X



【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 17:21:33.42ID:RyQ2xRJb
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう


情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに

前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522251462
0002774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 17:22:06.65ID:RyQ2xRJb
・CBR250RR:4月
・CB1000R:4月2日
・アフリカツイン/アドベンチャースポーツ:4月2日
・ゴールドウイング:4月2日
・Z900:4月2日
・Z125PRO:4月2日
・PCX125:4月6日
・MT-07:4月10日
・CBR400R:4月20日
・CBR1000RR:4月20日
・TRACER900
・400X:4月20日頃(?)
0003774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 17:22:59.38ID:RyQ2xRJb
・CB1100RS/EX:春頃(?)
・NC750S/X:春頃(?)
・X-ADV:春頃(?)
・GSX-R1000R:4月〜5月
・V-Strom1000/650:春頃(?)

・YZF-R6:4月上旬/5月下旬
・PCX150:5月
・CB250R:5月
・YZF-R1:6月
・SWISH:6月
・TRACER900GT:6月15日
・セロー250:5月〜7月(発表または発売)
0004774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 17:23:59.13ID:RyQ2xRJb
・Z900RS(2019):7月
・モンキー125:7月
・PCXハイブリッド:8月
・スーパーカブC125:9月

・CBR1000RR:春〜夏頃(?)
・CBR400R/400X:春〜夏頃(?)
・NIKEN:夏〜秋頃(10月?)
0007774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 22:27:07.15ID:JgtXIXK0
上のリストになくて今年の発表が期待されるのはPCX EVにテネレ700にハヤブサ、あと何かあったっけ
0009774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 00:59:52.86ID:mOJj1W0X
R25/3やZ250/400のモデルチェンジ発表か、XSR700やスターベンチャーの導入か…
0010774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 03:12:39.87ID:j9p8sBWL
スターベンチャーは欧州でも導入されてなく北米だけだから
ユーロ4クリアしてないんじゃないかな
それだと日本も望み薄
0011774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 07:12:45.00ID:qoNB7++G
>>9
XSR700は既に日本で発売されてるんだが。

スターベンチャーを日本で発売するとしたらゴールドウイングの需要を狙ってるのかな。
0012774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 07:27:22.34ID:ZUGQEhOD
>>11
ゴールドウィングのジャンルは国内外の他社が攻めたけど、大体が撤退したよね。
0014774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 07:51:14.61ID:qoNB7++G
>>12
あくまで仮定の話をしてるだけで日本で発売されると言ってるつもりはないんだが。
0015774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 08:05:02.31ID:qY2Ji/0s
>>14
自分も国内市場だけでないつもりだったんた。
海外市場でもゴールドウィングと派生車種の強さは凄いから。
0018774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 16:34:58.73ID:fzPgCGm3
モンキーとかに全く魅力を感じないのだが、好きな人は何が良いのだろう

カスタムしまくるプラモ感覚、とか?
0019774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 16:45:43.43ID:+MBypC6B
モンキーは面白いよ、弄るのが
でも俺はスマホのカメラに限界を感じたからカメラを買ったからもう少し後だな
カメラは親も使いたいって言うし
0020774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 16:51:02.28ID:2IbRCtpy
実用性重視の原二市場に実用性実用性ゼロの完全趣味バイクが存在するってだけで奇跡的
0021774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 17:06:38.34ID:j9p8sBWL
125MTはいわゆるバイクにおける「盆栽」とは別の意味、本来の意味での
フルスケールバイクの盆栽みたいなもんだからな
小さい事それ自体が価値
0023774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 18:35:17.33ID:cbjVsvdf
モーターサイクルショーで見た限りは作りがしっかりしてて値段なりという印象は持った
0024774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 18:45:36.41ID:bh/VP9br
グロムと同じくらい走るなら改造せんでも遠出する気になるねw
0025774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 18:54:19.11ID:j9p8sBWL
フルサイズ125MTってだいたいパワーの割に車重が重すぎて
これなら125だったらスクーターの方が速いじゃんとか思うんだけど
グロムとかの100kgくらいしかない125MTならそんな事ないんかな
0026774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 18:54:50.39ID:RSO4ZTvm
50のモンキーはポジションからして99.8%趣味のバイクだったけど、125は殆どグロムでしょ?
なら実用にも十分だし、別物だね
0027774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 19:18:47.16ID:9mI1OlWO
このエンジン使ってメットインのバイク出してくれよ
0028774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 19:26:39.48ID:bh/VP9br
社外品で良いから8L〜9Lくらい入るゴリラタンク出してくれると嬉しい
0029774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 19:38:04.07ID:0XfeQA4f
>>25
グロムは試乗でしか乗ったことないけど、正直見た目より走らねぇなコレって印象だった
125だと速さだけならCVTでおいしいとこ使えるスクーターの方が速いんだろうな
0030774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 19:39:43.98ID:DQYkor70
>>27
リアキャリアにトップボックスつけりゃいいんじゃないの?
0031774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 19:58:32.63ID:bh/VP9br
スズキは125スクーターのエンジン使ってストリートマジックを復活させるんだ
多分売れないけど
0032774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 21:53:14.53ID:qK7HwWcH
>>29
> 正直見た目より走らねぇなコレって印象だった

禿同、試乗して「なんだ、案外はしらねーんだな」と俺も思った、とろくさいね
正直TACTのほうが感動した、TACTは「おおこれよくはしるー」と感じれる

しかしホンダ商法は理解できんしアホのホンダ信者も理解できん
信者はこんなのに43万とか出すんだよなあ、ばかじゃねーの
GSXSでも買うほうが100倍賢い。
今日あの28万するカブもみたし、よくあんなのに28万とか出すわ
0033774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 22:12:55.14ID:ifAXV3CI
青春時代にファンバイク乗ってた人がビビッと来るのかな
各社で出してたのは80年代前半くらい?
0034774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 22:17:20.95ID:DQYkor70
50と125並べて大きさ比較とかやって欲しいな
0035774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 23:25:13.66ID:nBVcjJTQ
何買ったっていいじゃないか。人間だもの
0037774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 00:20:49.97ID:qzWOFu+Y
>>29
まあ逆に良く言えばハッタリが効いてるって事なんだろうけどね
0038774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 06:18:57.92ID:SApoqC3P
125スポーツってスカスカ細っそりな見てくれになりがちだから
あれはあれでアリだろう
0039774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 07:55:58.52ID:AVJX+BSf
分からない人には一生モンキーの良さは分からないだろうな
あの丸っこいスタイルがいいのに
それと50をカスタムしていた人にはたまらない所もあるし
そういう人は高いとは思わない
カスタムで50万以上なんてざらだし
0041774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 08:49:06.30ID:C5Ta+Lxy
モンキーは見た目バイクだから中身がおせーとかは有効な批判になってない
見た目がダセェっていうのはアリだけど、それだと逆に自分の感性を疑われる
0042774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 09:03:53.68ID:HTaP9Nc6
モンキー125を17インチで出してほしい
0044774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 09:51:25.97ID:seToZt2N
>>39
コレジャナイ系の文句は、いわゆる昔は良かったと思ってる側なのでは?
あと旧のそれを端で見ていて、早矢仕のキットをDIYするとか楽しそうだねとは思ってたけど、そういう面は引き継がれるのか?
レジャーバイク(ダックスとか)を郊外まで乗り出すには原ニの方か良いだろうとは思ってたので、そっちの後継が出たんだと思えば奇跡みたいな話だと思う
0045774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 09:55:27.66ID:AVJX+BSf
>>44
いるかもしれんね、だけどボアアップしたりすると車体の限界を越えるからなかなか昔のモンキーは危なかったからね
今回の125はそこは考えてるから良いと思う
0047774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 11:24:04.93ID:M0V7bEou
>>46
テネレにまたがりヒザ曲がってぺたぺたとかどんだけ・・・
0048774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 12:10:38.32ID:wkOA3EQc
>>46
車高低くない?
ローダウン・ローシート?
0049774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 12:11:20.34ID:wkOA3EQc
>>48
車高じゃないや、シート高さだな。
0054774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 13:38:44.88ID:0nHRE6bd
>>47
なんかシートの部分がめちゃくちゃえぐれてるように見える
サスもスイングアームの角度からしてローダウンされてるような
0055774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 13:50:30.83ID:OnvQwJn5
モンキー125が乗っかる車の方も開発したんだろうか?
0056774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 14:01:32.73ID:IIxGBAVz
タンク後部の角度とかシートの前部とかみるとシート高そのものが
ビッグオフとしては低めなのかも知れないね
0057774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 15:01:36.96ID:SdBy1WXz
>>55
トランポとして使える車をだすとかなんとか
0058774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 15:24:59.41ID:xCZuJked
N-BOXの派生でN-VANが出るとかなんとか。
0059774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 15:28:42.24ID:fXOIyF4m
>>57
シート倒してフラットだから無理やろあれ
0060774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 15:43:00.18ID:0nHRE6bd
>>50
アフリカツインの2気筒とDCT使うのか
いいかも
0062774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 16:38:44.21ID:NncY6bZE
なんつーか…
バイク載せるのに高さが足りなくね?
0065774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 18:07:49.45ID:xO8ovq2p
>>43
やっぱりそうなるよなーて感じだな
もうサルじゃないよねw
すごい勢いでこれに限らず50はプレミアムついていきそうだな
0067774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 18:39:22.28ID:9VrEUvJv
GB1000TTってなんぞ?と思いながらリンク先見たけど、こないだインターセプターって名前で出てた奴のエンジンをアフリカツインのDCTエンジンに変更してるのね
0069774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 19:11:56.34ID:5sCNJcY8
GB1000TTとレブル1000とは久しぶりにヤンマシらしい「スクープ」だなw
0070774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 19:13:10.16ID:XGENsGBP
n-vanはボンネットがあるから奥行きが削られてるよね。
0071774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 19:15:17.10ID:0nHRE6bd
ヤンマシスクープは完全妄想系と思いきやたまに本物が混ざってることもあるから性質が悪い

正直今回のはハヤブサターボとかホンダのV4SSとかと比べてあまりに地味すぎるから
むしろ本物かもしれない
0072774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 19:27:28.42ID:rRfqWy/5
レブル1000は200kg前後ででるなら正直ちょと欲しい
0073774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 19:34:41.73ID:xQp0Kjpo
Nバンよりもウエイクバンのほうがいいと思う
0074774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 19:39:52.64ID:xQp0Kjpo
ん?NバンってBピラー無いのか、それはすごいな
あとバイクぐらいならいいんだろうけどFFの貨物って登りでは心配だね
0076774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 22:37:06.62ID:Ea9GrtrS
SSと外車を除く現行大型バイクは全て試乗したけど、GSX-S750のエンジンが最高だな
これをベースにS750zeroみたいなネオクラバイクを売ってほしい。150万までなら買う
0078774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 00:09:44.09ID:m7xZpIFz
レブル1000DCTなら買うよ
いやまんまに
0079774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 01:25:06.91ID:L3r7ofh/
>>30
駄目です.アクロスやNS-1みたいにメットインを設置してほしいです.
0080774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 03:32:41.89ID:i+pnwpJG
レブルはVツインだと絶対できない、つまりハーレーにはできないデザインなのがいいね
タンクにすごい傾斜があってシート部分が横から見るとすごいくびれてるシルエットが独特
あのデザインをアフリカツインのエンジンでやってほしいね
0081774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 09:48:27.24ID:mAreL6GK
面倒なのでメット一体型バイクで
プロテクターもモナカみたく一体装着
アクロス改
0082774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 11:20:22.24ID:Vc/LKBQa
xsr250はいいからテネレ250かトレーサー250出して
0083774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 12:33:34.89ID:7hcpr7oT
軽トラでなにか問題でも?
モンキーならアクティ買えばいいでしょう
同じホンダの名車同士ですよ
0084774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 12:44:41.03ID:Jdri4PK9
>>80
アフリカツイン・ベースのロードツアラーが欲しいとは言ったけど
通り過ぎてアメリアんまで言ってしまわれては困惑するw
0085774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 14:10:54.76ID:m7xZpIFz
DCT積んだエンジン活かすならクルーザーがまず候補にあがるのは順当だと思うけどな
DNとNC系ではデザインの癖が強過ぎて全部失敗してるから好評なレブルのデザインで作るのはありえるだろ
0086774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 14:15:18.74ID:N1N2LixL
レブルってアメリカでは教習車なんだってね
日本じゃまだ現物見たことないな
0087774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 17:38:03.87ID:GslVfaWW
>>84
ベルシス650は同じフレームで同じエンジンでアメリアンのバルカンsになったぞ
その流れでベルシス1000もバルカン1000にならないかと期待してる

俺のエリミネーターがもう限界です
0089774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 18:44:05.45ID:i+pnwpJG
CTXほど秒殺でディスコンになったうえに記憶にも残ってないモデルも珍しいと思う
コンセプトは悪くないのにデザインがダメすぎた

そして今でもまだ売ってるのに忘れられるNM4
0090774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 19:17:51.53ID:m7xZpIFz
言葉足らずですまんかったけどNC系のクルーザーって事でCTX700とNM4の事な
0091774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 19:18:40.53ID:H5M3ZdiY
最近のホンダは予想外のことをしてくるから、案外レブル1000あるかもな
あの系統のデザインでタンク容量稼げないと思うけど、スポスタレベルでも燃費いいし問題ないか
0092774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 19:32:36.02ID:oAZcGx8f
CTXじゃなくてSTXだったら買ってたんだよなぁアレ
0093774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 19:35:27.70ID:JalNK4I6
GB1000TTってTRX850ユーザーに訴えかけるものがあるかも
0094774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 19:42:12.86ID:gQFTfFmG
>>93
ドゥカティMH900eやドゥカティ900MHRが欲しくても怖い人向け
0095774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 19:54:24.40ID:ymDDUZHE
NC750はCB400SFベースの車体でよかったのに
アフリカのエンジン積んだNC1000も作ればなお良い
0096774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 20:03:44.37ID:mbImao3M
>>95
あっちのフレームはまるで汎用性がないからねえ
0097774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 20:03:49.75ID:PqZel6Sp
GB1000出たらSV1000から乗り換えられるかな
0098774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 20:17:37.06ID:JalNK4I6
アフリカツインのエンジンでフルカウルにすると、ホンダのラインナップから失われてしまった
低価格の大排気量ツアラーの復活もできるのかな?

現状、Ninja1000とかGSX-S1000Fとかに対抗できる車種が存在しないし
0099774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 20:22:25.78ID:i+pnwpJG
あー
TRXのホンダ版現代版って考えたらイメージできるな
270度クランクのパラツインでセパレートハンドルのスポーツか
0100774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 20:23:26.50ID:eiOXBTgT
VTR1000Fの代替にはならないな
0101774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 20:35:47.00ID:fcneHN+N
現代版リッターTRXとか最高やんけ

今乗ってるMT-07から乗り換えもあり得るなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況