるかも!
無意識だったけど、そういう現象は覚えがあるな
0755774RR (ササクッテロ Sp8f-x6Kz)
垢版 |
2018/08/20(月) 14:46:36.30ID:PrUMjOKrp
>>752
ブリッパも点火カットもスイッチだけじゃ働かないよ。
ってのが、シフトダウンorアップを感知してからじゃないと働かない。
逆チェンにしても普通に動くのがその証拠。
ギアポジセンサの切り替えエッジを確認してから
ブリッパかカットかを決めてる。
0757774RR (ワッチョイ cb63-JoLF)
垢版 |
2018/08/20(月) 21:55:49.59ID:eoD/JatS0
>>744
それトラコンの感度が低いから。
感度下げるんじゃなくて上げるの。
二次旋回以後でうおっ!?って思ったら1段階ずつ感度上げてうおっ!?って
ならない感度が実際の力量にあった感度。

タイヤ銘柄、空気圧、走ってる場所が不明だけどジャーナリスト集めた試乗会でも
まずはA5からがメーカー指定(タイヤはブリジストンのRS10レーシング)
0761774RR (ワッチョイ 0fdd-7xDZ)
垢版 |
2018/08/22(水) 07:13:42.22ID:3pXZ5Yij0
竜洋テストコースことな
後は自分で調べなさい
0762774RR (アウアウエー Sa3f-FC8+)
垢版 |
2018/08/22(水) 09:45:01.66ID:nE8cMx5Sa
トヨタ車乗りでFSW、ホンダ車乗りで鈴鹿や茂木知らないレベル
0763774RR (ササクッテロレ Sp8f-8iSw)
垢版 |
2018/08/22(水) 12:39:14.96ID:o0ZcG7uQp
>>762
じゃあ普通だな
0764774RR (ワッチョイ 0f8b-+0ds)
垢版 |
2018/08/22(水) 18:59:09.60ID:CdEyNsaU0
4500kmで純正タイヤのフロントがスリップなサイン出てる
リアはまだ残ってるけど前後一緒に変えるんだがロッソコルサ2あたりにしようかな
0768774RR (アウアウカー Sa0f-7SIf)
垢版 |
2018/08/22(水) 20:59:47.45ID:q+G5WBKQa
ロッソコルサ安い店教えて!
0769774RR (ワッチョイ cb25-V6hB)
垢版 |
2018/08/22(水) 22:23:53.33ID:uDRJZIgD0
大手量販店なら大体どこも同じ価格だぞ
セールも全国どこの店も定期的にやってるから近所の量販店に聞いてみたらいい
近所の2りんかんはロッコル前後セットで3万5千円とかやってた
ロッコル2 が今大体5〜6万くらいだから走りまくる奴はロッコルでもいいと思う
0771774RR (ワッチョイ cb25-V6hB)
垢版 |
2018/08/22(水) 22:35:44.29ID:uDRJZIgD0
サーキット専ならスパコルでもいいんじゃない
サーキット通いじゃないならスパコルはオーバースペックでコスパ悪すぎでディメリットの方が大きくないか?
0772774RR (ワッチョイ eb87-36/z)
垢版 |
2018/08/22(水) 22:36:01.30ID:1n1urNeS0
RS10よりグリップ悪いの履いたらトラコンの効き方が違う感覚になりそう
0773774RR (ワッチョイ 0fdd-7xDZ)
垢版 |
2018/08/22(水) 23:09:23.16ID:3pXZ5Yij0
S21でいいんじゃね?(適当)
0775774RR (ワッチョイ ea24-lG2R)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:52:46.11ID:CJR9VUS00
アマリングなのにスーパコルサ
0776774RR (ワッチョイ ea74-gVdA)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:57:10.31ID:rXPYdQ4R0
路面の状態でTCSの効き方変わるんだからタイヤの銘柄云々言ってもねぇ。
別にS21だろうとT31でも普通に走る。
ツーリングで法廷速度で走るなら高いタイヤもいらない。

サーキットで高回転と高い速度で使ってこそのハイグリップタイヤ。
R11あたりだと更に上になっちゃうけど。
0779774RR (ワッチョイ 6656-o5/0)
垢版 |
2018/08/23(木) 10:03:43.37ID:ASOiDst70
ロッソコルサより温度依存が少ないロッソ2の方が街乗りと少々の峠走行ではいいと思うぞ
0780774RR (ワッチョイ b905-PcWx)
垢版 |
2018/08/23(木) 10:53:10.09ID:DyRFDp2O0
今GSXR600に乗ってるんだけどリッターが欲しい。
今年、試乗会でR1000Rに乗ったんだけど、その時の感触で
1000は良く言えばスムーズ、悪く言えばスカスカな気がした。
試乗会では3回も乗ったので自分が感じた感触は気のせいじゃないと思う。
600は良く言えば駆動力や力強さを感じる、悪く言えば無理して動力を伝えてるって感じ。
隼やSV650XはR1000R寄り、GSX-S1000は600寄りって感触でした。
他社ではS900RS乗ったけどこれもR1000R寄りだったかな。
言葉では伝えられないけど、リッターってどこのメーカーもそんな感じですかね?
0784774RR (ワッチョイ b905-PcWx)
垢版 |
2018/08/23(木) 12:09:25.04ID:DyRFDp2O0
>>783
洪水状態になってる女に挿れ、あまり抵抗を感じない=R1000R

自分がテクがなくイマイチ濡れてない女に挿れる感じ=GSXR600
0786720 (アウアウカー Sad5-pPp8)
垢版 |
2018/08/23(木) 12:23:07.26ID:1GadJHtOa
テキトーこいてんだろ。
L5→L8乗り換えだけど、スカスカなんてことはない。
むしろトルク感増してる。
0787774RR (ササクッテロラ Sp3d-rSa+)
垢版 |
2018/08/23(木) 12:24:24.02ID:0R+9KmpKp
>>782
当然の事を言ったらダメなんか?
0788774RR (アウアウカー Sad5-fHzT)
垢版 |
2018/08/23(木) 12:52:22.57ID:Uo7vWfxva
スパコル
サーキット!サーキット! 冬?ウォーマーあるだろ!

ロッコル2
峠>サーキット 冬は冬眠

ロッソ3
ツーリング峠

好きなのどうぞ

>>780
モードAのトラコン無しで走ってみた?
試乗会レベルの極低速度ならそうかもね
でもその速度域ではこのクラスのSSの本当の性能は全く分からないと思うよ
停止状態から100km/h200km/hと速度が上がっても全く加速感が変わらないのは乗ってて凄いと感じるけどな
低速度での性能を求めるならツアラーとかに行った方が幸せになれるよ
0791774RR (オイコラミネオ MM2e-haeu)
垢版 |
2018/08/23(木) 15:56:32.36ID:dfcdx6zaM
荒らしか?
マジで書き込んでいるならイタい奴だわ
ネットで知識詰め込んでエキスパート気取りのオタクほど香ばしいものはない
0793774RR (ワッチョイ fd3a-WOas)
垢版 |
2018/08/23(木) 18:29:26.97ID:t0BgDrJX0
>>780
何を求めているの?
0795774RR (ワッチョイ 5e8e-tNH8)
垢版 |
2018/08/23(木) 21:21:29.19ID:dEBn/zAV0
とりあえず1万回転まで回してから書き込んだ方がいいゾ
0796774RR (ワッチョイ 3587-QcHd)
垢版 |
2018/08/23(木) 21:41:12.46ID:gAg0gPzd0
1000乗ってて600乗ると
パワーバンドはどこですか??
って感じするんだけどなー
600感覚で1000フル加速すると
恐怖感じると思うよ
先導付きの試乗会じゃ中々判らんから
試乗車置いてる店舗探すべき
0798774RR (ワッチョイ a6dd-4dUf)
垢版 |
2018/08/23(木) 23:05:25.97ID:48bNF7Jo0
パワーガートルクガー

アホやろ
0800774RR (ササクッテロ Sp3d-0bdv)
垢版 |
2018/08/24(金) 13:00:28.40ID:NBRixdVvp
可変カムや排気デバイスのおかげで極低い回転のトルクが上がって楽に動かせるって事なのでは?
ただ、そんな速度域の事を気にするんならSSには合わないよ、乗りたいなら乗れば良いがまともには乗れてないw
そんなヤツ多いけどなwww
0801774RR (アウアウカー Sad5-RUOn)
垢版 |
2018/08/24(金) 13:15:41.73ID:yYoWCYOKa
件の話は頭でっかちだが低速〜常用域の掴み易さは高速域でも生きると思うけどナ
普段使いで懐に入る扱い易さは攻めた時にも生きるのヨ
0803774RR (ワッチョイ 668b-sIBs)
垢版 |
2018/08/24(金) 19:45:32.68ID:/USsXo7b0
ssでアマリングだと馬鹿にされるし制限速度無視すると叩かれるしどうせぇっちゅうねん
0804774RR (ワッチョイ ca9d-QcHd)
垢版 |
2018/08/24(金) 19:54:51.70ID:NwYUVThj0
他人のほざきなぞ無視して結構、好きに走ればいい
あとは自己責任でぃ
0808774RR (ワッチョイ 25dd-MQAr)
垢版 |
2018/08/25(土) 07:11:35.61ID:lOi8Wg8n0
>>300
速く走らないのと、走れないのでは大きく違うからサーキットで腕磨いて、公道ではゆっくり走るのが一番だと思いますてす。
0812774RR (ワッチョイ b667-+9I1)
垢版 |
2018/08/25(土) 14:01:04.37ID:lhFcNswX0
>>811
メーターでは出るけど実測マイナス5〜10%見たほうがいい。
GPSだと単独では出ない。
タイミング良くスリップ使えば出るらしい。
0813774RR (ワッチョイ fd3a-WOas)
垢版 |
2018/08/25(土) 14:33:02.76ID:aubyjOxx0
今日も暑かった。
暑いと分かっていても、つい出かけてしまう>L8
乗ってて楽しいわ。
0816774RR (ワッチョイ 2d25-fHzT)
垢版 |
2018/08/25(土) 21:56:10.24ID:Srm6kxlt0
つい先日L8の初期タイヤのRS10を走行距離3800kmで交換したんだが、ここのみんなはL7L8納車後何キロで初期タイヤを交換した?
平均がちょっと気になったもんで
0817774RR (ワッチョイ b667-sbNC)
垢版 |
2018/08/25(土) 22:10:47.88ID:iDeYUfjB0
0キロ。オクで売っぱらう。
0819774RR (ワッチョイ 5e8e-tNH8)
垢版 |
2018/08/25(土) 22:47:10.95ID:lzxEeGQx0
>>816
5000
0821774RR (ワッチョイ 2d25-fHzT)
垢版 |
2018/08/25(土) 23:29:36.18ID:Srm6kxlt0
>>817
強者現る

>>818
マジか。車体ならともかくパーツは防ぎようないからな。一回やられたらもうその場所は完全にマークされてるから今後保管場所に困りそう
どうせ金の無いガキの仕業だろうけど盗む奴は本当に許せない
0822774RR (ワッチョイ bd35-TNMe)
垢版 |
2018/08/25(土) 23:33:02.91ID:wWCq5VsW0
>>818
ドンマイ
この際レーシングにしちまおうぜ!
0824774RR (ワッチョイ 668b-sIBs)
垢版 |
2018/08/25(土) 23:35:09.53ID:RV7iR6+S0
ブレンボのモノブロックキャリパーって言うと高そうだもの
0825774RR (ワッチョイ 3587-TNMe)
垢版 |
2018/08/25(土) 23:45:14.28ID:CeA+HgRb0
>>824
実際は安物なのにな
盗んだっていくらにもならんだろうに…

でもモノは良い。制動力もあるし、軽いし。
更にはピストンもカシマだし流石はブレンボ伊達じゃない。あの値段で出ちゃうのが不思議。
0826774RR (ワッチョイ 668b-sIBs)
垢版 |
2018/08/26(日) 00:03:57.95ID:4r7zh5Y90
>>825
使って内にタッチ悪くならない?
ブレーキシステムのどこが原因なのか解らないけど海外のジクサーフォーラムではマスターを19rcsに変えるのが定番っぽいね
0827774RR (ワッチョイ 3587-TNMe)
垢版 |
2018/08/26(日) 00:21:55.28ID:F6Qb5Ha80
>>826
そんなにタッチは悪くならないなぁ。シールが劣化してるんじゃない?
あと悪くなるとすればパッドのスライド部分のボディ側が偏磨耗するのと、フルード位。フィーリングに拘るならフルードはSP-Rあたりの良いものを使った方がいい。パッドのスライド部分は磨耗する前に極圧グリスを塗っておいた方がいいよ。

ブレンボのシステムなんだから19RCSがぴったりくるのは当たり前だよねww
これが本来のブレンボの性能だっていうのを実感できるよ。スズンボ自体は彫り物のM4と中身は一緒だからM4と同じパッドを使えるのが大きいね。
0828774RR (ワッチョイ 2d25-fHzT)
垢版 |
2018/08/26(日) 00:37:50.80ID:bjvWMZw80
サーキット等でハードブレーキングを連続でしているとブレーキの握りしろが大きくなるって話なら以前から報告ある
ブレーキレバーの位置を遠目にしとけば特に問題ない
でも気になる人は気になるので、マスターをブレンボやゲイルスピードにして、ブレーキホースをメッシュにするカスタムが一時期このスレでも話題となった
上記の話は公道走ってる分には全く問題ない
0829774RR (ワッチョイ 3587-TNMe)
垢版 |
2018/08/26(日) 00:46:21.71ID:F6Qb5Ha80
>>828
ニッシンのマスターがそもそもそんなに良くないよね。初期タッチも眠いし油圧が遅れて立ち上がる。

今変えるんだったらGPマスターかコルサコルタ一択だな。
0831774RR (スッップ Sd0a-pkO0)
垢版 |
2018/08/26(日) 07:53:57.66ID:qBPQpqdxd
昔はエンジンかからないなと思って、バッテリーか?キルスイッチか?異常無いなと思ったら、キャブレター盗まれてたとかあったな
0834774RR (アウーイモ MMa1-lG2R)
垢版 |
2018/08/26(日) 09:20:40.22ID:ZMaV/uRWM
RS10は距離じゃなくて3時間ぐらいで消えた
0835774RR (ササクッテロレ Sp3d-TNMe)
垢版 |
2018/08/26(日) 09:25:28.12ID:VlJI4onnp
だねー。サーキットいったら2時間持てばいい方だもんな
0836774RR (ワッチョイ b667-sbNC)
垢版 |
2018/08/26(日) 09:48:01.87ID:nmTmkHD00
慣らしまで使って、ラップ巻いて床下保管。
売るとき付けてバリ山です。も有り。
0838774RR (ワッチョイ ed63-axIE)
垢版 |
2018/08/26(日) 11:57:08.73ID:HfjJAWt00
個人売買ではそういうのがあるから恐い。
ディーラーも似たようなもんだから中古品は素性が確かな時しか買えないね。
実際オクなんかちょっとしたメーカー品なら明らかに破損しててもこんな値段で?
って落札されてくし。
0839774RR (ワッチョイ 668b-sIBs)
垢版 |
2018/08/26(日) 12:45:04.33ID:4r7zh5Y90
ドロドロタイヤだと売るときに査定厳しくなるイメージ
0843774RR (ワッチョイ 3ae0-9nYf)
垢版 |
2018/08/26(日) 15:19:10.51ID:cl4qBqJS0
L8欲しいけど少し気になることが。
SSさんの動画で高速域ハンドル超ブルブルするのは個体差ではなくて仕様なの?
0844774RR (ササクッテロ Sp3d-TNMe)
垢版 |
2018/08/26(日) 15:22:31.72ID:U/tVdmjKp
>>843
ステダン取っ払ったらコーナーからのフル加速ハンドルブルブルは普通やで。SSさん知らんけどその人ステダン外してるんじゃないの?
0845774RR (アウアウウー Saa1-o5/0)
垢版 |
2018/08/26(日) 15:22:59.53ID:DlznDLaTa
>>841
岡山国際の悪口はそこまでだ!
0846774RR (ワッチョイ a6dd-4dUf)
垢版 |
2018/08/26(日) 16:24:23.84ID:uxZkO16n0
>>843
カメラが揺れてるだけなんじゃないの
0848774RR (ワッチョイ fd3a-WOas)
垢版 |
2018/08/26(日) 18:51:34.57ID:GTQw9nLb0
>>847
なんだい?急に
0850774RR (ワッチョイ ed21-vl9i)
垢版 |
2018/08/26(日) 19:26:39.48ID:rxBJf4AW0
>>841
俺もL7L8で速い人はあまり見ない
速い人は旧モデルでいっぱい見るけどまだBFFフォーク車には様子見なのか
それよりインパクトのあったR1か10Rに行った感じがする
0852774RR (ワッチョイ ea24-lG2R)
垢版 |
2018/08/26(日) 20:03:10.35ID:BNiBPTOb0
モタードのスリックはミシュランタイヤ多い(気がする)ぞ!
0858774RR (ワッチョイ a6dd-4dUf)
垢版 |
2018/08/27(月) 00:47:15.17ID:pm1aIoqA0
他人の遅さが気になるならまず自分が速く走れば?
0859774RR (ササクッテロ Sp3d-0bdv)
垢版 |
2018/08/27(月) 02:20:21.38ID:JWF+yZMyp
>>857
だからどの位のタイムが速い遅いの基準値なん?
それが見る人によって変わるって事。
それくらいなんで理解できないのかな?
0860774RR (スップ Sdea-ENux)
垢版 |
2018/08/27(月) 06:23:03.91ID:+T0HKtcgd
筑波分切りが速いで良いよもう
0863774RR (ワッチョイ ea24-lG2R)
垢版 |
2018/08/27(月) 08:43:04.38ID:ofjlgxqO0
サーキットのタイムで趣味ライダーなら速い、選手権目指すなら遅いみたいな感じで自分がどんなライダーか言ってくれれば基準ってある程度あると思うが?
0865774RR (ラクッペ MMed-7HHy)
垢版 |
2018/08/27(月) 09:22:11.97ID:ZHOlSM1OM
見る人見る人言ってるけどツッコミを入れるなら
マシン自体の速い遅いを論じるなら同じ人が別機体を乗り比べてみないと話にならない
って事をツッコめばいいのに
0866774RR (ササクッテロ Sp3d-0bdv)
垢版 |
2018/08/27(月) 11:11:11.13ID:JWF+yZMyp
>>865
マシン自体の速い遅いを論じてないけどどこ見てそう思った?w
》速いL8見ない マシンは速いはず
で始まって
》L7L8で速い人はあまり見ない
と来たから基準どこって話やねんけど。
人の話しかして無いが?
よく見てから書こうね。
0867774RR (ラクッペ MMed-7HHy)
垢版 |
2018/08/27(月) 11:14:07.38ID:IRxbu0VVM
そんならサーキットのタイムだけでいいじゃん
コースで速いタイムなんて大体わかんだろ
見る人もくそもないな
0869774RR (ササクッテロ Sp3d-0bdv)
垢版 |
2018/08/27(月) 11:46:36.31ID:JWF+yZMyp
>>868
日本語不自由な人が多いのかな?
速い遅いは人によって変わるだろ?
同じサーキットでも素人、地方選、全日本で
基準は違うよね。
0871774RR (ワッチョイ ca9d-QcHd)
垢版 |
2018/08/27(月) 17:06:03.63ID:zGHO4ZGt0
車のステコンはたくさんあるのになぜバイクのステコンは全く無いのか(TVゲーム)
0873774RR (ササクッテロル Sp3d-+9I1)
垢版 |
2018/08/27(月) 18:02:46.94ID:7vUFCJBrp
公道仕様の一般人なら筑波10秒、もてぎ20秒が目安かな。
実際1000SS乗っててこれを超えてるのって10%くらいだろうし。
上も下も果てし無いのはもちろんだけど、二輪館とかの走行会だとこれ以上の人は来んなって書いてあるし。
0877774RR (ワッチョイ ea24-lG2R)
垢版 |
2018/08/27(月) 21:39:44.69ID:ofjlgxqO0
>>873
つくば10秒ってリッターSSなら切れないとまずお話にならなくない?
フェミリー枠でも動くパイロンだろ
0878774RR (ワッチョイ b667-+9I1)
垢版 |
2018/08/27(月) 21:55:10.56ID:UXv85YNb0
>>877
ちゃんと読んだか?
レースでもスポ走でもなく、用品店の走行会と公道しか走らないSS乗り全体の話だぞ?
それとも全体のリッターSS乗りの大半が10秒切ると思ってんの?
0879774RR (ワッチョイ ea24-lG2R)
垢版 |
2018/08/27(月) 21:57:17.68ID:ofjlgxqO0
>>878
スポ走の話だと思ってた
走行会ってそんなレベルなんですね
0880774RR (ワッチョイ b667-+9I1)
垢版 |
2018/08/27(月) 21:57:37.30ID:UXv85YNb0
ついでに書けばファミリー枠は12切ったら上級なのに、なんで動くパイロンなんだ?
知ったかしたいだけかよ。
0881774RR (ワッチョイ a6dd-4dUf)
垢版 |
2018/08/27(月) 22:02:50.28ID:pm1aIoqA0
ID:JWF+yZMypがID変えて書いたんだろ
0882774RR (ワッチョイ ea24-lG2R)
垢版 |
2018/08/27(月) 22:08:09.04ID:ofjlgxqO0
>>880
上級が速いとは思えないから書いただけだよ
0883774RR (ワッチョイ 6adc-91W1)
垢版 |
2018/08/27(月) 22:13:11.40ID:5O09e7z40
みんな自分なりの目標タイムを持って走ってんだ。何事にも段階がある。
速い遅いも自分基準でしかない。全日本ライダーだろうが上には上がいるし、下には下がいる。
0884774RR (ワッチョイ 9163-axIE)
垢版 |
2018/08/27(月) 22:41:33.84ID:rMGEdZLX0
いやいや「年に数回」コース行くって人でツクバフルで10に入れるなら速いって。
そら上には上がいるけど、ツクバフルで10、もてぎフルで20が一定の基準でしょ。
0885774RR (ワッチョイ bd35-TNMe)
垢版 |
2018/08/27(月) 22:58:08.43ID:Vp2D4J5R0
年数回しか行かない人がリッターSSノーマルで
筑波10秒切れれば充分速い人って言えるでしょ。一般のとことこライダーからしたら間違いなくキチガイやら飛ばし屋呼ばわりされるレベルよ

5秒切りは速い人ガチ勢の仲間入り
分切りはレース活動したら?全日本も見えて来たね。
って感覚だな〜
0888774RR (ササクッテロル Sp3d-TNMe)
垢版 |
2018/08/28(火) 04:11:00.91ID:yoauwHwXp
そうゆうクレバーな熱い走りをする人達がL7L8海苔にはまだ居ないって事ね。
マシンは速くともそうゆう人が居ないって事は今までGSX-Rで戦ってきた人達が吊るしで速いS1RやR1あたりの他メーカーに乗り換えたか、予算が無いのか、見限ったかのどれかなんじゃね?

8耐のエスパルスを見る限りじゃかなり善戦してたし、L8海苔の乗り手がまだ育って無いと見た。
0889774RR (ワッチョイ 2a87-2jl/)
垢版 |
2018/08/28(火) 08:44:05.60ID:sc3CpQ2Z0
そうゆう
0891774RR (スッップ Sd0a-oD98)
垢版 |
2018/08/28(火) 11:06:12.94ID:ghZ9Xd4kd
>>884
茂木20秒なんて250でも出す奴いるわ
L8に限らずレベル低すぎだろ
動画のハンドルガクブルガーとか泣いてるS○があれだけデタラメなライン取りで(ry
0892774RR (ワッチョイ 6656-o5/0)
垢版 |
2018/08/28(火) 11:31:33.02ID:pLcKIgrY0
サーキットとかレースの話はわからんわ
興味ないからやめちくり
0896774RR (アウアウエー Sa52-lG2R)
垢版 |
2018/08/28(火) 13:44:21.99ID:rQ+an6sAa
じゃあオススメのピカピカアルマイト製品でも語ってくれ
0900774RR (ワッチョイ 2d25-fHzT)
垢版 |
2018/08/28(火) 19:01:37.62ID:sYOdsK5g0
ロッコル2 にタイヤ交換したから感想
スパコルとかと同じで走り始めはグリップ感が薄いから多少気を使う
この辺はRS10の方が多少マシ
温まってからは超グリップでバンク中も安定してる
バンク中のグリップは凄いけど、サイドの減りも凄い
走行後にタイヤ触ってみるとサイドだけベタベタとした感じでタイヤが溶けてる
地元じゃRS10と数千円しか価格差なかったからこっちにして正解だったかな
ライフは多分4000kmくらいで終わりそう
0902774RR (ワッチョイ ca9d-QcHd)
垢版 |
2018/08/28(火) 19:21:47.74ID:m90yyvT30
落ちろ!
0903774RR (ワッチョイ a6dd-4dUf)
垢版 |
2018/08/28(火) 22:05:31.00ID:E/GePP2E0
今月号のライクラの話をしてるかと思ったら案の定・・・
0904774RR (ワッチョイ 5e8e-tNH8)
垢版 |
2018/08/28(火) 23:00:43.43ID:oSN9jRYv0
>>900
ロッコルが安売りされてるから、そっちでもいいかなーて感じなんだけど
やっぱり値段差の価値はある?峠そこそこ、サーキットには行かない予定なんだが
0905774RR (スププ Sd0a-on08)
垢版 |
2018/08/28(火) 23:15:33.46ID:+k29U2kcd
ロッコル2ってサイドはスパコルと同じコンパウンドじゃなかったっけ?
だからロッコルとロッコル2は結構違うぞ。
0906774RR (ワッチョイ 2d25-fHzT)
垢版 |
2018/08/28(火) 23:35:17.23ID:sYOdsK5g0
>>904
申し訳ない。ロッコルは履いたことないから比較ができないんだ
峠だとRS10でも十分過ぎると思うし、工賃込みでロッコルが3万円台後半から4万円くらいで、ロッコル2 が5万円台後半から6万円だから差額が大体2万円
グリップ感的には熱入った時のサイドの接地感が凄くて絶対に滑らないぞって感じはする
峠だけならロッコルにして差額の2万円でパーツ買うのが多分一番賢いと思う
ロッコル履いて不満があるなら次にロッコル2にしたらいいかと
0907774RR (ブーイモ MM8e-UkrI)
垢版 |
2018/08/28(火) 23:36:47.95ID:QbN0HHuzM
俺スパコルだけどロッコル付けてコーナーでスキール音たてている人に全く追いつかない
そのぐらいロッコルの素性はいい
0908774RR (ワッチョイ 2d25-fHzT)
垢版 |
2018/08/28(火) 23:44:10.12ID:sYOdsK5g0
>>905
ロッコル2 は走った後にサイド触るとゴムが溶けてて触るとベトベトとする
これはグリップしますわって感じ
センターはサラサラでコンパウンドの違いが凄くよく分かる作りにはなってる
0909720 (ワッチョイ 4a1c-pPp8)
垢版 |
2018/08/28(火) 23:58:12.77ID:wRUeHxUh0
今までハイグリ履いたことないように思えるほどコンパウンドのベタベタを強調するね。
0910774RR (ワッチョイ 5e8e-tNH8)
垢版 |
2018/08/29(水) 00:39:44.84ID:np3B0YFj0
>>906
ありがとう

ここの書き込み見てたらみんな速そうだから
とりあえず電子制御で安全そうだから買ったワシは話についていけんわ
0911774RR (ワッチョイ ea24-lG2R)
垢版 |
2018/08/29(水) 01:03:55.55ID:/PrT3YR20
RS10も公道レベルだと十分ハイグリだし
サーキットで1枠走れば大抵のハイグリップ謳ってるタイヤはベタベタになるんだよなぁ
0913774RR (ワッチョイ ea74-gVdA)
垢版 |
2018/08/29(水) 04:15:53.39ID:gZT8Ypg20
>>912
BSも積極的に売る気がない銘柄...。
ウォーマー前提ならR11があるし。
純正装着ではなく市販版のRS10はかなりいいですよ。
0914774RR (ワッチョイ ca9d-QcHd)
垢版 |
2018/08/29(水) 05:30:51.68ID:rNeuQjLf0
RS10は公道ならオーバースペック
サーキット行かない人なら少しくらいツーリング寄りのタイヤにしても全然余裕
0916774RR (オッペケ Sr3d-vi/M)
垢版 |
2018/08/29(水) 08:59:24.31ID:ajYePWXBr
ロッコルのサイドがスパコルと同じコンパウンドと言うが
SC0,1,2 SPのどれと同じなのかで大分話が違ってくる
まあSPだと思うけども
0920774RR (アウアウカー Sad5-RUOn)
垢版 |
2018/08/29(水) 12:40:19.46ID:H28FCZrda
>>917
プロダクションをコースタイムアタックに数回使って後は公道で止め刺す、それかエッジ溶けたタイヤを見栄っ張りに格安でオクに出す、それでいいそれがベスト。
0926774RR (アウアウカー Sa61-VOxP)
垢版 |
2018/08/31(金) 06:16:19.53ID:71owwGnNa
上の方か前スレであった、現行でハーフスロットルで回転が下がらず上がるって言う現象俺も起きた。
低速の4〜6000でコーナーアプローチするとコンマ5秒以上遅れてから回転数が下がる。
ワイヤーの張り付きかな?と思ったから意識的にスロットルを閉じて対応してた。
ちなみにリコールECUに交換済み。
発生モードB5
操作ミスの線もあるけど、念の為に報告。
0931774RR (アウアウカー Sa61-VOxP)
垢版 |
2018/08/31(金) 13:08:41.63ID:BP2BirGPa
>>928
コースでは起きた事ない、今回は下道。
一度起きるとしばらく再現性がある。
応急処置でスロットルの遊びを4mm位に増やした。
0936774RR (ワッチョイ 9535-EG3C)
垢版 |
2018/08/31(金) 23:49:10.60ID:SSlsPxN40
K6はヘッドライトがダサいからな〜
レースカウルのk6は全然古臭く無い
0937774RR (スプッッ Sd03-f4id)
垢版 |
2018/09/01(土) 00:03:50.35ID:eXsPLeO6d
>>935
斜め後ろから見たとき、あの羽のようなシートカウルがカッコいいと思うけどな。現行より全然カッコいい‼
@08 10R乗りより
0938774RR (ワッチョイ 63e6-2iPz)
垢版 |
2018/09/01(土) 00:06:19.13ID:RkYGbKMk0
この広いオケツが良いんじゃないか
というかお尻に惚れて買ったL1乗り
L7はシュッとしすぎていて何だかな
0939774RR (ワッチョイ 8bdd-8dGN)
垢版 |
2018/09/01(土) 00:19:07.19ID:fJ2iuZ9O0
シュッとしてる方が良いわ
0942774RR (ワッチョイ 05dd-mIQ/)
垢版 |
2018/09/01(土) 05:41:02.77ID:mUeySZNE0
公道走ってるぶんにはウインカーがカウルやミラーに埋め込まれてるl6までのがいいと思う
保安部品外したらシュッとしたケツのl7がイイんだよこれが。
0944774RR (ワッチョイ 2324-rtF7)
垢版 |
2018/09/01(土) 08:57:32.31ID:8bZ9Ncvq0
K4さいさわだな
0948774RR (アウアウカー Sa61-VOxP)
垢版 |
2018/09/01(土) 18:55:28.92ID:6mO0mgpea
重量バランスの変更がK9〜効いてて、ポジションがCBR600RRに近いんだよ。
特にL2〜が顕著。
そこからL7は違和感無く乗れるのよ。
何もかも変わってるのに違和感が無いのがL7の凄さかな…
同じ名前のバイクだけどK5、K9、L7でそれぞれ別のバイクだね。
0949774RR (JP 0Hd1-3xQe)
垢版 |
2018/09/01(土) 21:39:03.67ID:CnIL0nI3H
S1000RRもそうだけど細くて600SSに近い感覚。
重いけど。
L7開発時に比較対象としてS1000RRはかなり乗りましたという話。
0954774RR (ササクッテロ Spf1-EG3C)
垢版 |
2018/09/02(日) 10:58:32.20ID:AI2rh7jIp
>>953
大手ならどこでもいけると思う。
町のバイク屋はできない事の方が多そう。
0956774RR (ラクッペ MMd1-3a+O)
垢版 |
2018/09/02(日) 12:17:03.50ID:gMaMfY+VM
触らないのが吉
0958774RR (ワッチョイ 6587-MKTm)
垢版 |
2018/09/02(日) 18:13:53.22ID:5+6Go2aU0
>>957
口の中に入って腹に行くよ
0963774RR (ワッチョイ 8bdd-8dGN)
垢版 |
2018/09/02(日) 21:49:54.64ID:xHp8OutV0
今日トンボがまぶたに直撃したわ
走り始めてスクリーン閉じようとしたら

閉じ忘れキケン
0965774RR (JP 0Ha3-3xQe)
垢版 |
2018/09/03(月) 09:22:04.79ID:A+hXEDWpH
BFFは見た目いいんだけどあまり弄りようがないんで...。
市販版になるアップデートキット出すという話も立ち消え。

サスを色々やりだすとオーリンズって偉大だわと感じる。
0967774RR (スッップ Sd43-Z/iS)
垢版 |
2018/09/03(月) 09:59:27.43ID:xutsxB3Id
L9で不人気イエローはよ
0968774RR (ワッチョイ 639d-QDks)
垢版 |
2018/09/03(月) 17:24:04.83ID:09S88Ey20
イエロー?・・・意外と良かったりして(ちょっと期待)
まー次の新型R1000は今度こそメーターを・・・わかってるよねスズキ?
0969774RR (アークセー Sxf1-yCPC)
垢版 |
2018/09/03(月) 19:05:28.56ID:dX8dq0O1x
スズキはまだまだメーターはモノクロだと思うけどな
隼もABS付いたのって代替わりしてから相当後だろ?
0974774RR (ワッチョイ 05dd-mIQ/)
垢版 |
2018/09/03(月) 20:50:16.90ID:EM665DLT0
r1000rは値段高くなって良いからR1Mと同じくらいのガチサーキット仕様のメーターで頼む
でr1000を現状のr1000rくらいで出してほしいね
0975774RR (ワッチョイ 639d-QDks)
垢版 |
2018/09/03(月) 21:02:08.07ID:09S88Ey20
やだ!小生やだ!アナログが飽きたからL7を1年以上待って買ったの!
0978774RR (ワッチョイ a396-WOL+)
垢版 |
2018/09/04(火) 11:12:35.38ID:jmXgc2e00
まだ一度も公道で見掛けたことないんだけど売れているの?
0979774RR (ワッチョイ 7d05-tpL7)
垢版 |
2018/09/04(火) 12:25:24.40ID:2o59Fwfh0
他に見たことないバイクないの?
バイク自体あまり走ってないからなぁ〜
俺は街中で1台、イベントで数台見たかな。
0981774RR (ワッチョイ 3de1-Mm8o)
垢版 |
2018/09/04(火) 13:03:50.77ID:zZbUEqw+0
タコメーターとスピードメーターの内側にちょっとした汚れ?があって運転中気になって気になってしかたないからバラして拭いたらスッキリしたw
0983774RR (ワッチョイ 9d7d-tpL7)
垢版 |
2018/09/04(火) 15:32:42.59ID:ZJC/Ad190
L7のリヤブレーキ全然効かないないんだけどこんなもんですか?
ペダル踏んづけてもロックしないんだけどabsあるからですか?
0985774RR (ワッチョイ 8bdd-8dGN)
垢版 |
2018/09/04(火) 15:48:03.82ID:2jabgCo70
一般道なら使うだろ
いくらなんでも効かなさすぎるわ
0987774RR (ササクッテロ Spf1-EG3C)
垢版 |
2018/09/04(火) 16:22:45.13ID:MrYQgO81p
隼のリヤはクソ効く方だろ

SSのリヤブレーキなんかは年々効かない方向へシフトしてるのが常識。
0989774RR (ワッチョイ 9d7d-tpL7)
垢版 |
2018/09/04(火) 17:22:04.14ID:ZJC/Ad190
こんなもんなんですね
自分も元々リヤブレーキはほとんど使わないですがエンブレにも劣るほど効かないんです
0990774RR (ワッチョイ 9535-EG3C)
垢版 |
2018/09/04(火) 17:52:03.54ID:Czxk8+dn0
>>989
どのメーカーもそんなもんかと。
もっと強く踏み込めばちゃんとロックする位は効くしABSがタタタタタッって介入する筈です
ガンガンシフトダウンしてスリッパー使ってエンブレ効かせる方向で、後はカーボンセラミック系のパッドに交換すればかなり効く様になりますぜ
0991774RR (ワッチョイ 05d5-V7IC)
垢版 |
2018/09/04(火) 18:32:16.31ID:9y8QCnWQ0
>>988
リアは使うもんやで
リアブレーキでいろいろできるからな

>>989
しっかりフロント沈ませりゃなんぼでもロックするやんけ
リアブレーキ主体で止まりたいってんなら今のSSに乗るべきじゃない
0992774RR (ワッチョイ 9d7d-tpL7)
垢版 |
2018/09/04(火) 20:53:56.04ID:ZJC/Ad190
後だしで申し訳ないが踏んづけてもロックしないと言っているのはそれほど効かないという例えです
別に後輪ロックするのが目的ではなく、リヤブレーキ主体で止まりたいわけでもない
まだ乗り出したばかりで異常ではないのかと不安になっただけ

とりあえずパッド変えてみます
0993774RR (アウアウアー Saeb-rtF7)
垢版 |
2018/09/04(火) 21:39:49.44ID:9ZJtCt6Ya
リアが効きにくいってのはバイクの特性上仕方ないだろ
ライダーが合わせるしかない
少なくとも街乗りを快適に走る事を目的として作られたバイクではないから
0994774RR (ワッチョイ 639d-QDks)
垢版 |
2018/09/04(火) 22:00:50.52ID:bmx6Wrym0
お金に余裕があるなら効くのを買って、どうぞ
0995774RR (ワッチョイ 0b8b-Z/iS)
垢版 |
2018/09/04(火) 23:18:24.83ID:/v+5LOMb0
ラジポン交換した
いい感じ
0996774RR (ワッチョイ 63e6-ZtIo)
垢版 |
2018/09/05(水) 01:21:36.47ID:HayMX77v0
L1ちゃんで富士スピードウェイで遊んでいるとフロントブレーキがフニャってこえー
マスタをブレンボとかに変えればマシになるのかしら?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 9時間 42分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況