X



バイクの質問に全力で答えるスレ167

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 23:15:21.13ID:Ao1geZd3
質問スレにつき、雑談は程々に
バイク関連の全力スレです。他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします。

【質問者】
・バイクに直接関係のない質問は禁止
・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)
・違法改造、違法行為に関する質問は禁止
・バイク購入相談は購入車種相談スレへ
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【回答者】
・どんな質問にも全力で答える事
・威張らない、怒らない、叩かない
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする

【共通】
・スレ立てできない、やる気の無い人は>>940辺りから書き込まないこと
次スレは>>950が立てる。無理ならレス指定しろ
・スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
バイクの質問に全力で答えるスレ166
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1518436742/
0129774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 13:06:40.22ID:TEw6Fzfm
悪く見れば勝手に始めた株で溶かしたんじゃ。
良く見たら(良くはないが)病気で金が必要になったが回復したとか。
0130774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 13:07:49.82ID:mJGhUTcN
離婚しないだけ優しい旦那だな
0131774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 14:34:05.16ID:wHCG4IiT
複数台まとめて同オーナー品のやり取りだと可能性としては十分あるな…
0132774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 16:11:28.53ID:xDGGDcWn
良く見れば、金もないのにレア車収集に湯水のように金を使う旦那にキレて
売っちゃったけど、さすがに旦那が凹んでるのを見かねて1台くらいは戻そうとしている
0133774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 16:18:35.55ID:66IEcT4h
作り話に食い付くスレッド
0134774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 17:57:46.92ID:f640yWis
リアサスについてお聞きします
リアサスのストローク量からホイールトラベルを算出する事はできますか?
もし算出する事が可能であれば計算方法を教えていただきたいです
例えばストローク量が48ミリの場合はホイールトラベルは何ミリになるのでしょうか
0136774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 21:03:37.01ID:UdPnq5oi
>>134
サスのリンク比から算出。現代だとリンクサスで1:2〜3とかが主流かな。
つかサスストロークとアクスルトラベルは諸元にあるからまずノーマルのリンク比割り出して
社外サスのストローク測ればなんとでもなるでしょ。

諸元で公開されてない場合はレイダウン計算機でググれ。
0137774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 22:58:38.25ID:f640yWis
>>136 諸元で公開されていないのでレイダウン計算機について調べてみます
詳しくありがとうございました
0138774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 06:15:54.15ID:yecyjMW8
重いバーエンドをつければコーナーとか安定しますか?
0139774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 12:01:00.30ID:rpCATioj
硬化したハーネスを柔らかくするのに
シリコンスプレーとか吹いたら少しでも
軟化しますかね?
それかなにかいい物ありますかね?
0140774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 12:05:11.63ID:N1N2LixL
軟化はしないだろ。
なるべくアイドリングしない、エンジン止めたらある程度冷えてからカバーをする等熱害を減らして悪化させないように務めるしか無い。
車のエンジンカバーも熱がこもってハーネス劣化が促進されるから外したほうが良いって話も。
0142774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 12:16:30.21ID:Xttr8/on
>>137
高一までの数学の知識を理解できていれば簡単に算出出来るよ
0143774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 20:07:53.39ID:2MUFlGx3
>>138
あんま関係ないし聞いたこともない。
バーエンドは主にハンドルの共振を抑えるための物、
エンジン他のブルブル振動を拾ってハンドルバーが共振するのを避けるために、
重りを付けて固有振動数を変化させる話です。
0144774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 22:11:39.65ID:oZHSy3Q3
>>139
一時的にならヒートガン。柔らかいうちに作業すればパリパリ割れない。
0145774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 13:50:11.26ID:tpyKst0S
ハーネスというかコネクタが・・・
外そうとしてロック部つまんだらパキって・・・
0147774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 18:36:50.37ID:hX34mH8y
カプラーにとっては渋滞の熱害とか直ぐカバーしちゃう人とか酷なんだろうな。
ドカみたいにアイドリングしてると燃えます位取説に買いとけば良いのにw
0148774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 16:20:02.96ID:TnRsl7d/
いつもオイルは1500q毎に交換してるのですが、オイルフィルターの交換は1000q点検以降してません。
現在総走行距離8000qなんですが、オイルフィルターはどのくらいの頻度で交換するものでしょうか?
0149774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 16:25:03.93ID:WEvh+/gG
>>148
多分1500キロでオイル交換してる分には廃車にするまで持つと思うw
0151774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 19:09:04.06ID:gX4EmuAl
>>148
サーキット走行オンリーなんか?
オイルも換えすぎはよくないよ。
1500kmなら馴染んでこれからってレベルじゃね?
0152774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 19:35:23.12ID:TnRsl7d/
>>149
ろ過してるからどこかで交換せなとは思うですよね
>>150
>>151
サーキットは走ったことないですね、CRF250のモタードでツーリングオンリーです
6000qで交換するという意見を考えるとオイルは3000qおきくらいが良いんですかね?早めの交換に越したことないと思ってました。
交換直後のシフトチェンジやエンジンの吹けが好きで交換してるというのもあります
0153774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 19:49:40.08ID:cN1vAcsh
オイルが馴染むってなんやねん
0154774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 20:03:45.95ID:XDRlZoIK
>>152
オイルって基本的にはフィルターに引っかかるような大きな汚れってほぼ出ないんだよ。
よほど長期間交換サボったり過負荷でミッションがかけたり超半クラ多用しない限りはね。
逆にフィルターが詰まってバイパスが開きっぱなしになった例って聞いたこと有るかい?
0155774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 21:10:57.49ID:/k8hYAZP
馴染む!実に馴染むぞ!!
0156774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 21:44:38.99ID:YKpq/Hkm
>>152
オイル交換2回につきフィルター交換1回くらい
0157774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 21:57:45.23ID:cXecHnwA
>>152
早いに越したことないよ。金銭的に問題ないなら今のままのペースでもいい。
新車からだと初回のみ50kmと1000kmで替える人もいる。
でも良いオイルを3000kmと1500kmだと結果に体感可能な大差があるとは思えないけども。
0159774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 23:33:03.30ID:QMnTDqwT
初心者なんです。
カーブでどこまで倒していいか感覚が掴めないんですけど、何か練習方法とかあります?
0160774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 23:40:31.29ID:66328ncg
無理膝からスタート
膝はバンクセンサー
0161774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 23:48:23.18ID:8aXOhXt0
>>156
それってメーカー推奨の距離までオイルを使った時だろ。
それでもマージンがあるわけだから1500キロ交換ならオイル交換20回に1度でも余裕だと思うが。
0162774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 23:49:27.45ID:8aXOhXt0
>>159
フルプロテクターでクローズドコースや許可を取った駐車場などで感覚で覚える。
0164774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 00:50:16.57ID:xpjQWIQ4
>>154
例もクソもないだろ
開いてても閉じてても大多数のライダーにはわからんのだから
0165774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 00:53:17.52ID:0KRKHdpg
チェストプロテクター買おうかと思うんだけどおすすめ教えろ
ボケ
0166774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 05:06:57.06ID:BU31FGp9
>>164
バイパスが開くと独特な音がするとか
まぁ車で3万キロとか5万キロ継ぎ足した濃厚な奴じゃないと詰まり切るだけの固形分は生成されない。
0167774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 09:38:13.93ID:Rbj71krb
ウェイストゲートみたいな音がするんなら面白いけど
0169774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 08:48:33.67ID:aAnGg/Tm
街乗りやプチツーの服装ってどんな格好してる?
0170774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 08:50:34.49ID:msLUzuyN
ロンツーとかわらんけど
0171774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 08:52:47.51ID:Ib42G+mT
危険度で言えばツーリングで行くような田舎道より、市街地みたいなところのほうが飛び抜けてヤバイだろ
車が多いところほど事故が起きやすい
0172774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 09:15:56.36ID:MY/vWIUW
ラフな格好はしないわ
私服の上につなぎ着て着いたら脱ぐ感じだ
0173774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 09:27:10.42ID:LjSm0UPR
>>169
ほぼツーリングの時と同じ
ヘルメット、グローブに季節のジャケットフルプロテクター添えで
違うのはライパン、レーシングブーツなのかジーパン、ライディングシューズなのかくらい
歳いくと怪我ひとつが命取りだし乗らせてもらえなくなるし
0174774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 09:37:45.99ID:Sf+J+YPu
原付VINOのステップにあるネジ外そうととしたら形に合うドライバーを持っていなかったのですが、
この六角形?の工具は普通に売ってますか?
https://imgur.com/a/EP2ZzYk
0176774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 09:54:10.93ID:nI0WF2iB
トルクスねじといいます。
わざわざ特殊なネジにしてあるという事は
キチンと締めないとたいへん危険という事。
0177774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 09:56:34.12ID:dyHgKM9n
ただのヘキサゴンじゃね?
0178774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 10:05:34.81ID:Sf+J+YPu
>>175-177
教えていただきありがとうございます!
今日買いに行ってきます!
0181774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 12:20:47.95ID:oErL+/N8
貴方が大丈夫だと思うならそのまま乗っていて下さい
0184774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 12:37:24.42ID:nI0WF2iB
タイヤの摩耗は制動距離がかなり延びる
交換するべき
0185774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 13:00:38.95ID:2ZlbKpwz
外車メーカーの平行輸入と逆輸入の違いは、
正規か正規じゃないところから買うかという違いでしょうか?
リミッター関係などは平行輸入ですと180`仕様なのでしょうか?
0186774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 15:18:47.55ID:vRL1hFVe
外車メーカーには逆輸入車なんかないぞ
0187774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 18:06:08.45ID:oErL+/N8
>>183
大丈夫だと言われたからと乗り続けて不具合が起きた時一体誰の所為にするつもりなんでしょうね
0188774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 20:43:03.30ID:uq4QsVhX
この時期から特にツーリングをすると手の日焼けが酷く水膨れみたいになります
長袖を着てるので手首から体側は大丈夫です

紫外線を防ぐグローブって無いですかね?
軍手だと効果ないみたいだし冬用は暑すぎます
0189774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 21:28:52.17ID:v/fIEGDT
>>188
自転車乗りがしてるグローブはUVカット機能付きとか結構あるよ
厚みも色々だけど薄いの選んでインナーに使ってみては?
0190774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 21:36:55.20ID:gTemhFoF
普通のグローブしてても水ぶくれになるって事?
0191774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 21:41:21.02ID:jf9TZbK3
>>188
トライアルグローブが一番暑くないと思った.
普通の夏用グローブでもそんなに暑くないと思うけどなぁ
0192774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 22:05:28.66ID:EQhlPx9Z
グローブしてて日焼けしたことなんてねーわ
普段素手で走ってんの?なんだよ軍手ってギャグかなんかか?
0193774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 22:18:31.94ID:uq4QsVhX
普段も素手か軍手ですね
去年まではそれで問題なかったけど、今年は日焼けに弱くなったみたいです
トライアルというのを考えてみます

あと軍手って都会では恥ずかしいんですか?
免許とってから冬場以外はほぼ常備してました
0194774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 22:24:25.38ID:EQhlPx9Z
軍手なんてつけてんの田舎でも高校生か族くらいのもんだろ……
まともなライダーなら夏は夏用のメッシュグローブとかしてるよ
0195774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 22:49:21.28ID:dyHgKM9n
日焼けよりも気にしなけりゃいけなきことが何かあるのではないかな?
0196774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 00:57:27.95ID:eDY7hdzs
>>193
素手は論外だけど軍手もドライ路面だとヤバいよ。幸運にも未だコケたことがないのかな?
手首から先は関節が多いのでちょっとした怪我が日常に大きく不便をもたらすよ。
ある程度以上のスピードでコケるとグリップの良い乾いたアスファルトだと軍手は路面に張り付いて腕が持っていかれるのよ。特に最近の混紡の軍手はダメ。綿100%なら…でもダメ。
ツナギが今でも革に代わる素材が無いのはコケたときほどほどグリップして体のスピードが落ちるのとほどほど滑って熱を持たずに火傷しなくてすり減りが少なくて肌まで逝かないということなのよ。
軍手を着けるのはせいぜい雨の日にしときな。濡れてりゃコケてもアスファルトがあんまりグリップしないから。
0197774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 01:54:36.72ID:Un99YmCU
教習所で軍手貸し出してるしなw
0198774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 02:19:16.52ID:4HhwGx4p
言われてみりゃあそうだな
0200774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 05:49:56.37ID:pl4/7ptz
海外は素手多いな。
軍手で乗ってる人なんていんの?
軍手って今まで、教習所で使ってる1人しかみたことないわ。
0201774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 05:52:37.49ID:dhh3R+5t
新聞配達やってたとき全員もれなく軍手でメイトやらカブやら乗ってたわ
新聞を素手で触ってると手がインクで黒くなるってのもあるけどな
0203774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 09:14:51.26ID:JqMj7Hk0
軍手はともかく軍足は一度履いたらやめられない
0205774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 15:07:56.71ID:3tvcJw2J
バリオスでフロントフォークオイル漏れがあったので
オイルとダストシールとオイルシールのリング交換しようと思うのですが
基本的にはこの3点と清掃程度でエア抜きと油面取れればOKなんでしょうか

↑の3点セットで1本4000円くらいで済むんですが
難易度高そうならオークションで4000円2本の漏れてないやつポン付けと迷っています

オイルゲージはないのでメジャー突っ込み予定
シール打ち込めないので塩ビ買ってきて打ち込み予定


あと左フォーク抜いた状態でジャッキ落としてサイドスタンドだけの状態ってまずいですかね
過重のかかり方がわからず
0206774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 20:29:11.56ID:ILwfkYiq
すみません、走行中にパーツが外れていたのですが、これはどこに接続すれば良いのかどなたかご教示いただけますでしょうか

https://i.imgur.com/SJUaPHj.jpg
0208774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 20:45:57.26ID:UcBykI9C
>>206
多分サイドスタンドの戻し忘れのやつですねぇ
元は左右にボルトの取り付け穴があったようですがもげちゃってますねぇ
スイッチ交換か短絡してキャンセルさせるか

と言うか、走行中に外れたのならサイドスタンド出した状態と一緒のはずだけどエンジン止まらなかったの?
0209774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 20:47:58.34ID:UcBykI9C
ああ、サイドスタンド使った状態でスイッチオンなのかすんません
0210774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 21:25:31.78ID:ILwfkYiq
御二方ご教示ありがとうございます!
パーツの名前すら分からないド素人なもので…段差のある場所で車体を傾けた際にぶつけたようです。

とりあえず走行には問題なさそうなので、休みの日にでもバイクショップに行って修理して頂きます。ありがとうございました。
0211774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 21:42:18.99ID:9pX8ve05
事前にパーツ取り寄せておいた方がいいかもしれんね
0212774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 00:36:45.52ID:8AfjGEQb
>>205
ふつーはシール以外も交換する
減るところ全部交換する
スライドメタルとか底のねじのガスケットとか

ジャッキ落として云々は意味が全くわからない
わからないが絶対ひっくり返るよ

オイル漏れだけなんとかできりゃいいなら
ペットボトルなどを角がないように切り出して
フォークのインナーとシールの間に突き刺して、試しに掃除してみるといい
ゴミの噛み込みが原因なら、意外と漏れは止まる
0213774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 02:27:16.85ID:z88Aim+l
>>212
ありがとうございます。
基本もろもろの全交換なんですね

ジャッキの件わかりました。車体見てたらシャフトとかすごい負担かかりそうなのでやめます。
整備場所が長く使って居られないので一旦落とせるなら落とそうと思っていました。


既に相当漏れちゃってぎこぎこいってますが
ダストシール浮かせてから オイルシールの間やってみますね。
止まったらラッキーでオイル補充でしょうか。車体取り付けたまま出来たかな・・
0214774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 09:01:45.50ID:OGP5Rr01
バイク歴1年の45歳です。
6月に北海道6日間滞在のキャンプツーに誘われてOKしたんですが、
先日、高速道路を往復200k走ってみたら翌日までしっかり疲れが残りました。
こんな状態で連日150〜400k走るキャンプツーって無茶だと思いますか?
泊まりでツーリングした経験はまだありません。
みんな疲労に耐えながら走っているのでしょうか?

友人はネガティブ発言を嫌がる人なのでまだ相談していません。
0215774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 09:12:08.83ID:Jvdy2tFs
まず5月に2泊3日の600km行程キャンプすればいいじゃない
人がどうこうより自分ができるかどうかでしょ?
疲れがとれるかどうかは人それぞれなんだし、というか年齢が大きいと思うよ
0216774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 09:12:14.92ID:A/KJzTus
>>214
二日目には慣れる。
ウェアはしっかりした専用品で。
それでも疲れたら正直に言う。
0217774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 09:42:35.32ID:YH8KzGG4
>>214
200kで疲れて翌日に残るようならやめておいたほうがいい
6日間連続でそれ以上の距離を走り続けるんだぞ
事故るわ
0218774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 10:25:28.33ID:Qkr9iVv2
いい歳こいて自分の事すら判断や予想が出来ないのか
0219774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 10:33:43.66ID:b3Arn//6
>>214
200kmってのもきっと初めての距離だったんだろうけど
翌日に同じルートを往復できたと思う?
そんなすぐには慣れられないと思うよ

>友人はネガティブ発言を嫌がる人なのでまだ相談していません。
弱音や泣き言じゃなくて、相談って形でも聞いてくれそうにない?
だとしたらあなた自身が余計に慎重にならなきゃダメでしょ

時間をかけて慣らせば遠出もできるかもしれない、けど
歳を考えたらその場で適応なんて絶対無理だからね
0220774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 10:43:51.73ID:EMzDUjR2
話聞いてくれない相方と数日とか俺なら途中でケンカ別れになる自信がある
それでも相性良ければいい旅になるから難しい
0221774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 10:44:36.64ID:qQxStrRm
>>214
自信が無いなら断れ
まずはマイペースで1泊ぐらいのツーリングを経験しろ
0222774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 10:47:56.37ID:wd6eJLHE
>>214
そりゃ先に一泊キャンツーとかやっておいた方が良いよ
あと友人に必ず相談しておくこと。
北海道で揉め事や事故する位なら先に相談しなさい。現場でトラブるのが一番迷惑ではある
0223774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 12:18:09.05ID:OGP5Rr01
>>215 >>221 >>222
できれば1泊から経験したいけど、6月まで休みは取れないんですよ。

>>216
自分も慣れるのではないかと思ってました。
装備は専用ウェアに大型のウインドスクリーンとスロットルアシスト付です。

>>217
無茶ですよね…。友人や他のバイカーは初心者でも余裕とか
言ってるけど、個人差が大きいという事かな…。

>>219
疲れていても走ってしまえばどうにかなるような甘いものではないですか…
相談には乗るけど、5人の団体ツーなので私せいでみんなの足を引っ張るわけには行きません。
友人は世界中を旅したりバイクで日本一周するタフな人なんですが、
これまでも体力的な問題で誘いを何度か断ってるんですよ。
今回は付いて行きたかったけど、やっぱり無理かな…

>>220
色々揉めそうですよね。リタイアの可能性は告げてあります。


みなさんご意見ありがとうございます。
200kをあと何本か走って慣れなかったら断ろうかと思います。
0224774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 12:21:22.78ID:SFPJnrAa
なぁ〜に3日目にはカラダも慣れてもっと走りたいもっともっとにになるさ。
まぁおいらは普段は50歳以上スレのオッサンだけどロングのときは腰痛コルセットとフェルビナクと湿布、手首用のテーピングは常備(使ってるワケじゃない)してるけどなw
あとオフ車や殿様乗りする車種ならケツ穴に予めオロナイン塗っておく。これは椎名誠に学んだw
0225774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 12:31:36.12ID:MMYAQeHF
〉〉214
四十超えて免許取った口だけど
少々無茶な気がする
その友人はあなたがバイク初心者だと解っているんでしょうか
そうでなければしっかりと希望を伝えて事故などか起きないようにしてください
友人は大切ですがまずは自身と家族ですよ
0226774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 12:40:52.13ID:EMzDUjR2
自分がそうだから誰もが鉄人と思っていそうな友人ぽい
0227774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 12:42:08.65ID:PQtrHdU3
バイク乗りの女友達か彼女が欲しいです!
0228774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 12:50:30.98ID:OGP5Rr01
>>224
友人やバイクショップの店員も慣れるとか全然平気とか言うのでこちらも軽い気持ちで
OKしたんですが、溜まった疲れはどこで抜くんでしょうね…?
コルセットやテーピングは参考になりました。

>>225
友人は私が初心者だとよくわかってます。
でも友人は昔から、海外渡航経験の無かった私を1ヶ月のアフリカバックパッカー
旅行に誘うような無茶振り人間なんです。
今度ミーティングがあるので希望は伝えてみます。

>>226 そんな感じです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況