X



HONDA PCX150 Part60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 00:13:17.84ID:Bn29Y3Ud
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。
 
http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.htm
【3代目】2018年4月20日発売
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下
  通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
  (ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

※前スレ
HONDA PCX150 Part59
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1523893079/
0068774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 13:00:04.70ID:bEZVSOYw
>>63
散々弄り倒した(四輪)経験上、チューンは耐久性を犠牲にしてパワーを捻り出す行為と思ってる
それを安楽求めるスクーターでやってしまうのはナンセンスと自分は思ってしまうわ
自分ならノーマルのままその基準をクリアしてる新型に素直に乗り換えるな
0069774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 13:03:38.12ID:HDag56Ck
>>67
それさあ、意味あんの?
新型がどノーマルでメーター読み120km/h出んのに…
0070774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 13:24:27.96ID:XC66UKhH
>>61
同じカテゴリーの中で差異を求めたがるのが人というものw
中型と大型で争い、マジェとPCXで争い、PCX同士でも争う
0071774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 13:33:57.33ID:L7cal/VO
>>47
先週の土曜納車で、キャリアはR-SPACEってとこのpcx2018用。ボックスはshadのsh45 付けた。最初でかっ!って思ったけど慣れたら以外と平気。
0072774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 13:37:45.99ID:XC66UKhH
>>67
似たような仕様だね、前レスくれた人だね
俺はデイトナプーリー、ベルトはRK、デイトナプーリー12×6
トルクカムはタイ仕様だから変えてない
マフラーは忠男メガホン
GPS測定で119キロまで出た
メーターはキタコに変えてるからみんなとは比べられんかな
通勤車だからボアアップは考えてない
後はドクタープーリーとimapを考えてる
ドクタープーリーは12グラムだと軽すぎるかね?
0073774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 13:46:12.75ID:5WVZr168
>>72
忠男の場合、ウエイトローラーは重めの方がいいと聞いた
0075774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 14:01:32.21ID:PrNzU15K
>>68
新型PCXは120km/h(GPS)出るのか?
それなら話は早いが、メーター読みで120に届かないと聞いている。
俺的には実速120(法定最高速度)ピッタリでいい。出てくれたらPCX150の株がさらに上がるんだけどな。
チューンに関しては全く疎いのだが、例えば最高速度を実速120と決めて、耐久性の低下・低速でのパフォーマンス低下・そのバイクの主な用途やライフスタイルのバランスを考えながらチューンするのは機械弄り好きにとってはなかなか楽しいのではないかと想像する。
ちなみに俺の趣味的には、なお且つ見た目が完全にノーマルってとこかな。マフラーは替えたくない。
0076774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 14:27:29.15ID:p+xWOBzI
ツーリングでPCXの調子が良さそうな感触だったので長い登り坂をスイスイ登り
途中で休憩したらバイクから焦げ臭いニオイが
水冷でも焦げ臭くなるとは知らなかった
0077774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 14:31:21.66ID:5pm8JA3S
焦げ臭いってことはオイルが燃えてるってこと?
0078774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 14:34:39.96ID:XC66UKhH
>>75
横からだけど新型はGPS110キロとはレスにあった
0079774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 14:56:16.55ID:2MeMAu1C
>>75
メーター読みで120って書いてあるじゃん?
0080774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 14:58:16.29ID:yYWSolKa
>>75
乗った人のコメント見る限りだとメーター読みで普段着棒立ちで116km
伏せて120kmだったようだ

まあ走る場所やタイヤの種類・摩耗具合
風の状態なんかでも変わるから一概には言えないが
0081774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 15:08:34.19ID:/xyNib+9
>>80
条件によって数キロの差異は出るだろうがノーマルでも120km/hは何とか出るって事だな
でも排気量の小さいエンジンをイジるってほんとコスパ悪いわ
ターボ車とかだと排気見直すだけで数十馬力軽く上がるからな
スクーター、それも150ccとかやっとれんわw
0083774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 15:53:30.65ID:aWTV+jGv
今日初乗り
燃費50km/L越えててワロタ
この燃費計信用できんの?
0084774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 15:58:09.22ID:1uSwHgab
多少誤差はあるかもだが、PCXのエンジンは滅茶苦茶燃費良いからそれくらいは出るよ
0085774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 16:48:00.88ID:7eIUP/bR
>>83
うちのKF18は1割以上増しの数値が表示されるので信用できない
ちなみに前回リセットから約100km走った今の表示は66km/Lだ
008625
垢版 |
2018/05/02(水) 17:04:56.79ID:isfAdS1d
>>64

任意保険料年間25000円か。
それくらいなら安いね。
0087774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 17:15:36.75ID:wPhCbp/w
>>86
それ払い過ぎじゃね?
どこの保険会社だよw
0088774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 17:22:23.49ID:lZfAa1Pr
GWに2000km走って給油計38Lだった
安くて良いねー
まあ命も安いけど
0089774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 17:33:10.08ID:mGHfRYKg
>>25
請求来てないからたぶん自賠責のみ
0090774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 18:33:53.22ID:C3cUiRsg
>>87
等級とか契約内容も知らないのに
なんで高いか安いか判断できるんだよw

それに同一条件なのにすごく安いところは事故対応もそれなりだぞ

おれ保険屋じゃないから、どこかの保険に誘導するつもりはないけど
バイク屋何件かに「ここはやめとけって保険会社ってありますか」って聞けば
だいたい出てくる名前一緒だよ
0091774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 20:28:28.62ID:pvGpbzh7
>>73
タイ仕様のKF12はもともとウエイトローラーが15グラムだから12グラムに換えたときの加速アップはかなりのもんだった。
だから同じ12グラムでドクタープーリーに換えたときの違いが知りたいと言うのはあるんだよな
それとimapとかで10500まで回せるようにしたらGPS計測で120キロはゆうに超えていくと思う。
0092774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 21:07:26.66
初めましてゲイの堀拓也と申します。
真剣に相手を探しています。家まで来てくださった方には特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)

特技 ローリングフェラ のど輪締め 堀拓也スペシャル 目の白い所だけをペロペロ舐める事

身長:160cm
体重:48kg
28歳 1989年5月23日生まれです

〒114-0015
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304
https://i.imgur.com/CYzxrVW.jpg
★★★★★★★★★
0093774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 21:22:11.68ID:G3qP/Zlh
前スレで最高速書いた者だけど
下り坂普通の姿勢でメーター読み121〜2を行ったり来たり
この辺がリミットだろうか
伏せたらもっと行くんかな
連休中にGPSで測ってみるよ
0094774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 21:39:22.54ID:Asl82s0L
kf12(並行輸入)所有ですが、武川プーリー+マフラー+強化ベルトで組んでますが、WR10*6でも12*6でも15*6
最高速はメーター読みだと130キロ手前で、トモナビのGPS計測で117〜119キロの間で彷徨う感じでしたよ。
ノーマルプーリーだとメーター読み120くらいでガガガとエンジンが引っかかる感じで、GPS計測で110〜112キロ
くらいが精一杯でした。よろしければ、参考にしてください。
0095774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 22:19:50.55ID:pvGpbzh7
>>94
やはりその辺が一つの頭打ちみたいだね
ウエイトローラーの差異は最高速では思ったより出ないんですな
参考になりました
0096774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 22:28:45.62ID:L4ybTdmD
>>93
こういう感じで伏せると高速域の伸びが変わるよ
http://daytona-mc.jp/concept/pcx/images/MAXZONE120705_PCX.jpg

タンデムシートに座って体幹と頭が水平になるまで倒すのが理想
かつてヤングマシンやオートバイ誌かわすれたがの最高速チャレンジでは
スクーターで優勝したやつは、完全にうつ伏せのスーパーマン乗りしてた
スクリーンはショートのほうが速い
0097774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 22:40:27.88ID:GDjr/w5Z
最高速の話やめて

どうでもいいから
0098774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 23:06:34.04ID:52XHuu0o
>>93
へぇ〜新型は一応メーター読みで120でるんだ。
ノーマルだよな?
0099774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 23:35:56.81ID:hgUL8jyb
>>96
前方を見ないで運転するのか。そうか。。。

>>98
メーター誤差が従来通り10%なら108km/hってとこかな
確かに2代目より速いね
0100774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 00:16:12.86ID:i/tJSkzu
>>97
ほんと100kmちょっとの誤差みたいな速度が出るとかでないとかどうでもいい
そういうの完全に飽きてPCXみたいな小排気量スクーターにしてるからな
0101774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 00:51:14.61ID:GWNBm9u2
高速乗るなら最高速100キロと110キロでは余裕が違うぞ
0103774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 00:54:19.93ID:fAWNDsah
わざわざ耐久性削って小僧みたいなことしなくても
ノーマルでメータ読みで120出るんだからそれでいいじゃないか
黙って新型買えって話だ
0104774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 00:59:09.55ID:ro10dRu1
ノーマルなのに実速最高110出る
高速道路を通行できる車両としてこれは重要なことだよホントに
0105774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 01:02:05.53ID:27KMml97
だからいちいち非力な旧型にパーツなんて組み込まずに新型をノーマルで乗ればいい
0106774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 01:07:43.17ID:ro10dRu1
最近は規制の影響で新型が出るたびに非力になるのが常なのに
PCX150は逆に出力向上しているのだからすごいよね
0107774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 01:20:22.73ID:xd4zbr40
新型PCX150ABS買って足つきが悪いから、ローダウンしたいんだけどまだ対応してる商品がないみたいね
武川のフロントスプリングとリアショック買おうと思ったけど問い合わせしたらまだ対応品がないと・・・
身長160cmだからつま先ツンツン状態w
一人の時だから良かったけど一度こけちゃって、タンデム結構するのでなんとかしたい
0108774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 01:47:52.56ID:mrtu1zlW
身長166だけど、つま先から拇指球までついて、土踏まずからかかとは浮いてる感じ。かかとまでベッタリのリードからの乗り換えだから、これまで使わなかった変な筋肉使ってスネが痛い。
しばらくすれば慣れると思うけど。
0109774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 02:03:08.73ID:mA7AOR+4
バイク用のハーフブーツで2〜3cm位はアップすると思うけど、中敷きに
上げ底のインソールを試したとしても、かかと側だから地面に着かないと意味ないし、

若いお姉ちゃんがたまに履いてる、靴底が7cm位あるサンダルをヒントにして、
何かうまい方法はないかなぁ。
0111110
垢版 |
2018/05/03(木) 02:19:03.00ID:xd4zbr40
因みにシークレット中敷きというのがたくさんあるみたいだけど
つま先側は低いままだから改善にはならないかも?
0112774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 02:29:21.01ID:mA7AOR+4
>>110
おや、赤がおしゃれかも。
バイク乗りのカスタマーレビューもありますね。
歩くのには向かないみたいだけど、

これならCRFでも届くかな、なんて…。
0113110
垢版 |
2018/05/03(木) 02:50:11.19ID:xd4zbr40
https://www.amazon.co.jp/dp/B075V198HV
安いし、中敷きもほかの靴で試したいから、これの白ポチったw
まあ、安っぽいんだろうけど、スクーター乗るときだけだし汚れるだろうし問題なし
0114774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 03:12:53.98ID:RPS7e4JK
>>113
ださっ 禿ワラ
0115774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 03:16:00.91ID:xd4zbr40
>>114
そう?
まだ実物が来てないからわからないけど、デザイン自体は良いのでは?
もしかして、ナイキのエアフォースワン知らないんじゃ・・w
0117774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 03:51:23.01ID:xd4zbr40
>>116
そう?
まだ実物が来てないからわからないけど、デザイン自体は良いのでは?
もしかして、ナイキのエアフォースワン知らないんじゃ・・w
0118774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 06:42:39.33ID:t9K2r3cC
>>108

リード125とそんなに足つき違うの?
リード125はべったりで、PCX150は踵浮くってマジ?
0119774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 06:44:13.04ID:qgy1Agu5
足短いって知らなかったのマジ?
0120774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 06:55:34.68ID:GWNBm9u2
>>105
旧型に一万くらい金かけてやれば120キロ弱出るからそれはそれで悪くないわな
耐久性とか言っても俺はもう5万キロ近くヤレずに走ってるし 
ノーマルなら10万キロ保つとは言ってもそこまで乗るやつ何人いるんだ?って話よ
旧型で新型を千切るという楽しみもある
まあ、普段使いに新型を買っておいて今の旧型をボアアップするのもありかなw
正直なところヘッドライトのLEDがもう少し明るくなってくれるのを待っている
HIDの明るさに慣れるとLEDはなんとも頼りない。
0121774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 07:01:43.75ID:oaxQsVS7
ちょっと不思議なんだが足つきって、こんな軽量車両でも気になる? 両足の踵が
ベッタリつかなくても問題ないと思うのだが?
0122774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 07:13:38.42ID:rNj/jbGP
俺はとにかく、教習所で乗ったシルバーウィング400が足つき悪くて重くて恐怖だった。
あんなバイクには乗りたくない。
シート高は低いはずなのに、幅があるから足つき悪かったなあ。
しかも250キロくらいあるから少し傾いただけで倒す恐怖があった。
ちなみに身長は178。
0123774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 07:32:45.41ID:27KMml97
目先の改造をすると得る物より失う物の方が多くなる
良くあるのが最高速伸ばすと下がスカスカになったり、実用域のフィーリング悪くなったり、著しく燃費が落ちたり等々…
メーカーは全てを検証した上で設定してるのに一部分だけ弄っても禄なことがない
特にボアとかカムとかエンジンまで手を入れるんなら燃調まできっちりとってやんのが常識だろうに
0124774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 08:16:38.73ID:7Ki3uDes
分かってるようで分かってないよな
ググるだけの知識しかないからだろうな
0125774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 08:23:22.46ID:GWNBm9u2
>>123
PCXの駆動系イジるくらいならそんな大げさな事にはならんよ
せいぜい燃費が落ちるくらい
耐久性もボアアップやるのでなければ大して変わらん
PCXは元々燃費に振って走りは押さえてる車種だから駆動系すこしイジるだけで走りの物足りなさは簡単に解消される
下がスカスカになるなんてこともない
音も大してうるさくならない
高速なら回転数落ちる分音もストレスも減るくらい
今までのPCXに対する不満が今回の新型に反映されてもう少し走り寄りに振ってきたんだから、旧型に少し手を入れる方向は基本的に同じだよ
チューニングの一般論をそのままPCXに当てはめるのは少し違うと思う
0126774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 08:46:13.32ID:edLRiaKw
>>125
そりゃおまえが都合の悪いところに目をつぶってるだけだろ
0127774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 08:53:40.07ID:EtZ3YN9Q
「大げさ」とか「一般論とは違う」とかやらない理由付けに必死のみたいだけど
ポン付けでそんなに良いこと尽くめなら最初からメーカーがやってるよ
0128774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 09:02:39.10ID:wyc0PMwc
>>124
これ。ID:GWNBm9u2みたいな輩は雑誌のパーツレビューとか鵜呑みにして適当なもんをポン付けしてチューンした気でいるんだろうね
0129774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 09:09:08.84ID:oaxQsVS7
まあ>>125の言う通りだが、実際に燃費はリッター平均48キロだったのが40キロ前後に
まで落ちるのと、プーリー入れると駆動系メンテナンスが頻繁に必要になるって話ですよね。
ノーマルの良いとことして1万キロぐらいは駆動部分のメンテナンス不要ですが、プーリー入れると
3000キロくらいでWRの摩耗とかが出るのを許容出来る人はプーリー入れれば良いし、面倒なら
新型に乗り換えで良いのではないでしょうか?
0130774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 09:09:53.89ID:l0uqA2pB
そういやFIしかいじったことないヤツは、燃調まで頭回ってないのがチラホラいるね
世代的にはそんなのも増えてくるのかもしれない
まぁこんなこと書くと、キャブ時代のおっさん乙とか言われるんだろうけどw
0131774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 09:12:19.01ID:ej63DIiT
>>129
>1万キロぐらいは駆動部分のメンテナンス不要ですが、プーリー入れると3000キロくらい

それって耐久性が7割減って意味じゃないかよw
0132774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 09:15:28.68ID:bf8Mk017
スクーターって両足つかなければいけないという決まりでもあるの?MTからの乗り換えだが片足だけつけ走りをずらさなくても余裕で足つけると思うけどな
0133774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 09:21:06.27ID:ACkUqD/A
>>130
おれもエボ6をフルチューンして乗ってたおっさんだが
給排気に手を入れタービンをボールにしてカム270にして金プロ入れて400超えてた
インジェクションでもイジるならECUもやってやらなきゃ駄目よ
結局、最後はお決まりの棚落ちでピストンが逝ったけどな

ま、ノーマルが一番よ笑
0134774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 09:43:07.98ID:GWNBm9u2
俺はイジった結果でモノ言ってるだけだからな
チューンした気ってwただ駆動系換えただけだろ
いちいち大げさなんだよ
燃調がーとかそんなもんこのレベルではいらんから
ポン付けで簡単に良くなるのはそれだけ燃費に振って余裕持たせてるからだろ?
燃費が最大の売りでアイストまで付けてるんだから
俺は駆動系換えて1年一万キロちょっと走って交換したけど極端にヘタってはいなかった
せいぜいもう少しイケるかな程度のヘタリだよ
最高速が少し落ちてきたから他を試しながら換えてみるだけの話で気にしないのならまだ大丈夫だ
4輪バリバリイジってたていう連中ならオイル交換に毛が生えた程度の手間じゃないの?これくらい
何をムキになってんのか分らんわw
PCXイジった上での意見なら耳も傾けるがやっても無いのに言われても片腹痛いわw
0135774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 09:54:29.17ID:W1u69FtW
大型バイクみたいな100万園超えなのならまだしも
安いバイクなんだから自分の気のすむように色々といじって
みればいいじゃんか
他人の迷惑にならなければいいでしょ
0137774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 10:43:39.89ID:qdCVXAKg
>>136
総走行距離どのくらい走ってます?
去年も結構走ってた人ですかね?
0138774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 10:44:35.62ID:mrtu1zlW
>>118
リード110 の話。シート高740で、かかとがベタ付きだったか明確に覚えてないけど、停車時のストレスは全くなかった。

新型PCX150は764で足つきのストレスは結構ある。まだ100キロしか走ってないから、これから慣れるのかも。

ちなみに現行リード125だと760だから、ほとんど変わらないみたい。
0139118
垢版 |
2018/05/03(木) 11:07:03.61ID:XcGn3p9G
>>138

レスありがとう。
リード110の話か。シート高自体結構違うのね。なるほど。

俺はアドレス110に乗ってるけど、両足だと踵浮くけど足つきにストレス無い。
PCX150にしたいけど、足つきストレス出そうなら悩むなぁ。
0140774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 11:24:15.70ID:6OzoI1C6
小僧臭いのが必死に長文で自己弁護しててワロタわw
0141774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 11:39:47.43ID:23RxQmU+
>>134
みんなスクーターにそんなもん求めてないんだよ
何も弄らずに必要最低限以上の事がマッタリと出来るからPCX選択してるのに、またそういう事をコレでやる気になんてなんないのよね
なんか必死感ありすぎで痛いんだよ
0143774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 11:42:59.92ID:YZMFWYPZ
弄り回すならシグナスのほうが良いと思うのだが
0144774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 11:45:08.15ID:GWNBm9u2
>>141
ん〜?何イライラしてんのかな?w
ほっとけばいいんでないの?
ニワカなのがバレたからか?
0145774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 12:09:01.52ID:W/eaz/+O
>>141
まあ弄りたいヤツは弄ればいいんじゃねえの
違法改造とかじゃなければ自分のバイクなんだし

ただ押し付けられても俺はやる気ないけど

大したデメリットないって言われても
びっくりするほど大きなメリットがあるわけじゃないし
0146774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 12:18:37.33ID:8TBFdbDz
趣味でいじってる楽しんでるやつと、下駄のみで乗るやつの価値観の相違ですぐ荒れるな
人それぞれだから、他人のPCX用途に文句つけることは必要ないと思う
0147774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 12:39:12.56ID:BGb6Kf5i
>>144
長文必死な奴がおまいうってやつっすなあW
0148774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 12:47:51.07ID:/4xUSF8q
>>145
少なくとも日本の道路の制限速度以上での走行は違法行為なんだがな
加速度上げるってならまだ分かるが、既に制限速度まで文句なく出るPCXの最高速度を上げてどうしようってんだ?
0149774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 12:52:49.41ID:Rwx3U9sO
確かに一般道走るPCXで話すネタじゃないわなー
どうしても最高速競いたいってなら改造系スレか競技系スレでやれよ
0150774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 13:02:23.01ID:5y7vKpwm
>>122
PCXの前は銀翼に乗っていたが者だが…
身長178もあったら両足ベタ着きするだろ普通
少なくとも足つきに関してはPCXよりも良かったぞ
0151774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 13:04:54.88ID:5y7vKpwm
>>148-149
念のため
ここは高速道路を走っても良いPCX150のスレだよ
0152774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 13:22:42.94ID:Rwx3U9sO
>>151
念の為、
ノーマルPCXの最高速度は既に日本の高速道路の上限以上。
0153774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 13:38:05.38ID:8TBFdbDz
最高速が100km/hじゃ100km/h巡航はきついからね
それに高速の登坂では大きく速度が落ちてしまう
だからパワーや最高速を上げて100km/h巡航でも余裕を出そうってことじゃね?
一般車が180km/hjリミッターである理由だって
高速道路の設計基準である6%勾配(最大勾配)を100km/hで走行した場合の走行性能を
平坦走行性能に換算した数値が180km/hとなるからとされている。
0154774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 13:38:50.66ID:8TBFdbDz
まあPCXはノーマルでも100km,/hはゆうに超えてるけどさ
より余裕を出すって意味では、カスタムもありだと思う
0155774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 13:43:11.65ID:8TBFdbDz
まあここでいうとツッコミは、ならパワー上がるだけでいいのになぜ最高速まで上げるのか?
となってしまうが、
同じ速度で走った場合、やはり最高速が高いほうがアクセル開度にも余裕ができるからじゃね?
0156774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 13:50:44.63ID:xqAjz4XO
>>154
ホントそれ
全開なんかした事ないからw
じゃ大型乗れよと思うだろうけど、PCXだからカスタムして楽しむんだよな
30万円のPCXに7万以上するマフラーや10万以上するリアサスとか
興味ない人からするとアホなの?って思うだろうけどね
0157774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 13:59:00.23ID:WxG/Krdt
>>156
マジアホやん
やりたきゃデカイの乗れ
0158774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 14:05:42.46ID:uKi8pduT
>>137
三万キロちょっと
去年はこの時期に九州最南端佐多岬にいたので、ことしは鳥取県、広島あたりに行こうとしたら雨ともろかぶるので、
だったら雨の降ってる間にフェリーで九州にでてから山口県にいこうかなとおもったが、キャンセル待ちの関係で九州南部に・・
0159774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 14:13:48.73ID:0vLqvwzy
新型で高速走った夢をみた。

120出ました。
0160774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 14:20:29.43ID:xqAjz4XO
>>157
安いスクーターでやるから面白いんだよ
塗装も入れたらもう1台買えるからなw
スカブ650も乗ってたけど、快適すぎてつまらないんだよな
0162774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 15:15:17.78ID:bilGgHs6
>>152
そんなこと無いぞ
PCXの速度計表示を盲信していると煽られる羽目になるので注意
0163774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 15:32:31.42ID:5fctINbU
新型は1ps上がっていて、この1psが重要なのか…
メーター120km/hって実測110km/hくらいは出てるのか?
高速の勾配で、「おそい車」車線を走らず済むんだろうか?
0164774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 15:45:53.75ID:dboyz0D/
PCXの車重いくつだっけ?
体重50kgの自分には重すぎるわ
バックするときに取り回しはスカブ400変わらん
0165774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 15:57:27.81ID:xqAjz4XO
>>164
PCXは130kg
スカブ400は200kgじゃない?
スカブ650で280kg位だったと思うけどPCXに乗り換えた時は軽すぎて怖かったけどな
0166774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 16:02:12.10ID:dboyz0D/
>>165
車体がちょっと傾いたときは軽く感じる
両足ツンツンなんで
バックはしにくいね
えらい緊張する
ちゃんとした取っ手がないからかな
右手側
0168774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 16:11:22.76ID:+IrYoN1q
>>164
はあ?これで重いって???
「私、箸より重い物を持たないんです」みたいなもんを信条にしてる人とか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況