こんなスレあったの(笑)
自分は1977.78の代でまさかの車と中免の学科が別(笑)
免許取るのに最も手間が掛かった世代かも。
ひとつ下から学科は共通化された気がする。
三ナイの土地柄だからさらに面倒。
けど隠れて16才で原付から始めて車取ってから中免取得だった。
そうすると安かったのね。18才の冬に詰め込んだ。
そしたら大型二輪が教習所で取れる世の中になるぞと。
なんか反骨心から19才の時限定解除した。
その頃世話になってたツーリングクラブの先輩はみんな限定解除してたから
自分だけ教習所ってのは考えに無かったね。
ブーツやヘルメットもきちんとしてないと事前審査で帰らされるって聞いてたしとにかく燃えてたな。
実際厳しかったけど中学なんかも
スパルタの時代だったから慣れてた(笑)
四回目合格だったけど自分の土地柄では早い方だって言われた。もっとかかると覚悟はしてたし。
今振り返ってもチャレンジしてよかったと思う。
だからかもしれないけど一度もバイクを降りた事がない。
努力して手に入れたからかも知れないな。
ま、その時代はそれしか無かったのよね(笑)長文さーせん。