X



【ドラレコ】 ドライブレコーダー Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 15:08:26.69ID:JX5PvmKL
イグニッションオンから常時撮影で事故に対応できて、動画アップもできる優れものなドライブレコーダー。

持ってる人、買いたいなと思ってる人、事故で嫌な思いした人等々、情報交換しましょう。
マウントがむずいとか、取り外し楽々じゃないと飯食いに行くとき不便とか、そのあたりの使い勝手含めて話せたら最高です。

バイク用ドライブレコーダーまとめ Wiki
http://wikiwiki.jp/bikedriverec/

■過去スレ
【ドラレコ】ドライブレコーダー Partxx
12 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1524618601/
11 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1516788627/
10 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509114585/

■関連スレ
▼バイク板
□□□動画撮影スレ take78□□□ (418レス egg鯖落ち)
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1422447381/

▼車板
ドライブレコーダー総合 119(現在845レス)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522413596/
【法人】日本製ドライブレコーダー 3 【重視】(現在72レス)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1505825338/
【安心】台湾製ドライブレコーダー 9 【信頼】(現在546レス)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1483745702/
【安物】1万円以下のドライブレコーダー 13【中華】(現在953レス)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1519894871/

次スレは>>970あたりでお願いします
0679774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 15:09:17.60ID:EctsHxY0
テールランプの配線から電源貰ってる、ETCもそこから。キー連だしw
0680774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 15:13:59.48ID:1PvH0/XQ
リレーの仕組み知らないと不便よ
0681774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 15:14:00.97ID:IkJ13Jky
ドラレコの取り付けってみんな自力でやってるの?
0682774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 15:14:51.87ID:+Zeg+qTW
仮設は自分でやる。本敷設は店に任せる
0683774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 15:23:59.45ID:Oq2yWqpT
>>678
今はUSBになってたのね、知らんかった。
0685774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 15:32:11.58ID:O31Zxk88
それはU.S.A.や
0686774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 15:48:15.71ID:2kAheBpl
>>683
USBケーブルだけではなく、通常のバッテリー等に接続する電源ケーブルとUSBケーブルの2種類が付属してる。
誤解しやすい書き方だったかな。
0687774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 16:25:47.80ID:w+qf4v0T
DV188もバージョンアップ版?になって
良くなってるんですかね
とりあえず、安心して購入して
運用方法考えてみます
色々ご教授ありがとうございます
0688774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 18:39:52.33ID:iYYod/dy
ドラレコ取り付けぐらい自分でするに決まってるだろ
0689774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 18:42:10.09ID:iYYod/dy
DV188のバージョンアップ版だか画質良くなってるように思えないわ
0691774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 18:59:00.66ID:rKkwprVh
車用をコーキング材や接着剤で防水して使うのはやはり難しいのですかね?
0692774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 19:22:40.35ID:O31Zxk88
一体型のやつならとりあえずマイクの穴は潰れるだろうし排熱の問題とかSDカードも取り出せないようにするのかな?
0693774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 20:45:39.92ID:kUaJUTm8
なら防水カバーケースの方がマシでしょ
ただ配線穴がどうしても必要だからビニテやらで上手くやらないと
0694774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 22:04:27.78ID:QW8p7NJE
安い中華ドラレコをゴムシートで覆って、ニワカ雨防水仕様で使ってる。
基本、雨の日は走らないけど、4年くらいバイクカバーかけて外に置きっぱなしだけど壊れないよ

スマホで天気も分かるし、ニワカ雨防げれば良いわけだから、本体の繋ぎ目のとこだけコーキングして
SDカードはビニテで貼って、電源接続部分はなんか工夫すれば良いと思う
取り外ししやすいマウントにしなきゃいけないけどね
0695774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 22:06:55.76ID:QW8p7NJE
雨降ってきたらビニール袋被せても良いか
0696774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 23:38:40.95ID:Vl2ApdPu
なぜそこまでしてモニターが見たいのだろうか・・・
0697774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 03:05:37.19ID:wURrMPTu
ドラレコって映像確認するとき以外ほぼ触らないし意識もしないもんな
防水加工までして得られるメリットって一応壊れてない事が一目で分かる事と自己満足くらい
0698774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 03:22:13.32ID:lRwSZQZz
バックモニター替わりに使えると嬉しいんだけど
0700774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 04:56:07.61ID:b+8BwTrE
いつの間にかLS-VSってのが出てる
西日本対応27.5fpsだって
所でスーパーキャパシタってなんぞや?
容量少ないけど寿命の超長い充電池?
0702774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 06:41:34.55ID:wURrMPTu
WDR無しでレンズの明るさも書いてないのな
0703774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 06:43:55.46ID:E0yZNEAR
ドラレコでパンチラとか言う人は期待してるんだろうけど、まだドラレコ使った事ないんやろなぁ
あんな広角レンズでマトモに撮れるワケが無いんだよ。
期待してたならアキラメロ。
0704774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 06:52:06.83ID:Og1zvj8D
>>700
充電器ではなく蓄電器だな
コンデンサともいう
0705774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 06:54:43.85ID:T1/urbDU
コンデンサを自慢気に書いてるって事はたいしたウリがないって事やろな
0706774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 07:47:16.00ID:KY/ikdVL
粗悪コンデンサは妊娠するから
0707774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 08:12:00.42ID:PD2O3O+I
電気で妊娠する時代に突入
0708774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 08:15:53.08ID:RX+tp3aM
>>706
その辺知ってる人なら尚更
ウリがこれかよってなるよね
0710774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 09:19:29.27ID:pkT9tSzX
オーディオ機器みたいにコンデンサの型番書くようになったわけでもないんでしょ?
0712774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 09:43:47.62ID:U5E6JspO
>>700
スーパーキャパシタ
蓄電容量の非常に多いコンデンサ(電気二重層コンデンサ)。
リポバッテリー(充放電回数寿命が約500回)に比べて有利なのは
・環境耐熱温度が高い
・充放電回数が多い
・発火しない

不利なのは、
・蓄えられる電気の量が少ない。
 ドラレコではOFFや事故で電源途絶時に動画の正常終了保存まで蓄えた電気でやりすごす数秒間稼動に使われる。
 出始めた頃のスーパーキャパシタだけの(車用)機種は、
 OFF後1週間〜1日経過で電荷を使い切ると時計リセットなどになった。
 現在の機種の多くが時計・設定維持用に小型リチウム二次電池も搭載している。
・多くの電気を蓄える物ほどサイズが大きくなり機器の小型化には不利。
・機器駆動時間が僅かの為、メーカーの機器設計と終了時挙動のプログラムが時間にシビアになる。
0713774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 10:33:49.59ID:u65Ix5++
昔のコンデンサは良く妊娠してたな
0714774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 11:50:57.82ID:E8Y9yI7Y
蓄えられる電気の量は少なくないよ
超少ないよ
0715774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 13:20:38.40ID:emyd5Chf
>>703
実感がこもってますね。
そうやって書いておいて、あわよくば有効な方法が投稿されないかと期待してますよね?
0716774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 14:18:47.04ID:s/WEFy7m
>>700
東海地方の俺は
これを買うしかないのか
0717774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 14:54:43.22ID:2Vl793gR
ホイール近くからやや上を向ければおk
0718774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 17:29:09.64ID:8nZQrlJn
>>694
同じ理由で 車用を流用検討中だが 固定方法に悩む スクリーン裏に付けるのも歪みやキズ・汚れが邪魔そうだし
0719725
垢版 |
2018/07/20(金) 22:03:19.51ID:iL32UW5t
>>712
為になるわ
0720774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 22:36:43.34ID:K9lNIoqS
>>702
F2.0と書いてあるね。
スーパーキャパシターは一般的に寿命が長く熱にも強いから高性能ドライブレコーダーは殆ど採用してる。
バイク用では初めてかも?
0721774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 22:43:55.83ID:/biiO9jm
>>720
ほーん、四輪用ではある程度実用されてんのね
0723774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 01:39:27.06ID:hWvSWsQH
>>721
むしろ車用で出始めた初期は車両火災対策にスーパーキャパシタ機が普通に語られてた。
(日本)国内メーカーが開発よりも販売に人的資源を集中したのか?
新機種もろくに出さなくなり
リポバッテリー搭載の小型ビデオカメラがベースの廉価な韓国・中国勢が席巻し駆逐された。
韓国の大手勢は、リポバッテリー大量妊娠故障の騒ぎがあってから
リポバッテリーからスーパーキャパシタにシフトしていった。
台湾はリポバッテリーだったりスーパーキャパシタ機出したりとフラフラしてる。
中国勢がスーパーキャパシタ機を一部出し始めたのは最近。

アサヒリサーチはスーパーキャパシタ機に拘ってたが
日本の輸入各社はアイスト車が多い状況でのスーパーキャパシタ機の再起動問題から積極的ではなかった。
ユピテルのリコール報道から少しだけ変った感じ。
0724774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 05:47:16.69ID:dOkeVt3h
せっかく西日本対応してるのにWDRついてたら速攻ポチったんだけど西日本に何か恨みでもあるのかな
0725774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 06:28:16.76ID:Qm7Va3Nj
何でお前等は製品のスペック詳細書いて話さないの?
せめて製品のHPリンクぐらい貼れや
最低でも製品の名前ぐらいキチンと書けや
0726774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 06:47:20.44ID:GfJtvUUj
アメリカも60Hzだけど、信号消え問題出ないのかな?
0727774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 09:13:46.66ID:TkCHLOVv
白熱電球とか長残光LEDのダイナミック表示ならあまり困らないだろう.
0728774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 11:18:01.65ID:rwpiGPGC
>>274
全くだ
これじゃあ夜間対応できないDV188と大して変わらん
0731774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 11:55:54.92ID:ZLn1iJx8
夜間の視認性を気にする人は
それ相応のドラレコを付ければ良いだけであって
「DV188では夜間の対応が出来ない」
などと煽っても意味がないのではなかろうか?
それより他のドラレコとの比較や自身のレビューを書き込むべきだと思うけど
違うかな
0732774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 11:59:42.47ID:rwpiGPGC
このスレでよく出てくるから挙げたまでだよ
何か気に障ったのかな?過剰反応する人が多いね
0733774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 12:18:46.52ID:ZLn1iJx8
>>732
うせろハゲ
たまに使われる煽り文句使ってみただけ
だ深い意味はない
気に障ったならすまん
お互い熱くならずにいこう
0734774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 12:40:48.33ID:rwpiGPGC
オウムみたいで面白いねキミw
0736774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 13:18:16.38ID:JubW1tcn
ピキーン!
(こいつ、脳内に直接!)
0737774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 13:21:26.27ID:ZADM6QPW
>>730
夜間対応とは?定義もあいまいで議論しても仕方ない。DV188でもWDRが無くても夜間には十分使えるよ。白飛びの範囲もレベルも色々あるから一概に使えないとは言い切れない。アホが多い!
0738774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 13:44:04.55ID:rwpiGPGC
定義なんてどうでもいいがナンバー読めないんだからしょうがない
0739774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 13:56:08.77ID:ErQEaTJd
>>732
このスレで見るからってw
自分で使ったワケじゃないのねw
問題無いってのも見るけどなぜ不具合だけ信じるのかな?w
0740774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 14:15:50.44ID:rwpiGPGC
>>739
すまん、不具合って何のこと?
夜にナンバーが読めないとは言ったが被害妄想激しすぎじゃね
0741774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 14:18:30.58ID:ErQEaTJd
>>740
見た事無いのになぜ読めないと?w
ん?www
0742774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 14:21:56.04ID:2CS0WgjJ
土曜日だからかな?
今日も頑張ってネガキャン
0743774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 14:22:17.18ID:rwpiGPGC
それは散々報告にあがってるでしょ
不具合ってのは何の話?逸らすなよ
0744774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 14:50:15.48ID:GUdtBRa2
>>743
夜も使えるって報告あるけど?w
俺のはキチンとナンバー見れる(判別出来る)
反証はよwww
0745774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 15:00:41.16ID:VPspuknU
次スレからワッチョイ入れようぜ
使った事もないエアプマンが住み着いたじゃねぇか
0746774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 15:03:14.77ID:ZLn1iJx8
触れたらダメな人だったんだな…
もう夜は使えませんってことで話をすすめていいんじゃないか?
分かる人だけ分かってればさ
このスレ内では夜はダメってことしとこうよ
0747774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 15:51:02.74ID:rwpiGPGC
>>744
使えるって何?ナンバー読めるのかい?
実際使いもんになるかどうかだよね
0749774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 16:03:11.08ID:O422Szy0
>>747
判別出来るって書いてるだろ、都合の悪い所は読めないのかよwww
0750774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 16:16:53.45ID:bhBidUYy
盛り上がってる所悪いけど
Foxeye使ってる人いる?
なんか少数みたいなんだけど
0751774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 16:52:30.52ID:5vRW7Mvm
>>750
FoxeyeはWDRあるの?
0752774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 17:04:15.08ID:rwpiGPGC
>>749
そりゃ目の前の車くらいなら読めるだろうがそれ以外のが重要
うpされてる動画見てみ?
0754774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 18:03:17.50ID:rwpiGPGC
>>753
言葉を解さないなら黙ってればいいものをw
0755774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 18:17:22.92ID:01dn+ZCL
>>754
何m離れた車のナンバーが見えなきゃダメなの?
0756774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 18:20:11.57ID:RNaD4y0D
1km先の車が急にぶつかってくるかもしれないので
それくらい読めないと話にならない
0757774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 18:24:23.76ID:bhBidUYy
>>756
イヤイヤ
事故る場合は自宅出る前に相手のナンバーは見えないとダメだろ?
0760774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 20:46:33.89ID:kEc0qDQi
なんでそんなにbv188勧めたいんだよ
ってなる
つーか今ならbv688だろ、5000円差だし
0762774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 20:51:23.75ID:eT4KNh5n
誰も勧めてはいないだろ(笑)
0763774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 21:09:03.03ID:7JoFo9sd
DV188の話してるだけなのになw
無理やり勧められてると思っちゃうんだなw
0764774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 21:21:54.53ID:bhBidUYy
俺は一昨日188を買ったばかりだけどなw
0765774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 21:23:40.52ID:bhBidUYy
まだ、走行して録画見てないけど
まぁ安いから失敗してもいいじゃん
0766774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 21:46:20.22ID:2ENwx4ib
ナンバーをハッキリと視認できるに越したことはないけど
ナンバーなんかより事故時の動態の方が重要だと思うよ
グダグダ言ってドラレコを付けないよりどんなものでも良いから事故の時の映像を残せるようにしておいた方が良いんじゃないかな
0767774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 21:59:12.39ID:/pZM1AXX
DV188スレを独立させた方がいいな
0768774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 23:27:53.52ID:Em8MYbUG
夜でもナンバー視認出来るって言い張る奴は、誰かのでもお前のでも良いから動画を一本張れ
0769774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 23:32:42.92ID:ZC34aRCf
>>768
持ってもないクセに出来ないって言い出したお前が貼れやw
0770774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 23:47:32.09ID:TdWH3IRu
そりゃ出来ない(確認できない)と思ってるなら
視認出来る動画を張るのは無理では
0771774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 23:58:49.19ID:CvGXPbzb
DV188なんてゴミどうでもいいだろw
0772774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 00:00:00.03ID:+DlbQXH2
>>769
https://youtu.be/WQqoMw2veuA
はいどうぞ、全然ダメですね
ばかじゃねーの、ダメなの張られて終わるに決まってんだろ
映ってるのをお前が張れば全部終わんだよ
0773774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 00:14:05.58ID:N4xXNB6+
まともにバイクに付けられるカメラという範疇なら
今現在、夜間に対向車ややや遠方の車のナンバーを満足に判別出来るものは
ほぼ皆無と言っていいレベルで見当たらない
正直、車用のドラレコでも結構厳しいので、杓子定規にナンバーが見えないからダメ
なんて言っていたらどれもダメになってしまう

ベストに拘るあまり、ベターを見失うという点で、40まで結婚出来ない人と同じだ
0774774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 00:16:29.09ID:+DlbQXH2
>>773
え?DV188は映るって言ってた人がいたよ?
0777774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 02:36:46.02ID:OBjrMklr
40までって一生無理やん
0778774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 05:05:25.58ID:YxrthSUO
>>772
こんなに離れた車のナンバー読めなきゃダメなのかよw
読めるドラレコ教えて下さいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況