X



ヤフオクでバイク買うのってアリ?12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 19:27:36.18ID:33+JW/UZ
あんな事こんな事あったでしょ
※前スレ
ヤフオクでバイク買うのってアリ?11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1506638106/l50

ヤフオクで経験した出来事を後世に語り継ぐ為のスレ
0429774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 22:17:04.71ID:jjhDY/sN
ヤフオクで書ナシのバイクが出品されているけど、ほとんどが古いバイクなのに走行距離が5000km
ぐらい。
最近、車検証の走行距離表示が厳しくなったため過走行の古いバイクは書無しの低走行で売った方が
高く売れると思っているのかな?
0430774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 22:42:37.79ID:uIf954N4
>>429
今もそうだけど、距離計はあてにならないよ。
業者が戻しまくりだろ
0431774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 06:15:51.87ID:PY6Nu63j
自然と戻してしまうことはあるね
古いとメーター針折れたりで中古良品に交換
俺の20000キロが7000キロになってる
0432774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 06:19:25.08ID:tnGk91vk
>>428
俺もその流れだけど、
パーツなんかを落札したら、
発送時に評価入れる出品者も居るね。
0433774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 07:45:18.04ID:VN92ktBT
5年落ち以降メーター距離に意味なしw
0434774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 08:14:20.59ID:67i+NmXI
走行管理システムがあれば問題ないだろ
お前らそんなことも知らないのかよ(´_ゝ`)
0435774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 08:31:29.62ID:7V+F/7+4
走行管理システムなんかない時代のバイクだわ
車検証に記載始まったのは15年くらい前かな?
250以下でも業オク出入りしてる車両なら車体番号と距離登録されるかもしれんが
不特定多数の個人間で回されたらなーんもわからん
0436774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 08:47:55.37ID:7V+F/7+4
昔はメーター巻き戻しや交換は許せねーって
メーターケーブル抜いて乗ってるヤツもいたなw
0437774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 09:20:57.81ID:uvhfAGCW
>>434
業者用のオークションに出てたらデーターは残ってるよ
0438774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 10:46:59.21ID:xfxYz+AB
業者が出しているバイクなら書類が無くても走行距離は確かなんだね。
書無しのバイクは走行距離を確かめようがないので走行距離を5000kmぐらいにして価値を
高めてから出品しているのかと思った。又は書類があっても古いバイクは走行距離を短くして
価値を高めてから出品しているのかと思った。
0439774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 10:52:46.36ID:fPCFuY2+
>>436
なんなのそれw
0440774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 10:54:07.43ID:YHY2YsNR
>>438
車体番号で登録されてるから、書類がなくても距離の確認はできるよ
流石に車体番号が削られてるものは、オークションには出せない
0441774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 11:10:02.15ID:7V+F/7+4
>>439
たまに速度見る為つないでたみたいだが2年でメーター表示は800キロほど
実際は5000キロくらいは走ってると言ってた
0442774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 14:45:16.62ID:O1PfG6wT
10万ちょいで買えるからヤフオク大歓迎
走行距離走ってる車両の方がエンジンコンディションいいよね
月に数回しか乗らないんで安っすいのでじゅうぶん
0443774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 18:19:56.71ID:mJTklkRb
千葉のルピコムとか言うバイク屋は電動ドリルでメーター巻き戻してたな
0444774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 20:40:02.55ID:xfxYz+AB
揺れたねー

パイロットスクリューのOリングとバネが飛んで行ってしまった。
0445774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 22:23:07.88ID:xfxYz+AB
入札が1万からスタートのバイクってすぐに入札が入るけどあれってサクラなのかな?

落札価格を吊り上げるために終了間際に入札するサクラもいるけどスタート後すぐに入札している
のも、注目させるためのサクラだと思う。
0446774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 00:16:57.70ID:0xHHCAn4
サクラで長期間入札のまmだと、ばれそうでコワクネ?
そんな事は無いのかな?
0447774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 03:53:03.33ID:7MosE1zd
例えば1万スタートで相場が10万だとする。最終日まで1万キープしているとものすごいウォッチリスト件数になるよ。
すぐに8万程度まで上げられればその時点で競争相手は少なくなる。
みんな価格でソートして安い車体から確認していくからね。
まぁオークションですからどっちが値段上がるかは時の運ですけど。
出品してるとわかるけど、10万スタートだと入札者0で終わった物を1万スタートにすると10万超えるなんてのもザラ。
0448774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 04:22:22.40ID:qBmAe6oD
いかにしてオークション落札者乞食に訴求するのか守銭奴の出品者は考えているのです
0450774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 05:49:01.51ID:4wTYtP/+
コジキの注目なんて集めたくない俺は相場より高めでスタート
ウオッチが頭打ちになった数ヶ月くらいで売れる
すぐ売りたい人には不向きだけど
相場以上にアピールする内容があるからだけど
なーんも無い車両は難しいね
0451774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 07:31:44.22ID:4wTYtP/+
これから水没車が出回るから仕入れは今の内にした方がいいね
西日本は敬遠されるから東日本に回されての出品地も増える

朽ち果てたのを再生するのスキだけど水没車再生はそそられないな
外装パーツ剥がして売るくらい
0452774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 08:49:00.55ID:wZXVgviC
俺も水没車が大量に出回ると思う。
水没車かどうか見極める方法あるかな?

福島の時もそうだったけど外装や見える所だけ綺麗にして売られたら分からない
分解したら砂が出てきて気が付く。
0453774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 08:52:40.21ID:d8VLALmU
エンジン音をつべにアップさせる。  
0454774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 09:31:08.92ID:NJnyFmLg
水没怖いw
0455774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 10:54:01.28ID:sB86igQV
水没とかほんと怖いわ。うちの愛車が水没したと考えると…gkbr
0456774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 12:22:26.81ID:pt8kq0fR
オレん家は山の中だから、水没はまず無いかなぁ。
あ、土砂崩れがあるかw
0457774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 13:11:21.49ID:wZXVgviC
現在エンジン不動です。車検が切れるまで実働でした。
とか言われる。
あと
クランキング確認しました。とか
ストレートに水没車ですか?と質問しても。
代理出品です。とか、私は普通に乗っていましたがワンオーナーではないので分かりません
とか言われる。
何か良い質問の仕方ないかな?
もちろん質問に答えないのは購入しないよ。
0458774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 16:41:38.93ID:xKsmjufX
水没車でも走ればいいやん。問題ないやん
0459774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 18:06:08.30ID:NJnyFmLg
珍走なら問題ないかもね・・・w

不動車でも、このギリギリとこを見極めるスリルがたまらんのよw
0460774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 18:12:23.53ID:fElUTHZb
水没車は原因不明のトラブルが続く
まだ放置車の方がわかりやすい
0462774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 21:47:46.17ID:ZaLUnKMX
普通にハーレーを一台買う金額でヤフオクだと三台買える
だからヤフオクで1日買い予備ハーレーに二台目も買いました
0463774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 21:55:02.55ID:4k9sGxJb
>>451
水没車は電装系とキャブとか水が入って、エンジンかけてウォーターハンマー現象でエンジン壊すバカは多そう
0464774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 04:54:11.90ID:LCwM+Zn/
実車を見にいかないと水没車を掴まされるよ
0465774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 05:26:47.03ID:FK5pJtYJ
車は冠水車とか現車確認で室内の独特なニオイで気がつく
バイクは外装洗われて放置車ですエンジンかかりませんとか言われたらわからねーわ
専門業者が大量に回収して新アカで東日本から出品だろうな
0466774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 08:38:56.94ID:aAVLrWUh
311後もそーゆうことあったん?
0468774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 09:08:37.51ID:Udz6EN00
気をつけながら良いコンディションのバイクを激安でゲットする
15万以上は入札しない
0469774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 11:10:24.05ID:juUz+FEG
とりあえず、エンジンがかかるオフ車なら大丈夫なんじゃね?
最悪、エンジンバレして清掃したらいいやん。
0470774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 12:23:53.26ID:DCMUxf+u
湧き水とかキレイな水なら良いんだが
下水と泥水が混じって砂が隙間から入りまくって乾かしてもガジってお終い
エンジン全バラして清掃とかプレミア旧車でない限りやる意味ない
載せ替えの方が安上がりで安心
サビも内部にでてたら厄介だしね
0471774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 12:51:08.30ID:juUz+FEG
ヤフオクに出品しているエンジンも信用できんやろ?
じゃあ、水没が原因ぽかったらやるしかないよね?
0472774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 13:50:10.07ID:2laFeMg2
>エンジンバレして
方言?
0473774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 14:00:10.51ID:9ZKe2+fU
2stオフ車のエンジンをヤフオクで調達しようと思ってるけどフルOH前提で探してるけどな。
別にプレミア旧車じゃなくても普通にやるもんだし。
0474774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 14:15:43.32ID:DCMUxf+u
>>471
やってみればいいさ
補機類から全て水に浸かったのやったことあるが俺は断念したわ
放置車とは次元が違う
電装系とかも砂とサビでキリがないから
ヤフオクは当たり外れあるけどそれ以来冠水車って手に負えないもんで手を出してない
もし買ったのバラして冠水車と分かったら知らんふりしてすぐ転売するわ
0475774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 14:18:36.42ID:DCMUxf+u
>>473
冠水した砂まみれでサビまくりのエンジン内部見たことある?
単なるOHで済まないんだよ
0476774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 14:20:54.29ID:jDRz0F5E
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p616745719
この車両だけど質問欄から委任状の認印だけでも下さい、と言ったんだけど頑なに断られた。
友人の会社の同僚と云うことなので一言了解を得ればこちらでハンコを押して書類を作るのに。
書付きで売るだけでもっと高く売れるのに、それでも断る理由が解せない。
0477774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 14:33:49.22ID:Dh2/BhLc
>>475
知人のが大雨で完全に水没したけど、オイルを替えただけでそのあと普通に問題なく乗ってたよ?
0478774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 14:36:41.81ID:ulPgYHTH
>>476
名前珍しいの?  バイクは100均の3文判でいいんだよw
0479774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 14:46:43.73ID:WQGNBoeS
無い
ヤフオクにあるのはバイクっぽく見える屑鉄だけ
バイクならバイク屋に売れるだろ
0480774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 14:47:14.24ID:cHVj9i29
>>476
クレーマーなの?
どれだけ高く売れようと相手がやる気なければ仕方ないやん。
0481774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 15:09:50.91ID:DCMUxf+u
>>477
雨だからだろ
砂が入ってなきゃ軽いだろうな
あとはどこまで浸ったか、その後どれだけ放置したかでまったく変わる
今回の水害みたいな土砂を含んだ濁流にのまれた車両なら終わりだよ
津波車両はやったことないが濁流以上にサビが酷いんだろう
0482774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 15:12:31.20ID:DCMUxf+u
>>476
察しろよ
盗O車で削除されない言い訳
0483774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 15:32:22.43ID:9ZKe2+fU
>>481
お前みたいに否定ばっかのやつがなんでここにいるんだ?
2stのクランクケースなんて水没してなくても水含んで乳化したオイル出てくることなんて結構あるけどな。
それでも部品使えれば問題ないしあくまで金額に見合ったものなら普通に手を出すわ。
0484774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 16:07:00.96ID:juUz+FEG
冠水に突っ込んで、エンジン回して走りまくって不動になって放置したのと、
水没したあと、翌日に複数回オイル交換してしっかり乾かしたのは、
状態が全然ちがうよね。
0485774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 16:19:10.61ID:nnPjJVqS
>>476
今って委任状いらんよ
運輸局に名義変更に行った時に車検証、委任状、譲渡証持って行ったら
「これは必要ないです」って委任状返されたぞ
ウソだと思うなら管轄の運輸局に聞いてごらん
0486774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 16:44:02.61ID:44mmsVda
>>476
書無しで出してるんだから無理言うなよ。
高く売りたい訳じゃなくて処分プラスちょっと小遣い入ればいいだけなんだから。
0487774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 17:21:16.35ID:DCMUxf+u
>>483
まず砂入ったエンジン見てから語れや
否定する前になw
0488774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 17:38:58.79ID:9ZKe2+fU
>>487
だからいちいちお前に言われる筋合いないんだわ。
自分が納得すれば問題ないのがヤフオク。
ウザいからさっさとこのスレから消えな
0489774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 17:52:32.95ID:jDRz0F5E
そうですか。本人が生きていれば書類の再発行なんか認印押した委任状1枚あれば完了するのに
世の中色々な考えがあるのですね。
私も冠水車を買ってしまったら、さわらずに転売することにします。
0490774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 17:56:27.87ID:opPzjiDf
水没車と知っていたという証拠残すなよ。担保責任不免責だからな。
0491774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 18:54:59.02ID:DCMUxf+u
>>488
お前支離滅裂だけど大丈夫か?
想像で書かないで実体験に基づいて書いてな
砂入りエンジン見て誰が納得すんだよw
0492774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 18:59:44.02ID:DCMUxf+u
今回みたいな水害を2ストクランクケース内の乳化レベルと同列に見てるとこがそもそもおかしいw
それが正しいなら世の中の水没車に全損扱いで保険おりないはずだか?
0493774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 19:03:44.18ID:Oa++WMGM
ウザイID:DCMUxf+uが水没しますように
0494774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 19:13:32.63ID:DCMUxf+u
実際15年くらい前に水没したけどなw
クランクケース内乳化レベルじゃなかったからなw
0495774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 22:55:07.37ID:OTvIbsYk
俺も水没バラしてみたことあるけどエンジン駆動系はすべてゴミだったわ
なんか使えるものあるかと思ったがマフラーとホイールぐらいだったなー
0496774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 23:21:49.30ID://sgf9bY
水質が全てよね。
俺のフォーサイト地下駐車場で水面からミラーだけ出てたけど、簡単に水抜いてかれこれ2年くらいは無事に走ってる
0497774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 02:16:53.14ID:ULdUJPj4
なに、泥水没物件抱えてる業者がハッスルしてるの?w
0498774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 03:14:55.64ID:pvHWie36
10年前に落札して金払ったKSR110がまだぁー届かないんだが……
0499774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 05:18:19.86ID:exavoypY
>>498
オレの家のガレージで全バラ中...なお部品はエプロンに包んだ
0500774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 05:19:50.68ID:GT2R9FTy
>>494
でもプレミア旧車なら問題ないんか?
0501774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 05:32:00.25ID:0irHsRMS
ここの猛者の話は参考になる
これから出回る冠水車とか安いのは喜んで手を出すと思ったが違うんだなw

よくよく考えたら今回みたいな事態ですぐにオイル抜いて整備できる人なんていないよね
家が浸水して交通網が分断されてる状況でさ
他が落ち着くまでバイクなんて放置されるだろうし内部は終わりだね
回収業者が出回るのも最低限交通網が復旧してからだし
0502774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 05:43:21.24ID:+frvANEu
>>500
価値あれば全バラしてサビ砂取って虫食い埋めたり恐ろしく金と手間ヒマかけても元は取れるだろうな
それでも修正不能部品は出てくるから
0503774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 06:35:45.40ID:OOW3B0g7
洪水ってウンコやションベンも大量に流出する訳で
0504774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 07:33:11.00ID:eHDBhJIO
くっせーんだよな乾いた後も
今の気温なら特に
石灰まいたり消毒したり大変
0505774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 13:39:37.65ID:QHhu9MnU
>>502
価値は個人が決めることで採算が見合うとかは二の次で手を出すこともあるんだがなヤフオクは
0506774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 20:06:09.74ID:cTZPc+ue
狙ってた奴他の人に買われちゃったわ
なんかかなしくなるな!
0508774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 21:05:36.50ID:C7ZtkqMk
「買われちゃった」と終わったことに対して「意地張らずに入札しようぜ!」
0509774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 21:39:20.49ID:dD7KX4Fk
実働!乗って帰れません!

て、どういうことだよ?
0510774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 22:11:39.25ID:c2jx5PSD
具体的に車両を晒してくれないと答えようがない。
と云うか興味深い。
水没以外で怖い表現が俺的には「圧縮あります」かな?
まだエンジン不動と書いてある方が清々しい。
出品者の過去の出品バイクを観て、なぜあなたの実力で直せないのか?
圧縮の確認だけで出品するのか、不安になる。
0512774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 00:32:22.30ID:f83N11qd
あと10年は乗れそうじゃん
入札しなよ
0513774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 00:52:14.92ID:Xm2Mv+5H
普通やん
何かあって揉めるのが嫌だからでしょ

多分>>511は入札したい訳じゃなくて叩きたいだけだと思うけど
0514774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 01:03:07.59ID:nSiQ6FqQ
動くけど点検してないから安全に乗って帰れる保証が出来ないからだろ
圧縮が有るならクランク回るしリングがへたってない=まだ使えるかもしれないエンジンって事
仕入れたバイクを直して売るよりもざっくりチェックだけしてオークションに出した方が手間がかからないから
0515774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 01:10:05.17ID:SIaABEYz
ズバリ言うけど乗って帰る坊は地雷なんだよ。 家たどり着いたらこれでOK牧場! 中感じで
整備しない...壊れたら悪評価パンチ....輸送代金まで払ったヤツは整備して乗る確率が高い、

経験から学んだ出品者てことさねw
0516774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 05:03:24.77ID:Pj7NAu6J
乗って帰れますか野郎は俺も冷たく自己責任でとしか返さない
俺は軽トラ無いから業者手配一択
正直自分で一通り整備しないと怖くて乗れない

売った時、どうしても乗って帰ると言って自己責任って了解した馬鹿もいるけど途中で動かなくなったとか電話してくんだよバカは
0517774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 05:15:34.99ID:PoVswgWN
すまん元転売ヤーだが、トランポ持ってなかったり、用意出来ない奴は引き取りに時間かかったり、書類手続きルーズだったり問題起こす傾向はとても多いよ。
トランポ持ちで滞ったケースは皆無。
一時抹消してると言ってるのにトランポじゃなくて半帽持ってきた奴もいたよ。
ナンバー無しとは聞いてないんですけど…と言われ俺のダブルキャブで本人とバイクそのまま運んだけど。
世の中には想像もつかない程のアホもいるんだよね、自走不可にするだけでアホをふるい落とせる
0518774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 05:44:36.66ID:Pj7NAu6J
隣町の人が落札して不動車を取り来た
ナンバー付きで名変も完了済み
取り行きますんでと言ってたからてっきり軽トラかと思ったら普通に電車できましたってw
大丈夫ですJAF会員なんで限界になったら呼びますんでと言いながら押して帰って行った
15キロまで引き上げ無料だけど本当に呼んだんだろうか・・・

JAFのガス欠サービスをわざと頻繁に利用する輩は聞いたことあるけど
0519774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 08:19:59.97ID:RDZckT1Q
状態不明のにいきなり乗って帰るとか怖すぎ
0520774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 09:24:01.50ID:9tTnQWS6
900km以上離れた所から
『飛行機でそちらに行って自走で帰りたいんですけど』
って奴ならいた
0521774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 09:50:05.64ID:I0hWKxLu
スクーターは買いだけど、もっと落札価格上がるな。
1000以上の評価があるのに悪い評価が0の人は安心して乗って帰ることができる。
0522774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 10:53:59.79ID:v8CP/n0B
>>520
この時期になると盆休みに合わせて引き取れるか質問することはあるわw
行は公共交通機関で帰りはバイク乗って帰るのはよくやる。
今まで5台くらいやってるけど問題なかったよ。でもこれは乗って帰るのに問題ないなと見極めるのは大変だけど
0523774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 10:57:42.83ID:I0hWKxLu
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p618279880
走行距離は正しかな?
500km走っていないはずなのにリヤのブレーキディスクの方が減りが激しい。

フロントのディスクは交換して間もない感じでリアのディスクは交換していないで2万km
は走っている感じがするけど達人の方たちの見解をお願いします。
0525774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 12:22:32.92ID:SIaABEYz
ヒョースン? スムニダ? やめとけってw
0526774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 12:52:34.44ID:qwiXn+8i
>>522
ヘルメット持って電車、バスに乗るのは恥ずかしくて
俺には出来ない
0527774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 16:25:59.80ID:RDZckT1Q
被っていけば顔見られないから恥ずかしくないはず
0528774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 16:45:24.35ID:MwIZekgR
バロンで試乗させてもらったことある
足回り固かった
買わなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況