X



NSR250R ★第113回☆

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 00:07:46.33ID:8g5C52jm
NSR250R ★第113回☆

基本的に、市販車NSR250R(MC16〜MC28)を楽しむ人々の専用スレ。
NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。

今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、
ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。
0882774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 00:23:12.28ID:IuRhkfOl
>>880
言ってる意味がそこそこ分からない、普通にスロットル全開の状態にして
その時オイルポンプのしるしをケガキに合わせればいいじゃないか?
つかサービスマニュアル買えよw
0883774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 00:36:03.28ID:OWYRUCcv
>>882
全開でケガキに合わせると、ハーフスロットルのときにかなり閉じ気味になっちやうんです
言われてもっかいS/M見直してるが、これ、スロットル全開状態で調節するんです?
「コントロールレバーの合わせマークが・・・」ってなんか言葉足らない記載orz
0884774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 00:39:53.60ID:OWYRUCcv
スロットル全開の時に、コントロールレバーの二つのケガキのうちの
二つ目のケガキに合わせればそれだけで良いんでしたっけ?
ハーフスロットルの時に、キャブのポンチマークと・・・ってのもありませんでした?
0885774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 01:57:15.54ID:6CNzbfrI
ネットで他の人の調整ばっか見てるから混乱するんだと思う。
サービスマニュアル買った方が良いよ。
0886774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 02:39:54.57ID:OWYRUCcv
>>885
君は人の質問よく見ろよ
わからんなら答えなくていいから
0887774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 04:01:34.45ID:6CNzbfrI
>>886
わからんからマニュアル購入をすすめたんですが、
それならカッチリ教えてあげてください。
0888774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 07:04:28.28ID:aJY7yxxh
>>885 887
上のレスにサービスマニュアル見直してやっているが〜
と記述あるけど見落とし?

まぁ、サービスマニュアル万能ではないよね
わかっている人向けに省略してる所もあるし
0889774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 07:13:37.78ID:Oi3TU2kW
ホンダのサービスマニュアルは過剰なくらい仔細に記述してるけど基本、販売店向けで
エンドユーザー対象じゃないしな。
スズキのやつ見た時は端折りすぎだろって笑ったわ。
0890774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 12:13:41.66ID:Aks/mwYf
そもそもこんなとこで聞くことが間違っている。
ホンダのお客様相談センターに電話すれば教えてくれる。
https://www.honda.co.jp/customer/inquiry/
0891774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 17:51:26.17ID:IuRhkfOl
アクセル全開で焼付かなければ濃いか、丁度いいかの2択!!
もし焼付けば薄かったって事だよ!!
そこそこいいアドバイスだろ?w
0892774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 18:05:50.90ID:RRvlcDwd
>>891
ありがとう!もう用はないから消えていいよ
0893774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 19:34:44.55ID:N7vzqu/0
>>892 お前もなw
0895774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 23:07:27.05ID:m2ixIcmQ
NSRライト暗すぎて夜乗るの怖くないですか?
おじさん達はLEDとかにしてるんですか?
0897774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 23:22:17.48ID:yCSmUNTe
HIDを入れてる。LEDは知らない
0898774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 23:25:50.73ID:m2ixIcmQ
>>897
どこのhid使ってるか教えてもらえますか?
光軸とか大丈夫ですか?
0899774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 23:28:20.49ID:syzex5/a
ライトが暗いんだったら、まずヘルメットのシールドをクリアにしよう
アライヘルメットは標準でライトスモークシールドがついてるからクリアにするだけでかなり違う
0900774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 23:44:58.78ID:m2ixIcmQ
すいませんこれはなにか定番のギャグなんでしょうか?
0901774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 23:46:33.12ID:syzex5/a
とりあえず高効率バルブに交換しろよ
下手にHIDなんて入れたらPGMぶっ壊すぞ
0902774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 23:52:24.87ID:LFokSQdk
>>898
今時HIDは中華で充分だろ

LEDはまだまだ
0903774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 23:55:41.01ID:syzex5/a
和光2りんかん 【比較画像有り】NSR250R LEDヘッドライト スフィアライト RIZINGU【和光】
http://2rinkan.blog.jp/wakou-2rinkan/2063021

LED化したいならここでやってもらえば?
0905774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 00:06:08.78ID:yUAuE9I8
HID入れるととりあえず明るくはなるけど
配光の古さはどうにもならん
0907774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 00:14:44.21ID:2eqeJRv3
>>905
クソ明るいの入れときや
配光云々気になんないぞ
0908774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 00:32:28.01ID:yUAuE9I8
>>907
ムラがあって変なとこ明るかったり
対向車が眩しいんじゃないかと気になったりするじゃん
0909774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 00:39:25.54ID:GY8rh3oM
LEDでも配光の古さは変わらないんじゃないの?ライトユニット自体が時代遅れだものな
そういえばDMRがプロジェクター仕様のライトを作るって話はどうなった?1年以上前だったと思うが
0910774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 02:35:48.49ID:pkeM9Stn
オイルポンプの質問したものです
マニュアル見てもわからないアフォなんでここで聞いたわけです。
.>>885氏の言うとおり「ネットの情報見るから混乱」ってのもわかるんですけどね
マニュアルを万能と思ってそのとおりやって安心!って終わる話じゃないから
ここのおきちがいさん達にも助言をもらうわけです。
>>891氏の意見は正しいとわかりますが・・・却下w
ちなみに全開で焼きついたから次はどうしようって話でした
0911774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 06:47:21.71ID:JvUgWDHv
パーツに何も問題ないならマニュアル通りに50%で合わせるのでOK
50%で合わせるとスロットルを全開にしてもポンプのプーリーは全開ちょい手前に
なるのは仕様なので問題ない
全開位置で合わせる場合は街乗りでは出過ぎで、サイレンサーからの飛び散りが
多くなる
ガンガン回す人なら全開位置で合わせてもいいのではないかと
0912774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 06:50:13.81ID:3cIOsgCJ
>>910
オイルタンクからポンプまでの詰まりは?
純正は濃い目のセッティングなんだし、ポンプワイヤーの調整が多少ズレてても焼き付かないと思うけど。
0913774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 09:46:23.68ID:HhUTvbof
>>910
ストレーナーとかPJとかジェット類詰まってんだろうな
0914774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 13:26:43.49ID:pkeM9Stn
>>911
「マニュアルの通り」だと50%ではなく「全開にしてオイルポンプボデーの
合わせマークとオイルポンプコントロールレバーの合わせマークを」合わせるだと思うの・・・
まぁコントロールレバーの合わせマークってのが一つ目だか、二つ目だか、写真じゃよう
わからんくて腹が立つわけだが・・・
ネットで見ると50%(スロットルのポンチマーク)なんて話も散見してるんすよね

結局どっちなのよ とw
0915774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 20:56:08.92ID:1GG3VeZg
ポンプのプーリー、軸はD型だから。
タイミングの問題だけで2段階調整です。
ソレノイドもあるし。
0916774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 21:24:40.61ID:xUblbyZQ
自分でやるなら自分の納得する方に合わせたらいいじゃんよ。
マニュアルを信じるか、ネットの情報を信じるか、宗教と一緒。

50パーセント、全開で悩んでて乗れないなら一生焼き付かないから安心しなよ。
0917774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 21:38:49.33ID:n3qTBMI1
焼き付きがそんなに心配なら混合ガソリンにすればいい
濃すぎても壊れんやろ
0918774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 22:04:53.96ID:HhUTvbof
>>910
>マニュアルを万能と思ってそのとおりやって安心!って終わる話じゃないから

ここの情報は確かなのか?w言ってる事が意味不明、オイルポンプより頭の調整してもらえよw
つーか、バイク屋いけば?w
0919774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 00:30:57.73ID:fcp2VhnB
おきちがいに聞いて納得したいの?
あんたには一生わからないと思うよ。
一回焼きつかせて勉強しな。
0920774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 02:00:25.39ID:Y22cowBa
ヤフオクでMC28を50万ぐらいで買って維持したいんだけどどのくらいお金かかります?
0921774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 02:10:21.90ID:jfF9afKr
>>920

20数年前の車体であるから一般消耗品は維持費に入れないとして2〜30万ぐらい
これはMC28限定という訳じゃない事の理解が必要
俺は壊れた場合、修理〜維持に一番金が掛かるのがMC28だと思ってるが?
0922774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 02:30:24.44ID:VYPqsad/
ヤフオクで30万で買ったけど維持だけならそんなに金かかってないよ
個体次第とか言いようが無い
直しながら乗れるならいいと思う最新のバイクにはない楽しみ方が出来るよ
0923774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 07:05:39.39ID:1Z0jd8/2
>>914
スロットルバルブのポンチは付いてないのもあるから、基本的にスロットル開度
50%のときにケガキ位置が50%であってればいいというのがマニュアルの趣旨
じゃないのかね ※適正なワイヤー調整したうえで
で、50%合わせっていうのはmc21〜ので確かそうだったと思うけど
〜mc18はよく見てなかったからわからない
0924774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 07:44:05.08ID:6kC4Kz0U
>>920
貴方がどのような維持をしたいかによるとしかいえないね
眺めるだけで満足なのか、とりあえず走れればいいのか、
本来の性能をきちんと出して楽しみたいのかで大きく変わるよね
0925774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 16:26:32.09ID:SfBUGB5k
>>920
最低、レクチは新品にしとこう。
28なら対策済部品だろうが、年式不明車だと寄せ集めで中華パーツに置き換わっているかもしれん。
0926774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 22:07:00.41ID:eH4UuwRz
レクチだと別もんだ。旧車乗りか車乗りか?
レギュレートレクチファイヤ。レギュと言った方が良い。
0927774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 11:38:07.62ID:IOUlUMhR
50も出せるんなら俺の21を候補に入れてほしいわ。オクの車両なんてほぼ外れと思うんだけど。
0928774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 12:45:04.87ID:LsEbGJUq
>>920
8年くらい前にMC28を50万で買ったけど
電気系統を2回(PGM焼付きの回路修正含む)
8年で30万くらいだろうか
あとは事故や当てられたときのカウリングの修正、交換
センターシールはやってない

でもほんとに運だねこれは
買ったとこはあまりいいバイク屋じゃなかったけど
タマが良かったからね
逆にいい店でもタマが悪ければどうしようもない
フルカウルだけど雨に濡れると電気系統やられると聞いたので
聞いてから以降雨に濡れないようにしたら
確かにそれ以降は電気系統壊れなくなった
偶然なのか必然なのかはわからないけど
0929774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 17:08:56.49ID:K2lSbYDF
電装系はピックアップコイルが壊れた位でエンジンOHを三年前にやった位かなー
0930774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 20:57:35.45ID:/153XomN
そもそもバイクの維持費用って、乗り方によっても変わるだろ。
今、状態の良い車体を手に入れたとしても
休日に乗るだけなら大して金かからないけど
通勤とかで毎日乗ったりしたら
あっという間だからなー。
0931774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 23:14:42.80ID:vIpi5eCu
>>923
レスありがとうです。
やはりここでも開度50%って話もちょこちょこでるんすね
今回は一応全開で調節してみましたorz
0932774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 23:32:10.82ID:EDo9ExWU
修理とかメンテナンスを抜きにしたら維持費は他のバイクと大差ない
ただしNSRは燃費が悪いのでガソリンとオイル代が一番金食いかもね
たとえば今の4スト250は一回の給油で400キロ以上余裕で走れる
0933774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 01:27:30.52ID:g/cFlBFR
金銭的に余裕ないならズ―マーでも買っとけ
0934774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 02:38:38.30ID:wz6TS8+P
原付も駆動系壊れるからなぁ
我が家に5年持ったスクーターなんかないわ
0935774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 07:04:30.15ID:PpGmBUzv
リッターと燃費が一緒w
ハイオク指定じゃないだけマシだが、オイル代がなあ
0936774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 12:10:21.96ID:ZEETnJDJ
スズキの純正2ストオイルは安くていいよ。
峠で高回転キープするけど、一度も抱きつき、焼きつきなし
0937774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 12:16:34.24ID:AhGzSjJA
高回転でも低負荷な峠
0938774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 12:22:09.52ID:DhW7NnJZ
峠の下りでジェットコースターのようにブレーキを我慢して走ったら良い
コーナーでSSの横に並んでもひるまずにスロットルを開けて立ち上がりでSSの前に出る
直線でSSに抜かれてもコーナーで再び並んで抜くの繰り返しをしてみよう!
0939774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 12:25:15.52ID:64wpAeZo
安いオイルでも焼きつかないけどカーボン溜まるよ
0940774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 13:09:54.17ID:KEL3HM0b
なんだか昔の2st乗りがやたらとヤマハの青缶を薦めてくるんだよな。青缶ってそんなにいいのか?
オレはとりあえず無難にGR2入れてるんだけど。
0941774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 13:41:47.34ID:jBen44Gi
>>940
つい先日、青缶を入れたところ。

いつもはGR2なんだけど、店の在庫がなくて、その店で一番良さそうなのが青缶しか無かった。

GR2と比べたら粘度がサラサラでまず驚いたのと、匂いがあまりしない気がします。
深いインプレまでは出来ない、ごめん。
0942774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 17:56:49.86ID:0YKQd20Q
GR2がFCで青がFDだから
青がいいと思ってるんだよ(棒
0943774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 19:21:35.69ID:N3GRUZuF
俺はNチビに赤缶w
カーボン全然出ないw
0944774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 20:13:13.05ID:PpGmBUzv
>>936
CCISは2stキャリーとかフロンテクーペのイメージだな
0945774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 21:05:46.34ID:g/cFlBFR
>>943
カーボン出ないって意味不明
0946774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 21:19:58.29ID:g/cFlBFR
○K○の防音室ショボくない?
機械を角パイプ2本の上に設置するのかな?凄い設計だわね(╹◡╹)ブーン
0947774RR
垢版 |
2018/08/22(水) 01:07:18.38ID:BfeIWGx+
機械は重量と言う概念を覆してますね。
振動が出て芸術的なビビリ痕仕上げを狙ってるのだろう。
・削りすぎ
・削り残し
・ビビリ痕
三拍子揃った独創的なショップだね。
0948774RR
垢版 |
2018/08/22(水) 08:16:54.90ID:4mWvzSAO
いや、マジで騙されたと思って使ってくれw
スズキCCIS良く出来てるからさ
0949774RR
垢版 |
2018/08/22(水) 12:37:03.75ID:tWIC7fok
>>948
誰もつかわねーから静かにしててな
0950774RR
垢版 |
2018/08/22(水) 13:48:58.33ID:Y0OXrDLp
>>948バーディー50ユーザーはここから退室しなさい。
0952774RR
垢版 |
2018/08/22(水) 19:01:40.03ID:7cOBogFp
>>948
CCISはダメだ
あんなクソオイル二度と使うか

SUMIXの方がずっといい
0954774RR
垢版 |
2018/08/22(水) 20:19:09.61ID:WTkChKIB
ccis2はVj23専用オイルとして買い溜めして
使ってるわ。あんまり売ってないしな。
0955774RR
垢版 |
2018/08/23(木) 18:09:44.20ID:SX0zVxot
>>954
あんまり売ってないって事は需要がないってこと、要はクソオイル。
0956774RR
垢版 |
2018/08/23(木) 20:17:09.63ID:HhPRxvPm
>>955
250Γとかぶん回すスズキの2st車専用オイル
みたいなもんだからなーw
そりゃ今じゃ需要ないわwww
ただクソかどうかはまた別の話。
つかそもそもホンダ車には合わないと思う。
粘度違うし。
0957774RR
垢版 |
2018/08/23(木) 20:18:24.32ID:XUjogj+b
センタープラグ化ってしたらキャブのセッティングってF/Rシリンダー一緒でもいいのかな
0959774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 00:20:41.31ID:ABXdLset
あ、俺数年前に買ったCISC2この前MC21に入れたけど結構良いや、リピートしようと思ってる
0960774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 00:39:49.17ID:bJygZfIm
type2じゃない方のCCISは排気の匂いが駄目。ゴミ収集車みたいなきつい匂いがする…
0961774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 00:54:27.40ID:jduF0V7D
CICS入れたけど安くて良いオイルだったぞ?
天下の昭和シェル石油製だしね〜
別に入れたからといって全く問題は起こってないし、匂いとかそんな曖昧なのはどうでもいいから何がクソなのか教えて欲しい位
0962774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 01:54:47.43ID:PTq3/Npb
あれ?T○Fツイッター非公開になってない?ここ見てたって証拠だねw
あの防音室はマジやばかったww
0963774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 02:18:28.79ID:l5qLR/OM
防音室じゃないだろう。おバカ丸出し製造室(笑)
非公開前に見れて幸せだった(╹◡╹)
0964774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 12:07:54.94ID:QPygrsZA
彼と愉快な仲間達のやり取りを見るのが楽しみだったのに非公開とか寂しすぎる。
0965774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 12:23:00.62ID:J52UyjYO
フェイスブックもツイッターも非公開じゃ
せっかく作ったMC21のキャリパーサポート売れなくなっちゃうね(*´∇`*)ポッ
欲しかったのにぃ〜╰(*´︶`*)╯♡
0966774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 12:32:29.52ID:YelcWPPP
T◯が1円スタート祭りだぜい。
在庫処分パーティー
0967774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 15:39:01.88ID:Jp+pEEcT
T2ブランドは中国製の安売りイメージしかなくなったwww
当初は話題になった国産のウォーターポンプギアで欠陥を出してからおかしな方向へ路線を変えてしまって残念。。
0968774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 18:51:24.41ID:Nwequrth
マトリ◯とかアラゴス◯やらのショックアブソーバーに手を出した辺りからおかしな事になったな〜


松◯さんは好青年なのに残念
0969774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 19:03:29.67ID:Z3UmAxen
最初からおかしかったでしょ?
0970774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 19:14:30.58ID:lRwUvWyd
何で伏せ字なの?
なんか意味あんの?
0971774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 19:28:42.49ID:PTq3/Npb
>>970
うそでしょ?
分かんないの?w
0972774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 20:34:09.39ID:l5qLR/OM
大事な部分を伏せた方がイメージが湧いて良いものだ。
ガキにはこのワクワク感が分からないんだろうなぁ。
おじさん世代は黒く塗りつぶされた部分を消しゴムやバターで擦って、薄っすら見える大事な部分を想像したもんだ。
今思えば後から黒く印刷し直す印刷方法はガキへの配慮だったんだろうな。。出版社へ感謝だ。
何話させるんだこのブタ野郎!
0973774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 20:40:34.35ID:lRwUvWyd
>>971
何の為の匿名掲示板?
ウソでしょ?バカなの?w
0974774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 20:52:28.91ID:GwVEd+gT
>>972の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。
0975774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 20:55:44.03ID:l5qLR/OM
>>973
関係者乙w
誘導自問か?情報開示請求で誰が書き込みしたかは金次第で可能だ。
悔しいからって名誉棄損で告訴したいのか?
根本が間違ってるんだ。ユーザーから嫌われない経営をしなさいよ。
0977774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 21:03:05.62ID:l5qLR/OM
>>974
残念ながらお前より年収は高いよ(笑)
そんな事しか書けないKYは会社に馴染めない電波である事がわかる。
というかnsr50の掲示板へ帰れ!nsr250の掲示板は100年早いわ!
0978774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 21:25:24.16ID:zz/kOAOG
コピペにマジレスw
夏休みだなぁ
0979774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 21:25:41.08ID:4ZehpsZ0
年収が多ければいいのか
ねぇID:l5qLR/OM
知ってる?お前の年収ってさ、俺の月収より少ないんだよね
0980774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 21:32:26.81ID:l5qLR/OM
で、幾ら?源泉の写真見せろやw
0981774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 21:36:41.38ID:zz/kOAOG
こちらのID:l5qLR/OMちゃん、弱い犬ほどよく吠える の典型です
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況