X



オフロードバイク 95台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 18:26:41.57ID:ZoiCeI+e
このスレはオフロードバイク全般を扱うスレです。
アルプスローダーについては別スレがあります。

※前スレ
オフロードバイク 94台目
0430774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 21:37:23.23ID:A3FpM5/+
25馬力は間違いらいしぞ
0431774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 22:15:58.28ID:tdq0gJb0
国内仕様は18.4kw(25PS)であってるらしい
すくなくともUS仕様が40PSとか。排ガス規制対策が緩いからなUS
0433774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 22:42:57.75ID:/o+E86bm
多分海外の掲示板の素人おっさんの書き込み
0434774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 22:43:13.49ID:IQy8oie0
誰か買うだろ
一回乗せてもらえばすぐ評価出来る
まあ、買うことは無い
0435774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 22:53:16.95ID:Dje+Epkd
CRF250Lの数値の誤植で、欧州ホンダに確認済みなんだけどねー
http://www.advpulse.com/adv-bikes/things-to-know-honda-crf450l/
4. It Makes a Lot More Than 24 Horsepower
There was a rumor going around that this bike only made 24 hp and we can say that is completely false.
It looks like a European Honda site mistakenly posted the CRF250L’s hp number for the 450L’s. We asked Honda for a publishable HP number for the 450L and they said it was in the 40s.
For dirt bikes, Honda (all OEM’s actually) don’t give out HP numbers since there are so many variables in dyno’ing the bikes.
Also, Honda added that there is only a 4 hp difference between the X and L and that the cams and cam timing are exactly the same.
0436774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 22:55:07.01ID:Ay0ZJD5r
セロー新型はただのマイナーチェンジかー
青色追加しただけでもよかったか
0438774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 06:49:12.19ID:bgLBAMSn
新型セロー、パワーアップはいいけど
重量減も頑張って欲しい。
空冷なんだから115kg位に。
0439774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 01:24:42.74ID:BqT0eNTB
トリッカーがあるじゃない
0441774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 17:42:52.25ID:jd4yI6vF
>>438
KLX150L がちょうど 115Kg だな

オイルクーラー付けたりキャタライザー強化したりしながら 15Kg 軽くしろってのは厳しいねぇ
当然、剛性が落ちるのも嫌なんでしょ?
0442774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 18:33:59.82ID:PsGv8lVd
今どき二輪のオフロードバイクって意味あるんですか?
オフロードを走破したければキャタピラァ駆動にすれば良いのではないですか?
写真はドイツのバイクメーカーNSUが開発したキャタピラァ駆動の本物のオフロードバイク、
その名もクライネスケッテンクラフトラートが豪雨被災地へ食料と衣類を搬送している様子です。
クライネスケッテンクラフトラートは1500tの直4エンジンを搭載して450kgの牽引能力があるんですよ?
オフロードの走破性だけでなく実用性も高いのです。
それに較べて今どき250ccの単気筒エンジンしかないオフロードバイクなんておもちゃですよ!
そんなので林道を攻めたー!フー疲れたー!とかちゃんちゃらおかしいとしか言えません!
パリダカールラリーでは梶場エレファントというバイクがドゥカティの空冷L型ツインエンジンを積んでますが
所詮は二輪なのでバランスに問題があるようでオリオリオーという芸名のライダァが転倒して骨折しました。
懲りたオリオリオーは二輪をやめて四輪ドライバーになりました。
このように二輪のオフロードバイクは大変に危険であることは明確化されているんですよ?
何故メーカーは二輪なんかにこだわるのでしょうか?
http://imgur.com/JbgwXn2.jpg
0443774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 18:38:42.63ID:yejI71TC
少女終末旅行観て知ったんだろうなぁ
0448774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 19:02:13.22ID:5ScGsJ9P
ここバイク板なんですけど
0449774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 19:08:24.68ID:0P0S1iF4
鉄オタ並の謎一人語りキッショ死ね
0451774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 19:15:58.37ID:C37Hifz6
あれで日本のシングルトラックに迷い込んでみろ
降りて帰ることが目に見えてる
0452774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 19:44:03.54ID:2DDcVtRE
オフロード=泥道
0453774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 19:44:49.52ID:PUmUTL+7
怪走路と書いてオフロード
0454774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 19:55:43.90ID:1FXrqUud
ケッテンクラートが運用されていた当時でもバイクは軍事利用されていたし、現在を見ればケッテンは消え、バイクは相変わらず軍事利用されている。
そもそも両者の共通点って前輪が一輪で跨って運転することくらいで比較するもんでも無い。
0456774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 20:11:31.42ID:/TdPFzOC
ウィーリーしたいから乗ってます

まだできた試しはありません
0457774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 20:34:55.27ID:5hniflpU
オフロードモーターサイクルって重すぎやしませんか?
これはMBTのダウンヒルレースのゴープロのオンボードカメラ映像です。
MBTは自転車の中では重いですがオフロードモーターサイクルの1/5以下の重量ですのでライダァは自分の肉体のように振り回せるんですよ。
オフロードモーターサイクルにこんな機動が可能ですか?
自転車に対して立ち遅れているオフロードモーターサイクルもそろそろカーボンフレームやチタンフレームなどの現代的技術を投入して近代化してみては如何ですか?
ヤマハセロー225をヤブコギで押すとか今どきナンセンスですよ
MBTのように担いで行けるくらいに軽量化するべきですね!

https://youtu.be/x76VEPXYaI0
0458774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 20:36:53.14ID:BWxSDZG/
>>457
おう、早く漕がなくてもいい20馬力位のMTB用意しろや
0459774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 20:40:05.58ID:Hv5TabM+
>>457
本人はいたって真面目に話してそうで嫌
0460774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 20:42:33.83ID:FZufxxoL
鉄より軽く鉄より軽いカーボンナノファイバーでフレーム作れないのかな
トラクションかかんなくてめんどそうだけど
0462774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 20:46:35.07ID:o+zX1CPo
>>442
はいはい、大型トラックがえらい。大型トレラーの方がもっとえらいね。
わたしゃ2輪は趣味なんで、キャンプ用品程度まで積載できればいいわ それ以上は無駄。
0464774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 20:49:47.60ID:o+zX1CPo
>>454
ケテンクラートって、砲とか荷車をけん引できる最小のを ってので作られたはず。
最初は側車付きにやらせてみたんだけど、ほとんどけん引能力がなくて、急遽設計。
そういう意味でも貴兄のおっしゃる通り、2輪との共通点はまたがって乗るのと前輪だけだねえ。
0465774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 20:52:22.63ID:z6akSvsq
ケッテンクラートの前輪ってなんのためについていたんだろう?
本田の三輪ATCでもハンドル切っただけじゃ全く曲がってくれなかったのに
0467774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 20:59:25.08ID:24OJtRh0
>>465
全輪はなくてもハンドル切ったほうの履帯に差動式ステアリングブレーキがかかって旋回する構造なので前輪は不要という話もある
まあ設計者がバイク乗りだったんだろうw
0470774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 21:18:00.01ID:vul9Flfo
>>466
Main Battle Tankだろ
戦車担ぐとか>457は超人ハルクかなんかか
0471774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 21:20:17.59ID:jCld7DYf
俺が子供のころのけん引車はまだ耕耘機のトレーラー多かったなぁ
カーボンフレームとかよりも、月面オフローダーみたいなのの方が夢が有る
緊急時の速度優先時使用とか仕様でさ
0472774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 21:32:11.87ID:WLdQKZvu
>>470
なるほど勉強不足だったわ
MBTなら>>442をも凌ぐ走破力がありそうだ
0473774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 21:52:25.55ID:jq62MVhh
>>457
mtbも乗ってるけど下りならmtbのほうが楽しいかな下りなら
0475774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 22:23:19.26ID:o+zX1CPo
>>465
確か 軽く曲がるときには前輪を少し曲げるで曲がった筈。
普通に曲がるのは >>467氏の通り。

>>471
それ、テーラー・・・・^^;
0476774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 22:37:19.52ID:KyON4X3g
>>469
あるのはあるんだな
投げたら全損なりそうだな
0478774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 01:21:20.18ID:f4iVND1/
ケッテンクラートは前輪外した状態で移動してる写真があったような
0479774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 02:07:20.05ID:emJuYx8m
最近軽量化方向への流れが見え始めたとはいえ、50tはあるMBT担げる457は凄いな
0481774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 08:45:40.52ID:2Ohvp97J
>>457
MBTのダウンヒルって初めて観たけどマジで凄いんだな
0482774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 09:36:28.61ID:EYIfiUh6
モーターサイクルにこんな機動が可能ですかって言われても、まずダウンヒルとかやれる人もやる人も少ないのに…
0483774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 09:49:21.05ID:uyLzeNqY
>>482
デビッド・ナイトがMTBのダウンヒラーの選手とタイムアタックして
負けてたな。もっとも負けたとはいえ、走り慣れている相手に対して
初めてのしかも自転車用に設定したコースで1〜2秒差だったのはむしろ驚異的

>>457の動画はタイムアタックのダウンヒルとは違う採点競技の方かな?
まぁ、何れにしてもMBTじゃないけど
0484774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 10:13:09.36ID:azfI2Ykv
>>483
ランページはTA競技じゃなくてフリーライドかなー。

DHイベントは日本でも開催してて結構盛り上がってはいるんよ
https://www.youtube.com/watch?v=fQLkUnK4Fyk
俺もMTBのDHやってるけど最初はトラクションのかけかたもわかんなくて結構困った
全然常識が違うから比較してどうこうではないね。

動力無くてもオフ車はやっぱかっこええ。
0485774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 10:17:44.12ID:A+e5lqYV
下るだけなら動力要らんから、楽しいは楽しいよねDH
でもやっぱり人力なんで登りと平地はノーサンキュー
楽しさの向いてる方向が違うからどっちが上とかは言わない。
0486774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 10:22:54.11ID:eYMUalJ7
ようつべで見た10輪駆動くらいの米軍の車の動画見たら、かなりの不整地でも物凄い速度で曲がってすごかったわ。
一つ一つのサスが完全に路面に追従してる感じだから履帯じゃ無理そう。
0487774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 10:30:20.11ID:IGdWl5ll
下るためには登らなければならない
0488774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 10:50:51.06ID:DIDXYgvl
主力戦車でダウンヒル
新しい戦車道の種目か
0490774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 11:13:03.20ID:EYIfiUh6
セロー 新型来たな
ただのマイナーチェンジだけど
0492774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 11:20:33.56ID:b4gl+v5M
キャニスターってなんだ?
AIみたいなもん?
0493774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 11:55:32.32ID:tKGYtcWx
>>492
燃料蒸発ガス抑制装置
燃料タンクの蒸発したガソリンを大気開放させずに戻すもの
0495774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 13:37:30.50ID:XKD+aCgG
>>478
そうそう、テッケンクラートって前輪にはブレーキもないし、
フェンダーに泥が詰まって車輪が回らなくなり、ハンドル切っても曲がらないとか
 ※ハンドルを大きく切ると戦車同様キャタピラーの差動で曲がる
むしろ前輪あるだけ邪魔だってんで、車輪を外して運用してた例も多かったって読んだ

スピードは遅いしキャタピラーは外れたり壊れたりするし燃費悪いし牽引力も中途半端、
結局ドイツ以外どこも追随してないところからしてお察し、だよね。
0496774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 16:43:32.76ID:YLZIYzaw
思いっきりググって話題について行くんやろなぁ
0497774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 17:39:14.77ID:nCWA+EP6
テッケンなんとかよりコンマ1くらいのミニユンボの方が欲しいわ
CATとか使い勝手良さげ
0498774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 17:42:33.88ID:PXOOm5Xx
テッケンには突っ込むべきか

新型セロー250はマイナーチェンジって感じだね
大きく何かが変わったわけでもなく、6万弱価格アップは思ったよりも強気ね
0499774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 17:49:54.50ID:LYj0W534
馬力トルク共に11%上がってるからな
実測?知らん!
0500774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 18:29:21.00ID:t2A5Rn4f
ヤマハは前二輪オフロード出さないの
0502774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 23:24:29.10ID:YILs/Pdq
確かにコンマ1くらいのミニユンボあれば実家の裏山を開拓してトライアルのコースくらいなら作れるんだよな〜
0503774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 00:07:41.67ID:2AzAajTW
WR250R/Xも復活しないかな? w
0504774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 00:27:17.94ID:6i8sfQG/
復活させるならTLR200だろ常識的に考えて
0505316
垢版 |
2018/07/26(木) 00:56:54.11ID:0JYw2PeU
FXにリーガルキットメーカー公認で売れば解決
0507774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 07:44:45.24ID:YnWvJdq/
>>489
ハイパワーなだけじゃないんだよね
日本のメーカーのやつってコンポーネントが安っぽいのばっかりで・・・
0508774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 13:24:54.01ID:21tTvuQf
>>507
安いの作れと貧乏人からの圧力がハンパない
高価すぎるとそれだけをネタに延々と叩き続けるじゃない
0510774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 15:44:25.53ID:/g/8925h
値段とかパワーもあるけど、プロテクターをあまりしてなくて怖いわ。
チャリだとガチガチのプロテクターできなさそうだし
0511774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 16:56:54.40ID:pnv0BmdO
チャリ漕ぐのにはニーブレースやブーツは著しく邪魔になりそうだな
0512774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 17:26:32.22ID:MdX5sh3V
ロードの人ってほぼノーガードに近いと思うんだけど
もう転倒のときのことは諦めてるの?
頭にしたってあんなもん乗っけてるだけだし
0513774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 18:04:35.65ID:CAmUxpAw
モトクロッサーとかクローズド車両を初めて買うとき新車か中古どちらが良いのだろう
0514774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 18:09:56.12ID:YnWvJdq/
>>508
やはり、日本は二極化が進んで中間層の大半が貧困層になっちまったか?

まぁ、オレもヤマハやパナの E-bikeよりずっと高いモーターなしのMTB
持ってるけど子供が居ないからできるだけで、居たらMTB買うどころか
エンジン付きオートバイも買えない、もろに貧困層だわな。
0515774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 18:11:39.53ID:YnWvJdq/
>>512
まぁ、乗り物が軽いってのもあるのかもしれんが、頭だってあんなものでも
かぶるようになっただけマシ。つい最近まで国際規格のレースでも
キャップだけだったもんな。
0516774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 18:31:25.39ID:QB//JuKP
>>513
そりゃ当然出来れば新車
レーサーは走行時間や使われ方で判断するから一概に言えないけど、最悪でも2年落ち以内
トレール上がりのオッサンが乗ってすぐ手放すような車体が一番良い

間違っても見かけ綺麗でもレースで入賞するような人が乗ってた車両は買うなよ
0517774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 18:54:24.03ID:b8irCOGT
>>512
転倒どころか崖下落下もある(数日前のレース)
https://twitter.com/letour_jpn/status/1021753811025551361
今回は怪我で済んだけど同じ山の下りで亡くなったプロもいるからある程度は諦めなんだと思う

>513
言うまでもなく買えるなら新車
ただ(続くかわからんけど…)程度なら仲間内で安く売ってもらえたりするのにとりあえず乗ってみるのもアリかも
まあ新車買っておけばやめる時にそうやって売ることも出来るからまあやっぱ新車だな
やっぱ新型のが良いし。 乗りやすいよ。
0518774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 20:49:43.48ID:v0bzjPdd
ガチでやってて死ぬのは割とスポーツあるあるだけど、
趣味レベルの当たり前にあるちょっとの転倒で全治数カ月になるのは嫌だわ
0519774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 21:49:13.66ID:OVGxJI7O
>>512
あんなもんです。
ゴツいのはダウンヒルとかそっち系位じゃないかな。
0520774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 08:30:28.00ID:XXe1W8WC
>>513
それがわからない=目標設定が無いって事だから、とりあえずマシン借りて走ってみる事おすすめ
フルサイズでなく、50とか80の小さいのがいい、足りない所がわかりやすいからね
乗るの決まれば、新車か中古車だったら、時間に余裕が有り目利きに自信が有れば、中古車(値段抑えられるから)、めんどうなら新車
0521774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 10:17:48.23ID:BiwfegbC
>>513 初心者なら新車はやめた方がいい
理由はサスの慣らしが出来ないからいつまでも渋いサスに乗らなきゃならない
ある程度使いこまれたモトクロッサーはヤレて全体的に柔らかいのり味になるから初心者には乗りやすい

ただしボロいのはダメ 少し高くてもキチンと整備された奴を探して下さい
0522774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 10:51:59.46ID:Wn8RFQjZ
初心者にその目利きは無理では
0523774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 11:08:08.00ID:YWA8vqS2
初心者はよく倒すから中古のほうがいいと言われるけど、個人的には新車のほうを薦めたい
中古をもし買うなら走行距離や整備が行き届いてるかをしっかり確認する必要がある
でもそんなのわからんっていうならやはり新車のほうが大切にしようって思うし、これは人によるけど愛着が湧く
0524774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 11:24:21.93ID:Vx3Ry4P8
故障したり整備が必要になったりで金と修理待ちの時間無駄にして、結局新車買ってもよかったなーって後悔したりね
自分の失敗談
0525774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 11:26:56.73ID:MUCDg+QV
ワイは中古でリセールバリュー無いから気軽に草薮に突っ込めるけど新車は傷ごとに損した気分になるわ
0526774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 14:11:58.46ID:yV3yp5eS
・周りにバイクに乗ってる友達がいて相談出来る
・(そういう友達からOK出された)信頼出来そうなショップが近くにある
なら中古でも
0527774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 14:53:21.42ID:La8XxGVx
自称バイクに詳しい先輩が破格で譲ってくれる
0528774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 16:15:38.96ID:EKlWYmyp
>>527
「'98のCRを30万」とかで譲ってもらうんですね
0529774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 16:27:09.26ID:mPlJLvKt
>>517
これ見るとロードでもディスクブレーキの恩恵は大きいように思える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況