X



【ドラレコ】 ドライブレコーダー Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 10:10:01.36ID:/4NoaBPq
イグニッションオンから常時撮影で事故に対応できて、動画アップもできる優れものなドライブレコーダー。

持ってる人、買いたいなと思ってる人、事故で嫌な思いした人等々、情報交換しましょう。
マウントがむずいとか、取り外し楽々じゃないと飯食いに行くとき不便とか、そのあたりの使い勝手含めて話せたら最高です。

バイク用ドライブレコーダーまとめ Wiki
http://wikiwiki.jp/bikedriverec/

■過去スレ
【ドラレコ】ドライブレコーダー Partxx
11 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1516788627/
10 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509114585/

■関連スレ
▼バイク板
□□□動画撮影スレ take78□□□ (418レス egg鯖落ち)
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1422447381/

▼車板
ドライブレコーダー総合 119(現在845レス)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522413596/
【法人】日本製ドライブレコーダー 3 【重視】(現在72レス)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1505825338/
【安心】台湾製ドライブレコーダー 9 【信頼】(現在546レス)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1483745702/
【安物】1万円以下のドライブレコーダー 13【中華】(現在953レス)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1519894871/

次スレは>>970あたりでお願いします
0395774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 09:01:07.92ID:Th9E1kOV
今のところ動画サイトではFoxeyeが綺麗かなー。(´・ω・`)
0396774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 09:48:23.70ID:kZfINj6Q
>>395
動画サイトでは画質は分からないよ、生データをダウンロードして再生比較しないと。
0397774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 10:03:29.96ID:OgMC4kLs
有線でも無線でも良いけど、カメラと本体が分離するやつが欲しい
0398774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 12:13:45.07ID:iKWMQ4B1
バイクの場合、トラブルの時にドラレコ本体をもぎ取られて逃げられたらおしまいだよね。
だからカメラと本体は分離型が良いな。
0399774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 12:32:39.44ID:cKfEQmkg
>>398
これみよがしなgoproタイプなのと分離型を両方設置して
goproを強奪していく相手を撮影

事故だけじゃなく強盗容疑でも被害届だせるな
0400774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 12:35:31.24ID:oDPNfaT5
ぱっと見分からないレベルのカメラしかつけてないけどそもそもバイクにカメラ積んでるなんて一般ドライバーは思いもしないんじゃね?
0402774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 12:46:45.71ID:3hb7azsa
>>399
デコイにするなら適当なダミーカメラに目立つようにLEDライト付けて、ナンバーステーにでも付けた方が良さそう
0403774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 12:54:48.48ID:fwBtsJUO
もうバイク付きカメラ出してもいいのにね
0404774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 13:58:23.03ID:/YLjwbKW
もぎ取るヤツなんているの?
強要罪だったのが強盗でも成立するじゃん
0405774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 14:51:22.38ID:8y4lZ995
小動物の様なハートの持ち主の妄想だよ。
逆にやられた方が犯罪成立すんじゃんね
0406774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 15:17:07.48ID:qgKZO/aW
>>404
DQNからすれば「勝手に撮影してる奴が悪い」だからな
先の事とかイメージできないんだよ頭に栄養が通ってないから
0407774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 15:33:57.63ID:vSOQqaSW
LiswayやらK-FACTORYとか
急に色々でたみたいだけど
モニターいらんからその分安くして
スマホ対応にしてほしいな
0408774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 17:40:40.28ID:AqGkqYkm
ほんとそれだわ
モニターなんかイラネーっつの
部品使い回しなんだろうけど
0409774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 18:03:08.76ID:Tj7H0Wrc
>>404
>>206
実際起こったことが書かれてるやん


>>408
今の時代スマホにWi-Fi接続できて設定もスマホでできるようにしないとね
0410774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 18:37:21.23ID:E8kFyRoT
使用中インターネットに接続出来なくなるからWiFi接続に変わる規格を作って欲しいよね
電気食わなくて転送早い新規格を
0411774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 19:21:18.14ID:+0q25v+E
ニコマク5990円が値上がりしててワロタ
レビューが付くまでのお値段だったのか
届いたニコレコにレビュー書くと500円返金しますて有ったし
0412774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 00:07:14.63ID:h2JV5ikV
>>410
Bluetooth Low Energy ってどうなんやろな.
0415774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 01:39:29.06ID:mIwPObxO
アングル確認用にBluetooth付けて欲しいな
wifiは電力消費多すぎる
0416774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 17:54:23.34ID:CZiclExk
ブルートゥースは通信速度が遅いので無理です。
液晶表示はVGA画質でも1画面辺り640*480*24bit=7Mbit必要です
単純計算しても2秒で1フレーム更新されるくらいの表示速度しか出せません
とてもじゃないですがリアルタイムで動画を表示することは出来ません

Wi-Fiは通信速度が速く動画など表示に最適。欠点はバッテリー消費が大きい
モバイルバッテリーを持ち歩くか給電しながらしかない
0417774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 18:23:01.05ID:KpPz+QGS
Bluetooth 3.0/4.0 + HS でも無理なんか?
0418774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 18:45:35.63ID:QfAt+/FA
モニタとWifiいらんから(両方熱源だし)安定動作する前後2カメラのやつが
でてほしい。
0419774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 18:51:43.51ID:JeDsfQXE
画角確認するだけならwifiでいいやん
バックモニターとして常時表示させる気ならスマホじゃなく
別途モニター付けて有線で繋がないと遅延で死ぬぞ
0420774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 20:15:16.58ID:k1lBvQrg
ひょっとして鏡つけて覗けばいい感じじゃね?
0421774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 21:34:16.76ID:qEer75Gx
>>420
そういや俺のバイクに鏡付いてるけど
これ使えば見えるんじゃね?
0422774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 22:21:42.09ID:sHiYIEuH
>>421
なんかブサイクなハゲが写ってるぞ。
むかつくな!
0423774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 23:02:15.19ID:x7pIcohU
>>418 熱源的な問題なら、モニタ・Wifiは付いててもoffればいいんじゃないかな

安定動作は、、アタリを引くしかないなw
0425774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 10:59:43.91ID:BddXsxLO
Wi-Fi接続するかGPSが付いてないと時計が狂うでしょ?
0426774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 13:21:01.73ID:JDnyQVUm
昨日のタイムセールでDV188を購入し、先程受け取りました。
早速USBで電源取って動作確認したのですが、カメラの回転のさせかたがわかりません…。

後ろを見ると小さなくぼみか2つあるし、ピンバイスでしか緩められないのでしょうか?

手で回そうとしてみましたが、どこが回るのかわからず…。
0427774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 13:25:43.05ID:x1swiJcZ
>>429
自分のは普通にレンズとケーブル側で捻ると緩んだけど
このスレにもあったけど固い個体とあるようだから壊さないように気をつけて!
0428774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 15:27:28.10ID:26266Cpg
セールしてたの気づかなかったな
0430426
垢版 |
2018/05/19(土) 15:54:49.25ID:Q9BWzYwH
ピンバイスでなく、ピンレンチでした。
手でひねっても回らず、ケーブル付け根のところ(レンズと反対側)にちょうどピンレンチが使えそうなくぼみが2つ有ったのでそうかなと。

手でひねれば良いだけなんですね…。
壊れそうで不安…。
0431774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 16:12:24.64ID:UMHXYIoz
ファームをアップデートしようとしたら、PhoenixCard.exeが途中で止まる。
0432774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 16:19:42.08ID:obWGFmg6
>>430
俺のも相当固かった
ゴム手袋を滑り止めにして回せた
0434774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 16:34:36.25ID:PQqRCt3l
そりゃ低スペックに比べりゃそうだろう
0435774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 17:11:27.02ID:D3PPYNpV
>>431
アップデートは絶対にしないといけないのか?
>>433
買って人柱よろしく
0436774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 17:20:38.75ID:26266Cpg
冒険するには微妙な値段だな・・・
0437774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 17:56:44.02ID:DrewR7HD
>>433
カメラはKファクトリーのドラレコと一緒っぽい
0438774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 18:35:29.58ID:5LstqrcH
>>433
モニター上部にUSBやネジ穴があるから
車用みたいに吸盤で吊り下げ式かも?
0442774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 19:28:09.08ID:AWbLtEUD
>>433
vsys製品は壊れやすいと言われてるんで買ってレポオナシャス
0443774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 19:30:36.87ID:vmKvmPb2
どこでもいいからSJCAM用で売ってる給電防水ケースみたいなのをDV188的商品用で
作ってくれんやろか。
0445774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 21:16:18.26ID:UMHXYIoz
誰かDV188のリセット方法知りませんか?
昨日まで動いていたのに、今朝から
電源入れても液晶上部のランプが赤く点滅するだけで
動かなくなってしまった。
0446774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 21:38:56.41ID:D3PPYNpV
液晶本体の真上に小さい穴がある それがリセットボタン
針など使って押す
0447774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 22:43:57.50ID:UMHXYIoz
ありがとうございます。
裏面の穴を押してました。
0448774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 01:36:50.33ID:3ErklM6u
アクションカムを後方用に使ってるのだけど、usb接続部の雨対策ってどうしてるの?
0449774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 06:44:40.35ID:5DOnSaD5
>>433
なんかコードが右上とか左下とか、画像むちゃくちゃだな
どんなのが来るやらw
0450774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 13:05:43.33ID:OedUs6aU
ムソンのMC2いいな
2つ購入すれば前後撮れる
バッテリーと道中での降車時だけ取り外せばいい感じ
ドラレコとして機能すれば良いもんね
0451774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 13:24:09.66ID:9hJgjP6N
SDカードはドラレコ用買ってますか?みなさん。値段が倍なのね・・
0452774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 14:52:22.47ID:huMShzKp
前に煽られた時に撮れてると思ってたのに
撮れてなかった時があった
なんの時のドラレコだよと思ったわ
0453774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 15:47:48.65ID:+9ECsUYr
そうドラレコは取り付けたら終わりじゃないのよ
毎回録画されてるか、録画されたデータは正常にパソコンで再生できるのか確認し続けなくてはならない
このスレにそこまでの覚悟ある人何人いる?
たぶん俺しかいない
0454774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 16:41:55.50ID:4oyFR8WQ
忘れた頃にヒヤリとした事が起きて
動画確認したら記録されていなかったという
0455774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 17:20:04.58ID:0wHvm5+O
>>440
LS-MXの人柱はいないの?
検討中だので頼む!
0456774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 17:55:24.21ID:huMShzKp
3日前に発売された新商品だから
使ってみてのレビューとか1ヶ月以上先だろ
我慢できないのなら自分で買って人柱しろよ
0457774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 18:11:54.15ID:ykEweVsQ
>>433
「より良い」は、後ろの「日本語説明書」にかかってるんだろ。
DV188のマニュアルは言語明瞭意味不明だから。
0458774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 18:27:22.62ID:fvoP87O+
ドライブレコーダーってバイク買う時お店の人に好きなのつけてもらえたり出来るの?
まだバイク買ったことないから分かんない
0461774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 18:57:24.81ID:mYR2lEGk
>>458
持ち込みは断られる
バイク屋に付けて貰うならデイトナかK-factoryのしか選べないな
0462774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 19:20:40.64ID:AxM7YA+i
>>461
店による。

俺の近所のドリーム店は、
持ち込みでもやってくれるな。
工賃も妥当な金額で。
0463774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 21:07:10.11ID:RpjzhlkF
DV188付けたけどブレまくってて使い物にならんわ
0465774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 00:48:34.56ID:ysUaaW03
Lisway から売り出した LS-MX
サイトにサンプル動画あるから落として見たら
・フロントカメラ(昼間)LS-MX-2018_0430_094918_A.MP4

スーパーインポーズで画像表示させてる座標は
GPSユニットから出るNMEAセンテンス座標値のまま使ってんのな・・・・

画面 NMEA値
N3542.08862 E13842.80273

Google などのAgreeに変換
03542.08862 → 035 + 42.08862/60 → 035 + 0.701477 = 35.701477
13842.80273 → 138 + 42.80273/60 → 138 + 0.713378833333 ≒ 138.713378

35.701477,138.713378 = 35°42'05.3"N 138°42'48.2"E = 山梨県甲州市

座標データはMP4に埋め込みだわ
「freeGPS(66 72 65 65 47 50 53)」のヘッダから続く49バイト
変換方法がわからん
@ 66 72 65 65 47 50 53 20 F0 03 00 00 01 00 00 00 31 00 00 00 0F 00 00 00 12 00 00 00 04 00 00 00 1E 00 00 00 41 4E 45 00 6B 61 5D 45 36 4B 58 46 9A 99 AC 41 3D 0A 43 41
A 66 72 65 65 47 50 53 20 F0 03 00 00 01 00 00 00 31 00 00 00 10 00 00 00 12 00 00 00 04 00 00 00 1E 00 00 00 41 4E 45 00 82 61 5D 45 38 4B 58 46 CF F7 AE 41 85 EB 69 41
0466774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 00:53:07.57ID:ysUaaW03
>>464
手ブレ補正みたいなのなければ一緒やんw
LS-MXのLisway取説・・ダウンロードパスワードかかってて見れない ( ;o; )
0467774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 07:19:24.95ID:hjTwlE1j
分離型カメラで手ブレ補正有りな商品なんて無い
分離型カメラで前後(サブカメラ)←映像無しよりマシ
補正アリの中華アクションカム・GoproHERO・GoproFusion・AS300をメインカメラ
SDカードは耐久性のドラレコ専用
事故や煽りの時に撮れてなかったじゃ困るんだよ。
理想はこんなもんかな俺の場合はな
0468774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 08:24:41.72ID:g7La8g+K
>>463
CB1300SBのフロントカウルのアゴとテールカウルのトップに付けた。
直付けではリアカメラはブレは問題なかったけど、フロントは振動拾うのかブレブレで映像見て具合悪くなった。試行錯誤の結果、SBのアゴにマジックテープマウントで見られるようにはなった。
如何に振動を伝わらせないかがキモ。
0469774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 11:29:20.73ID:0r/6w3SI
広角に作ってることが多いドラレコでブレが気になる場合
そもそも取り付け場所に問題がある
0470774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 12:03:34.20ID:HNKWWwE/
実際車種によっては取り付け場所に苦慮するよ
0471774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 12:05:52.67ID:7GNbAUYb
手ブレ効いてるからシンプル取り付けでもナンバーばっちりよ
0472774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 12:11:33.84ID:BiFKCEbw
先日走行中の画像が見たくてバイクおりた直後にSD抜いて見たら分割最後の録画が見れなかった。
たぶん機器電源切った後も数分録画中だったから途中で抜いたからかな?
みなさんも試しに車両停めた直後イグニッション入れっぱなしでいいからSDカード引き抜いて
その引き抜く直前までの動画が見れるか試した方が良いよ。
0473774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 12:27:16.79ID:7GNbAUYb
撮影中は抜くなってたいてい説明書にあるし当然だと思うけど
0474774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 12:34:00.81ID:FDbqecgF
>>472
録画→メモリー→停止(含むイベント)→メモリーをSDカード
だから当然と思うが
0475774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 12:37:47.32ID:BiFKCEbw
>>473
じゃ遺言証に「オレのドラレコは事故でSDが抜けたら(抜けるに相当する破損)事故時の映像はないからヨロシク」って書かないとな。
言ってることはわかるんだけど「どれくらい非常耐性があるか見ておいた方が良いよ」って意味なので
僕のは事故の時は大概は撮れてないですっていう機械化少々手荒でも直前映像が残るかはボーダーとして知っておくべきでは。
0477774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 12:54:31.47ID:Rz7wzQ5S
なにか鋭利なものがピンポイントでSDスロットを狙って刺さり、ロックを解除するならともかく事故った衝撃でSDカードすっぽ抜ける事はまずない
それよか経年劣化などで壊れて撮影できない事を想定したほうがまだ現実的
0478774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 13:26:59.76ID:iOqA9MOq
>>472
終了処理させるためにバッテリー内蔵してるんだから、それ前に抜くなんてのは愚の骨頂
0480774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 15:11:02.33ID:Avwt6imH
事故の衝撃でどうなるかしりたいなら単体でアスファルトに叩きつけりゃいい
0481774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 15:19:38.75ID:jD4dtY3v
もう許してやれよ
常に直接カードに書き込んでると思ってただけだろ
0482774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 15:34:26.66ID:BiFKCEbw
ありがとう理解したよ。
ただね5分も10分も取ってる途中なら途中で事故が起きても少し前くらいまではSDに書き込み済みで
再生できてもいいかと思っていた、ファイルがあるのに壊れて再生できないみたいな感じで残っていたからね。
そこでショック録画機能の意味がわかったんで感謝だ。
つまり突発な事故でドラレコが破壊される状況でもショックセンサー録画は破壊される前に寸前キャッシュファイルを
しまうみたいな機能なんだよね。
例えば車だとボンネットが潰れてショック録画が発動されフロントガラスが破壊される前に録画の保存が完了するみたいな。
バイクの場合も直ドラレコのばあいフロント撃破が濃厚なんでこのショックセンサー記録で何らかの記録が残りそうだ。
総合的に考えるとフレームで囲まれて車体中央にドラレコ中枢をおいたカメラ分離型のほうが安心感高いね。
そうそうに買い換えるようにするわ
0483774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 15:53:44.47ID:7GNbAUYb
>>475
自分で動作保証外の行動起こしておいて記録されてないって当たり前じゃねーか
電池式でも切れる前にはファイル作って保存してから切れるのが普通の仕様
お前は自らその保存工程を完全に切り捨ててるんだよ
0484774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 17:03:41.44ID:HNKWWwE/
実際に事故が起きた時に、その場面が無事に録画できてるかどうかは運次第
というのが現状のバイクドラレコのクオリティだな
そこを理解して付き合うしかないね。
必要性に気づいた時点でドラレコ付けないという選択はすでにないわけだし
0485774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 17:07:19.35ID:hjTwlE1j
GoProみたいにWifiに飛ばして
クラウドに動画データを保存
欠点もあるが本人がどちらを選ぶかだ
0486774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 17:53:53.32ID:Cml5FGBP
電源断による破損ファイルは終端処理できてないだけだから
片っ端から再生ソフト試してみれば大抵読めるよ
0487774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 04:25:36.04ID:Dq1ts4EK
こんな時間にDV188タイムセールしてたからポチってみた
0488774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 06:02:14.15ID:P5bplJFU
スマホに挿して360度カメラが撮れるやつってどうだろう
スマホホルダーにセットして撮る
バイクから降りたらモバイルバッテリーで給電
熱暴走で使えないか、素直に360度カメラ買うのが賢いか
0489774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 07:06:51.24ID:tETAdG1O
そう言えばスマホを
メットマウントしてる人見たわ
0490774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 08:41:52.68ID:5a/q6Bu5
そもそも360°カメラをどこに設置するのよ
ヘルメットの頭頂部一択じゃないの?ドラレコとして使うなら。
そこにスマホ取り付けるのか、という話
0491774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 09:16:46.13ID:cNiPh1iU
殿様マウントじゃなくてなんていうんだろうな
ちくびマウント?
0493774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 10:15:19.42ID:y0Y5lfGJ
胸ならチェストマウントだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています