X



【全国】DSラフロNAP'SライコRW etc【用品店】76店舗目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 12:48:29.33ID:PYB4KDod
あの店、品揃え最悪・高い・店員DQN…なんて言いながらも
ついつい行ってしまうライダー達の憩いの場、バイク用品店。

要望・批判・セール情報・その他モロモロ…いろいろとお願いします。
※批判は運営に迷惑かけない程度に宜しくです。
※このスレは転載禁止です

用品店リンク
ラフ&ロード http://www.rough-and-road.co.jp/
ライコランド http://www.ricoland.co.jp/
2りんかん http://www.driverstand.com/
NAP'S http://www.naps-jp.com/
南海部品 http://www.nankaibuhin.co.jp/
RSタイチ http://www.shop.rs-taichi.co.jp/
GT商会 http://www.g-t.co.jp/
RW http://www.racingworld.co.jp/
BYQ-PLAZA http://www.byq-plaza.com/
バイクセブン http://bike7.jp/

次スレは>>980が立ててください。
立てられない場合は宣言して下さい。
あとは有志が立てるまで雑談はお控えください。

※前スレ
【全国】DSラフロNAP'SライコRW etc【用品店】75店舗目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1512554802/
0136774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 08:04:11.53ID:YJY7oKb0
>>134
馬鹿なの?車は倒れることはない
車だろうが不正改造してて 違法な部分全部直す気がなけりゃ今時は

ディーラーなら99% ごく一部の知り合いは大丈夫かもしれんので99w
認証工場でも初見なら90%追い返される

DQNの為に一々工場潰されるわけにはいかんからな
0137774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 08:05:31.39ID:YJY7oKb0
時代が違うんだよ
今時はお上が糞うるせー上にDQNの整備引き受けたらNETに拡散されてバレるから

何処もやりたがらねーよw
0138774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 08:33:18.27ID:z3bhroPv
>>106
車で経験あるわ
フェアレディZの修理を日産のディーラーで頼んだんだが、
灯火類を北米仕様にしてたのを言われた
車検に通らない物がついている場合は、客に引き渡す前に告知する義務があるんだってよ
0139774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 08:42:59.68ID:TmpYG/aC
車検に通らないのを知ってて整備したら、マジで認定工場取り消し食らうからな。
下っ端はとうしても安全方向に行ってしまうかもしれない。
0140774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 09:12:11.87ID:zHBPGwVh
中古のライフか17クラウンでも乗ってれば?
お前に似合いそう
0142774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 10:18:06.58ID:ec7B04Ef
>>136

なんでバイク関係の店って癖強いねって話ししてたのに不正改造のドキュン車持ってくなよ!みたいな話しにすり替えてんの?
0143774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 10:21:57.61ID:YROHFuAg
>>134
四輪のディーラーは厳しいぞ。
ユーザー車検のあと、車検シールを貼りかえるのを忘れててディーラーにクーラント交換に出したらそれを指摘されて、
帰ったら貼り換えときますって言っても「このままじゃうちの工場から出すわけにいかないんで貼り換えさせてください」ってなったわ。

友人はシフトパターンの無いシフトグリップ付けてたらパターンの入ったシール貼られて返ってきたって言ってたし。
0144774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 10:54:15.59ID:dns3YgY1
4輪は厳しいがプロとしてしっかり期待どうりの仕事をしてくれるし接客もちゃんとしてる
2輪の場合はところどころでド素人には知るよしもない単語をちりばめつつ、客のレベルをチラ見してきたりするウザさがある
ましてや個人経営の突っ張った中年店主の店なんか論外だ
以前原付のチェーンが切れて近場の店に飛び込んだら中国製のチェーン交換で料金内訳もレシートもなく10000円ポッキリ口頭で請求されたわ
0145774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 11:04:30.78ID:n78KOwCr
>>144
どうやったら中国製だと分かったのか教えてよ
0146774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 11:27:31.79ID:z3bhroPv
「じゃあ、1万で交換してやるよ。中国製だけど、それでいいな!?」
「えっ?? あ、はい。それで、りょ、領収書は」
「はぁ?(怒」
「いえ、何でもないです。。。」

こんなとこだろう
0147774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 11:35:34.65ID:e/2dhM6O
どこまで拒否られるんだろ。
オイル交換やチェーン清掃も?
0148774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 11:37:39.16ID:n78KOwCr
>>146
こんなとこだろう?
チェーンってサイズとコマ数があるのを知ってる?
で、領収書も出さない店?商売でやってるのに?

完全な嘘話じゃないかw
0149774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 11:41:24.36ID:KgtUFpyl
個人商店なんかそんなもんだわ。どんぶり勘定。
逆に安すぎていいのかなと思う時もある。
0151774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 12:18:29.22ID:jEyE8BbI
>>145
>>148

はあ?いくらなんでも事前に店主に聞かれたわ
日本製と中国製どっちにする?中国製ね?
中国製は安いけどすぐ切れるけどいい?
と言うやり取りしたわ
2輪館だと中国製を工賃含めて3500円くらいでやってくれたのによ
125ccのバイクのにライコランドでチェーン交換した時は倉庫で置きっぱだったと言う定価一万数千円と言う金色のチェーンを工賃別で8000円でいいと言うので
取り付けたら半年持たずに切れたけどな
0152774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 12:21:29.91ID:n78KOwCr
>>151

>以前原付のチェーンが切れて近場の店に飛び込んだら中国製のチェーン交換で料金内訳もレシートもなく10000円ポッキリ口頭で請求されたわ
                  ↓
>はあ?いくらなんでも事前に店主に聞かれたわ

バカかw
0153774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 12:29:56.24ID:R4RLOv24
流石に>>151は嘘臭ぇ
いくら眠ってたチェーンでも半年で切れるとか無いわ…
0154774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 13:09:57.62ID:El/qSS+0
>>153
全くメンテナンスしてないんだろ
ノンシールチェーンなんて100kmに一度は給脂しないと本来はだめだもんな
0155774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 13:19:04.63ID:e/2dhM6O
1人嘘つきが現れるだけで盛り上がるもんやな(笑)
0156774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 13:19:26.22ID:wf8LWYCg
>>151
2りんかんに中国製チェーンなんか売ってるのか?
どこの店舗も国内3メーカー以外見たことないが。
0157774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 13:26:24.79ID:1KirwKLY
ライコ東雲から閉店のお知らせが届いた

SUZUKIワールド大森も閉店で、世田谷店合併だし

国はさっさと路上駐輪を解放しろや
0158774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 13:51:17.11ID:jEyE8BbI
>>152

まあ確かに
返す言葉はないwハタチそこそこの世間知らずだった当時の俺を殴りたい

>>153

お前さっきから嘘嘘うるせえな?
詐欺師にでも騙されたトラウマでもあるのか?
何でお前の為に俺が嘘つかなきゃならんのよ?
まあ平均よりガタイが良くて毎日通勤に酷使してたのは否めないが‥

>>154

そんなん知らんかったもん
たまに551吹き掛けるくらいの認識だったし
バイク板の常連やってるくらいバイク好きな
あなたと違って正直バイクに愛着もなきゃ知識もないただの移動手段として見てるだけの
人間なんだから
0159774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 13:53:31.98ID:jEyE8BbI
>>156

そうなの?あまりに安いから勝手にそう思い込んでた
じゃあ尚更中国製を1万で売り付けた奴クソだったんだな
まあ何気に長持ちしたけど
0161774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 14:10:50.15ID:3YD/QaPg
>>157
25日休業します、じゃなくて?
ライコのサイト見てもそんなのでてこないぞ。
0162774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 14:11:06.33ID:ec7B04Ef
閉店?そりゃそうなるわwざまあ見ろ
0163774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 15:53:14.82ID:1KirwKLY
あ、すまん

隣のオートバックス東雲閉店だった
ハガキのデザインが似てるのと猛暑で間違えた

閉店セールは、7/31まで
0164774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 16:09:57.41ID:HJpcQW5U
SAB東雲閉店も地味にショックなんだが
0165774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 16:26:01.08ID:jzZ/uPiI
店舗改装の為の一時閉店だぞ
0166774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 16:29:47.68ID:HJpcQW5U
なんだ、そうだったんか
ありがとう
0167774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 18:11:39.71ID:sGpAOTRC
>>158
今は556使ってないよね?
あれはじめはいいけど、揮発するから元々ある油分やグリスも落としてしまう
0168774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 13:00:49.83ID:sCsApQ07
ナップスのページ開けんぞ
0169774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 16:36:58.89ID:SuTIEqJN
>>165
11月下旬まで休みなのか
閉店セールで10%オフやってるせいか混んでたなぁ
8,9,10月がバースデーの人は景品もらえないじゃないか!
0170774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 17:38:30.32ID:/xCtJU8D
ナップス、セール終了までには繋がるようになるんやろなぁ?
0171774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 18:40:19.50ID:Ym16QaWD
お店行った方が安かったよ、ナップス。処分品ヘルメット、安く買えてハッピー。
そのうちウェアも買いに行くか。
0172774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 18:43:01.16ID:waScKZhn
SAB一時閉店何度も使える15%オフハガキ来てた
最大80%オフなんて何て印刷してたがどうせクソがっていう商品だろうな
0173774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 19:55:28.67ID:Ym16QaWD
クソみたいな処分品、展示品だと思うね。
0174774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 20:39:59.27ID:elEi7hkA
8月の二輪館まつり今年こそは晴れるかな
0175774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 21:09:34.99ID:2KjcydYu
なんにんもの剥げが通りすぎたメットか…
0176774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 21:17:10.68ID:E/wt+FQq
片道数時間と燃料代考えると特価品ゲットできないと微妙なんだよね
すごい近所とかツーリングついでってスタンスなら良いイベントだと思う
以前参加して雨予報の中行って気になってるメット見つかったけどネットより3000円くらい安いだけだったわ
0177774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 21:24:22.07ID:qJ4pewVh
練馬ナップスという微妙な店舗の近所に住んでるんだけど、ここより大きい用品店て近場だとどこだろ
足立?
0178774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 21:26:21.83ID:MtjSPl3t
30分以内に行ける2輪館が2か所
1時間内に行けるナップスが3か所

やっぱり恵まれているかなと思うが通販で十分だわ
0180774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 22:08:35.01ID:2KjcydYu
さんぜんえんもやすかったら
ぎゅうどんがいっぱいたべられるでせう
0183774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 05:01:54.74ID:GEghttJJ
30分以内なら、ラフロも二輪館もナップスもある。なぜかドリーム店も二ヶ所。
立地的には有り難い。
0185774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 05:57:12.07ID:AIi6u90o
おいおい、練馬のナップス近辺から足立のナップスまで30分は無理だろう。
三鷹も厳しいよな。
0186774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 06:09:14.27ID:GEghttJJ
川崎市宮前区な。
ラフロ川崎があり、ナップス港北があり、二輪館溝の口があり。
ドリーム店はぶっちゃけどうでも良くて。ラフロとナップスは有り難い。
0187774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 07:24:28.35ID:R6M5A6Jl
>>167
よく読め、>>158は556じゃなくて551って書いてある。つまり豚まんでチェーンメンテしてたって事だ
0188774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 07:30:16.36ID:pifdJH9T
だいぶ上の方で前輪のブレーキパット交換と後輪のタイヤ交換とマフラー下がりで1ヶ月待ちがどうこう言ってた者ですが
あの後無事近所の店で2万以下で一晩で修理完了しました
知り合いの店と言うのは吹かしだったんでメーカー名の記載がある個人のやってる店に飛び込んだら、淡々と症状を聞かれてあっさり
終わったんで拍子抜けでした
小規模な個人経営の店と言う理由で食わず嫌いしてた事を反省しました
0189774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 10:14:08.12ID:JoLrBxho
タイヤの取り寄せはライコより南海南東京の方が
安くて早かったな
0190774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 10:45:04.02ID:ycAYP4Rx
用品店よりも個人店の方がハズレ引く可能性でかいぞ
しかもハズレどころか大ハズレとかさ
ググったり近所の人に評判聞いてから行くのが無難
YSPだとメーカーの認可?きれてるのに看板下げないアホショップもあった
0192774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 12:53:00.74ID:DTfk2rxC
片道10km圏内に、南海、ナップス、二輪館×2、バイクワールドがある俺は、勝ち組。
0193774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 13:23:32.22ID:n2Z/KZsx
用品店に何かを買いに行くのは年1〜2回だな
店員が知り合いだったりするから他の用事でもう少し行くけどw
0194774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 14:29:18.34ID:OH3K0I9T
ヘルメットが欲しい!って思い値段を調べるとナップスの通販が一番安いのが現実
直ぐに使うのなら多少高くてもショップへ買いにも行くけどね
パーツの在庫があれば行けば確認取れるけど在庫なしが多いのも現実
セールたって確実に買える保証も無いから多少高くついても通販で買うね
0195774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 15:26:10.05ID:6bybgMh4
上尾ライコのワゴンセールで山積みになってたコミネのグラブ
バイクに乗ってすぐ不人気投げ売りの理由が分かった
手のひらについてるスライダーがグリップにあたってすっげー違和感ww
0197774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 21:40:37.82ID:M4CHsRyT
ナップスライコ2りんかん南海で買い物してたけどラフロも良いと最近気づいた 近くに選択肢多過ぎて盲点だった
0198774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 02:00:49.41ID:yn83rT3W
ラフロ川崎は、駐輪場が狭くて行かなくなったな
0200774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 08:24:25.32ID:k7CxqcWI
川崎ラフロは昔は店の裏にも警備員が居てそっちに停められたんだけどなぁ
ラフロのジャケ、グローブ、バッグとかセールや常設アウトレットコーナーで半額くらいで買えたりするから初バイクの時にひと通り揃える事が出来て良かった
0201774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 22:35:31.23ID:D745QPtB
ラフロー川崎。。。チャリで10分圏内で良く行くけど、正直スタッフのプロ意識が強いのか愛想の良い人がほぼいないのは気のせいか?若い娘でもひとりいれば大分変わりそうだけど・・・
0202774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 22:54:16.51ID:q09kVwqi
あの鬱蒼とした雰囲気がいいのよ
0203774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 22:56:52.86ID:eIGQYx8u
昔のタイヤ屋の頃の方が雰囲気良かったわ。
0204774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 23:49:08.62ID:RZowY0kv
南海、2輪館千束ついでにラフロ川崎、2輪館246、加えてYSP川崎
どこも近い。
セローのタイヤ交換をどこでしようか迷っている。
0206774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 22:21:55.86ID:mA+7TgkE
窒素充填て意味あるの?
元から大気って7割くらい窒素じゃなかったっけ?
0207774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 22:30:51.68ID:6EOapxKZ
窒素は抜けにくい
大気を入れるより温度による圧力変動が少ない
タイヤ、ホイールが劣化しにくい
0208774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 01:13:36.17ID:IDYbDu67
>>206
窒素ってより乾燥空気だと思えばいい。
コンプレッサーの空気だと大気中の水分が混じって温度変化で膨張するから圧力変化が大きくなる。
ショップでいれる窒素は工業的に作られてるので水分混入が少ない。

天然ゴムに対するガス透過係数(だったかな?)は酸素の方が大きいので抜けやすいって言う人いるけど、
実際の混ぜ物だらけのタイヤのゴムだとそんなに変わらんらしい。
0209774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 05:51:31.27ID:NSEflKhm
>>207
タイヤ(ゴム)が劣化するのは紫外線
ホイールが侵されるのは大気の水分での酸化
小学レベルの理科だぞ
0210774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 05:55:56.55ID:Orho4Na+
つーことは、チューブタイヤには窒素入れてもあんまし意味ないってことか?
0211774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 08:32:55.73ID:Z5pxUAFd
>>210
乾燥気体を入れておくことは重要で空気の主成分は窒素であるし、強乾燥の気体なら
空気でも窒素でもOKだ、手軽に乾燥気体を入れるならボンベからの窒素がいちばん簡単
冷凍式エアドライヤ通した空気でも良いよ。
0212774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 09:57:10.20ID:yzk3kCiD
>>209
大気を入れるってことは酸素と水分を入れるって事なんだよ
小学生レベルの理科じゃわからんか
0213774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 10:09:19.49ID:Z5pxUAFd
>>212
すこし擁護するとタイヤの空気は大気を団扇で扇いで入れる分けじゃないよね。
そうなると大気圧の倍くらいの加圧空気をいれるわけ。
当然あなたの専門知識でわかるだろうけど気圧と飽和水蒸気の関係をみると加圧空気には
水蒸気はあまり存在できなくなるよね、結露してしまうから。
そういう理屈の中で機械的に8kg/cm^2とか大気圧の8倍も機械的加圧されて金属タンクに
貯められた空気はあなたが吸ってる大気より飽和水蒸気は非常に少ないよね。
結露で貯まっちゃうから。
なので恐れおののくほどコンプレッサーから大気同等の湿気は入らないでしょ。
もちろんドライヤで低温結露をしたほうがベストだけど。
0か1かでいえば窒素ボンベの水分に勝てる根拠は全くないけどな。
0214774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 10:10:33.88ID:T8rdjSPj
100vのコンプレッサーでタイヤに空気入れたり
エア工具を使ってるが、レギュレーターの所にウォーターセパレーターかましてる
それだけでも違いはあるのかな?
季節にもよるが、使った後は水が溜まってるな
0215774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 10:23:05.09ID:Z5pxUAFd
>>214
タンクの頻繁な水抜き(再稼働時にソレノイドで短時間ドレーン吹かせる)とか水拭きの
フィルタを噛ませ、不安ならタンクを氷水に浮かべてやればいいよ。
もしくは補助タンクを冷蔵庫の中にいれて配管をインアウト。
エアドライアの構造はそういう感じだから。
0216774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 10:35:15.52ID:4W2CXnf9
コンプレッサーのエアなんて水分混じりすぎて
フィルターかませないと塗装できんぞ
0218774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 14:03:37.43ID:WPWIzQpj
>>212
チッソボンベからエア入れる某ショップはどうなるんだよww
0219774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 15:03:53.99ID:/pZM1AXX
レースなんかだと心理的な効果があるからやって損しないけど、街乗りじゃいらないだろうな。
こまめにエア圧チェックする方が効果的。
0220774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 15:44:32.67ID:6l/XwgIc
俺も要らんと思うな。
フツーの空気で十分。
その金でなんか食えるもん買うわ
0221774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 16:33:32.96ID:xx1TK181
スタンドなんかの空気入れで
据置型なんかだとメーターの下側にドレンバルブが有るから少し緩め水を抜いてから空気入れれば安心
0222774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 17:43:42.49ID:dGcYK2jr
世の中、金の使い道に困ってるのもいるんだよ
そういうのは相手に商売するとボロいのさ
0223774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 17:46:15.09ID:waV6ahIO
レースは頻繁に空気圧調整するから
いちいち窒素なんか使わない
0224774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 17:57:18.70ID:WPWIzQpj
温度依存の小ささがチッソの魅力なのに、話しすり替える貧乏人が多いな
0225774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 18:07:27.12ID:XacA9Hod
マウントの取り合い必死過ぎやろ
0226774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 11:52:42.15ID:vTIFvMVy
>>50
初回ドリームに車検たのんで
二回目はユーザー車検通したんだけど
参考のためにドリーム作成の整備記録簿見たら
自分のバイクには存在しない項目にチェックが入ってたよ
プロも普通に手抜きするよ
0227774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 11:55:24.96ID:5AcErhX6
>>226
存在しないことを確認したんだよ。きっと。
0228774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 12:32:37.53ID:8ACVpS3K
このスレでは異常にバイク屋に敵意を持ってる奴が沸くからねぇ
嘘ばかりついて来た過去のレスを見ても信憑性が疑わしいからね
パーツショップのピットが一般整備すると思い込んでる様だしバイク所持自体を疑うレベルだしね
0229774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 13:46:43.25ID:BnxkFfck
オレも大気の79%が窒素なのにワザワザ金払ってまで窒素入れなくても良いだろう。タイヤの中を真空してから100%窒素入れる訳でないクセに・・・って思ってたけど、減りが少なくなった気がする。
0230774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 18:39:24.27ID:8ACVpS3K
車やバイクじゃ窒素を入れても殆ど恩恵に有りつけないんじゃないかな
確かに普通のエアより抜けにくいってのがあるだろうけどGSで給油ついでにタダでコンプレッサー借りた方が良い様な気がする
窒素を当然の様に使うのは航空機とかレース車両位じゃないの
0231774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 18:45:58.03ID:K39lQD4y
レースは今はドライエアーだろ
0232774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 19:29:22.55ID:g9uR6k6r
気がするで言わないで、データだして言え
0233774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 20:29:17.82ID:XNe3DTL0
>>230あたりは数値を評価できないで、結局感覚で語るからデータはあまり意味ない
窒素充填サービスをやる側も決定的なデータを出せてないんだよね

確実に言えることは窒素充填したタイヤでも空気圧がひと月で1.5割下がることがある
これは俺んところの実体験
0234774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 20:39:44.95ID:JZqOwh9k
サーキットで上のクラス走る人や、レース出る人でさえ手持ちの足踏み式空気入れでフツーに入れてるのに、
トロットロ街乗り、まったりツーリングのお前らが窒素を入れて一体何をしようと言うんだい?
0235774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 20:43:38.73ID:d7wLWIDR
青いバルブキャップは窒素充填の証
0236774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 21:46:41.97ID:COO5wHa9
>>234
レース屋がこまめにタイヤ管理するのは仕事だろ。街乗り専用車両はなるべくメンテナンスフリーでラクしたいのがフツーじゃないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況