X



【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 25【JOG】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/04/14(土) 16:09:54.97
YAMAHA製2st原付一種スクーターの話題なら新旧の車種を問わずに書き込みOK
縦型・横型・海外モデル等々の2サイクルモデルの為のスレッドです。

・ヤマハ純正オイルなどの紹介
http://www.ysgear.co.jp/mc/maintenance/index.html
・ヤマハの部品情報検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
・リコール改善対策
http://www2.yamaha-motor.co.jp/recall/
・ヤマハバイク用語辞典
http://www2.yamaha-motor.jp/bike-word/
・バイク・原付手続き情報局(税金など)
http://bike.alamode.tv/
・ヤマハスクーター形式名一覧古い車種など、かなり記されてます。
http://www.scootertune.com/yamaha/keisiki.htm

※ 前スレ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1500268621/

【今後、ワッチョイ有りでスレ立てする事】

↓を1行目にコピーして下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0282774RR (ワッチョイ 63c2-g3EB)
垢版 |
2018/08/02(木) 17:53:40.69ID:TS+zMCUq0
>>281
そんな感じ。
オイル入ってないからダストシールだけやで。
グリスが代わりに入ってた。
ダストシールがいかれて水が入れば終了。

もはやスプリングも出ないからOHも無理。
交換しか道は残されていない。
0283774RR
垢版 |
2018/08/02(木) 18:10:38.95
諦めて糞KNフォークにしましょうw
0287774RR
垢版 |
2018/08/03(金) 17:01:53.96
>>285
何で馬鹿なの?
0288774RR
垢版 |
2018/08/03(金) 17:05:11.46
部品が無いのに修理に拘ってる方が

馬鹿だと思うんだけど?

俺はKNフォーク付けてるけど正直糞だった

安いから、諦めて糞KNフォークにしましょう

って言っただけですけど?
0289774RR
垢版 |
2018/08/03(金) 17:07:54.72
>>285
もしかしてKNフォークも買えない貧乏人なの?

( ´,_ゝ`)プッ
0291774RR
垢版 |
2018/08/03(金) 17:35:35.24
>>285
オーバーホールは出来ない、無理だと

アドバイスしてくれてる人をスルーw

痛いねぇwww
0293774RR
垢版 |
2018/08/03(金) 20:38:39.20
俺のはFF00-BOTTOMだな
0294774RR (ワッチョイ 63c2-IYGc)
垢版 |
2018/08/03(金) 20:45:42.14ID:Bt45Vnmi0
オイルフォークだったらオイルを変えればいいんじゃねーの?
0296774RR (スップ Sd1f-Kno3)
垢版 |
2018/08/04(土) 06:59:23.75ID:fe+fOJLqd
sa16j jogZ2乗ってるんだけど、この車種ってリミッター付いてる?
ローラーとベルト新品にして、あとは取り敢えずバラして洗浄グリスアップのみです
メーター針が当たって動かなくなるまで伸びるので、スマホのGPSメーターアプリで測ったら69キロも出てた
当たり車両かな?
0298774RR (スププ Sd1f-d9Yv)
垢版 |
2018/08/04(土) 07:57:47.69ID:hBTSp58/d
>>296
リミッターはついてる
CDIによる点火リミッタだからセンタースタンド立てて後輪浮かせた状態でスロットル全開にすれば途中からブブブブと吹けが悪くなるよ
中古なら前の所有者がCDI替えてたりするかもしれないけど・・・

リアウイング以外同じのSA16J-ZRで走行一万キロのを乗ったことがあるけど、ノーマル状態でGPS読み62キロ、CDIだけ変えて67だったからベルト新品ならそれくらい行っても良さそうな気はする

ただあのメーター無加工なら65で針止まるんだよねえ
0300774RR
垢版 |
2018/08/04(土) 15:40:22.79
>>297
なんで色までわかるんだ?

>>295

カヤバ GASショック(スリム・N-JOG) SG235
これ付けてるけど硬いぞ
0301774RR (オッペケ Src7-w8BI)
垢版 |
2018/08/04(土) 20:02:10.30ID:gJNUUXs4r
>>295
ヤフオクで適当に買ってみようぜ!(笑)
0302774RR (オッペケ Src7-w8BI)
垢版 |
2018/08/04(土) 20:03:34.04ID:gJNUUXs4r
フロント アドレスV125 + 200mmローター移植

リア YSS

完璧だべ?
0305774RR (ガラプー KKff-VdX5)
垢版 |
2018/08/06(月) 08:32:07.50ID:Sxuxkp1HK
3YKのエコ運転 で燃費40いけたけど なんかいまいち
Sa16Jだと普通でも40は越えていったし
3YKだと35ぐらいが限界だ
回すと30とかになるし
30って財布にきつい
ちょっと遠出すると毎回ガソリン入れるから
sa16なら一回で帰ってこれたけど3ykは2回入れるはめになる
0306774RR (ガラプー KKff-VdX5)
垢版 |
2018/08/06(月) 08:36:36.67ID:Sxuxkp1HK
3ykとsa16だと3ykのほうが車体が軽いから 加速が速い
サスペンションがいいから デコボコは吸収するから 速度落とさなくていい sa16だとシートから落ちそうになって押せない
ただ横風はsa16のほうが重いから安定してて片手運転とか楽
3YKはそれはちょっと危ない 軽くてすぐぶれるから
コーナーリングは3YKのほうが速いし、車体が3YKのほうが狭いから すり抜けや、車線変更に強い
0308774RR (ガラプー KKff-VdX5)
垢版 |
2018/08/06(月) 08:40:46.40ID:Sxuxkp1HK
こういうトータル的な速さを合わせると3ykのほうが速い
しかし3ykはシート容量がせまい 買い物いくとちょっとつらいsa16のほうが広く安心感がある
ハンドルしたのフックも3ykは低いから 袋を引っかけると低すぎて邪魔になる
sa16Jのほうが高く使いやすい
燃費もsaのほうがいいし安定感 どっしりとした楽さはsaのほうがある
0309774RR (ワッチョイ 6367-9bbN)
垢版 |
2018/08/06(月) 09:05:34.47ID:vyOCbKrp0
エンジンのスペックで言えば3YKが良いに決まってるやん、FNの歴史見ても分かる通り。

てか、2スト原チャに燃費を求めるのがナンセンスかと。
0310774RR (ワッチョイ 435c-DKZZ)
垢版 |
2018/08/06(月) 10:23:41.17ID:QAIJ4OkT0
>sa16なら一回で帰ってこれたけど3ykは2回入れるはめになる

肝心なところを忘れてる。タンク容量はカタログ値で
3YK 4L
SA16 5.7L

少なくとも約1.5Lの差がある
0311774RR (ワッチョイ a306-1lmk)
垢版 |
2018/08/06(月) 10:27:52.80ID:dgFCe/QC0
>>309
そうだな燃費気にせず適用に走ってしまう!乗るのが楽しめるのでちょくちょく入れてる。
タンク容量少ない3KJ2.5程度だし長距離で走レ無いからさw
0314774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 17:41:45.49
ちょっと聞きたいんだけど

予備のキャブについてるこのパイプは何なの?

https://i.imgur.com/8jSITYb.jpg
0316774RR (ワッチョイ e387-Xflc)
垢版 |
2018/08/06(月) 18:10:28.55ID:OYF+sQwn0
位置的に負圧ホース繋ぐパイプに間違いない
0317774RR (アークセー Sxc7-d9Yv)
垢版 |
2018/08/06(月) 18:36:07.88ID:gq4C8oJ9x
燃費を優先するのはたしかに根本的に2stを選ぶのがミスマッチな気はするけど、
コンディションの良し悪しを判断する時には分かりやすい指標になるよ
0318774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 18:42:29.78
>>315 >>316

ありがとう

負圧かぁ取り替えたとしたらホースが

届かないかもしれんなぁ
0320774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 19:09:06.64
うい
0322774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 19:30:43.56
まだ交換しないから大丈夫だよ

今のキャブがポタポタお漏らしするんで

ガスケット換えてみてもだめだったら交換かな

ま、自分でカッティングするんだけど
0323774RR (アークセー Sxc7-d9Yv)
垢版 |
2018/08/06(月) 19:51:15.10ID:gq4C8oJ9x
染みてるじゃなく漏れてるレベルならガスケット云々じゃなくフロートと負圧コックを疑った方が良いと思う・・・
0324774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 20:11:06.91
>>323
もちろん先にそっちを確認するよ

フロートなら一度ドレンで抜いて放置

再度ドレンから漏れたら特定だよね
0325774RR (ワッチョイ 63c2-IYGc)
垢版 |
2018/08/06(月) 20:21:00.25ID:ipYlofS10
>>324
ジョグ系でポタポタ漏れるなら
タンクの錆びを疑った方がいい。
0326774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 20:23:06.13
負圧コックならキャブに送ってるホースを抜いて漏れ出さなきゃ

問題なしですね
0327774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 20:23:59.97
>>325
そこまで酷くないです滲んだのが落ちてる感じ
0329774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 20:30:20.97
>>328
サイドスタンド使ってます

整備やりにくて困ってますよ

チャンバー付けてるから

センスタ外してる
0330774RR (ワッチョイ 63c2-IYGc)
垢版 |
2018/08/06(月) 20:37:22.52ID:ipYlofS10
サイドスタンドなら角度付きすぎてれば漏れるのは普通だな。

センタースタンドないと何も出来ないだろ。
0331774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 20:52:51.39
>>330
うんマジでやり難い

タイヤ交換で倒して外装に穴が開いてるw

やっぱ油面の関係かなぁ
0332774RR (アウアウカー Sa07-0Y64)
垢版 |
2018/08/06(月) 22:24:21.65ID:ZLmu2InMa
ん〜CDIパンクしたのかリミッター効いたみたいに60から上までの回転数が上がらなくなった
マフラーが詰まった場合も似たような症状出るかな?
0334774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 22:47:33.35
あ〜CDIの予備も買っておかなきゃやばいな
0336774RR (アウアウカー Sa07-0Y64)
垢版 |
2018/08/06(月) 22:58:02.03ID:ZLmu2InMa
>>333
ポッシュCDI
デイトナプーリー(6g×6個)
キタコベルト
その他ノーマル3YKA細ボス化

70まで回ってたけど一気に60まで落ちたからCDI異常ですかね?
上記は全て新品です
0337774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 23:02:21.41
>>336
そんな変わった壊れ方しないと思うけどな
0338774RR (ワッチョイ 6387-0Uuo)
垢版 |
2018/08/06(月) 23:08:38.99ID:BmEp14FI0
>>336
熱ダレは大丈夫?
空気抜けてるとかも無い?
下り坂下ってみたらどう?加速するならマフラーがやや詰まってそうだけど
0340774RR (アウアウカー Sa07-0Y64)
垢版 |
2018/08/06(月) 23:13:27.19ID:ZLmu2InMa
>>330
>熱ダレは大丈夫?
暖気後と30km程距離走った後とどちらも変わり無しです

>空気抜けてるとかも無い?
前後90/90でエア2.5入ってます

>下り坂下ってみたらどう?加速するならマフラーがやや詰まってそうだけど
下り坂を走っている状態ならば70まででますが平坦な場所になったら60まで戻ってしまいます
0341774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 23:17:33.14
ポッシュCDIをさっそくポチって来た
0343774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 23:26:22.30
>>342
なんか直近でどっか弄らなかった?
0345774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 23:49:41.28
クラッチシューを新品にしてから急に60kmしか出なくなった?

ノーマルCDIにしてみる、6×3 18gでぶん回してみる

シリンダーとマフラーフランジにわざと隙間を作ってみる
0346774RR (エムゾネ FF1f-d9Yv)
垢版 |
2018/08/07(火) 07:26:59.75ID:y705pX9EF
センスタ無いならリヤ持ち上げながら気合で>>298を試せば点火がどうか分かるんじゃない
もしくはプーリー周りを外してクラッチ繋がらない状態にして吹かしてみるとか
0348774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 17:07:33.62
バーンナウトさせてるとクラッチが爆発して

死ぬかもしれん
0351774RR (ガラプー KKff-VdX5)
垢版 |
2018/08/08(水) 16:39:04.92ID:CbhOSjCqK
タクト試乗してきたけどわりとよかった
あれで車体がもうすこし狭ければいいんだけど
ちょっとよこ幅があるから 擦り抜けが微妙に影響あるね
ヤマハの2stならいけるが タクトだとちょっと車にあたるきがする

タクトは加速も悪くないけど
中間の30キロから50までがやっぱちょっと遅い
でも車の流れには乗れる
ぶんまわして65 ぐらいでるから
58キロぐらいで巡行から65にまだ上げれる余力はあるから
車に煽られても安心なとこはある


ただ65ぐらいで飛ばしてるとエンジン音大きくなって 大丈夫かなって心配になるから
巡行は無理
煽られや追い越しのときだけは使える
58キロぐらいは常に余裕でキープできて無理はないかんじで燃費も60はいけそうだね
0352774RR (アウアウカー Sa07-0Y64)
垢版 |
2018/08/08(水) 18:03:09.46ID:IQaRvOkIa
もうエンジンおろしてフルオーバーホールするかな…
90エンジンを3YKに載せるのってハンガーは3YKの使ってローターベースも3YKにしたら終わりでしたっけ?安いの探してみようかな
0354774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 18:06:08.88
>>350
もしかして体重130kgくらいあるんじゃねw
0355774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 18:10:09.92
>>353
反対側のギアBOXから抜かなきゃw
0357774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 18:18:33.50
>>356
1枚目にスナップリングが見えてるけど

外してないの?

スナップリングプライヤーを買ってくれ
0359774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 18:23:09.12
>>356
スナップリング関係あるか自信がなくなってきたw

以前そこばらした事あるんだけど

記憶が無いwww
0361774RR (ワッチョイ 63c2-g3EB)
垢版 |
2018/08/08(水) 18:28:51.18ID:Sonu6iCQ0
直接たたくとネジ山痛めて再利用不可になるから
ナットをはめてナットを思いっきり叩く。プラハンか木がおすすめ。
0363774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 18:39:10.85
回転するところだから普通は抜けるよね

わからん・・・・
0364774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 18:45:43.38
たぶんベアリングと仲良しになってるだけだね

叩けば抜けるわたぶん

ナットは付けないほうがいい木を当てて叩いて
0365774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 18:49:28.20
月曜に予備としてぽちったポッシュCDIがいま届いた

使うことはなさそうだが・・・
0366774RR (アークセー Sxc7-d9Yv)
垢版 |
2018/08/08(水) 18:54:13.01ID:pPx/US8yx
熱入るとこだし結構固着する車両は多いよ
リングはベアリング止めで正解。シャフトの抜けには影響無し
ベアリング交換前提でハンマー使って叩くか、
ベアリングとの隙間にシリコンスプレー吹いて浸透するのを待つかぐらいしか無いなぁ
0367774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 18:58:50.88
>>366
もう叩けって事で終わってるからw
0368774RR (オッペケ Src7-Jb+A)
垢版 |
2018/08/08(水) 19:11:13.84ID:HdwZ5wMur
えっ?
そー言う時は、バーナーで炙ってからアテ木してプラハンでスコーン!やろ?
知らんの?
0371774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 00:07:12.85
くやしいのね( ´,_ゝ`)プッ
0374774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 17:19:15.47
>>372
秘密w
0375774RR (オッペケ Sr03-hAX2)
垢版 |
2018/08/09(木) 19:06:59.32ID:zZ2HfZCwr
>>372
まずポコチンの皮を剥いてから、白目を剥きます。
0376774RR (アウアウカー Sacb-g1QT)
垢版 |
2018/08/09(木) 23:00:40.10ID:mNrSPbfOa
どうも!クソ暇なんで
JOG君の駆動系のことでも書いとこーと思います
俺様の初代JOG君は後輩がくれた
カメファクのパラライザーがついてます
このよーにチャンバーを付けると必要になってくるのがキャブとか駆動系とかのセッティング!
チャンバーとかの排気抵抗が少ない排気にすると
燃調が薄くなってまうんで、キャブセッティングで燃調をあわせるんと
高回転型になって低速がスカスカになってまうんで、
ウエイトローラーのセッティングで
きちんとパワーバンドでプーリーが変速するよーにすること
今回は駆動系セッティングのことをかこーとおもいます
駆動系のセッティングのミソとなるんがウェイトローラーのセットです
プーリーの中にこいつらがはいってて、こいつらの重さで
プーリーの変速タイミングをきめてるんで
こいつの重さをええ感じにかえてやって
うまいことパワーバンド内で変速するようにしたります
基本的には加速をよくしたい場合は軽く、
最高速をのばしたい場合は重く?って感じで
色々試して自分の車体に合った変速がおこなえるよーにしていきます。
でーこいつを変えるにはいちいちプーリーをとらなアカンねんけど
普通にプーリーをとろうとするとクランクシャフトと共回りしてとれへんから
こいつのでばん!!プーリーホルダー
んでプーリーを外してウエイトローラーの重さを変えて
また組んではしってみてあかんかったらまた変えてーー
の繰り返しで心身ともに疲れてっと途方に暮れながらがんばりましょう
セッティングというのは一筋縄にはいかないのです。
苦労してこそ一人前!頑張って自分の原チャを
スピードの向こう側へ持っていってください
0377774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 23:15:44.72
ホイール塗装するなら秋のほうがいいのかな?

業者に出すつもりなんだけど
0378774RR (オッペケ Sr03-hAX2)
垢版 |
2018/08/10(金) 02:13:02.15ID:zcr2OOG8r
>>377
いつでもいい!
0379774RR (オッペケ Sr03-hAX2)
垢版 |
2018/08/10(金) 02:14:08.74ID:zcr2OOG8r
>>376
ヤンキー漫画、特攻の拓の読みすぎかぁ?
スピードの向こう側ナメてんじゃねぇぞ!
あ?
0381774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 13:28:25.66
>>378 >>380

OK 盆明けに依頼するわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況