X



バイク用インカム&レーダー&ナビ Part38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ f605-PIrB)
垢版 |
2018/04/07(土) 16:08:09.87ID:55APJ5Mb0
あると便利なバイク艦通話用インカム、Bluetooth機器などについてのスレッドです。
特定メーカーの工作員が常駐しております。情報の正確性は各個人で判断してください。

【KTEL】http://www.ktel.co.jp/
【デイトナ】http://www.daytona.co.jp/
【ワイズギア】http://www.ysgear.co.jp/
【TANAX】http://www.tanax.co.jp/products/index.html
【LINK】http://www.link-kk.co.jp/ (デイトナのOEM元)
【プロト】http://www.plotonline.com/
【サインハウス】http://www.bolt.co.jp/
【HONDA ACCESS】http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/
【SENA 日本代理店】http://intersolutionmarketing.jp/headset/
【トーヨー産業】http://www.tysltd.com/cellularline/
【LINKS】http://www.midlandradio.jp
【カルド】http://www.cardosystems.com/motorcycles/scala-rider-packtalk

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
バイク用インカム&レーダー&ナビ Part37
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1517034483/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0428774RR (スップ Sd33-70yo)
垢版 |
2018/05/25(金) 09:49:52.49ID:tz+PTNYYd
>>424
レスありがとう。
旧型vmax
ゴリラには防水機能は無いみたいな書き込みあるけど
3.5ミリのジャックとかのことかな?
7インチおススメのコメントもあるけど
0429774RR (アウアウカー Sa95-0pd5)
垢版 |
2018/05/25(金) 10:44:28.13ID:8MvZPj/Ba
10.4タブレットでええやろ
0432774RR (ブーイモ MMcb-8KP/)
垢版 |
2018/05/25(金) 11:48:56.41ID:Pr9PLmN6M
>>430
iPad mini使ってる。
見やすくていいんだけど、やっぱデカイよこれはw
0433774RR (ワッチョイ d967-ID0g)
垢版 |
2018/05/25(金) 11:58:16.80ID:1fHUptru0
>>431
全てにおいてスマホの方が優秀

・持ち運びやすい
・地図更新が頻繁にある、しかも追加料金なし
・インカムとのBluetooth連携に不具合極小
・操作性良好

ざくっと書き出しただけでこれだけある。本体価格もそんな変わらん。
むしろ、バイクに専用ナビを付けるメリットをしりたい。
0434774RR (スッップ Sd33-4VUh)
垢版 |
2018/05/25(金) 12:12:02.66ID:+LB9HWVyd
専用機、スマホ、どちらもメリット/デメリットがあるから人によるよね
スマホナビは専用スレあるからそっちでやった方が良いと思う
0435774RR (スップ Sd33-70yo)
垢版 |
2018/05/25(金) 12:23:05.35ID:tz+PTNYYd
>>431
なるほどね
今バイク専用の防水仕様を5、6年使ってるんだけど
ナビのバッテリーが調子悪くてね。
同じ型の最新版買うかなぁ
0436774RR (ササクッテロラ Sp05-ckq7)
垢版 |
2018/05/25(金) 12:46:48.37ID:00gMvRzAp
>>433
電波の入らない山とかで不安になる。
メイン使用の携帯とデザリングすると、そちらのバッテリーが心配。ナビ用のみで使うならSIMが必要で毎月の維持費が掛かる。
メイン使用を使うと熱で使えなくなった時に、どうしようもない。

利点もあるが欠点もある。
0437774RR (スッップ Sd33-70yo)
垢版 |
2018/05/25(金) 12:59:39.21ID:gpmOxMemd
一応、ゴリラの現物見てくるかな
繋ぎ合わせとジャック廻り
バイザーやらシールでなんとかなれば考える
0438774RR (ワッチョイ 19e5-7zkz)
垢版 |
2018/05/25(金) 13:01:04.81ID:PBX8NbOg0
専用機で広域表示、ルート案内はスマホナビという事で
二つつけてる。
GPSやコンパスの精度や速さも専用機が上なので2つ
使ってると便利でやめられない。
0439774RR (ワッチョイ d901-HvA6)
垢版 |
2018/05/25(金) 13:11:54.62ID:sLlCvIhQ0
スマホはさレスポンスとかいいけど、静電容量方式タッチパネルだからグローブわざわざ外さないといけないのがめんどくさい。

ゴリラは圧力感応式なんでグローブしてても問題ない。
防水はケース買えば問題ないしね。
ハーレーのツアラー乗ってる連中は7インチとかタブレット多いような気がするよ。
0441374 (スッップ Sd33-r4Hu)
垢版 |
2018/05/25(金) 13:21:01.85ID:tAcxp+j/d
ブルートゥース謎の大復活!

店頭持ち込みする前に念のためもう一度全リセットしてやり直したら認識、接続できた
なんだったのか

まぁ安心はできないからしばらく様子見だな

アプリとは相変わらず繋がらない
セナ30kBLEってのと繋がったり途切れたり
0442774RR (ワッチョイ d903-+tr9)
垢版 |
2018/05/25(金) 13:22:30.96ID:6gULMNuL0
>>439
タッチパネル方式はネックだよね
俺はグローブ対応スマホと、スマホ対応のグローブセットで揃えたら不自由なく使えるようになったので
財布に余裕があったらこっちもオススメしたい
0443774RR (ワッチョイ 7b03-4++B)
垢版 |
2018/05/25(金) 14:30:03.03ID:a1Ns0WTs0
>>433
gorillaも使った事あるけど、

スマホと比べて夏場の熱だれがしにくいとか、
専用機なので基本付けっぱでもOKとか、
圧電パネルだからグローブしたままでも操作可能とか、

が利点かな。熱だれに関しては、スマホケース付きでスクリーン内に固定してると、夏場はほぼ確実に画面がダウンする。
ケース無しで走行風の当たるところに設置すると幾分ましだけど、それでもgorillaには負ける。

Bluetooth非搭載なので、別途Bluetoothトランスミッターが必要だけど、逆に言えばBluetoothの相性を気にしなくていいとも言えるし。

とか言いつつも、スマホの方が圧倒的優位なのは間違いない。最大の利点は、ネット検索→ルートガイドがシームレスに行えること。
0444774RR (ワッチョイ d9d1-UWp5)
垢版 |
2018/05/25(金) 14:46:57.73ID:FSyHxtHN0
>>436
オフラインでも使える無料の地図アプリがあるよ。自宅Wi-Fiで地図落としておけば出先でも使える。簡単な検索やナビも出来る。特に維持費はかからないよ。バッテリーの心配はUSBコンセントつけるか携帯バッテリーで。
専用器には良いところあると思うけど汎用性の高さでスマホを使ってる。
0445774RR (アウアウカー Sa95-0oR+)
垢版 |
2018/05/25(金) 15:02:16.97ID:UN8Ff1qGa
インカムスレだしインカムとの相性で言ったら圧倒的にメイン使用のスマホをそのまま使うのが利便性が高いではあるな
音声操作でプレイリスト選んで音楽流しながらミュートしてナビのガイド音声、電話着信でそのまま電話に…をデバイス一個ペアリングするだけで可能になっちゃうんだから
0446774RR (ドコグロ MM25-Kdhb)
垢版 |
2018/05/25(金) 16:24:26.82ID:CFZp88pWM
>>433
熱だれしにくい
グロナスなどの電波をつかめるので位置をロストしにくい
常時充電によるバッテリーの劣化が気にならない
落としても金銭的な負荷以外かかりにくい
0447774RR (ササクッテロロ Sp05-OEJl)
垢版 |
2018/05/25(金) 18:01:50.91ID:PbaYr9Xtp
ゴリラってSDカードに音楽入れられるっけ?
ならBT送信機付けたら1台で完結できるけど。
0449774RR (ササクッテロロ Sp05-OEJl)
垢版 |
2018/05/25(金) 18:33:43.49ID:PbaYr9Xtp
ああ俺プレイリストにmp4も結構入ってるわ…
0450774RR (ワッチョイ a932-vBdx)
垢版 |
2018/05/25(金) 18:35:34.93ID:seoi+Gig0
ダメ元で、、、という話なんだけど、
freedconnのtcom-scを使ってて、
物足りなくなって、bcom6x買ったんだけど、freedconnが繋げないm(__)m
sena - freedconnは繋がったんだけど。

詳しい人、わかる人いますか?
0451774RR (スッップ Sd33-70yo)
垢版 |
2018/05/25(金) 18:51:07.73ID:XYrQeIOnd
>>421
レスありがとう!
経由地点が5ヶ所ってことですが、ルートの記憶とか出来ますか?
グーグルマップのマイマップ機能みたいな感じのヤツ
0452774RR (ワッチョイ b153-loHo)
垢版 |
2018/05/25(金) 18:58:42.31ID:KRo4aUpq0
>>451
経由地を入れたルートの記憶は20個?までできる
ただし、Googleマップのように特定の道を選んで記憶させるのは無理

特定の道を
経由地2カ所で挟んで絶対にその道を通るようにすることは可能

目的地出発地経由地などの条件を記憶させるというのが正しいかも
0453774RR (スッップ Sd33-70yo)
垢版 |
2018/05/25(金) 19:27:28.23ID:XYrQeIOnd
>>452
早速レスありがとう!
特定のポイントを5箇所にしてそのルートを記憶させて、その日の行程を完成させるってことは出来そうなのね?
ツーリングって近道じゃなくオイシイ道を企画してくれって要望があるじゃない
まぁ休憩給油時間にルート設定すればいいんだろうけど一発でその日の行程を記憶出来ればなぁと
0454774RR (ワッチョイ b153-loHo)
垢版 |
2018/05/25(金) 20:11:58.02ID:KRo4aUpq0
>>453
出発地→経由地5カ所?→目的地 一般道優先高速優先(道幅優先直線距離優先)などの設定をルートとして保存できる

それを呼び出すとその設定でルート検索がされる

特定の道を通りたいなら道を経由地で挟むなどの工夫が必要

私はその日のルートをつくっておいて休憩ごとに次のルートを呼び出すなどしてる

ただしルートをはずれて進んでも、是が非でも経由地を通らせようとリルートしてくることがある
0455774RR (ワッチョイ 7bc4-OJWQ)
垢版 |
2018/05/25(金) 20:30:22.71ID:S0LqqV+U0
俺、ゴリラとiPadmini両方使ってて、iPadはヤフナビ何だけど、双方で同じルート引いて、iPadでルート案内させインカムて聞いてる。
便利だよ。
0456774RR (ワッチョイ 8be6-+/4g)
垢版 |
2018/05/25(金) 21:32:04.89ID:IYowzEp/0
>>441
やっぱ調子悪いのは早めに交換して貰った方がいいとは思うよ
まあでもいざ持っていくときに調子が戻るのってそれはそれでいやだねえw
0457774RR (ワッチョイ 1367-0pd5)
垢版 |
2018/05/25(金) 23:01:52.45ID:BXrMNfaV0
いつまでスレチやねん
0460774RR (アウアウエー Sae3-L3k8)
垢版 |
2018/05/26(土) 00:20:21.91ID:DakkpLZMa
packtalk bold買いましたわ
0466774RR (スッップ Sd33-70yo)
垢版 |
2018/05/26(土) 14:49:45.70ID:8AldXwtfd
自分はちょい前にftm-10s と6xのBU2の話をして、
ここ数日、ゴリラ調査してるんだけど
ここ人達は結構親切だと思うんだけどね
0468774RR (ブーイモ MM33-b87E)
垢版 |
2018/05/26(土) 16:53:44.41ID:4x8Pvq8EM
スマホナビがまだ出たての頼りない時に話があわないからって分離していったんだっけか?

俺はスマホナビ使ってるけどここしか見てないやw
0473774RR (ワッチョイ fb23-Gx1W)
垢版 |
2018/05/26(土) 18:54:58.40ID:bBJAu77c0
インカムでゴリラに案内させてたけど、スマホが防水になってからはスマホとツーリングナビゲーターで済ましちゃってるな。
特にAmazonプライムミュージックとradiko聞けるのはでかい。
まあ、ゴリラもナビ機能は中々なのはわかってるがSDカードにmp3入れるのはやっぱ面倒。

ツーリングナビゲーターは一本裏の楽しい道選ぶ事多いし、
コンパスモードとかも面白い。
オービス位置も教えてくれる(バイクだからあんま関係ないが)マップ更新も自動。
ゴリラ持ち出す機会無くなったのは確か。
0474774RR (ワッチョイ 1987-B/hd)
垢版 |
2018/05/26(土) 19:15:40.29ID:t9NWz6Q60
スマホナビならHFPで飛ばせるからインカム通話中でも割り込んで案内してくれるんだよな
ガラケーだからゴリラ使ってるがうらやましい
ゴリラ用オービスマップは親切な人がネット上にあげてくれてる
0476774RR (ワッチョイ fb23-Gx1W)
垢版 |
2018/05/26(土) 23:56:33.82ID:bBJAu77c0
>>474
あのオービスデータ、便利だけど他の地点登録と混ざってすげー量の地点登録になるな。
自分で地点登録したやつ探すの大変だから、オービス ってホルダ作ってそこに1つ1つ移動させたけど、
俺が登録したやつをホルダ作って移動させた方が早かったのに後で気がついたわ。
0477774RR (ワッチョイ 1927-vxiR)
垢版 |
2018/05/27(日) 00:05:37.60ID:Cxfzm7l40
何気に俺は、PSPのマプラスが最強だったと思っている
そこそこ見やすい画面に加えて、大量のハードキーがあったからね
さすがにもう地図が古すぎて使い物にならんがw
0478774RR (ワッチョイ c159-Uryr)
垢版 |
2018/05/27(日) 01:15:09.29ID:+TNA3qSr0
>>477
うむ、まさについ一ヶ月前までPSPでマプラスを運用していたわ。
知らない土地を走る時は前日にルートをググるマップと引き合わせて確認しとかないとやばいレベルで地図が
使い物にならなくなってたから、迷った末に余ってたスマホをナビに採用した。

ハードキーが無くなった分は、BTレシーバと音声入力でなんとかカバーできそう。

PSPの欠点は、日が落ちてからの操作は街灯の下でないとボタンがどこにあるかわからん点だったw
0482774RR (スッップ Sd33-70yo)
垢版 |
2018/05/27(日) 19:08:42.32ID:nSy611rWd
バイザー的なヤツがあるみたいだから
それと電源いがのジャックをゴムを突っ込んで
スピーカーはテープで塞ぎ
音声はBluetoothで聞くとして
0483774RR (ワッチョイ c987-OEJl)
垢版 |
2018/05/27(日) 19:21:07.96ID:o1yY0TEx0
最近はハンドル周りに付けられる簡易防水ケースがいくらでもあるじゃん。
昔のDVDポータブルナビ流用時代と比べたらハードルなんて無いも同然。
0484774RR (スッップ Sd33-70yo)
垢版 |
2018/05/27(日) 19:28:10.33ID:nSy611rWd
>>483
レスありがとう
あのジッパーでバッグに入れるタイプはちょっとね
ゴリラの実物を画面タッチしたけど
あのビニールケースの上からは反応はダメだねw
0486774RR (スッップ Sd33-70yo)
垢版 |
2018/05/27(日) 19:30:39.91ID:nSy611rWd
今使ってるバイク専用防水ナビでは
タッチペンをハンドルにぶら下げて使ってるけど
それでもすこーしストレスw
0487774RR (ワッチョイ c987-OEJl)
垢版 |
2018/05/27(日) 19:35:49.21ID:o1yY0TEx0
まあ雨が降ったらジップロック被せる方が防水も操作性も優れてるんじゃないかとは思う。
0490774RR (ワッチョイ 138c-vFF1)
垢版 |
2018/05/27(日) 19:47:26.88ID:nT8Y3nN00
高い金だして専用品買ったとして
それですべてが解決するわけじゃないのが辛いところだな

じゃぁ四輪流用でよくね?スマホでよくね?
ってなるんだけど
でもそれじゃやっぱり不満っていうね
0491774RR (アウアウウー Sadd-0oR+)
垢版 |
2018/05/27(日) 19:51:32.24ID:QOzRIaZfa
カウルのあるなしやバイクの使用環境なんかで大きく差が出るから何が良いとか万人に当てはまらないけどね
なのに押し付けみたいに書く人がいるから荒れて分裂する状態になるわけで
0492774RR (スッップ Sd33-70yo)
垢版 |
2018/05/27(日) 19:56:33.22ID:nSy611rWd
>>491
このスレは最近見つけた新参者ですが
直ぐに荒れちゃうの?
結構みんな親切に教えてくれてる気がする。

某「一緒に走りたくない」スレに比べるとw
0498774RR (アウアウカー Sa95-0oR+)
垢版 |
2018/05/27(日) 20:58:08.92ID:z0otVWOka
>>497
ここまで引っ張って結論が出ないのならナビだけを扱ってるスレの方が層が厚くて結論が出やすいだろうから
このスレはインカムが主だからね
0499774RR (スッップ Sd33-70yo)
垢版 |
2018/05/27(日) 21:05:37.88ID:nSy611rWd
>>498
そうなんだ
自分はftm-10s を6xで通信をデバイス1にしてデバイス2をミクスチャーでミュージックオーディオを使ってftmのLINEでナビに繋ごうとしてるから
ここで聞いた方がいいのかとね
0506774RR (アウアウエー Sae3-2/xM)
垢版 |
2018/05/28(月) 01:01:02.85ID:foBSmceza
もうそろそろBluetooth当たり前に搭載してくれないかな
こういうと遅れてるとこが、スマホにとって変わられるんだよな
0509774RR (ワッチョイ 291b-Ockd)
垢版 |
2018/05/28(月) 09:26:33.29ID:carnK5Pm0
DT-01を買ってみた
確かにボタン押しにくいな、それも一番使うMボタンがw
押しやすそうなAボタンがほとんど使わないのも勿体ない

本体をベースからワンタッチで取り外せるのはいいね
離れる時外してポケットに入れて持ち運べる
ベース以外は補修部品で全部買えるからメット複数で使い回ししやすい
ベース+マイク+スピーカーで定価9000円前後ぽい
0511774RR (ワッチョイ 3904-Ockd)
垢版 |
2018/05/28(月) 09:59:39.96ID:onTHNxSf0
DT-01下道は問題無いけど高速で100km以上出すと会話が聞こえない
SENASMH10では平気だったのでこれはちょっと気になる
スピーカーの音も割れ気味
ボリュームも全然効いているように思えない
シールドの開け閉めでGセンサーが起動して通話終了する事もあった
全体的に見た目は悪くないんだけどねー
0512774RR (ワッチョイ 291b-Ockd)
垢版 |
2018/05/28(月) 10:08:34.74ID:carnK5Pm0
マジかー高速はまだ乗ってないからわからんな
Gセンサー誤作動もイラッときそうだな
これはインカム通話じゃなくて普通の電話使用時の話か
なんかGセンサーは便利に使える所なさそうだしオフにしとくかなw
0514774RR (ワッチョイ d9d1-UWp5)
垢版 |
2018/05/28(月) 11:38:22.24ID:v4GBGHYN0
ラジオ聴くためにsenaのSMH5FM使って一年。まだペアリングは未経験。
ラーツーに誘われて今度初ペアリングすることになった。
基本的に無口なので妙な空気にならないか心配。
とても初歩的な質問なんだけど、インカムでペアリングしたらずっと電話で言う通話状態なの?
鼻息とか独り言ってどうしてるのかなと。
0516774RR (スップ Sd73-Ex2A)
垢版 |
2018/05/28(月) 18:02:17.09ID:8VQhJKNrd
どんなインカムでも時速100以上出してると風きり音で五月蠅くて聞こえづらいし喋るのも億劫になるよ
0520774RR (アウアウカー Sa95-Ez7N)
垢版 |
2018/05/28(月) 20:14:18.42ID:dwDXDGm7a
>>511
俺SenaSMH10から乗り換えたが、音質とボリュームは問題ないと思うけどな、ヘルメット次第じゃないか?
ただDT01は操作性がホントクソ
0521255 (ワッチョイ b3a5-sfL7)
垢版 |
2018/05/28(月) 20:21:31.88ID:MNWNNLD30
サインハウスから問い合わせの回答が来たけど、やっぱり変換ケーブルの発売予定は無いようだ(´・ω・`)
以下、長文スマソ。


その1

【ご回答】

SB6X用USB Type-C端子変換ケーブル等の製品につきましては、
誠に残念ながら、現在のところ販売予定が立っていない状況です。

また、SB6XとUSB Type-Cの変換ケーブル・市販イヤホンの
使用については弊社での検証は出来ておりません。

市販品のほとんどは「L+、R+、L/R/マイク−、マイク+に対応」である4極と
なっているかと存じますが、電気ラインの異なる6Xでの使用は
出来ない可能性が高いと推察します。
0522255 (ワッチョイ b3a5-sfL7)
垢版 |
2018/05/28(月) 20:22:30.52ID:MNWNNLD30
その2

6Xは、雑味の少ないクリアな音質を目指した仕様として、L側スピーカーと
R側スピーカーに出力するアンプが、左右で独立しています。

L側アンプは、L+、L−の2本の出力ライン、R側アンプは、R+、R−の2本の
出力ラインが存在し、左右合計で4本の電気ラインが構造上存在します。

これは、一般的なオーディオアンプとスピーカーの関係に近い状態です。

USB type-Cコネクタでは、この接続ラインが4カ所存在します。

(正確にはリバーシブルなのでその倍となります。)

USB type-CコネクタからLスピーカーのケーブルにはこの4本の線が存在し、
LスピーカーからRスピーカーへのケーブルは2本の線が存在しています。

このようなイヤホンやヘッドホンなどを「4極グランド分離型」と言われています。
0523255 (ワッチョイ b3a5-sfL7)
垢版 |
2018/05/28(月) 20:22:54.47ID:MNWNNLD30
その3

一般的なイヤホン端子は、L+、R+、そしてL/R供用−の3線となっています。

昔からあるイヤホン端子を見ると先端がL+、真ん中がR+、ケーブル側L/R−となって
端子が3つにわかれていると思います。

最近のiPhoneなどの付属のイヤホンの端子を見ると4つにわかれていますが、
これは、「L+、R+、L/R/マイク−、マイク+」というような形となっています。

このようなLとRのマイナス(グランド)を供用した設計のUSB Type-Cイヤホンの場合は、
使用できない状況となります。
使用可能になる状況としては、4極グランド分離型の
イヤホンで、
かつ、USB Type-Cの端子の位置が合致している場合は、恐らく使用可能になると予測しています。


この文章が理解できて、変換ケーブルを自作できるヤツいないかな?
実費+5000円程度なら出せる。
0524774RR (ワッチョイ 8b01-TPws)
垢版 |
2018/05/28(月) 20:49:05.06ID:JOmNuMz70
>>523
これだけの説明だと正直わからない。
専門用語含めて説明すると
6Xがバランス接続ってのであるならほぼ不可能、イヤホンやスピーカーに加工が必要になるから。
もしかしたらバランス接続ではなくてただのグランド分離であるなら可能。
0525774RR (ワッチョイ f1a1-0oR+)
垢版 |
2018/05/28(月) 20:51:11.30ID:lU1YdjWn0
>>523
変換ケーブル自体は簡単に作れるけどその先には何を繋げるんだ?
4局グランド分離のヘッドホンでヘルメットに仕込めるのが売ってるの?
0526774RR (ワッチョイ 8b01-TPws)
垢版 |
2018/05/28(月) 20:52:25.27ID:JOmNuMz70
ごめん。グランド分離型書いてあったから可能だわ
0527774RR (スプッッ Sd73-nZws)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:07:50.93ID:6kgVO8kld
雑味のないクリアな音声を目指して独自規格にしたけど変換ケーブルの販売予定はありません!
すげー企業だなwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています