【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 17:21:33.42ID:RyQ2xRJb
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう


情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに

前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522251462
0900774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 12:14:15.22ID:vZyUDr9a
>>869
現実は2気筒Fの皮替えCB500Rと国内CB400Rで70万〜80万てとこじゃない?
4気筒CB650Rなら100万超えて1000Rと値段被るからあまり作る意味なさそうだし
0901774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 12:24:57.92ID:fDeEGzBV
CBR400Rのメーター変更とギアポジつけるだけで充分なんだけどな
そこだけショボすぎる
0902774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 12:34:07.04ID:CAFhgi4N
ハクスバーナのビットピーレン701が気になるんだけど、ベースがKTMだからKTMのショップでも取り扱うかと思ってたらそうでもないのな
正規で扱ってる店は遠いし赤男爵は抵抗あるからちょっと困ってる
0904774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 12:49:43.39ID:MwkyPjjV
>>902
外車経験が少ないとバロンに抵抗あるだろうな、しかし外車を何台か乗り継ぐと
全国どこでもトラブったら拾いに来てくれる、パーツもどうにかなるってのは便利な
もんだと思うようになるよ。要は付き合い方だからバロンでも対応の良い店を
選べばいいよ。
0905774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 12:53:07.44ID:g+HBQLfC
>>899
政府もうまいよ、そうやって誘導して公道の安全を確保してるし。
0906774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 13:20:41.18ID:NFKBE/mf
>>895
俺はそういう奴らのせいで加害者無保険特約に入ってるわ
割高になるけどそんな割合のアホがいるの知ってたら特約入れないとな
もう車やバイクに乗るなら任意保険も強制にするべきだよなぁ
0907774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 13:30:12.10ID:NFKBE/mf
>>904
問題は良い店員やメカニックがいる赤男爵でも
その人がずっとそこにいる訳じゃないのが怖い
まあどこもそうだろといわれればそうだけど
俺が買った赤男爵は頻繁に人が入れ替わってた
0908774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 13:52:32.16ID:yyGmzWha
人が根付かないのはブラックの宿命
0909774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 14:17:04.23ID:oNbuNyAf
根付かないというか転勤が多い
ブラックなのは間違いないだろうけど
0910774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 14:20:44.20ID:TmbJlYuH
バイク屋の従業員としては給料はええで
保険関係もちゃんとしてるし各種手当てもちゃんと出る

転勤地獄に耐えられるかどうかだね
0911774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 14:40:23.21ID:oJu0M/c0
バイク屋に就職して一生続けられるとこって少ないやろねえ
0912774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 15:02:07.67ID:eYm5PxMY
>>904
中古はどうしても当たり外れあるから仕方ないけど、新車(外車含む)なら赤男爵は結構有能だよな。

そりゃ、店舗も営業マン・整備士も多いから、ネットで晒される様な外れに当たることもある。
0913774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 15:06:54.12ID:zuFzRmtR
バロンに限ったことでもないよな
生涯バイク屋「従業員」って人が存在するかねえ
0914774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 15:08:48.68ID:TmbJlYuH
>>913
老舗には普通にいるよ
0915774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 15:29:39.42ID:KOcSipSb
>>880
ガソリンは日本より高いんじゃなかった?
0916774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 16:29:13.89ID:TmbJlYuH
ガソリンは日本より高いよ
0917774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 16:50:56.02ID:mMRt0ALw
何で外車って工賃高いの?
0918774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 16:54:20.25ID:9AKkuMw/
安くする理由がないから
0919774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 16:55:15.77ID:ZWlShQxG
俺の通ってる赤男爵の店長は付き合い始めた時から代わってない。もう15年以上経つかなぁ…
営業、整備士は知らない間に代わってるけどね。
0920774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 16:56:28.52ID:TmbJlYuH
国産車を取り扱うより経費がかかるからその分が加算されてるのと
車種にもよるが整備が死ぬほど面倒くさい(時間かかる)場合が少なくないのと
高く設定しても客が払うからとか

まぁいろんな要素がある
0921774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 17:29:31.85ID:njWoSC2O
単に部品が海外から取り寄せになったりするからでしょ
いつでも日本にある部品とは限らないし在庫抱えても損するだけだし
0922774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 18:14:52.56ID:lneOgD16
それ部品代じゃん
工賃って基本的には時間単価でしょ?外車だからって単価を高くするのがよく分からん
整備が面倒で時間がかかるので結果的に工賃高く付きますってんならまだ分かるけど
やっぱ外車に乗る人達は金払いも良いから高いんすかね?
0923774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 18:18:05.85ID:oJu0M/c0
立派で清潔な店舗に丁寧な接客する店員
ってだけでも相当にコストかかるからねえ
0924774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 18:18:42.78ID:8Uy5VBYx
客が少ない分単価で稼ぐ&ブランディング
高いの嫌ならどうぞ自分でやってください責任は持ちませんけどね
てことでは
0925774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 18:20:50.58ID:+DwS2G8c
外車は整備にも特殊技能が要求されるんだよ 設備も独自で高い などの名目で驚きの請求書が来るのがBMW 
0927774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 18:57:59.32ID:lneOgD16
専門ディーラーが工賃高く設定するは分かる
しかしレッドバロンの様に国内外扱ってて外車が割高になるのは分からんばい
0928774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 19:03:11.28ID:dQaC5qrr
>>923
どこかの工務店で、大工を建築工学科出身の大卒、院卒で固めたら、もちろん人件費は増えたけど利益はそれ以上に増えたってケースがあったよな
店員とかメカニックのレベルを上げると、かえって儲かるようになったりしないもんだろうか
0929774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 19:04:55.55ID:PiBbm3rI
KTMだってそうディーラーないのに、ハスクバーナなんてどこにあるんだってレベル
ディーラー分ける必要あるのかね
0930774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 19:18:24.59ID:oJu0M/c0
>>928
国産ディーラーもどっちかっていうとそっちに向かってるけどね
四輪に比べて現状が酷すぎるもの
0931774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 19:42:19.24ID:MwkyPjjV
>>928
静岡の平成建設、修行して実務覚えて将来の指導者になるための養成機関
みたいになってるもんな。
昔は4社のエンジニアやレースメカを引退してからバイク屋開業してなんでもござれの
人達が割といたんだけど不況で儲からずに閉めちゃった人多かったんだよね。
そんな人達に時間工賃1.5万とかで仕事を任せる人達が増えたら良いけれど
通販で1円でも安く買おうとしてる連中が信じて任せるはずも無いからヴィンテージ
バイクのマニアくらいしか客にならんかもね。
4輪だとフェラーリやらの修理専門店もあるけれど。
0932774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 20:15:33.18ID:gK9S61+s
タイヤ交換だって国産と外車で工賃違うなんてよくあるしな。
0933774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 20:21:15.25ID:gry2GTet
建築工学科出て大工になる人もいるのか
俺も工業系の学校出身で建築の友達いたけど大工っぽい勉強とか実習は
やってなかった気がするが
半数近く女だったし
0934774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 20:56:32.67ID:fQE9apRb
つまり、販売店も二匹目のドジョウを狙って「高学歴整備士集団」を編成すれば勝つる…?
0937774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 21:32:25.09ID:NFKBE/mf
外車のインチはまあええわ…よくねーけど…まあええわ
だが変な部分にミリ混ぜたり特殊なサイズ使うのホンマやめろや
自作で作らな特殊工具も存在せんとかなんやそれ…
0938774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 21:41:22.48ID:tUwdclSF
スズキのリアアクスルナットの36mmとか4.5mmの六角ボルトとかは常軌を逸していると思う
そんなサイズ工具専門店行かなきゃ置いてねぇよ
0939774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 21:49:16.97ID:TyDpfYtJ
うちのリアアクスルナットは55mm
ほぼSSTつーか。
0940774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 22:01:33.09ID:VD0rRVqr
>>926
これまでの日本における”ガイシャ商売” ってまさにそれだろ。ブランディングと高級感(上質かどうかは別)
中国製やインド製のバイクが本格展開してきたらどうなるかは知らん。
0941774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 22:23:47.62ID:fU0xJEx7
BMWてバロンで新車買えたっけ?
0942774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 22:34:34.45ID:5p8tSYQZ
K1600GTLとかスゲー好みだけど
そもそも自分でイジっちゃダメってのがなー
工賃以前の問題
0944774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 23:53:38.36ID:KOcSipSb
スズキ、4期ぶりに二輪車事業が営業黒字化

スズキの2018年3月期の二輪車事業は、営業損益が前年同期の9億円の赤字から46億円の黒字に
転換したと発表した。二輪車事業が黒字化したのは4期ぶり。

二輪車の世界販売は同15.5%増の158万台と好調だった。スクーターの『アクセス』の販売が伸びた
インドが同43.0%増、インドネシアが同31.2%増となったほか、北米が同10.6%増と好調だった。
二輪車生産台数は同19.0%増の163万台だった。

二輪車事業の売上高は同19.4%増の2464億円と増収となったことから営業黒字化した。
スズキの鈴木修会長は「(排気量の)大きなものを作って世界で売っていく。スクーターも150ccが最小の
排気量になっていく。(こうしたモデルを)インド、タイ、インドネシア、ベトナム、フィリピンを重点に販売
していく」と述べ、アジア市場で比較的排気量の大きな二輪車に力を入れて二輪車事業の黒字化の
継続に意欲を見せた。
https://response.jp/article/2018/05/11/309542.html
0945774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 00:00:31.05ID:+LYmvVhu
>>941
新古車は日本仕様が買える、海外仕様なら新車も…
0946774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 00:00:53.37ID:NG5l3HjR
やっぱりおさむたんすげぇな
0947774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 05:01:35.82ID:lW/aKWsj
>>928
あれ一人で何でも出来るようになるからなんだよ
大工は家一軒建てるのに色んな業者入るから
バイクで言えば設計から金型から…って話だよ
単価が違うからちょっと…
レストアやってるバイク屋なら塗装から溶接から勿論修理までって言うのが当てはまるかも
0948774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 08:28:12.46ID:GhY4PMuv
>スクーターも150ccが最小の排気量になっていく

なにそれ怖い
0949774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 08:31:16.78ID:aiv0G81s
>>948
ズズキは原付1種、原付2種から撤退なのか!
原付はヤマハの原付1種みたいに、競合他社から供給してもらうのかな?
0950774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 08:33:02.11ID:aiv0G81s
>>947
工場でいうところの多能工か。
大工、内装、電気工事など一人でこなせる。
自社の大卒大工数名で、外注少なくて効率的に建築出来る感じか。
0951774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 08:43:15.82ID:m2dTfOsp
>>937
の工具自作で思い出した

>>927
店舗でガンガン流してるビデオで特殊工具を全部自作しただの、分かんないところがあると本部?から画像見ながら指示するだの
あれ設備投資に金かかってるから負担しろって刷り込みだったか
あのビデオ、正規店でも無いような工具でもとか、ほんまかいなな事を言ってた気もする
0952774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 08:51:23.43ID:aiv0G81s
>>951
使い勝手の良い特殊工具は、全社で情報共有するのは良いと思うな。
試行錯誤する頻度が減るし。
0953774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 10:28:44.28ID:uVGemcP9
男爵は工賃は別に高くないと思うが
ただし「サービスでやっときました」もなくそのへん流れ作業だから、これこれやっといてくれと客が細々注文する必要はある感じ
0954774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 11:09:36.41ID:m2dTfOsp
>>953
あるね
初バイクが中古って人が、保証終了後にエンストを頻発するって持ち込んだら、原因はあれとそれとこれと…が有り得る、それぞれ幾ら掛かるがどれをやる?って感じだったとか
だから多少自己解決できて、どうしても欲しい車種を取り寄せとかじゃなきゃやめとけとあれほど…

昔いた土地でバロンではなく、お任せでも全部やる良店が有ったけど
原因特定のため何度もバラしたりとか、時間が掛かった分は従業員の時間負担になってた(成果報酬)
点検費用+当たりだった整備の工賃(単価はバロンより高いが)だけの請求だったので、客の評判は良かったけど
要領の悪い整備スタッフはすぐ辞めちゃうし
半分趣味って言ってたベテランも結婚を機に家業継いだり、トラックドライバーに転職したり
0955774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 11:16:39.27ID:WxKPUSbe
予防整備が過剰整備とネットで酷評される時代に難しいとこだね。
法律上は維持管理は使用者責任だからユーザーが店に外注に出す場合ユーザーが店に指示するのが基本では有るけど。
0956774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 12:12:48.04ID:Yhq3vq4T
インドってガソリン陸送出来るから安そうなイメージ
ただ環境汚染もこれからだな
エコ化するまでが地獄だ
0957774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 14:39:02.14ID:gVpOeZV5
日本でもガソリンを陸送しているだろ
0958774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 15:25:47.29ID:cboXC7uh
日本でタンクローリー見た事無いやつなんているのか?
0959774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 16:49:45.00ID:QtNFv4fT
それは輸送距離が短いって話しじゃないのか?
0960774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 17:07:45.57ID:w2dJoN01
長野県の木曽谷はガソリン高いわ
本州で一番高いんじゃないか?
0961774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 17:10:22.90ID:cboXC7uh
>>960
なら安いとこまで行ってガソリン入れて来ればいいじゃん
0962774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 17:15:50.60ID:nZ2GNLsR
一般論として述べたまででは…
0963774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 17:17:37.61ID:SNUj8/2J
海から遠い内陸部は高いのよ
0966774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 19:42:53.72ID:rxr/NqWp
>>965
それ観たけどさ
なんでホンダが始めたみたいにいってるんだろう
カワサキが一番最初にやりはじめたんじゃなかったっけか?
0967774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 19:57:47.04ID:GhY4PMuv
それ、スズキの見解じゃなくて
いち販売店の見解じゃないのけ?
0969774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 20:01:46.03ID:m0Dck1S6
>>966
なんだかんだでカワサキはレッドバロンていう「抜け道」を残してるからな
ホンダはバロンまでも切ったことでついにホンダが買えない県さえ出てしまった
0970774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 20:11:12.15ID:/WaCcCSN
>>966
まだカワサキは始まってないよ
非カワサキプラザのカワサキ専門店でも国内メーカー全部扱ってる店でも大型バイクはまだ買える
0971774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 20:14:17.97ID:/WaCcCSN
>>970踏んだから新スレ立てようとしたがスレタイ長いと言われて立てられんかった
0972774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 20:16:14.51ID:nmmX2C2B
動画でホンダは説明不足といってるが
この動画のおっちゃんも説明不足だわな。
カワサキやバロンの事も説明しないと
悪者ホンダのキッカケでカワサキも始めたみたいに受け取れる。
しかもおさむたんはスズキの販売方式は変更はしないというだけで
ホンダの販売方式に関してはこの店のおっちゃんの感想じゃないか。
0973774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 20:16:24.21ID:HHSPXbex
立ててみる
0974774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 20:17:06.24ID:DOy3It6P
>>970
始まってないが始めたのは川崎が最初やで
0976774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 20:28:19.97ID:ZO/vxhRe
スズキは新興国向けモデルに絞って黒字化か
正しい選択だな
欧米向けはハヤブサだけ作ればいいよ
0978774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 20:30:11.57ID:N0tG5Mt+
XR1200のインディアン版か
0979774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 20:37:19.67ID:GhY4PMuv
その隼は本当に出るんかな
0980774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 20:50:52.54ID:/WaCcCSN
>>975
サンクス
part2とか付けようとしたら無理だったんだけど同じスレタイにしたんだw

>>974
販売網を再編しますって発表自体は確かカワサキのが早かったな
0981774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 20:56:34.38ID:m0Dck1S6
なんか紛らわしいけど、この店は鈴木さんがやってるからスズキモータースなのね
鈴木さんがやってるからスズキモータースだけどスズキの正規販売代理店にもなってるって
ややこしいが
0982774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 20:58:35.88ID:HHSPXbex
>>980
暗黙のルールでスレ番付けない事になってる
付けたらパート200はらくらく超えてるしw
0984774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 21:19:38.32ID:bmM1e1O1
>>941
買えるけど平行だよ
速度計がキロとマイル両方表示されてる
0985774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 21:44:35.49ID:E1jCanHq
バロンで買ったBMWは自分で弄っても良いということか
0986774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 21:48:51.56ID:GhY4PMuv
メーターはキロマイル併記で問題ないけど
オドメーターはマイルだとめんどくせぇ
0987774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 23:41:34.59ID:ZO/vxhRe
ハーレーよりもインディアンの方が歴史古いのだっけ?
でもハーレーみたいなモデルばかりで面白くないな
ヴィクトリーの方が個性的だった
0988774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 23:52:03.41ID:tJxhzTjE
>>987
昔のインディアンは直四搭載とかやってて、ハーレーと比較すると
かなり新し物好きのメーカーだったっぽいな
0990774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 01:05:32.19ID:JsadMyFF
>>970
カワサキも4月1日からプラザでしか大型は変えなくなっているよ。
告知しない分悪質だよ。
0991774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 02:20:01.66ID:zbTYJ9M/
カワサキは第1段階として販売実績で足切りを行って第2段階がプラザ化
0992774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 04:14:14.30ID:rOv+J2WX
1次販売店の存在安定化だろうね
バイク売れなくなってるから
0993774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 06:30:59.26ID:Cz0bvf2r
切る切らないは別としてヤマハもまともな店舗作り始めたけど
さて
0997774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 08:42:49.66ID:Aolv5dr4
その腹なんとかならんかね
0998774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 09:08:19.63ID:80SCp2ik
この人は着物着たらいい感じに貫禄出てカッコよくなる
袴でH2乗って道の駅行へGO
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況