X



バイクで船旅・フェリー 6隻目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 23:06:11.12ID:DPFLxB5r
今は格安LCCがあるからな
関東発のフェリーは高杉
010263
垢版 |
2018/05/15(火) 23:07:22.26ID:xltYRqHb
>>99

だよなぁ。

おれもバイクは3台持ってるがたまにレンタルで半日借りる。
新鮮で楽しいが。
0103774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 23:18:58.82ID:s2PupvWr
沖縄、九州、東北、北海道とかは東京か大阪まで行けばフェリーの無人航送使えるじゃん
人間はあとから飛行機なり電車なりで行けばいい
実際沖縄ツーは2回目からそうしたわ
時間がもったいなくて
石垣島とか西表島とか楽しいぞ
フェリーにも乗れるしw
0104774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 23:23:21.46ID:GhY4PMuv
無人航送はそんなに金もかからんしな
あとはBASでもフェリーでもANAでもいいんだが道東に持ってってくれるとこがあれば有り難い
0105774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 23:26:31.02ID:Z2dkfHCp
>>94
昔から一部で西船東馬と言われたぐらいだしな
文明が進んでも天然の水路は侮れない
0106774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 23:49:32.03ID:s2PupvWr
>>104
昔は東京〜釧路って航路があったな
使わないうちに廃止されちゃったが

俺が北海道行った時は東京から仙台まで自走してそこからフェリーで苫小牧に上陸した
とりあえず宗谷岬行ってそこから右回りに
知床斜里〜相泊〜中標津〜神の子池〜釧路〜帯広〜苫小牧って感じで走ったな
4泊5日
根室も行きたかったが時間が無かった
天塩から知床斜里までの道程が1番キツかったわ
0107774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 08:03:07.84ID:TuyyKg41
>>106
いいとこ回ってるね
近海郵船のは房総半島を回るのに時間食ったのが敗因の一つかと
釧路はフェリー誘致してるけどどっか名乗りをあげてくれんかのう
0108774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 11:12:58.81ID:CeJczXD/
関東からだと大洗くらいしか適当な港は無いよなぁ。
0110774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 14:47:12.29ID:EDBlj9Bz
千葉県あたりにフェリー接岸できる港ないんか?
東京にも近いし、需要あるやろ。
0111774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 15:05:46.52ID:VkH2O4/p
千葉の太平洋側はあんまりない
あとは鹿島と日立港かなあ
0112774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 16:19:09.92ID:iFt5iivf
房総半島を横断する運河を作っておくべきだったな
0113774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 18:01:43.31ID:h1V8iwul
>>87
俺も30年前、17の頃に近所のバイク屋のツーリングクラブから北海道ツーリングに誘われたのに度胸が無く断ってしまったのが未だに悔やまれる。

34になってリターンライダーして北海道に行ったが
大洗→苫小牧→襟裳岬→釧路→根室→野付半島→相泊→斜里→屈斜路湖→多和平→神の小池→津別峠→北見→上士幌→苫小牧→大洗
と6泊7日で釣りしながらのんびり走ったわ
宗谷岬にも行きたがったが、台風直撃でテント水没したりと思い出深い経験だった
0114774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 18:36:36.14ID:Ct24NZFJ
釧路に何時に着くか次第だな
早朝ならOKだが
小樽や苫小牧みたいに夕方とか夜だと泊まる場所がな
小樽や苫小牧なら札幌、最悪岩見沢まで走れば何とかなる
釧路はなー
あと夏場でもあの辺りを走るのはくっそ寒いからなw
0115774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 19:16:25.25ID:8YDau16m
>>114
釧路結構デカい町じゃん
俺釧路で1泊したぜ
ホテルパコってトコ
六花亭でサクサクパイも食った
ホントは釧路店限定のサクサクパイライトが食いたかったが
もう作ってませんて言われたw
0116774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 19:19:24.06ID:/7vjUCwt
>>113
走行ルートが初めてに見えない。バイクでは行って無いが車で行ってたクチですね。
0117774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 19:30:24.47ID:h1V8iwul
>>116
札幌、岩見沢周辺は家族旅行で行った事があるが、
道東は某北海道ツーリングゲーでシミュレートしてた
ゲーム中では東京→釧路のフェリーだったけど
0118774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 21:03:56.12ID:XIVkX62a
近海郵船懐かしいな
確かに復路は午後3時位に千葉の遊園地の観覧車が見えてさ
もうここで降ろしてよ〜って言いたくなった
(こっからがまた長いんだな 東京湾、速度落とすから)
0119774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 21:38:57.87ID:Ct24NZFJ
>>115
ただフェリーが到着する連休初日ってやつが厳しくなりそうなんだよねぇ
なにせフェリーチケット争奪戦より宿の確保の方が厳しい
0120774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 22:24:33.19ID:/7vjUCwt
>>117
ツーリングゲームがどんなのか分からないけど、シミュレートだけで初めてでも的絞れて楽しめるのが羨ましい。
0121774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 22:48:28.83ID:R7+gWrZP
ブルーゼファーとサブリナね。
何回か乗った。
今日の夜中に乗って
明後日の早朝到着。
いつも釧路は天気悪かった。
0122774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 07:23:25.56ID:BoQC1tbv
釧路はビジネスホテルが点在しているだけの、寂しい町の思い出しかない
繁華街といえる場所あるんか?
0123774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 08:41:00.99ID:MWrET1qc
飲屋街はあるにはあるよ
そこそこ規模はある
0124774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 21:42:56.04ID:bebzFj+i
>>122
炉端焼きの店がたくさんあるじゃん。
0125774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 23:09:34.57ID:YVTPVsJE
和商市場とかフィッシャーマンズワーフとか六花亭とか割りと有名スポットある印象
釧路
0126774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 06:41:59.98ID:FG/lkbVl
湿原もなかなか良いぞ
冬の丹頂鶴なんてのもいいけど
バイクで辿りつけないのが残念
0127774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 09:55:16.21ID:nPNX5vQ2
この時期のフェリーの個室って相部屋ってよくあるんですか?
0128774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 10:01:26.29ID:grLJfLN3
個室って相部屋の意味がわからん
0129774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 10:12:54.99ID:nPNX5vQ2
>>128
特等 1 .2等室 は定員2〜4名なんですが、定員に満たない人数で利用した場合に他の人と同じ部屋になることがあるらしいんです。

それが嫌なら人数分の料金払えやって事らしいのですがそれはさすがにキツいので…
0130774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 10:41:22.68ID:pkmRRBK6
>>127
お盆以外は相部屋はまず無いと思うぞ
0131774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 10:52:25.00ID:grLJfLN3
>>129
そういう事ね
本来、その手のスイートやロイヤル系は貸し切り料金を払って始めて利用出来たはず
他人と相部屋は無いだろう
フェリー会社によっては100%の人数分を払わなくてもよいパターンもあったかな
0132774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 10:52:27.70ID:nPNX5vQ2
>>130
そうですか、ありがとうございます。
0133774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 10:53:01.90ID:la0/4TCs
航路によるけどフェリーは個室のほうがすぐ売り切れる
0134774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 10:55:37.83ID:nPNX5vQ2
>>131
ありがとうございます。
ただでさえ人見知りなのに一晩一緒とか多分眠れないと心配してました。


運送屋さん以外もドライバーズルームあればいいんですけどね
0135774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 10:58:03.92ID:nPNX5vQ2
>>133
ありがとうございます。

でしょうね…子供の頃にフェリーの大部屋(雑魚寝)利用しましたがホントに落ち着かないしモノ盗られるんじゃないかと心配になりますからね。
0136774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 10:59:50.59ID:grLJfLN3
>>133
少々高くても個室人気は高いよね
俺もいつも個室狙いだけど一週間前に乗る決意をしてもすでに満席
他人がそばにいるとよく寝られないって人も多いけど
いびき、会話、ドアの開閉音、携帯の音や明かり盗難や性的イタズラとか理由もいっぱい

俺は雑魚寝でもヘッチャラなんだが自身のいびきが活火山なんでなるべく迷惑がかからないように個室
あの健康ランドでイビキがうるさい理由で別室にお通しされたと言えば解って貰えるかもw
0137774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 11:01:33.56ID:grLJfLN3
>>134
ドライバーズルームはお盆、正月とほぼみんな休むだろうって時期に開放される
普段の日は中々利用出来ない
0138774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 11:23:40.95ID:nPNX5vQ2
>>137
開放されることもあるんですか。

トラック自体の運賃の高さを考慮したサービスでしょうからね、 一般車の利用だとフェリー側の損になるんだろうと予想
0139774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 11:34:48.21ID:nPNX5vQ2
>>136
性的イタズラまであるなんて… 電車じゃないんだからバレても海に飛び込む以外逃げ道ないじゃないですか(別にイタズラ肯定してるわけではないです)

男一人だとなにもしてなくても警戒されて嫌な思いしそうですね。

イビキが活火山は笑いましたw
自分もイビキではなく寝言が酷いみたいで修学旅行のとき友人から「お前普段滅茶苦茶無口なクセに寝てるとき凄いしゃべるよな」って言われました。
0140774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 11:38:08.96ID:loqQmxDW
>>138
フェリーの主要顧客はあくまでも貨物(トラックとそれに積まれた荷物)とそのドライバーですから。
0141774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 12:52:56.22ID:nPNX5vQ2
軽トラだったらドライバーズルーム使えるのかなぁ
0142774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 21:02:08.90ID:kbeIhCs5
新日本海フェリーの予約システムを見ていて気が付いた
車は:バイクと乗用車のみなのね!
大型トラックの予約システムは別にあるのでしょう
ターミナルの受付もトラックは別ですから、貨物優先に改めて納得
0143774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 21:07:33.01ID:CYBArfDs
新潟―小樽航路の新造船は、トラック150台、乗用車22台です
先ずはトラックを優先し、トラックで埋まらない場合に乗用車用に開放の方針です
一番コストパフォーマンスの良いツーリストSは22名ですから、早期予約が必要です
(繁忙期以外)いつでも乗船出来た、かっての雑魚寝部屋時代が懐かしい
0144774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 20:42:51.68ID:5ZX+TIMQ
今乗船待ちだけど、相部屋引き当ててしまったかもしれん…

乗船券に下段ベッドとか書かれてたわ…

やっぱり貸切にしとくべきだった
0145774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 20:52:05.85ID:lecOLvVf
>>144
この時間だとオレンジ?

俺は何故かいつも上段だわ
腰が痛いのに
ベッドタイプの船はもう乗りたくねぇぜ
0146774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 22:34:21.63ID:5ZX+TIMQ
>>145
オレンジって船のことかな?
それだったら八戸→苫小牧シルバークイーンっす
0147774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 22:55:25.39ID:5ZX+TIMQ
相部屋にはならなかったけど道中俺に喧嘩吹っ掛けてきたバイクを車両甲板で見たわ

さてどいつかなぁ〜 ?別に見つけてどうこうするわけじゃないけども
0148774RR
垢版 |
2018/05/25(金) 00:08:42.73ID:76ckaOEQ
>>146
愛媛と九州、愛媛と大阪神戸を結ぶフェリー会社の総称
今から北海道かい
芝桜が見ごろらしいって大昔に聞いた

犯人を見つけてネットでさらし者よろしく
0149774RR
垢版 |
2018/05/25(金) 00:48:31.60ID:4XE/Sbjc
>>148
>芝桜が身頃
そーなのか。 ちなみに自分はネットで知り合った友達に会いに行く+幼小期10年間住んでた町を15年ぶりに訪ねる目的です。

犯人はナンバー控えてっけど今のところ言うつもりはないよ。もし向こうでまた一緒になったときに同じことされたらさすがにさらすけど

もしかしたらここみてるかな?
夕方岩手久慈方面から八戸に向かって2台でつるんで走ってた人

仲間と離れたからってあんな割り込みしちゃダメだよ。合図出せばなにしてもいいって訳じゃない。あとイエローで追い越ししてんじゃねぇよ
0150774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 00:02:01.25ID:vATE/Slj
駿河湾フェリーが撤退へ 清水−土肥間を16年間結ぶ

清水と土肥を結ぶ駿河湾フェリーが2019年の3月末に撤退することが分かりました。
 エスパルスドリームフェリーは清水と伊豆の土肥を結ぶ駿河湾フェリーの事業から2019年3月末をもって撤退すると、5月25日発表しました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180525-00010000-sbsv-l22
0151774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 02:05:39.37ID:pS/useJc
マジか。終わるまで乗りに行きたい。
0152774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 18:24:04.00ID:fS6DFAv+
>>148
オレンジフェリーの新造船はいつになるのやら。

今夏オレンジセブンの禿頭A一人部屋に乗船予定。
0153774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 06:14:44.88ID:MFVqNVu7
シルバーティアラの廊下の臭いなんなのアレ

エントランスと部屋は無臭なのに廊下だけ酔うぐらい異臭がしてたわ
0154774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 17:48:14.48ID:SD+CFKMq
20 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2018/05/27(日) 15:10:07.55
フェリースレで客船を持ち出す糞味噌

21 名前:NASAしさん[] 投稿日:2018/05/27(日) 15:43:29.19
客船を所有する新日本海フェリー

22 名前:NASAしさん[] 投稿日:2018/05/27(日) 16:12:18.43
寿司もテラスも客船もない名鉄船舶部

23 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2018/05/27(日) 16:14:23.02
フェリー会社が客船を所有していると思っている糞味噌

24 名前:NASAしさん[] 投稿日:2018/05/27(日) 16:22:11.62
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/日本クルーズ客船より
クルーズ客船「ぱしふぃっくびいなす」を運航する。新日本海フェリーの子会社であり、船舶自体は新日本海フェリーが日本クルーズ客船用に建造した船舶を用船する形となっている。

『ぱしふぃっくびいなす』は新日本海フェリーの持ち物でした。ありがとうございました。
0155774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 23:37:41.56ID:YLVKbdeW
何故かWBSでフェリーを取り上げていたな。
0156774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 02:01:01.80ID:GF1D/dRv
俺は雑魚寝好きだけどなあ
旅って感じがして。周りの人を見てどんな人か想像するのが好きだったけど東九は全廃しちゃって残念。

みんなが言ってる盗難や身の危険は理解できるけどね。
0157774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 02:02:16.42ID:GF1D/dRv
>>155
見た見た。さんふらわあ良いけど、東九の方の新造船乗ったらショボ過ぎてクレーム来そうと思ったw
0158774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 06:59:13.73ID:WTiSM+M+
盗難や身の危険もそうだがなによりプライバシー皆無だからな
このご時世それはない
0159774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 07:46:36.06ID:+FxEOhWP
雑魚寝って結局周りの客層次第だからね
0160774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 09:10:21.47ID:NwrcPml2
オロロロ船になったらと考えると恐ろしい。個室なら部屋に逃げればオロロロを見なくて済む
0161774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 10:01:49.31ID:GF1D/dRv
雑魚寝好きな俺はやはり少数派なんだな
まあ俺がガチムチで身の危険とかプライバシー何それな感覚持ってるからか
ゲロは確かに嫌すぎるw
0162774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 10:11:15.68ID:LTyLJsZP
〜4時間までの航路なら雑魚寝でもいいが
まぁ実際大の字で寝ているが(空いていたらね)
長距離航路は明日に備えてが大事だからな
0163774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 10:18:27.51ID:euVFxFTN
新しいさんふらわあには雑魚寝でもカーテンで仕切られてるね
0164774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 11:37:52.19ID:caP1P8xS
あれは小5の修学旅行
好きなアノ子がゲロ吐いた
いい所見せようと近づいて
そしたらおいらももらいゲロー!!
0166774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 17:33:02.91ID:o8wg+/mC
>>161
雑魚寝まったく気にならないけどな。ただ、自分のイビキが凄いから周りに申し訳ないが
0167774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 18:16:14.81ID:v1YijmKn
7月26日舞鶴ー小樽予約したよ。今のバイクで初帰省だから楽しみ。
0168774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 18:22:42.57ID:w0pQjH6T
同じ日にオレンジフェリーで東予行き予約した
しまなみ海道ととびしま海道走るでー
0169774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 18:32:46.29ID:yCO4uh8b
>>166
自覚があるのに大部屋で寝る理由は?
0170774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 18:44:01.52ID:LTyLJsZP
個室に空きがなかったら仕方ないわな
0171774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 19:26:26.61ID:w0pQjH6T
>>166
リンゴ酸のサプリはすごく効く
無呼吸になってたけどいまは熟睡
0172774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 19:54:20.47ID:qWF5uaPu
二等寝台より雑魚寝のほうがマシだな。二等寝台は閉塞感があるし暑いことも多い。商船三井フェリーの新船の雑魚寝の閉塞感はハンパじゃないけど。
0173774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 19:57:19.09ID:lFPaQT6s
夏に東九(東京発)で九州か四国に行ってみようと思うがオマイラ的にはどちらがオススメ?
どちらも初めて行くから悩み中
因みにバイクは250cc単気筒(オン車)でござる
0174774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 20:06:07.39ID:M1HHAVxa
九州まで来たら、2日かかるから四国一択。
0175774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 20:08:00.07ID:v1YijmKn
>>168
こっち来るんかーい。多島美を楽しんでください。
0176774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 20:31:35.88ID:zq6Uim6/
埼玉在住ですが6月3日に関越道、新潟-小樽ルートで北海道へ行きます。
東北道、青森‐函館ルートも考えましたがコストに大差が無く
楽な新潟ルートに決定。小樽に翌朝4:00に到着と云うのも魅力的。
0177774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 20:37:38.29ID:0udz2yKV
>>173
初めてなら四国へ渡って439とか四国カルストとか足摺岬とかを堪能した方が良いと思う。
九州は船内二泊三日になるから初心者にはお勧めしない。
0178774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 21:45:11.15ID:Q1vmwAv0
GWにさんふらわあの雑魚寝に乗ったが、背中と腰が痛くなって熟睡できなかった。
他人の話し声やイビキは耳栓してたから気にならんかったけど。
キャンプ用のマットとかあったらまだ楽だったのかな。
0179774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 21:49:31.62ID:lFPaQT6s
>>174
>>177
ありがとう
今回はオススメされた四国にしてみます
初の新天地今からワクワクがとまりませぬ
九州は来年に挑戦してみたい
0180774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 22:13:07.80ID:CbEEdGP7
>>179
八幡浜から九州入りしてもいいんやで
0181774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 22:14:50.34ID:ArUeuJtc
豊予水道を渡るというのも
一興かと。
0182774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 22:20:34.66ID:LTyLJsZP
>>173
谷間を快走する川沿いの道、永遠に続くと感じる蜘蛛の巣のように張り巡る道がが好きなら四国
橋やフェリーで島へ渡ったり、大地の息吹や恩恵を感じたいなら九州
0183774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 22:21:51.83ID:WTiSM+M+
>>169
他人の迷惑より値段のほうが優先するんだろ
0184774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 22:28:01.54ID:LTyLJsZP
>>174
結局東京から九州へ向かうなら大体同じぐらいの日程になるかと
250単気筒であくまでも無理せずの工程
金の夜乗船→土曜の昼過ぎに徳島→日曜の朝一に新門司
土曜朝出発→土曜日夕方に大阪で乗船→日曜日に新門司or大分or宮崎or志布志
土曜朝出発→適当な場所で土曜日に一泊→日曜日中に九州IN

>>176
青森まで走れても函館に渡ってからまた長いからねぇ
函館に用事があるなら別だが
0185774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 22:30:32.31ID:GF1D/dRv
10月に四国走ったら虫がバチバチヘルメットに当たってきて気持ち悪かったな
0186774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 02:26:33.98ID:hVElUieH
>>180
松山→小倉、宿毛→佐伯、三崎→佐賀関もあるな。
全部乗ったことあるけど松山・小倉フェリーは夜行だけあって船内はカオスだった。
宿毛フェリーは一度船の故障での欠航を食らってリカバリーのため
別府まで必死に走った思い出。
0187774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 09:23:00.82ID:ghVCw/BK
松山観光港から呉に渡って、徳山から国東半島へ渡れば良かったのに
0188774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 12:17:36.43ID:MNYkl5sv
コード・ブルーの劇場版の予告を見たけど、東京湾フェリーの船がアクアラインに衝突していたな。
0189774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 13:20:41.35ID:1Ckr2QLT
日本カーフェリーならまだしも東京湾フェリーは距離的に無理があるだろw
0190774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 19:56:13.74ID:8MVuMUN7
東九フェリー新門司発
風呂のお湯が垢と髪の毛だらけだった。
有明に戻るまで清掃しないのかなアレ。
0191774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 21:27:12.83ID:hVElUieH
一度もそんな目に遭ったことはないけど。
案内所にいる中の人にクレーム入れたら?
0192774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 07:19:37.30ID:T8qvafS3
爆臭物体が雑魚寝部屋に出没して騒ぎになってるのは目撃した事がある
そういうのが入った後なんじゃね?
0193774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 13:20:55.93ID:psmkiCpI
そういう人はかけ湯をしたり、体を洗ってから湯船にという
当然のマナーが欠落してるからね。
0194774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 22:49:25.08ID:d4cIw8Hi
>>188
俺の嫁が出てるんだよなー

ガッキーっていうんだ (´・ω・`)
0195774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 12:08:51.03ID:8kLVKNvB
夜中出歩きたくなるのは凄くわかるがドア閉めるときは静かにやってほしいね。

重い鉄扉だからガンガンバンバンカナリ響くよアレ

フェリー側も何か音なりにくい工夫するべきだとは思うが。
0196373
垢版 |
2018/06/01(金) 12:56:21.51ID:jni0AdiY
>>195
音姫?
0197774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 14:10:19.43ID:XyxZVHW9
>>196
雑魚寝や寝台ベッドのある部屋はいくつかの小部屋で区切っている
その扉の開け閉めの音
予約時に指定できるなら要注意ポイントになる
ただ端っこのベッドは向かいが壁ならプチ個室になる場合もある
0199774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 13:46:32.43ID:S6G50MX2
現在札幌在住で、お盆初日に埼玉の実家にバイクで帰ろうと思ってるんだけど、南航路もやっぱり取り合いなのかな?
0200774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 22:41:57.98ID:57b5S9CU
関西から九州(阿蘇)で、ソロ大型バイクならどこのフェリーがいい?
2等より上で、できれば飯が美味い方がいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況