バイク通勤・通学の人集まれ!38

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 09:14:27.96ID:SK+A7e6v
こんなスレもあっあのか
0004774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 13:29:57.47ID:JO7UjaBm
1乙
来週から天気微妙ですな
0005774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 15:50:45.26ID:IXOvvzyr
月曜日は雨だけど、チェーンメンテするぞ
0006774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 17:42:35.48ID:BuLJ3hFf
乙〜
0007774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 22:42:47.60ID:9cin4Chj
バイク通勤15年間くらいやってる頃は「しんどいなー」と思ってたけど
会社がバイク通勤不可になって満員電車通勤になって
たとえ雨、台風、雪、凍結路なんかの過酷な状況でも
痴漢冤罪とか押した押さないのリーマン同士の小競り合いとかよりは
何千倍も幸せだったことに気が付いた

おかげで、バイクの危機回避能力もサンデーライダーのヒト達なんかよりゃ格段に高まったし
0008774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 03:50:21.41ID:MEC+dtua
バイクに危機回避能力なんかねーよ
気付いた時にはだいたい手遅れなんだから

培われるのは予測力だろ
0009774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 11:14:29.85ID:zcVUeoi+
人より自分は上回っていると思っている奴は事故るんだろうね。
0010774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 21:24:26.66ID:o2JiKRUj
水曜日から関東は梅雨突入?マフラーのサビが気になるが、何か対策はあるの?オイルの塗布はアホですか?
0011774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 21:50:39.83ID:8sQJ8lM1
通勤で使ってるなら、とりあえず雨ざらしにしないことと
出来る限りこまめに拭くこと
じゃねーかな
あとカバーするにしても、雨が上がったら中に湿気籠らせないようにしたりするとかね

錆びるところってある程度決まってくるから、そこさえ気にしときゃ大丈夫かな
塗装剥げてる金属面とかそのあたり

オイル塗布は、長期保管とかなら有効だと思うけど通勤に使うような頻度で使うなら意味ないと思うよ
0013774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 22:02:46.78ID:KHOdJMew
純正マフラー再販してくんねーかなぁ
0014774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 23:06:32.68ID:A5hnq3Nf
いっそサビだらけにしてラット仕様にしてしまえ
0015774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 02:18:47.49ID:309d4dnM
無駄に改行したがる輩は重度の構ってちゃんしかいない。
0016774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 08:47:18.91ID:Rn/fXlav
派遣やってるんだけど
今の仕事先は地獄の満員電車通勤
次の派遣先はバイク通勤OKのとこがいいな!
0017774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 20:52:21.36ID:xlwamsEf
明日は雨っぽいからクルマ通勤か憂鬱だ
0018774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 05:30:01.90ID:qx0BgUtE
行きは良いけど、帰りは雨@埼玉
週後半は雨続きだ。。。
0019774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 07:42:25.57ID:5CTKCGD+
雨でもバイクの方がマシ。車で通勤なんて最悪
0021774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 07:52:30.35ID:RnxJsgzZ
雨なら四輪のほうがずっとマシ。雨の日にバイクなんて最悪
0022774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 08:10:12.81ID:aRiONbjg
俺は雨の日にカッパ着てバイク乗るの大好きなんよ!
まわりからは変態扱いだけど
雨のマンホールでタイヤ滑らして
ツルッ!とくるときの快感とかもう射精しそう!

だろ?
0023774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 08:17:45.36ID:8Ox+Ckbu
今朝は車通勤
予報だと明日も明後日も車かな
車の場合下道だと渋滞で時間が読めないから、やむなく高速使うんだけど
何日も続くと高速料金かさんで地味に痛いんだよなー
まあでも雨の日バイクはダルいのでしゃあない
雨でもバイク通勤の人、気をつけて行ってらっしゃいノシ
0024774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 08:22:30.73ID:qaIX0lNS
>>22
最高に分かるんだが、濡れた物を置いておける場所が会社にないんだよね・・・
0025774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 08:26:02.00ID:EHWGnID/
俺は雨の日には自転車通勤だぜ
ちな5kmくらい
0026774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 10:10:21.16ID:0N/NhizR
通勤号のエアフィルターをパワーフィルターに変えたから雨の日は乗れない
元々泥跳ね酷い車種だからノーマルフィルターでも雨なら乗らんけど
0028774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 15:30:22.94ID:RnxJsgzZ
それ着て走るくらいなら俺ならTシャツ一丁がいい
マジで
0029774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 15:45:17.52ID:xhTn5uB8
>>27
距離次第だな
距離が長ければ長いほど長袖が良くなる
0030774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 18:52:32.32ID:qaIX0lNS
>>27
これから真夏になって日差しが暑い日とかなら、バイク用のメッシュジャケット着たほうが何も着ないより涼しいよ
0031774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 18:56:17.84ID:GlHRUdFA
メッシュジャケットの下はワークマンで売ってる汗を吸う速乾タイプの長袖シャツな
0032774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 19:10:28.70ID:RWBCRwkF
メッシュジャケットに速乾性シャツでその上から水被れば完璧2時間は保つ
0035774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 20:13:36.82ID:xqqJ2ad7
夜勤俺、雨で小股濡れ濡れ
0036774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 20:34:10.21ID:qx0BgUtE
>>27
コレってメッシュなのに冬物みたいに見えるw
着ない、ヤダ(´・ω・`)
0037774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 20:38:20.50ID:at1YK+Ql
>>27
暑いかどうかより、土方焼けが嫌なんでメッシュ長袖だわ
0038774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 20:57:07.63ID:RWBCRwkF
>>35
ワークマンのカッパならパンツがオムツタイプの縫製だから股が濡れにくいらしいよ
0040774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 03:47:52.07ID:E68ASikE
ワークマンのカッパはキモデブに優しいサイズ展開で、とてもありがたい
0041774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 05:59:55.36ID:O9Alwv1C
おまえら土方馬鹿にするくせにワークマンは抵抗ないのな
0042774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 07:01:50.64ID:Ajl48g83
>>41
ワークマンで土方は売ってないからな
それに土方は早朝6時から開いてる地元のチェーン店を利用してる
0043774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 07:38:38.07ID:KTnPeb3/
衣料品店でそんな早朝から開いてる所ってそうそう無いだろ・・・
0044774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 07:53:51.10ID:yFhUoN35
コメリですら朝7時開店だしな
0045774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 08:21:42.64ID:0puJrItb
ワークマンで代用してる奴も
底辺なのは間違いない
金があればもっと良いもの買ってるだろうし
0046774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 19:49:13.77ID:riRi3CjS
通勤用ならワークマンで十分だろ
0047774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 20:32:43.00ID:/fKLpJg0
>>22
わかるけど帰宅後の拭き上げとチェーンでメンテがめんどくせえ
0048774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 20:38:35.88ID:5tY+kvPY
チェーンメンテや洗車の手間が省けるかなと思って通勤号に原二スクーター買ったけど想像以上に愛着が沸かなくて1年で手放した思い出
0049774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 20:43:41.70ID:/fKLpJg0
>>48
そうなんだよな
俺も同じく1年で手放したよ
0050774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 20:49:07.82ID:Of3Am8X4
通勤時間が半分趣味の時間になるから、気に入ったバイクかつ丈夫なバイクだといいね。
0051774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 20:53:10.75ID:ghDKz2sK
BW'S100は楽しかった
知り合いが格安でKLX125売ってくれるって言うからドナドナしちゃったけど
0052774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 22:18:02.78ID:IBlmUjjl
通勤専用にNAVI110買おうか悩んでいる
0054774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 23:15:02.62ID:2XeGlgYO
田舎の片道22キロぐらいなら余裕っすよね?
0056774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 01:47:03.23ID:pXPLDrgC
田舎なら30分かからんな。
東京のリーマンは片道1.5時間なんてザラだw
0057774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 02:14:03.83ID:PpNJ+yK9
>>48
二種スクーター買ったらもうそれだけで十分になって
メインだったバイク売っちゃった、というありふれたテンプレに
真向から反抗しててかっこいいです
0058774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 03:39:52.24ID:a0kqu3lC
片道10キロの通勤に使ってたけど先日事故って電車通勤に逆戻りした
電車だと遠回りで不便だから次を買いたいが、何を買うべきか迷って決められない
バイク降りろと周囲は言うが、バイク通勤便利だし楽しかったから続けたいんだよね
0059774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 09:33:40.72ID:tHG6ZC5z
>>58
お前みたいな下手くそにバイク乗る価値なし
悔しかったら俺みたいに20年間無事故で走ってみろや
0061774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 09:39:08.22ID:R3AI+1aA
どんだけ悔しい人生を歩んだら59みたいになるんだろ
0062774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 09:40:02.74ID:DhtO5GFl
会社にバイク止められるなら600〜750位のが良いな
片道10キロならシビコンでもなく長距離でもないから痛みも少ないし
これ1台でツーリングもこなせてフェリーもリッターより安いし。

小排気量MTは面白い半面疲れて帰るときが苦行になるから躊躇する。
個人的にはねw
0063774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 11:49:51.45ID:C//OUhM0
俺は片道21k田舎道で、通常はPCX。時々690dukeで通勤してる。
車はカミさん、子供優先。
0064774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 16:20:08.77ID:kU0GpwuY
>>63
おお、こんなところに690DUKEで通勤仲間が!
居ないと思ってたけど、やっぱ居るんだなぁ〜
0065774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 17:21:59.13ID:nOhbXY6e
ワークマンのバイカーズ買おうかな〜
0067774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 19:16:31.91ID:ZjxbJW0g
>>54
高校の頃、チャンプで片道30キロを3年間通学してたからおっきなバイクだと余裕すぎると思います
0068774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 19:25:53.02ID:uAOrq564
毎日給油?
0069774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 19:58:54.89ID:qwczW5rx
片道40q都内ほぼ環8を8年くらい続けた、慣れりゃ結構余裕
スカブ400は3年でクラッチが昇天。カブ110、wave125i、Ape100、KSR80は無問題だった
0070774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 20:11:01.84ID:QZXXeQsw
>>60
どれも乗ったことないけど125がいいな
この前まではPCXの初代に乗ってたが、直すより新車買う方が安いくらい壊れてるので
新型PCXかひとつ前の150にするか、全然別のにするか悩んでる

15年無事故無違反でも事故おこすときはおこすんだよね
もっと気をつけてまだまだバイクに乗りたい
0071774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 20:17:32.43ID:iDw8/ykx
>>64
63です。仲間がいて嬉しいですね。
休みの時も結構な割合で乗りますので、通勤比率はPCXが多いのですが、690もガンガンメーターが増えてます。
0072774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 21:12:10.64ID:udkXljP0
片道26キロをリッターSSで通勤してるけど周りの人にハイオクで悪燃費、タイヤオイル交換代もったいねー無駄無駄!
とか言われるけど乗り潰すつもりだしあと何年SSに乗れるか分からんおっさんだからとにかく殆ど毎日乗ってるわ

燃料消耗品等々は必要経費として全額嫁さんに出してもらってるし何年経っても毎日会社に行くのが楽しくて仕方がない。このみなぎる活力にお金払ってるみたいなもんだから全然無駄金じゃないんだけど
0075774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 22:26:49.88ID:a2cmhKTY
片道2キロを1300で通勤してる
0076774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 22:33:05.29ID:Tq2j8/Sl
GSR250で通勤してるけど軽自動車欲しい…
0077774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 01:26:08.48ID:9IBQa3QP
>>72
俺もそうだけど、通勤が人生で一番楽しいわ
スクーターとかはつまらなすぎて乗れないしな
0078774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 06:19:26.02ID:o/ZezaYA
今年はメッシュジャケット買ってみるか
0079774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 08:31:37.95ID:RZKWJ1yX
>>77
俺もそう言う時期がありました
でも、実際に原2スクでも乗ってみるとゆっくり走る楽しみを見つける
通り慣れた道でも何か発見があったりするぞ
案外、ツーリングもこなせるしな
0080774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 08:39:25.91ID:qHCWO3nh
>>77
通勤が趣味ですって堂々と言えるって最高だよね
俺の場合外回りも、社用車じゃないと絶対ダメって場合以外はそのままバイクで行けるから余計に楽しい
0081774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 08:44:15.25ID:9IBQa3QP
>>80
次に楽しいのは寝る事で、その次は家でゴロゴロといどうしようもない人間なので・・・
ということで寝る
0082774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 09:05:37.05ID:IDj1iocT
>>79
スクーター好きな人には悪いけどDio110乗ってて罰ゲーム感が半端なかったから俺は好きになれなかった
メットインもインナーバイザー付きのXLフルフェイスは入らないから箱増設する羽目になったし
0083774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 11:16:40.58ID:ERWYu5Do
>>79スピードが遅いからか、普段ひっかからない信号で停まったりすると「こんな店あったんだなぁ」とか、小さな発見が色々ありますね。
今は愛車をメンテに出してて、代車の原二に乗ってて感じました。
0084774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 11:19:27.74ID:+UnFhqGd
ちょっとちょっと
原二も1000ccも制限速度一緒なんですけどね
0085774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 11:22:57.31ID:RZKWJ1yX
>>84
さて、それが守られてるかどうか
制限速度+チョイで楽しめるってこと
0086774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 11:25:01.94ID:+UnFhqGd
このスレの制限速度

原二 60km.h
250cc以上 100km.hの流れだな
0087774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 11:29:54.55ID:RZKWJ1yX
実際のところ
四輪含めてスムーズな交通の流れの時って+20キロあたりだろ
速度測定やってそうなあたりで+5キロか10キロに落とす
0088774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 12:07:09.07ID:u5M0axuQ
>>87
事故って市ね
0089774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 12:22:06.12ID:RZKWJ1yX
>>88
なんだよ、キミは公道に出たことないのか?
現実の話をしてんだけど
0090774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 12:30:04.62ID:/F8Rfuwx
>>89
さすがに20は盛り過ぎでしょ
ド田舎?
0091774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 12:41:52.73ID:bPGQywj5
意外と低いからそんなものかな
0092774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 12:44:11.19ID:RZKWJ1yX
「スムーズな交通の流れの時」って書き込んであるけど
京阪神地区の国道1、2、43号線沿いが田舎とも思えんがw
0093774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 12:47:07.20ID:E0nqP5nz
たまたま自分の周りにあるレアケースを例に語られても困るわ。
40の道には40にしてる訳ってものが存在する
0094774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 12:49:02.86ID:RZKWJ1yX
どこか別の並行世界からやってこられた方?
0095774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 12:59:09.62ID:qBCv6xhP
会社に届出していないバイクで通勤できる会社でいいな
0096774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 13:02:44.44ID:RZKWJ1yX
通勤で事故った時に困らない?
0097774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 13:38:58.68ID:z0QE4Ztc
>>82
原ニはクソ遅さを楽しむ乗り物だから向き不向きがあると思う
0098774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 13:39:23.98ID:TGfXrQZN
>>90
60キロ制限ならメーター80でも実質72キロだったりするのでセフセフ
0099774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 13:42:52.42ID:Tj16rRY5
>>98
AUTだよ!
0100774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 13:55:49.43ID:JDYjp0WH
>>90
地域によるわな東京でも都内は流れが良いときで+10とか奥多摩とかは+20〜30くらい
白バイやパトカーの巡航速度ね
0101774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 14:10:00.85ID:9rM+GKRm
通勤バイクなんて、それ自体が消耗品なんだからコスパに優れる原二が最適だよ
0102774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 14:12:07.60ID:JDYjp0WH
コスパ最優先なら電車乗るわけで、あえてバイクに乗るのは趣味性を求めてるからでは?
0103774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 14:39:21.87ID:RZKWJ1yX
あの満員電車を見るとねぇ‥
0104774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 15:35:04.01ID:TGfXrQZN
>>99
15キロ以上超過じゃないと捕まえないよ
0105774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 16:18:11.21ID:xyemxTmF
朝6時に荻窪から新宿に向けて青梅街道はしってるけどぶっちゃけ+20ぐらい当たり前にだしてるの多すぎだけどね
0106774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 16:22:48.89ID:RZKWJ1yX
それでスムーズに流れてりゃいいと思うけどね
制限速度ピッタシか以下で後が大名行列状態のとかいるからな
かといってその車が安全運転かと言うとスマホ見ながらかジジババの蛇行運転
0107774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 17:36:32.63ID:rhD0l2yE
>>106
あのな、みんなが制限速度を守ってたら渋滞なんて起きないのよ
制限速度を守らないから車間距離が狭まって右折車が通れなくて渋滞するし、左折でスピード落とすからそれに合わせてスピード出してる後ろの車もスピード落として渋滞するんだよ
0108774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 17:41:15.95ID:rhD0l2yE
たかが10kmくらいの通勤なら+20km/h出したところで信号ですぐ捕まるから早くて5分くらいしかかわらねーよ
その5分のために右折車の5分を奪ってるってこった
0109774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 18:07:37.02ID:JOsJKXZH
俺の通勤がまさに片道10キロだが+20だとそんなもんだろうな
すり抜け有無は40分差が出るけども
0110774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 18:11:23.49ID:RZKWJ1yX
>>107
キミがいた世界ではそうなんだろうな
0111774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 18:13:08.66ID:qHCWO3nh
大型バイクで見えなかったものが原2で見えるってお話の早い遅いって
最高速度の話じゃなくて、加速の話しな気がするけど言える流れじゃなさそう
0112774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 18:15:54.55ID:+UnFhqGd
今日内から50ccが必死になって俺の原二追い抜いてきて
俺も外から被せるように一気に80キロで抜き去ってやったわ
あー爽快\(^o^)/
0114774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 18:25:45.54ID:RZKWJ1yX
朝の通勤時間帯でジッと車の後ろでひたすら渋滞に付き合ってたらそれくらいの時間差は出るだろ
0116774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 18:37:15.94ID:JOsJKXZH
>>113
10キロ全部渋滞で動かないからね、すり抜けナシだと1時間前後かかる
0117774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 18:48:26.30ID:6eYdS4Ej
都内だと50ccはバスレーン通れるから最強だったりするw
0118774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 19:35:51.43ID:msMis6dK
交通量多くて車線が少なくて流れの速い中途半端な田舎でこそ125は真価を発揮する
0119774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 20:35:59.19ID:qHCWO3nh
50cc以下の原付と自転車は、バス専用レーンの通行がOKだから
都会だとこの違いは大きい
0123774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 00:24:38.89ID:go0hyoa8
>>48
俺は大型乗らなくなった。
燃費も2.5倍ぐらい走るし経済的にもよい。

仲間とツーリング行くのに原付2じゃ話に
ならんから手放してはないけど。
0124774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 00:31:06.68ID:Gspi9AeN
通勤にバイク使ってるひとって休日にも頻繁にツーリングに行ったりしてる?
特にバイクを通勤の足としてじゃなくて趣味で選んだバイクに乗ってるひと
0125774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 01:24:17.67ID:jhLDAqZQ
夜勤専門だし連休が存在しないので
通勤以外じゃバイクには一切乗らない

のにリッター3台持ってるバカです
0126774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 01:44:31.56ID:sWjkzAn/
ある程度貯金したら仕事やめて1年位遊んじゃうタイプです
なんとか生きていけるw
去年は念願の北海道に1ヶ月位言ってきたわ。
0127774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 05:10:04.39ID:HSTVDch/
>>124
ほぼ毎週ツーリングしてるよ
メンテは平日夜ね
0128774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 05:25:14.69ID:XgA0jyZF
>>102
電車の方が時間も金もかかるのでコスパが良いとは言えないし何より仕事が終わる時間にはもう電車が走っていない…
0129774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 05:49:12.78ID:hVwwT24E
>>126
強い資格でも持ってるの?
俺はもう歳だし、再就職厳しそうだからやりたくてもできないわ
0130774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 08:29:15.52ID:QTborG07
>>124
土日は下手くそなサンデードライバーが多くて鬱陶しいから行かない。
平日毎日乗ってるのに休日まで乗ろうと思わない。
原二スクしか持ってなく、原二スクでツーリングに行っても楽しくないので行かない。
0131774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 09:56:28.79ID:FA2uB7Sj
>>124
ツーリングもするし、競技もやってる
全部同じ車両でやってる
0132774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 10:54:41.52ID:Sx5DJsv9
>>124
通勤用とツーリング用は別だから、
ツーリングはやっぱり楽しい
0133774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 18:57:09.90ID:n/UP2B6t
まいったまいった―!!!
18年ぶりに違反切符切られました!

いつも注意してたんですが
西向きに帰宅してるとき、ちょうど
夕日の中に警察官の姿が入ってしまって
みえなかった!
また、白線をまたいでの通行で止められたのですが、
絶対に合法じゃん!と思ってました!

そしたらそのクズ警官が言うには
白線であってもダメです違反ですと言うのだ!

もう年だから反論する元気もなくて
「バイクですり抜けする人多いですけど
全て違反ですからね!気をつけて下さい!」
などと言われても、もうなーんにも聞こえましぇん、、、

1点で6000円ですがゴールド免許じゃ
なくなるのがつらい。

夕日のバカー!
警官のバカー!
俺のバカー!
0134774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 20:07:50.56ID:2w351XL0
追い越しは一台ずつってルールが有るから複数台追い越してたら普通にアウトだぞ
0135774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 20:10:43.84ID:9Cpr8//7
平気ですり抜けする馬鹿がこの世から一人でも減りますように
0136774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 20:26:07.31ID:hVwwT24E
>>133
18年ぶりってだけでもすごいよ
まぁ、ほどほどに・・・
0138774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 21:03:07.45ID:FA2uB7Sj
白バイもすり抜けしていくことあるし、パトカーも制限速度以上で走るし、
警察もルール守ってないのによ、って思う
0139774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 21:05:00.58ID:9Cpr8//7
>>138
赤色灯付けてない白バイがすり抜けしてるとこなんか見たことないわ
どの辺で見れるの?
0140774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 21:11:08.30ID:fKBqxU2r
すり抜けでってこと?
すべて違反じゃないよ。その警官は勉強不足
全部違反ならバイク用停止線がある所なんて
どうなるんだよ
0141774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 21:11:24.30ID:Nb5Wm9TF
あんなでかいバイクどうやってすり抜けられるんだよw
0142774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 21:17:27.38ID:l/X7PZAe
R100RSでもすり抜けできるから白バイ程度問題なかろう
0143774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 22:13:25.11ID://hpJdff
>>124
子どもとタンデムするくらいかな
毎日往復で70km走ってたら、さすがに休日までは…
0144774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 22:15:31.99ID://hpJdff
>>133
ふと、くぅ〜疲れましたw のコピペを思い出した
0145774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 22:17:08.41ID:9Cpr8//7
>>140
違反じゃない方法でのすり抜けもあるけど
二輪用の停止線が別にあるのは決してすり抜けしてきたバイクのためじゃないぞ
0146774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 22:28:44.34ID:n/UP2B6t
教えて欲しいんだけど
信号待ちしてる車の横を白い車線でも
またいで越えたら違反なの?

空いてる車線から車が止まってるほうの
車線に入ったんだけどね。

どうも納豆できない!
0147774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 22:41:46.51ID:i0pgn5F6
>>146
違反
0148774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 01:12:14.52ID:NnSERAI8
>>61
チビハゲデブ独身童貞コミュ障アスペとかなんだろやめたれ9
0149774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 03:49:10.40ID:U1RqDhS4
>>134
じゃあ高速の追い越し車線は?

>>146
交差点直前での車線変更は
黄色線だとアウト
白の実線では特に禁止はされてない
0150774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 05:39:31.48ID:img80cfQ
>>146
もう少し分かり易く説明しろ
片側一車線なのか二車線なのか
どこの白線なのか上京さっぱわからんわアホ爺
0151774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 06:46:27.58ID:k6kxhVej
>>146
交差点から30メートル以内は車線変更を伴って前の車に出るの禁止だからそれじゃね
0152774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 06:54:29.57ID:6YObBDZG
>>133
絶対に違反じゃないならサインするなよな(否認を貫け)
サインしたら負け
サインは強制じゃないし
自分の意思の弱さを悔やめ

大体何違反なの?
良ければ切符見せて
0153774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 06:55:28.03ID:6YObBDZG
>>151
そんな法律ないだろ
どこにそんなこと書いてある?
0155774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 07:54:03.23ID:kMdwYlSw
追い越しの話しになると荒れる
0156774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 08:14:14.33ID:aKC2r1dw
>>153
これは恥ずかしい
免許返納しろカス
0157774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 08:15:54.56ID:qjRp13DQ
>>154
追い越しは停止中の車両に対してではなく、走行中の車に対しての話。
停止中は違反にはならない。
車線変更せず、停止線こえなければ問題ないよ。
0158774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 10:02:51.92ID:R9WRd4Z+
追い越しの取締の事例とそれに関する判例がないと判断しかねるよね 
道路交通法2条21号にある「他の車両等に追い付いた場合」って箇所は走行中であるかについて明言していない
本当に取り締まるつもりならそのへんしっかり定義するべき
0159774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 10:16:57.60ID:6YObBDZG
>>151
追い越しのことを言ってるの?
追い越しは禁止されてるけど、側方通過は禁止されてねえぞ
0160774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 10:18:46.11ID:6YObBDZG
これは追い越しには当たらないからな
0161774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 10:27:04.44ID:R9WRd4Z+
>>159
2条
二十一 追越し 車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその追い付いた車両等の側方を通過し、かつ、当該車両等の前方に出ることをいう。
>>160の図だと進路を変えて側方通過して前方に出てるから追い越しでは
0162774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 10:35:04.68ID:R9WRd4Z+
>>159
申し訳ない、>>160だともともと同一車線じゃないから「追いついた場合」が満たされてないから追い越しになってないわ
>>161は忘れてほしい
0163774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 10:52:15.39ID:rsuBEdfw
そこまでしてすり抜けしたいかね
俺はもうやめた
0164774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 11:21:09.41ID:ymc+Vim2
合法なら安全って訳じゃ無いからな
身を守る為には大人しく
流れに合わせて運転するが吉
0165774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 11:39:28.21ID:qjRp13DQ
>>163
そこまでしてではなく、本来当たり前なんだよね。
右直事故もそうだし、優先道路への進入も先に入った物勝ちって勘違いしてるドライバー多すぎ。
だから事故が起こる。
0166774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 14:01:12.36ID:h5x5FQlZ
>>143
えー、自分も毎日往復で70km位だけど、
休日は普通にツーリング行くけどな。
もちろんツーリングは別バイク。
0168774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 15:10:10.63ID:WaIm35Q2
バブルの頃バイク便やってた時はさすがに休日はバイク乗りたくなかった
今のバイク便がどんくらい走ってるのか知らないが
俺がやってた頃は都心の渋滞路メインに一日250〜300q
自車持ち込みでやってたけど、オイル交換は月二回、タイヤも一ヶ月ですり減って交換に
オイルやタイヤは会社専属の工場みたいなところですごい安くできるからまだよかったが
当時に比べたら今は一日往復50q程度だけどチョロいチョロい
ツーリング行きたい衝動は常にあるけど、家族サービスやなんだで暇がない
0169774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 15:46:27.87ID:jMFMtGjN
くっそー!キップ切りやがって!
武蔵野警察署のクズ警官は
チンチンに呪いをかけてやる!
チンチンが腫れあがってセックスできなくなってしまえ!
ザマア(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
0170774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 17:20:26.00ID:PH7FFp5Y
>>166
別のバイク持ってたら、休日にも乗るかもなー、俺は残念ながら1台だから。
休日に、近所を気軽に走れる125のバイクが欲しいなぁとは思う。
0171774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 19:11:04.71ID:zuMuyRyl
確実に合法なすり抜け?って
交差点で右左折待ちの車の側方を通って前に出る。っていう状況以外にあるの?
0172774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 19:20:47.25ID:cX/l1z7k
>>168
バブルの頃にBMWのKシリーズのバイク便を見たことある
趣味と実益なのか愛車のローンのためか
0174774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 20:27:19.52ID:dy3t/2JL
明日の午後から雨予報で本格的に梅雨入りっぽい@埼玉
おのおの方、覚悟は宜しいか?(´・ω・`)つ[シャンプーハット]
0175774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 22:26:37.78ID:d8iXNYTi
>>173
今まで公表してなかったってどこの田舎だよ
そもそも通勤経路の取締り時期も場所も毎年同じやろ
0176774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 23:40:17.19ID:HHjruka9
片道70キロだと電車なら遅刻確定の寝坊からでも、シャワー浴びてから出勤できる。
ガソリン代に高速料金を上乗せすると、500円以上アシが出るけど。

でも6ヶ月定期を申告とは別の経路で買うと、半年で7万円以上浮くのが悩ましい。
0177774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 01:46:17.02ID:BLVJgQBY
取り締まり場所ってはるか昔から公表されてなかったか?
やる可能性のある場所と、取り締まりする日とはずっと告知されてるぞ
0178774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 03:48:35.01ID:tM+kZ0uA
>>174
雨なら午前1時くらいからずっと降ってますけど

>>177
しかもだいたい同じところだよな
0179774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 08:55:26.62ID:Z+9yRaHz
スピード違反の取り締まりって
全然見かけなくなったわ
大概シートベルトか携帯の取り締まりやってる
後たまに一時停止くらいかな
0180774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 09:13:15.38ID:Z4xBXACo
>>179
確か、それっぽい通達がでていたはず。
0181774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 09:18:14.38ID:4JxzLife
ネズミ取りは基本雨はやらない(´・ω・`)経験上な
0182774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 10:27:19.79ID:Q+StZ6Mx
それは都市伝説
土砂降りではさすがにないが、シトシト降り程度なら実際ネズミやってるところを見ている
ただし外環下R298なので、走行車は雨に濡れないポイントではあるけれど
0183774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 11:42:22.48ID:tYIr5WKL
微妙な雨で電車にするか迷ったが結局バイクで出勤
梅雨は嫌だねえ
0184774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 11:43:20.85ID:cw/WkFBk
最近は横断歩道を渡ろうとしてる歩行者が居るときに一時停止してるかを取り締まってる白バイをちょいちょい見かけるようになった気がする
0185774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 11:45:32.37ID:qt/kM8P4
環八だと上高井戸陸橋の下によく白バイがいる。
その手前から車線守って車といっしょにいい子で通過するから問題なし。

ただ、その遅れを取り戻すために白バイが見えなくなったら
むちゃくちゃ飛ばすけどね。
そのほうが危険なんだけどしかたがない。
0186774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 12:09:27.16ID:XfY+/aOs
遅れを取り戻すって、もうちょっと余裕を持てる時間に出発出来ないのか?
早めに出て会社近くのコンビニで時間調整するとかさ
0187774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 12:39:05.11ID:Z7S3/jnP
川越の254は白バイがうじゃうじゃ居る印象
0188774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 16:34:53.07ID:qt/kM8P4
>>186
普段は早めに出るんですけどね、
寝坊したときに限って白バイが待機してやがるんです!
0189774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 17:22:53.56ID:XfY+/aOs
寝坊してもまだ余裕があるような生活スタイルにするんだ
0190774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 00:07:06.52ID:nZ29tiBu
学生気分が抜けない新社会人なんだろ
後輩に馬鹿にされるから今年のうちに生活習慣は改善しておいたほうがいいぞ
0191774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 06:07:14.19ID:radS0Tpo
社畜の朝は早い
0192774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 08:23:00.37ID:M4HwFmlP
社畜になると
寝坊=禁固刑くらいの感覚になるよな
0193774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 11:44:52.74ID:eXtVt3DQ
5分遅刻して3日間ぐらい、ずっとぼろくそに言われて
それから飛ばしていくようになったです

ある日、社畜だと気が付いて辞めました
0194774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 12:19:40.88ID:zvno/qu/
遅刻とか色々とゆるい目で見てくれる職場にいるから、そういうのは気にしたことない
0195774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 13:48:22.64ID:eXtVt3DQ
バイク通勤の場合、遅刻にはゆるい職場がいいですね。
または朝の出社時間が遅いところ。

都内なら10時から11時の間ってガラガラです。
11時開始の仕事で西新宿までバイク通勤してたときには、
すごく空いてて、青梅街道や甲州街道も上りがガラガラで楽だったです。
0197774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 15:40:55.31ID:H30gVD/J
バイクで通勤する人は車が使えない人が多いのかな
もしくはバイクの方が好きだからとか?
0198774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 15:56:15.20ID:j9B7St8z
事故渋滞が怖いからかな
絶対渋滞しないって条件なら車使うよ、疲労度がダンチ
0199774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 17:43:01.06ID:eXtVt3DQ
>>196
白バイには、違反して停止させられても、
説教くらうだけでキップ切られたこと一度もないんです。
俺としては白バイ警官には、すごく好感を持ってますね。

だから白バイって、よほどのことがないとキップ切らないもんだと
思ってますけど違うんでしょうか?
0200774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 17:43:08.09ID:1t+BL9MJ
会社の駐車場は満車だし、自転車だと微妙に遠いし、家と会社が駅から遠いから
0201774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 18:12:31.48ID:xN1T359M
>>199
お前さんがホモに好まれるタイプのイケメンなんだろう
0202774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 18:20:33.68ID:AuHLDoz7
俺も速度とイヤホンと免許不携帯と一通逆走(5メートルで気付いて戻ったのを見られた)のは注意で済んだな。
0203774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 19:00:31.44ID:94uXfXPo
ウチの近所の国道は朝の6時にはすでに通勤渋滞が始まってる
0204774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 19:31:25.86ID:A1bIYazA
>>197
車は持ってるけど、バイクの方が乗ってて楽しいからだね
乗ってて楽しいっていうのは当然法定速度遵守ですり抜けなんかしない上での話ね
0205774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 20:27:49.21ID:Q0CFtEJk
平日唯一の楽しみがバイク通勤帰宅ぐらいだしな
雨や台風だろうと乗るぐらい他に楽しみが無い訳だが
禁止されたら会社辞めるわw
0206774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 20:44:46.15ID:/awu4sqI
>>199
どうせ車の間すり抜けしてて注意されただけだろ!?すり抜けは違反だけどグレーゾーンだからな、取り締まる方も黄線を跨ぐとか明らかな違反じゃ無い限り難しいんだよ。
0207774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 03:04:10.73ID:smA/uXrG
好きな車やバイクに乗って通勤するのってそれだけで楽しいもんね
楽しい時間を過ごしてるから心にゆとりがあるし心にゆとりがあるから無駄に危険運転なんかしない
0208774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 03:25:14.35ID:TYtR7JNP
>>197
晴れの日はリッターバイク
雨雪は2L4WDターボで通勤してますがバカですか?

はいバカです

>>207
バイクの楽しさを100とすると、どうしても乗用車だと80くらいまでしか行かないので
俺はできるだけバイクで逝きたい(あの世に
0209774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 06:06:05.56ID:p6dT0UeB
なんでバカなのかわからん
まあそれで通勤距離が3qとかならわかるが
0210774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 07:21:53.74ID:C4JS+GgH
雨でもバイクの方が楽しいから冬までバイク通勤
台風の時は考えてやらんでもない
0211774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 08:56:09.06ID:Tduo9hpj
今朝20qほどの通勤路中、三回も事故現場に遭遇した
しかも全部バイクが絡んでた
皆さん気を付けて通勤しましょう!
0212774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 09:42:08.94ID:qgvpCJ4W
俺以外のバイク乗りはみんなアホやから
事故起こすんだろうな
バカめ
0213774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 10:30:59.71ID:pqAyquNp
これが彼の最後の書き込みとなった...
0214774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 11:16:09.83ID:C0AJEXge
これが最後の書き込みと言うか既に…
成仏してください(´・ω・`)
0215774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 14:59:39.81ID:6n7uuueI
これからバイクでお出かけします。
カッパをもって行きます。
0216774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 15:06:57.56ID:T3UgCSTD
>>215
かっぱは大事だから家にしまっておけ
0218774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 15:21:44.97ID:T3UgCSTD
アルシンドニナチャウヨー!
0219774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 15:28:17.86ID:jRgQSkzo
信号待ちの車の間、走行ラインのまん中で立ちションしてる大型トラックの運ちゃんがいた……
今までエアコンの排水と思って油断してたけど、晴れた日の交差点前の水溜まりもう怖くて踏めない(´Д`)
0220774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 15:32:07.94ID:lXyaoC2G
今日、手にスマホ持ちながらイヤホンで音楽聞いて車の間からノールックで俺の前に飛び出してくるJC(JK?)が居た
その馬鹿JCの為にも説教してやろうかと思ったけど『ほっといても馬鹿がそのうち淘汰されるだけか…』と思えば腹も立たなかった
0221774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 15:33:45.62ID:D8VOvhGT
>>219
よく通り脇の茂みに落ちてる緑茶入りのペットボトル
緑茶じゃなくて尿入りだからねw
0222774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 19:35:31.19ID:ZM9v16vH
間一髪で夕立から逃げきった
0223774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 20:06:35.86ID:U91aqEcN
>>220
お前もアホ面晒して車間縫って走ってたんやろ?
jkも同じこと思ってるよ
あと一つお前に説教してやるとすれば
jkなんてご褒美だぞ?その場でちん○ちん勃起させるぐらいち○こ鍛えろよ情けない
0224774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 20:11:52.23ID:qRQznm5B
>>223
まぁアホ面だけどお前ほどじゃねーよ
0225774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 21:10:27.07ID:nOYabrdj
>>224
は?訂正しろよ失礼だろ
お前何様だよ
0228774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 07:47:15.71ID:SLG/jp0T
俺がおまえでおまえが俺で
0229774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 08:37:49.93ID:eShyS60U
転校生ってリメイクされてたんだな
0233774RR
垢版 |
2018/06/10(日) 21:35:53.14ID:Yrh62Acd
そういえば、飲酒運転を見逃してもらったことあるな。

もしかして警察官も呑んでいたのかな???
0234774RR
垢版 |
2018/06/10(日) 21:37:03.36ID:/Fl7tkTT
検査機持ってなかったんじゃね
0235774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 01:42:07.80ID:DQ00YPCg
検査機持ってなくても、耳に息かけてー、とか言われるぞ
0237774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 09:09:50.58ID:L5IbVSPt
さすがに今日は土砂降りだから電車通勤にしたが
早く家を出なきゃならないのが面倒くせ
0238774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 09:28:36.50ID:MkdmIKMJ
俺は車だが、やはりバイクより15分早く出なきゃならん
しかもバイクは下道なのに対して車は上使うのにだ
梅雨時期は地味に支出も堪える
0239774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 10:15:46.53ID:B0CxJV0P
雨だけど通勤時間が倍になるのでいつも通りバイク
余裕の時間に早起きして塾考のうえの結論

結構いたよバイク通勤
0240774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 10:50:24.37ID:dSe8e9xF
雨だから車通勤だとかどんだけあまちゃんなんだ?雨具着ろや
0241774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 10:52:38.55ID:dkQXonc4
土砂降りだろうがバイクだぜ
でも強風が吹いてたら有給だ
0242774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 11:24:50.82ID:dhMByZFi
バイク通勤だと「おっしゃ!行くか!」って気合が入るんだけど、
車通勤だと「はあ、めんどくさ・・・」ってなるのは俺だけ?
0244774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 11:58:16.13ID:k2hBT1Y5
素直な疑問なんだけど、みんなどんな車種で通勤しているの?
俺はアドレスV125S
0245774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 12:23:03.83ID:tC5UAQZy
鈴木の山賊
防水ウェア買い足してえなあ
0246774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 12:35:29.74ID:dkQXonc4
GSX-S1000
ハイオクが湯水の如く消える
0247774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 12:43:47.96ID:W5WcR6rg
Z250SL
軽い
0248774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 13:22:20.29ID:zNUCNcXk
CB400SB
意外と同じの(CB400SF含めて)に遭遇しない
0250774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 14:27:50.51ID:kOWojAqM
まあ若いうちなら雨でもバイク通勤ってのもいいけどさあ
おっさんになってもそんなことしてたら憐れに思えてくるじゃん
ましてバイクが原二でホムセンカッパとかだったら涙を禁じえないよ
0251774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 14:35:28.02ID:fJrEVcF2
大丈夫見てないし見えてない
だからぶつけられる
0252774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 14:37:10.84ID:k2hBT1Y5
スクーターは少数派なのかな?
0253774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 15:07:19.02ID:BnPYhp+S
>>250
原ニ+イージスも涙を誘う
せめてラカンにしろよと
0254774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 15:13:29.25ID:tR7TMW9/
職場の駐輪場、雨でもスポスタやVTR1000SP2とか止まってる
俺は雨なら原ニ
0256774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 17:09:58.71ID:MWJphI5I
俺の通勤路では、125までのスクーターが一番多いかな。オフ車やアメリカンも多い。
そういやただ1人、ハーレーで通勤してたおっちゃんを見てないな…異動されたかな!?
0257774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 18:02:57.11ID:DuYrbxDA
今週夜勤で帰る頃には雨止んでる予報だけど車にしたわ
雨プラス月曜って言う重りに勝てなかった
0258774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 18:47:15.43ID:2g/S/c6b
離婚して車は嫁んとこに置いてきた(子供もいるし)
片道5分の通勤もスーパーの買い出しもツーリングも1300バイク
0259774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 18:51:39.29ID:Q56mbFzQ
ツーリングならな、雨でも結構へっちゃらで走っちゃうけどなー
装備的にはGORE-TEXのウェア、グローブ・ブーツで揃えてるし、雨中走行もそんなに不快でもない
けど通勤ではないわー特に出勤時はね
帰りなら後は家帰るだけだからまだいいけど、これから仕事向かおうって時に
もぞもぞカッパ着て通い慣れた市街地を雨に打たれながらとか気持ちが滅入っちゃうよ
0260774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 18:54:14.90ID:OD7XW4qJ
>>259
慣れかな
30年以上バイク通勤してると冬の雨以外は気が滅入るというのはない
毎回帰宅後のチェーンメンテ面倒くせーとは思う
0261774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 18:56:15.61ID:DQ00YPCg
NC750Sだよ乗りやすいよ
濡れた装備を置いておく場所さえあるなら雨でもバイク通勤するんだけどな・・・
0262774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 19:19:28.04ID:hCj/ETWA
車は車で楽しいし…でも車になれちゃうとバイク乗らなくなるからな
10代の頃は車買ってバイク降りるとか意味わかんなかったけど今はw
0263774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 19:54:59.25ID:PufRn3Nt
690DUKE

近々VTR買うつもりでいる
0264774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 20:08:14.81ID:l8+IbeKe
バイクを停められる場所がない
0265774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 20:52:25.15ID:hODp0HG+
アドレス110
風防とGIVI 箱付き
仕事終わりにぷらっと難波寄り道最高
0266774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 21:11:32.47ID:4GkBuN7K
職場入った頃は俺を含めて50cc原付ばっかだったのに今じゃ400以上ばっか
0267774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 21:17:52.06ID:DQ00YPCg
分けあって近々クルマを2台持ちしなきゃいけなくなりそうだから
そしたら250ccぐらいの車検ないのに乗り換えざるを得ない予感がする
0268774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 21:19:52.77ID:qI8M5lwa
車検より乗り換えたほうが重荷になると思うぞw
0269774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 21:22:11.14ID:2g/S/c6b
>>259
慣れですよ慣れ
10年ばかし片道30キロ通勤やってました
それに満員電車なんか乗ってられません
0270774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 21:25:42.55ID:DQ00YPCg
車は雨にぬれてもなんともないけど
バイクは雨にぬれると即座にドロドロになるし、水気取らないと錆びてくるし・・・
0271774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 21:33:53.29ID:2g/S/c6b
道の駅で見るバイクってみんな傷一つなくピカピカなんよな
みんな結構気を使って乗ったんだね
0272774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 21:35:32.81ID:DitOuvpI
>>271
そりゃそうや
事故ったら大破だからな
傷つきすらありえん
0273774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 21:53:57.89ID:L5IbVSPt
>>272
実は細かい立ちごけ傷ある奴は結構いる
0274774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 22:31:57.67ID:y4Zu0K5Q
オッサン連中は走ってる時間より休んでる時間のほうが長いからあんまり転ばないし
財力に任せてすぐ直しちゃうから。
おじさんがテープ補修のバイクなんて乗らないよw
0275774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 01:01:48.38ID:IpVOk5NS
おじさんはコケたら買い換える
0276774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 08:12:39.17ID:tVCa/AM6
カネないおっさんなんでテープ補修やってるよ
隣市がパーツのジャンク屋で有名だったんだけど、数年前に全て消滅した
便利だったのにな
0277774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 08:50:25.11ID:4Dxr3dDI
通勤中いつも一緒になるクソうるさいマフラーつけた原2がいるんだが通報したら対応してくれるんかねえ
0278 【6等】
垢版 |
2018/06/12(火) 11:58:51.08ID:IdBNqpSU
>>277
警察は職務怠慢でやらない
db計を使って取締りすればいいのに
そのくせ治安が史上最高なので冤罪作りに躍起になっている
0279774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 12:03:49.56ID:OYz1zniE
>>271
正直うやらましく思う
毎日乗ってる俺のは機能面整備は常にパーペキだけど、外装のヤレはどうしようもないんだよな
周囲からは乗り続けたオーラがあるとか言われるけど、ピカピカな方がいいよ
0280774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 18:51:29.28ID:tVCa/AM6
>>279
若い頃はあんなにピカピカに手入れされたバイクを見かけたか?
タンクなんか下手な自家塗装のやつも多かったし(珍走じゃないよ)
パーツは回り回ってきたようなのをつけてたしなぁ
0281774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 19:44:59.08ID:yg3qdOpW
デブが乗ってるつや消し黒のアプリリア、色ムラがあったから自家塗装ですか?って聞いたら
俺の油で一部テカってるんだよ!って怒られた事あるw
0282774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 20:48:48.22ID:mj0AP3K/
>>280
あんまり見なかった気がする
あの頃は俺みたいな足はバイクのみの生活ライダーも多かったしね
マフラー換えてるだけで警察に止められた時代だったから、今みたいに派手なピカピカ改造車も皆無だったな
0283774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 21:24:27.48ID:ui05FNhJ
>>279
バイクだと自分が悪くなくても事故に巻き込まれること多いから
ケガしない程度に定期的に事故って保険金で外装はいつもピカピカよ
0284774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 00:09:53.64ID:tZAP5rGD
外装部品まだ出るのか
羨ましい
0285774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 04:38:50.24ID:IAKrhxV5
>>280
コゾー風のゴミみたいなバイク、最近はほとんど絶滅したね

いいことだ
0286774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 22:11:34.03ID:z02Cwyzz
とりあえずバイク買ったら
ウィンカーを小型に
ハンドルはコンチハンに
ミラーはナポレオン
タイヤ交換時にはTT100、だったかな

余裕があればバックステップ
集合は取り締まりが微妙だしカネの余裕もなかったな
0287774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 22:35:02.82ID:Q3veD0TJ
ドラヘルにツナギにチームTシャツ、キツネの尻尾だろ
0288774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 23:11:28.79ID:z02Cwyzz
>>287
その世代のもう少し前だ
古物商で買った革ジャン
ブラックジーンズ
ハイカットの編み上げ安全靴

キツネの尻尾とヘルメットの猫耳みたいなのは今でも年に数回目撃するな
0289774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 23:32:50.65ID:l0TXurwL
通勤片道32キロ1時間弱から内示で片道60キロのとこに異動が決まった。
バイパスあるんでオール下道でも1時間半切るくらいでいけるけどどうしようかなー。
愛車は 2スト125 トレールとリッタークルーザーと雨の日用の2ストボアアップジャイロキャノピー。
高速使えば50分切るけど通勤費は大赤字で、下でとしても、我が家の乗り物で最も燃費がいいのが 2スト125 という時点で問題な気もする。
0290774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 23:37:49.05ID:nS7BXEPS
>>289
似たような局面で俺は行き高速、帰り下道を選択した。
楽しかったぞ。カネかかったけどwガス代出るならアリ。
まぁリッターあるならそれがベストだが、カネは気合で乗り切れることが前提。
0291774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 23:47:47.02ID:cJAMrcnN
毎朝ツーリングとかバイク嫌いになりそうだな
0292774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 23:54:34.82ID:IAKrhxV5
長すぎる通勤時間は無駄そのものだからな
0293774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 00:10:07.87ID:kCpYz6Bu
毎朝のツーリング楽しいけどこっちは片道30キロ弱だからなあ
さすがに片道60キロはいくらバイクや車が好きでも半年保たなそう
0294774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 01:01:11.01ID:5zib9YLI
>>288
バリバリマシン出る前っすね先輩

原ニで片道20キロだから余裕
0295774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 08:31:05.68ID:VOG5KfQl
電車や雨の日は車って手もあるんで、とりあえず125で急ぐ時はクルーザーで高速、帰りは下道かなと、考えてます。
箱付きクルーザーなのですり抜けできない涙
PCXあたり乗り換えも考えてるけど、多分60キロの道のりスクーターは集中力がもたないな。
0296774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 08:57:14.63ID:m8f/12xq
片道1時間以上かかるなら
満員電車でなければだけど
普通に電車バス使って本読んだり
スマホいじってたほうが良いわ
0297774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 10:24:28.47ID:V/5FUvef
仕事後のバイク運転が気分転換になる
お店にも立ち寄れるし
0298774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 13:18:55.24ID:vtsJB9aE
片道60キロの所へ異動って…
それ嫌がらせじゃん
0299774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 14:26:57.57ID:Jn3liSJh
>>296
俺なら最初に引っ越しを検討するけどな
持ち家ならごしゅーしょーさま
0300774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 14:26:58.97ID:DnBzLYv9
その距離で異動なら最低でも借上げ社宅が提供されるだろ
0302774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 17:26:40.73ID:VpBmucsS
毎朝同時刻、距離にして20キロくらい通勤ルートが同じ白いニンジャ?の人がいるんだけど
今日もいつも通り颯爽と俺を抜いて行ったが10キロ地点くらいでバイク押して歩いてた、轢かれるで…
俺は三車線道路の一番右走ってたから停まれなかったけど 今度押してる姿見掛けたら救助しようと思う 俺のトラック空荷でパワーゲート付いてるからバイク余裕だし

ちなみに俺>>72
0303774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 17:47:00.07ID:bt64FD4k
夜勤で雨だから今日明日は車だ
2往復だから90キロ弱で交通費1000円越えるわ・・・
0304774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 20:05:31.02ID:3DbBP7EX
片道60はさすがに無理
素直に電車orクルマ
若けりゃ楽しいのか知らんが
毎日プチツーですやん
0305774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 20:28:38.30ID:p8RQ5uGD
片道8q程度の道を大型バイクで毎日通ってる。
0306774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 21:33:58.35ID:7RwzOYSZ
>>295
経験則的に通勤は距離じゃなくて所要時間なのよ。やっぱバイクは生身だからさ。
PCX買い替えできる経済力あるなら、その財政を高速代に使った方がよいと思う。
それとアホみたいに出費嵩むけど、その分の楽しみもまた湧いてくる。
とくに高速の越冬。装備をあーでもねーこうでもねーって揃え始めるともう大変。これがまた楽しいから困るw
0307774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 21:36:27.92ID:7RwzOYSZ
>>306続き
ほかにも足回りやらブレーキ周りやらメンテ費用も嵩みまくるし、挙句の果てに「時間を買う」という言い訳で高速の魅力にとり憑かれ(以下略)
でも初高速越冬した時の達成感は格別。一銭にもならんけど、自己満が人生の醍醐味なんだと教えてくれる。
良くも悪くも、バイクを堪能できる選択肢です。ただし時間的余裕は常に見てね。安全第一。月並みだけど。

それと蛇足だが、長距離バイク通勤の場合は寝袋を職場に用意しておいて、近辺のネカフェをチェックしとくといい。
ダルイと思ったり、雪降った時なんかは即泊まれると強い。
ま、まずはモノは試し。安全運転で楽しんでください〜グッドラックノシ
0308774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 21:39:18.36ID:7RwzOYSZ
>>306補足
すまん、所要時間の話なんだけど、俺のオススメは「1時間以内」。
多分この辺。ちなみに出勤の話ね。帰りはチンタラモードなんで又別の話。
まーとりあえずまずは実際に走ってみてからだね。
0309774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 21:53:23.16ID:pDODKbo8
>>307
自己満足の積み重ねが人生だよね!
バイクだけじゃなく自分に関わるすべてがそうだと思う!
0310774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 22:07:03.59ID:7RwzOYSZ
>>309
そうそう。理屈じゃないんだよね。
楽しければそれで万事OK。楽しんだもの勝ちだぁね。
究極の結果オーライ。それが自己満w
0311774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 23:03:48.54ID:a7022kH+
>>306
冬に高速を長時間走った時の気持ちよさは癖になるよな
気温0度の中を100km/hで走った時の体感温度は氷点下20度だっけ、生半可な装備じゃ通用しないのがいい
0312774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 01:46:18.26ID:xt9/yVms
>>311
>気温0度の中を100km/hで走った時
やめてくださいウチのZZRちゃん(25ちゃい)のエンジンがアイシングで死んでしまいます
インジェクションってスバラシイわ・・・
0314774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 05:40:15.27ID:OZs5CAOY
アイシングは半端な気温と高湿度で起きるから完全に氷点下だと案外大丈夫
ってかキャブヒーターつければいいw
0315774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 05:51:24.68ID:+0/jt2WR
スライドバルブのアイシングに悩んで固定ベンチュリーキャブに換えたことならある
0316774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 22:50:22.31ID:FR3zstq/
>>312
奇遇だなぁ。うちのZZR250('93)も冬はなかなか起きない
0317774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 02:16:18.88ID:mIaphxDx
>>316
いや始動は真夏でも真冬でもセルキュキュッくらいですんで・・・
(ただし1ヵ月放置するとバッテリー電圧低下死亡とのチキンレースになる)
0318774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 03:29:29.05ID:2KgGZ8KM
>>317
あぁ言い方まずった。アイドリングが安定(まぁ暖気bネんだけど)に時間がかかるって意味
0319774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 10:07:47.90ID:4Pty6rKG
キック式最強伝説(路上でエンストを除く)
0320774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 11:28:51.96ID:zaSxlRLU
経験上車体に優しいのは片道10km程度で
スクーターならアクセルバリ開けせずに60km巡航、WRが変な減り方しなくてグッドコンディション保てる
ギヤ車は大型しか分からないけどトップで巡航出来て渋滞で半クラ多用せずに済むのがオイル、クラッチ盤にも優しいな
スレチなんだけど都内から少し離れた場所でカフェ兼ビストロを考えてるんだけどどこがいいだろ?通勤ライダーが朝夕ふらっと寄れる店にしたい
調理師歴16年、ミシュラン★のシェフです
0321774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 12:06:30.11ID:UzJMGGpY
どこだっていいよ
どうせいかないから
0322774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 12:28:55.33ID:/KtRWsuH
>>320
鶴川街道、鎌倉街道、R246、R16だと個人的にうれしい
てか絶対行く
0323774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 14:54:36.23ID:qJji15Bb
>>322
ありがとう!町田鎌倉周辺探り直してみるよ
土日出勤の人もマンホールとタクシーに気をつけようぜ
0324774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 15:58:10.96ID:dkHJOtj/
今日追い越し車線時速70ぐらいで走ってたら
後ろから大型トラックがクラクション鳴らしながら煽ってきたんだが
あいつらなんなの?

こっちが通報したら職失うのしらないのだろうかね?
0325774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 16:21:33.46ID:TdwNixdD
>>324
「うぉぉぉ!うんこ漏れそうなんだ!どいてくれぇぇえ!」
って考えると何も思わんだろ
0326774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 16:47:38.33ID:RNbxnusg
>>324
トラックやダンプやタクシーの運転手にそんなアタマあるならあんな仕事に付ついてない
0327774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 18:12:17.39ID:GlZ6MCGL
飛び級するような天才東大卒のトラック運転手がいたよな
0328774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 18:33:35.89ID:k/OAXMyU
タクシーは良いと思うけどな
前科なしでゴールド免許でキレイな新しい車乗ってる個人なら
0329774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 18:37:47.71ID:Cj74PHT0
>>324
ちんたら走ってる方が悪いだろ
危険運転誘発行為と追い付かれた車両の義務違反に加えてスピード違反の役満だな
もう公道に出てくるなよ免許返納してこい
0330774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 18:40:14.05ID:dkHJOtj/
>>329
時速70でちんたらですか

高速じゃないんですがね
ふざけんな糞トラック運転手が
ボケ死ね!!!!!
お前みたいな運転手通報して
乗務停止させてやるわカス
0331774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 18:47:42.45ID:2KM3XoQM
>>330
追い越し車線で煽られる程の時間70km/hで走ってたんやろ?
ちんたら走行やん、こんなん絶対値で決まるわけじゃなく相対値で決まるんだがそんなこともわからんのか
そもそも追い越し車線を煽られる程の時間走ることが違法だし
下道で70km/h出していい場所は無いんだけど
自分の違反は棚にあげて他人の違反を糾弾するとか頭沸いてるな
そもそも他人の違反もお前が誘発したものなんだが
わからないなら本当に自主して免許返納してこいゴミクズ
0332774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 19:01:28.46ID:dkHJOtj/
>>331
悪いんだが
100m前方に信号あって4、5台止まってる状況だったんだがな
それで時速100出していいのか?
0333774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 19:02:23.47ID:dkHJOtj/
そもそも営業車両がスピード違反して走って良いと思ってるのか?
0334774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 19:08:15.09ID:9BNEZeXW
>>330
後からブーブー言ってうるさいわ
その場で文句言えよ
0335774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 19:13:27.09ID:GtIqREjS
俺は法定速度守って左車線をのんびり走るけど
法定60の道路の追い越し車線なんて80-100で流れてるもんでしょ
0336774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 19:14:17.46ID:feVkx+E2
>>332
普通に走行車線に戻れよ
犯罪者は後続に追い付かれたら加速することしか考えないのか
怖すぎるわ
お前は違反してる&違反を誘発させてる自覚が無いのか…
DNAレベルで犯罪者的思考が組み込まれてるのかな?
マジで公道走るの辞めろ
0337774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 19:53:58.05ID:dkHJOtj/
>>335
流れてるって前信号なんだけどね
さすがの俺もなんも走ってなかったら普通に
左走ってるわ
お前らみたいなキチガイが怖いからな
0338774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 19:54:33.36ID:dkHJOtj/
>>336
それとむやみにクラクション鳴らすのは犯罪ですけどね
0339774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 20:06:39.83ID:2KM3XoQM
>>338
それもお前が犯罪行為で犯罪誘発させたんだろ?
なんで自分の違反行為は棚に上げて
お前が誘発した他人の違反行為を糾弾するの?
頭おかしいでしょ
お前もトラックの運ちゃんも同じぐらい叩かれる存在だってこと理解しろよ
0340774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 20:32:36.90ID:uAgijAil
>>332
そこに行くまでにチンタラ走って後続車に迷惑かけていたと思われる
俺の通勤路だと追越車線70キロは走行車線から抜かれまくる低速域
0342774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 20:44:45.09ID:uAgijAil
>>341
たまに速いつもりの原ニが追越車線で後続車にベタ付けされてる
同レベルでない者たちは走行車線から抜いていく
0343774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 20:47:21.06ID:dkHJOtj/
わかってないな
左車線は左折車がいるから
直進したい俺様は最初から追い越し車線走っただけだ
しかも前方には信号があり何台も車が止まってる。
その状況で後ろからそれも営業車である大型トラックが煽るとか
言語道断
殺す気かボケ

あまりにもムカつくから彼女に電話したわ
0344774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 21:05:21.62ID:CAjz/5xt
>>320
葉山から大井まで60キロ通勤になった289の私としては、鎌倉か横浜南部あたりにできてほしいですね。
0345774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 22:22:18.48ID:rS6tTAUQ
もういつでもひき殺してくれと思いながら運転すると気が楽だし腹も立たないぞ 煽られるとついスロットルを戻してしまう 
0346774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 23:40:56.65ID:qJji15Bb
>>344
湘南に家建てるからそのへんもいいよね、自宅兼店舗でも考えてるんだ
煽り運転は検挙してるみたいだから通報したらいいと思うわ
250以上ならバイクのほうが圧倒的に速いけど後続さっさと行かすか譲ってスマートにぶち抜けば解決
0347774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 00:11:05.60ID:4DbES3rx
>>330
追い越し車線ずっと走ってるのは免許返納な
0348774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 01:14:20.14ID:YI7FX/KJ
運転中は他車両と議論も口論もできない。
従って、あるのは「殺るか、殺られるか」。
オーバーでも冗談でもなく、それだけである。

会話ができない以上、相手の座席に座っているのは人間だろうが猿だろうが大差ない。
実際鉄の箱に座ったエテ公に怒っても意味は無い。なにせ動物だからね。

従ってとるべき手段は、「視覚的に威圧する」か、或いは「距離を取る」。
この二通りしかないよ。俺は威嚇ブレーキをよく使うけど、タイミングが重要なのでオススメしない。
要は脊髄反射行動のみで、未来予測も危険察知能力もない単なる「猿」に対しては、
文字通り「本能」に訴えかけるしか交渉方法はなく、そうでないなら可能な限り危険を回避しましょう。

繰り返すが相手を「人間だ」と思ってはいけない。運転において、大半のドライバーは単なる「お猿さん」なんです。
そのことをお忘れなく。
0350774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 07:06:02.25ID:CBn3se8q
俺は70キロも出してやってるんだぞ
法定速度より高いのだからお前(トラック)が自重しろ!!

的なエゴ運転
0351774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 07:42:18.73ID:fNKRlgns
それとこれとは違うだろ
横断歩道以外を渡ってる歩行者は轢いてもいいくらいの暴論
0352774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 07:51:50.79ID:21RqsN+O
逝けば分かるさ迷わず逝けよ
0353774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 08:42:42.16ID:s1yMrgkM
>>332
追越車線って高速道路とか自動車道だぞ
なんで信号あるんだ?
一般道は両側とも単なる走行車線
0354774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 08:47:25.62ID:CBn3se8q
>>353
(車両通行帯) 第20条
でググれ

一般道に「追い越し車線」はないけど、法の上では高速だろうが一般道だろうが同じ
一般道ではまず取り締まられないだけ
0355774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 08:52:46.24ID:0V9nzJ4S
先で右折するノロノロ車が追越車線の流れをせき止めちゃうもんな
仕方ない部分もあるとはいえ、空気読んでペース上げろよと思う
0356774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 10:26:17.97ID:rFlMWpXv
>>351
それも違うんじゃね?
追い越し車線ずっと走るのはダメだし、相手が法定速度守ってるかどうかに関係なく、自分より早い車に追いつかれたら、進路を譲る規則だし
歩行者は高速道路でもない限り車側がよける義務あるし
0357774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 11:11:52.63ID:G/fYzMsx
どっちが正しいとか全然関係なく、2輪と4輪がぶつかったら確実に痛いのはこっち。
サッサと譲ってしまえ。
「自分はアホで〜す」アピールしながら近付いてきてくれるなどむしろありがたいと思え。
0360774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 16:10:02.57ID:U4UOOsPp
今年からPCX150(KF30)で通勤してるのだがオススメのメッシュシートカバーない?
0361774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 16:47:36.26ID:ILVLfJiT
下道の片道二車線で右側って追越車線なの? 違うだろ〜〜。by真由子
0362774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 21:19:09.22ID:IuAT/wit
>>346
どこに家建てるか知らないけど、鎌倉逗子葉山あたりは自称「湘南」っての嫌うからお気をつけてね。
0363774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 21:40:59.58ID:TANDrp6G
>>353
昨日彼女に電話したら
「相手が悪いほな」って同意してくれたわボケ
0364774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 00:48:33.99ID:+olYD7UE
二人揃ってアタマ悪そうw
0365774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 00:55:36.67ID:DtZv8pXa
>>363
そのうち、「他にいい男できたわほな」って言って消えそう
0366774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 00:59:22.89ID:al4IkP23
ほなって避けられてるやんけw
0367774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 05:46:37.59ID:9AAeTqTD
こう天気が落ち着かないと
いつ洗車したらいいかわからん
0368774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 06:03:42.47ID:aEBHWDAz
誰かと走りに行くときとバイク屋に出す時
0369774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 06:05:58.74ID:VB2Kyh95
元々脳が逝かれている輩は誰が何を諭しても
一生反省改心しないという見事なサンプルだな
0370774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 15:38:26.47ID:IooOMkoY
>>320
私は料理が大好きで、高校2年まではフランス料理のコックさんに
なりたいと思っていたぐらいなので応援したいです!

できれば多摩地区の北のほうに作って欲しいのですけど、
本店が繁盛した後で支店を作ってくれるのを待ちます!

店を作るときには交通量調査が大切です。
バイク通勤人をメインのターゲットにするなら、
その道路をバイクが何台通過するのか?をカウントするのです。
自動車もターゲットにするなら、自動車もカウントしてください。

ただし、今はネットがあるので美味しくて安いならば
場所が悪くても、裏通りでもお客さんは集まります。

本当においしくて安ければ、ネットですぐに拡散して
行列店になります。
しかし、まずければ、悪口も瞬時に拡散してしまいます。
ネット時代は恐ろしいです。
お気を付けて開業がんばってください!
0371774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 19:52:35.86ID:TffwYwe1
ガレージ保管だからいつ洗車してもいいんだけど
昨日洗車したばかりで、今日はどうしようか迷った末バイク通勤したら雨少しだけかかって雨の跡ついちゃったわ
また洗車しなきゃ・・・
0372774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 19:56:02.14ID:DmH2KaUY
>>324
おれはアドレスで100km/hでかっ飛ばしてたらトラックにべた付けされたよ。
俺の後ろ5mくらいで煽ってきた。
譲らなかったけどw
0373774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 19:57:30.91ID:DmH2KaUY
>>361
第2走行帯だね
0374774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 22:39:30.63ID:eoiTqWY/
>>372
素朴な疑問だが命をかけてまで譲らない理由が知りたい
原ニ乗りの意地が譲ることを許さないの?
0375774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 22:41:58.48ID:eoiTqWY/
ちなみに俺は意地なんてないから高速道路の追越車線240巡航で迫ってくる後続車に譲ったこと数回あるよ
0376774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 23:03:12.24ID:zOOPvOEi
意地張って死ぬリスク抱えるのはごめんだわ
車からしたらたかがバイクがって感じに見てるだろうしな
0377774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 23:18:15.48ID:mheYBKMU
こっちが常識的に走ってても、おかしいやつだと自分が邪魔だと感じたら普通に幅寄せしてくるからな
60キロ制限の道を55〜60キロで走ってて、後ろとの車間距離が詰まったと思って道を譲ったのに
追い越しざまに幅寄せとか訳が分からんだろ
こっち見ないで進路変更して結果的に幅寄せみたいになる注意不足の車もあるが、そのときは明らかに故意だったわ
次のバイクにはドラレコ付けたい
0378774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 23:30:53.28ID:zOOPvOEi
ワイはもう付けとるで
事故減るわけちゃうし保険みたいなもんやけどね
0379774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 01:34:47.15ID:fT+3sG8B
安くてバイクに簡単に付けられるドラレコ探してるけど良いのは見つからない
0380774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 02:10:21.93ID:IF6zxzIP
トラックが原チャリを100キロで煽る

嘘松すぎて流石にもうね・・・
0381774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 03:00:45.46ID:xHlYMTwa
北海道で地元のトラックが120キロでもついてきて怖かっったw
原付じゃないけど
しかも田舎だから80年台のくっそ古いトラックでそれほんとにブレーキ効くのかよ!って意味でも怖いw
0382774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 06:16:29.66ID:MDe+c8ya
その時の状況や気分によるなぁ
二車線なら左に移るけど
一車線なら止まらないとか
前に車がいるか、いないか、とか
0383774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 07:56:25.75ID:zPXu8xhE
譲るようにしてる
そうしてから相手を見るようにしてる
煽るような見えて実は車間距離取れないオバハンだったりする

反対に法定速度で走ってる車でも、スマホ見ながらとかあるからな
0384774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 09:34:21.11ID:A9kbJ5gO
後ろに自分より急いでる人が居るのに譲らない精神が分からんわ
どういう教育受けてきたんだろ
0385774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 09:58:23.83ID:A3dM17uk
後ろに張り付かれてるのに高速の追い越し車線を延々走り続ける車も多いな
特に家族とか仲間内で乗ってるファミリーカーに多い
しばらく追走してもパッシングしても退く気配がないから諦めて
違反行為とは知りつつ左から抜くと、抜いた後から走行車線に戻ることもしばしば
なんでやねん
0386774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 11:03:35.33ID:nm+lxIDi
>>385
三キロ後着いて譲らなかったら左側抜いても大丈夫だろ
例え捕まっても三キロ着いたというのを説明すればおとがめ無いよ
0387774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 11:13:40.66ID:A3dM17uk
>>386
そうなんだ、それは知らなかった
今後はちゃんと3q測って左から抜こうw
0388774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 12:08:36.26ID:L8JDL7xZ
>>384
法定速度の2倍とかで急いでる人って投獄されてもおかしくない訳だけどもそれほど急いでる理由ってなんだろう?
0389774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 12:08:45.48ID:FF6BE8a4
ヨーロッパはこういうルールはしっかりしてそう。※ロシアは除く※
0390774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 12:10:05.95ID:2e9VLyfx
走行車線から追い越して捕まったやついるの?
0391774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 12:28:05.68ID:xeE2cM5M
>>388
煽られてる方も同じスピード出してるんだろ?
それ法定速度内でもなきゃ言い訳にならんよ
悪質さでは同じスピード違反に加えて自分以上に急いでる人に対して通せんぼ走行してる方が上

>>390
糞モトブロガー集団が右車線ちんたら走ってるところを
左車線から追い抜きした車が捕まってたよ
違犯車両避ける為に自分が違反するのは割りに合わんね
0392774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 12:35:27.07ID:L8JDL7xZ
>>391
いや制限速度で走ってるとミラーに写った次の瞬間に張り付いてる
俺のはそんな速度自体でない
てか何でもこじつけて人を悪く言う癖やめた方が良いよ
0393774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 12:52:15.03ID:xeE2cM5M
>>392
追い付かれたと認識した時点で譲れば煽られずに済むだろw
延々と退かずに悪質な通せんぼ走行してるから煽られる
お前みたいな奴は証言が二転三転するからな
こじつけでも何でもない
0394774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 13:01:28.26ID:e8D8Jwds
>>385
高速道は走行車線がガラガラで追い越し車線が渋滞という現象が度々起こるところ
0395774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 14:14:11.15ID:bpLrlrZN
最近スマホ見ながら自転車にのってる高校生が
少なくなってきたような気がする。
これはありがたい!
学校で注意してるのかな?
0396774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 14:46:13.23ID:8liHuMuf
淘汰されてるんじゃね?
0397774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 14:55:23.83ID:2e9VLyfx
保険あるから轢くのはまだいい
轢かれるのだけは勘弁だ
0398774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 15:32:33.94ID:IxGfhLgJ
>>393
論点が違うよ
尋常じゃない速度の人は投獄されるリスクお犯してまで急ぐのはなぜかってとこ
論点ずらしてまでこじつけで人を悪く言う癖はやめた方がいいって言われてるのに学習しないな…
0399774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 17:56:34.52ID:1Yk88qVT
速度超過にかからない程度に走って、無理くり追い抜いていったやつが覆面に捕まるの好きだなぁ。
0400774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 18:56:32.45ID:zPXu8xhE
ショボい原付狙いの白バイがいたら信号待ちとか並走した時に教えてあげてる
半キャップのクソガキには教えてあげないけど
0401774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 19:55:57.74ID:2e9VLyfx
雨降りすぎて帰りのメットは生乾きやったわ
臭い
0402774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 20:33:34.39ID:ubF0y2KR
>>393
論点ズレた話して得意顔
タチ悪いな、、、
0403774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 20:44:18.51ID:2e9VLyfx
ネチネチ梅雨くせーやつがいるな
0404774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 21:05:37.83ID:95UmdHn/
>>400
俺もやってみよ
0405774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 21:22:16.54ID:LeI42ngC
>>381
20数年前に北海道行った時は、追越車線フツーに140で流れてたぞw
関係ないけど味噌ラーメン不味かったなぁ
0407774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 23:04:39.05ID:5GYfksBW
>>406
時間かけて捻り出してその程度か
やり直し
0408774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 00:09:47.33ID:skNzPifz
ギャグのセンスがないおっさんとか生きてる価値ねーな
0409774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 01:33:01.90ID:KgKch0cC
>>405
地方に行ったときには、そこの人に美味しい店を聞いていくのがいいです。

店の関係者でないかぎり、かなりの確率で美味しい店にあたります。
店の関係者のときにどうなるかは運次第ですw
0410774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 02:22:22.97ID:GGyjvh6F
俺は最近煽られることなくなったな
トップケースがやたらグラグラ動くようになったからかな
0411774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 07:51:52.48ID:aMgFSBF6
>>407
メットってヘルメット のことじゃないからな
0412774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 08:20:28.12ID:vGbfXdgV
今通勤途中でエンジン止まっちゃったよ。参ったな...
0413774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 08:30:33.44ID:dIsw+Bi3
仕事なんてしなきゃ通勤中に止まることもないのに
0414774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 10:04:38.85ID:8YCtmhp9
>>411
何言ってんだこいつ
まともに会話もできないのか
0416774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 11:52:31.82ID:TJrP9r6m
>>414
俺はわかったよ
ってかわかんないの?
0417774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 11:58:07.15ID:8sfk542t
帰宅途中にパンクして一気にエアー抜けなかったので溝も無いしタイヤ要らねと思い
低速でチョー前のめりギャル乗りリアズルズルで後2kmの所で終了片道25km
原2職務質問2回 多摩川沿いはGSがねえ〜
0418774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 12:05:30.94ID:3PQTx/m9
>>415
なら解説してみなよ
できないだろうけどね
0419774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 12:12:58.83ID:+L3BpfeQ
バイクスレで
>メットってヘルメット のことじゃないから
とは、これ如何に?
0420774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 12:16:30.93ID:uuyxS3PX
>>389
スイスは厳しいね
全部厳しい
オービスの速度違反は1km/hオーバーから通知書が来る。
しかも2箇所3箇所と超過してると何枚でも来る
旅行でレンタカーで1日乗って6枚7枚と罰則の通知が来た日本人が実際いる

交差点には監視カメラがあり、赤信号で停止する時、
停止線をちょっと超えてると、後日違反通知が来る。
0421774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 12:19:27.33ID:uuyxS3PX
だからあっちは高速の速度上限が120km/hだが
速度上限値である120km/hでずっと走るのはリスクが高いということ。

日本だと100km/hが上限であれば100km/hで走ってる人が多いがその感覚は国によってはハイリスク。
0422774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 12:22:54.18ID:b3SKXg00
日本人の感覚だと制限速度=最低速度だからねw
+20位出しとかないと平気で煽られる頭おかしい
だから道も車も良くなってるのに制限速度あげるのが大変
0423774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 12:25:51.81ID:yMpCWWfm
>>419
気の違った人間の言うことはわからんね
0424774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 12:27:45.82ID:s/u1hlai
スイスは1km/hオーバーから捕まるって事は分かったが速度メーターの誤差ってどうしているんだろうか。
日本だとだいたい±10%くらいの誤差まで認められてると記憶していたが…
0425774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 12:35:58.60ID:O2Lz3ogl
>>398
論点ずらしてるのは、お前の方だよバカ
後ろに急いでる人が居るなら普通は理由なんか聞かずにさっさと譲るんだが
お前は急いでる理由に納得しないと譲らんのかw
本格的なバカやな
そもそも70キロで走ってるバカスク乗りの命よりトラックの運ちゃんが運んでる荷物の納期の方が大事なんてザラにあることだぞ?
本来であれば轢いてもそのまま荷物を届けるまで対処しないのが正解だよ
70キロバカスク乗りの命なんて後回しでいい
0426774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 12:40:04.45ID:b3SKXg00
>>424
日本だとおおよそここまでズレてても車検に通る
+(アンハッピーメーター)6%
−(ハッピーメーター)23%
0428774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 12:46:59.88ID:s/u1hlai
>>426
ありがとう。
でも知りたかったのはその6%オーバーは誤差の範囲として許容されるとして制限速度100km/hの道路をメーター読み100km/hで走ってる場合は捕まるか?って事。
まぁ余裕を持ってもっとゆっくり走れよって事ではあると思うけど
0429774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 12:49:09.80ID:s/u1hlai
>>428
書き漏らした。
スイスでの場合ね。日本ではなく
0430774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 12:50:24.99ID:b3SKXg00
>>428
国によって車両の基準が違うから日本では6%だけど向こうでは0%かもしれないしね。
ってか1キロ超過で捕まらないだろw
0431774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 14:23:37.88ID:KgKch0cC
ググってみたら、スイスって罰則がきついね!
以下のところに全部書いてある。

https://www.ch.ch/en/driving-over-speed-limit/

英語が苦手な人に説明すると、
1キロから5キロの速度超過は一般道で4400円の罰金(40スイスフラン)
6キロから10キロは13300円(120スイスフラン)
11キロから15キロは28000円(250スイスフラン)
16キロ以上は、警察に召喚。

16キロから20キロは警告。
20キロから25キロは1か月の免停
25キロ以上は3か月の免停。

スイス怖えーーーー!

つか俺はスイスになんか行かないから無問題!
0432774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 15:54:54.65ID:aMgFSBF6
>>425
言っていることはわかるけど、
元々お前が言っている論点の話をしていないから。
突然違う論点の話して鼻の穴膨らまされても、、って>>398は思ってるんじゃないの?
0433774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 15:56:02.98ID:aMgFSBF6
>>418
メットはスーパーマリオに出てくる奴のことで書きました。
0434774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 16:20:22.73ID:6ihqFHFs
包茎チンコが臭いということかと思った
0435774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 16:23:47.56ID:s/u1hlai
>>431
確かに1km/h〜ってなってるな。タイヤが減ったりしたら1km/hくらい変わっちゃいそうだが。
まぁギリギリで走るなって事だな
0436774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 18:23:59.92ID:Okvs7ZbC
>>434
包茎でも風呂に入る時キチンと洗うとか、小便した後に除菌ウェットティッシュで拭いてやるとかすれば臭いは抑えられるよ。
0437774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 19:23:45.60ID:yMpCWWfm
あぼーんて久しぶりだな
0439774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 22:34:29.69ID:yMpCWWfm
>>438
わざわざレスしてきて悪いけどどこが?
一応聞いとくわ
0441774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 23:18:38.78ID:yMpCWWfm
>>440
絡んできたから聞いただけだよ
それに>>438以前のレス内容で具体的に答えないとね
オウムじゃないんだから
0443774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 23:28:14.01ID:yMpCWWfm
>>442
構ってほしいからわざわざレスしたんだな
素直にそう言えばいいのに
0444774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 07:57:57.78ID:+s7k19QW
>>443
スルー耐性ゼロかよ。もう黙ってろよ。
0445774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 09:13:52.34ID:4Kn5phbm
今週雨予報だったのに、晴れてるじゃねーか!

通勤時間が1番リフレッシュタイムだわ
0446774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 11:20:18.16ID:eieIDuXD
>>444
べつにスルーする気もないんだがね

お前がスルーできてない見本みたいなもん
0451774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 22:57:28.80ID:P2BKVR3t
通勤用の原2が壊れて休日に治すまでにリッターバイクで通勤したけども
何か新鮮で意味も無く遠回りして帰った3日間楽しかったなー
0452774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 00:43:34.21ID:VHTnY58c
それじゃもうリッターバイクで通勤するしかないだろ!

夏の間だけでもリッター通勤すれば?
0453774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 00:52:39.47ID:IqKvqF0Z
夏にリッターとか拷問かよ!
0454774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 01:09:47.04ID:SJvAMXp/
原付二種のスクーターに乗る事そのものが拷問ですしおすし・・・
まあスクーターかどうかは知らんけど
0455774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 06:34:25.46ID:9k85oSc3
通勤には原二が便利なんだよなぁ
0456774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 06:44:15.80ID:SAOCIWib
乗ってて楽しいものに乗るのが一番だよ
通勤時間が趣味の時間に変われば毎日のモチベーションが上がる
0457774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 06:53:35.79ID:9k85oSc3
なら一番楽な原二だな
べつにバイクが趣味でもないし
0458774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 07:15:26.17ID:MExLb1IX
モンキーからバイク乗り始めてGSR250やGS125、グロム、KSR110、DIO110と低排気量は色々乗ったけど
最終的にモンキーを85ccにボアアップした奴に落ち着いた
愛着が湧くかどうかは一番大事な性能だと思う
0460774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 08:16:57.36ID:mIi0Qc8v
モンキー ○
ビーノ(初代) △
KSR110改 ◎
アドレスZ125(台湾仕様) ×
BW'S100 ○
アドレスV100 ×
KLX125 ○
Z250SL ←いまここ
0461774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 08:44:22.47ID:9k85oSc3
>>459
悔しいねぇ

おれは最終的に原二になった
基本街乗りしかしないからブレーキに指かけっぱなしだわ
0462774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 11:13:05.88ID:WJM60TQ1
街乗りじゃなくても
ブレーキに指かけるのがいいと思いますよ?
反応速いし微調整きくし。

白バイや教習所ではダメらしいけど。
その理由がわかりまてん!
0463774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 11:17:46.24ID:mIi0Qc8v
ブレーキうっすらかかった状態が続き
熱でブレーキが効きにくくなる状態になってしまうから

と言われた
0464774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 11:20:44.00ID:9mxRsHhQ
jog乗ってた時はエンジンブレーキの効きが半端なかったから
止まるとき以外ブレーキなんか使わなかったな。
おかげで35000km乗ってもブレーキ部分不良なかったし。

でも原二になって頻々に使うようになったな
0465774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 11:25:23.92ID:Z839odec
リッターで通勤とか草
邪魔すぎるわ
0466774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 12:33:08.01ID:rWwR2Peo
まぁ、個人の嗜好だから…笑
0467774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 13:02:11.62ID:3J6eiPTH
通勤時間骨900に自分のレッツ2でついて行ったけど同等の速さだったな
維持費は何倍も違うのに、贅沢でうらやまw
0468774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 13:38:10.18ID:rWwR2Peo
街中でレースでもしてるのかな?
0471774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 16:09:10.96ID:NLsJkjB8
>>465
離婚して独り身なのでバイクしかありません
自転車は駐輪場所の限りあるから処分してって大家さんに言われました
1300ccで片道10分のバイク通勤です
0472774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 17:03:31.63ID:+V0TYxj4
いろんな人がいるんだねえ
0473774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 17:34:03.63ID:WAyBT8x4
>>471
わかる。
俺も置き場所の都合で手放すぐらいならそれでいく。
0474774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 17:57:31.93ID:ddoylalw
アパートの駐車場かりてバイク2台置いてる。
0475774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 18:02:13.81ID:9mxRsHhQ
今日バイク屋でオイル交換ついでに点検してもらってきたけど
1300ccのバイクとか誰が買うんだろと思って眺めてたわw
0476774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 18:06:48.15ID:rWwR2Peo
まぁ、いろんな人がいるからね…
0477774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 18:13:24.60ID:NLsJkjB8
>>475
だなw
かつてライダーズカフェに停められてたCBX(6発)を羨望の目で見てたのが、今じゃ1300でスーパーの買い出しもやってるよ
0478774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 18:18:50.02ID:YdN247ET
凄いなぁ、俺なんて125とリッターオーバーだから大型は、高速ツーリングと充電くらいしか乗らないw
0479774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 18:23:56.87ID:NLsJkjB8
週末帰省やってんだけど、隣町のスーパーまでハーフパンツとアロハの軽装でバイクで買い物
ツーリング先も隣町もアスファルトの硬さに差はないんだけどねぇ
ツーリングバイクの多い道でもあるし、痛い目で見られてるかも
0480774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 18:36:24.66ID:YdN247ET
ハーパンで大型はヤバイだろー
火傷するわw

来週200kmくらいのツーリング125で行く予定だったけど
少しだけ大型に傾いたw
0481774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 19:11:08.76ID:rWwR2Peo
まぁ、Tシャツでリッター乗る人もいるからご自由にって感じだわ笑
0482774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 19:18:05.86ID:NLsJkjB8
まぁ、ハーレー乗りさん達は軽装な上にあのシェル型ヘルメットだからなぁ
俺はハーフパンツでもアライのフルフェイスかぶってるよ!(きっぱり)
0483774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 19:24:41.65ID:CrCTeY+5
>>482
ハーレー乗りって漫画みたいな服着てて信号の度にアイドリングいじってるイメージw
0484774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 01:09:23.01ID:yVNRxsrf
ハーレー乗りは必ず「ヘルスエンジェルス」というシャツを着てるんだぜ!
0486774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 02:42:03.23ID:jDqwbAk4
>>480
半ヘルTシャツハーパンでリッターSS乗ってる奴なら見た事ある
いろんな意味ですげー
0488774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 07:23:28.84ID:18Q4X4hs
>>487
80年代から活動してるMCだよな
ヘルズ〜になると日本支部は名古屋だけど
0489774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 08:39:31.51ID:eK+GTzrj
一気に加齢臭臭くなってきたな
0490774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 13:20:34.41ID:nlVD8gMN
俺の加齢臭 半端ないって!
0493774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 15:26:32.42ID:5jJXnvT8
PMODELかな?
0494774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 15:35:51.65ID:fp09j6kt
後から後から♪生まれてくるよ♪
0495774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 16:43:37.36ID:St58u8ay
明日って月曜日じゃね?
0496774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 20:48:09.70ID:MhjtuLYa
思い出させんなよ・・・
0497774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 21:15:22.96ID:UXMMRMj7
24時すぎたら、サッカー見ないと・・・
0498774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 09:01:44.47ID:9mu3EKla
>>486
今日の通勤時にもいたけど色んな意味で凄かったわ。足熱くないんやろか…
最近若いバイク乗り少しづつ増えて嬉しいけど通勤通学時こそちゃんとした装備で乗ってほしいなぁ。せめて長袖長ズボン位は。暑いけども。
0499774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 10:08:49.10ID:tNia3jOF
通勤でしっかりプロテクターしてるやつなんて5%もいないんじゃね?
ぱっと見でつけてるなってやつ見たことない
0500774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 10:11:53.02ID:adIZejPq
胸部プロテクター付けないとバイク通勤の許可が降りない会社に居た
2輪関係の会社だけどね
0501774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 10:22:58.27ID:7kmJIXTw
先日カマ掘られて全身打撲の同僚が居る。
ノープロテクタは悲惨。人間て怠惰な生き物だなって思う。
自分で考えているようで考えていないんだよね。
0502774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 10:28:01.37ID:RlzNC4eI
半袖で乗ってた人が事故で転んで肘から先を真っ赤にしてたのを見て以来、とても半袖でなんか乗ろうと思わないし、長袖でもプロテクター無しはもう無理だ
0503774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 10:30:06.48ID:adIZejPq
長袖着てようが革ツナギでもなきゃ転んだら一撃で破けて脱げるんだけどね…
難しいところ
0504774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 10:52:59.31ID:x+R5auLr
>>499
スクーターを数に含めなければ通勤の時間帯でもプロテクター付けてそうな格好の人のほうが多いと思うよ
0505774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 11:05:37.20ID:gZE5B4qP
通勤現二スクのおっさん達は
プロテクターつけてる方が多数派だろ

防御ガッチリ固めて
すり抜けする謎の思考してるわ
0507774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 11:46:06.73ID:Hs5d86/s
上半身はプロテクタあるジャケットだけど下は普通のジーパンですわ
0508774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 12:05:13.88ID:znEejo/s
コミネのプロテクター入りジーンズさいつよ
0509774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 12:21:30.65ID:Zoh+ed4I
原1、2のスクーターでプロテクターきて通勤してるのなんてほとんど見たことないんだけどな。
0510774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 12:29:53.17ID:tNia3jOF
>>504
通勤はスクーターが圧倒的に多いのに省く理由ある?
それにスクーター含めなくても少ないと思う
その辺は統計やらあるかもな
0511774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 13:20:17.82ID:acev2zNQ
家の方は山間部から平野もしくは逆だから原ニもいるけど単車の方が多目
0512774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 14:58:47.86ID:ujh+O+Ml
通勤ライダーだけでいうと環八でプロテクターつけてるのは俺しかいないと思う
0513774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 15:03:49.99ID:vBFPsnBh
川越街道をほぼ毎夕見てる感じだと
すり抜けしまくりのバイクは全員半袖、ハーフパンツもチラホラ
二種だろうが大型だろうが変わらん

すり抜けせずチンタラ走ってる人は装備充実という感じ
0514774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 15:08:56.64ID:znEejo/s
安全に対する意識の差かね
あと距離にもよると思う
バイクで5分とかの距離なら装備つけて暖気してる時間のほうが長いとかになるし
0515774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 15:10:06.50ID:adIZejPq
たとえ話になんだけど5分なら歩いて行くだろw
0516774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 15:21:34.36ID:zV8JOwxk
一瞬ですり抜けていくらか、4輪は不用意にハンドル切らないで欲しい。
あと幅寄せね。すぐ消えるからちょっも我慢してね。
0517774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 17:31:19.83ID:bcPs2mbi
アクアおっせぇ
制限時速50の橋で
時速40km以下でトロトロ走りやがって
もう燃費計付けんなよ糞が
0518774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 18:10:04.53ID:znEejo/s
>>515
田舎を舐めるなよ、500メートル以上の移動は車だぞ
0519774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 18:56:51.36ID:rvumslj1
バイクで5分のところを徒歩で行こうものならちょっとしたウォーキングやろ
0520774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 19:15:09.51ID:r7FbBxSy
全身コミネで通勤してるけど、プロテクターでもこもこした見た目になるの最高にダサい
でも、追突されたとき胸部プロテクターしてなかったら確実に肋骨折れてただろうけど、胸部プロテクターのおかげでしばらく息できないだけで済んだから
ちゃんと着るようにしてる
0521774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 19:21:37.57ID:+/ArL4/d
夏は全身メッシュ、冬は全身ライダース、春秋はパーカーにメッシュ。欠点は土日も乗りたくなるので洗うタイミングが難しい
0522774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 19:36:09.52ID:AGcsbv+O
青梅街道と環八だけど
通勤でプロテクタしてる人って
見たことない
0523774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 19:45:32.92ID:ujqGcpX6
>通勤現二スクのおっさん達は プロテクターつけてる方が多数派だろ

結局いい逃げ状態だが、嘘って事で次の話いこか
0524774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 19:54:24.23ID:bcPs2mbi
でもあの無謀運転は
全身プロテクターつけてるんちゃうんっていうような運転してるよな
渋滞だからって左側抜けるならわかるけど
右側イエローカットして逆走していくからな
0525774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 20:07:42.69ID:r8sGdt5N
命の価値を考えれば安全運転で行くよりバンバン飛ばしてすり抜け走行して
装備も簡素な物で済ませた方がリスクを考えても合理的な人間は居る
そのバランスが取れてりゃいいよ
価値もないのに守り固めてる間抜けよりは知的だと思う
0526774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 20:53:06.31ID:2xJwygri
俺もビキニアーマー論者だわ
0527774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 20:54:44.60ID:lz2cTGSh
裸にプロテクターだと捕まるかな
チソコガードつけて
0528774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 21:00:46.99ID:mTw8CH79
命の価値とかw
自分が怪我したら不自由で自分の時間を損するだけだろ
他人からみた価値とかそんなクソみたいな価値観で生きてんのかよw
0529774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 21:13:25.74ID:r7FbBxSy
ケガするのは困るけど
別に死んだら死んだで特に悔いはないかなって
0530774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 21:13:27.72ID:ogytkaYO
たまにいる「安全運転やプロテクターをバカにする俺カッコいい」
ってタイプの人の思考が全くわからん
0531525
垢版 |
2018/06/25(月) 21:20:34.40ID:03dR3GIF
ん?俺はプロテクター付けてるし安全運転だぞ?
ただDQNの命や体がプロテクターで守るほど価値があるとは客観的に見ても思えん
アラショーヘルメットとかそういう奴等には勿体無いどころか
命よりアラショーヘルメット守った方がいいんじゃないか?とすら思う
0532774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 04:27:50.98ID:uoKRRi8G
>>524
右からすり抜けしてって
青信号になってみんな発進してるのに
ウインカーもつけずに先頭の真ん前横切って左折とかね

あれは完全に、キチガイじゃなきゃ無理な挙動だわ
0533774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 11:38:37.25ID:h/kwSpSS
プロテクターつけてたけど、転けたとき
肘にヒビ入るほどポンコツ
とりあえず指ちぎれたときつなぎなおせるように、グローブと
夜中寒いからユニクロのフェイクレザーは着て警戒運転はしてる。それでも、日曜の深夜帰宅時に酔っぱらいが運転する飛び出しワゴン車に殺されかけた。
オレが減速してなけりゃ確実にひき逃げしてたな。あのジジイ
0534774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 12:08:25.30ID:AAEtpyRL
夜は信号無視率一気にアップするから先頭で走るの怖い
かといって最後尾も怖い

LEDまみれのピカピカバイクが安全かもw
0536774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 17:49:35.26ID:hY3zoLyB
俺は何度も怪我したけど
プロテクタ付けるのメンドイから
付けたことはない。
本当は付けたほうがいいのだろうね。
0538774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 18:17:33.32ID:AAEtpyRL
15年ほど乗ってるがまだこけたこともないから恩恵のほどはわからん
0539774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 18:22:03.58ID:mTxnnv7G
雪の日に遊んでて何度かコケてるけど車両以外無傷で済んでるからプロテクターとフルフェイスは役に立つぞ
0540774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 19:01:41.49ID:WllY07UG
通勤はメンドイからプロテクターしない
街乗りの時こそ付けたほうがいい気がするがやっぱ面倒…
0541774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 23:53:08.04ID:PKg3eBWy
事故ったら障害保険で生活するからプロテクターとかつけん
0542774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 23:58:06.56ID:AAEtpyRL
治る怪我ならいいけどなぁ
0543774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 00:21:33.28ID:Rf/+tMFi
>>541
傷害保険で生活できるレベルって、介護が必要な体になる上に
収入ゼロになって、生活するための費用も跳ね上がるから、結局は生活保護と同じようなレベルの生活しかできんぞ
0544774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 01:07:15.07ID:+cdjD5wj
バイク降りる気は無いけど守る者がいるから俺はつけてる
つけない人の気持ちは分かる
0545774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 01:20:43.44ID:7SrYEZp7
なんでバイク乗ってるのレベルの会話が繰り広げられてる
0546774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 03:07:42.17ID:uvuMy1nP
安全意識が低いやつって周りがどうこう言っても無駄だからなあ
そしてジジババになって事故を起こす
0547774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 04:05:27.32ID:gl5qIRyo
困るのは自分と関係者だけだから
着たくないというならどうぞどうぞ
俺らは一切困らんわ
0548774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 06:45:39.50ID:BXtNRI6J
赤の他人に強制なんかしないし好きにすればいい
0549774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 06:49:37.58ID:GXa1aDPN
プロテクターは事故の痛みを知ってて着けていない人はそれでいいと思う。
怪我やアクシデントの深刻度合いを知らずに未装備の人は注意が必要(最悪カタワか死)。
無限電光のヒットエアーを勧める。救命胴衣みたいなもんだから装着もらくらく。
手足は守れないが、上半身と頚椎は完璧に守れる。2月連続で右直食らって生還した私のレポでしたw
0550774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 07:38:22.11ID:Afxd6gxT
ヘルメット付けない男は挨拶できない男と同じだって聞いた
0551774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 08:10:22.88ID:Yy7GInER
結局自分の意識が全て
事故る奴は変なプライドが高かったり安全確認が足りない
四輪が体当たりかまして来たら譲れ、他車に割り込みや抜かれそうになっても譲れ

で追いかけて自分より強そうならスルーして弱そうなら怒鳴れ
昔ヤンチャしてた頃パイセンからそう教わったwww
0552774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 08:33:09.55ID:5UQ/SnV5
>>550
そりゃ嘘だ
うちの会社にメットかぶるが、挨拶できない45歳がいる
0553774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 09:03:24.55ID:pnVPWMCp
メット被れば挨拶できるとは書かれてないが
0554774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 09:46:59.51ID:+cdjD5wj
コンドームの隠語では?
0555774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 11:47:34.42ID:Q6XlmyAB
プロテクターしない人って
車に乗ってもシートベルトしないのか
罰則があるから仕方なくするのか
0556774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 11:56:59.47ID:i9dcjNRn
車はエアバッグが有るから妊婦だろうとなんだろうとシートベルトしないと事故ったときに大変なのにな
あとシートベルトストッパーもプリテンショナーが作動したときにどうなるかわからんし
0557774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 12:11:33.75ID:gBiRZp2x
車でシートベルトしてなきゃ生死の境界線って事は普通に生きてて数度あるかないかはだろ。
バイクはあぶねーぶつかってたってヒヤリハットが下手すりゃ毎月ある。
0558774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 12:22:41.14ID:+27nQ2ij
プロテクターつっても、気休め程度からプレートアーマーまであるわけで
安全安全言ってたら、真夏でもガチガチのフル装備になるぞ
言い出したらきりがない
0559774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 12:24:08.23ID:BXtNRI6J
きりがないのは何にでもいえること
リスクに応じた自分なりの装備はしてるが正面衝突は死ぬだろうな
0560774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 12:26:16.57ID:dE5keYJ/
今原二しか持ってないけど安くて頑丈なOGKコミネマンだわ
0561774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 12:35:27.22ID:hk5uQxdN
お前らバイク乗るときだけしかプロテクター付けないの?
俺は車は勿論、歩くときや飯食ってるとき就寝中もずっとプロテクター装備だが
付けてない奴は意識低いと思う
いつ車が突っ込んでくるかわからんし
家屋が大地震で倒壊する恐れもあるのに想像力足りなさ過ぎ
0562774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 12:46:57.34ID:5UQ/SnV5
>>560
別に普通だろ
大型だってOGKやコミネの人多いぞ

特に、コミネは一度着ると他のウェアのプロテクターが信用できなくなるからな
0564774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 13:15:32.11ID:+27nQ2ij
なんかもう、そこまでしてバイク乗るのかっていう
0565774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 13:26:06.11ID:BXtNRI6J
他人が怪我したところでふーんって感じだわ
0567774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 09:41:22.72ID:ZllR4yMN
プロテクター付けてるような通勤ライダーほとんど見ないわ
0568774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 10:05:07.38ID:sqKwCMUb
今の時期はメッシュジャケでもプロテクター入ってる部分が暑いしな
定時より残業あったほうが多少涼しくて良いっていう
0569774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 10:40:30.48ID:5cnalwcq
今地方の駅にバイク近くで寝袋で泊まったら警察来るかな
0570774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 10:49:14.82ID:BJ5VYsy9
メットなしでトライク転がしてるジジイ見かけるとはよ死ねとは思う。
バイクの免許ないなら、頭になんか被れよ。まず、うるさいだろ
オート三輪も乗ったことないヤツが
普免でそんなアブねーもん転がすんじゃねーよ
0572774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 12:07:08.93ID:sqKwCMUb
てかノーヘルにしろ半袖にしろ、虫とか飛び石どころか雨でも当たると痛いのによくやるわ
0573774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 12:07:38.79ID:F2j/7O9f
何故バイクの免許が無いと決めつけるのか。
0574774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 12:17:38.43ID:uIPZ1Pjd
トライクにノーヘルで乗ってる奴よりも、何の脈絡もなくいきなりキレ出す>>570の方が
公道で他人を巻き込む事故を起こす可能性が高いと思われ
0575774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 12:21:29.73ID:EvuwIiDl
>>569
1泊くらいなら全然来ないよ
むしろ地元の若い衆のたまり場になってると
全然寝かせてくれないがな
そっちも余程でないとお巡り来ないんじゃない?
0576774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 12:37:29.22ID:Ze+DVzXy
>>572
メット被ってても虫とか当たると痛いのにね
0577774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 12:49:49.10ID:hjx+I69K
昔の普通免許には
バイクの免許も入ってるよね
0578774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 13:01:39.14ID:T/zJL1MZ
会社の同僚が転けたらしい
膝と足首やっちまったみたいだわ
足首は多分車体に挟まれたんだろう
0579774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 13:31:52.21ID:pTeWXmyi
トライクもメット義務付ければいいのに
0580774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 13:53:01.73ID:Rk5v/sl3
ガチガチプロテクターフルフェイスカウルマンwww
0582774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 14:55:18.34ID:9PpaggKf
半袖とか薄着の方が
涼しいのは分かるけど
日焼けで辛い思いするからダメだわ
0583774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 15:03:36.49ID:4/MWz+DN
>>569
来ないと思うよ。違う人に囲まれるかも。。
0584774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 15:15:44.56ID:ESebjVew
夏こそ長袖だろ紫外線もそうだけど直射日光は熱いw
0585774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 15:16:45.96ID:33Qryfzq
ちょっと教えてほしい。
シートカバーを貼り替えようと考えてるんだけど、キルティングだと染みやすく、お尻が濡れるよって聞いた。
実際どうなんだろう?
0586774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 15:32:36.22ID:wZ0xZ8V7
>>585
キルティングも色々あるみたいよ?撥水性能高いのもあるらしい。
縫い目が沢山あるタイプは縫い目から滲んでしまうケースが多い様な。
0587774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 15:35:50.74ID:33Qryfzq
>>586 ありがとう。
参考にして、色々探してみます。
0588774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 19:27:42.34ID:y7I+W5S9
半袖シャツとショートパンツにレッグとアームカバー付けとる
女装気分でいいろ
0589774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 19:52:52.28ID:Fze/DrsF
毎日通勤するのにプロテクターつけてるし
メッシュジャケットでも腕と首の後ろが日焼けするから、日焼け止め塗って出てるよ
20台の俺でもこれぐらいはしてるのに、もっと反射神経落ちて紫外線の影響受けやすいオッサン達が無防備なわけないよね
0590774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 20:42:56.51ID:ssbMdTNt
50ccなのに
全身にプロテクター付けて通勤してる猛者がうちの会社にいるぞ
今日みたいな糞暑い日でも見てて暑苦しい( ´ー`)y-~~
0591774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 22:54:34.59ID:T/zJL1MZ
さすがに暑くなってきたわ
涼しいジャケット買おうかなー
0592774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 23:26:11.12ID:ARklqhNe
>>589
クシタニのフルメッシュパーカーなら手首も首元も日焼け防止になるよ
メッシュパーカーならどこも変わらんかもしれんが、首元はマジで助かる
0593774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 23:58:06.37ID:S/g/0HBd
>>590
安全意識が高いのは良いことやで
0594774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 00:08:12.22ID:FPhaX9KN
流行りのナイフ攻撃もうまくいけば防げそう
0598774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 01:58:53.02ID:tF77CmyN
フルフェでも臭くはならないだろ…
どんな体臭してんだ
0599774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 02:03:50.88ID:P4v5cpf3
蒸れてイカ臭くなるだろ…
0600774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 03:03:23.29ID:8/Kd1Oj4
朝も暑くなってきたしウィンドシャッター外したら快適
0601774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 14:52:21.61ID:EehyvTuU
おれの股間がイカ臭くて気絶しそう、、、
どうにかしてくれ!

つか、誰か俺の股間を匂ってみる?
0602774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 17:59:16.36ID:B/5mTtlJ
今日暑すぎて車にした軟弱者は俺です
0603774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 19:28:46.37ID:Fs9jr1yY
季節ごとに内装丸洗いと、使用後は毎日ファブリーズで
もうすぐ3年たつメットでも無臭だよ
0604774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 21:32:42.03ID:vPxm8vZi
股間は椿シャンプーで洗うと6時間までは持つw
0605774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 21:36:19.85ID:HQWKkEpZ
股間は制汗ボディシートで拭いて清涼感とヒリヒリした痛気持ちよさを楽しむと良いぞ
0606774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 22:36:29.81ID:2U46XyBU
内装はスペア持っといて、週末ごとに取り替えて洗ってるよ
毎日往復45qだから、夏場はどうしても臭うというか汗で湿っぽくなるし
0607774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 23:36:41.77ID:eyQHywp+
久々に電車を帰宅時間に使ってみた
最近は凄いことになってるんだな
大画面スマホでビデオやワンセグ見てるアホばかり
足を肩幅より開いて肘を真横に開いてスマホを横持ちしてビデオ観賞
これをホームから電車内から移動中の階段でもビデオワンセグ観賞
足な肘をゴリゴリ押し付けてきたりあいつらなんなんだ?
0608774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 00:08:28.37ID:pCL/RzKH
そのうち通勤だけでなく普段でも「まずバイクでいけるか?」で考えるようになる
0610774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 01:44:00.77ID:lWfqexr+
>>603
それって、ちゃんと他人に判断してもらった上での寝言?
0611774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 01:55:06.29ID:YSyP54HC
>>610
そうだよ、たまに彼女とタンデムする時は使ってもらうからね
0612774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 01:58:45.57ID:lWfqexr+
じゃあ本当に無臭なんだな、すまなかった
将来カレー臭が来ない事を祈ってる・・・
0613774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 02:22:38.51ID:n4X0NWoH
通勤のために原付き買おうと思ったら
「うちのマンション自転車のみOKなので・・・申し訳ございません。」
と管理会社に言われてしまった。そこそこ良いマンションなんだが・・・なぜだ?
皆さんどうしてるの?持ち家?テキトーに置いてる?
いちいち近所の月極駐車場かりてアホらしい金毎月払ってるの?
どうしたら良いんですかね?
0614774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 03:19:44.68ID:xY/3q09z
バイク置ける物件に引っ越すか、
ルール違反上等だオラァ!
dqn化して、当たり前のように原付を置く
0615774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 03:31:16.79ID:GtsmW5/E
>>613
適当に置いてるね、自転車のみって規約はないから。
一度キチガイが[子供がマフラーに触って火傷したらどうする!]とか言われたから
[子供から目を話すんな!駐車場は子供の遊び場じゃねぇ!管理規約読みやがれ!]と追い払ったあとは平和なもんよw
0616774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 04:06:05.14ID:vYIXAFfd
バイク置いてあるんで良いのかと思って駐輪場に置いたけど、本来は駐輪場とは自転車置き場でバイクは禁止ってのが賃貸では普通らしい
一応それでもバイクが留まってるのはそれぞれの管理会社が住民から大きく苦情が来なければ見過ごすってことでらしい。
これは賃貸の賃貸の会社で聞いたからあってると思う
見過ごしている理由はバイクの駐輪場所を作っていないから本来はダメだけどたの住民が苦情言わなければいいかと多目に見ていると言うことらしい
本来は車の駐車場を借りてそこへ止めてほしいとのこと
0617774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 05:50:05.14ID:zgQ2Soxb
狭い共用通路にムリヤリ停めてるわ
今でこそ細い250だがリッターの頃は我ながら無理あるなと思ってたw
0618774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 06:36:14.45ID:SWla9Q7O
そんなもん借りるときにわかってるだろ
最初に交渉くらいすればいいのに
0620774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 06:48:11.85ID:6G1k2vSz
マンションが賃貸とは限らないからな

てかうちのとこ自転車置き場の屋根のあるとこから結構な台数がはみ出てる
一家に3,4台が普通だしうちのバイクも3台あるし…
0621774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 06:53:51.91ID:SWla9Q7O
買うならなおさらのこと
0622774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 07:27:31.91ID:WeH5ltYn
>>613
スプリンクラーやら消防ホースケチった
0623774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 08:23:04.70ID:q8TmoxjS
うちのマンションはバイク置き場と自転車置き場は別になってるな
バイクは屋根があるから雨の日も濡れなくていい感じ
0624774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 11:25:36.79ID:x4Px3P7g
屋根付きうらやましい。
0625774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 11:28:51.82ID:2JyNlne4
俺もガレージをバイク置き場にしてるから雨の心配ないね
0626774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 12:12:37.17ID:ZXqIqGrT
トタンで作った物置をガレージにしてるから台風と竜巻が怖い
0627774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 12:17:37.90ID:AhVsmWEn
昔屋根壁がトタンの町工場で働いてたけど、大型台風直撃したときに屋根壁なくなっててワロタ
0629774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 12:48:43.17ID:AhVsmWEn
キャノピーは取り回しし難いのが欠点だよな
0630774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 14:13:22.40ID:guFwMPkH
>>628
これも125ccのがあればいいのに・・・
0631774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 18:33:22.24ID:FW01sEdH
近所のスーパーは子供のマフラー火傷事案があったらしく、「バイクは自動車Pの奥へ行け」になっとる。肩身狭いのう。
0632774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 19:19:29.79ID:YSyP54HC
自転車用の駐輪場とは別に
コンクリート壁で囲まれて巨大ガレージ化してるバイク用駐輪場が分かれてる俺の家は恵まれてたんだなぁ・・・
0633774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 19:54:09.98ID:9vYQoew2
>>631
クソガキ連れてくんなよな
最近フェミニズムがひでーから
暴れてるクソガキが居たらイライラするわ
0634774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 21:07:07.31ID:uMn7JTeT
悪戯泥棒避けに駐輪中はバイク全体が燃えるように熱くなる機能とかあれば良いのにな
勝手に触る奴はチネ
0635774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 02:00:49.28ID:6w74Ps6H
火災装置かな?
0639774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 18:11:29.00ID:fsVsUIKe
気分いい時対向車線の通勤バイクに手振ってるけど結構返してくれる
0640774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 18:19:01.74ID:Ei2mKWVH
通勤は「いつものヤツだ!」ってなるからな(笑)
0641774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 18:22:41.29ID:3QKe5tUK
そのいつも見かけるバイクがフロントがひしゃげて路肩に置かれてる時のショック
0642774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 18:48:07.87ID:D0JXghUL
すまんが知らない人のために、一瞬でも片手運転のリスクを犯すのは無理
小さい子供が、ばいくかっこいいーって叫びながら全身で手振ってきても
おさんぽ中の幼稚園児の集団の横を徐行しながら通り過ぎるとき、大量の園児たちがみんな最高の笑顔で手振ってくれても
俺は完全に無視した
その時の引率の教員が向けてきた、敵意むき出しの嫌な顔を俺は絶対に忘れない
0643774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 18:57:42.22ID:diUvCY0L
アイツ妹さんがバイクに轢き殺されてるから勘弁してやってくれ
明るくていいやつだったんだけど、あれから人が変わっちまってなぁ…
0644774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 18:58:19.83ID:2xke2PlB
>>642
よそ見運転のリスクは犯してもいいのか…
0645774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 19:00:28.41ID:D0JXghUL
>>644
車道付近に子供がいたら、どういう挙動するか注意を払う必要があるだろ
0647774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 19:11:30.39ID:D0JXghUL
>>646
すぐ横を徐行で通らないといけないレベルの距離だぞ
見ようとしなくてもついでに見えるわ
0648774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 19:15:25.84ID:Ei2mKWVH
そりゃ、すぐ横で危ないと判断したら手なんか振らないけど
技術的に通常のヤエーも危うい人はバイクに乗ってはいけない
0649774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 19:15:35.73ID:xVzlbZlb
こりゃまた偏屈な奴がやってきたな
0650774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 19:32:29.72ID:bfOIn0tu
挙動イコール表情ではないだろうよ
子どもなんか明後日の方向見ながらでも飛び出すんだし
ヤエーできないんじゃなくて反射的に返す動作で他への注意力不足、片手運転を回避したいだけでしょ
0651774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 19:53:00.71ID:B/SbM8nD
そのくらいの余裕は残して走りたいなぁ
0652774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 20:20:28.72ID:bfOIn0tu
余裕があろうがなかろうが余計なことに気を取られたくないな
その分散漫になるし操作性が犠牲になるだけ
0653774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 21:02:39.94ID:iEIm3pZu
テキトーに生きてるからバイク乗るときくらいは真面目に乗りたいもんだな
0654774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 00:36:32.45ID:gDMGqAu7
ツーリング系のスレならともかく、通勤スレでヤエーの是非とかw
0655774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 07:06:28.28ID:h7vHgXpM
ヤエーに限らず無用な動作は避ける
0656774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 09:15:13.82ID:OZuQ8Ij6
不意打ちでヤエーされると
反射的に頭下げちゃうからやめろ
0657774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 10:08:08.46ID:eI1RwUSq
ウインカーもヤエーも余裕を持って出して欲しいな。
0658774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 10:09:37.66ID:Am4a0sjN
原ニにヤエーしてくれるとは思ってないから上手く返せない!
0659774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 10:26:16.93ID:ipacYcMD
ヤエーするなら分かりやすくはっきりやってほしい
たまたま手を離しただけなのかヤエーなのか分かりにくいのは反応に困る
0660774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 11:49:42.32ID:W1Y4f6rU
すれ違いざまにメットのトップベンチを開ける
0661774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 13:06:55.03ID:ixKUK+6W
通勤用のオススメズボンとかある?
ガード付きのやつ
0662774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 14:10:39.94ID:SxGAQ7z7
>>661
そりゃ安さプロテクターならコミネのジーンズでしょ
0663774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 18:14:02.81ID:QkOOYeJm
>>608
それは俺のことか
日常の全ての移動をバイクでする大学生だよ
0664774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 18:25:53.91ID:h7vHgXpM
着替えるのめんどいからズボンは仕事用の履いて出勤してる
外付けでニーシンだけ付けてる
0665774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 18:33:18.79ID:8hvZtXI7
まずバイクで行けるか?
どうしても無理なら仕方なく車で行けるか?
それでも無理ならへいたくしー

正直、多少の駐禁なんて気にしないって人ならバイクでいけない場所なんかないと思うけどね
0666774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 20:27:43.47ID:bjhERmIc
車社会の田舎だと駐車場が無いって事が稀だからな
荷物や服装で行けるか悩むぐらいだわ
あとは飲み会が怠い
泊まるか車で行って代行で帰るか乗せて貰うか…
0667774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 20:33:46.08ID:dtD2dPoV
原一で7年35000km、原二で9ヶ月4000km
ここまで事故はおろかコケたことすら一度もないって凄いのかな?
0668774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 20:58:29.26ID:bjhERmIc
原付で転けたり事故る方がヤバイ感じやで
常に安全運転がベストやから慢心せずに今後も続ける方がいいよ
ワイ事故ったこと無いもんって慢心してると
隙を突いて捲き込まれる
0669774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 21:04:32.59ID:8hvZtXI7
立ちごけしちゃったとかいうのは、最低でも車重200kg超えのバイクでの話であって
原2でコケたことないなんて当たり前だぞ
他人に話して恥かく前にここで気づけてよかったな、他の場所では絶対にそんな話するなよ?
0670774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 21:27:57.04ID:Ar+chaSQ
1種のスクーターで林道走る度に転ぶ転ぶ!いいながら意外と転ばない。
せいぜい40キロしか出せないがw
0671774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 04:14:43.94ID:sbjx5xg9
>>669
重さは関係ない
ふいにエンストこいたときに、予想してないとコケるだけなんでな
一定角以上倒れかけたら、例え150キロでも支えらんないよ

だからスクーターで立ちごけはねーよってならともかく
重さはどうでもいいんですよ
0672774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 07:36:31.40ID:T0iVNqbJ
バカ軽トラに煽られたけど信号待ちで
普段やらないすり抜けしてバイバイした
0673774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 07:39:45.85ID:y6rWOGq1
230キロのバイクから150キロのバイクに乗り換えたけど、俺の場合は支えられる角度は全っ然違うな
0674774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 07:41:27.92ID:L8CsqhBo
バランス崩した時はバイクの重さより足つきのほうが大事
でもスクーターは足つきはいいけどSSやネイキッドよりバランス取りにくいと思う
0675774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 07:42:09.74ID:rsm3sDjN
モンキー乗ってるけど軽けりゃ良いってもんでも無いんやで
0676774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 08:34:47.71ID:Bu6QyMSJ
左車線走ってたら、右車線の並走気味少し前を走ってたトラックが、コンビニに入ろうといきなり右車線からいきなり左折してきた。車線変更じゃなくて左折。前方がトラックの側面だけになって、死ぬかと思ったわ。
0677774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 09:55:01.56ID:XngTP8QS
>>671
その一定角が260kgの1300ccネイキッドと130kgの250ccオフでは全然違うんだけど
0678774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 12:08:47.89ID:kL8u2xt8
15年ほど乗ってるが転けたことないな
チャリと事故寸前までいったのは一回あった
向こうが信号無視でも当たれば5割近い過失なんだっけな
0679774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 12:28:51.24ID:NS8cH5cY
通勤では一度もこけたことないし、
かすったこともない。
慎重にすり抜けしてるから。

通勤以外では事故ばっか起こしてる。
0680774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 12:29:25.51ID:gtz8cvNz
天気予報みるとしばらく去年の8月っぽい天気予報だ
カッパ用意しとかないと
0681774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 12:58:20.74ID:Ua07v7Hx
>>667
通勤で14年15万キロ程乗ってるけど
事故もコケたことないよ
0682774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 15:11:39.18ID:8pQR2N62
俺は通勤でしかコケたことない
砂利と凍結とセンスタガリって
ツーリングではあってもヒヤリハットだなぁ
0683774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 15:24:02.09ID:4rin/d1v
合図無しの路側にストップ&ランナウェイは辛かった
0684774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 17:23:32.52ID:mZDeqIPM
雨で地下鉄工事の鉄板の上とか
ありえないタイミングで入ってきたババアとか
砂利が浮いてた
氷の上に乗ったとか色々あるだろ?
0685774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 17:30:05.48ID:L8CsqhBo
路面が凍結するような時期にバイクに乗るなよ
周りが迷惑
0686774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 17:46:32.14ID:KkbFfUk8
立ちゴケは重さも何も関係ないよ
身長180のヤツがモンキーでもするんだよ
0687774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 18:03:58.22ID:qZBN6FGP
ランナウェイ事案は接触してないから事故じゃ無いと思ってる輩
車が飛び出しこっち転倒 起こしてたらもう居ない
加害者いる立派な事故です
0688774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 18:09:53.77ID:kL8u2xt8
警察は単独で処理するけどな
0689774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 20:01:23.09ID:9UNsidsv
新青梅街道なんですけど、朝の通勤で、
北原交差点(西東京市)から新宿駅西口までは
何分ぐらいかかるでしょうか?
0690774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 20:59:27.90ID:X4VOYkHG
>>689
バスレーン通れるかどうかで大分違うと思う。
0691774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 21:50:31.53ID:9UNsidsv
>>690
高円寺陸橋を超えたあたりのバスレーンでしょうか?
原付2種ですし、9時前には新宿に到着したいので、
通れないと思います。

もし原付1種だとかなり早く到着できるでしょうか?
0692774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 21:56:28.41ID:RH121E+M
夏の通勤用にワークマンのライダース服ジェライドってやつを買った。

かなりデザイン、シルエット良い。
ドライTシャツの上にこれで夏は乗り切れるかな。
0693774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 07:34:54.15ID:IGUKbsIW
6時に起きたら雨降ってたから上下レインウェア着こんで出発したら止んでましたよ
0694774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 08:10:29.83ID:/BebxDSN
早朝は凄まじい豪雨だったけど、職場に行く間は止んでくれた。
0695774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 10:57:39.28ID:giKWSviz
昨日から玄関にカッパ用意して着る気満々だったけど振り終わってたね
0696774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 12:25:30.38ID:xH83/muS
>>692
ワークマンのライダース服気になってるんだけど、プロテクターは流石に付いてないよね?
インナーにプロテクター着れば大丈夫かな
0697774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 12:31:47.58ID:giKWSviz
ついてないけどつけちゃいなよ
やり方?知らん
0699774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 21:52:44.38ID:XmuIQk8M
流石にライダース形の作業着なのでプロテクターはない。
肩の所は二重でそれっぽいけど
0701774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 20:51:43.17ID:NaakSO7v
今日の雨は本気で殺しにかかってるだろってぐらい強烈だったな…
0703774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 21:18:27.81ID:Jqz5FDA9
ここにいる人って郵便局員が多いのかな?
うちの局のほとんどの人がバイク通勤なもんで
0704774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 21:22:01.69ID:KGs5vml8
しがないサラリーマンです
明日休みたい…
0705774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 21:25:56.05ID:FUk9dkGA
介護だけど、なぜか介護とか看護系の人はバイク乗ってる人多いよ
0706774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 01:09:25.54ID:Vt03rUlB
関西、JRの明日の運行停止が多いから明日は車の渋滞が多そう
高速も通行止めのところが増えてきた
0707774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 01:45:11.37ID:rMeYyquE
>>703
飲食店経営じゃい!
0709774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 06:41:14.56ID:cbtY3X/T
今日休みなのに遊びに行けない・・・
0710774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 07:41:38.74ID:hQKZwaMQ
ゴールドウイングでたまに通勤してる郵便局員さんいるなあ
明日夏用パーカー届けてもらう予定です
これでバイク乗っても腕が日焼けしなくなる
0711774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 07:46:56.20ID:5QIEr6zv
夏用パーカ欲しかったけど欲しい色が売り切れてて結局買ってないなぁ
0712774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 09:48:34.45ID:rE6lUmCP
休みになったわ
0713774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 12:09:05.96ID:4GXhCPFh
うちは埼玉なので雨はそれほどでもない。
0714774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 12:16:40.11ID:976iBwgM
>>708
郵便局員って給料いいの?
0715774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 12:46:52.20ID:COkx8ViO
引きこもりが社会復帰第一歩としてやるお仕事なイメージ
0716774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 13:41:29.54ID:976iBwgM
>>715
俺にも出来るかな?と思てググってみたら
郵便物の集荷ドライバ日給8800円!
安すぎだろ!
時給かと思ったわw
0717774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 13:56:22.38ID:1MwP5bnf
>>714
俺は正社員じゃないから良くはない
年420位かな。残業してた時は+40
0718774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 13:57:14.71ID:OhYmUIe/
あおり運転で男性死亡 ドラレコには「これで終わりや」との声
2018年7月5日 22時35分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14969061/

堺市で乗用車にあおり運転されたバイクの男性が死亡した事故で、大阪府警に殺人の疑いなどで逮捕された容疑者のドライブレコーダーに、バイクへの追突直後に「これで終わりや」との音声が残っていたことが5日に分かった。共同通信が報じた。

音声は容疑者のものとみられ、交通捜査課は死亡した男性に向けた発言の可能性もあるとみて調べる。
0719774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 14:51:29.25ID:4qQGDKR5
>>717
日本郵便って今は正社員を募集してないみたいですね。
非正規社員ばかりなんでしょうね。
非正規で420ならまあまあいいほうじゃないでしょうか?
0720774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 16:43:01.14ID:iuCnPPw4
長年ゆうメイトやって雇用法改正時に正規昇格するイメージ
0721774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 19:10:38.80ID:9DEe0Z+f
まあまあじゃなくかなりいいよ
正社員でそれだけもらえる人のほうが圧倒的に少ないから
0722774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 20:38:51.47ID:+Y0q8PdE
世間知らずで厳しい現実を受け入れられない見栄張りばかりで呆れ果てる。
非正規でも高収入に繋がる特殊な資格や技術を持っている者ならともかく
それらが不要な業務の非正規で400万越えなら十分勝ち組。
日本のパートやバイトではない非正規の大半は平均年収200万台らしいからな。
非正規のほとんどはボーナスがなく、各種手当等も少ないので
平均年収300万以上から急激に落ち込むのは言うまでもない。
派遣会社は契約金の半分以上をピンハネするのが当たり前の状況だからな。
給料が安い上にボーナスも退職金もなしではアホらしくてやってられないだろうよ。
0723774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 20:49:12.58ID:9DEe0Z+f
うちの会社なんて
正社員で手取り13万とかだからな
いやほんと
課長クラスでもせいぜい21万ぐらいだって
0724774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 21:00:33.98ID:sBEfPYSl
これに関しちゃ地域差が激しくあるからなぁ
0726774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 21:10:31.18ID:FoPTHelN
年収の話しはやめようぜ
レス見て安心感 優越感を意識する自分に嫌悪感…
0727774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 21:15:59.62ID:Vt03rUlB
「明日は我が身」
ここ10年ほどの環境の変化で、この言葉が痛いほどわかったよ
0728774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 21:17:20.78ID:T+UDBOxE
チソコのサイズの話でもしよか?
優越感や敗北感が更にマスでw
0729774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 21:21:15.11ID:jZ5uOoax
毛根の話もお忘れなく…
0730774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 21:22:11.50ID:9DEe0Z+f
平均12cmと聞いて
ちょっと安堵感
0732774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 22:29:25.89ID:NqxUpR7d
うちの零細企業なんて部長で年収400万だぞ
北関東
0733774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 22:29:55.57ID:9DEe0Z+f
ボーナスすらない会社30%以上あるからな
0734774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 22:34:51.16ID:IWs2IVg5
税込みの話?手取りの話?
0735774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 22:48:35.39ID:Xi1CxKGN
>>730
テンガの調査だとグラフに12センチと15センチに大きな山があるから16センチ超えたら大きい方って感じらしい
0736774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 22:57:11.38ID:IGq1oeKX
風俗行くと2回に一回ぐらいの確率でデカイって言われるわ
毎回お世辞でしょ?って聞いてるが
思ってないこと言わねぇよってね
確かに一度たりとも格好いいと言われたことは無いので納得してるけど
どうみても16ぐらいしかないので
身長で例えると175cmぐらいじゃん?
デカイとは言えないよね
黒人チンポは女の子の腕ぐらいの大きさあって羨ましいわ
お○んこが吸い付いてるもんな絶対気持ちいいぞあれ
0737774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 23:03:49.31ID:9DEe0Z+f
指一本でもイクから
問題ないよ
0738774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 23:46:19.77ID:+Y0q8PdE
バイク板らしいというか底辺らしいスレだわ。
クルマ通勤での自然渋滞や公共交通機関のすし詰め乗車も結構大変だが
排気ガスと粉塵を吸いながら天候の影響をモロに受けてしまう
バイク通勤なんて金輪際やりたくないものだ。
0739774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 23:48:31.35ID:ymtWtAOM
世の中には突起しかない人も居るらしいね
多分性別が決まる時にギリギリまで神様が迷って半端になってしまったのだろう
0740774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 02:05:51.90ID:K2Ge/HRW
>>723
前板会社は10年選手ですら基本給17万で(手当とか通勤手当くらい)
課長は+15万の職なんとか手当がついてた、ただし課長以上は残業代なし

課長が激務かつ薄給なので、降格を願い出た人が何人かいたw
0741774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 07:11:08.43ID:QSpp/dlR
転職(解雇)した元同僚が、年収150万下がったとかって話聞くと怖くなるわ
0742774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 09:07:06.19ID:gXMJQbxW
>>737
不倫相手の旦那が巨根らしいんだが
それに頼り切ってるのか前戯してくれないってボヤいてたな
俺は逆にそちらに自信ないから念入りに前戯してた
確かに時間とポイントを押さえれば指で連続逝きさせれるね
0743774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 09:14:45.36ID:gXMJQbxW
>>738
結局のところ何を使って通勤してんの?
0744774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 09:39:55.46ID:0hQEsTQd
カッパの防水機能が落ちてきたしボーナスで新調したい
ちょっと高いがモンベルで買おうかね
0745774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 09:45:31.29ID:qjngl09v
>>744
どっかで、バイクには耐水性が足りなくて滲みてきたっての見たけど大丈夫かな?
0747774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 09:51:41.59ID:w6UgcF/5
>>744
俺も昨日の雨で帰宅後確認したら股から浸水してた
前のも今のもバイク用だけど必ず股からダメになるね
みんなどんなの着ているのかな?
いまのは1万くらいで3年もったかどうか
0748774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 10:15:42.30ID:0hQEsTQd
耐水性は20000あれば通勤には大丈夫かな
股からしみてくるのは劣化したら避けられんね
自分は8年使ってるわ
0749774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 10:28:41.28ID:qjngl09v
>>748
なら
ふるさと納税はすでに利用してますか?
まだならモンベルのポイントがおすすめです
0751774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 10:35:03.61ID:0hQEsTQd
プライムセールで安くなるなら買おう
0752774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 11:00:47.35ID:qjngl09v
>>750
マジかー
全滅じゃん
毎年5万ポイント貰ってたのに…
早めに気付けて助かりました
0753774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 11:16:53.90ID:A/nJpYLU
>>745
俺もモンベルは至るところで滲みてくるってレビュー見て安定のGWにしたよ
0754774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 12:29:36.62ID:gXMJQbxW
歩行用のレインウェアは防水でも防滴
バイク用は霧状になった水が染み込んで来るらしいよ
0755774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 12:31:09.04ID:gXMJQbxW
おっと書き間違い
バイクの場合は霧状になった水が入ってくるので
専用のを、ってどこかで読んだ
0756774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 12:44:38.20ID:A/nJpYLU
買う寸前まで行ったのはモンベルの歩行用じゃなくてバイク用の合羽なんだけどね
0757774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 13:22:02.22ID:0hQEsTQd
バイク用って股のとこ普通のカッパとは違うのか?
モンベルのと見比べてもどこが違うかわからんかった
0758774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 13:50:20.02ID:pFv95q1w
股はガニマタになってて
丈が長めで足を曲げてもくるぶしまで隠れる
ゆったりめで、中で突っ張らない
0759774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 14:23:10.00ID:0hQEsTQd
ガニマタってのがよくわからんがそれで浸水防げるもんなのか
0760774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 17:10:14.50ID:iWuSRv4R
郵便局はやめとけよ
年賀状とかの自爆営業の話聞いたとこあるやろ
オクや金券ショップ等でさばいても全部で年間20万ぐらいはマイナスになるからな
0761774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 17:18:44.42ID:pFv95q1w
>>759
乗車姿勢に合わない形だと
尻の縫製部とかが引っ張られて
隙間ができちゃうんだと思うよ
0762774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 17:28:40.36ID:EE0xO8K+
>>760
何時の話?
俺の所は以前からないよ
上場する前から販売目標もなくなった
まあ局によってはあるかもね
0763774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 18:22:29.52ID:RX2AlFEG
民営化された時にいきなり局長クラスの人が未経験の販売目標とかを上から指示されてパニクってグズグズになった局がけこう有るとか。
0764774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 18:24:48.75ID:7YycIL+d
日本語が不自由な奴だな
0765774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 18:55:47.92ID:No/69ldL
100均のカッパでいいわ
使い捨て感覚
0766774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 20:29:50.95ID:R4Tpg1+v
いやさすがに100均のカッパで乗れるようなバイクじゃないです
0767774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 20:44:14.95ID:8jQV6zLq
長時間運転するとゴアじゃなければ汗で濡れるし
0768774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 20:47:54.77ID:QSpp/dlR
でも、ゴアは雨の中長時間運転すると染みてくるじゃん
0769774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 22:57:09.07ID:2ahwMkZa
ワークマンのバイカーズ蒸れるし糞だわと思ってたけど
今回の台風の土砂降りの中で高速走っても濡れなくてワロタ
腹部のシワに水が貯まるようにしちゃうとちょっと入ってくるけど
それされ気を付ければ大丈夫だな
0770774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 01:42:15.98ID:SnErz7A8
むしろ下手な安物カッパより
100均などのビニールかっぱのほうが、縫い目がないだけしみこまないっていう・・・

使い捨てみたいなもんだし、蒸れて蒸れて仕方ないけどな
0771774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 01:48:13.07ID:8erHluUP
>>769
ベンチレーションどうにかしてくれれば大化けするよなアレ
あの値段なのにホント全然濡れないしへたれない
0772774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 03:46:04.78ID:Q3TWiFPm
よっしゃー!
次の仕事はバイク通勤できそうじゃ!

満員電車さん、さようならー!
0773774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 05:04:24.05ID:gPJnZIR7
バイクで大雨の中迂回しながらも出社→会社から営業車で出る→会社の前が冠水で通行止め→
帰れない→別の駐車場に営業車置く→別の駐車場に置く→
電車で帰ろう→運休→バスで帰る→寝る→起きる←今ココ!
0775774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 09:32:28.81ID:xqWlIbkV
>>770
たぶん俺が通勤で使うと飛んでくと思うわw
バイカーズでも空気抵抗気になるもん
0776774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 08:54:56.67ID:6mqYobBE
予報通り雨に降られた
ずぶ濡れだ
あんなに晴れてたのに
カッパ着てた人が結構いたのは驚いた
0777774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 09:59:25.99ID:jGmZSPBU
こっちは晴れてるが夕方雨っぽい
0778774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 11:12:58.35ID:RTv8t8o0
久々の快晴でカラッとして気持ちよかった

ただ、2車線の道で対向のクレーン車のアホがUターン仕掛けてきて危なかった
案の定曲がり切れなくて切り返しまでかましてやがった
0780774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 19:14:39.59ID:RqsiCBJg
>>776
近年はゲリラ豪雨が多いので夏場のツーリングでもレインウェアを持ってるよ
0781774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 19:19:15.08ID:2k5YvftI
>>779
事故らないように気を付けます!
ちな、持ってるカッパはオレンジ色と黄色です。
0782774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 10:07:52.51ID:9pPpwVYy
夜勤から50分かけて帰ってきたけどバテたから今日の夜勤休む
0783774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 11:10:42.21ID:HY6//SvM
今朝の夜勤帰りは置き石があったり
後家まで10キロの所で雨降ってきて家につく頃には止んでたり
ドラマチックな帰路だった
0786774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 14:31:24.52ID:Yg/N4eK4
こっち(埼玉)は、晴天の真夏日で暑い。
夕方から雷雨らいしけど

ワークマンの雨具買ったけど厚手で結構良いな。
0787774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 15:04:32.44ID:caemn6rw
天気が悪い時は嫌だけど、片道約35kmの通勤は別に苦痛じゃ無いなあ。
むしろ電車でギスギスする方が嫌だ。
あ、二京浜使ってるけど、たまにいるすぐ横を爆走してすり抜ける奴。
びっくりするからやめてくれ〜
0788774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 16:08:14.44ID:9b33fi3h
いくら透湿素材でも濡れたシートと尻にサンドイッチされてたら湿気が抜けるわけがない。
てなわけでメッシュのシートカバー併用をお勧めします。
0789774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 01:51:24.80ID:kdBgkaWM
片道35キロは問題外だなあ、時間が無駄すぎる
俺なら引っ越すわ
0790774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 05:08:13.58ID:aEgeRYEk
田舎の35キロならいけるけど、
都心の渋滞で35キロは死ぬぞ?
0791774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 05:16:21.98ID:fmIHGKXg
雪のない時期の北海道の35キロと東京都市部の35キロは時間が10倍位違うなw
0792774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 05:32:02.69ID:339ZSdvi
職場都内、片道50km。
毎日プチツー。楽しい。でも、暑い。
0793774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 06:52:12.67ID:q1vJsql9
本当に楽しいか?
   本当か?
なぁ?
0794774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 07:24:31.05ID:V3L0soz/
朝はともかく帰宅コースを変えると色々と発見がある
0795774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 07:31:43.51ID:b7p3lUnj
暑いからメッシュジャケットすら切る気が失せる
でも半袖で乗ると残業で日が暮れてから帰宅になると虫が直撃する
夏のジレンマ
0796774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 07:37:22.68ID:pHYaYYc8
毎日通勤で100キロも走ってたら辛いし保険高そう。
年に5回はタイヤ交換だろ?すげーな
0797774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 08:07:39.19ID:DrWghrJt
行き20キロ帰り50キロくらいが一番いい
0799774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 08:14:32.35ID:yBsNzBKM
50キロって練馬から奥多摩くらいだぞw
0800774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 08:45:50.48ID:n9jeqdYA
関西人相手なら淡路島の端から端までの直線距離
0801774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 11:02:53.62ID:kNKvbimQ
車だと職場に往復100キロはいるな
田舎だから片道1時間らしいけど
0802774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 11:09:52.14ID:wUv9mxg5
ん〜片道50キロならクリーンディーゼルが活かせるかもな
ちょい乗りだと煤がめっちゃ貯まるとか言うから
0803774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 11:28:35.52ID:4Po5Qt8i
田舎だけど、晴れの日は片道60kmをZ125PROで通勤してます。
通勤時間は片道1時間20分くらい。
0804774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 11:43:37.27ID:9RvRevAc
千葉北西部〜都下まで。都内の名所は大体横断する。
行きは90分で帰りは70分ほど。走ってる間は音楽聞いたり仕事の反省したり、通勤時間が気分転換の時間ってかんじ。
0806774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 13:01:35.96ID:o4X6p6OP
俺の場合通勤時間なんか30分までだわ…
0808774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 13:08:20.69ID:6kJZbo1q
35kmって言ったって、行きは第三京浜で35分ぐらいだし、
帰りは二京浜で50分くらいだし。
そんなに苦痛にかんじるものかね?
0809774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 13:11:12.56ID:VtlMfxDs
片道50超えは凄いな
それも都心部で
田舎の往復40キロでも出来るか悩んだのに
0810774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 15:44:16.72ID:pUQoRvGU
遠いから春先に会社に近い物件探してたんだが水害で水没してた
当分バイクで行けって事か
0811774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 16:45:12.78ID:WxMF6P6E
みんな盛ってんだろ。
高速や有料ならいざしらず、毎日都内から奥多摩とかw
0812774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 17:15:53.15ID:9RvRevAc
ノンフィクション。
オール下道。
0813774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 17:39:25.77ID:+vqzibPZ
普段は単身会社の寮だから片道10キロだけど、事情があって3日間、自宅の埼玉-神奈川で下道往復120キロ走ったらさすがにえれぇー疲れた
まぁ毎週末自宅に帰るくらいなら平気だけど
0814774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 18:00:24.47ID:5rpT05uP
片道20キロはプチツー気分で帰れる
田舎だから余裕だけど冬はきついから車
0815774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 19:26:21.72ID:tCHhHUVQ
自分の任意に通勤手段変えられる会社ってどんな会社よ
届出無しの通勤手当支給無し?
0816774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 19:38:02.47ID:Ra+vInR+
車だと駐車許可証がいるがバイクとチャリは自由。田舎だから駐車場も駐輪場も無駄に広い。
0817774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 19:39:35.69ID:kdBgkaWM
>>815
かつて勤めていたホンダ系孫会社と底辺運送会社かな
バイクでも四輪でもどっちでもおk
届け出はもちろんしてたし任意保険加入は必須
0818774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 20:20:54.17ID:f3zlKbcA
>>815
複数登録出来ないとか
どんな底辺会社ですか?
0820774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 20:45:05.00ID:xJgPnp9/
もうやめて!
底辺同士で争うのは!
0821774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 20:58:42.66ID:dzQs/qmh
>>819
違うけど?
お前の狭い知識で物を言うのはやめた方がいいよ

当然通勤手当ては出るし通勤時の事故でも労災が降りる
0822774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 22:05:02.94ID:vtJUDa1a
俺の会社も車、バイク、チャリ併用可能
任意保険の条件は厳しい
0823774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 22:31:07.81ID:V3L0soz/
以前いた会社はバイク通勤だろうが電車通勤代と同額の通勤費が出てたので助かってた
営業が多忙のときは取引先までバイクで原稿を届けるのを頼まれたりしてた
週イチでそういうのあるのでタンクにはギリギリのガソリン
取引先に行く時に満タンにして領収書を経理に回してた
経理担当はバイクどころか車も乗ってないので不審がられず
0825774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 23:23:47.85ID:+ljujKpK
この流れだから吐き出すけど
領収書の必要のない在来線の電車だけで移動できる範囲の仕事はみんな
電車で行ったことにして交通費もらってバイクで行ってますごめんなさい
0826774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 23:33:46.21ID:kdBgkaWM
>>825
万が一なにかあった時には横領が発覚するし
退職金もなしでクビになると思うががんばれ
0827774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 06:10:38.40ID:Hc3ChPwv
社内規定が厳しい会社なら、不正発覚した時点で
呼び出し喰らって何らかの処分を下されるのは確実だろう。
知人に定期代貰いながら会社から少し離れた駐車場に停めて
クルマ通勤していたのがバレて本社から田舎県に左遷されて
社内負け組が確定した大企業勤めのマヌケな輩もいる。
「バレなければ何やってもいいだろ」とか「規定に従わない俺様格好良い」と
アホみたいに粋がっている幼稚な輩があまりにも多すぎる。
0828774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 07:04:22.56ID:RZ8fo97B
俺は片道35kmほどだけど、そのうち22kmほどが高架バイパスだから快適で楽しい
0829774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 07:34:54.37ID:e/T4vr6N
通勤が楽しいとか人生バラ色なんだろうなw
0830774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 07:38:45.26ID:E10tPbuy
うらやましい ポリに捕まって遅刻してしまえ
0831774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 08:18:40.10ID:cpkWnglb
>>829
通勤を楽しくするためにバイク乗るんでしょ
バイク乗ってて楽しくないのなら他の交通手段使えばいい
0832774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 14:04:46.79ID:e47G4lYu
通勤が楽しくなるならいいじゃないの
バイクに乗れるのは嬉しいけど通勤で摩耗していくのは嫌だなぁ原付二種は乗りたくないし自分でも矛盾しててよく分からん
0833774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 14:06:31.24ID:OZDRTzZF
バイク通勤で消耗するなんていうのは実際にやったことない人だけでしょ
少なくとも車と比べたらずっと楽
0834774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 14:36:45.31ID:a+mWw9wS
>>831
着いて降りるとガクッと身体が重くなるんだよ(´;Д;`)
0835774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 14:42:39.50ID:etJfAOJm
>>833
俺はバイクのほうが5倍は疲労するぞ。
車通勤始めると戻れなくなりそう…
0836774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 14:50:58.45ID:fRRiDk/z
バスレーン走れるから車より早く着く
0837774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 15:08:45.93ID:aJZdSbMt
通勤は楽しい
でも片道20km以上はイヤ
0838774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 15:10:20.85ID:hshI7cYD
車の方が楽なのは間違いない
ただ楽しいのはバイク
そして決定的なのは車だと渋滞で時間が倍以上、日によってはそれ以上かかる
なので高速を使わざるを得ない
元々の燃費差に加え高速代が余分にかかることを考慮すれば
俺の場合はやはり車は雨か雨や雪の日以外はバイクしかない
これまで以上に通勤にも楽しさを求めようと、過去10数年通勤車は
色んなスクーターを乗り継いできたが、今回ついに1200ccカフェレーサーにしてしまった
ウェアも新調して毎日ウキウキで通勤してる
0839774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 15:10:56.50ID:JNdJKUdF
片道10キロだから荷物だけ防水カバンに入れとけばオールシーズン余裕だわ
0840774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 15:30:39.49ID:x6XyQ3LR
今日は雨予報で電車にしたけど、隣に座ってきた人がカバンを自分との隙間においてきた。
普通にぶつかってるし、なんならこっちに侵食してたから無言で押し返してやったけど、こういうことがないバイク通勤は気楽でいいやって思う。
0841774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 19:32:51.67ID:y8lA85UY
>>838
トラいいよな俺はT100だぜ
0842774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 21:12:41.76ID:yu/syDJW
車だと国道をおとなしく走るけど
バイクだと気分で脇道に入ったりして自由度が高いので
なるべくバイクがいいが暑すぎるんじゃ
0843774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 22:34:47.14ID:9e5QWcEv
季節外れの話題だけど、降雪時もバイク通勤してる人居ますか?

チェーン付けたりスパイクタイヤ履いたりで。
今250オフで通勤してるけど、次期通勤バイクに安価なスパイクタイヤが在るカブ110か、雪道走れそうなトリシティーにするか悩んでる。

子供も出来て、もう高速乗れるバイクは要らない感じなので。
0844774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 22:44:05.87ID:Ta7a1dqh
行き来降るなら軽の四駆でいいんじゃあないでしょうか
0846774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 22:45:44.43ID:e47G4lYu
土曜36℃ワロタそして仕事でワロタ
0847774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 22:57:54.15ID:9e5QWcEv
年に2回、積もるか解らん群馬の平地民です。
0848774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 23:00:32.09ID:OZDRTzZF
どんなにバイクが好きでも、積雪時はリスク高すぎるから諦めなさい
0849774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 23:50:09.92ID:9TasygHD
仮病なんて通用するの?
0850774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 00:38:51.26ID:r/9frcPa
>>843
雪道ってマネージメント面でリスクありすぎない?
いくら趣味兼ねているとはいえ、リスクマネジメントできていない様では仕事人としてどうなのかなと。
いやまぁあちきは雪でも走りますが、あくまでも緊急回避的な局面だけなので。。。
0851774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 00:58:25.89ID:kARvmDDF
50ccのメイトで通勤してた時は雪でも余裕だったな
50ccは軽くて足回りが柔らかいから
0852774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 03:41:09.85ID:4v4abv9Z
ただ単に雪が降ってるだけならバイクでも走れるけど雪が積もって路面が凍結するような日は流石になあ
0853774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 03:58:49.45ID:uU438tT3
夜勤上がりだけど今日は訳あって車通勤したけど
さっき眠くてしょうがなかった
やっぱりバイクの方が眠気は最小限に押さえられるな
0854774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 04:37:32.85ID:2YKEfbMv
>>853
夜勤乙!こちらも夜勤明けで今帰還。
この時間は涼しくてバイクは最高だよ。
0855774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 05:20:06.54ID:2YqvDOIe
>>843
お前のせいで他人が怖いからマジやめてくれ
でも見渡すかぎり誰もいないならおk
0856774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 08:33:56.71ID:MYhNJRD+
郵便局のカブや新聞屋が冬季にスパイクタイヤ履いて走り回ってるから、魅力的に感じた。
0857774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 09:28:27.99ID:uU438tT3
>>854
乙、今日はバイクだよ。あと1日だよ
嫁に起こされて寝不足だし寝るのヘタクソだから多分寝れない
0858774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 10:08:01.15ID:Cn8Hbj5G
>>847
それなら雪の日はバイク諦めて他の手段探した方が得策
0859774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 10:10:29.96ID:AkQZiI/+
足付きが良くて小型軽量なモンキーなら雪でも怖くない!
埋まるけど
0860774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 12:11:00.81ID:VaPIbvM6
スタッドレス履いたトリシティなら雪道もバッチリ。
0861774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 12:25:04.70ID:UGJ4boIV
車よりスパイクタイヤ履かせたオフ車の方が走破性高いんじゃねえの?
動けなくなったり人様に突っ込むリスク考えると一般乗用車はありえないな
キャタピラ付きは認める
てかスノーモービルを国で認めろよ
その方が安全だろうにな
0862774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 15:12:06.00ID:Vab5RYq3
アメリカってバイクと言えばオフロードやトライアルなんだろ?
土地が広いからあちこちでオフロードやトライアルのレースやってるって
0863774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 16:19:40.27ID:IxEsiILj
かなり昔のはなしだけど軽い下りの交差点の赤信号で停車したら180度回転したわ、50ccのスクーターだけど凍結路はムリゲー
0864774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 17:27:20.13ID:5CC7MpOz
>>861
普通にナンバー取れるし自動二輪免許で公道も走れる
アスファルト出てると恐ろしく走りづらいから見かけないだけ
0865774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 17:57:28.47ID:+TvDN1A+
>>862
普通のバイクでダートラじゃね?
ショートオーバルでさ
0866774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 18:57:21.17ID:JXXQZsy7
>>864
ナンバー取れる様には作ってないから自分で書類作って持ち込み登録するしかないんじゃね
例外的に豪雪時はナンバー無しで使っても良い特例があるけど。

あとその場合の免許は普通免許以上だよ。
2輪免許じゃ乗れません。
0867774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 20:55:47.39ID:gAm4Qr6q
現在は型式認定を受けた製品は製造あるいは輸入されていないが、2011年の豪雪を機に、大規模な降雪で通行止めになった公道に限り、所管の警察署に届出を行なえば通行を認める例外規定が設けられている。
だってさ
0868774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 21:06:16.20ID:Vab5RYq3
すり抜けバイクは、すり抜けしていないバイクを見下して走行ラインの前を追突する状態のクロスで突っ込んで来るよな
何度も急ブレーキやらされて本当にバイク通勤が恐怖になってる
あのゴキブリを煽り運転と同様に取り締まるようにならないのかな?
0869774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 21:11:29.38ID:3suGKE4G
うしろからすり抜けバイクが近づいてきたら譲りますよ。

接触して事故っても馬鹿見るだけですから。

すり抜けバイク同士でぶつかって欲しいです!
0870774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 21:14:31.82ID:sVvGuJs1
俺も二車線混んでて抜けられるのに
抜けようとしないバイクにイライラして
隙間入って抜いていくことあるな

もちろん当たらない確信持ってからだがな
0871774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 21:42:11.57ID:Vab5RYq3
>>865
昔の帰国子女の話だと、週末は普通にそこらでトライアルをやっててよく見に行ったとかで、アメリカでバイクと言えばオフロードで日本ではオンロードばかりって話をしてた
0872774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 21:46:45.65ID:/eFgT0o8
あっちは昔からエンドロ盛んだもんな
0873774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 01:46:17.50ID:Z2M7IVrD
>>868
それたぶんイヤガラセされてるだけだぞ
身に覚えあるだろ?
すり抜けしないのに端っこちんたら走ってる、とかさ
0874774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 06:56:37.19ID:ePRE8QFQ
すり抜けバイカスなんて
キチガイしかいないんだから
サッサと先に逝かせればいいだろ
0875774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 07:40:44.20ID:8A27gOaN
>>873
あぁ。そういうのいるね
すり抜けしたくないなら車の真後ろにいてくれって思うよ
0876774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 07:58:29.25ID:lro52VH4
追い付かれたら譲る
これだけ頭に入れていればいい
道交法にもそうしろとある
0877774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 08:17:04.78ID:g1IIdYWn
>>160
後車は止まってる?
そう仮定すると、割り込み違反、1ポイントプレゼント(笑)
0878774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 11:47:59.11ID:4U1Fd2Gd
渋滞の中抜けてくるバイクがいて
パトカーの横も抜けていったけど
ポリさん無視だったよ
0879774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 12:20:51.22ID:J8wlt1NM
違反キップを切られたオレが教えてやるよ
渋滞気味で車が徐行or停止状態ならお咎めなしだよ
そう白バイ隊員に説明受けた

オレは40キロぐらいで流れてる時にすり抜けしたからw
今考えると無茶苦茶だったなと反省
0880774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 12:43:02.60ID:6v65BMst
警察が動けるか動けないかの差でしょ
サイン書くのだってスペースがなければスルーなはずだよ
0881774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 12:43:05.81ID:n5ZDCbzK
道交法上は車列が停止状態なら障害物扱い。
だから追い抜きにはならないらしい。

車列が動いている場合は、路側帯と右側車両との間に50cm以上の隙間が必要で、
尚且つ交差点と横断歩道前後30m外であることが条件。

この場合の検挙理由として「キープレフト違反」が最も多いのだとか。
まぁ白馬が居るときにやらかすバカは少数派だと思うけど。
0882774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 12:49:16.40ID:n5ZDCbzK
>>881補足
>路側帯と右側車両との間に50cm以上の隙間が必要で、

これ「自車両の両サイド」の話ね。まー生兵法は怪我の元。おとなしく走りましょう。
0884774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 14:10:32.29ID:LQUuYFte
>>880
信号待ちの先頭のpcや白馬に並ぶことあるけど大丈夫だよ。
0885774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 14:52:16.59ID:drybRNZp
>>881
単純に止まってるだけなら障害物扱いだけど
止まってる理由が、法規に従うための場合、つまり信号待ちの場合は障害物扱いにはならんぞ?
ただの渋滞はおk
0887774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 15:51:30.45ID:DRErsoz7
>>133ですけど、
おれは信号待ちで周囲の車が完全に停止しているときに、
車のわきをすり抜けて先頭に出た。
そのときに白線を横切ってキップを切られた。

頭にくるのあたりまえでしょ?
しかも俺の横にならんで、全く方向指示器を出してないのに曲がって行った
原付はおかまいなし。

その原付は警官のいるところと逆に曲がったから警官が止めようがない。
おれのバイクが警官に近づいていったから停められた。
それだけの話だ。

警察官は、そういう取り締まりをやめたほうがいいと思う。
じゃないと警察官殺害犯人などの情報を得られなくなるよ?
0888774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 18:21:57.24ID:19e73Qx4
>>887
気持ちはよーーーーくわかる
だから俺は、非常時以外すり抜けしないという選択をした
これはこれで悪くないよ
0889774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 18:39:14.77ID:6v65BMst
俺なんてダチ二人で原付で走ってたら
前を走ってた俺だけ切符切られたからそんなもんよ
0890774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 19:10:18.44ID:4F7YWYeN
>>887
おまえは説明省きすぎなんだよハゲ
白線ってどこの?中央線なのか?端の線なのか?
はたまた片側二車線の真ん中の白線なのか?
状況さっぱわからんの!ハゲ
0891774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 20:10:19.42ID:cccLjDL3
ハゲは関係ないだろ!ハゲは!!
0892774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 20:13:19.30ID:ETgahtyk
ハゲだから捕まるんだよ!
0893774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 20:58:48.84ID:sCdpP2ZV
可愛い子は厳重注意だけどハゲはきっちり取り締まる
0894774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 21:07:19.11ID:av8kZesx
ハゲを馬鹿にすると熊に殺されるぞ
聖書にも書いてある
0895774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 21:37:52.08ID:gWmOQ026
ハゲになった時点で人権がなくなるんだっけ?
社会的制裁があるんだよね
0896774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 21:51:11.78ID:f+xoGb+1
燃料ポンプの持病持ちバイクの人はもしもの時の代わりの手段って考えてる?
0899774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 22:11:22.46ID:8A27gOaN
ロードサービスもない時代で、個人売買だったので面倒見てくれるショップもない古いバイクに乗ってたやつがいたけど
ツーリング中に故障したらどうすんの?って聞いたらナンバー外して山ん中に捨て置くって言ってたな
0900774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 22:15:51.80ID:LcluUTNL
ダムに沈めたりなw
後で盗難届出しておい金で新車にしたやつも居たとか
0901774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 23:09:46.35ID:GRd0FFEg
>>896
マメに点検して必用であれは交換、そろそろかなって感じなら常に予備を携帯
20数年前のバイクということもあり主要消耗品は自宅ストックしてるよ
何があっても翌朝通勤までには復旧させにゃならんからね
0902774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 23:53:26.40ID:drybRNZp
30年ぐらい前のバイクを通勤に使ってたことはあるけど
何度もトラブルで慌てることがあったから、さすがにそいういうバイクを通勤に使うのは社会人として自粛してる
0903774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 00:06:22.96ID:yxxCtCz+
足用のスクーターとの二台持ちが賢いね。
0904774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 00:25:57.72ID:G/evSwzV
足用だからってスクーターに限定する必要はない
現行の125〜250ccのネイキッドやSSに乗ってもいい
0905774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 00:28:53.25ID:ccrYbhqt
小排気量のMTなんてマニアじゃなきゃ辛いだけでしょ
0906774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 00:35:24.35ID:AXKsi4BC
大型楽だよ〜トルコもあって最近のは燃費も良いしまず格好良い
0907774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 00:35:43.88ID:AXKsi4BC
トルコってなんだよケバブかよ俺死ね
0908774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 00:39:14.66ID:2G2MtyJb
え?おまえのバイク大型なのにトルコ無いん?
0909774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 00:42:34.42ID:bCWnVFJj
トルコ風アイスの粘り強さがトルクの語源になったからな
0910774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 00:48:02.30ID:AZFcIGrq
民明書房に載ってそう。
0911774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 02:11:43.41ID:WPS0UPV5
>>909
また一つ賢くなってしまった
0912774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 02:13:29.84ID:GjSfli+O
>>887
それ進路変更か?追い越しか?
進路変更で捕まったならちゃんと抗議しろ
しなかったならお前が悪い
追い越しだったら捕まって当然、アキラメロン

>>896
ヤマハ車以外は、燃ぽんは基本一生持つものなので・・・
0913774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 02:13:50.53ID:uKMBdMPp
片道60kmをスカブで通勤しているけど制服や弁当など、いろいろ余裕に荷物が収納できるので大変便利だわ
リアにBOXをつけてるんで、ビール1ケースを帰りに買っていけるし使える
0914774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 02:16:01.02ID:4QIWQ9hH
ヘイトはすごいだろうけどな
0915774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 02:51:06.75ID:EIQqfVJB
>>887
だから、何違反なんだよ?
悪くないと思ったら最後まで押し通せ
サインするなよ
0916774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 07:51:41.53ID:ZRe5zCAn
>>887
多くはスルーされるんだが
進路変更違反なんだよこれが
運が悪いとちょっときてーってやられちゃう
すり抜けて車の前に出たのがまずかったね
すり抜け後そのまま止まってりゃなんも無かったかも
0917774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 07:55:29.27ID:bqryT0iF
直前に割り込むとダメだからオフセットした位置のまま前に出る
0918774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 08:08:54.95ID:byIDZDH7
首都高で渋滞してて白バイすり抜けたら追いかけられて  
「俺をすり抜くな!」と怒られただけだった。  
一般道では渋滞中の横断歩道、一時停止しないからってキップもらった。  
みなさん気を付けましょう。
0919774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 08:28:42.74ID:jWCfY5V2
ノルマ達成が危うい点数乞食は検挙しやすい違反を最優先にして
片っ端に検挙しまくって点数を稼ごうとするからな。
いくら合法的なやり方でも、姑息極まりないとしか言いようがない。
一般市民から事件事故等の情報提供が得られない最大の原因は
度が過ぎたネズミ捕りであることは言うまでもなかろう。
0920774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 08:31:38.54ID:Jta9JrNM
所詮、警察なんて国営ヤクザだからな
0921774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 08:34:12.72ID:eWmcIzBn
でも捕まる人は捕まるし捕まらない人は捕まらないわけで
0922774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 08:36:23.47ID:oKm9zrNa
やっとゴールド免許なんだから、今度こそ捕まらないように違反するぜ
0923774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 08:39:19.33ID:OrtMXlvX
>>921
わいもバイクで捕まったのは中免取る為にNSR50で二段階右折すっとばしてケツにパトカーいた時からお世話になってねぇわ
もう30年くらいになるか
0924774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 08:41:35.43ID:ZRe5zCAn
俺はゴールド失効したww
0925774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 10:25:11.81ID:HErmVwcv
すり抜けが違反なら
二輪車用停止線が車用停止線の前にある
京都なんてどうなるの?
0926774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 10:37:21.32ID:AV9sfVKf
>>925
京都だけじゃなくどこにでもあるよ
あとそれ二段階右折の原付用だよ
0927774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 10:52:03.17ID:Sg37PEXZ
>>926
二輪レーンがあるし、それ用じゃないの?
0928774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 11:15:07.74ID:4QIWQ9hH
京都は2輪車用の停止線あるね
0930774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 13:05:05.97ID:yva3nvMO
福岡もある
昔からすると減らされてるけどね
0931774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 13:44:10.47ID:GjSfli+O
埼玉にも昔はいっぱいあった
>>925みたいな勘違いする人が多かったので消滅したらしい
0932774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 15:59:06.72ID:GiOnzedU
>>926
んなわけないだろ
仮に正しいとして二段階不要の信号にあるやつは何もとまんないのか?
0933774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 23:25:50.74ID:Sg37PEXZ
いやだから、京都には二輪レーンあるし
0934774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 23:37:02.69ID:GjSfli+O
東京にも二輪レーンあるぞ
チャリ用だが
0935774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 23:53:46.55ID:90BtFnUx
東京の2輪停止線は小金井にあったな
0937774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 07:20:12.50ID:ZYnbtQlL
二段階右折とか危ないから
原付は右折禁止にしたらええねん
0938774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 08:14:56.64ID:Hl94ZNIw
>>925
すり抜けじゃなくてさ
すり抜けた後に車の正面に出るのがアウトだと言うておろうが
0939774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 08:19:22.81ID:LEDLq2q1
すり抜けなんかしなくったって
完全に合法な、右左折待ちの車の側方を通って前に出られるだけでも十分バイクのメリットあるじゃん
0940774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 08:38:17.50ID:UgnbTFPB
すりぬけすれば20分、すりぬけナシなら一時間な俺の通勤路
0941774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 09:04:52.13ID:ElHo2X+A
>>876
勘違いバカ。
譲るのは賛成だが、追いつかれた車両の義務は、あくまでも指定若しくは法定速度内での話しだ。
低速車がそれ以外に追いつかれたら、渋滞するから譲れってだけ。
0942774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 09:14:24.78ID:UgnbTFPB
昨日県外ナンバー車2台が片側二車線を並走して法定速度以下で走って後ろに大渋滞作ってたな
普段は80〜100キロで流れてる道なのに
0943774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 09:41:09.91ID:gCzkPi+e
煽り運転が問題になってるけど
一方で、こういう車に出くわしてのホーンやパッシングは減ったね
0944774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 11:09:51.79ID:FgfLzSnB
信号待ちのとき、
停止している車の横を
前にでるのはすり抜けじゃないよね?
違法じゃないよね?
0945774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 11:11:51.26ID:ptEOKJa5
新御堂筋なんてチンタラ走ってる車はたいてい上り坂で減速してもっと渋滞になる
0946774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 11:16:44.06ID:gCzkPi+e
法定速度で走ってるのに文句はつけんが
乗ってるやつを観察すると
スマホ運転
テレビ見ながら運転してる
爺婆
助手席のやつと話に夢中になってる(顔は助手席側)
0947774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 11:24:16.02ID:ptEOKJa5
プリウスアクアもあるし
レンタカーでナビの奴もおる
0948774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 11:27:23.72ID:gCzkPi+e
最近よく見るのは
本来のカーナビモニターにテレビ放送
ダッシュボードにスマホ立ててカーナビ画面
0949774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 11:29:09.21ID:MkEY5mGZ
とりあえず違反金倍額にしたら今より平和になると思うw
違反や事故件数に応じて5年毎に改定していけばいいと思うの。
0950774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 11:34:03.81ID:UaNqrUUH
安全靴って事故の時は指の切断に繋がるから危険なんだってな
0951774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 11:40:45.73ID:MkEY5mGZ
安全靴は先芯のエッジが甲に突き刺さりそうだもんな
あれは真上からの重量物の落下にしか対応してないから
0952774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 11:41:18.57ID:gCzkPi+e
>>950
つま先の金属が凹んだままつま先を圧迫する
最新式のは樹脂製で反発力を持たせてる
って最近何かの番組で見た
0953774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 12:10:50.03ID:BtCHxxqz
>>950
怪しい伝説で安全靴が潰れるほどの衝撃受けたら何履いてても一緒って結論が出ただろ
0954774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 12:34:28.89ID:xYChxVh9
安全靴は小指に届いてない
今日は嫁に自転車買ってくる用に頼まれたから車通勤
エアコン良いけど眠くなる
0955774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 12:42:51.14ID:BtCHxxqz
最近暑いから涼しくなってから帰れる残業がありがたい
0956774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 12:47:18.14ID:MBbomuGJ
>>941
勘違いはお前だろ
速度に関しては規定がない
0957774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 14:56:21.54ID:nnoAD+Ca
>>941
追いつかれた車の義務では、速度については書かれてない
0958774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 20:36:26.93ID:8Io+CMRf
普段、安全靴はいてるけど 某大型ショッピングセンターの
イオンタウン歩いてたら「ぷっ、マジックテープ!」って笑われてから
その店行ってない
0959774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 21:42:00.04ID:eZ7HeMNi
財布はバリバリ使ってる俺ですら安全靴は紐式使ってるというのに…
0960774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 22:17:20.81ID:oIZGb7co
財布バリバリは流石にいい年こいてどうかとおもうけど安全靴の紐はステップにひっかかることあるからやめたほうがいいぞ
0961774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 22:18:59.06ID:IIolUgFe
俺も小銭入れはバリバリだけど、登山靴は紐式だな
0962774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 22:24:16.85ID:bPArcbw5
お前らはどうせ財布も靴もマジックテープなんだろ
かっこつけるなよ
0963774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 22:30:30.45ID:LEDLq2q1
財布も靴もマジックテープなんかついてないけど
ジャケットがマジックテープだらけのコミネマン
0964774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 23:07:02.94ID:ZR3SBzCb
ポーターのなら笑われないぞ
0965774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 23:52:23.90ID:Mq7YwHLV
>>960
30年くらい安全靴通勤してるけど、それなったことないのよね
故意に紐をめちゃくちゃ余らせない限り物理的にありえない
昔から言わていることではあるが都市伝説だと思ってる
0966774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 23:57:58.05ID:8LaSbFhq
安全性に問題があればすぐクレームが入る昨今で紐式のバイクブーツが普通に売られてる時点でな
0967774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 23:59:50.75ID:Mq7YwHLV
うむ、私用では紐靴なガエルネ145愛用だが引っかかったことなんぞもちろんない
0968774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 00:10:31.96ID:GLMHV+fM
バイク乗る時は紐を靴の中に押し込むからな
やらないで自転車で吹っ飛んだことあるw
0969774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 01:34:19.04ID:S/LRjKP3
安全靴での乗車は事故の際つまさきカップで、つまさきが切断されるらしいので
やめたほうがいいらしいよ
0970774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 06:59:20.02ID:mgE0Vnqv
どういう事故なんだろ
何度か転げた事はあるけど
そういう目に遭った事はない
0972774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 07:04:34.63ID:mgE0Vnqv
結び目の輪っか(?)を小さめにすればいいのでは
だらーんと大きな輪っか作って引っかけてるんでしょうし
0973774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 07:06:47.84ID:FIs36ZCI
安全靴だったからつまさき切断になっただけで別のシューズでも結果的に大差ないような事故になるんじゃないの
0974774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 07:25:59.03ID:dp9aDF80
怪しい伝説で安全靴がぶっ壊れるような荷重なら何履いてても潰れるって検証してただろ
0975774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 08:08:48.06ID:IKI+W4rw
ちょっと上のほうと全く同じ流れで草
0976774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 09:51:50.38ID:b/f4uXc4
モトクロスブーツ履いてモトパン膝カップで乗るしかないな
0977774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 11:39:17.44ID:rLGounsy
安全靴履いた状態でつま先立ちの形でしゃがむと先芯のエッジが甲にめり込むからそ言う方向に力がかかったら危ないよね。
0978774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 11:56:38.69ID:w/DiRpCg
派遣やってるんですけど、毎日満員電車で死にそうなので、
今日はバイク通勤できそうな派遣先起業に面接に行ってきます!

バイクも夏は暑いですが、ぎゅーぎゅー詰めの満員電車のほうが
1000万倍ぐらい暑いと思います!
0979774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 12:03:31.77ID:UakTRa/e
3ヶ月ぶりにエアクリボックス開けたけどすんごい汚れてた
通勤で使うとやばいな
0981774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 14:46:39.86ID:PntPqaRt
誰が短小や
0982774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 19:45:30.06ID:Z6puziAs
大きさより固さが大事だ。
0983774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 20:11:03.07ID:aLJ++2qj
長いのはあまり良くないらしいね
ソース俺
0984774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 20:13:39.54ID:f0OMlpVi
太いから痛がられて凹む
でもたまにもう一度試させてって言われる(ブスに)
0985774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 20:34:21.32ID:J3OphRyQ
おれのは小さいので
原付きのようにチョロチョロと
自在に動き回って
天国的快感を生み出すのさ(^o^)/
0986774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 21:35:51.97ID:TXEQeukj
いつになったら童貞は帰ってきていいの?
0987774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 21:37:39.71ID:f0OMlpVi
>>985
それチンアナゴでいいんちゃいますの?
0988774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 04:20:24.55ID:hSZcbvPq
チンアナゴは全長40cmもあるじゃねーか!
11cmで十分だよ!
0989774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 06:33:11.16ID:CC20/5/O
>>956>>957へ
法律ってのはさ、すでに書かれている〔決まっている〕ことを前提として各条文が書かれてるの。
多分、理解できないと思うけど。
0990774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 07:20:12.37ID:9ryPX/mF
スラッシュガードいいな
柄を間違えなければDQN臭くならないし
0991774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 08:22:22.28ID:3xvur7J1
今朝はなかなかスムーズだと思ってたら
職場までもうちょいのところの橋の降り口で車と車の軽微な追突事故で渋滞してた
怪我人はいなさそう

原二でよかった
0994774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 12:17:45.71ID:ekkCMWwM
そろそろ次スレちょうだい
0997774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 15:23:57.73ID:NlCLYJpk
>>993
バーカ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 10時間 19分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況