X



HONDA PCX150 Part61
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 20:16:28.54ID:16ft4LC4
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。
 
http://www.honda.co.jp/PCX/
 
【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.htm
【3代目】2018年4月20日発売
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下
  通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
  (ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

※前スレ
HONDA PCX150 Part60
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1525101197/
0321774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 12:48:38.52ID:9PA+Jsf1
>>317
いや、だから右側走行なのにハーレーは右側にあるんだが
0322774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 12:51:12.17ID:2nt0n3Yz
スタンドが左に倒れるから右側に付けることが多いとかじゃないか?
0323774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 13:05:56.18ID:YpX9+Xwq
右側通行の国への輸出仕様車はマフラーやサイドスタンドは逆に作ってんの?誰か確認してくれ。
0324774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 13:41:48.71ID:g76KoPXZ
昔からの逆輸入バイクとかどうなってるか考えたら分かるよね
0325774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 14:06:57.16ID:B+HigUIH
>>323
ヘッドライトリフレクターは左側通行用に取り替えられる
0326774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 14:08:00.17ID:YpX9+Xwq
四輪ならそれ以前にハンドルだろ
0328774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 14:54:49.83ID:tX8jL+xI
>>327
もはやPCXの陰もない、タダの自分のタレ流し。
要するに「いいね」的なレスが欲しいんだろう。
0330774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 15:38:27.06ID:yMbawDuy
ググってから必死に書き込んでる奴キモすぎ
0337774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 19:24:30.73ID:yjnAARaa
買った人柱どもおつおつw

今買うのやーめたw
0338774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 20:01:03.04ID:5Q41sQiQ
>>307
全く気づかんかったけど覗いたら浮いてたわ
押さえてもすぐ開くw
0339774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 20:47:57.91ID:vlDdbG6M
>>338
1回バラしてハメ直せばいい
0340774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 21:10:15.21ID:3J5C62F6
走行中にビビリ音がでたら、クレームやな
0341774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 21:57:25.36ID:2PWJtrwQ
>>307
ハズレくじ引いたのか?俺のはそんなんじゃないぞ!ザマww
0342774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 22:02:44.75ID:51rxhdiI
>>307
これは酷いwwww
0344774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 23:56:38.51ID:tJc4KI8l
>>341
お前持ってないだろw
例外はない
初期ロットは漏れなくズレてる
0345774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 00:04:14.63ID:ZE1IjAZf
いたわりの言葉よりザマァとwが出てしまう。それがPCX流。
0347774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 06:33:35.18ID:dsUa5ZVi
>>346
爺さんのくせにソフトクリームとかラーメンとか食べないほうがいいぞ ポックリいきまっせ
0348774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 06:46:41.66ID:7EZOPFH8
インドネシアのハイブリッドって何月頃に発売されるの?
0349774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 07:34:18.22ID:FdIwLYMf
昨日、新型が納車されたんだけど、ハンドルを左右に動かした、「キュキュ・キュキュ」って鳴るんだよ。
音の原因を探すと、トップブリッヂ下の黒い光沢のプラスチック部品とブレーキホースやアクセルワイヤーのホース類が干渉して音を発してるらしい…
これって、買った夢店に言えば直してくれるの?
お前らのPCXはどう?
0350774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 07:43:53.63ID:ZE1IjAZf
>>347
> ポックリいきまっせ
ご褒美じゃないか。
0351774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 07:46:04.17ID:Ftz7d3Fk
叩かれると意地になってツーレポあげまくるおっさん最高!
0352774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 07:58:37.57ID:SAllhptv
いいなあ!そんなことで覚醒できるなんて
0353774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 08:49:15.66ID:giOlMfCp
>>350
平均年齢50前後と思われるこのスレの住人にとって、
ポックリ=いいこと
で間違いないな
俺もそう思う

大病を患ったり、痴呆だとかで10年前後も家族に迷惑かけるだなんて地獄
0354774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 08:54:08.86ID:giOlMfCp
>>349
程度による
構造上、ハンドルを動かせばホースやハーネス等も一緒に動くので
全くの無音になるはずがない

心配なら見てもらえばいいと思います
0356774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 09:25:27.47ID:0fGlJ1Z8
>>349
トップブリッジを通ってるフロントブレーキホースなんかをちょっと上下に引っ張ったりしてホース同士の接触を調整したら鳴りやんだよ俺の場合
0357774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 10:25:11.92ID:3UEiIoCt
>>347
ツーリング中のライダーって
なんかカツ丼とかラーメンとかカツカレーとかやたらこってりしたもの食う傾向はあるな
しかも超大盛りだったり
そして喫煙率が高い
0358774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 10:27:24.96ID:8QQxcE6j
>>349
はじめてのバイクとかなら仕方ないかもしれませんが、バイクはそういう原因なら不具合にもならない些細な事です
ご自身で取り回しを調節するか、シリコン系のスプレーを布に吹いて塗る程度で解決するでしょう
シリコン系のスプレーは早い段階でカウルの脱着する機会があれば塗っておくと後に爪を折る可能性が結構下がります
0359774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 10:32:12.47ID:JNIh6mU7
>>349
自分はリードですが同じくすごく気になる音だったので1ヶ月点検で言ったらグリース塗って直してくれましたよ。ちなみに江戸川ホンダドリームです
0360774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 10:47:53.65ID:X8kDt890
来週 旧型を納車するのですが、なにか購入しておく
とよいものを教えてください。
ちなみにオプションでロングスクリーンとGIVIの
トップボックスとガラスコーティングで、ETCと
グリップヒーターは追々の予定です。
0361774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 11:15:32.19ID:box3Qsh+
>>317
PCXの製造国のベトナムは車が右側通行だよな
つまり現地PCXではマフラーは日本向けのとは反対だったのか
勉強になる、ありがとよ
0362774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 12:14:20.66ID:giOlMfCp
>>357
それは人によるだろw

どんなバイク乗ってるか知らんけどがっつり食ったらスポーツバイク乗っても面白くないだろ
俺一回腹一杯食ったら峠で渋滞に捕まったら寝そうになった
0363774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 12:17:58.30ID:21Wj0qos
新型のロングスクリーンて純正だけ?社外品付けたいな
0365774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 12:41:25.67ID:oSadf0IA
>>360
シガソケ用USBアダプター(5V2A)と、巻き取り式充電ケーブル
0366774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 12:59:45.14ID:jFoYHsh8
新型で純正ロンスク着けたら楽すぎw
最高速まであっという間に出るようになった
0368774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 13:07:50.01ID:jFoYHsh8
>>367
90以上は確実にちがう。
110から伏せてようやく121まで出るけどロンスクありは、割とすんなり出る
0369774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 13:08:16.75ID:SqMN2x30
抵抗を感じ無くなるから速くなった気がするんじゃないか?
0370774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 13:26:05.15ID:Gc39Mrn4
どうみても勘違いくんだな
0371774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 13:32:27.19ID:6OVyca7Y
>>360
バイク屋かな?
0372774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 13:46:54.89ID:BBZxVmXb
1.ロンスク無し上体伏
2.ロンスク有り
3.ロンスク無し上体直立
風の抵抗は
1<2<<3

ってとこやろ。
0373774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 13:49:45.03ID:SqMN2x30
て事は2.3は誤差みたいなもんか
0374774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 13:56:01.70ID:kOtzDjYT
PCXを試乗できるところってありますか?
東京です。
0376774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 14:03:19.95ID:BBZxVmXb
>>373
間違えた
1>>2>3
やね。
ただ誤差と表現するよりは整流効果あるよ。
0377774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 14:06:14.69ID:BBZxVmXb
また間違えた
1<<2<3
もう寝る。
0378774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 15:08:12.47ID:21Wj0qos
お前割とマジで大丈夫かよ
0379774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 15:20:53.62ID:NNxjpNeS
>>360
バイクカバー、ストロンガーロックH120(品番:79015)
0381774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 18:25:00.31ID:djHAfKkK
>>360
そんなのオーダーを入れた客に聞けよ
バイク屋なのに客にそんなことも聞けないのか?

と言ってみる
0382774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 19:48:07.52ID:NfQ0BUaK
グリップヒーターって冬乗ること想定してんだよな?
車持ってない貧乏人?
ハンドルカバーのほうがコスパいいだろ
0383774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 19:53:11.62ID:Kf9Wft5G
>>382
両方使うって言う考えに
なんでならないんだろう(´・ω・`)
0384774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 19:54:48.38ID:QEyIOvtj
貧乏人はコスパ最優先だからでは?
0385774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 20:20:26.58ID:NfQ0BUaK
>>383
春から秋だろバイク乗る季節は
冬は冬眠だわ
125の連中なら通勤に使ってるんだろうから分かるが
つまり貧乏人か田舎もん
0386774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 20:31:41.44ID:Bi+u+UdV
雪国の人はそうかも知らんが、東京あたりは雪ふらんから数こそ少なくなるが普通にバイクツーリングしてんだぜ
伊豆と房総くらい、たまに日光足尾ルート位だが
0387774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 20:33:43.21ID:SqMN2x30
冬は東京でもクッソ寒いからあんまり遠くへは行かない
0388774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 20:34:59.54ID:J7/nwMjI
>>382
冬には グリップヒーター&カバーを両方使う方が
よいと聞いたからだよ。

ちなみに車を必要としない都内に住んでいるんだ。

PCXは趣味で乗る為で、あえてそうしたんだ。
0389774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 20:40:42.13ID:EniLCNWw
>>382
雪のふらない地域だし車より早く着くのよ
雨か雪の日は15分早く出て車でいくけど車楽しくないわ
0390774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 20:48:26.78ID:s191u2Rd
グリヒから出てる配線がダサすぎて付けたこと無い
0391774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 21:18:27.48ID:QsBvaCUO
>>388
趣味で都内住みならグリップヒーターいらん
カバーのみでおk
見た目悪くなるしね
どうせ乗っても短距離
0392774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 21:30:22.34ID:izWEcHsO
結論
冬ツーするかしないかで意見が割れる
0393774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 23:24:00.97ID:Y4uK3p7u
>>360
断然ボディカバー
紫外線のダメージはものすごい

あとマフラーに塗る耐熱ワックス。
PCxのエキパイはみんな白くなって錆てるけど
新車時からこまめに塗って2年たってるけど未だにサビ無しで黒いまま
0394774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 23:32:33.77ID:5FhGlOlD
KH18でメーター表示の燃費56.3km、満タン法で52kmとかだった。こんなものかな?
0395774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 00:23:36.07ID:ZO3bov/T
>>394
そんなもの
タイヤの減り具合や空気圧やアクセルワークでも変わる
0396774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 06:39:50.50ID:GdYx4dES
グリップヒーターも後付ではなく最初から標準装備にすればいいのになぁ
指先が温かいか冷たいかはかなり違うんだよ
0397774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 06:42:21.25ID:bZyJh9Ii
ディスクブレーキとABSの次はグリップヒーターか
その次はトラクションコントロールかな?
0398774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 06:58:53.14ID:G3ljEYY4
グリップヒーター標準装備とか、このクラスのバイクなんて他にもないだろ。
0399774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 07:50:33.25ID:DSPfeHwC
「但し、価格は据え置きで」がアレもコレも君の常套句。
0401774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 08:31:15.46ID:gLO0r2WR
ボディマウントスクリーンは付けたほうがいい 疲労が全く違う
南関東なら冬物グローブで乗り切れる ハンカバ付ければグローブ薄くても耐えられる
ハンカバは着けるときの抵抗感だけ 着けてしまえば手放せない
0402774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 08:46:37.21ID:7mxM8J/4
1日1000キロ越えるときや高速700キロ連続みたいな時はほしくなるな
500キロ位ならいらねーや
寒い時期を除く
高齢者は知らん
0403774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 08:58:12.80ID:hEKkpdZZ
冬場はハンカバつければ大抵は事足りる。
しかし夏場はハンカバ外すんで雨降った時グリヒ無いとつらい。
ゴアのグローブでも風が当たるんで気化熱で指先が冷えていく、、、
0404774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 09:11:11.39ID:DRNYKgGD
爺さんになるとそんなに風にあたるのが嫌なんだなー
0405774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 09:12:19.12ID:DRNYKgGD
バイク乗るなよって感じやなw
0406774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 09:14:00.98ID:s1V6FEA4
扇風機あたりっぱで疲れない人って稀だと思う
0407774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 09:17:36.80ID:DRNYKgGD
扇風機使いませんし•••
0408774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 09:21:06.60ID:nMYSHIYX
オプションというかいくらでも後付出来るのに標準にしろとか馬鹿だろ
0409774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 09:27:26.72ID:hGjsDoC5
付けるのに2.5時間もかかるクソ構造じゃなければ後付けでも良いんだがな。わざとやってんのかってくらいパズルだからな
0410774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 09:34:31.08ID:iUz79y4a
新型になって何故か純正ロンスクが6000円も値上げしたのが痛い
ちょっと高すぎるわ...
0411774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 10:01:56.13ID:EHsiFPGs
頼む150hv早く出してくれ
殺すぞ
0412774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 10:03:45.73ID:nMYSHIYX
ついに殺害予告まで出たぞ
0416774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 12:09:08.85ID:FAnkne9F
死ぬほど痛いぞ(`・ω⊂)
0417774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 12:17:04.09ID:hq5wO974
冬なんてツーリングいかないし、夏場は暑いからむしろ風に当たりたいし、スクリーンとか別にいらんわ。見た目ダサくなるし
0418774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 12:29:05.57ID:UqlLb4pF
スクリーンの効果を体感したことないエアプが混ざってるな、原チャリしか乗ったことないんじゃね?
0419774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 12:49:30.79ID:FMEqgP/m
>>417
ダサいのが逆にカッコいいという発想にならんの?
人と違うことやれ
0420774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 13:00:41.06ID:FVk9ZMcO
スクーターは快適装備つけてこそ
0421774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 13:10:25.59ID:Ky5GITzt
新型150カーブ曲がるときの安定感めっちゃいい
フロントも軽く感じる
加速は前とそんなに変わらんかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況