X



【Kawasaki】VERSYS-X 250/300 Part.5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (バットンキン MM97-pvX8)
垢版 |
2018/06/18(月) 17:20:18.47ID:ASUfQ+qRM
!extend:on:vvvvv:1000:512
※スレ立ての際は↑の文字列( !extend:on:vvvvv:1000:512)をコピーして文頭に組み込んでください。

2016年イタリア・ミラノの国際モーターサイクルショー・EICMA2016にてワールドプレミアとして発表され、
2017年3月15日に発売されたVersys-X 250/300※のスレです。

※国内では250と250Tourerの2仕様で発売。300は海外向け。
Tourerには本来オプションとなる
エンジンガード、ハードパニアケース、LEDフォグランプ、12Vソケット、ハンドガード、センタースタンド
などが標準装備。

次スレは、>>970が宣言してから立ててください。

公式サイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_kle250cde.html

公式PV
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=8lK3asiawyo

前スレ
【Kawasaki】VERSYS-X 250/300 Part.4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1512614554/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003774RR (ワッチョイ 0624-Eik3)
垢版 |
2018/06/18(月) 18:27:03.75ID:vR9ACcPA0
Twitterでこんな写真が挙がってたけど、これVersysのパニアだよね?
https://i.imgur.com/sgPsPml.jpg

なんでこんな中途半端な深さで回すような鍵にしたんだろうね
パニア専用の短い鍵を出してくれれば一発で解決するんだが

うちの鍵もパニアの開け閉め繰り返してたら同じ部分から曲がってきた
鍵が曲がりすぎてメインスイッチに差し込んでも回せなくなったり…
その都度、鍵穴に突っ込んで逆に回して曲がりを修正してるけど
こんな事を繰り返してたら早晩写真と同じ事になりそうだよ
0010774RR (ワッチョイ ad0f-o9di)
垢版 |
2018/06/19(火) 23:51:14.27ID:Xyh9l1yW0
そのうちって言ってるやつは、結局買わないんだよ
新型ニンジャのエンジン積んだやつが何年後かに出ても、新型のエンジン積んで出るはずだからって言って結局買わない
買う勇気がないか金がないか、それを認めたくないだけの言い訳が

『新型エンジン積んでモデルチェンジされるはずだから、その時買う』
0011774RR (ワッチョイ 0624-Eik3)
垢版 |
2018/06/20(水) 00:29:59.86ID:yaxVvdMP0
何でも新型がいいと思いがちだけど、長い時間かけて熟成されたエンジンは信頼性が高く
山の中に分け入るようなアドベンチャーバイクには、むしろ旧型エンジンの方が相応しい

現行品のVersysのエンジンはいわば完成された最終型だから、むしろ買うなら今だよ
馬力盛られた新型エンジンもいいかもしれないけど、それは人柱になる事を意味する
細かい不具合も色々出てくるだろうから、メーカーの開発に付き合わされる事になる
そして後に出る改良された後期型のエンジンを見て羨望の眼差しを向ける事になるわけよ
0012774RR (ワッチョイ 2e05-vnlW)
垢版 |
2018/06/20(水) 00:30:41.40ID:K6gVbgOx0
>>1

MCでエンジンは変更があるかもだけど400は無いだろうなぁ。400Xも売れてなさそうだし。
ヤマハがNinja400対抗で次期R3用に3気筒375ccエンジンを開発。
派生でトレーサー375が出たら…とか思うけどそれも無いだろうなぁ。
0013774RR (オイコラミネオ MMd6-Eik3)
垢版 |
2018/06/20(水) 00:51:47.86ID:ceMW2dnZM
400は中途半端なのかね

このバイクの車体なら400くらいがちょうど良さそう
もっと大きなエンジン載るね、と見た人みんな口にするわ

400より上となると、すでに650のが出てるんで
やっぱ250以外は出る確率は低そう
0014774RR (アウアウエー Sa4a-S9YR)
垢版 |
2018/06/20(水) 08:51:47.90ID:65D4GKY3a
熟成されたエンジンもいいけど、新しいのみんな興味無いんか?2ndバイクにVERSYSが欲しいなってだけで今すぐ買わなきゃいけない状況でもないからのぅ
0016774RR (ワッチョイ 2eec-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/20(水) 16:05:45.41ID:0agTdWcG0
新型Ninjaのエンジンはキャラクターに合わないんじゃないかな
オンロードを走るツアラー的性格を強くするならいいけど、
それならなんのための19インチかスポークホイールかってならんか?
Versys 250とVersys-X 250の両方を出せるなら問題ないけど…
0017774RR (スップ Sdc2-o9di)
垢版 |
2018/06/20(水) 16:56:48.68ID:Gf6kgu/pd
だから新型エンジンがーって喚いてる連中はどうせ買う気がないくせに難癖付けてるだけだから相手しなくていいよw
0021774RR (ブーイモ MM6d-zDQn)
垢版 |
2018/06/20(水) 20:32:38.76ID:dVKay87BM
>>18
羨ましい
北海道キャンプツーリングするのにコレ買ったのにまだ引き取りに行けてない
北の大地で慣らしとかヤダわ
0024774RR (ワッチョイ ffee-6R0o)
垢版 |
2018/06/22(金) 20:18:38.25ID:68+1uzMA0
>>23
versys専用の金具があるので、それで付くよ
取付け説明書にネジ穴のタップは自分で切りなおすよう書いてあって、イタリアの適当さに笑ったが
0025774RR (オッペケ Srf3-+AQS)
垢版 |
2018/06/23(土) 09:05:50.00ID:U4U7RWlrr
もともとコンセプトが違うし売れない車に新型ニンジヤのエンジンを搭載して柳の下のドジョウねらいはないだろ。もともと新型ニンジヤの販売に力をいれるつもりのようだったからヴェルシスは取り残される。
0026774RR (ワッチョイ 1f05-sZ2t)
垢版 |
2018/06/23(土) 09:42:20.44ID:XXVGO+uc0
>>24
専用取付けキットじゃなく汎用キット買っちゃたみたいだ
穴の位置全然違うぽい

加工して取付けできたから無駄にはならなくて良かった
0027774RR (ワッチョイ 1fcf-bPoN)
垢版 |
2018/06/23(土) 13:28:08.32ID:zetMI+6F0
アマで売ってたZ1000用のサイドスタンドエンドが某ブログでそのまま付けれたとあったのを見て、
先日購入したのが届いたので午前中につけましたけど、
ビミョーに形が合わなかったので、スタンド側をグラインダーで削って取り付けしました。
多少は安定感が増した気がします。
0029774RR (ワッチョイ ff24-K4/K)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:06:34.94ID:JN0L8O4A0
>>25
ところがどっこい40以上のリターンオヤジには
Versysのようなアドベンチャーが売れているという
層は限られるが、それなりに旨味のあるジャンルだ

40にもなって昔乗った250のSSにまた乗るのもつまらんし、
もうちょっと楽な姿勢で年相応の乗り方が出来るものとなると
殿様スタイルで乗れるVersysは本当に手頃なんだよなぁ〜

見栄えもいいので高い金払って大型の輸入車を買う必要ないし
カウル付きでエンジンも回るから長距離ツーリングも楽にこなせる
道の駅でお土産買い込んでも車並みの積載力あるから全然平気だし
親父のオモチャとしては他に代わるジャンルのないバイクだよ
0030774RR (ワッチョイ 1fcf-bPoN)
垢版 |
2018/06/24(日) 18:08:10.80ID:fvrmP8Lv0
尻事情改善できました。

先日バイク用じゃないけど、ゲルシートを購入しておき、別途でメッシュシートカバーも購入。
ゲルシートを置いた状態でメッシュシートカバーをかけてゲルシートのズレを防止をする。
だいたい2時間ほどぶらぶらしてみましたけど、劇的に改善しました。

一応身長182あるのでシート高は多少上がっても問題ないので。
ゲルシートが凹むことを考えても、シート高は合計で2cmほど上がった気がします。

ちなみに合計お値段3000円ほどです。
0031774RR (アウアウカー Sa93-Pku4)
垢版 |
2018/06/24(日) 18:33:08.52ID:KBfLqcKta
>>30
シート分解して5センチ厚の高反発スポンジ挟み込んでさらにゲルザブをシートの上に載せて少しマシになったけど
メッシュのカバーか…
まだ足つき余裕あるからいってみようかな
0033774RR (ワッチョイ ff67-DRJI)
垢版 |
2018/06/25(月) 02:47:47.25ID:2mCvSX3m0
もう納車されてから半年以上経つのにUターンが覚束ない。
このスタイルのバイクは初めてで今まではアメリカンの単気筒しか乗ったことないから中々馴染めないんですよね。

なにかこの手のバイクでUターンするコツってありますか?
0034774RR (ワッチョイ ff24-K4/K)
垢版 |
2018/06/25(月) 02:55:28.26ID:cWcHHkls0
Uターンに慣れないうちはあまり傾けない方がいいよ
車体が重いんで一度傾くと支えきれず立て直せなくなる

エンストしないようにエンジンかなり吹かし気味にして
途中で止まらない覚悟で思い切って回らないとダメだね
ビビって途中で止まろうとするとコケるよ、俺のように
0035774RR (ワッチョイ 1f92-GwbS)
垢版 |
2018/06/25(月) 08:34:26.30ID:uSykpZ9Z0
アメリカン糊ならリヤブレーキで微速度コントロールは問題ないとして
何度か書いたけどこのバイククラッチミートが遠いと思う
ワイヤで調整すると遊びがでかすぎ
グローブXLサイズの俺だけどアジャスタ付きレバーに交換してUターンラクになりました

あとはシートの外縁に座ってV字バランス
0036774RR (ワッチョイ ff24-K4/K)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:27:13.61ID:cWcHHkls0
難しいにゃ

考えてみるとVersysって同排気量のアメリカンよりホイールベースが長いから
Uターンしにくいのも当然かもしれんにゃ
0037774RR (ワッチョイ 1f01-eROW)
垢版 |
2018/06/25(月) 21:02:02.20ID:10bYusDL0
林道デビューしてきた
普段は歩きだから知らなかったけどダートって思った以上に走り辛いんだな
何度も横に滑って死にかけたわ
0039774RR (ワッチョイ ff24-K4/K)
垢版 |
2018/06/25(月) 22:33:46.03ID:cWcHHkls0
>>37
TVとかの映像では気楽に走ってるように見えるんだけどね
ドリフトみたいな感覚を身につけないとダートは無理だなと自分も思った
前も後ろも滑りまくりなんだもの
0041774RR (ワッチョイ ff24-K4/K)
垢版 |
2018/06/26(火) 13:58:59.18ID:OoWYNP/b0
崖の下に落ちて人知れず死んでる人もいるんじゃなかろうか
天涯孤独のぼっちライダーだと誰にも気付かれないだろうし
0042774RR (ワッチョイ 1f92-GwbS)
垢版 |
2018/06/26(火) 18:51:43.28ID:zqN3gxpY0
迷ったり転落まで行かなくてもコケて脚挟むと一人で抜けられなかったりする
セローぐらいなら反対の足で蹴飛ばすこともできるけど

でもつい道草ついでで一人で入っちゃうのよねえ
0044774RR (JP 0Ha9-on65)
垢版 |
2018/06/29(金) 14:59:37.28ID:rw0jUYoxH
SSだとコケるとバイクが完全に横に寝ちゃうから
足を挟まれて一人で抜けられなくなったりするのな
そういう動画を見たけど、お間抜けで恥ずかしい

Versysは重くてもパニアのお陰で足は挟まれなかった
0047774RR (ワッチョイ 4624-on65)
垢版 |
2018/06/29(金) 16:39:05.02ID:QE2gg7wg0
立ちゴケしても目立った傷は何もないけど
シフトペダルが若干曲がってる事に気付いた

これ力ずくで曲げて修正しても折れないだろうか
0049774RR (ワッチョイ 11cf-A/zb)
垢版 |
2018/07/01(日) 20:04:33.27ID:zA3kFY7t0
日中メチャ暑かったからってのもあるんだろうけど、
なんかエンジン辺りからの熱で足がめっちゃ熱かった。
0051774RR (ワッチョイ 4624-on65)
垢版 |
2018/07/04(水) 05:07:15.40ID:tvlLU3cq0
前のバイクは空冷だったのだけど熱ダレが酷かった
冬は冬でオーバークール起こしてエンジン止まるし

それに比べるとこのバイクのエンジンは
さすが水冷だけあって安定してると思った
0052774RR (ブーイモ MM2b-acaq)
垢版 |
2018/07/05(木) 19:59:12.31ID:iM7khfYTM
ようやく4000回転縛りが済んで第2段階に入りました
そこでお聞きしたいのですが
5000回転辺りから唸りと言うか振動が酷くなる様な気がするんですが
皆さんも同じ様な感じなんでしょうか?
0055774RR (アウアウカー Sa1b-DAe5)
垢版 |
2018/07/06(金) 12:27:23.79ID:EfBaDUowa
SP 忠男のエキパイをつけましょう。
0058774RR (ワッチョイ 5f53-l0Xb)
垢版 |
2018/07/07(土) 00:38:07.97ID:2Md40Zvo0
shadの3pシステムフィッティング気になってるんだけどトップつけてパニアもつけた場合重さ大丈夫なんだろうか…
0060774RR (ワッチョイ bf24-S2Mf)
垢版 |
2018/07/07(土) 02:13:01.12ID:szfJbhho0
アンダーガードとショートサイドスタンド、どこか作ってくれないかな
Versys用のパーツ出してくれるのありがたいけど、一番必要なものがない
0062774RR (ワッチョイ bf24-N6TJ)
垢版 |
2018/07/07(土) 22:54:24.50ID:szfJbhho0
海外で出てるのは知ってるけど、国内では扱ってないんだよね
Amazon辺りが輸入して販売してくれないかなと思うのだけど

アンダーガードなんて海外なら一万円程度で買えちゃうんだけどね
国内でのパーツ取り扱いが少ないんで嘆いてる人が結構いるらしい
個人輸入や海外通販はハードルが高すぎて手を出す気がしないし

誰が個人で輸入して転売してくれないかな
倍の値段ふっかけられてもいいから欲しいわw
0065774RR (ワッチョイ 5f13-av5d)
垢版 |
2018/07/08(日) 04:07:19.33ID:FPqFvOGa0
>>62
セカイモン経由でeBay
0066774RR (ワッチョイ bf24-S2Mf)
垢版 |
2018/07/09(月) 21:46:46.01ID:PyhNsW090
新車購入時にオプションでETC付けてもらったんだけど、
ETCのアンテナどこに付いてるのかわかりますか?
ユニットからアンテナ線みたいのが前に伸びてるから
フロントカウル内のどこかにあるんですかね?

バイク用のナビを付けようと思ってるんだけど
ETCとGPSのアンテナ、それぞれ離して取り付けないと
電波が干渉してうまく動かないらしいんだよね
0068774RR (ワッチョイ bf24-S2Mf)
垢版 |
2018/07/09(月) 22:29:28.29ID:PyhNsW090
買った時はナビつける予定なんてなかったからね
GPSのアンテナも本体から出てる電線がそうなのかと思った
表から見ても分からんし普通はそんな事は気にしないと思う
0071774RR (ワッチョイ a77c-Q3rF)
垢版 |
2018/07/10(火) 00:05:18.82ID:ukH8o71E0
同じ車両、同じETC車載器でも店によって
ETCのアンテナの取り付け位置は違ってたりする
ここで聞いてもオマイのバイクのことは誰も分からないよ
0075774RR (オイコラミネオ MM9b-N6TJ)
垢版 |
2018/07/10(火) 12:34:25.55ID:C4RV1+RlM
>>73
d

新車購入時にオプションでつける人少ないのかな
みんな最初から付けてるのかと思った

大型だと最初から付いてるらしいんで羨ましい
Versysもツアラーなどは全部入りだけど、
それでもオプションで色々付けまくると
大型が買えそうな値段になってしまうからね
0078774RR (ワッチョイ 7f8e-We05)
垢版 |
2018/07/10(火) 18:00:45.90ID:3fqsvcpc0
オイラは純正オプションのETC付けて
ナビはデイトナのスクリーンマウントバーホルダーで運用してますが
何の問題も無いです
0080774RR (ワッチョイ 5fa7-acaq)
垢版 |
2018/07/11(水) 07:19:22.92ID:olUzbE5Z0
>>75
純正インジゲーター使えて見た目スッキリなのでとてもよかったですよ
自分はデイトナのスクリーンホルダーにゴリラナビ装着してますが双方干渉無しです
0081774RR (ワッチョイ 7d87-rM5y)
垢版 |
2018/07/12(木) 19:21:09.81ID:HzraXl6P0
純正etcホームページとかパンフレットとかに写真付きでのっていたんですね
日本無線のjrm-21っぽいけど値段が違うみたいですがなにか専用のステーでもつくのでしょうか?
0084774RR (ワッチョイ 5e24-CxPR)
垢版 |
2018/07/13(金) 00:30:51.46ID:XiB+veFQ0
社外品のETCを後付けするとなると設置が大変みたいね
純正は付けてるのがわからないくらい綺麗にまとまるけど

あとETC2.0って本当は音声案内も使えるそうだけど
バイク用のETCって今のところ何も出来ないのかね
カーナビ連動とかスマホ連動とか色々あるようだけど
Versys純正のETC2.0ってどのタイプなんだろう?
0086774RR (ワッチョイ 3d2b-LQig)
垢版 |
2018/07/13(金) 08:38:55.09ID:43vUfko20
2017モデルは純正ETCが2.0じゃなかったからJRM-21買って付けたよ。
シート下のスペースにきれいに収まるし、純正のETCとインジケーターのコネクタ一緒だからアンテナをカウル内つければ純正同等にはなる。

とはいえそういう作業嫌がるバイク屋もあるし、素直に純正キットつけるのがいいと思う
0088774RR (ワッチョイ a967-PD2G)
垢版 |
2018/07/14(土) 22:29:29.36ID:/b4M0aY90
VERSYS-Xに適合する、KENDA以外で前後同一メーカーのオフタイヤはないですか?
10,000kmを迎えGP-210はツルツルになりました。
0092774RR (オイコラミネオ MM2e-PD2G)
垢版 |
2018/07/15(日) 13:23:19.32ID:y7DYQIHtM
TW39/42は良さそうですね。
検討します。

ツルツルになったのはリヤですが、フロントもかなり減ってます。
子供のタンデムやキャンツーの荷物のせいかもしれません。
皆さんありがとうございました。
0094774RR (アウアウカー Sa55-XRvG)
垢版 |
2018/07/15(日) 14:45:17.01ID:xakCEe/ia
>>93
彼女後ろのせてタンデムツーよくするからか、俺も7kでフロントは余裕綽々あるがリアツルツルだわ。

総重量軽く、普段使いでだとそんなにもつんだな。
0096774RR (ワッチョイ a967-PD2G)
垢版 |
2018/07/15(日) 15:40:37.81ID:TG1Du95y0
88と92は私ですが、少なくとも普段使いではないです。
前車でもGP-210を使用していたのですが、VERSYS-Xよりかなり軽いバイクだったので12,000kmは持ちました。
車重が大きく関与していると思います。
0098774RR (ワッチョイ 6692-LQig)
垢版 |
2018/07/16(月) 08:40:31.03ID:lh7bPbUY0
SIRACはGP210の倍もった
リヤしかサイズ無いし硬くて手組み断念したけど今2本目

>>96
その前車についてたGP210は日本製でしたか?
ウチ他車の日本製GP210(4.10-18)も1.万km過ぎてまだ残溝4ミリ
0099774RR (オイコラミネオ MM2e-PD2G)
垢版 |
2018/07/16(月) 09:25:33.35ID:A9s94d9SM
>>98
すみますせん。生産国は見てませんでした。
ただ、純正品ではなく個別に発注したので国内生産だと思います。
車種はツーセローです。
0104774RR (アウアウカー Saab-SFmo)
垢版 |
2018/07/19(木) 12:31:30.98ID:tFAGIsgja
クソ LED バルブが切れた 1年以内だから保障が効いているが交換が面倒だ。 熱でやられたのかな
0105774RR (ワッチョイ bf24-DPXs)
垢版 |
2018/07/19(木) 15:42:31.89ID:VrU+nApj0
フォグランプの?

全然関係ないけど家のLEDランプ、10年もつはずなのに
この5年くらいの間に3回もダメになって交換してるわ
これなら白熱電球と寿命あまりかわらん。(´・ω・`;
0106774RR (アウアウカー Saab-SFmo)
垢版 |
2018/07/19(木) 16:38:33.20ID:lYKt5plVa
フロントライトの 標準バルブをキジマの LED バルブに換えましたが切れてしまいました。 18000円もしたのに。
0107774RR (オイコラミネオ MM2b-DPXs)
垢版 |
2018/07/19(木) 16:52:24.73ID:OPMa8y29M
排熱の問題があるから切れたんじゃね?
ヘッドライトがLED前提に設計されてないと
熱のせいですぐにダメになるのかも
LEDは標準のハロゲンより熱に弱いので

家の照明も密閉器具にLEDは使えない事が多い
0108774RR (ワッチョイ 1787-ni59)
垢版 |
2018/07/19(木) 18:35:11.19ID:u24gKVF80
うちのVersys50kmほど走ったあとしばらく止めてるとヘッドライト辺り?のクリア部分が結露するのですが大丈夫なのでしょうか?
0109774RR (ワッチョイ 57f5-H0hI)
垢版 |
2018/07/24(火) 20:57:03.85ID:KT0Hd+Wa0
猛暑のせいで渋滞にはまると水温がすごいことに・・・。
このバイク、クーラントの点検がしにくいのが難点。
0110774RR (JP 0Hfb-t+2G)
垢版 |
2018/07/24(火) 22:42:27.86ID:5KsnVwQWH
高速で100キロ巡航してても水温計がH指しっぱなし、、
いつクーラント吹き出すのかヒヤヒヤ
0111774RR (ワッチョイ d787-pvuh)
垢版 |
2018/07/24(火) 23:25:47.40ID:i/wGm2U00
このバイクを買って3ヶ月ぐらいなんですが、
そのクーラントのチェックってやつを怠るとオーバーヒートして爆発したりするんですか?
0114774RR (JP 0Hfb-t+2G)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:53:52.84ID:N2koLPM2H
冬は水温上がりにくいし、夏は上がりすぎ
もうちょっと何とかならんのか・・・
0119774RR (エーイモ SE52-smhy)
垢版 |
2018/07/26(木) 20:41:43.09ID:KcakTEsKE
クーラントが吹き出すなんて滅多にないけどね。
GPZ400Rに乗ってた時に信号待ちでオーバーヒートになり吹き出した事が何度も有るけど、
クーラントのエア抜きを知らずに、注ぎ足してただけなのと、
ファンが回らなくなってた事に気付かなかったという、
素人整備が原因だったしなw
0121774RR (ワッチョイ 1e24-H5nH)
垢版 |
2018/07/27(金) 00:53:47.58ID:p9clh4wr0
>>120
そういう人は結構いると思うよ
ホント普通にカラにしか見えないしw

自分はバイク屋に任せてるけど
そうでなかったら勘違いして上の方まで
クーラントがばがば入れちゃいそう
0122774RR (ワッチョイ 1e24-H5nH)
垢版 |
2018/07/27(金) 01:02:05.13ID:p9clh4wr0
1000kmで最初のオイル交換したけど
2回目は4000kmでいいんだっけ?
走行距離は今2000kmなんだけど

どれくらいで替えればいいのか忘れてしまった
ネットには3000km毎と出てたけど確証がない
0126774RR (ワッチョイ 1e24-MbbB)
垢版 |
2018/07/28(土) 06:43:37.44ID:dlmcz6/U0
猛暑の中ツーリング行ったらエンジンがダレダレで全然力が出なかった
こんな事今までなかったんだけど、オイルの問題なのかなと思った
スロットル自体も重く感じたし、加速悪くて何か引きずってるような感じ
渋滞で止まってる事が多かったからオーバーヒート気味だったのかね
0127774RR (ワッチョイ 1e24-MbbB)
垢版 |
2018/07/28(土) 06:48:25.17ID:dlmcz6/U0
>>125
ずいぶん間が空いてるね
バイク屋からは4000kmくらいと聞いた覚えがあるけど
車は5000km毎だから、だいたいそんなもんかもね

新車購入時にメンテナンスパック付けといたんだけど
6000km毎だと、とてもでないが使いきれないな
失敗したかも
0128774RR (ワッチョイ 4b67-53i4)
垢版 |
2018/07/28(土) 07:23:33.09ID:0RKFaUOQ0
>>127
交換頻度なんて好みだから3千km毎でもいいんじゃね
自分は前車で7万km乗ったけど8千km毎交換で特に問題が出なかったから今もそうしてる
オイルもタダじゃないしね
ヴェルも今2.6万kmで特にこれといった異常なし
0129774RR (ワッチョイ 1e24-MbbB)
垢版 |
2018/07/28(土) 07:39:02.57ID:dlmcz6/U0
今度バイク屋に行ったらもう一度聞いてみるわ

あと乗らなくてもオイルは劣化するから定期的に替えた方がいいみたいね
0130774RR (ワッチョイ 1692-53i4)
垢版 |
2018/07/28(土) 07:57:49.26ID:l19p4APq0
消費ガソリンだけ少なくてもEGオイルを年間何リットルも捨てたらエコじゃないという世の流れ
欧州四輪は銘柄指定で2万3万てロングドレーンもある
もちろんversysのEGは30年以上の基本設計で限界あるし長けりゃいいというものでもないけど
ウチのは指定通り6千交換で今2.2万

>>126 の「タレ」って加速中に6〜7千回転で失速気味になる症状じゃない?
0133774RR (ワッチョイ 4b67-53i4)
垢版 |
2018/07/28(土) 08:57:18.07ID:0RKFaUOQ0
>>129
途中で書き込んじゃった
オイル交換ってバイク屋の利益になるから3千kmとかメーカー指定より短い距離を提示されてるのでは
もし初めてのバイクなら大事にしたい気持ちもあるだろうから頻繁に交換しとけば精神衛生は保たれる
0135774RR (JP 0Hfb-ioXS)
垢版 |
2018/07/28(土) 19:06:10.83ID:hMubhe+xH
オイルを2〜3000kmで交換している各位はエレメントはどうしてる?
あまりオイルが汚れていないうちに交換しているなら最悪フィルタが目詰まりしてリリーフ回路で循環してても良さげですが
0136774RR (ワッチョイ 1e7f-30bb)
垢版 |
2018/07/28(土) 20:42:45.13ID:fa4jN4FJ0
メーカー指定頻度はオイル6000キロ毎でエレメント18000キロ毎
だから3回毎でいいと思うが、オイルは早め2000キロで換えるので
オイル交換4回8000キロ毎にした
10000キロ毎でもいいかな
0137774RR (オイコラミネオ MM8f-MbbB)
垢版 |
2018/07/29(日) 05:57:32.89ID:y8xrTpTPM
オイル交換して1000kmくらい走るとギヤが入りにくくなるわ
本当にオイルが原因なのか確証はないんだけど
なんでペダル踏んでも空振りしてギヤはいらないんだろ
同型エンジンのNinjaでもそうなんだろうか
0138774RR (ワッチョイ 92a7-VP9+)
垢版 |
2018/07/29(日) 09:37:47.82ID:8fnTWCC+0
回転縛りの慣らしを終えてフルパワー(笑)だぜ!と意気込んで見たものの
なんかフロントの接地感無くてハンドル押さえ込まないと怖くてアクセル開けられない
何気なく低速で両手離して見たらハンドルが左右に異常な程にブレる事が判って購入店に入院させてきた
パンクでは無かったし、走行中に真上から見てもホイールが振れてる感じもありませんでした
チューブタイヤは初めてなんでお聞きしたいのですが、皆さんのはハンドルのブレが気になる様な感じありますか?
ツアラー仕様でサイドケースと純正フォグ付で、それが抵抗になる。。。なんて事は流石にないですよね
長文失礼しました
0139774RR (ササクッテロレ Sp47-o+kQ)
垢版 |
2018/07/29(日) 09:50:53.21ID:gYZ+8sagp
どっかぶつけてハンドルずれたんじゃないの?
Vストなんかは中国製だから品質悪すぎてトップケースつけたらもいブレブレでろくに運転できないらしいw
0140774RR (ワッチョイ 1692-53i4)
垢版 |
2018/07/29(日) 10:04:59.77ID:ePW1y2bj0
初年度ロットだけど正直ブレはある
リヤ積載が多いと片手離しでもわかるくらい
両手で握れば高速でも出ないから気にしてないけど
0141774RR (ワッチョイ 1e24-H5nH)
垢版 |
2018/07/29(日) 10:12:23.89ID:JUpL7b9x0
ハンドルのブレの話はよく聞くけど、やはりロットによるのかね
自分のはまったくブレないんで話を聞いてもピンとこないんだけど
定期的にこういう話が出るよね

ちなみに2018年のツアラーモデル、オプションフル装備
0142135 (JP 0Hfb-53i4)
垢版 |
2018/07/29(日) 10:29:32.89ID:pJsCqOHKH
>>136
オイルを早めに交換する場合はエレメントも早めに交換するのね
やっぱオイル交換だけじゃなくてエレメントも交換しておいた方がいいか。。
0143774RR (ワッチョイ 1e24-H5nH)
垢版 |
2018/07/29(日) 10:29:52.38ID:JUpL7b9x0
スピード出すとハンドルがガタガタ震え始める現象は
転倒や事故でフレームに歪みが生じた時によく見られる
あとホイールのリムやスポークが歪んでたりとか…

四輪でもタイヤぶつけてアライメントが狂うとそうなる
新車でもアライメント調整がいい加減だとそうなるのかな

その他にはステムベアリングの痛みも考えられるけど、
それでハンドルがガタガタなった経験は個人的にない
ガタつきは出るけどガタガタ震える挙動とは少々異なる

どちらにせよ出てまだ2年しか経ってないバイクなので
ベアリングなどが劣化するには早すぎると思うのだけど
0144774RR (ワッチョイ 92a7-VP9+)
垢版 |
2018/07/29(日) 14:12:30.83ID:8fnTWCC+0
皆さん、早々のレスありがとう
店頭展示品のカモグレーの車両だから新しい奴だとは思います
転倒や事故はまだしてないのでモータース屋さんも首傾げてました
ステムボルトを?ニュートン増し締めしたので様子みて欲しいとの事で今から引き取りに行ってきます
0145774RR (ワッチョイ 378e-SJFr)
垢版 |
2018/07/29(日) 17:21:08.70ID:0qEfo+sS0
ほぼ3ヶ月放置してたら・・・セルが回らないくらい電圧低下してた・・・
やっぱ暗電流?
0147774RR (ワッチョイ 4b67-53i4)
垢版 |
2018/07/29(日) 21:14:55.30ID:F7ocrTWQ0
>>139
そういう対立煽り流行ってんの?

>>144
同じデジカモ乗りだけどブレを感じたことはない
慣らし終わり直後だから無いと思うけどタイヤが片減りしてるとかは?
0148140 (ワッチョイ 1692-53i4)
垢版 |
2018/07/29(日) 21:41:04.86ID:ePW1y2bj0
フロント摩耗も疑ったけど新品に替えても変わんなかったよ
サイズ少ないから同じGP210だけど

215 名前:774RR (ワッチョイ 7592-x16F)[sage] 投稿日:2018/01/22(月) 11:35:32.55 ID:JMiJ1aBG0
>>214
同じく自己責任でやってるけど
3箱満載すると片手放したときに3Hzぐらいのハンドル振れが出る
両手で握れば全く出ないしタンデムでも再現しない
気にせずそのまま乗ってるけどキャリアの共振じゃないかと
0151774RR (オイコラミネオ MM8f-H5nH)
垢版 |
2018/07/30(月) 00:43:34.14ID:WZxF3BeYM
>>146
どうもそういうレベルの話ではないっぽい

KLX125のハンドルは手が痺れるほど振動が凄いと聞いてるけど
なんかそういう振動の仕方をしてるように話からは見える

ちなみに自分はフルパニアにしてもそんな振動はない
0153774RR (ワッチョイ 1e24-MbbB)
垢版 |
2018/07/30(月) 04:11:01.43ID:GHU4MHMB0
荷物乗せすぎだったりして
パニアは容量があるとはいえ加減した方がいいよ
左右の重量配分の違いでもなんとなく操縦性が変わるし
0154774RR (ワッチョイ 37f5-53i4)
垢版 |
2018/07/30(月) 18:53:12.34ID:xo+JHiOW0
 フロントフォークのインナーチューブをまめに拭き上げてないと錆が出やすいらしいな。
でもカウル内の部分は手が入りにくいんだよなぁ。プラに付着すると割れが出るからCRC
556は使いたくないし。
0155774RR (ワッチョイ 1e24-MbbB)
垢版 |
2018/07/31(火) 02:22:34.19ID:rwiw8tnk0
昔乗ってたバイクはそれでダメになったから、面倒だけどエンジンオイル塗って磨いてるよ

梅雨時にバイクにカバーかけるの面倒くさくて一週間くらい雨ざらしにしてたら
それだけでインナーチューブに錆が出て、そのせいでオイルシールもダメになった
カバーもかけずに屋外に放置してるとバイクはすぐにダメになるんだね
0160774RR (ワッチョイ 6301-tZ6u)
垢版 |
2018/08/02(木) 22:28:13.39ID:I76NAkFL0
本当にツーリングできないのは花粉の時期だけだぞ
先週の日曜日とか落ち葉や倒木で荒れ放題で絶好のツーリング日和だったのに勿体無い
0162774RR (ワッチョイ 435d-fogD)
垢版 |
2018/08/03(金) 14:08:22.72ID:C4BF8m9O0
暑くても山とか海とかまで行っちゃえば気持ちよく走るんだけど
そこに至るまでのつまらん郊外のバイパスとか走ってるときは、糞暑いのに自分は何をやってるのかと思う
0163774RR (アウアウカー Sa07-0Y64)
垢版 |
2018/08/03(金) 16:40:23.02ID:jNC1HCwsa
購入してから半年で7k走ったけどリザーバータンク?からブレーキフルードめっちゃ漏れてくるんだがこんなもんか?
高速走行中に漏れてカウルに付着したのをSA着くまで20分位放置してたら塗装剥げるし最悪
0165774RR (アウアウカー Sa07-0Y64)
垢版 |
2018/08/03(金) 17:21:35.04ID:jNC1HCwsa
さっきバイク屋いって整備士の見解だと構造は問題なし中あけて軽く洗浄してもらった。
また漏れたらメーカーに問い合わせるだとさ。
0168774RR (ワッチョイ 33ec-6xVl)
垢版 |
2018/08/03(金) 19:53:42.61ID:jbFXx3fK0
>>165
その話よく聞くな
ブログでも見かけたしお世話になってるバイク屋でも聞いた
0172774RR (ワッチョイ 6387-9bbN)
垢版 |
2018/08/04(土) 07:43:39.52ID:IuHITcV/0
新色よりも座り心地がいいシートを出して欲しい…
0173774RR (ワッチョイ a370-Xflc)
垢版 |
2018/08/04(土) 08:18:57.46ID:4bw9VLiT0
不平等条約である憲法9条を改正しない限り、拉致問題は解決しない。
女子中学生が北朝鮮に誘拐されても軍隊を出動できないなど国家の体をなしていない。
相手が国家ならば9条で武力の発動ができない。
だからロシアに北方領土、
竹島を韓国に侵略され、
沖縄が支那に侵略されけつつある。
不平等条約と同じ効力を発揮する憲法9条があるからだ。
日本は憲法を改正するだけで侵略国の対応が変わる。
税金を使わない最上の防衛策である。
0174774RR (ワッチョイ 0387-QB3m)
垢版 |
2018/08/04(土) 17:09:15.89ID:ZCHacN/R0
海外向け塗色が日本で採用されるとは限らん
今までもそうだったし
ただカモフラ塗装が欲しいのなら早めに買っといたほうがいいかもな
0176774RR (ワッチョイ 5367-HK3p)
垢版 |
2018/08/05(日) 08:03:45.67ID:8Y71myDF0
クロスカブでなく versys を載せたい
0177774RR (ワッチョイ 43f5-Xflc)
垢版 |
2018/08/05(日) 08:33:00.74ID:FSS7cJcQ0
昨夜、手入れしたから久しぶりに乗り出すぞ、灼熱地獄に。
ハンドルポーチのゴリラが熱を帯びるから何か対策しなくては。
0178774RR (ワッチョイ 6f24-rOYi)
垢版 |
2018/08/05(日) 11:54:22.78ID:Y4a0B/yh0
>>166
なんだかVストみたいな派手なロゴ纏ってきたね
意識しすぎじゃないのかと思ったw

>>171
ホイールは好みが分かれるところだね
自分は光ってた方が綺麗でいいけど黒を好む人も多い
アドベンチャーの場合は黒の方が主流なのかな
0179774RR (スプッッ Sd47-dZoM)
垢版 |
2018/08/05(日) 12:14:43.17ID:/41ZEjdvd
光ってたほうがカッコいいのは同意するが、俺は艶消しシルバーが好きだな
でも洗うときのことを考えると黒がいい
0180774RR (ワッチョイ 6f24-rOYi)
垢版 |
2018/08/05(日) 12:17:53.81ID:Y4a0B/yh0
2018年モデルのホイールは艶消しシルバーじゃないのかね
昔乗ってたアメリカンはメッキでテカテカだったけど、
これはそこまでテカテカしてないので

シルバーは確かに油汚れが目立つね
チェンシコしたりホイール磨き上げても
ちょっと走るともう黒い飛沫で台無しに…
0183774RR (ワッチョイ cf5d-xsrt)
垢版 |
2018/08/08(水) 15:36:23.81ID:EJNyf1Rk0
650以外はガイジ
0184sage (ワッチョイ cf5d-xsrt)
垢版 |
2018/08/08(水) 15:38:26.69ID:EJNyf1Rk0
異議のあるやつこいよwww
ttps://twipla.jp/events/330807
0186774RR (ワッチョイ 6f24-rOYi)
垢版 |
2018/08/08(水) 17:47:31.72ID:3ajnwqX60
昨日SAでハーレーに遭遇したんだけど、デカいVersys見慣れてるせいかハーレーが小さく貧相に見えた
食堂で飯食いながら二輪駐車場を見たら自分のVersysの方が遥かに巨大に見えるんだもの、思わず苦笑

Versysはシート高も高いしトップケース付けると高さがゴールドウィングさえも超えてしまうからね
一方ハーレーはツアラーモデルでもない限りカウルもないし、シート高も低いから小ぶりに見える
加えてホムセン箱を荷台にくくりつけてたもんだから車格にあるまじき貧乏さが漂っていたのかも
キャンプが趣味ならパニア付きのアドベンチャーか、ハーレーのツアラーモデル買えよと思ったよ

巨大クォーターのVersysに乗ってると、他のバイクが全体的に小さくなったように見えませんか?
BMWのアドベンチャーツアラーでさえ、KLX250とさほど大きさが変わらなく見えてきたりして
巨大なVersysに対抗出来るのは恐らく、元祖巨漢クォーターのVストくらいなんじゃないかと思う
VersysとVストでコンボイ組んだら、ハレ珍の大名行列もアリンコの行進に見えるんじゃないかな
0190774RR (ワッチョイ cf92-Xflc)
垢版 |
2018/08/08(水) 19:20:29.23ID:j7w+AAn90
これ買うまでロンツー用だった95年バルカンも寝かせてあるんだけど
versys乗ってからたまに乗るとjazzかと思うほど小さく感じる
0195774RR (ワッチョイ 6f24-rOYi)
垢版 |
2018/08/08(水) 21:47:59.39ID:3ajnwqX60
>>189
どこかのVersys乗りが、教習所で乗った大型の乗車感に近いと話してたけど、自分もそう感じた
馬力少なくて車体も軽いんで大型とはやはり違うのだけど、跨った感じがね、VFRと似てるんだわ
0196774RR (ワッチョイ 6f24-rOYi)
垢版 |
2018/08/08(水) 22:34:25.67ID:3ajnwqX60
Versys乗ってから以前の250で感じた引け目なようなものを感じなくなった
昔の250は本当に小さかったし大型どころか400相手でも引け目を感じていた
上野バイク街のような場所に行くと自分のバイクだけ格下のように見えてね
馬力も少ないし車格もやっぱり250、250だから仕方ないと思う事が多かった

いつも他のバイクが立派に見えて脇の方でコソコソしてる事が多かったんだが
同じ250でもVersysは別格、今度は自分のバイクがどこでも一番偉く見える
リッターマシンと並んでも全然負けてない、高さがある分さらにデカく見える
はっきり言って自分のVersysよりデカく見えるバイクにまだ出会った事がない

そのデカいVersysを乗り回してる俺、マジベテランのプロフェッサーって感じ
限定解除で大型免許を手にした時のような優越感を思い起こさせる満足感だよ
こんなデカいバイクを乗りこなしてる俺スゲェだろ?って感じで最高の優越感

SAに入れば車のドライバーもライダーも目をギョロギョロさせてVersysを見る
ハーレーと並んで止まっていても、このバイクいくらくらいすんの?などと
隣のハーレーそっちのけで知らない親父が話しかけてくるほど高級に見える
二流三流の小排気量バイクを乗っている後ろめたさは微塵も感じなくなった

バイクなど見慣れているはずの2りんかんの店員でさえVersysに群がってくる
割とマイナーであまり見かけないバイクだからなのか、みんな興味津々でね
あまりのデカさにバイク乗りでさえ250という事実に気付かなかったりしてだね
これ250なんですよ、と答えるのが恥ずかしいのが唯一不満といえば不満かな
0198774RR (ワッチョイ 6f24-rOYi)
垢版 |
2018/08/08(水) 22:58:27.94ID:3ajnwqX60
大型乗りでもこのデカさに驚くからね、実際
Vストもでかいが、それよりさらにでかいのだから
ボスホスでさえVersysに勝てるのかどうか…

教習所で大型免許を取得した限定解除を知らない世代だと
技量不足とあまりのデカさにすぐには乗りこなせないと思う
たぶん一度ならず三度は立ちゴケする事になると思うよ
0199774RR (ワッチョイ cf5d-xsrt)
垢版 |
2018/08/08(水) 23:46:53.87ID:EJNyf1Rk0
>>197
デカいがカウル付けただけのエセオフ車w
しかも250www
0200774RR (ワッチョイ 6767-Hn5+)
垢版 |
2018/08/09(木) 00:42:49.09ID:iqTpdRL80
ツアーシェルケース運用してる人いたらどうやって取り付けてるか教えて欲しい
面ファスナーの長さが微妙に足りてない
0201774RR (ワッチョイ 4e67-E5g5)
垢版 |
2018/08/09(木) 00:57:45.22ID:H0o5mCB10
>>196
エストレヤから乗り換えしたのもあって尚更だけど確かに優越感・所有感は上がった。

単純だが、大きさに比例するのかもね。
0202774RR (ワッチョイ 0624-aclJ)
垢版 |
2018/08/09(木) 01:47:37.17ID:7uMWiDb+0
>>199
いいじゃないか、BMWのアドベンチャーだって所詮エセオフ車だし、
どうせエセオフ車に乗るなら安く済む方がいい、BMWの半額以下だ

それに仮面ライダーのバイクもカウル付けた250のオフ車なんだが
大排気量より小排気量の方が機動性が勝るから採用しているんだよ
仮面ライダーは跳んだりターンしたりアクションシーンが多いからね
軽快な250はダートでも峠でも無敵、日本のような土地柄に向いてる

>>201
バイク屋にVersysとエストレヤが並んで展示されてたけど
そのせいかエストレヤがやたら小さく見えて目を疑ったよ
以前はそんな風には見えなかったんだけどねぇ

Versysに限らず、エストレヤの時代のバイクと比べると
最近のバイクはどれも大型化してて一回り大きくなっている
昔のNSRなんて今じゃ女子向けに見えるほど小さく見える
0203774RR (ワッチョイ 03f5-2km2)
垢版 |
2018/08/09(木) 07:54:20.49ID:uN0fJKRM0
俺の場合、250だと理解して乗ってるからかパワーに不満もない。ツーリングで宿泊
のときホテルの駐車場に停めててもあまり気を使わなくていいし。
0205774RR (ワッチョイ 03f5-2km2)
垢版 |
2018/08/09(木) 08:33:41.18ID:uN0fJKRM0
???????????????????????????
え?良さはわかると思うけど?雑誌で比較記事があるのはなぜ?
??????????????????????????? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0206774RR (スッップ Sdea-qByq)
垢版 |
2018/08/09(木) 08:41:18.84ID:VUEdqR6hd
雑誌は広く情報を提供することが目的だからだよ
同時期に発売されたモデルや、コンセプトが似通ったもの同士で比較して、購読者のバイク選びの一助となることには大きな意味がある

対してここは個別車種のスレ
むやみに他車と比較して貶めるような書き込みに、一体何の意味があるのか
0208774RR (ブーイモ MMea-EiZb)
垢版 |
2018/08/09(木) 08:52:46.31ID:tvoyk/qIM
>>205が誤解してるから言い直そうと思ったけど>>206がだいたい言ってくれた
ジャンルが被ってないバイクをなんで比較してるんかな?
ヴェルシス乗りは喧嘩を売り歩く趣味でもあるの?
0210774RR (ワッチョイ de5d-nv17)
垢版 |
2018/08/09(木) 10:08:48.82ID:FZjz5NEu0
>>208
Versysと呼べるのは650だけだからw
0211774RR (ワッチョイ 0624-aclJ)
垢版 |
2018/08/09(木) 11:59:13.90ID:7uMWiDb+0
>>203
今の250って昔の400くらい馬力あるから遠出しても困らないよな
あと大きいと言っても本物の大型より小回りが利くので
街乗りや買い物でも使えるし、止めるのも気を遣わなくて楽だ
駐輪場ってどう見てもスクーター前提で作られてて大型は無理だし
0215774RR (ワッチョイ 0624-aclJ)
垢版 |
2018/08/09(木) 12:18:13.46ID:7uMWiDb+0
>>210
違うのは排気量だけじゃないわ

所詮、650と1000は、開発過程のプロトタイプとテストタイプ
限定解除も知らないあなたでもいきなり乗れるのがそのいい証拠よ

けどこの250は違うわ

これこそ実戦用に作られた、世界初の本物のVersysなのよ
正式タイプのね
0218774RR (ワッチョイ 0624-aclJ)
垢版 |
2018/08/09(木) 12:25:18.95ID:7uMWiDb+0
>>216
じゃあ1000まで盛るか
これならどれほど大出力を誇るのかバカでも分かるだろう

レッドゾーンは12000なのに7000回転で時速100kmを叩き出す
それが超巨大にして超高速ツアラーのVersysの実力だよ
最高速200kmを超えるNinjaと同型のエンジンなんで不思議でもないんだが
0223774RR (ワッチョイ 9fdd-2km2)
垢版 |
2018/08/09(木) 14:13:20.94ID:Mbia0Sht0
>>215 釣りだとは思うが、敢えて、、、

何言ってんだ?キミは大型乗ったことあるんか?
カタログスペックだけで出力を比較しても先代の姉以下だぞ、その上車重も増えてるし

決してVersysを否定してる訳じゃないよ。寧ろ欲しいとさえ思ってる。
0224774RR (ワッチョイ de5d-nv17)
垢版 |
2018/08/09(木) 14:17:55.51ID:FZjz5NEu0
>>215
650以外はVersysとは言えないw
教えてやるからこいよw

https://twipla.jp/events/330807
0227774RR (ワッチョイ de5d-nv17)
垢版 |
2018/08/09(木) 17:16:32.96ID:FZjz5NEu0
どうせここでしか叫べない奴等ww
直接あってやるってのに怖いか?
野郎だけで宜しく。女は五月蝿い
0229774RR (ワッチョイ de5d-nv17)
垢版 |
2018/08/09(木) 19:08:29.02ID:FZjz5NEu0
はっきり言うが、姫ライダー女性ライダーといってちやほやされるのが嫌つく。ガードレールに突っ込めと願う
0230774RR (ワッチョイ de5d-nv17)
垢版 |
2018/08/09(木) 19:11:04.42ID:FZjz5NEu0
バイクは男性の乗り物だ。
0231774RR (ワッチョイ de5d-nv17)
垢版 |
2018/08/09(木) 19:12:44.81ID:FZjz5NEu0
女は黙って家事してろって
0232774RR (ワッチョイ de5d-nv17)
垢版 |
2018/08/09(木) 19:15:22.42ID:FZjz5NEu0
びびってんじゃねーよカスが
0233774RR (ワッチョイ de5d-nv17)
垢版 |
2018/08/09(木) 19:24:36.30ID:FZjz5NEu0
俺はなんとでも言い訳つくからな。
650以外は出来損ないのカス。
250なら250らしくしろよボケ
サイズうんぬん言って奴いるけど
ボケが。どうせ250なんだよ
外観で決めるなら50でリッターやれよww
0237774RR (ワッチョイ 0624-aclJ)
垢版 |
2018/08/09(木) 23:42:39.52ID:7uMWiDb+0
>>221
ガイジとか言ってしまう奴は大抵、粗末な教育しか受けてない
ガイジとあまり変わらん民度の低いゆとり世代のガキだったりする
0240774RR (ワッチョイ 0624-aclJ)
垢版 |
2018/08/09(木) 23:58:42.63ID:7uMWiDb+0
>>233
250クラス最大最強を誇るのがVersys250だよ
650の存在感を揺るがすほど巨大なVersys250
250らしからぬところがVersys250の強みだよ
0242774RR (ワッチョイ 6767-1LKd)
垢版 |
2018/08/10(金) 07:32:53.73ID:v7mPKAOk0
大型からオンからオフまでいろいろなバイクを乗ってきた、そして最後はこいつだった。
0247774RR (ブーイモ MM27-JC73)
垢版 |
2018/08/10(金) 13:04:15.16ID:IIuI6hOOM
今日だが手は出すなよ
口だけにしてくれ
0248774RR (ブーイモ MM27-JC73)
垢版 |
2018/08/10(金) 13:07:48.27ID:IIuI6hOOM
カワサキが誇る最近のデュアルパーパス「Versys」
650モデルから始まった伝説は今や1000と250を引き連れ、
バイク業界を大いに盛り上げた…

しかぁし!!!VersysがVersysを名乗れるのは何といっても
大型且つ取り回しの素晴らしい650ccのみ!!!
その他はVersysとは認めなぁい!!!
250???カウル付のオフやんけwwwあんなん高速で点にされんでwww
1000???四発wwwwwwwww
Versysは650が至高、それ以外はVersysではない!!!!

https://twipla.jp/events/330807
0251774RR (ワッチョイ 0624-aclJ)
垢版 |
2018/08/10(金) 13:30:26.09ID:YBfBvlgF0
>>244
よってスレの総意と確定
以後、異論を唱えるものは国外追放

少数派の意見は一切認めずに排除する
それが多数決で物を決める民主主義だ
0253774RR (ワッチョイ 0624-aclJ)
垢版 |
2018/08/10(金) 13:33:41.09ID:YBfBvlgF0
>>248
ダメ

オフロード性能を有するVersys 250だけが真のアドベンチャー
他のは走破性の低いただのオンロードモデル、Versysではない
0254774RR (ワッチョイ 0624-aclJ)
垢版 |
2018/08/10(金) 13:37:19.05ID:YBfBvlgF0
>>249
今のVersysはバイク界最大最強クラスの超弩級巨大バイクだから
これに2000ccのエンジン載せたら真のモンスターバイクになるね
幸いVersysのエンジンスペースは伽藍堂でそれだけの余裕がある

世界に冠たる超弩級巨大バイク、それが超戦艦Versys250
0255774RR (ブーイモ MM4f-EiZb)
垢版 |
2018/08/10(金) 14:04:22.63ID:NBzp3H0bM
スルーしてるお陰でだいぶ増長してるけどいいんか?
とりあえずVスト250とrallyをversys250の仲間にするのは止めてね
キモいわ
0256774RR (ワッチョイ de5d-JC73)
垢版 |
2018/08/10(金) 14:26:44.55ID:2iMLCQc40
>>255
versys-xやversys1000をversys650と一緒にするのは止めてね。X250で良いんじゃね?
Versysと名乗れるのは650だけだからww
0258774RR (ワッチョイ de5d-JC73)
垢版 |
2018/08/10(金) 14:37:58.45ID:2iMLCQc40
>>257
で?
0259774RR (ワッチョイ de5d-JC73)
垢版 |
2018/08/10(金) 14:39:41.45ID:2iMLCQc40
>>257
何が言いたい?X250のりさんwww
0262774RR (ワッチョイ de5d-JC73)
垢版 |
2018/08/10(金) 15:02:49.54ID:2iMLCQc40
おまえらどうせ群馬国民だろw
秋葉原には来られないよなww
というか来るな。
Versysと名乗れるのは650以外無い
賛同者だけの今日の呑み会が楽しみだww
不要なX250やらV1000をツマミに
楽しんでくるわww
0263774RR (ワッチョイ 0624-aclJ)
垢版 |
2018/08/10(金) 15:13:09.41ID:YBfBvlgF0
まだキモオタの街、秋葉原にしがみついてるのか

上野、水道橋、御徒町、秋葉原は俺の根城だったけど、
再開発で風俗とスイーツの街になってから捨てたよ

もうあそこには風俗メイド目当ての童貞しかいない
0264774RR (ワッチョイ de5d-JC73)
垢版 |
2018/08/10(金) 15:18:17.16ID:2iMLCQc40
>>263
でも萌えが好きなんだろ?w
0265774RR (ワッチョイ 0624-aclJ)
垢版 |
2018/08/10(金) 15:36:14.73ID:YBfBvlgF0
大嫌い

萌えなんて宮ア勤事件で評判が悪くなり使えなくなったロリコンを言い換えただけの言葉だよ
元々はペドが多用していたパソ通界の隠語、語源を知ってたら恥ずかしくてオタクでも使わない
「萌え萌え、きゅんきゅん♡」なんて、アンタだって恥ずかしくてできんでしょw

こんなんで喜んでるのは風俗メイドの寒いトークを聞きながら一杯千円のコーヒーでボラれる童貞キモオタだけ
ちなみにアキバのメイド喫茶は歌舞伎町浄化作戦で追い出された風俗店が模様替えして始めた店と言われてる
0267774RR (ワッチョイ de5d-JC73)
垢版 |
2018/08/10(金) 15:40:34.80ID:2iMLCQc40
>>265
あなたに萌え萌え、きゅんきゅん♡
0268774RR (ワッチョイ 0624-aclJ)
垢版 |
2018/08/10(金) 15:44:58.41ID:YBfBvlgF0
しかしこのバイク丈夫だな、すでに3回転んでるのに傷一つつかない
ツアラーモデルでエンジンガードとパニアがあるせいだけど、
普通のバイクならもう一台買えるくらいの修理代がかかってるはず
それ考えると経済性でも優れたバイクだよ、大戦艦Versys250は
0273774RR (アウアウエー Sac2-AvgM)
垢版 |
2018/08/10(金) 19:01:37.87ID:Dvuge9o5a
250は車検無いし燃費いいし積載もできるから大型別に持っててツーリング用途に欲しいってなら最適だと思うのだがな
0276774RR (ブーイモ MM27-JC73)
垢版 |
2018/08/10(金) 19:41:28.93ID:sa/fWB+mM
Versys650ヤエー
0277774RR (スップ Sd8a-MKVf)
垢版 |
2018/08/10(金) 19:57:17.63ID:omufIerGd
400が出たらKLE400から乗り換える。
待っててよかった!
0279774RR (ワッチョイ de68-yhDF)
垢版 |
2018/08/11(土) 01:13:17.90ID:ea+I2Q8z0
今日フェリーで北海道に上陸したが
フェリー乗り場でオイラ合わせて
versysは2台だけ
0280774RR (オイコラミネオ MMeb-aclJ)
垢版 |
2018/08/11(土) 12:32:22.83ID:SFGKPl3/M
狭量で排他的な人間って、自分で自分の首を絞めてるのが分からないんだな
自分のものしか認めない人間は、同じ理屈で今度は自分が他者から疎外される
だからスレにも馴染めずハブられてヤケ酒飲んだりしてるんじゃないのかな

バイクはアウトドアで開放的な趣味なのにネクラが乗ると台無しになるね
くだらない人間というのは何をやってもそれを争いの種にしたがるもんだ
0282774RR (オイコラミネオ MMeb-aclJ)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:14:07.49ID:SFGKPl3/M
誰でも大型免許を取れるようになったので排気量争いなどなくなったと思ってた
だって今は金さえ出せば排気量など関係なく誰でも好きなバイクに乗れるんだから
いまだに排気量ヒエラルキーに縛られてるなんて、実は古い時代の人なのかな
0284225 (ワッチョイ de92-2km2)
垢版 |
2018/08/11(土) 15:31:03.41ID:VoRd2Del0
>>228
左はなんとかなりそうだけど右はムリぽかった
タンク下ろすか・・

んで、そのあたりゴソゴソいじってて
スロットルボディ下側が少しススけてるのを調べたら
スロットルボディとシリンダの間のインシュレーターを止めるバンドがユルユルなのを発見
左右2本×入口出口の計4本

各バンドのビス頭には黄と青のペイントがあるので新車時には締めてるはずだから
経年でゴム製インシュレーターが痩せたのかもしれないけど
アイドリングで見るとシリンダとスロットルボディ間はかなり大きく振動するので
走行中にも二次エア吸いは起きてたと思う
0286774RR (ワッチョイ 0624-aclJ)
垢版 |
2018/08/11(土) 16:09:08.80ID:Ad7Kswol0
>>284
プラグってどのくらいのタイミングで替えるもんなの?
前のバイクは調子悪くなったら替えてたけど、
定期的に交換するような決まりは特にないのかな
0287774RR (ワッチョイ 0309-hdxI)
垢版 |
2018/08/11(土) 18:52:05.58ID:inrSyoeU0
ぶん回してなければ1万km位でいいんじゃないかな
交換時期(万km)=10000(ノーマルプラグなら5000)÷常用回転数(rpm)が交換時期の目安とかなんとか
0297774RR (ワッチョイ 1bcf-iGFr)
垢版 |
2018/08/12(日) 10:53:51.35ID:cJiDv38C0
今朝サドルバッグサポートつけようと思って、
リアキャリアのボルト外そうとしたら固すぎて全く緩まないので諦めたw
0298774RR (ワッチョイ 9f0f-qByq)
垢版 |
2018/08/12(日) 10:59:14.65ID:vgX6okcX0
俺もキジマのヘルメットロック付けるのにリアキャリア外したけど、ガチガチに閉まってるな
車載工具程度の小さいレンチでは難儀したね
0299774RR (ワッチョイ c6c2-Sq6E)
垢版 |
2018/08/12(日) 12:32:31.52ID:GgCz9Re10
>>242
俺も同じ感じですね
大型も乗ったけど日本で乗るにはあそこまでパワーいらないしツーリング行ってもこいつぐらいの性能あれば大型にも付いていけるから問題無いです
良く大型に乗ってる人パワーに余裕がないと疲れるから小さいの乗れないって言う人いるけど疲れるの嫌ならスクーターに乗ればいいのにって思うな〜
0300774RR (ワッチョイ 6b87-Qb5F)
垢版 |
2018/08/12(日) 21:43:34.61ID:9qgmNy2r0
このバイクのバーエンドてどうやって取るのかな?
ボルト外そうと回しても本体ごと回って取れなかったす
交換した人、おしえてくさーい
0303774RR (ワッチョイ 0624-aclJ)
垢版 |
2018/08/12(日) 23:41:43.82ID:g+SgurmW0
リアサスのプリロード調整したいんだけど、
フックレンチはどのサイズを買えばいいの?

車載工具は精度が悪くて爪舐めてしまったよ
しかも柄が長くてフレームに当たって回せないし
何かいい工具あったら教えてください
0304774RR (ワッチョイ 9eee-x/tb)
垢版 |
2018/08/13(月) 02:41:25.04ID:IqdNmOnU0
>>303
正しい寸法はしらんが、45-52って書いてあるフックレンチでいけた
寸法自体は車載工具のが正しいだろうから、同じ大きさでマトモな造りの買ってくりゃ良いんじゃない
0305774RR (ワッチョイ ca40-d8xq)
垢版 |
2018/08/13(月) 21:11:16.80ID:KIcxAgWC0
>>300
Part.3 の 944あたりから読むといい。
0306774RR (ワッチョイ 6b87-Qb5F)
垢版 |
2018/08/13(月) 23:04:11.56ID:WuHSM2ps0
>>301
>>302
>>305
ありがとー、ちからずくね
デザインが好きじゃないんで、変えようと思って

今日は雨だったんで、以前からやろうと思っていた、LEDバルブに交換
ヘッドライトは下から手を突っ込んで出来なくもないが、ポジションランプは、、
どれだけバラさせるんじゃい!!
汗だくで済ませたが、とりあえず満足
残りのウィンカーはその内やろう
0312774RR (ワッチョイ 6767-1LKd)
垢版 |
2018/08/14(火) 09:21:17.36ID:d4/q3Vsc0
80 km巡航がベストそれ以上だと 気が休まらない。 フルカウルの為に 横風にだいぶ流される。 そのような状況でビビっていると横から大型が平気な顔をして抜いていく。 だけど十分実用域にはあるバイクだと思います。
0313774RR (ワッチョイ 03f5-2km2)
垢版 |
2018/08/14(火) 09:33:33.90ID:YeAKQQ0l0
>>311
俺も以前ジェベル250XCに乗ってたけど、ジェベルより楽だよ。高速はスクリーンが
あるから疲労が少ない。高速での「流れに乗り具合」は2気筒なので少しまし程度だ
と思う。ジェベルは一般道でも右左折で適正ギアまで落とさないとガクガクするけど
Versysは粘る。シートは硬いけどジェベルほど痛くならない。燃費は同じくらい。

欠点はプラグ交換など整備するときにカウル類をはずさなければいけない場面が多いこと。
0317284 (ワッチョイ de92-2km2)
垢版 |
2018/08/14(火) 12:12:06.20ID:U8ziaYW20
お、プラグ経験者発見
燃料ホースごと外そうかと思ってたけどタンクずらしで行けるんだな

プラグ替えようと思ったきっかけはこのスレでも時々指摘される6千回転付近の加速やる気なし現象
最近は4千回転巡行後に開けた時にも出るようになって距離も伸びたからプラグかなと疑ってた
(ダイレクトイグニッションで失火?とも思うけど)

で先日のインシュレーターユルユルを直して1日走ってみたところ症状が消えてる気がする

以下素人想像だけど
あのやる気なし現象はECUがセカンダリスロットルバルブを正しく開けてないと予想
ECU誤診の原因が二次エア吸いによる何らかの補正だったのではないかと

いっぺんに色々直すと原因が判らなくなるからプラグは暫く待ってから変えようと思う
0318774RR (ワッチョイ 6767-1LKd)
垢版 |
2018/08/14(火) 13:47:34.95ID:d4/q3Vsc0
インシュレーターゆるゆるなんて、 新車からそうだったということですか ?
0322774RR (ワッチョイ ef24-g73y)
垢版 |
2018/08/16(木) 14:55:06.17ID:JrFWW9r00
まだ2000kmしか走ってないのにサスの底付きを感じるようになった
プリロード調整して元に戻したけど、先日体重を測ったら10kgも増えてて
どうも夏太りが原因でサスが沈み込んだらしい… orz
0323阿修羅 (ワッチョイ 0b67-SWfN)
垢版 |
2018/08/16(木) 16:46:25.25ID:a4k4+Htv0
暑いですね。
お久しぶりです。リターン女です。
みなさんに質問です。
GIVIのトップケース47Lを装着してる方っていらっしゃいますか?
37Lを買ったのですが、純正パニアに干渉しないのであれば変えようかと。
因みに通勤に使うので、重い物は入れないです。
宜しくお願いします。
0325774RR (ワッチョイ 0fc7-ipLS)
垢版 |
2018/08/16(木) 17:31:24.15ID:TxdiYroi0
>>322
2000キロ走るうちに10キロ太ったの?プリロード調整よりも体重を調整したほうがいいよ。10キロって言う
と相貌も変わっちゃったでしょ。

>323
自分も37リットルと47リットルで迷って、結局37リットルに。理由はデザインバランスが悪いことと47リット
ルは自重が37リットルより約1キロ重いので容量が増えても許容積載量が減ること。キャリアの許容積載
量が公証6キロなので(実際はもう少し耐えられそうだけど)。
0326774RR (ワッチョイ 0fc7-ipLS)
垢版 |
2018/08/16(木) 17:32:49.02ID:TxdiYroi0
あ、パニアが付いてるのか。取説にはツアラーにトップケースを付けないように書いてあったと思うけど。
0329774RR (スップ Sdbf-ZmuG)
垢版 |
2018/08/17(金) 01:32:13.92ID:1bsNYTxWd
今はマジェスティSで後部座席の後ろ半分とキャリアを使ってクーラーボックス、テントタープ、焚き火台、マット、チェア、フラットステップに65Lの登山ザックを載せてタンデムでキャンプに行ってます。

もう少し走りに余裕のあるバイクでキャンプに行きたくなりこのバイクを考えていてVストと悩んでいます。こちらはフルパニアは不可とのことですが、実際のところみなさんはそこまで荷物を積載していないのでしょうか?
0331774RR (ワッチョイ 0fc7-ipLS)
垢版 |
2018/08/17(金) 09:43:10.05ID:dnKCj/r00
>>329
余裕を求めるなら価格があまり変わらないホンダNC750とかヤマハMT−07
を検討してみては?一人だったらVersys250でも余裕を感じるかもしれないけ
ど二人では・・・
0335774RR (ワッチョイ db67-ipLS)
垢版 |
2018/08/17(金) 10:51:12.81ID:z2bDVX3N0
>>329
155ccからの乗り換えならヴェルもVストもそれなりに余裕を感じられる
でもその用途なら積載重量に余裕があって足つきもいいVストが乗りやすくていいと思う
エンジンフィールとか好みもあるだろうから最終的には試乗して決めてみては
0336774RR (スプッッ Sd8f-Zxy1)
垢版 |
2018/08/17(金) 11:34:50.03ID:kFsftLXqd
マジェスティ乗ってて、ヴェルシスかVストかで悩んでるって言ってんのに、ドヤ顔で大型勧めるほうが頭悪いだろ
0339774RR (ワッチョイ 4fc2-xo1N)
垢版 |
2018/08/17(金) 11:54:52.50ID:/Cfn2Py70
横からすみません
Vストと比較したときヴェルシスを購入することにした理由を是非オーナー様に伺いたいです
自分も今迷ってます
0340774RR (ワッチョイ 0fc7-ipLS)
垢版 |
2018/08/17(金) 12:24:01.13ID:dnKCj/r00
>>338
あんた中免しか持ってないのか。すまんすまん、そりゃ劣等感で怒るよな。
俺が大型免許なんで中型免許なんてのがあることを忘れてた。
0342774RR (ワッチョイ db67-ipLS)
垢版 |
2018/08/17(金) 12:29:54.05ID:z2bDVX3N0
>>339
ABSがついてて見た目(迷彩カラー、異形ヘッドライト、アナログタコ)が気に入ったからヴェルシスにしたよ
ちなみにどういった点で迷ってる?
0343774RR (スプッッ Sd8f-Zxy1)
垢版 |
2018/08/17(金) 12:32:01.53ID:Rd09yA/td
>>340
マジェスティもヴェルシスもVストも中型だから、
大型免許持ってないんだろうと察するのは、
免許持ってる程度の年齢の人だったら出来るだろうと思ったんだけど
アスペや池沼には無理な話だったな、すまん
0344774RR (ワッチョイ 4fc2-xo1N)
垢版 |
2018/08/17(金) 12:32:15.94ID:/Cfn2Py70
>>342
積載量とメーカーがスズキってのと丸目のライトがイマイチなのとタイヤの規格でしょうか…
今はヴェルシス優勢な感じです
0346774RR (スプッッ Sdbf-Zxy1)
垢版 |
2018/08/17(金) 12:38:31.81ID:CCDJYx58d
>>339
買った時、まだVスト売ってなかったからね
情報は出てたから、もうちょっと待ってVストって選択もできたけど、そうしなかった理由は
バイクの性格から言って、荷物を乗せることが多いだろうと予想してたから、だったら馬力がある方がいいと考えた
0349774RR (ササクッテロレ Sp8f-9DZn)
垢版 |
2018/08/17(金) 12:53:38.68ID:a3R5cZYpp
>>339
単純に大きさ
エンジン回しきれる250ccで185センチの身長でも三輪車状態にならない車格が良かった
あとは見た目と高回転型のエンジン

>>345
純正パニアとチューブレスタイヤはいいなーと思うけどね
足つきがいいっていうのも人によっては大きいと思う
試乗したことないけど
0350774RR (ワッチョイ db67-ipLS)
垢版 |
2018/08/17(金) 12:59:18.48ID:z2bDVX3N0
>>344
メーカーとヘッドライトはあとで変えられない要素だからヴェルシスにした方が後悔が少ないと思う
積載量はどちらも五分五分でキャリアの耐荷重が不安ならシートバッグ運用する等の工夫で解消可能(>>329みたいにタンデム前提だと厳しいけど)
タイヤはパンク修理を考えると個人的にはチューブレスのVストに軍配があがるけど、キット使えばヴェルシスもチューブレス化可能
0356774RR (オイコラミネオ MM0f-B6o8)
垢版 |
2018/08/17(金) 18:22:33.01ID:1JLI6d8YM
>>323
自分は43リットルの使ってるけど、これだとパニアの蓋もぶつからない
でもギリギリなので、これ以上大きいと間違いなくぶつかるはず

Versysのパニアはグニャグニャなので蓋を歪ませれば開け閉め出来るだろうけど、
他の人も話してるようにバランスを考えて程々にしておいた方がいいと思うよ

43リットルでもヘルメット入るし、その他プロテクター類も収納出来る
パニアと合わせて使ってるけど、今のところ不自由した事はないよ
0357774RR (オイコラミネオ MM0f-B6o8)
垢版 |
2018/08/17(金) 18:24:46.63ID:1JLI6d8YM
>>326
何か理由があって注意書きがあるのだろうけど、
みんな無視してトップケースつけまくってるね
トップケースつけて売ってるバイク屋もあるし
0358774RR (オイコラミネオ MM0f-B6o8)
垢版 |
2018/08/17(金) 18:38:01.08ID:1JLI6d8YM
>>331
俺も最初はNC750X買おうと思ってたんだけど、
Versysなら最初からついてる部品が全てオプション
本体安くても全部付けると140万にもなってしまう
ラジエターカバーさえ別売なんで悶絶したわ

エンジンも省エネ優先で3000回転位しか回らないとか
娯楽目的で乗るならVersysで良かったと思ってる
こいつはNinjaのエンジンなのでSSと変わらない
本気出すとかなり攻めた走りが出来るので面白い

でも二人乗りなら自分もやはり大型の方がいいと思うよ
Versysは250でも馬力あるけど二人乗りでは心許ない
もうちっと重いバイクの方が走るのが楽だと思う
0359774RR (ササクッテロレ Sp8f-9D6x)
垢版 |
2018/08/17(金) 18:44:32.78ID:pqLHnFl7p
Vストはすぐ壊れるしエンジンも貧弱でろくに加速しない最高速も遅い
荷物乗せたらろくに走らんよ
見た目も全体的に安っぽくておもちゃみたい
0360774RR (オイコラミネオ MM0f-B6o8)
垢版 |
2018/08/17(金) 18:45:13.01ID:1JLI6d8YM
>>339
ほとんどの人は単なる好みで選んでると思う
自分も迷ったけどVストは足回りがオンロード
Versysはフロントフォークがオフロード寄り
ダート走るのも安心なんでVersysにした

あとVersysの方が基本設計が新しいので
馬力から足回りまでVストを凌駕している
Vストは安いけど安いなりの作りなんだよな
Versysなかったら選んだだろうけど

何よりVersysは発売されたばかりで
まだ乗っている人もあまりいなかったので
この変わったバイクに乗ってみたくなった
250クラス最大の大きさを誇る巨漢だし
ツーリング先でも目立つだろうな、とw
0361774RR (オイコラミネオ MM0f-B6o8)
垢版 |
2018/08/17(金) 18:50:15.14ID:1JLI6d8YM
>>349
>>354
高速走っても7000回転くらいで間に合ってしまう
7000回転でもう時速100Km出てしまうんだよな
もっと回してみたいけど、ぶっ壊れないか心配w

10000回転とかどんな状況で使うんだろう
高速の追い抜きでもシフトダウンの必要ないし
スロットル回し切った事まだないんだけど
0363774RR (オイコラミネオ MM0f-B6o8)
垢版 |
2018/08/17(金) 19:12:15.24ID:1JLI6d8YM
>>362
まだ捕まってないのか、悲惨やな…
多分もうバラバラにされて海外にドナドナ
51号沿いは窃盗団のアジトだらけだし

千葉は治安がすこぶる悪いからね
柏、松戸は泥棒が多過ぎてバイク買えないほど
千葉のバイク乗りは一度は盗難を経験してる
0364774RR (ワッチョイ ef15-w2CX)
垢版 |
2018/08/17(金) 22:47:29.37ID:iDKKVDDI0
>>357
リヤキャリアに体重かけると結構簡単にしなるからサイドに荷物入れてトップケースにも重い物入れてとやってると
将来的にどうなるかと心配になるから自分はシートバッグにした
キャリアのフレームに補強のステーでもつければだいぶ改善しそうな気はするけど
0365774RR (ワッチョイ 4f67-3Idw)
垢版 |
2018/08/18(土) 01:23:50.06ID:8wZZTZHB0
2ヶ月前にsp忠男エキパイに交換してサイレンサーは純正のまま使っていたけど、昨日アクラポビッチにサイレンサーも替えて劇的にレスポンス変わったからビックリしたわ。
特に低回転から高回転までのスルスルッと上品に加速して素人感だがエンジンを最大限引き出している感じが伝わってきた。

こんなに変わるのだったら早く交換すれば良かったと思うわ。

誰か忠男アクラポビッチの組み合わせの人いませんか?
プラシーボと思えない位変わったと思うのですが共感してくれる人いるかなぁ。
0366774RR (ワッチョイ ef24-g73y)
垢版 |
2018/08/18(土) 02:27:41.45ID:rQKwiE0D0
>>364
GIVIの安いやつなら軽いから中に入れる物に気をつければ使えそうだけど、
強度優先でごっつい社外品パニアやトップケース付けてる人はかなり危ない
丈夫でいいけど、その分重いからシートレールに相当負担がかかってるはず

自分は着替えとか土産物のお菓子みたいな軽い物だけ積むことにしてる
キャンプ用品みたいな重いものはツーリングバッグに入れて運んでる
0367774RR (ワッチョイ ef24-g73y)
垢版 |
2018/08/18(土) 02:29:59.44ID:rQKwiE0D0
>>365
そりゃメチャクチャ手間かけて開発してるからね
気のせいではなく実際に変わってると思うよ
マフラーの違いで特性が変わるからね、エンジンは
0368774RR (ワッチョイ dbec-ZmuG)
垢版 |
2018/08/18(土) 06:46:02.55ID:E9nz/xML0
>>329です。色々教えてくれてありがとうございます!

>>330
おお、画像ありがとうございます!やっぱヴェルシスかっけえ…

>>331
NC750は元々かっこいいなと思ってました。けど、残念ながら当方中免のみ…けど思ったより安いんですねえ

>>335
やはり積載重量に余裕があるのはVストですかねえ。

見た目はかなりヴェルシス気に入ってるんだけど、積載にどれだけの違いがあるのだろうか…


ちなみにこんな感じでキャンプいきました
https://i.imgur.com/zXihcOz.jpg
0372774RR (ワッチョイ ef24-g73y)
垢版 |
2018/08/18(土) 21:08:40.23ID:rQKwiE0D0
やっぱり海より山の方が多いんだね
海では一度も見た事がない
砂浜を走りたがる人とかいそうなもんだけど
0374774RR (ササクッテロル Sp8f-xQfD)
垢版 |
2018/08/18(土) 22:17:56.53ID:wo1nEAcNp
>>349
チューブレス同感。バンクした事ある人しか分からないだろーけど。慣れてないと1時間くらいかかって、ツーリングの予定がズレるんだよね。まあ、あとになればいい?思い出だけど。
0375774RR (ササクッテロル Sp8f-xQfD)
垢版 |
2018/08/18(土) 22:26:11.61ID:wo1nEAcNp
>>374バンク間違い
パンク
0376774RR (ワッチョイ ef24-g73y)
垢版 |
2018/08/19(日) 07:24:00.08ID:kCvv+qyy0
予定が狂うのはまだ我慢出来るんだけど、
修理に手間かかるし面倒で大変だよ
道具貸すから誰かやってくれって気になる
0377774RR (ワッチョイ 8b39-DRs/)
垢版 |
2018/08/22(水) 22:27:15.24ID:pB82lH630
免許取りたてで2週間前に納車しました。
ギア変えるたびにクラッチレバーが薬指に当たって痛いのですが、シフトチェンジのやり方がおかしいのでしょうか
0379774RR (ワッチョイ 0fee-kR6I)
垢版 |
2018/08/22(水) 22:46:27.44ID:WXxjMO/s0
>>377
アシストクラッチのせいで半クラッチの幅が妙に広いんで、二本指で操作すると指挟むまで握ることになる
自分は短いレバーに変えて、外側に薬指を逃してる
0380774RR (ワッチョイ 7b0f-Zxy1)
垢版 |
2018/08/22(水) 22:54:24.77ID:g2ly3E670
>>378
出たよ、重箱の隅突くようなこと言ってドヤ顔する馬鹿。
こういうのが居るとバイク乗り全体のイメージ悪くなるから、
さっさとバイク降りてプリウスでも乗ってて下さい。
0382774RR (ワッチョイ ef39-gLMN)
垢版 |
2018/08/22(水) 23:14:02.23ID:x4G543Tz0
>>380
イメージの良いバイク乗りなんてほとんどいねえわ
五月蝿いマフラーを付けて他人の迷惑を顧みないやつとか
公道をサーキット代わりにする馬鹿とか勝手に他人の敷地である山にに入って荒らす奴
他人の失敗を動画に上げて晒し物にし笑うとかネタにしたり
勝手にヒエラルキーを作って上から目線とか碌なのいねえよw
0383774RR (ワッチョイ 66c7-PcWx)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:13:16.98ID:5baQiRfo0
>>380
どう考えても誤用のほうがバイク乗りがバカだと思われるだろ。
間違ってないと思うなら馬鹿などと暴言を吐かず理論で戦えよ。
0384774RR (ワッチョイ b90f-L2mW)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:17:33.03ID:mhp/kboP0
>>383
誤用じゃないなんて言ってないだろ、ちゃんと声に出して100回読んでからレスしろ。そして人より理解力無いんだって自覚しろ。

読めば意味が通じる程度の誤用を、いちいち鬼の首取ったように論って喜ぶ様がみっともないって言ってんの。
0386774RR (スップ Sd0a-L2mW)
垢版 |
2018/08/23(木) 08:01:18.99ID:j9LFgUEjd
幼稚な様式美だなw
0387774RR (ワッチョイ 09f2-vl9i)
垢版 |
2018/08/23(木) 08:12:48.47ID:f18eN0iz0
日本語矯正委員会の中でも納車分科会の奴らは色々なスレに現れては煙たがられてるよな
矯正するのは義務なの?使命なの?w
0389774RR (アークセー Sx3d-PcWx)
垢版 |
2018/08/23(木) 08:33:30.94ID:dBAbDae7x
「安易に人を馬鹿なんて言うな」と諭されて「100回読め」とピント外れな逆ギレをするやつが使う言葉、
「納車しました」w
0390774RR (スッップ Sd0a-L2mW)
垢版 |
2018/08/23(木) 08:37:30.31ID:Plf2qWdfd
お前らが如何に『納車しました』って言葉を大事にしてるか、よく伝わりました
0393774RR (スップ Sdea-iG+O)
垢版 |
2018/08/23(木) 10:31:55.70ID:1JzOEL27d
>>392
荒らしてるお前がそれ言う?w
0394774RR (スッップ Sd0a-L2mW)
垢版 |
2018/08/23(木) 11:11:41.03ID:Plf2qWdfd
>>392
日本語を大事にしてる人はいうことが違うね、立派だわw
0401774RR (ワッチョイ 5e24-3LoO)
垢版 |
2018/08/25(土) 01:32:51.35ID:Dg6TeHs60
ツーリング行ったけどVersys見ないなぁ
Ninjaなんか3桁行きそうなほど目撃してるんだけど

それどころかVストさえ見ない
稀にBMWのアドベンチャーを見かける程度

アドベンチャーブームってどこの国の話なんだろう
0404774RR (ワッチョイ b90f-L2mW)
垢版 |
2018/08/25(土) 13:05:25.03ID:68gRDBkU0
どこの国?ブーム?
そんなの関係ないし興味もない
自分が好きだったいいんだよ
0406774RR (スプッッ Sdea-msJ+)
垢版 |
2018/08/25(土) 16:23:00.01ID:VdnnUOh5d
富士山周辺を走ったときにキャンプ道具満載したのを見かけたな。
やっぱり旅やってる姿が一番合ってる。
0407774RR (スプッッ Sdea-L2mW)
垢版 |
2018/08/25(土) 16:29:00.11ID:mvK50oYud
そんなにみんなが乗ってるやつがいいんならニンジャ買っとけよ
みんな乗ってるからカスタマイズ情報も豊富だぞ
それに、ほら、みんな乗ってるからwwいっぱいすれ違えるぞwwwww
0409774RR (ワッチョイ 3587-oD98)
垢版 |
2018/08/25(土) 17:25:11.43ID:nkBgRSLI0
1年乗ってますがすれ違ったのは1台のみ。少なすぎて本当に売られてるのか心配になるレベルですね。
0410774RR (ワッチョイ 5e24-3LoO)
垢版 |
2018/08/25(土) 19:04:14.14ID:Dg6TeHs60
>>403
今は250のNinjaでさえ盗難に遭う時代なのになw
でも盗難に怯えながら高級バイク乗ってる人のような苦労しなくていいけどさ
盗まれやすいバイクは気軽に路駐も出来んし乗ってて楽しくないかもしれん

>>404
>>407
そうじゃないんだよ
同型のバイクに遭遇しないのは単純に寂しいだろうという事
たまには同じバイクに乗ってる人とも話してみたいからね
他人と同じのは嫌というヒネた根性でこれ選んだわけじゃない
0411774RR (ワッチョイ 453e-qN0u)
垢版 |
2018/08/26(日) 08:48:15.71ID:KK8Zj/oh0
手元に来てからまだ1000kmちょいしか走ってないけど、6000回転あたりを維持してる途中でいきなり減速することがあるんだけど俺だけかな?
一瞬だけ回転数が落ちるような感じなんだけども
0412774RR (ワッチョイ 9e15-Anms)
垢版 |
2018/08/26(日) 17:17:20.52ID:UYSg8kis0
職場の整備工場がインターチェンジから温泉街までの道だからバイクがよく通るけど
ヴェルシスは3回しか見た事が無いなあ
自分が乗っててすれ違った事は1度も無い
0413774RR (ワッチョイ 5e24-3LoO)
垢版 |
2018/08/26(日) 19:24:16.29ID:Jm7NOmOd0
Versysミーティングで検索すると
出てくるのは1000ccとかのでかいVersysばかり
案外そっちの方が250ccよりも多かったりして

でもよほどの人気車種でもない限りバイクはそんなもんかな
車と比べてもバイクは数が少ないので同型と遭遇する確率は低い
0415774RR (ワッチョイ b90f-L2mW)
垢版 |
2018/08/26(日) 20:10:25.47ID:qdjTTRpi0
なんでそんなに同車種と会いたいのかが全く理解できない
なんでそんなに他人のバイクののことが気になるの?
0417774RR (ワッチョイ 5e24-3LoO)
垢版 |
2018/08/26(日) 21:53:32.20ID:Jm7NOmOd0
>>415
そりゃ同じバイクに乗ってんだから気になるだろう
何か参考に出来る事もあるだろうからねぇ

君だって気になるからこのスレ覗いてるんだろ?
関係なけりゃ他人と交流持とうとは思わんからね
世間に背を向けたひねくれ者でもなければ
人と繋がりを持とうと思うのは普通の事だよ

いつも群れなきゃ走れないってんなら問題だが、
たまにミーティングで同じバイクに乗ってる人に
会ってみたいと思うのはバイク乗りなら普通
0418774RR (ワッチョイ b90f-L2mW)
垢版 |
2018/08/26(日) 22:03:38.27ID:qdjTTRpi0
オフミーティングで会って話すとか、同じ車種の掲示板で情報交換はわかるんだよ
車種特有のクセや情報交換には価値があると思う
ただ同車種とすれ違えないとか少ないとか、そんな大きな問題かね
そんなに同車種同士で馴れ合いたいのかなってさ
0419774RR (ワッチョイ 0da5-tjm4)
垢版 |
2018/08/26(日) 23:23:55.61ID:5mY5/14d0
やっぱりこのバイクはリムテープは似合わないですかね?ライムグリーンのバイクなんでテープもグリーンにしてみたいですが、誰かリム貼ってる人いませんか?
0423774RR (ササクッテロラ Sp3d-tjm4)
垢版 |
2018/08/27(月) 12:38:03.64ID:E/M42wtRp
>>421
全然イケてますね!!ちょっと試しにグリーン貼っています!
0424774RR (ワッチョイ 5e24-3LoO)
垢版 |
2018/08/27(月) 15:01:26.84ID:PyjWQODs0
>>418
別にすれ違えないから絶望して死にますとか言ってる訳じゃないんだからさw
アドベンチャーと騒がれてる割には見かけないのなんでかな?って程度の疑問だよ
0425774RR (ワッチョイ 5e24-3LoO)
垢版 |
2018/08/27(月) 15:04:40.02ID:PyjWQODs0
>>419
自分も考えたけど、2019年モデルみたいに
ホイールが黒でないと似合わんだろうなと思った

ttp://kojintekibikematome.blog.jp/archives/77111130.html
0428774RR (ワッチョイ 0da5-tjm4)
垢版 |
2018/08/27(月) 20:25:56.44ID:R5bMBa8r0
>>426
写メお願いします。
0430774RR (ワッチョイ 0b9c-8n2l)
垢版 |
2018/09/02(日) 22:48:38.42ID:+61/jU490
走ってるとメットに風がもろに当たるのですが
スクリーンを高いものに変えたらマシになりますかね?
実際に変えてみた方いませんか
0432774RR (ワッチョイ 7d0f-fqqh)
垢版 |
2018/09/02(日) 22:59:38.06ID:MEP+uSiu0
メットに風当たるのは乗車姿勢もあるよ
風避けて走りたい時は、前傾に構えるけどね
0433774RR (ワッチョイ db24-M0+t)
垢版 |
2018/09/02(日) 23:13:22.08ID:LFpg1dwz0
前屈みになると腹筋背筋両方攣りそうになるw
こういう時セパハンのNinjaは楽なんだろね

前屈みになる時はあえて頭に風を当てると
風圧で上体を支えられて多少は楽になるw

タンクバッグの上に腹這いになってみたけど
こっちは楽過ぎて居眠り運転しそうだった
0436774RR (ワッチョイ 6587-J7KC)
垢版 |
2018/09/03(月) 02:49:27.32ID:uofkEJwC0
>>430
とりあえずフラップ式のウィンドスクリーンスポイラー買ってみれば?
スクリーンの上に取り付けるやつ
amazonで3000円前後で売ってるよ
ある程度高さと角度が調節出来るみたいだし、スクリーン丸ごと交換より安い
0438774RR (ワッチョイ db24-M0+t)
垢版 |
2018/09/03(月) 03:41:15.58ID:BegjWndy0
専用品かと思ったら汎用品でバイク選ばず付けられるんだね
そっちの方がオリジナルのシールドが無駄にならなくていいね
0439774RR (ワッチョイ 6587-J7KC)
垢版 |
2018/09/03(月) 10:55:45.86ID:vpgaPimA0
それ、結構重量があって、走ってると純正スクリーンがぐにゃぐにゃたわみまくるから
怖くて外してしまったわ
作りはしっかりしてるんだけどね

スクリーン上げたいならスクリーンマウントバーに高さ調整できるやつあるよ
でも上げた状態もノーマルの状態も自分は風があんまり気にならないから、効果はよくわかんないや
0440774RR (アウアウカー Sa61-f455)
垢版 |
2018/09/03(月) 16:39:31.50ID:sgpROyLra
>>439
メーカーは?
0441774RR (ワッチョイ 6587-J7KC)
垢版 |
2018/09/03(月) 18:59:58.00ID:vpgaPimA0
>>440
ワールドウォークってとこ

てかバイクブロスやらウェビックやらで車種指定商品検索したら普通に出てくるから
ほかにもいろいろ見てみると楽しいかもね
0442774RR (ワッチョイ 5b15-Bq17)
垢版 |
2018/09/03(月) 19:32:38.22ID:Io0lgriB0
個人差あるかもしれないけど90から100km/hくらいで急に横風に煽られるように感じるけど(無風状態で)
スクリーンかボディで風が巻いているのかな
0443774RR (ワッチョイ a3d9-eeey)
垢版 |
2018/09/03(月) 20:13:40.69ID:FkbdHe2V0
ケイズスタイルのローダウンシート買った人いる?
0444774RR (ワッチョイ 7d0f-fqqh)
垢版 |
2018/09/03(月) 20:30:34.30ID:F4czUwOE0
>>443
使ってるよ
VERSYS買ってすぐローシートにしたから、純正と比べてどうだとかは覚えてない
他の人が言うような、シート固くてケツ痛いなんて思ったことはないが、純正と比べて柔らかいとは感じなかった記憶
0447774RR (ワッチョイ db24-M0+t)
垢版 |
2018/09/04(火) 02:16:42.73ID:bO9IKcym0
なんだよそれ、やっすいなwww

オク覗くとカウルやらシートやら色々あるけど
あれ盗んだバイク解体して売ってんじゃないだろうね
すっっごく怪しい
0448774RR (ワッチョイ a3d9-eeey)
垢版 |
2018/09/04(火) 06:07:59.71ID:sB2vrWrR0
>>444
なるほど、そんな柔らかくなってるわけじゃないんだね
0451774RR (ワッチョイ 5539-+gwE)
垢版 |
2018/09/04(火) 22:27:08.44ID:3rEHUe0h0
>>439
これいいですね 
40mmだと結構変わるのかな
身長は175cmです
0455774RR (ササクッテロレ Spf1-+gwE)
垢版 |
2018/09/05(水) 06:28:37.81ID:WQFPwC8yp
>>454
レビューにスクリーンを上げることにより体に当たる風が隙間から入ってくるというものがあったのですが気になりますか?
0457774RR (アウアウカー Sa61-f455)
垢版 |
2018/09/05(水) 07:49:07.08ID:JKMMOZZLa
身長2mでも OK
0459774RR (オイコラミネオ MMeb-M0+t)
垢版 |
2018/09/05(水) 20:08:58.81ID:gVst2GoMM
ルブはベタベタしてすぐ汚れるから普通のエンジンオイル塗ってるよ
要はチェーンの表面が錆びないように油膜が張ってりゃいいんだから

バイク屋もそうしてる
0464774RR (ワッチョイ aef5-7GfT)
垢版 |
2018/09/06(木) 18:51:50.93ID:iKgd8nAn0
たまにチェーンクリーナーで洗浄する。土埃が付いたままだと寿命が短くなるだろうし
見た目も悪いから。
0465774RR (ワッチョイ 9624-1uyz)
垢版 |
2018/09/07(金) 01:15:08.44ID:uU3a6Mdw0
チェーンが真っ黒だと、こいつロクに手入れしてねぇなって感じで
バイク屋とか他のバイク乗りからも蔑まれそうだよね
0466284 (ワッチョイ ae92-7GfT)
垢版 |
2018/09/07(金) 19:11:10.16ID:gOnBB/iw0
チェーン真っ黒ですがw

インシュレーターユルユルを直して1ヶ月
当初は症状消えたかな?と思ったけど峠で1万まで回して遊んでたらやっぱり再発した

距離も2.4万kなので(英文マニュアルだと1.2万k毎交換推奨)プラグ交換に踏み切ったがこれが難儀過ぎて笑えるレベル
タンクは配管外さずに右前持ち上げて、サーモハウジングの固定外してスペース確保できたが
コイル付きキャップ抜く段階でABS配管が邪魔で知恵の輪状態
プラグホール掃除のエアダスターも届かない
当然プラグレンチも普通の奴ではアクセスできずいろいろ探して昔のカワサキ車載の折れ曲がりレンチでやっと交換

これ正規手順だと工数何hだか知らんがバイク屋泣かせだな
0468445 (ワッチョイ e3cf-mrST)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:00:58.30ID:v3xkJh7V0
エンジンガード届いたので付けようとしたが・・・

フロントのフレームにベースをボルトで取り付けなきゃならんので、
フロント側のカウル外しが必要なんだけど、
右サイド上カウルのボルトが緩まらなくて諦めたw

どっかのショップに依頼してみようかなぁ
0469774RR (ワッチョイ ae92-7GfT)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:23:20.56ID:gOnBB/iw0
>>468
> 右サイド上カウルのボルトが緩まらなくて諦めたw

外側の塗装カウルの4ミリ6角?
だったら普通にアレンキーで緩むはず
タンク上面横の銀色1本とエアアウトレット中の黒1本だけ
0470774RR (ワッチョイ e3cf-mrST)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:02:47.15ID:v3xkJh7V0
>>469
緩まなかったのは右サイド上カウルの上側じゃなくって内側のフレームについてる方です。

一応やってくれそうなショップから連絡は来たので、今度頼みに行ってみようかなぁと。
フロント外装全外しだから2万くらいかかりそうな気がしますけど(^_^;)
0472774RR (オイコラミネオ MMe6-1uyz)
垢版 |
2018/09/08(土) 11:20:29.20ID:r90puh+VM
>>466
ツーリング先で不調になってもプラグの様子を確認するのほぼ不可能だね

その様子じゃ自分じゃ出来そうもないから
バイク屋に定期的にプラグ変えてもらうかな
0473774RR (オイコラミネオ MMe6-1uyz)
垢版 |
2018/09/08(土) 11:22:50.87ID:r90puh+VM
>>468
フロントカウル外すの難しいよね

アクセサリソケットから電源とるのに
フロントカウル外す必要があるんだけど、
マニュアル見ても分からず俺も諦めたよ

カウルの中に無理やり手を突っ込んで
外さずになんとかソケット取り出したわ
0474445 (ワッチョイ e3cf-mrST)
垢版 |
2018/09/08(土) 14:25:16.55ID:LQXQ6uHx0
探したら自宅から割と近いところで持ち込みパーツ取り付けOKなショップがあったので依頼してきた。
ざくっとした金額で13000円前後って言われたけど、たぶんもうちょい増えると思うw

まぁ総額2万前後でエンジンガード付けられるなら安い方か。
普通ならパーツだけでそれくらいかかっちゃうし。
0476774RR (ササクッテロレ Spab-ml85)
垢版 |
2018/09/09(日) 10:48:35.04ID:RP2TZDMRp
>>475
まだ確認はしないけどフロントカウルの下から手を突っ込んでバルブ交換ができるって聞きましたよ!
0477774RR (ワッチョイ 4f7c-lgWs)
垢版 |
2018/09/09(日) 11:22:42.99ID:yrum90Y30
バルブ交換w
0478774RR (ワッチョイ e37f-em4e)
垢版 |
2018/09/09(日) 14:30:05.78ID:9/4fnOd00
既出かもしれませんが、念のため報告と質問です。

前スプロケットの丁数を増やした(→15)のですが、交換後3ヶ月くらい経った今になって、
ギアポジションエラー(→マイナス表示で点滅、Nだけ正常表示となりました)
ギアポジションエラーだけならこのままとも思ったのですが、
同時に黄色エンジン警告インジケータが点灯していることが気になります。
ショップに持ち込んだら、前スプロケットを標準以外の丁数に変更すると、
このようなエラーがでるとのことでした。現時点での解決策としては、

・スプロケットを標準に戻して、エラーリセットする。これが一番確実らしい。
・なにもいじらず再発覚悟でエラーリセットする。
・ECU書き換え→エンジン出力なども変更可能だが、これで治せるかは未知。

同様の症状が出た方でなにかお知恵がありましたら、是非ご教授ください。
できれば、高速よりのままにしたいので、フロントを標準に戻した場合、
リアの丁数を減らすことを検討しています。
0479774RR (ワッチョイ 433b-A2Qj)
垢版 |
2018/09/09(日) 16:38:26.81ID:lqQC+C8M0
アフリカツイン売って、これ買うことにしました
長距離だけ不安だけど、チョイのりならこっちのほうが便利ですよね?
0480774RR (ワッチョイ e37f-em4e)
垢版 |
2018/09/09(日) 17:28:04.49ID:9/4fnOd00
>>470
私は、ソケットレンチにつける延長棒を購入して対応しました。
緩めるのに結構力が要るので、最初は>>471さんの工具で試したけど、回らなかった、、、w

https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=カタカナ&url=search-alias%3Ddiy&field-keywords=エクステンションバー
0481774RR (ワッチョイ ae92-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 21:13:10.78ID:9muhp4rD0
>>478
去年春納車後に15Tに替えて3ヶ月4千kぐらい乗ってたけど同じようにギヤポジエラーとEG警告が出た
販売店であれこれ調べてもらってFスプロケは関係ないとの診断でセンサー替えてもらったり
暫くそのまま乗ってたらエラー消えたりまた出たり(特にリセットしてない)

そんなしてるうちにチェーンシールの劣化見つけて念のためスプロケ戻してその後ギヤポジエラーは出ず
(EG警告は何度か出たけどこれは冷間エンブレのせいらしい)
結局原因不明だったけど私の事例も吸い上げられてFスプロケ原因説になってるかも知れません

でも何でエラー判定してるんだろう
もしEG回転数とギヤポジと車速突き合わせてエラーにしてるならリヤスプロケ変更もダメな気がするなあ
44T買ってあるんだけどw
0483774RR (ワッチョイ c70f-4zdX)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:27:14.07ID:6+uOf1f40
大排気量ハイパワーでしかバイクの価値を語れないなんて憐れなヤツだな
0484774RR (ワッチョイ e37f-em4e)
垢版 |
2018/09/09(日) 23:09:45.17ID:9/4fnOd00
>>481
早速の返信ありがとう!
そちらの状況見るに、Fスプロケットを純正に戻すしかないかなぁと思いました。
せめて原因がはっきりしてくれれば、「納得」できるのでありがたいのですが、、、w

こちらも週明けに、ショップにもう少し詳しく聞いてみます。
何か分かればまたここで報告しますね。
0487774RR (ワッチョイ 9624-1uyz)
垢版 |
2018/09/10(月) 02:36:55.54ID:mxbfmqp+0
サス調整でさええらい苦労した
車載工具がヘボ過ぎてうまく回せないんだもの
しかも大きすぎて狭いスペースで回せない
サイズ全然考慮されてなくて泣けたわw
0488774RR (ブーイモ MMda-A2Qj)
垢版 |
2018/09/10(月) 02:59:43.95ID:3d+qCo0lM
>>483
いや、真面目に

大型だと本体代金と車検や維持費がきつい
ヴェルシス250とアフリカが同じ値段で同じ維持費で売ってて、それでもヴェルシス選ぶなら謝る
あとはシート高が高く、車重が重いから小柄だと乗りづらいから諦めてヴェルシスの奴らも身長180あったとして本当にヴェルシス選ぶのか聞きたい
0489774RR (ワッチョイ 9624-1uyz)
垢版 |
2018/09/10(月) 05:35:02.78ID:mxbfmqp+0
>>488
例えがメチャクチャなんで比較にならないと思う
アフリカツインとフェラーリどっち選ぶ?と聞くようなもん
ほとんどの人はフェラーリがアフリカツイン並みの値段で買えると聞いたら
単純にフェラーリ選んじゃうだろうから比較にならない

俺はこのバイク選んでよかったと思ってるよ
特に乗りたいバイクがない中で気に入った一台だから
今はもう排気量だけ見てバイク選ぶ人はいないよ
俺もNC750Xと迷ったが250のVersys選んだくらいだから

大型もいいけど、もっと日常的に乗りたいからね
車庫から引っ張り出すのも億劫で日曜しか乗らない大型より
もっと生活の足として普段から使えるバイクが欲しいんだ
オンオフどころかコンビニ買い出しから長距離ツーリングまで
なんでもこなせるバイクは多分これくらいしかないと思う

仮定の話しても意味がない。自分の技量や体格、経済力を考えて
これならイケる!ってのを買えばいいだけの話なんじゃないか?
乗りこなせないのに無理に大型乗ろうとする人の方が見てられない
0490774RR (ワッチョイ c70f-4zdX)
垢版 |
2018/09/10(月) 06:03:53.89ID:1C5nft2c0
>>488
高い経済性も軽二輪の魅力の一つなのに、それを無視して考えろって時点で相当おかしいわ
バイク所有したことあるのか疑いたくなるレベル
まあ、それを差し引いたとしてもVERSYS250選ぶよ
俺は休日に遊びでバイク乗るんじゃなくて、通勤や普段の買い物とかにバイク使うんでね
扱いきれないハイパワーより、身の丈に合った扱いやすさを選ぶね
0491774RR (ワッチョイ 9624-1uyz)
垢版 |
2018/09/10(月) 06:23:46.69ID:mxbfmqp+0
親にねだって買ってもらうような高校生とかならともかく
自分で負担して買う以上、経済性を考慮しないわけにいかない
勢いだけで買っちゃうと維持しきれずにバイクを手放す事になる
実際、同じ大型バイクを長く乗り続けてる人はあまりいないけど
置いといても金のかからない250のようにはいかないからだと思う
0492774RR (ワッチョイ ae92-7GfT)
垢版 |
2018/09/10(月) 06:46:07.98ID:VQ+jeVwn0
ヘッドライト、ポジションともLEDに替えてたけど結局ヘッドライトはハロゲンに戻したわ
2種類のLEDバルブ使ってみたけどリフレクタに合わなくて光が散って路面照度が出ないのと
ハイビームが暗いのがダメだった

おかげでカウルばらしは早くなりました
20分でばらして組めるw
0493774RR (ワッチョイ 4f67-7GfT)
垢版 |
2018/09/10(月) 07:03:39.52ID:fgI/FjrR0
>>479
買うことにしたと言いつつそれを聞くってことはまだ迷いがあると推測した
下道メインなら便利というか乗り出す時の気持ちは楽になるよ
もし試乗してないなら面倒くさがらずにやっておいたほうがいい
0497774RR (ワッチョイ 9624-1uyz)
垢版 |
2018/09/11(火) 10:52:44.24ID:cExaRMR70
確かにバルブ交換するくらいならLEDフォグランプ付ける方が早いw
LEDフォグランプ二つもあるとヘッドライトいらないほど明るいよ
0498774RR (ワッチョイ ae92-7GfT)
垢版 |
2018/09/11(火) 11:30:58.83ID:A2uGbWb+0
opのフォグ高いからガワだけ取り寄せて中身はPIAA530ドライビングにしたった
さすがに有名どころだけあって9.4Wの割にクソ明るく配光も正確で十分ヘッド替わりになるから
ヘッドはポジションランプ替わりにLEDでもいいかと思ったけどハイビームが使い物にならんのがなあ
0500774RR (スップ Sd7a-4zdX)
垢版 |
2018/09/11(火) 16:07:23.20ID:fdXD8u6Kd
バイクに限らず車にもいるよね
フォグランプのフォグって言葉の意味がわかってない馬鹿
0501774RR (ワッチョイ 4b5d-8PFC)
垢版 |
2018/09/11(火) 17:59:04.61ID:TEmjEbxC0
不正コピー 商標法違反  KAWASAKI HONDA YAMAHA etc
ヤフオクにおける悪質出品者

◆ID取り消し前に逃走◆「本田技研」「ヤマハ発動機」に対する「商標権侵害」を指摘され引っ越したもよう 旧ID 指摘ページhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865

◆懲りずに新規ID おそらく偽物だらけ◆https://auctions.yahoo.co.jp/seller/suzukikoubou2016

落札後にご相談下さいという表現を付加し上手く逃げている
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w256268189
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n288646710
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j509687282
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g293029125
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v583019893
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u221813430
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c691745006
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/320958006
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262552323
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262552803
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u222218316
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u222514585
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s606730419
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v583686761
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d307846492
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h341321106
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b334442174
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262532621
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t593416670

ヤフーへの通報「違反商品の申告」のみならず、きっと今後も不正し続けるであろうことからもメーカーへの通報が最も重要だろう。


知的財産権保護プログラム登録団体  各メーカー通報窓口https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html
0503774RR (ワッチョイ 9624-1uyz)
垢版 |
2018/09/11(火) 18:07:12.76ID:cExaRMR70
>>500
ここにいる人はそんなの百も承知で話してんじゃないの?
そもそも純正のフォグランプが黄色でなく白って時点でアレだけど、
おかしいだの言い始めたらキリがないからね、霧灯だけにwww
0505774RR (ワッチョイ b339-5M1U)
垢版 |
2018/09/11(火) 21:17:43.21ID:AidTuNHA0
over raceingのスリップオン付けてる方いますか?
いれは感想聞きたいのですが
0506445 (ワッチョイ e3cf-mrST)
垢版 |
2018/09/12(水) 21:05:45.62ID:woxeD4wk0
今日エンジンガードベースの取り付け頼んでおいたショップから連絡あったけど、
工賃7700円とかめっちゃ安くなってた。
最初13000円くらいとか言われてたのにw
0507774RR (ワッチョイ 5787-M42A)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:34:39.08ID:KKXv6u5A0
versysのインジケーターの部分って外せたりしますか?
洗車してたら中に泡が入り込んだようで水垢みたいになってしまった…
0509774RR (ワッチョイ bf24-ebpV)
垢版 |
2018/09/17(月) 14:47:37.18ID:VlC1o2Me0
高圧洗浄機みたいので洗車してたの?

あれ水圧が高いもんで防水対策してある部分にまで水が入り込むし
グリス類も飛ばしてしまうので整備士の間では評判が悪いらしい
ボディを洗うならいいけど足回りには当てないようにと言われたよ
0510774RR (ワッチョイ b7dd-okpm)
垢版 |
2018/09/17(月) 17:05:00.78ID:rKIXQt/e0
高圧洗浄機って一般家庭ではほんと使い道ないよな
タイル外壁ならともかく家の外回りで使えるのって言えばコンクリの床くらい
0513774RR (ワッチョイ 2de8-9r7l)
垢版 |
2018/09/22(土) 18:34:55.10ID:3w4+8G+b0
バーエンドを抜くところまではいったけどウェイトと繋いでる六角が硬すぎて取れないんですが
0514774RR (ワッチョイ 51a5-Oduk)
垢版 |
2018/09/23(日) 19:34:56.11ID:0Qlky3wT0
このバイクってニンジャ250やZ250のマフラーも少し工夫すれば取り付けできるんですかね?
0515774RR (ワッチョイ 0187-jC70)
垢版 |
2018/09/23(日) 20:21:22.11ID:HBShD7Mp0
ヴェルシスも盗られるんだね

@haya1970さんのツイート: https://twitter.com/haya1970/status/1043803754967887876?s=09
【拡散希望】
旦那の愛車が盗難被害に遭ってしまいました。
車両は2017年式のVersys-X250 TOURER(ヴェルシス)です。
千葉市緑区内にて盗難被害に遭ったご様子です。
目撃情報等、ご協力頂けると幸いです。
たくさんのシェア・拡散よろしくお願いしますm(_ _)m https://t.co/IDoC0jHWpf 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0516774RR (ワッチョイ 2e92-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 20:26:55.28ID:fFKLf0EG0
見たところステッカーも傷も無いけどどうやって協力すればいいのやら
同じ色のツアラー乗ってると声かけられるのかしら
0519774RR (ワッチョイ 2d0f-aiOA)
垢版 |
2018/09/23(日) 23:18:00.30ID:M84OVoGE0
本当に千葉界隈は酷いな。
0525774RR (ワッチョイ 0187-c+dl)
垢版 |
2018/09/25(火) 23:59:32.53ID:r/6L0SJH0
首都圏だとツーリングすれば2回に一回は見かけるから意外と売れてるじゃんとは思う。
そりゃvstの目撃頻度には勝てないけど
0526774RR (ワッチョイ 9775-MWjI)
垢版 |
2018/09/30(日) 23:18:21.65ID:lX0mZnrA0
台風で止めてるバイク倒れないか心配だわ…
Versys-xは250ccにしては重いほうだからまだマシかもしれんけど
0530774RR (ササクッテロラ Sp4b-wO6E)
垢版 |
2018/10/02(火) 07:58:54.31ID:heeCxz9Kp
クラッチとブレーキのレバーを黒色のものに交換しようと思うのですが何かオススメのものありませんか?できれば短いやつでなく純正と同じくらいの長さものだと嬉しいのですが
0532774RR (ワッチョイ 1739-o8jf)
垢版 |
2018/10/02(火) 21:03:56.65ID:zxHFNqvC0
>>530
中華レバー付けたよ
可倒式の長さ変えれるやつ
0533774RR (ワッチョイ d787-wO6E)
垢版 |
2018/10/02(火) 21:31:54.76ID:umR3UwP+0
カタログとにらめっこしてるのですがどれが適合するのかいまいちわからず困ってます。

アリエクスプレスですか?かなり良さげに見えるのですが使ってみて品質の方は大丈夫そうですか?
0535774RR (ワッチョイ 97a5-bh89)
垢版 |
2018/10/03(水) 18:01:03.13ID:tto55fUh0
>>530
amazonにversys用のレバーが売ってますよ!色も選べます!
0537774RR (ワッチョイ accf-kkdA)
垢版 |
2018/10/04(木) 22:08:02.81ID:E8PWCy0c0
Aliでフロントカウルフェンダーを日本から買ってる人いるんだなーと思ってたら、
ヤフオクにも同じのが出てた。

しかも過去に落札実績があるところを見ると、転売してるのねコレ
0539774RR (ワッチョイ e624-B0Kd)
垢版 |
2018/10/06(土) 03:36:25.22ID:xbZBjZ7q0
いい色してんなぁ、別のバイクかと思ったよ
なんでこういう明るい色を日本で販売してくれないんだろ
どのバイクも霊柩車みたいに地味な黒ばっかでさぁ…w

ところでその蚊取り線香みたいのはなんなの??
0544774RR (ブーイモ MMfd-uguA)
垢版 |
2018/10/10(水) 12:37:27.42ID:xVjVkug/M
エンジン始動直後のアイドリング回転数が高くなっているときに走り出すと、スロットルを戻してもエンブレが効かず回転数が落ちないということが数分続くのですがこれって正常なんでしょうか?
買った当初はこんなことなかった気がするのですが···
0545774RR (ワッチョイ e624-B0Kd)
垢版 |
2018/10/10(水) 16:15:29.66ID:IQaBUmVx0
始動直後は自動チョークが働いてるので、通常のアイドリング回転数まで落ちてから走り出した方がいい
まだ暖機運転中に走り出すとエンジン内にスラッジが溜まったりして、あまりいい事がない
昔のバイクもチョーク開くとスロットル開けたのと似た状態になるのでエンブレ効かなかったよ
0546774RR (ワッチョイ 8e92-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:23:55.72ID:g2eN00FF0
ウチは自宅が山の上なもんで出発すると10分ほど下り坂が続く
暖機おろそかだと下りた信号で水温低いままアイドリングが5千以上なので半クラでなだめてる
ECUさんが水温上げようとして異常に頑張ってるんだなあと思う
0548774RR (アウアウカー Sa7b-rXrP)
垢版 |
2018/10/11(木) 15:43:18.93ID:JmMlWcOia
ボッシュの蚊取り線香知らないの?
アッチは蚊が多いからな、みんな蚊取り線香付けてるよ
日本にも入荷しないもんかね
0551774RR (アークセー Sx9b-rXrP)
垢版 |
2018/10/12(金) 11:27:36.22ID:Dxgb46oHx
タイの林道とか蚊の量が尋常じゃないからな、伝染病も怖いし
バイクだけじゃなくて自転車とか服に装着するタイプの蚊取り線香もあるからな
0557774RR (ワッチョイ 6787-gBSZ)
垢版 |
2018/10/15(月) 20:47:45.43ID:m6BMKLhw0
皆様のご協力のお陰で黒染めレバーに変えることができました。ありがとうございます
今度はくちばしつけようと思いAliのフロントカウルフェンダーの購入を検討しているのですがこれはライト下のネジ2本にくっつけるだけでいいのですか?わかる方教えてくださると幸いです
0559774RR (ササクッテロ Sp9b-tx+y)
垢版 |
2018/10/17(水) 14:51:51.19ID:yJjeiJEnp
https://m.ja.aliexpress.com/item/32915966551.html?
trace=wwwdetail2mobilesitedetail&productId=32915966551&productSubject=Motorcycle-Accessories-
Headlight-Fairing-front-Retrofit-fender-For-KAWASAKI-Versys300-Versys-X300-Versys-300-Versys-
X300&spm=a2g11.search065_10068_318_319_10546_317_1054104.3.93.
4b7361a3lhdUV8&ws_ab_test=sear
chweb0_0,searchweb201602_1_1008_10696_450_10084_10083_10618_452_535_534_533_10307_532_204_1
0059_10884_10887_100031_320_10103_448_449,searchweb201603_1,p
pcSwitch_0&algo_expid=d875c92f-b74c-402d-b554-
dcd87051c7f2-13&algo_pvid=d875c92f-b74c-402d-b554-
dcd87051c7f2
0560774RR (ササクッテロ Sp9b-tx+y)
垢版 |
2018/10/17(水) 14:52:37.97ID:yJjeiJEnp
これです。取り付け方法を考えて下さると幸いです
0561774RR (ササクッテロ Sp9b-tx+y)
垢版 |
2018/10/17(水) 15:16:58.82ID:yJjeiJEnp
考え ではなく お教え でした((((;゚Д゚)))))))
0562774RR (ワッチョイ a7cf-tiyD)
垢版 |
2018/10/17(水) 19:52:32.31ID:0rB5TkkB0
フロントタイヤフェンダーエクステンダーと同じように両面テープとネジ2本でつけるのは変わらないんじゃないの?
0563774RR (ワッチョイ 6787-tx+y)
垢版 |
2018/10/17(水) 20:25:36.28ID:MXMAy/va0
そうですよね、これで気兼ねなく買うことができますありがとうございます(*^◯^*)
0565774RR (ササクッテロ Sp9b-MouB)
垢版 |
2018/10/17(水) 20:45:00.38ID:XStyyE97p
鳥のクチバシにしか見ない…
0566774RR (ワッチョイ 6787-tx+y)
垢版 |
2018/10/17(水) 21:56:07.28ID:MXMAy/va0
そう言われれば歪んで見えなくもないです。同じサイトで買ったサイドスタンドエンドはすごい良かったのですっかり信用してしまってました。
鳥のクチバシにしか見えませんか…私もそう思います、クチバシ付けます
0570774RR (ワッチョイ 6624-jD8S)
垢版 |
2018/10/18(木) 02:05:09.00ID:FAc/JInB0
>>559
そのサイト欲しいものあるけど敷居が高くて利用出来ない
何かトラブってもやりとり全て英語でしょう?
円建てて購入出来るみたいだけど本当に大丈夫なのかな
0571774RR (ワッチョイ 6624-jD8S)
垢版 |
2018/10/18(木) 02:09:29.76ID:FAc/JInB0
>>564
>>566
>>567
写真はレンズの影響で歪んで写るものなので、実物が歪んでるとは限らない
バイク写真も引き伸ばされて実物とかけ離れてる時あるけど、あれと同じ
0572774RR (ワッチョイ 8bcf-aXrr)
垢版 |
2018/10/18(木) 22:26:40.57ID:fKdlVgO70
>>570
普通にクレカで買えるので日本の通販と同じ気分で使ってますよ。
確かになにかあればやり取りは英語ですけど、Google翻訳レベルでも普通に伝わりましたよ。
0573774RR (ワッチョイ eba5-6mL+)
垢版 |
2018/10/20(土) 14:38:20.76ID:5F2l/98t0
versys250 のミーティングしてみたいですなぁ〜
0574774RR (スフッ Sd8a-j4t2)
垢版 |
2018/10/20(土) 17:09:51.83ID:2QQDthz5d
VERSYSに限らずバイクヲタなんて色々拗らせてそうだから、リアルでまで接点持ちたくねーわ
0575774RR (ワッチョイ 6624-jD8S)
垢版 |
2018/10/20(土) 17:55:44.13ID:RhTa89Sq0
ツーリング先で出会って立ち話するくらいならいいんだよ
そこから飯食いに行こうとかSNSのアカウント教えてとか
ベタベタした付き合いが始まると面倒くさくなるんだよ
交流が目的でバイク乗ってる人はそれでいいのだろうけど
パリピー崩れの連中に付き合わされるのは御免被りたい

そこからマスツーなんて事になるとスケジュールがどうとか
ほとんど仕事の打ち合わせと同じようになってくたびれる
人と合わせると気乗りしない時でも走らないとならないしね
一人だったら面倒に感じたらやめたりも出来るんだけどな
自分勝手かも知れんが趣味くらい勝手にやらせてもらいたい

それにベタベタした付き合いは摩擦も増えるから争いになる
くだらない事で揉めてる拗らせたオタクライダーに多いけど
気晴らしのためのバイクがストレスの原因になったら本末転倒
ネクラなオタクは元来ベタベタした付き合いをしたがるから
それが元で争いになって拗らせたり嫌われる原因にもなってる
0580774RR (ワッチョイ 6624-jD8S)
垢版 |
2018/10/21(日) 05:53:47.67ID:JP6bI7Bg0
いっつも1人でツーリングVer.242
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1539298701/

こっちのスレにはそういう人が沢山いるから
バイク乗りってアグレッシブなイメージとは裏腹に
実は人見知りでシャイな仙人みたいな人が多い

バイク乗ってると体育会系と思われがちだけど
バリ伝の漫画家といい、若い頃の某丸山選手といい
大人しそうで女のコのような顔してる人もいる

サングラスやミラーシールドで顔隠したがるのも
ベビーフェイスがコンプレックスになってるから?w
0583774RR (ワッチョイ ea88-cCUE)
垢版 |
2018/10/22(月) 03:59:56.56ID:BcXDmz4X0
ツーリングで何十人と他人に関わってきたけど、親しくなったのなんて数人だよ、苦痛な程の付き合いをする事はないよな、仕事じゃないんだから
0585774RR (ワッチョイ 6624-jD8S)
垢版 |
2018/10/22(月) 05:25:07.22ID:lL+f8Bce0
>>583
他の趣味でも付き合い続いてるのは高校の頃からよく知ってる同級生くらい
やっぱ大人の付き合いってそんなもんで人間関係の発展は望めないのかな

マスツー仲間同士の争いで訴訟沙汰に巻き込まれてる人をネットで見たけど
ああいうの見ちゃうと一人で走ってる方が気楽でいいと確かに思うわ
0586774RR (ワッチョイ ea88-cCUE)
垢版 |
2018/10/22(月) 05:46:18.44ID:BcXDmz4X0
>>585
それは良し悪しでさ、一期一会ってのがあるじゃない、またどっかで会いましょう~ってくらいが心地よいよ
0587774RR (ワッチョイ 6624-jD8S)
垢版 |
2018/10/22(月) 06:03:32.98ID:lL+f8Bce0
ツーリング先で出会った人がSNSのアカウント突き止めて
近付いてくる事が結構あるみたいだけど、あれどう思う?w

俺は見つけてもあえて気付かなかった事にしてるけど
0588名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウカー Safb-U5Zu)
垢版 |
2018/10/22(月) 07:26:42.93ID:r1/11gRFa
>>581
shad sh23 付けてます。
0589名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ bef5-nBLa)
垢版 |
2018/10/22(月) 08:12:17.30ID:1mUr+Vvm0
 ハーレーの人とは親しくなれそうもないな。大きな音と迷惑駐車、悪ぶった服装
がバイクを楽しむことからかけ離れている。それ以外はバイク乗りと話したからと
いって迷惑を被ったことは一度も無いな。親切にしてもらったことはあるけど。
0592774RR (ワッチョイ 2615-4RrJ)
垢版 |
2018/10/22(月) 19:35:28.20ID:DbegSvOE0
ハーレーの人はハーレーと国産アメリカンを馬鹿にする事にしか興味が無いので基本的には実害ないよね
迷惑駐車は通報して「暴走族がいて怖い」とか言えば警察すぐ来てくれるし
0593774RR (ワッチョイ 6624-jD8S)
垢版 |
2018/10/23(火) 00:14:14.78ID:SUgU8JU30
なんにしても他者を貶めて自分をよく見せようとする輩は
人望も得られないし、逆に軽蔑されて人が離れていくだけよ
0595774RR (ワッチョイ ea88-cCUE)
垢版 |
2018/10/23(火) 10:44:40.54ID:aq7mZVo00
まあどのカテゴリーにも一定数痛い人たちいるからねぇ、
0596774RR (ワッチョイ db39-i+61)
垢版 |
2018/10/24(水) 22:13:04.25ID:sQkboK840
このバイクの純正ハンドガードの位置が低すぎてあまり風を防いでくれないんですけど調整できますかね?
0598774RR (ササクッテロラ Spe5-cq7O)
垢版 |
2018/10/25(木) 12:40:54.21ID:WOMFkR/wp
>>596
あれ確かレバーと一体化しててガードの高さ変えるとブレーキレバーとかの高さも変わっちゃったはず
0599774RR (ブーイモ MMf3-QMuF)
垢版 |
2018/10/25(木) 12:43:21.74ID:hlu0/6FyM
>>598
てことはガード上げたらレバーも上がるってことですかね...
みなさんはハンドガードの位置が低いとか思ったことありませんか?
0600774RR (ワッチョイ 8f3e-XNYa)
垢版 |
2018/10/25(木) 18:30:10.47ID:l0iZ0DVc0
>>599
ツイッターでも同じ事を呟いてたでしょ。
俺は低いと思った事ないけど社外のハンドルガード(バークバスターズ)に変えた。
調整というか後付けでカバー選べるから個人的にはオススメ。
0602774RR (ワッチョイ 4ff7-pP8n)
垢版 |
2018/10/25(木) 20:04:36.96ID:oeXY82ct0
>>601
大丈夫。Versys-Xに乗っている時点で、特定されたようなものだからね(笑)
0605774RR (ワッチョイ bb87-Ha4+)
垢版 |
2018/10/25(木) 21:33:40.62ID:+Og32kKR0
ないよりかはマシってくらいの気持ちです。見た目が好きなので変える予定はないですかね。
0608774RR (ブーイモ MMa1-QMuF)
垢版 |
2018/10/26(金) 07:00:50.51ID:ZN5V/JAiM
あっちで反応無かったらこっちで聞くしかないからね

>>604
左右差もありますよね
調整できなかったら社外品に変えようかな
0609774RR (ワッチョイ ab88-6Gmy)
垢版 |
2018/10/26(金) 07:47:56.88ID:PNji82fM0
人のレスつけ回してくる人とかって最高に無気味。闇の住人て感じする
0611774RR (ワッチョイ ab88-6Gmy)
垢版 |
2018/10/26(金) 08:10:32.91ID:PNji82fM0
>>610
居場所じゃない、調べて公開したりする人
0614774RR (ササクッテロラ Spe5-cq7O)
垢版 |
2018/10/27(土) 00:14:03.54ID:hes5I0W+p
グリップヒーター何付けた?
俺もこれから物色始めようとしてたとこなんだ
0616774RR (ワッチョイ 8f3e-cq7O)
垢版 |
2018/10/27(土) 03:15:48.30ID:56PVrmZa0
バーエンドはみんな苦労してるね
俺はもう取り付けはバイク屋に任せちゃうつもりだわ

電圧計別になくても良いけど、あったらあったでバッテリー管理しやすそう…
0618774RR (ワッチョイ 350f-aPIA)
垢版 |
2018/10/27(土) 08:56:55.26ID:eGKJ40h00
ハンドルにシートを巻きつけるだけのタイプのヒーター使ってるよ。
グリップ外すの大変って聞いてたからな
0621774RR (ササクッテロラ Spe5-cq7O)
垢版 |
2018/10/27(土) 14:27:50.52ID:hes5I0W+p
まさにコタツ
エンデュランスのはそこまでしないと寒いん?
0622774RR (ワッチョイ 6bbd-Rkh1)
垢版 |
2018/10/27(土) 14:44:19.50ID:nMHcJaVO0
エンデュランスは暖かいけど俺がかなりの寒がりだから
手先は可能な限り暖かくしたいんだよ。

グリヒだけで耐えられる人はすごいと思うw
0623774RR (ワッチョイ 350f-aPIA)
垢版 |
2018/10/27(土) 15:29:36.72ID:eGKJ40h00
グリップヒーターと冬用グローブのみだよ
それで毎日通勤片道1時間VERSYSだけど、よほどの悪天候でもない限りVERSYSで通勤してるね
0624774RR (ワッチョイ ab88-6Gmy)
垢版 |
2018/10/27(土) 16:51:44.22ID:I1lI8RYw0
グリップヒーターは油断すると火傷するよ、気を付けてね、こないだ一日中ズキズキしてた
0625774RR (ワッチョイ 3b24-AVJB)
垢版 |
2018/10/28(日) 10:33:23.59ID:HAO0GLds0
>>599
ありません。(^^;

社外品も出てるみたいだから検討してみては?

>>607
俺もよく見つけるけど、あえて触れないw
別に掲示板荒らしてるわけじゃないし
悪いことしてるわけじゃないんで
0626774RR (ワッチョイ 3b24-AVJB)
垢版 |
2018/10/28(日) 10:36:42.81ID:HAO0GLds0
>>618
あれグリップが太くなって握りにくくなるんだよね
一度つけたけど馴染めなくて外しちゃった
ハンドガードがあるせいか、それほど寒くないし
0627774RR (ササクッテロラ Sp63-ILMw)
垢版 |
2018/10/28(日) 18:15:28.50ID:V99pF7yvp
誰かブロックタイヤに履き替えた人います?オススメのタイヤがあったら教えてください!基本オンロードメインなんですけどやっぱオフタイヤがかっこよくて…
0628774RR (ワッチョイ ab88-6Gmy)
垢版 |
2018/10/28(日) 21:06:12.52ID:k4Nfl+Ky0
IRCのGP22というブロックパターン使っております、ヴェルシスに使えるか知らないけどCRFシリーズの標準品だと思う、d社のに比べてロード性能が高いところが魅力。
0629774RR (ワッチョイ bfa5-ILMw)
垢版 |
2018/10/28(日) 22:44:20.16ID:CLYRqrHs0
>>628
ほうほう!!参考にさせて頂きます|・ω・*)チラ
0630774RR (ワッチョイ 7ddd-MJde)
垢版 |
2018/10/28(日) 22:51:08.68ID:RZjMysSM0
Youtubeでくちばし付きのVERSYS Xを見たけど、結構印象変わるね(イイほうで)
日本では売ってなさそうなので買うにはハードル高そう
0631774RR (ワッチョイ 1b35-VcuY)
垢版 |
2018/10/28(日) 22:54:06.45ID:/oL0TSwl0
ハンドガード取り付けを画策中。
純正以外、オープンタイプでオススメは?

ノーマル買ったから、どーせなら純正以外で。
防風目的で、純正より安いと幸せ。
気になるのはマウント。レバーを動かさないとダメとか、目一杯ハンドル切るとスクリーン当たるとか。
0634774RR (ワッチョイ 3b24-AVJB)
垢版 |
2018/10/28(日) 23:17:08.73ID:HAO0GLds0
選民意識丸出しのハレ珍がマウントかましてVersysディスってるんだけど


>663 774RR (ワッチョイ 87d2-Phw5)[sage] 2018/10/28(日) 23:12:50.95 ID:ElmeI2/e0
>
>>>658
>確かにオマエのはタイ製だからなw
>カワサキツアラーでドヤ顔してたからてっきりH2SXかニンジャ1000かと思ったら…
>
>え?タイ製250cc?w
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1536918527/
0635774RR (ワッチョイ 1b35-VcuY)
垢版 |
2018/10/28(日) 23:47:30.62ID:/oL0TSwl0
>>632
回答ありがとう。
メーカー教えてくれるとありがたい。あれば現物を見てみたい。
0637774RR (ワッチョイ 53f5-7TBo)
垢版 |
2018/10/29(月) 12:09:52.04ID:wwMFBtBL0
Vストローム650用の新品が5000円だったので買ってみたがどうやって
取付るか思案中。物はカワサキよりしっかりして形も好みなんだが。
0639774RR (ワッチョイ 1b35-VcuY)
垢版 |
2018/10/29(月) 22:31:49.80ID:Baz0hHiY0
>>638
ありがとう。
このステーならどうにかして付けられそうだね。
0640774RR (ワッチョイ bfa5-ILMw)
垢版 |
2018/10/29(月) 23:42:55.67ID:sllvyOqL0
マフラーを交換したいんですけど低音が効いててコスパのいいマフラーってありますか?
0641774RR (ワッチョイ 8b09-e7ji)
垢版 |
2018/10/30(火) 00:27:54.04ID:PaCSxnx50
>>639
コレはミラーと共締めするやつだから、値段の割りに車種を選ばないのが良いかなと思った。

右はそのままの通常のL型ステー1個だけでつけられるけど、
左は短い延長ステーをつけないと左にハンドル切った際にカウルと干渉するので、
ちょっとずらさなきゃならなかったよ。
短いのを二つ使うと角度調整がしやすかったので二つつけたけど、一つでも問題無いと思う。
0642774RR (ワッチョイ 3b24-AVJB)
垢版 |
2018/10/30(火) 12:37:45.03ID:yXxP4QsA0
>>634のハレ珍はこちらのスレもしっかりウォチしてるようです。

>>693
>>>689
>反論出来なくなって泣きつくポンコツカワサキクンw
>
>634 774RR (ワッチョイ 3b24-AVJB)[sage] 2018/10/28(日) 23:17:08.73 ID:HAO0GLds0
>
>選民意識丸出しのハレ珍がマウントかましてVersysディスってるんだけど
>
>
>>663 774RR (ワッチョイ 87d2-Phw5)[sage] 2018/10/28(日) 23:12:50.95 ID:ElmeI2/e0
>>
>>>>658
>>確かにオマエのはタイ製だからなw
>>カワサキツアラーでドヤ顔してたからてっきりH2SXかニンジャ1000かと思ったら…
>>
>>え?タイ製250cc?w
>http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1536918527/

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1536918527/
0643774RR (ワッチョイ 3b24-AVJB)
垢版 |
2018/10/30(火) 12:40:06.45ID:yXxP4QsA0
国産とくにカワサキに激しいコンプレックスを抱いてるようだけど、
自分がどのバイクに乗ってるのか恥ずかしくて言えないそうです

>>701
>>>696
>日本製バイクは凄いんだよ!
>日本製バイクは世界市場占有率9割以上だよ!(ウソでした)
>日本製バイクはシミー現象なんて起きないよ!(ウソでした)
>起きたとしてもすぐ直るよ!(ウソでした)
>
>
>ボ、ボクのはタ、タイ製250ccだけど…
>
>ウケルwwww

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1536918527/
0646774RR (ワッチョイ 350f-aPIA)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:34:55.87ID:WMsr9ynx0
なんで他人の乗ってるバイクがそんなに気になるかね?
みんなそれぞれ自分の用途と予算の中で、ベターなものを選んでるんだから、それについてグダグダ言うのは卑しいことだよ
0647774RR (オイコラミネオ MM09-AVJB)
垢版 |
2018/10/30(火) 21:15:50.56ID:cjSQ+rxIM
>>646
上のスレで他人のバイクをディスって喜んでるのはバイク板の有名な荒らし
選民意識が強くて評判の悪いハレ珍らしいんで推して知るべしってとこだろう

いちいち自分のバイクと人のバイクを比較して序列を競ったり
そんな面倒な事を考えながら走ってる奴なんて普通はいないからね
0648774RR (ワッチョイ e3a9-7TBo)
垢版 |
2018/10/30(火) 23:32:49.87ID:RBfh/jDH0
まだ教習所通いなのにこのカモグレーを契約してしまった
アニキたち免許取った暁にはよろしくお願いしまっす
0649774RR (ワッチョイ 350f-aPIA)
垢版 |
2018/10/31(水) 00:24:48.43ID:bYUMNck+0
250のくせに車体デカイから慣れるまで大変だぞ
かく言う自分も、免許取り立てでVERSYS-Xツアラー買って1年、何度コケたことか
0650774RR (ワッチョイ 0d87-cq7O)
垢版 |
2018/10/31(水) 00:36:39.65ID:pex4uSrX0
グリップヒーター教えてくれてる人ありがとう!
お陰でどれにするか悩むという楽しい時間が捗ってて全然決まらないわw

>>645
スポーツグリップヒーターの方?
0651774RR (ワッチョイ 8b09-e7ji)
垢版 |
2018/10/31(水) 00:50:15.59ID:1xFzLVDH0
VersysXは確かに扱いづらいバイクだと思う。
前に乗ってたXelvisもだったから慣れてるけど、
重心が上側だから取り回ししづらいんだよねぇ。
0652774RR (ワッチョイ 3b24-AVJB)
垢版 |
2018/10/31(水) 01:01:15.76ID:Bs+IYf4I0
>>649
でもこれ将来大型に乗りたい人にとってはいい練習機になる
この大きさに慣れれば実際に大型に乗った時も不安なく乗れそう
0653774RR (ワッチョイ 3b24-AVJB)
垢版 |
2018/10/31(水) 01:04:29.67ID:Bs+IYf4I0
>>651
押してバックしてると向こう側に倒しそうになって怖い
腕のほかに腰or尻をパニアに押し付けて三点で支えてるわ
こうしないとフラついてしまい、いつか倒しそうな気がする
0654774RR (ワッチョイ 53f5-7TBo)
垢版 |
2018/10/31(水) 08:12:57.08ID:YrECuGcB0
俺はこんなに乗りやすいバイクはないと思ってるけど人によって違うんだね。
発進は楽だし、低速は粘るし、高速も問題無し。欠点はライトが暗いことかな。
0655774RR (ワッチョイ 3b24-AVJB)
垢版 |
2018/10/31(水) 08:17:14.18ID:Bs+IYf4I0
重くて取り回しが大変だけど走り出すと楽だよ
走ってて不満を感じた事は一度もない

ライトはオプションでフォグランプつけた
これはヘッドライト以上に明るいんでオススメ
これなかったら夜は運転出来なかったよ
0656774RR (ワッチョイ 53f5-7TBo)
垢版 |
2018/10/31(水) 08:28:18.62ID:YrECuGcB0
フォグランプ、良いなぁ。夜間はほとんど走らないんだけど、先日ツーリング先のホテル
から食事に出たときにそう思った。一般道と一部高速道路ツーリングで35km/L(満タン
法)でした。燃費計は38km/L以上を示してた。
0657648 (アウアウウー Sa5d-KhvQ)
垢版 |
2018/10/31(水) 08:59:26.21ID:pSOPa03Ia
慣れたら大型免許取りたいってのも理由のひとつにあって選んだんですが、やっぱりコケやすいですよね・・・
フォグランプ付けるかどうかも、コケたときに一発で壊れそうなのが怖くていまだに悩んでる有り様
0660774RR (ワッチョイ fd87-o1DS)
垢版 |
2018/10/31(水) 16:59:45.55ID:KxTfJuqO0
しかし、立ちゴケしただけでエンジンガードが歪むとは思わなかったわ
確かにフォグランプは無事だが、フロント側のボルト取り付け部分が曲がるのな
なんなんだ、あの弱さは
0662774RR (ワッチョイ 53f5-7TBo)
垢版 |
2018/10/31(水) 18:42:50.65ID:YrECuGcB0
購入した販売店、2020年から400ccまでしか取り扱えないと嘆いてた。
ホンダはドリーム店以外、250cc以下だからそれよりましか。
0664774RR (ワッチョイ 3b24-AVJB)
垢版 |
2018/10/31(水) 20:00:28.87ID:Bs+IYf4I0
>>656
純正フォグランプは高いけど投光器並みに明るくて値段以上の価値あるよ
本当に何も灯りのない砂漠みたいなとこ走れるように考えられてるのかも

>>657
自分は何度もコケたけど、わずかに擦り跡がついてるくらい
あれガチガチに固定されてるわけではなく、単にぶら下がった状態だから
コケて地面と接触しても衝撃を受け流して簡単には割れたりしない
0665774RR (ワッチョイ 3b24-AVJB)
垢版 |
2018/10/31(水) 20:06:09.90ID:Bs+IYf4I0
>>660
自分のは歪みはしないけど力を入れるとグラグラ動くようになった
フロント側の固定ボルトを締め直せば直るのかなぁ?
ボルト増し締めしてみようと思ったけど、ねじ切れそうなんでやめたんだが…
3点で固定されてりゃ簡単には動かないのに2点で止まってるだけなのな
0666774RR (ワッチョイ 3b24-AVJB)
垢版 |
2018/10/31(水) 20:45:01.32ID:Bs+IYf4I0
こういう心の狭いセコい人間にはなりたくないね

>735 774RR (ワッチョイ 87d2-Phw5)[sage] 2018/10/31(水) 20:00:49.29 ID:Luc558PD0
>
>>>722
>カワサキいいよな。漢の日本製大型バイクって感じで。
>
>え?キミのは250ccなの?タイ製?
>そっかぁ。でもほら、あれだよ、250ccは車検無いからお財布にも優しくていいよな。将来大型買うのに頑張ってお金貯めないといけないだろうしな。
>それに真面目なタイ人が一生懸命作ってるからきっとたぶん恐らくマイミーパンハーだよ。うん。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1536918527/
0667774RR (ワッチョイ 8315-YDld)
垢版 |
2018/10/31(水) 20:54:10.62ID:+bGyMn+s0
立ちゴケしたときはサイドケースに押されてケース固定してるフレームが歪んだな
まあ簡単に交換できそうだししばらくほおってある
唯一の欠点だった尻痛は自転車用の尻パット付きのパンツを履いたら全く気にならなくなった
0668648 (ワッチョイ e3a9-7TBo)
垢版 |
2018/10/31(水) 21:47:54.79ID:gNx1mpsb0
>>659,664
ありがとうございます
他の方のレスも見るとやはりフォグランプの機能性は素晴らしそう
デザイン的にも気に入っていたので、思い切って付けてみることにします
0669774RR (ワッチョイ d70f-a7+L)
垢版 |
2018/11/01(木) 00:18:00.54ID:SO0de4zL0
>>660
オプション無しの乾燥重量で175kgのものが倒れ込むのを鉄パイプで支えるんだから、そりゃ曲がるだろうよ
バンパー曲がらなかっったらフレーム溶接部分とか、そうゆう弱いところに衝撃が集中するんだけど、そのほうが良いって言いたいの?
0671774RR (バットンキン MM5f-Ul28)
垢版 |
2018/11/01(木) 00:29:04.42ID:aX6UT/+mM
あとこのバイク重心が高いから同じ重量の一般的なバイクと比較しても衝撃が大きい
それでもガードのせいでフレームとかの取り返しのつかない部分にダメージ入ったって報告は皆無だし調整頑張ってる方だと思うよ
0673774RR (ワッチョイ 6387-Fd8l)
垢版 |
2018/11/01(木) 00:48:30.41ID:NTEFltJk0
>>670
痛くなりにくいライポジを見つける
適度に休憩する

アンコ盛ろうがゲルザブ入れようが長時間乗ってりゃ痛くなるからこの2つが大事だと思ってる
0681774RR (ワッチョイ b624-IyiM)
垢版 |
2018/11/01(木) 22:55:51.25ID:plWVzHBw0
>>669
俺のはエンジンガードは曲がらなかったけど、
取り付け部分がおかしくなったのかグラグラになった
これエンジンとかフレームに固定されてんだよな?
そっち側が痛んでたらマジでショックだわ
0682774RR (ワッチョイ b624-IyiM)
垢版 |
2018/11/01(木) 23:04:34.91ID:plWVzHBw0
気付いたらシフトペダルがグラグラでシャフトから抜けそうになってた
ボルトが緩んでる訳じゃないんだけど、引っ張ると動いて抜けそうになる
これって最初からこんなもんだっけ? 元々ある程度の遊びがあるのかな
0690774RR (ワッチョイ b624-IyiM)
垢版 |
2018/11/06(火) 22:46:13.63ID:nC2WNUdr0
>874 774RR (ワッチョイ 1ad2-YY7s)[sage] 2018/11/05(月) 23:46:06.37 ID:pwwMQ4yP0
>
>250ccで何度もコケるポンコツ50過ぎオヤジw
>
>【Kawasaki】VERSYS-X 250/300 Part.5
>http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1529310018/
>
>664 774RR (ワッチョイ 3b24-AVJB)[sage] 2018/10/31(水) 20:00:28.87 ID:Bs+IYf4I0
>
>>>657
>自分は何度もコケたけど、わずかに擦り跡がついてるくらい
>あれガチガチに固定されてるわけではなく、単にぶら下がった状態だから
>コケて地面と接触しても衝撃を受け流して簡単には割れたりしない

ハーレーが1番凄いんですよね?8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1536918527/
0695774RR (オイコラミネオ MM6b-E/k5)
垢版 |
2018/11/08(木) 14:29:00.58ID:96SRj7fWM
やっぱデカイし取り回しはし難いのかあ
バイク置き場(駐輪場)に入れるのに
ほぼ50%のスロープを1m登って
その1.5m先の幅1.5mの門通らなきゃいけないしやめとこっかなあ。

自分で書いてて何書いてるんだかわからんわ・・・
0699774RR (ワッチョイ 19ec-V95X)
垢版 |
2018/11/08(木) 17:51:09.28ID:wQCkd7EV0
versys1000SEかっこいいな
あのコーナリングライト、いらないけど付けたい
0700774RR (ワッチョイ 21a5-f2t6)
垢版 |
2018/11/08(木) 21:32:14.01ID:ELROL55o0
>>699
ちょっとアンバランスな感じする
タイヤのサイズを上げれば◎
0703774RR (ワッチョイ 3187-WqUE)
垢版 |
2018/11/08(木) 22:48:24.78ID:3Hi2m0n30
250ccの顔で650か1000出して欲しいですね
0704774RR (スップ Sdf3-hFeI)
垢版 |
2018/11/09(金) 06:31:42.20ID:iEwiieDod
立ちゴケを馬鹿に出来るやつは、立ちゴケをしたこと無い奴だけ
つまり二輪乗ったこと無いってことだ
0708774RR (ワッチョイ 5b24-WpI3)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:14:20.95ID:tjoZwuLz0
サスが電子制御らしいけどスイッチ一つでプリロード変更出来るなら楽でいいね
250はタンデムやキャンプ道具を積むたびに工具で調整する必要があるんで大変
0711774RR (ワッチョイ 5b24-WpI3)
垢版 |
2018/11/10(土) 00:08:01.08ID:gaiSAz/x0
自分がいいと思うならそれにすればいい
自分の買い物なのだから自分で決めた方がいい

色は理屈ではなく直感で選んだ方がいいぞ
考えすぎて違うの選ぶと後悔する事が多い
最初にいいと思ったのにすれば良かった…と
0712774RR (ササクッテロレ Spcd-V95X)
垢版 |
2018/11/10(土) 00:12:43.30ID:0/l8BRrbp
一年経ったけど飽きてないな
自分の場合はむしろ単色だったら飽きてたと思う
0713774RR (ワッチョイ 5b24-WpI3)
垢版 |
2018/11/10(土) 00:40:45.81ID:gaiSAz/x0
バイクは色より走りで飽きがくる場合が多いんじゃないかね
もっと回せるエンジン、もっとパワー、もっとでかいのみたいな
それに物足りなくなったら買い替えどきかな・・と
0717774RR (ワッチョイ 9109-8vM/)
垢版 |
2018/11/10(土) 17:57:19.32ID:U2TMR88F0
ハンドガードつけてから初めてツーリング行ってきたけど、
予想以上に効果感じれたから、グローブ新調しなくて済みそう
0718774RR (ワッチョイ 5b24-WpI3)
垢版 |
2018/11/10(土) 23:08:47.71ID:gaiSAz/x0
>>716
純正品が一番良さそうだからそれにしたよ
でかくて迫力あるしバイクにもよくマッチする

社外品より純正品が一番明るいように見える
社外品は安いけど、その分明るさも落ちる感じ
0719774RR (ワッチョイ 5b24-WpI3)
垢版 |
2018/11/10(土) 23:15:01.87ID:gaiSAz/x0
>>717
自分もグリップヒーターつけないとダメかと思ったけど
ハンドガードだけで十分寒さをしのげるね
今年は暖冬だからかもしれないけどww
0720774RR (ワッチョイ 2b7c-DLoS)
垢版 |
2018/11/10(土) 23:21:23.60ID:q51LbrYl0
11月は、まだ秋だろ
0721774RR (ワッチョイ 2bf5-ki2E)
垢版 |
2018/11/11(日) 08:59:35.90ID:satFBDU50
俺は寒くなったらラフアンドロードのハンドル袋を付けるよ。ワンタッチだし、付けて
れば薄手の手袋で十分。
0723774RR (スプッッ Sdf3-IWIO)
垢版 |
2018/11/11(日) 14:19:48.08ID:dclGmlmld
ハンドルカバーは一度つければその快適さに引きずり込まれる

冬物出したけどハンカバが片方しか見つからない
0725774RR (ワッチョイ 2b7c-DLoS)
垢版 |
2018/11/11(日) 20:20:31.93ID:yxfpzv+f0
両国みたいなサイドカーも欲しい
0726774RR (ワッチョイ 939d-Dpph)
垢版 |
2018/11/11(日) 20:32:44.25ID:PfZQsbUy0
ハンドカバーは手を出し入れするのが億劫なんだよね~
0729774RR (ワッチョイ 21a5-f2t6)
垢版 |
2018/11/12(月) 19:51:01.81ID:bKS602sL0
エキパイを交換したいのですがエキパイのガスケットってニンジャ用やZ用でも付けれますかね?調べてもなかなか出て来なくてどれを付ければいいかわかりません…
0730774RR (ワッチョイ 9109-Xpip)
垢版 |
2018/11/12(月) 21:08:17.51ID:H8FTHagl0
エンジンとエキパイの間に使うガスケットの事なら部品番号一緒だから使えるんじゃないかな
自分は店にぶん投げたから記憶があまり無いけど
0731774RR (ワッチョイ 9109-8vM/)
垢版 |
2018/11/12(月) 21:56:47.91ID:5zgWKXzs0
確かVersysXはエンジンからマフラーまでZ250とかNinja250と同じじゃなかったけ?
エンジンのセッティングだけを弄ってあるとか見た覚えがある。
0732774RR (ワッチョイ 21a5-f2t6)
垢版 |
2018/11/12(月) 22:04:48.90ID:bKS602sL0
ニンジャと同じエンジンが一緒だから付けられそうですよね!!!それを信じてニンジャ用のガスケットを購入します!ありがとうございました!
0735774RR (ワッチョイ 86f5-maOp)
垢版 |
2018/11/16(金) 17:35:38.52ID:Msse59nZ0
>>733
前に乗ってたのはSR400でこれより軽いのにVersysは意外と軽いと思ったよ。
俺のはサイドボックスが無い代わりにトップケースを付けてる。他はツアラーと同じ装備。
0738774RR (ササクッテロレ Sp6d-em1R)
垢版 |
2018/11/17(土) 18:37:21.90ID:gcaEY+Mbp
女性が乗るには足つき悪いし、今の若い人はカワサキならニンジャ乗りそう(偏見)だし、必然的にオッサンばっかになってる気はするな

てか俺も首都圏だけどそんな見ないぞ
今日犬吠埼行って久しぶりに1台見たわ
0740774RR (ワッチョイ fe24-s12e)
垢版 |
2018/11/17(土) 21:55:04.49ID:IcMyLUKj0
俺はまだ2回しか見たことない
しかも緑だけで黒はゼロだ
売れ行きどうなのか店が心配になるw

アドベンチャーブームなんて本当に起きてるのかね
アメリカンブームも火がつくまで5〜10年かかってるから
そのくらいしたら盛り上がるのかな

俺らはアドベンチャーブームを牽引した立役者として
将来、祀り上げられる存在になってたりしてなw
0741774RR (ワッチョイ fe24-s12e)
垢版 |
2018/11/17(土) 21:58:05.62ID:IcMyLUKj0
>>739
これ大型の練習用にはいいバイクだよ
もしかしたら大型より難しいかもしれない
必ずみんな立ちゴケするくらいだし

Versysの650や1000ccに乗ってる人でさえ
250の方が足つきが悪くて大変と話してたので、
多分テネレ700の方が楽に乗れると思うよ
0742774RR (ササクッテロ Sp6d-3yAK)
垢版 |
2018/11/17(土) 22:06:00.60ID:wIMNKIY+p
皆さん乗ってる方はおいくつですか?自分32です!
0746774RR (ワッチョイ a587-Qiyu)
垢版 |
2018/11/17(土) 23:28:52.52ID:HgzewNQN0
24 黒ですよ〜
今日千台近くバイクとすれ違ったと思いますがversysは見ませんでしたね
0747774RR (ワッチョイ fe24-s12e)
垢版 |
2018/11/17(土) 23:30:16.37ID:IcMyLUKj0
ネットで見た限りでは若いので30代、平均40代ってとこだな
リターンや新規免許取得で乗り始めた50代も割と見かける

20代は見た事ないけど、>>743は友人に変人扱いされたりしない?
そのくらいの年齢の人はだいたいSSやネイキッド、シングルだから
0753774RR (ワッチョイ 86f5-maOp)
垢版 |
2018/11/18(日) 07:30:52.30ID:JfLhcwjH0
Versysを買って1年半だけど見たのは1回だけ。行きつけのバイク屋も他のバイク屋も
入荷したらすぐに売れてるのにほとんど見ない。でも他の250クラスも滅多に見ないし、
バックオーダーをかかえるほどのモンキー125も見ないけどね。うちは田舎だから。
0754774RR (ワッチョイ adc2-ZCTp)
垢版 |
2018/11/18(日) 09:46:48.73ID:QMUeSAfG0
>>742
同い年が居てちょっとテンション上がるな
0756774RR (ワッチョイ fe24-s12e)
垢版 |
2018/11/18(日) 13:27:19.11ID:BmldRzva0
世話になってるバイク屋は自分が買った黒以外はまだ残ってる
緑の時は入手困難と言われてたので急いで買いに行ったのに
店に4台も置かれてたので当然売れてると思ったんだけどなー
0757774RR (ワッチョイ 9509-8XEG)
垢版 |
2018/11/18(日) 15:56:41.94ID:Ib3ToADN0
36

ノーマルの2017緑買ったけど、
結局カスタム色々やったらツアラーとそんなにかけてる金額変わらんないw
0758774RR (ワッチョイ b53e-vVbi)
垢版 |
2018/11/18(日) 16:44:54.89ID:ok28RBaP0
23です 同車種すれ違ったことはないですね 田舎だからかな?
純正パニアがワンタッチで外れないのがイヤでSHADのサイドパニアステー付けてみましたけどパニア外してても案外違和感ないですねいい感じです
0760774RR (ワッチョイ dd7f-TS4e)
垢版 |
2018/11/18(日) 18:56:21.29ID:KnWgR5DU0
42
初めてのバイクが25のときのKLE250(中古)で、
それから15万乗ってディスクローターが入手できずに買い替えを検討していたら、
丁度versys-xの発売。迷わず購入しました。初めての新車でした。
東京南部在住ですが、この付近だと一年に数回見かけるくらいですね〜
0761774RR (ワッチョイ dd92-maOp)
垢版 |
2018/11/18(日) 20:35:40.40ID:HXDh6NLM0
versys-xネタのツベ動画アナリティクスによると視聴者年齢は
45-54歳 57%
35~44歳 22%
55~64歳 14%
25~34歳 7%
18~24歳 0.3%

ちなみに男100%
0763774RR (ワッチョイ fe24-s12e)
垢版 |
2018/11/18(日) 21:54:10.59ID:BmldRzva0
箱付きのバイクはオッサンホイホイだからね
若いねーちゃんが乗るようなバイクじゃねぇし
そもそもシート高の関係で乗れる人は少ない
0771774RR (ワッチョイ a587-Wc+1)
垢版 |
2018/11/19(月) 17:40:46.02ID:hJggjuns0
俺はハイシートに交換したけど、足つきにまだ余裕があるのでゲルザブ敷いたら
ちょうど良くなった
0774774RR (ワッチョイ fda5-zaQw)
垢版 |
2018/11/19(月) 21:03:50.83ID:YpgktbiI0
このバイクは背が低めの人が乗った方がカッコよく見えると思う!俺は!
0776774RR (ワッチョイ ad6c-+tXA)
垢版 |
2018/11/20(火) 05:46:02.50ID:nXEBHq560
24 2018年モデルの黒ツアラー 乗ってます!
初バイクでまだ納車して2週間ですが、緑を1台しか見たことないですね
0782774RR (ササクッテロレ Sp6d-em1R)
垢版 |
2018/11/21(水) 12:47:47.29ID:dAGAFBsmp
FZ400から乗り換えた身としては衝撃の整備性だったわ
0783774RR (ワッチョイ 0974-4fLB)
垢版 |
2018/11/21(水) 13:06:24.78ID:5nJpyq/o0
プラグはまだ良いけれど、どんなバイクも灯火類の交換は容易に戻して欲しいわな
途中で切れるとかあるんだし。昔のバイクは5分で済んだものが今は30分とかザラだし。
0788774RR (ワッチョイ 6387-Kv/S)
垢版 |
2018/11/23(金) 21:10:09.15ID:SWaeUcKC0
>>787
メインバルブだけなら大変だが、下から手を突っ込んで交換は出来るよ
自分はポジションもledにしたかったから全バラシしたけど、、
0789774RR (ワッチョイ 237f-lkqX)
垢版 |
2018/11/23(金) 21:10:48.75ID:cin1Q2t/0
>>787
versysでもカウル外さずにできなことはなかった。
ただしだいぶ狭い。LEDに交換したが、確かに難儀した。
この手間感は、人によってはカウル外すのとあまり変わらないかも知れない。
0791774RR (ワッチョイ a3a5-8Db0)
垢版 |
2018/11/25(日) 00:32:56.66ID:/9w6fC2f0
ちなみになんのLEDを付けました?大きいのを付けるとハマらないって聞きました!
0792774RR (ワッチョイ 237f-lkqX)
垢版 |
2018/11/25(日) 18:51:28.32ID:v5CHzx+r0
>>791
今付けてるのはこれです。カウル外さずになんとか交換できます。
この商品は、冷却フィンがメッシュで柔軟なので比較的交換しやすいかも。
https://kurolight.jp/bikes/rzsmc7_h4/

交換前に適合いろいろ調べたけど、スフィアRising2も取り付けているひとがいました。
ただしカウル外さずできるかどうかは不明。
0793774RR (ワッチョイ a3a5-8Db0)
垢版 |
2018/11/25(日) 22:44:50.29ID:/9w6fC2f0
>>792
めっちゃ参考になります!
自分、ポジションも変えたいのでカウルを外します!
うまくできるか不安ですけど…
0794774RR (ワッチョイ 237f-lkqX)
垢版 |
2018/11/25(日) 23:44:39.49ID:v5CHzx+r0
>>793
そうですね、ポジションも代えたいよね〜
因みにサービスマニュアルでは、シティライトと呼称していた。
僕の場合ですが、LED化だけではなく、気分や状況で色なんかを変えたいので、
メインスイッチ操作で色が変わるバルブにしました。
これにしとけば、もうカウル外す必要なく、色を変えられるよ〜
念のため、使えない色等もありますので道交法チェックしてね。
0795774RR (ワッチョイ 2392-zhOP)
垢版 |
2018/11/26(月) 20:45:49.91ID:w/C/HUR70
2年目26千キロでフロントから走行中カタカタ音が出るようになって
ホイルベアリングかと調べたら内側パッドのガタだった
パッドグリスでも消えないから隙間に適当なナイロン片突っ込んで消したった
0796774RR (ワッチョイ a3a5-8Db0)
垢版 |
2018/11/26(月) 21:00:48.44ID:/sTO8STu0
>>794
なんすかそれ!!物が見てみたいです!
0798774RR (ワッチョイ a3a5-8Db0)
垢版 |
2018/11/27(火) 00:39:27.15ID:ShfXC0t40
>>797
これは目立つ!!が…そんなに俺は若くない!泣
0799774RR (アウアウカー Sa87-9GuY)
垢版 |
2018/11/27(火) 18:43:28.83ID:0wmTcjhFa
皆さんは、タンクバッグってどこのやつ使っていますか?
0800774RR (ワッチョイ 6339-/HqA)
垢版 |
2018/11/27(火) 23:15:47.03ID:XWLlKbFB0
>>799
giviのタンクロック欲しいと思ってるがハンドル切ったら干渉しそうで購入に踏み切れない
0802774RR (ワッチョイ 8339-bE9x)
垢版 |
2018/11/30(金) 00:17:51.47ID:Qo6L8SKK0
>>801
バッグの曲面とタンクの曲面の干渉はあります?
0803774RR (ワントンキン MM8a-BpUz)
垢版 |
2018/11/30(金) 16:07:17.53ID:isTUpkRWM
近所のコンビニでカモグレーいたから持ち主に話しかけようとしたんだが、190くらいのにーちゃん出てきてビビって話しかけそびれた
ヘルメットは最近出たショウエイのex-zeroだったけど案外ヴェルにも似合ってたな
0807774RR (ワッチョイ db09-wUjA)
垢版 |
2018/12/05(水) 21:07:00.50ID:9wJA+Zbk0
>>806
Giviのコレは厚みがあるから容量の割には良いと思いますよ。

私の場合はノーマルに43Lのリアボックスつけてますけど、荷重がやっぱきついですね。
パニアケースは諦めてサイドバッグステーつけて小さめのバッグを使う予定です。
0808774RR (ワッチョイ 91ee-oAZ4)
垢版 |
2018/12/06(木) 00:50:02.83ID:SehZ47Re0
フルパニアは過積載になるから止めたほうがいいぞ
バイクが新しいうちはいいけど、徐々に疲労が蓄積していってそのうちフレームごと折れるぞ
0809774RR (ワッチョイ 5b24-FQ1Z)
垢版 |
2018/12/06(木) 03:19:14.69ID:LxRLXVyo0
>>806
バイクとのバランスを考えると、それが一番合ってると思う
43だと250のVersysにはいささかでかすぎるように思える

自分も購入を考えてたので写真あれば見せてもらいたいところ
0810774RR (オイコラミネオ MMdd-xS19)
垢版 |
2018/12/06(木) 12:18:09.30ID:d++jLRrhM
過積載に関しては何も否定できないわ
走行中は重いもの載せないようにとは考えてるけど、十分気をつけて運用していこうと思います
>>809
今朝は雨だったので、改めて撮ったら
0811774RR (ワッチョイ 2b05-neMo)
垢版 |
2018/12/06(木) 22:54:13.06ID:F4gWS0zR0
大体キャリアに対してのメーカー表記耐過重が少な過ぎですし。
律儀に守ろうとしたら殆どボックス重量だけで物入れられないっていう
0812774RR (ワッチョイ 796c-xqdQ)
垢版 |
2018/12/07(金) 08:10:23.46ID:1OqNwE4V0
(パニアorトップ)+2ケツは許容されてるんだろうから
2ケツしなければパニア+トップでいけるんちゃう?
0813774RR (ワッチョイ b9f2-xqdQ)
垢版 |
2018/12/07(金) 09:32:23.49ID:knVfwxOp0
>>811
平坦な道を走る分には問題ないけど段差を乗り越えたりして衝撃荷重が加わると計算上の安全率が数分の一になってしまうから仕方ないよ
どんな走り方(道を走るかは)をするのかはメーカーは分からないのだし
0815774RR (ワッチョイ 014c-aoeu)
垢版 |
2018/12/07(金) 17:35:45.68ID:51NA6pF00
乗る時に足が引っかかるからパニアケースは取っ払っちゃった
そのうちヘルメットが納まるリアケースを取り付けたい
0818774RR (ワッチョイ e17f-9Ceo)
垢版 |
2018/12/07(金) 19:20:12.77ID:T4BpsQyo0
>>817
もしも構わなければ、画像みせていただけませんか。
0820774RR (オイコラミネオ MMdd-xS19)
垢版 |
2018/12/10(月) 11:47:27.55ID:+xwUs48WM
806です。フルパニアで1週間通勤とツーリングとで乗り、風が強い高速も走りましたが制限速度下であれば今までとほとんど変わらない乗り心地でした。
容量的にはジェット、オフメットとそれぞれ試しましたが問題なく入ります。今年のイージスをジェットに詰め込めば同時に入れることもできました。個人的には大満足。
長文失礼しました。
https://i.imgur.com/3SkKK3Q.jpg
https://i.imgur.com/dJjPGcB.jpg
https://i.imgur.com/sSETowA.jpg
0821774RR (ワッチョイ db15-2JDE)
垢版 |
2018/12/10(月) 21:31:48.89ID:7ywGv+I90
バネ上の何処かとキャリア後部辺りを補強ステーで繋げることができれば
大分強度的に余裕ができると思うんだけどどうだろう
>>817の補強例をぜひ拝見したい
0822774RR (ワッチョイ 014c-aoeu)
垢版 |
2018/12/11(火) 10:06:23.29ID:MeQmZ7PH0
>>820
サイドのパニアケースと違和感なくていい感じですね
俺も春になったらカワサキ店行ってリアケース装着の相談しようかしら
(近所にカワサキ店無い)
0824774RR (ワッチョイ 3187-6oEg)
垢版 |
2018/12/11(火) 19:35:03.86ID:OyAchpyO0
私も是非見せていただきたいです。強度不足との事で避けていたので
0825774RR (ワントンキン MMfa-CZ3I)
垢版 |
2018/12/13(木) 18:24:19.50ID:UywhlIMLM
400しか乗った事なくてversys250が初めての自分で買ったバイクなんですが、発進時の回転数けっこうあげてエンジン唸らせてるんですがこれって普通ですか?
CB400の時は1速でもアクセルふかさなくても進んでたんでversys だと若干もたついてしまいます。
0827774RR (ワントンキン MMfa-CZ3I)
垢版 |
2018/12/13(木) 20:49:36.17ID:UywhlIMLM
>>826
偉ぶんなモヤシ
0834774RR (アウアウウー Sa4f-95M7)
垢版 |
2018/12/14(金) 00:06:03.44ID:7mH6vC56a
クラッチミート慣れてないだけだね。

sp忠男エキゾースト+アクラポビッチサイレンサー(JMCA対応)に付けると低速モリモリになって世界が変わるよ
0835774RR (ワントンキン MMfa-CZ3I)
垢版 |
2018/12/14(金) 11:47:24.77ID:oS1looM4M
>>830
そうなんですね、プロがそう言うなら間違いないですね。ありがとうございます。

ちなみに体重は平均的だよ
0836648 (ワッチョイ ffa9-UKyl)
垢版 |
2018/12/16(日) 17:24:25.14ID:RLihrBds0
ようやく免許取って昨日納車、二日間乗ってみたけど
教習と比べてもそこまで違和感なく、デカさのわりに結構乗りやすくて感激
確かに発進は気持ち捻ったくらいの2000回転強くらい回してれば普通にできるね
ただクラッチ繋がる位置がちょい遠い
そしてデカすぎて当初予定していた駐輪場に入らずガレージ契約する羽目に
0838774RR (ワッチョイ 8b39-K1rN)
垢版 |
2018/12/17(月) 21:24:28.80ID:TeXTpeTr0
>>836
私も免許取りたてで初バイクでしたが同じような感想でした
クラッチ遠いのは気になってたけど中華レバーに変えたら丁度良くなりましたよ
ただ私の中華レバーだとレバー握っても電子的にクラッチが切れないみたいで、エンストするとNでないとエンジンかかりません
0839648 (ワッチョイ ffa9-UKyl)
垢版 |
2018/12/17(月) 23:10:33.72ID:3Gb/n3EZ0
>>837,838
おー、是非交換を検討してみます
ただエンスト時にNじゃないとかからなくなるってなるとちょっと不安(エンストしなきゃいいんでしょうけど)
どの製品でもそうなるんでしょうかねえ
0843774RR (ワッチョイ 9587-6UAB)
垢版 |
2018/12/21(金) 18:30:45.36ID:irgikAOp0
デジカモ仕様買っといてよかったわ
0845774RR (ワントンキン MMa3-Q0nA)
垢版 |
2018/12/21(金) 19:53:34.13ID:optTRgNAM
>>843
なんで?
0846774RR (ワッチョイ 9587-6UAB)
垢版 |
2018/12/21(金) 20:54:23.55ID:irgikAOp0
>>845
他のバイクにはない塗装色だしな
来年のも含めて、Versysの塗装色はどれも地味すぎる
0850774RR (ワッチョイ 3509-3ZpJ)
垢版 |
2018/12/21(金) 22:18:54.56ID:KHy48Hk00
ちょっと前にタンクバッグでGiviのタンクロックつけてるって書き込みあったから、
小さい方のXS307買ってみたけど、15Lでも十分デカイ。
XS308だと20Lでデカ過ぎて邪魔な気がするw
0851774RR (ワッチョイ 0539-dsC9)
垢版 |
2018/12/21(金) 22:38:06.65ID:7dcjMSO50
>>850
自分は15lのea118買っていいサイズだと思ってるよ
0852774RR (ワッチョイ cb7c-M655)
垢版 |
2018/12/21(金) 23:18:06.59ID:mykJly6R0
>>849
合鴨は旨いよ
0854774RR (ワッチョイ cbf5-q1e7)
垢版 |
2018/12/22(土) 20:01:23.68ID:lZLHwSDN0
ツアラーの装備で、パニアだけ別売りにしてほしいな。パニアはいらないけど
その他の装備は必須だから。あとチューブレスタイヤにしてほしい。
0855774RR (ワントンキン MMa3-Q0nA)
垢版 |
2018/12/22(土) 23:05:33.66ID:CGcCPPelM
ツアラーでもますっぽり
入るバイクカバー知ってる方います?
いま使ってるの3Lのだけどやっぱハンドガードとかパニアでボリューム凄くて入りきりません

あと雨が真ん中に溜まるのどうやって対処してます?
0857774RR (ワッチョイ f5cf-pJxC)
垢版 |
2018/12/22(土) 23:54:43.72ID:AsI3FpJg0
スポークホイールでチューブレスってあんま見ないな
R1200GSみたいなスポークじゃないと無理なのかね
チューブも未舗装路で空気圧低くできるから好きだ
0858774RR (ワントンキン MMa3-Q0nA)
垢版 |
2018/12/22(土) 23:55:40.03ID:CGcCPPelM
>>856
ツアラーでもますっぽり
入るバイクカバー知ってる方ですか?
いま使ってるの3Lのだけどやっぱハンドガードとかパニアでボリューム凄くて入りきりません

あと雨が真ん中に溜まるのどうやって対処してます?
0860774RR (ササクッテロル Sp61-zk28)
垢版 |
2018/12/23(日) 06:39:36.92ID:0/evLQVIp
ヤマハのバイクカバー使ってますよ。スッポリです
あの黒のホイール欲しい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
0862774RR (ワッチョイ 3509-3ZpJ)
垢版 |
2018/12/23(日) 11:00:44.40ID:28G8kNw60
amaでこの間買ったカバー安いけど良かったよ。
ツアラーじゃないからパニア無いけど、
リアボックスつけたままでも割とすっぽり被さるのでコスパは良いと思う。

ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B076MLYXHX/ref=od_aui_detailpages00?ie=UTF8&psc=1

黒銀のでかい方ね。
0866774RR (ワッチョイ 45c2-Wxn8)
垢版 |
2018/12/24(月) 00:39:12.57ID:5JD5MNPF0
>>838
たぶんですけどレバー交換の時にクラッチスイッチのピン折れてませんか?
俺も換える時に失敗して折れたからわかるけど意外と折れやすいし素人は存在すら気付かないから他のバイクも良くあるみたいですよ
0867774RR (ワントンキン MMa3-mIEN)
垢版 |
2018/12/24(月) 09:49:47.44ID:yICWmaAaM
>>859 こいつ以外の
カバー情報教えてくれた方々ありがとうございました!
0869774RR (ワッチョイ 89b1-sxLP)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:50:34.43ID:H09NrySh0
おはようございました。
特にバイクいじってないのでネタがありませんね。コミネの電熱グローブ(シガーソケットで)を買いましたが暖かくて良いですよ。
0871774RR (ワッチョイ 89b1-9Cye)
垢版 |
2019/01/09(水) 20:31:31.19ID:baHKl6ei0
ずっと前から気になってたんだけど、ヴェルシス乗ってて自動車の後ろで停車すると結構な割合で前にずらされるんだけど俺だけ?
ライトが高い位置にあって眩しいとかかな
0873774RR (ワッチョイ 6941-wgGh)
垢版 |
2019/01/09(水) 21:05:52.95ID:1pTrIF6j0
Versys250ってフロントのライトがちょっと明るさが控えめだなと思ってて、
でも自分で換えるのがめんどくさいなーって事で、
Aliでフロントライトプロテクターのグリーンを買って付けてみたけど、
値段と取り付けの容易さの割にはライトの色がハッキリ変わって満足したわ。
0874774RR (ササクッテロラ Sp85-JK55)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:00:51.25ID:Pjyk07Syp
>>873
これってどうやってくっつけるんですか?全く想像がつかないのですが。
わたしにもできそうであれば購入したいのです
0875774RR (ワッチョイ 4d41-grN4)
垢版 |
2019/01/12(土) 15:45:02.19ID:6as+9jiO0
>>873
ライトの上からそのまま貼りつけるだけでしたのでとても簡単ですよ。
私が買ったところでは付属品としてテープもついてきましたし。
一応こんな感じです。

ttps://imgur.com/a/k8sM97l
0878774RR (ワッチョイ ddb1-JK55)
垢版 |
2019/01/12(土) 17:25:22.35ID:CwQkw6Hg0
>>875
貼り付けるだけですか!?何と簡単
写真もつけて下さりありがとうございます。
良さげなので購入してみます。
0879774RR (ワッチョイ 4d41-grN4)
垢版 |
2019/01/12(土) 18:05:33.67ID:6as+9jiO0
コレつけた状態でこの間点検に出したけれど、
店側から何も言われないってことは問題無いって事でしょう。
まぁ車検が無いからなのかもですけど。
0880774RR (ワッチョイ 6d58-N1Hp)
垢版 |
2019/01/12(土) 19:52:42.08ID:MJlIK2jb0
versys-x250でマフラー変えてる人って何付けてる?鉄→サビにくいステンかチタンにしたいだけなんだけどトルクが落ちそうなので迷ってる トルクがあんまり落ちるとかでなければビームスの安いやつで十分なんだけどさ
0882774RR (ワッチョイ fac9-fCK9)
垢版 |
2019/01/12(土) 21:15:36.46ID:SCquh0vy0
>>881
聞こうじゃないか
出来たら画像も見たい
0883811 (スッップ Sd9a-D9Yz)
垢版 |
2019/01/12(土) 21:25:58.19ID:ta3uNR2Md
>>882
ありがとう
もう暗いから写真は明日だ

GIVIのTREKKER DLM36Aを取り付けた
VERSYS300用のGIVIステーを取り付けてる
見た目はすげーデカイけど、運転してる感じは違和感ない
箱が邪魔だけど二人乗りも可能だね
0884774RR (ワッチョイ 55f0-r9m9)
垢版 |
2019/01/12(土) 21:43:59.85ID:sny5sDON0
>>881
私も是非画像を見たいです。
というのも、私もアルミ製のサイドパニア取り付けを検討しているのですが、
サイズが複数(24,28,36L)あり迷っています。
機能的には大きい方がよいのですが、ある方の感想では36Lは大きすぎて、、、というものがあったもので。
画像をみれば、取り付けた印象サイズ感がどんなものか参考になり助かります。
どうぞ宜しくお願いします。
0885882 (ワッチョイ fac9-fCK9)
垢版 |
2019/01/13(日) 01:26:23.51ID:IG8LKDWq0
>>883
ステーは純正の二箇所に加えてタンデムステップのとこにも支点があるやつ?
純正はボルト2本だけで支えてるのが不安でパニア使ってないけどこれなら多少安心出来そう

いいなーこれ
画像もお待ちしております
0886811 (ワッチョイ 4dd5-D9Yz)
垢版 |
2019/01/13(日) 01:57:32.48ID:pIcl3oC70
>>885
そうそう、純正のパニア乗っかってるところを外して、GIVIのステーに取り替えて、サイドステップと共締め
純正のサイドパニアステーがついてないと取り付けできないやつね
0888881 (ワッチョイ 4dd5-D9Yz)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:17:51.85ID:pIcl3oC70
https://i.imgur.com/LhznCUh.jpg
https://i.imgur.com/oLy82Ir.jpg
写真はこんな感じ
取り付けステーは>>887の言う通りPL4121
国内のネット通販では見つからなかったので、海外サイトから個人輸入(パニア自体ははデイトナから購入)
ケース含めた車幅は約1000mm。ハンドルの幅が約850だったので、一回り大きくなるので、狭いすり抜けは要注意
取り付けてから50kmほど走ったが、特に違和感はなし
0889881 (ワッチョイ 4dd5-D9Yz)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:25:06.04ID:pIcl3oC70
続き

ケースは>>883にも書いたとおり、GIVIのTREKKER DLM36A
おそらく最大サイズなんじゃないかな
それとは別に、キジマのヘルメットロックが荷台の下に付いてるんだけど、ケースが邪魔でヘルメットぶら下げられなくなるかと心配だったが特に問題なし
購入の参考にしたサイトでは、荷物が入った状態ではケースの脱着が出来ないとか書いてあったけど、よほど重いものでも入ってない限り問題なし
0890881 (ワッチョイ 4dd5-D9Yz)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:40:36.58ID:pIcl3oC70
更に続き

メリット
・荷物いっぱい詰めれるから、夕飯の買い物で悩まなくなった。純正は大きそうに見えて真ん中クビれてるから、意外と物が入らない
・鍵がしっかりしてて安心。純正は鍵の開閉が固くて、キーが捻じれ曲がるのは勘弁していただきたかった

デメリット
・明らかにデカくて重い。フレームにダメージが蓄積していって、将来折れるなんて事にならないか心配
大きさもハンドル幅から150mmもオーバーするので気を使っている

自分としては満足しているけど、もう1サイズ小さくても良かったと思っているよ
0891774RR (ワッチョイ 4d41-grN4)
垢版 |
2019/01/13(日) 19:35:08.76ID:6x8Mm7Sf0
>>881

写真UPありがとうございます。
相当なデカさですねこのパニアw
あとフロントスクリーンのとこにスマホのマウント付けてるようですけれど、
位置とか見やすさとか良い感じですか?

ハンドルポストクランプにつけるマルチバー付けてるんですけど、
タンクロックのGiviのXS307付けると配置がギチギチなので、
スクリーンマウントバーにするか、おとなしくバッグの上部分に納めるか迷ってまして。
0893881 (スッップ Sd9a-D9Yz)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:23:57.07ID:qsFzxdJ4d
>>891
相当デカいですね。見る人みんなにデカすぎじゃね?って言われますが、自分はもう見慣れたので気にならないです

スマホは前方を見ながら、ほぼ視線移動なしで確認できます
フロントスクリーンから画面上部1/3がはみ出るぐらいの高さですね
運転姿勢が高めなVERSYS250ならちょうどいいと思いますが、前傾姿勢でスポーツ走行のように構えると、完全に視界の邪魔
自分も元々は写真に写ってるけどハンドルバーに付けてたんだけど、視線を下げないと見えないし、給油の邪魔になるし、エンジンキーひねる時も邪魔にもなるので、フロントスクリーンに移設しました
0894881 (スッップ Sd9a-D9Yz)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:26:17.43ID:qsFzxdJ4d
>>892
自分もE22にしようか迷ったが、積載量考えて今のやつにした
E22だと純正と比べて容量はどうですか?
0896774RR (ワッチョイ 6d58-N1Hp)
垢版 |
2019/01/14(月) 18:20:05.50ID:ifCgKUFo0
GIVI人気ですねー 自分はSHADのSH23付けてます 付けてないときのステーが目立たないのが良いかなって感じです
0897774RR (ワッチョイ c512-k1zL)
垢版 |
2019/01/14(月) 18:58:24.21ID:FDSk9Quc0
>>880
私はoverのやつをつけてます。
トルクは落ちたと思いますが吹け上がりはよくなりました。
0898774RR (ワッチョイ 6d58-N1Hp)
垢版 |
2019/01/14(月) 19:28:07.00ID:ifCgKUFo0
>>897
情報ありがとうございます。over良さそうですね! アクラポヴィッチは予算超えてしまうのでこっちで考えてみます
0899774RR (ブーイモ MMbe-LPA/)
垢版 |
2019/01/15(火) 16:06:22.33ID:q+9F6rTcM
Giviのサイドパニアは俺も付けてるよ
ただE22Nだけど

これだと幅はハンドルより出ない
純正のパニアと比べてすごく容量でかくなる訳じゃないが... 取り外しが容易なので満足してます
0900774RR (ワッチョイ 6dcf-kZrb)
垢版 |
2019/01/15(火) 17:59:28.92ID:0+lf/j8n0
簡単に外せるパニアは本当にうらやましい
ステーが工夫しないと付かないとか
海外サイトで個人輸入とか敷居高いけど
0901774RR (スププ Sd9a-D9Yz)
垢版 |
2019/01/15(火) 18:13:35.17ID:t1JMdUX6d
>>900
俺も海外サイト個人輸入とか敷居高過ぎって思ってたけど、やってみると案外簡単だよ
昔に比べて情報も多いから、有名なショップで買えばほぼトラブル無いし
0903774RR (ワッチョイ c512-k1zL)
垢版 |
2019/01/15(火) 23:27:59.61ID:KArsxNHa0
>>898
アクラポは音量は純正とほとんど変わらないと聞きますね
over変えたての時はうるさくなったと思いましたが慣れたら普通です
0905774RR (ワッチョイ 0a0c-8J0Y)
垢版 |
2019/01/16(水) 20:08:07.69ID:VGerl9rr0
>>904
スフィアライト ライジング2
0907774RR (ワッチョイ f1f0-2eYh)
垢版 |
2019/01/17(木) 17:02:20.79ID:HQldPuWw0
>>904

クロライト RAIZEN SMC7-H4
https://kurolight.jp/bikes/rzsmc7_h4/

外装外さずに、なんとか取り付けできました。
手が大きいと無理かも、、、。
因みに、リンク先の見本画像(一部)は私の車両です。
0910774RR (ワッチョイ b30c-OZNN)
垢版 |
2019/01/17(木) 20:02:16.18ID:WQRk4W1r0
>>908
取り付けはバイク屋に頼んだから正確には分からない。
他のパーツの取り付けや点検も兼ねてだったしね。

ただ、適合表はokだったよ。
0912774RR (スプッッ Sd73-xMJY)
垢版 |
2019/01/18(金) 07:25:01.40ID:BDiIMu2Qd
>>908
ライジング1無加工で取り付け可能
カウルばらさずにやろうとしたらカバーのゴムみたいなの穴あけちゃったから結局ばらしてつけた
0914774RR (ワッチョイ c1b1-NLYG)
垢版 |
2019/01/18(金) 19:50:28.05ID:Z1OYOBO70
んなこたねーわ
YouTubeに親切な人がカウルの分解動画上げてくれてるから参考にしたらだれでも簡単に出来るようになる
0920774RR (ワッチョイ 69a9-fAiL)
垢版 |
2019/01/19(土) 16:36:50.42ID:jhd1Jclj0
立ちごけでマフラーカバーに付いた傷を磨くために取り外そうとしたところ、
ボルトとクランプを外してもどこか上部が引っかかってて外れなかったのですが、
さらに固定されている部分ってありました?
カワサキのパーツカタログ見た限りでは他に固定される箇所はなさそうに見えたんですが…
0923774RR (オイコラミネオ MM49-bYD1)
垢版 |
2019/01/29(火) 11:07:04.40ID:+2F527JuM
先日話に上がってたGIVIのステーの件
個人輸入は自分には難易度高いなーと思いながらカワサキプラザの店長さんに相談したら取り寄せ可能と嬉しい知らせ
いつか付け替えたいなぁ
0929774RR (ワッチョイ df12-eEjc)
垢版 |
2019/01/31(木) 19:16:39.57ID:egX/G2Pf0
>>927
なんで?
crfカッコいいじゃん
0932774RR (オイコラミネオ MM8f-iDXa)
垢版 |
2019/02/01(金) 13:51:38.70ID:NSKzR4UqM
カウルついたり重くなったりしてるからオフロードの走破性は落ちる。
でもそれを気にするほど激しい使い方する人はそもそもCRF250Lも選ばない気がする
0933774RR (ワッチョイ dfcf-qf6r)
垢版 |
2019/02/01(金) 21:11:23.82ID:DZKt/Cui0
オフ車そのままのシートが薄くて尻痛くて、フック外さないと取り外せなくて、まともなキャリアが無くて
倒すとカウルが割れてラジエーターも歪んで、高速巡航してると右足くるぶしがめちゃ熱くなる
正直ヴェルシスに買い換えたい
0934774RR (オイコラミネオ MMd3-2nUg)
垢版 |
2019/02/02(土) 04:50:28.23ID:p1nlQiTvM
ロンツーが目的なら普通にツアラー買った方が幸せだったんじゃね?
Versysも一応ツアラーなんで長時間乗り続けても疲れ知らずだけど、
オンロードモデルのツアラーだともっと楽なのかもしれないな
0940774RR (ワッチョイ ff60-osUh)
垢版 |
2019/02/02(土) 12:27:50.67ID:rgcplfnB0
>>938
デイトナのスクリーンマウントバーじゃダメ?純正スクリーンじゃなくてPuigのスクリーン付けてるけど全く問題なく使えるよ
0942774RR (ササクッテロラ Spbd-fe1X)
垢版 |
2019/02/21(木) 12:27:08.98ID:E/N4HVxAp
マイナーチェンジでフルパニアにならんかなあ
250アドベンチャーの中じゃ一番売れてそうだしオプション増やして欲しいね
0943774RR (ワッチョイ b5b1-bb9Q)
垢版 |
2019/02/21(木) 18:59:12.61ID:WlIy//5Z0
これ、売れてるんですかね?
vストロームばかり見る気がします

私はヘルメット入れる為にフルパニアにしましたよ
0944774RR (ワッチョイ b5b1-bb9Q)
垢版 |
2019/02/21(木) 18:59:56.24ID:WlIy//5Z0
どこかのメーカーでくちばしとフェンダーレスキット出ましたね
0946774RR (ワッチョイ b5b1-bb9Q)
垢版 |
2019/02/21(木) 19:20:24.84ID:WlIy//5Z0
ですよねー、私はすごく気に入ってるのですが
0947774RR (ワッチョイ 25a9-dS/9)
垢版 |
2019/02/21(木) 22:32:15.47ID:xjHourQV0
うちの近所のショップでもVストはよく捌けてるけどヴェルシスはいまいちっぽい
良く2019年モデルも存続してくれたもんだ

ちなみにツイッターでちょっと話題になってたけど、アイドリングで5000回転行くことがあるのって異常?
うちのデジカモヴェルちゃんもたまに暖気不十分で発進するとこんな感じになるんだが
0950774RR (オイコラミネオ MM2e-2LcY)
垢版 |
2019/02/22(金) 03:45:02.02ID:3pwxIbL9M
>>947
キャブ車なら起こりうる
ニンジャ250系の制御どうなってんのか知らんけど
一般的なインジェクションならば、スロットルのアクチュエーターとかECUの制御がおかしいか、O2やらCO2のセンサーがおかしいとか、何か原因あるんじゃないの。と素人考え
バイク屋で一度見てもらえば良いんじゃないかね
0951774RR (ワッチョイ 6d1a-dS/9)
垢版 |
2019/02/22(金) 07:43:45.75ID:Oqdtqd4P0
山の上に住んでて国道出るまで数キロ下りのウチの場合
冷えたままエンブレで暫く下ると5千よりもっとアイドル上がる
そこそこの速度で走ってんのに水温上がらないからECUがどんどん回転上げてるらしい
0953774RR (ワッチョイ b5b1-bb9Q)
垢版 |
2019/02/22(金) 20:33:59.29ID:ua9DTPRU0
アイドリング問題起きたことはないですね。いつも1,800くらい
0954947 (ワッチョイ 25a9-dS/9)
垢版 |
2019/02/22(金) 20:51:10.88ID:qi97MsG30
返信サンクス!
東北住みなので、水温低いってことで問題ないんだろうか
念のためオイル交換近いから、その時にバイク屋さんにも聞いてみるかな
0955774RR (ブーイモ MM0a-4lx5)
垢版 |
2019/02/22(金) 22:52:07.74ID:f++NwNPRM
>>954
自分も東北です 以前暖気ほとんどせず乗ったら一度だけアイドリング4000〜5000くらいまであがったことありました 信号待ちだったので恥ずかしかった

それ以来は暖機するようにしてますが再発はないので特にバイク屋で聞いたことは無かったですね…
0956947 (ワッチョイ 25a9-dS/9)
垢版 |
2019/02/23(土) 09:19:12.39ID:Bf2YZFwy0
>>955
そうそう、俺も信号待ちで吹かしてんじゃねーよと思われてやしないかとヒヤヒヤした
確かに2,3分でも暖機してから発進すれば起こらないんだよね
0958774RR (ワッチョイ a5d5-b+hw)
垢版 |
2019/02/24(日) 09:16:37.64ID:7su87hJ80
クッソ寒いときに暖気無しで発進して、その後温まりきる前に長い下り坂とかだと、アイドリング3000ぐらいまでなるよ
急下りだからゆっくり行きたかったのに、エンブレ効かなくて焦った
0959774RR (ワッチョイ c558-nnRm)
垢版 |
2019/02/24(日) 09:35:36.76ID:rHOIVAzE0
関西の暖かい方に住んでて冬にアイドリングが5000回転ぐらいまで上がったことあるよ とりあえずエンジンかけ直したら直ったのであんまり気にしてなかったけど他の方もあるのね
0961774RR (ワッチョイ 6ad8-lymk)
垢版 |
2019/02/26(火) 00:49:17.86ID:bnJgmi410
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwwww                                           
0963774RR (ワッチョイ 1741-7TtM)
垢版 |
2019/02/28(木) 22:02:05.55ID:BH1cQbYR0
1ヶ月待ってようやくスクリーンマウントバーが届いた。
デイトナのやつと違ってカワサキのKマークが彫られてるからこっちのが良いな。

バーがザラついた表面なのがちょっと劣る部分だと思う。
ただ滑り止めとしてはいいのかも?
0964774RR (ササクッテロ Sp0b-r7mu)
垢版 |
2019/03/03(日) 08:26:56.73ID:ohwHDKx1p
新車で購入したぞ!
先輩方よろしく!

フォグランプとETCは付けたんだけど、他に「これだけは付けとけ」っていうのある?
0965774RR (ワッチョイ 1758-APIo)
垢版 |
2019/03/03(日) 08:52:45.38ID:VAYRyZhF0
>>964
上にあるけどスクリーンマウントバーかな 便利だよ

前に社外マフラー聞いた者なのですが結局、BEAMSの安いマフラーに交換しました。トルクは若干落ちたけどまあ許容範囲内。あと付けてる人少ないと思うけどSHADのサイドパニアにも特に干渉(接触、排気)ないので安くマフラー変えたい人にオススメしときます
0967774RR (ササクッテロ Sp0b-r7mu)
垢版 |
2019/03/03(日) 09:25:51.03ID:ohwHDKx1p
>>965
>>966
スクリーンマウントバーは共通してるね
デイトナとワールドウォークのがあるけど、どっち付けたらいいかな

ちなみにツアラーだよ。2019型の
0970774RR (ワッチョイ 1741-7TtM)
垢版 |
2019/03/03(日) 12:49:34.48ID:viEzcp5u0
>>967
その2者からなら、スクリーンの高さ調整もできるからワールドウォークの方が良いと思います。

>>969
セローは良いバイクですけど、体格的にやっぱちょっと小さく感じましたよ。
なので私はヴェルシスにしました。
あ、身長は182です。
0972774RR (ワッチョイ 57f0-+SoE)
垢版 |
2019/03/04(月) 00:29:06.46ID:OPKA03Ob0
>>964
ベルシスに特化したものではないけど、長距離乗るなら

・スロットルアシスト
・アクセラレーターロックシステム
・痛くないシフトペダルゴム

は楽チンでおすすめですよ。
いわゆる痒いところにって商品です。

あとはアクセサリーを色々付けるようになって、マウントバーで足りなくなったら、
φ22mmのマルチマウントハンドルブレースをつけると、もっとたくさん付けられるようになるよ。
0973774RR (アウアウウー Sa9b-wh6V)
垢版 |
2019/03/04(月) 13:17:40.70ID:bIYMfirAa
>>964
概出だけど
・スクリーンマウントバー
・グリップヒーター
は本当に便利。
金銭に余裕あるならsp忠男+アクラポビッチにマフラー変えると低速も使いやすいし伸びも良くなって私は幸せになりました。
0974774RR (ワッチョイ 97b1-r7mu)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:58:41.53ID:0/gXvIJH0
>>970 >>972 >>973
先輩方ありがとうございます。

早速スクリーンマウントバー、シフトペダルゴムをポチりました。
アクセラーレーターロックシステムは初めて耳にしたのですが、スロットルアシストとどちらが使い勝手いいですかね?
0976774RR (ワッチョイ 57f0-+SoE)
垢版 |
2019/03/05(火) 23:35:07.75ID:vxu8xrdV0
>>974
まずは、スロットルアシスト(以下アシスト)からですかね〜。
因みに、この二つはまったく別の目的仕組みの商品です。

アシストが無いノーマルの場合、エンジン回している間は常にグリップをある程度の力で握っていますよね。
でもアシストがあると、この握力をほぼゼロにできます。
というのは、丁度アシストから伸びるレバーが手のひらにフィットする位置にあって、
かつてこの原理を利用して手のひら全体で下側に軽く押し込むだけで(グリップを握ることなく!)、
スロットルを回せるようになります。
ですので、どのスロットル開度でも恩恵を受けることができます。

アクセラーレーターロックシステムは、スロットル開度を固定するもので、
手のひらで押し込む力すらゼロにできますが、当然高速などの使う状況は限られます。
また慣れないうちは、戻したつもりで戻ってないなんてことで、少々怖い思いをすることもあるかも知れません。
なので、タイミングとしてはアシストに慣れてから、そして長距離ツーリングなどを企画したときでも充分かと思います。

バイクライフ是非楽しんでね!
0977774RR (ワッチョイ 57f0-+SoE)
垢版 |
2019/03/05(火) 23:42:21.25ID:vxu8xrdV0
>>974
追加でおすすめ商品をひとつ。
・メッシュシートカバー

これがあると、夏の汗ばむ季節に尻が蒸れにくくなるだけではなく、
雨でレインウェアを着ているときも蒸れにくくなり、少し快適になります。
雨の日乗らないなら、特段無くてもいいと思いますが。。。
あと、この商品は案外厚みがあるので、足つきは多少悪くなるので要注意です。
0978774RR (ワッチョイ 97b1-r7mu)
垢版 |
2019/03/06(水) 22:06:53.46ID:hB5OAr+s0
>>976
分かりやすい!
高速の疲労度をテストしてみて、どちらかを決めたいと思います。
良いバイクライフを楽しみますよ。

>>977
ゲルザブだと蒸れてしまうんですかね
快適性はメッシュシートカバーの方が良さそう
0983774RR (ワッチョイ a7b1-t2n/)
垢版 |
2019/03/07(木) 19:28:09.60ID:u9MyN/mx0
>>981
トップケースかシートバッグにするかでも迷ってるんですよねー
悩む…
今のところトップケースなのですが、キャリアが破損する可能性を考えると手が伸びきらない
0985774RR (ワッチョイ b741-2aZh)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:36:43.31ID:5vB8MQTY0
>>983
トップケースは40L以上のクラスのでも普通に使えるけど、
公式が言ってるように純正パニアにはつけない方が良いと思う。
小さめのトップケース+純正パニアとかなら良いかもだけどね。

あと、888さんがつけてるPL4121レベルなら良いかなとも思う。
0986774RR (ワッチョイ eff0-PVve)
垢版 |
2019/03/07(木) 22:05:20.75ID:l1lKH9su0
>>983
パニアについてだけど、純正のラックはシートレールのボルト片側2本だけで支えられているようです。
そのシートレールでトップケースも支える構造なので、トップ+パニアはNGということなんだと思います。
あるいはボルトの強度の問題かもしれません。
※構造等に詳しい方がいましたら、補足をお願いします!

社外パニアのラックはこのボルト2本に加えて、プラスもう一箇所(マフラーを支持しているボルトや、タンデムステップステー等)
と、左右互いのラックを繋いでいる構造なので、トップ+パニアもある程度大丈夫なのではないでしょうか。
自分はクーケースのサイドパニア36Lと、ジビ47Lのトップでやっています。
取り付けてまだ数ヶ月ですが、今のところ不具合はないです。
強度などは長期的に見ないと分かりませんが、不具合でたらここでお知らせします。
0987774RR (ワッチョイ de4b-iCrV)
垢版 |
2019/03/07(木) 22:15:43.20ID:F9rRcpcP0
>>881だけど、パニアケース交換してから、目に見えて後輪の減りが早まった。相当リアに負荷掛かってるんだと思う。
1〜2年でどうこうなるものではないと思うけど、長年掛けてフレームにダメージ蓄積するのはしょうがないと思うよ。
0988774RR (ワッチョイ eff0-PVve)
垢版 |
2019/03/08(金) 00:39:45.78ID:4zYb8QtH0
>>987
貴重な情報ありがとう!
アルミのパニアだと、ラック含めると、荷物なしでも+15kgなるからね。
とはいえ、2人乗りで少なくとも60kg程度の荷重を想定して作られていることを考えると、
少なくとも、フルパニアにしたことだけで、致命的なダメージが短期間にくることは無いと思っていいかしら。
安心のためにそう思いたい。。。
0993774RR (ワッチョイ f2c9-uGU8)
垢版 |
2019/03/11(月) 22:57:11.51ID:749Brh+70
>>992
国内ではあまり出てないんだろうけど、東南アジア諸国ではどうなんだろうね?
フレームを強化してNinja400系のエンジンを積んでくれたら最高やねぇ
0994774RR (ワッチョイ 37a9-/kwh)
垢版 |
2019/03/12(火) 00:39:10.13ID:X+gqsXxj0
>>993
確かにそれは最高だし買っちゃいそうだが、そこまで行くと兄貴分の
Versys650と食い合いそうで、メーカーとしては敬遠しそうな気がする
ただ上の方で誰か言ってたけど、ホンダの400X新型は凄いヴェルシスっぽいよね
あれをカワサキでやってほしいってのは同感
0995774RR (ササクッテロラ Spc7-Ca55)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:32:14.77ID:aHQhiUDtp
ハンドルアップしてる人います?
前オフ車に乗ってたのでこのバイクが少し前傾姿勢なのが気になります。いい部品があったら教えてください!
0996774RR (ワッチョイ 16c7-/kwh)
垢版 |
2019/03/13(水) 15:51:25.80ID:2o1uij640
VersysX250がチューブレスタイヤになれば嬉しいんだが・・・。
あとはツアラー装備でサイドボックス無しが選べればありがたい。
0998774RR (ワッチョイ 16c7-/kwh)
垢版 |
2019/03/13(水) 17:28:17.86ID:2o1uij640
色の好みでノーマルにボックス以外のツアラー装備を付けたんだが部品代+工賃で
割高になってしまった。次もVersysX250にしたいのでその時にお願い。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 268日 4時間 10分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況