台風絡みでシャッターの補強や防振まで含めると、市販やDIYやオプションでいくつか作戦があって
強風や内外気圧差でシャッターの中心がバタバタと凸凹すると両サイドのガイドレールから抜けてシャッターがエライコッチャになる。
それを防止するのが横型の梁で中央付近に左右に固定しシャッタをばたつかせないものや、上下左右に斜めの筋交いがたに補強柱を
はめるタイプ、中央の上下に差し込みとアンカーをおいて建て柱を置いてシャッターを抑えるタイプとかがあるね。
レール隙間に樹脂を突っ込んで音やバタ付きを消すのも良い作戦だと思うが、破損対策にはならないから強風に恐怖するなら
間口が広い1枚シャッターなら簡単な柱を1本補強で置いたほうが安心かも。